X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ 3f50-BF6D)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:25:37.98ID:N8W3YZGG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ69
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1577209176/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1568303119/ 

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1582907064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104名無しのスティーブ (ワッチョイ 5c10-WhDd)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:08:48.17ID:ceFAmi8j0
メカニズム3倍化以上になると水の供給が追いつかなくなったりして細かい調整が面倒くさくなり結局シンプルで出来る2倍化で充分という結論に達してしまった
鉱石とか電源確保出来たらデジタルマイナーで無限に惚れるし
0110名無しのスティーブ (ワッチョイ 5caa-6Duk)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:02.18ID:cPMZ6DOd0
デジタルマイナーは指定した物だけを掘るタイプのクァーリだよ
指定なしブラックリストにしたら普通に大穴空くが

無限に取れるタイプで小さ目のMODって言ったらなんだろうな?
Environmental Techとかかな?
0119名無しのスティーブ (ワッチョイ 5caa-6Duk)
垢版 |
2020/04/27(月) 03:13:54.98ID:Oy2m4oN/0
EmbersとAstral Sorceryにも鉱石生成があるらしいと聞いた、それと最近見た動画でFuturePackにレーザードリル的なやつがあったのも見たな

>>118
多分枯渇すると思うけど、ワールド全てを掘りつくしたらどうしようとかそういうレベルでの話だと思う
0126名無しのスティーブ (ワッチョイ 35d0-PxOI)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:42:52.04ID:C7ppnOyK0
むー…>>83の続きだけどかなり面倒なことになってるな…

そもそも1.14以降のQuantum StorageとRefined Storageの一部(ストレージディスクなど)は
アイテムの内部名称が変わってるようで
そのままでは1.12.2からのアイテム引継ぎは不可能だな(全部消失しちゃう)
んでもってcurseforge見る限り
今現在Refined Storage対応の大容量ディスクはExtra Disksだけでこれは1.12.2で使えない
大容量ストレージ系で1.12.2から引き継げるのはinfchestだけ
(これも1.12.2でチェストやインベントリに入れず地べたに置いたままだと1.15.2読み込みと同時に消失するけど)
幸いinfchest側にRefined Storageのパイプ繋がったから良かったものの
性能に任せて数千万とか数億とかアイテムため込んでる人には地獄だな
これいずれ互換修正されるのか、そのままなのか…めんどくさいのぅ
0131名無しのスティーブ (ワッチョイ 59b9-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:10:29.46ID:Vu+UX+cU0
GregCEで16slot満載のHV CEFからEV VoltageTransformer直結で2000EU/tickの作業をさせようとしてるんだけどエネルギー不足で止まってしまう…

CEFは160MRFの容量があって
作業は
total 20000EU
Usage 2000Eu/t
Duration 5sec
ってなってるけどなにが悪いんだろうか…
0132名無しのスティーブ (ワッチョイ 91ee-q/d2)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:15:27.64ID:5zKCfWNt0
MC1.13のとき平坦化して内部のIDが大幅に変わってるからな
(これのせいで未だに1.12のMODが多い)
引き継ぎ前提で作られてないMODだと消滅するのは当たり前やな
0133名無しのスティーブ (ワッチョイ 91ee-q/d2)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:19:27.89ID:5zKCfWNt0
>>131
それ昇圧したほうにもバッテリバッファを置くか
トランスフォーマーを4つ置かないとならない
トランスフォーマーは4Aまでしか受付けないから
0135名無しのスティーブ (ワッチョイ ecc8-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:38:51.85ID:3Hn8pANy0
1.12、ホットバーを増やすmodはあれど単純に手持ちが増える物はないのかぁ
いや増えなくてもいいんだけどホットバーのアイテムがinventory tweaksのソートで動かないよう保護できないとな・・
0140名無しのスティーブ (ドコグロ MM36-q/d2)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:09:36.61ID:cPCXeOIsM
GT5UとGTCEでソフトハンマーで叩いたときの挙動違うから注意な
0148名無しのスティーブ (ワッチョイ c0aa-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:02:18.15ID:rpCPcFRn0
なんかTwitchランチャーのカスタムプロフィールがみれなくなった(お化け?みたいなアイコンが表示されるだけ)
ちょっと前まで普通に動作してたんだけど、誰か解決策知らないですか?
0150名無しのスティーブ (スップ Sd02-brfx)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:42:49.95ID:BuVTC4pTd
>>149
輸送系が貧弱だからアイテム輸送ができるModはあったほうがいい
RF系を入れる予定があるならCEUを入れるとRFとの変換ができる
エンドコンテンツを追加するShadow of Gregもいいぞ
0157名無しのスティーブ (ワッチョイ ba16-dMIk)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:23:27.24ID:SL17O3+U0
CEはスキャナーもデバッグツールもないっぽいしな
あとPackagerに9つ単位でアイテム送るようなことって出来る?本家ではスクリュードライバーでコンベアの設定変えて出来たと思うんだけど
0161名無しのスティーブ (ワッチョイ a7b9-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:25:29.20ID:mqFtEWsr0
OmniFactoryでEndに生成してるタングステン鉱脈を掘り尽しちゃったら地上に生成してるのをチマチマ探すしかないのかこれ…?
それともEndStoneをひたすら遠心分離するの?
0163名無しのスティーブ (ワッチョイ e7ee-Rt1X)
垢版 |
2020/04/29(水) 04:51:46.97ID:I2zmgWQQ0
>>157
Chest Bufferだと搬出個数選べるよ
こちらなら低圧でも36個ずつ搬出設定できる
ただ完全に鉱石自動化しようとアイテム欄の27個は割と埋まるから
最終的にはQuantumChestBufferにする感じ
0164名無しのスティーブ (ワッチョイ e7ee-Rt1X)
垢版 |
2020/04/29(水) 04:56:28.21ID:I2zmgWQQ0
最終的にはSuper Buffer
だったわ
GUIには映らないけど256個枠保存される
0166名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-8z6l)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:39:13.87ID:98wDcD8ba
GregCE流行ってるなあ
動画とかもそこそこ出てきてるし
1.7.10のGregやった時は錫出なさ過ぎて投げた記憶しかないけど、CEってその辺のバランスはどんな感じ?
0168名無しのスティーブ (ワッチョイ c754-OsQE)
垢版 |
2020/04/30(木) 00:05:00.39ID:zI65uJEX0
mekのガス発電機でエチレン使って発電しようとしてるんだけど
皆はバイオ燃料→基質→ポリエチレンで余る分をガス発電機に投入?
それとも基質は捨てて、全部ガス発電機へ?

ポリエチレンを更にプラスチックブロックにすると、燃料に出来るみたいだけど
わざわざ燃料にするより、エチレン全部ガス発電に回した方が発電量的には上なのかね
0173名無しのスティーブ (ワッチョイ e7ee-Rt1X)
垢版 |
2020/04/30(木) 07:40:41.21ID:4m0fBADk0
GTCEはBCみたいに普通にオイルも生成されるし
プラスチックのためにオイルケチるようなことはしなくて大丈夫だからな
0177名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-9X/h)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:53:25.31ID:MArnt7Asa
1.12 TDのシグナルムメッキアイテムダクトの上位ってアドオンなどであったりするかな
見た目と挙動はTDのがいいのだけど4000rf/tという部分だけが足りない
オレンジの部分が例えばエンダリウムの緑になったりするくらいなら構わないけど
0178名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-8z6l)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:50:23.46ID:3+PbKaT+a
工業化modは今まで採掘ツールとかパイプ系目当てで使った程度の初心者なんだけど
最近よく名前見るんでgregCE遊んでみたくなって来たんで
同じ様な人の「こんなmod一緒に入れて遊んだわ」ってのあったらちょっと参考にしたいんどけど、聴かせて貰えないだろか
0179名無しのスティーブ (ドコグロ MM9f-Rt1X)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:47:20.28ID:IkFr+LZkM
1.12でBCの自動作業台みたいなのないのかな
動力ないかわりに時間がかかるやつ
0183名無しのスティーブ (ワッチョイ a7b9-cF6b)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:00:34.02ID:VmCsyjaW0
cutallでFfMの葉っぱだけ除去できないんだけど表記間違えてます?
木は切れてるしIC2の葉っぱは除去できてる
S:leavesIds=leaves, leaves2, ic2:leaves, forestry:leaves.decorative.0, forestry:leaves.decorative.1, forestry:leaves.decorative.2
0192名無しのスティーブ (JP 0H4f-8z6l)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:48:26.23ID:jnmq1Az6H
GTCEの銅インゴットって色んな鉱石から精錬出来るみたいだけど
最初期はあんまり気にしないで蒸気時代始めちゃって良いんだよな?
銅と錫の鉱脈見つけて掘って来たけど、一箇所で2~3種類の鉱石出てくるから理解が追いつかない……
0193名無しのスティーブ (ワッチョイ df16-0EAC)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:09:01.21ID:l6X6CIZe0
>>192
Gregは基本副産物ゲーだからJEIとに睨めっこしてどの鉱石からどの副産物が取れるか覚えておくといい
最初はさほど気にする必要はないけど、例えばpyriteみたいな粉砕するだけで鉄が6個手に入る鉱石もあるからそういうのは精錬しない方がいいな
0195名無しのスティーブ (ワッチョイ df50-t3WU)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:10:54.38ID:KvPyWliU0
JEIで見てもよくわかんなかったんで作ってみたのがExtended Crafting の各装置(SkyFactory4)
最上級のテーブル作ったりしてみたけど特異点がクラフトできるらしいというJEIでみたレシピ以上はわからなかった
仕方ないと動画とか漁ったけど、究極の特異点が作れますって動画しか見つからない

で、特異点って実績を解除できる以外に何か役に立つの?
トロフィー?
0198名無しのスティーブ (ワントンキン MMeb-wvSO)
垢版 |
2020/05/02(土) 01:50:19.16ID:3zsrkD9cM
IE楽しむならImmersive PetroleumっていうアドオンとRefined Storageでも入れる程度にして他に工業系は入れない方がいいと思う
IEの機械ってコスパが悪いから他MODの機械と比べちゃうと使う意義を見出しにくいというかなんと言うかそんな面が目立つんで
0200名無しのスティーブ (ワッチョイ df50-t3WU)
垢版 |
2020/05/02(土) 04:37:25.19ID:6+9V5FFi0
>>196
SkyFactory4では究極の特異点の情報で u キーを押しても何も出ないんで
究極以前のそれぞれの特異点は究極のを作る素材だし

つまり、作ったという実績をクリアするという目的のためだけに、あんな面倒なことが求められてるんじゃないか、という疑念が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況