X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ 3f50-BF6D)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:25:37.98ID:N8W3YZGG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ69
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1577209176/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1568303119/ 

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1582907064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0637名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f3-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:09:00.67ID:iHTyRwM40
BCで精油工場作ってクァーリー稼働したらだいたい満足してしまうな
一通りの工業は触ったことあって、魔術とか新規追加鉱石系だと最初からなのが面倒すぎる
既存ワールドの生成済みチャンクに追加鉱石入れ込むMODとかないのかねえ
0646名無しのスティーブ (ワッチョイ c625-kV3C)
垢版 |
2020/06/04(木) 03:42:44.38ID:BqKqPuim0
MODPackで遊ぼうかと思ったけどカスペルスキーが悪さしてtwitchからマイクラインストールできんとは思わなんだ

forgeのサイトから直接dlして構成modはリスト化されているのを順番にdlしたら行けるっぽくて助かるわ
0653名無しのスティーブ (ワッチョイ 4daa-vdG8)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:16:23.83ID:cEtLq9V00
プログレッシブタイプのMODPackなら何でも利用価値あるぞ
エンドコンテンツまで行っても出来ることが代わり映えしないのもそれはそれで目標が無いから一長一短あるねえ
0654名無しのスティーブ (ワッチョイ c18a-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:19:03.78ID:VcdRnfKn0
Create試してみたけど使い方次第で何でもできそうだな
他工業みたいな高コストかつ便利なアイテムとかは少ないが、
バニラで回路組んでやってたことが簡単にできるようになるイメージ
IEと組み合わせたいけど1.14.4のIEがシェーダー読み込むと落ちるから断念
0656名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f3-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:04:52.24ID:QYQeaB0S0
答えを提示するわけじゃないが少ない情報と試行による俺の見解

・前提⇒どういう経路でも最終的に生成される金ガス・金オイル・圧縮燃料の量は同じ

・大きくわけて2経路
⇒原油の分離からスタートする経路(比較的楽に組める)
原油→金ガス・重油
重油→重油(hot)→金オイル(hot→冷却)→圧縮オイル(hot→Searing)
圧縮オイル(Searing)→圧縮燃料(→2回冷却)・廃油(廃棄)

分離機は1台目を金ガス、2,3台目を圧縮燃料の鉄エンジンで稼働
最初の原油の分離がボトルネックになるため作業効率は下記に比べ少し低いが充分使える
廃油は虚空パイプが存在する以上、問題にならない

⇒原油を温めるところからスタートする経路
個人ブログでフロー掲載している人がいるから探して
上記より1回り〜2回りほど規模大
廃油が出ず美しい
温めた状態から分離を始めるので、ボトルネックが小さく作業効率良?

それより3種類も燃料ができるから使い道に困るわ
0657名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f3-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:13:51.21ID:QYQeaB0S0
ちょっと訂正

⇒原油の分離からスタートする経路(比較的楽に組める)
原油→金ガス・重油
重油→重油(hot)→金オイル(hot→冷却)・圧縮オイル(hot→Searing)
圧縮オイル(Searing)→圧縮燃料(→2回冷却)・廃油(廃棄)
0658名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f3-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:22:57.82ID:QYQeaB0S0
連投ですまんがゲートとワイヤーで全自動化して原油の供給にテレポパイプ利用すれば無尽蔵に燃料は手に入る
しかし金オイル目当てなのに金ガスと圧縮燃料もどんどん貯まっていくから変にプレッシャーある
ロボットがもう少し使えるものなら燃料の消化も兼ねて稼働するんだが、その辺が迷走してる
結局エンダーIOの液体燃料発電機にぶちこんでRFとして貯蔵するっていう……なんだかなという愚痴
0660名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f3-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:54:21.32ID:QYQeaB0S0
クァーリーは鉄エンジン(金ガス)6台or鉄エンジン(金オイル)8台で最高効率だから
燃焼時間の関係で金オイル使うんだよね でも結局余る
クァーリー+はわからないけど

金ガスはレーザー作業台に使っても膨大に余る 圧縮燃料は使い道そのものが皆無で膨大に余る
0663名無しのスティーブ (ワッチョイ 6dee-h8us)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:45:02.59ID:3SF9/aKG0
BCのオイル精製
難しくするのはいいが結局燃料にしか使えないってのが悲しすぎる
プラスチックとか増やして新たな機械が作成できるとかならいいのに
0664名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f3-B5RW)
垢版 |
2020/06/05(金) 01:10:52.72ID:rTuuftAo0
鉄エンジンで動かしたいものが現状9割クァーリーなのがな
鉄エンジンを大量に組み込んだ機構の構築で他のことできるとか
金燃料で動くロボットとかほしい
0669名無しのスティーブ (ササクッテロル Sped-8SKl)
垢版 |
2020/06/05(金) 10:19:38.73ID:+fq6Gbo4p
>>665
去年クリエで触っただけだけど
@上下移動系統
揚力機(8ブロックのマルチブロックのやつ)、浮上高度設定用のレバー
A前後移動系統
エンジン(12ブロックのマルチブロックの方)、ギアボックス、回転軸、プロペラ、進行速度設定用のメーター
B方向転換系統
帆(2〜6ブロックのマルチブロック)、舵

があって、それぞれ系統ごとにワイヤーで接続してassemblingすれば飛空挺として機能した

mod内アイテムには前身の warfire時代のモノも紛れてるから公式サイトを翻訳かけて地道に調べた方がいいかと。
0679名無しのスティーブ (ワッチョイ d692-VwpL)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:16:12.52ID:BdATLFXa0
マルチでもないのに、エリトラで真上に飛んだら
不正な動きを検知しましたって言って、ワールドから落とされた、、、、
MOD一覧必要なら後で。
0682名無しのスティーブ (ワッチョイ c1c8-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 19:38:50.11ID:NzavoSJ90
好きにしろとしか言えないかもだけど 1.12でPam's HarvestCraftを初導入するのだけど
たくさんあるように見えるアドオンらしきものは最初は無しで問題ないよね
0683名無しのスティーブ (ワッチョイ caee-jGn8)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:19:01.46ID:8LcYaJ5s0
急にJEIでレシピ見れなくなったわ
クリックしてもR押しても反応しない
設定いじっても入れ直してもダメだ
似たような症状になった人いる?
0684名無しのスティーブ (ワッチョイ 95b9-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:20:35.06ID:B4/iv2g70
DEのFusionCraftingの自動化でInjectorが余ってると次の回の材料が飛び込んできてクラフトが中断しちゃうのだが、これ上手く制御できないものかな?
0687名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-8g8Q)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:24:49.61ID:D/2UHQu1a
>>682
アドオンじゃないけど個人的にはcooking for blockheads入れるの推奨、マルチブロックでキッチン作れるんだけど材料入れとけばpam'sの料理も簡単に作れる
手軽なだけじゃなくて冷蔵庫や棚なんかの収納の中身がちゃんと見えたりキッチンの色変えられたりと見た目も可愛いし
0690名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f3-emMi)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:27:57.99ID:3Wy1JZHf0
今更だけどsmooth fontすごく良いね
字が綺麗だとモチベも上がる
Winで無料で使えるHelvetica似のNeue Haas Groteskが推しフォント
0691名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f3-B5RW)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:48:40.42ID:IqYBREbt0
大規模拠点を作らなくなって数年
久しぶりにBCで4×4チャンク露天掘りして巨大穴にビルダーで外壁貼って階層化したらクソ捗るわこれ
0692名無しのスティーブ (ワッチョイ a986-jBWi)
垢版 |
2020/06/06(土) 02:30:56.60ID:KDu6EK2A0
Paiza.IOとかでマイクラのMODって作れるんか?
0693名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-JIMH)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:43:18.48ID:FStWSid2a
>>692
無理だろう
理由はマインクラフト本体ソースと、ForgeなどのMODローダのソースも参照に入れないとコンパイルできないから
こいつらは数十MB
入れなければ只のエディタとしてしか使えない
0695名無しのスティーブ (ワッチョイ a986-jBWi)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:09:59.94ID:KDu6EK2A0
>>693
おけ
ありがとうな
0696名無しのスティーブ (ワッチョイ 6a5f-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 13:20:49.30ID:pARfvZJw0
上の方でも書いてあったけどHaC入れてる人ってエンティティの気候判定切ってる人多いのか
Mob追加系入れたら確かにいちいち設定するの面倒だろうし軽くもなるか
0697名無しのスティーブ (ワッチョイ 4daa-xqqo)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:44:31.45ID:HPZOTjnw0
海底神殿とかエンドシティのアイテムって工業っぽさ無いしなあ
工業MOD自体が鉱石メインなんだから仕方ない気も。羽とか羽毛とかもあんまり使わないしね
0701名無しのスティーブ (ワッチョイ d692-VwpL)
垢版 |
2020/06/06(土) 20:03:31.88ID:j3b8T9Cd0
HeatandClimateって、現実世界と季節や時間を同期する機能あるのか、、、
0705名無しのスティーブ (ワッチョイ d6ee-8g8Q)
垢版 |
2020/06/06(土) 20:56:30.49ID:uZhQUbIC0
今日はモンスター素材が欲しいし夜にインするか!とかやれたら超楽しそうだけど、実際のところゲーム内でベッド使える時間ってリアル換算だと18:30くらいよな
日中に遊べることほぼなさそうで笑う
0709名無しのスティーブ (アウアウウー Sa11-jG9V)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:45:38.96ID:9Fl+YYlna
AOAでic2と相互性があるようになったみたいだけど、いざプレイしようとしたら
競合してしまう ic2は2.8.197までさかのぼって試してみたけど…もうちょい
下げてみるか
0710名無しのスティーブ (ワッチョイ cade-YXp/)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:17:39.17ID:dXDHziT20
昨日fish's undead risingの更新バージョンダウンロードしたの思い出してさっそくやってみたけどundertakerとかいう奴が物凄い量のmobを召還してきて草
複数体とか出てきたら勝てないわ
0711名無しのスティーブ (ワッチョイ c125-P8Vy)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:18:31.11ID:a8s7Wra30
ちょいと聞きたいことがあるのだが
今までのModプレイでこれは楽しかった、あれは驚いたみたいな話を聞きたい
単に興味もあるけど絶賛Mod製作中でそのための知見を広げたいので
0712名無しのスティーブ (ワッチョイ d6ee-8g8Q)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:31:11.73ID:hEaq/o7v0
驚いたって話だとmod単体じゃないがmodpackでnihilo触った時はビックリしたな
今でこそスカイブロックとかって割とありふれてるけど、地面掘る行為無くしてしまってこんな面白いんかって初めての時は衝撃だった
スカイブロック以外でもcrush landingとか、nihiloじゃないけどiguanaでアレコレするとこから始まるregrowthとか、とにかくそういう縛られてる系にめっちゃハマってた
TFCとかBTWとかあとは最近流行りのmodpackも結構そういうの多いけど、自分はバニラじゃ出来たことが出来なくなるとこから始まるのがなんか好きらしい、primitive系というか
0713名無しのスティーブ (ワッチョイ fe25-XN2m)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:40:42.07ID:LtnkbFp00
BCでパイプにアイテムが流れているのを見てスゲー!ってなった時が一番最初の衝撃だった
次はIC2の鉱石2倍化で次はFFMの林業で次はクァーリー
後は何故かあの緑のバイオ燃料にやたらとロマンを感じた
こんな簡単に資材増やせるのか!ってなった
アイテムが循環しているパイプとタンクがずらっと並んでる風景とかもかっこよく感じてた
ただの思い出話だな

最近?だとBCを発展活用してる動画がかなりセンセーショナルだった
今じゃお馴染みのIEの見栄え重視工業も良いね
0714名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f3-B5RW)
垢版 |
2020/06/07(日) 03:45:49.93ID:RTEz+ZXR0
鉱石倍化なんかは逆に興醒めした口だわ
見た目だとBCのパイプやEnderIOのアルファ版公開時の蓄電機が拡張する様子と導管が一体型になるのはすげぇってなったな
あとやっぱソーラーとか風力とかバニラの世界観で見えなかった・使えなかったけど確かにそこにあるよなっていうのを利用するもの
世界観が奥深くなる系というか
0718名無しのスティーブ (ワッチョイ d9ee-fbXR)
垢版 |
2020/06/07(日) 10:54:41.00ID:gqsYUJXf0
MODプレイし始めた頃は黄昏とか工業魔術とかワクワク感がすごかった。色々やり尽くした今となって欲しいのは1点特化の気の利いたのかな。
採掘ドリルの為に毎回TEとかAA入れてたけどMining Gadgets見つけてからはもうこれさえあればいいやってなった。シフト右クリで幸運シルクタッチ遠距離効率3×3光源マグネットvoidがそれぞれon offできてすばらしい。採掘に行くのが楽しくて仕方ない
0719名無しのスティーブ (ワッチョイ 79f5-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 10:59:50.61ID:Q3jdmd790
いつも鉱石は早々に使い切れなくなり地下空洞はせいぜいy=11〜13を100*100くらい作って終わる
かと言ってavaritiaみたいなのはやる気にならないワガママ
貯めること自体に悦びを見出すものなのだろうか
0720名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a16-3m6i)
垢版 |
2020/06/07(日) 11:39:35.43ID:IRRgmLiJ0
最初EE系統のmodを毛嫌いしていたけどいざやってみると増えていくEMCを眺めるのも楽しいもんだな
クッキークリッカー系が好きなら余計ハマりそうだな
0721名無しのスティーブ (ワッチョイ fe25-XN2m)
垢版 |
2020/06/07(日) 11:40:51.08ID:LtnkbFp00
TFCとGregの鉱脈システムも驚いた
今までブランチマイニングしかしてこなかったからカルチャーショックというか
遠征探索をさせてくれるのが面白い
あと足らなくなったら出向いて十分量掘ったら採掘を切り上げてまた来るという感覚も好き
Mod鉱石を含めた鉱脈化させる単体のModが欲しい
0727名無しのスティーブ (ワッチョイ d6ee-8g8Q)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:26:51.15ID:hEaq/o7v0
TFCとかGTの鉱脈は鉱石が集中して生成されるのが面白いのもあるんよな、思いっきり塊なのはなんというか違う感じで以前試して結局やめちゃった
config次第で変えられるもんだったのかな
0731名無しのスティーブ (ワッチョイ c125-P8Vy)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:56:13.12ID:a8s7Wra30
ありがとう
BCいいよね、ロボットとかも面白かった
今までなかったものは衝撃的
それを使ってさらに、というような広がりのある要素は楽しい
みたいな?せっかく聞かせてもらったのに考察力が足りてないな
0735名無しのスティーブ (ワッチョイ 5d4f-bpCu)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:44:59.23ID:5TsunJqy0
1.7.10でExUのエンダークァーリーに感動したのが最初の感動かなあ
当時は工業興味なくて便利系として導入したけどとりあえずアイテムぶち込めば発電してくれる発電機たちとわかりやすく強力な機械で工業に興味を持ったきっかけになった
機械の種類がExU単品だと少ないから他の工業もやってみたくなるっていう工業入門に本当にちょうどいいバランスだったんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況