X



Minecraftチラシの裏 62枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/07(金) 13:53:16.50ID:kMJm87R3
ようこそ Minecraftチラシの裏スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 61枚目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1639566740/
0102名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/09(日) 21:35:16.66ID:o89LVBSb
設定で夜間を短めにとか作るべきかもな
その代わり最初から寝れなくする
0103名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/09(日) 21:36:15.25ID:1H1KHLT4
統合版の種シード(森の洋館)で洋館周辺の木を伐採してるのは自分だけだと思う。
0105名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/09(日) 21:48:45.75ID:ig1VborU
ここ最近のアプデ以来雨天が増えた気がする@統合版
あとお天気バグがたまに起きる 実際には雨止んでるはずなのに雨が降ってる描写されたりするやつ
0107名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/09(日) 22:56:18.98ID:n7+NVUFi
たしか雨とかの割合はJava仕様に最近のアプデで合わせたはず
0108名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/09(日) 23:04:30.03ID:1H1KHLT4
>>104
チートで雨をオフにしたり、常に昼間にしてるけど。
チート使うのは嫌?
0110名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 00:00:43.57ID:QjvuKYZ3
鯖参加だったら難易度もチートも設定も弄れないだろ
勇気出してチャットしかねえ
0112名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 04:32:03.90ID:Cby6CMqV
年末に購入して数時間プレイしてみたけどまだここのみんなの言ってることが全く理解できない
理解できるようになる日はくるんだろうか
0113名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 04:37:44.41ID:PofhgzlD
>>112
実況動画を見たり攻略本を読んだりしてれば
そのうち自然と知識が溜まってくると思うよん
0114名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 04:43:00.31ID:SPZqJ5YP
最初は操作もわからなかったけど、
1週間ぐらいで基本的な事はわかるようなった気がする
未だにエンドラや海底神殿や洋館は未着手だけど。

建築練習したら、村を改造する建築してみようかな
0115名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 08:59:41.15ID:Qu7B00vB
>>65
無機物同士だからだなと、妙に納得

アイアンゴーレムは鉄で動くが、クリーパーは火薬(硫黄)やろ?

ところどころこういう設定が面白いよな
0116名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 09:04:15.88ID:Qu7B00vB
>>112
理解はできなくとも自然と楽しめばいいと思うよ
釣りしてるだけでも良いゲームだし
0117名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 10:14:43.38ID:UdPr6bW/
おケツセックス平和聯合会🕊
0118名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 11:21:31.28ID:U8hmUZh8
>>112
別に全部理解する必要はないんやで、解らない時にはWikiを見れば良い。
楽しみ方も人の数だけあるゲームだしのんびりやりたい事やれば良いんじゃないかな。
0119名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:45.49ID:Qu7B00vB
>>112
例えば"ビーコン"って言葉を知らなかったとする。
んで「マイクラ ビーコン」って調べるでしょ?
そうするとマインクラフトで一番強いボスが落とすアイテムと解る
一番強いボスなら一番強い防具とは?といって調べる

そうやってやってくもんだと思ってる。俺も始めたばかりの初心者2ヶ月だよ
0121名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 12:19:02.93ID:fvTKpLmc
自分も始めてから数ヶ月経つけど
未だに廃坑うろついて地下で農林水産業やってるし
0122名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 12:29:31.66ID:RQELKYRK
マインクラフトはじめて1ヶ月ちょいだけど、
盾が作れた時はほぼ無敵だったので、盾を作る為に地面を掘ってるけど
鉄が全然見つからず
「畑作って小麦育てた方がいいかな」って思い始めた
でも、平地に川通してだと地面掘れなくなってしまう

だけど小麦があればパンが作れるから、これもまた結構無敵なんだよなあ
0123名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 12:41:39.77ID:U4eTlPuz
農地のない村に小麦とニンジン植えてやったらすべてニンジン畑に変わっていた
0124名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 12:52:41.63ID:UxbYuV2B
農民のアイテムが一杯になると
収穫の時に回収できずに
アイテム化した麦散らかしてく仕様は
なんとかならないのだろうか
0126名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 14:14:20.95ID:cI16xDe4
左右対称の家を建てるにはある程度のセンスが必要と聞いたことがあるが
いやーほんとだわ
遠目に正面から見たら顔みたいになっててクソダサかった
建て直しじゃ!
0127名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 14:16:44.89ID:YbFPni1q
顔見たいに見える左右対称の家も
海外ホラー物の舞台だと思えば悪くないかもしれんよ
0129名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 14:44:48.15ID:/DKeN/Ly
PE時代に村人のインベントリがバグって無限に延々とパンを投げまくるおもしろバグあったな
0131名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 15:14:34.80ID:Wx0facCw
モヤン「バグ修正しました」→直ってねーじゃん
マイクラあるある
0132名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 15:47:39.35ID:CnX0T2+6
お天気バグって寝ても雨がリセットされないこと?ついさっき遭遇したよ
ソロなら自分ひとりでいいけどマルチだと全員入り治さないと直らないのかな

砂漠で砂掘ること自体は苦じゃないんだけどブロック砂とドロップ砂が同化してつい取りこぼしてしまう
0133名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 16:50:14.63ID:pjQ/d+Sj
>>107
雨じゃなくて雷雨の発生確率だと思う、BEが去年の1.17.10で仕様変えたのは

・雷雨はJavaEdition(MCPE-72798)と同じくらい頻繁に発生するようになりました

お天気バグはまだ修正されてないっぽい

MCPE-131325
雨/雪が実際の天気と視覚的に一致しない場合があります
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-131325
0134名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 17:37:06.65ID:r17zpIvQ
「〇〇さんの参考にした」とか突然スレ内に知らない人の名前がでてきたらyoutube動画かマイクラサイトの名前なのかな?
0135名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 17:37:25.60ID:7tHldLBF
最近エンチャントを覚えた新参だけどシャベルに効率付けたら暴走しまくって効率が良いのか悪いのかよくわかんねえ
0136名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 18:06:21.90ID:SPZqJ5YP
効率Vで削れすぎて修正するのあるある
慎重に作業したい時はエンチャ無しに持ちかえてる

>>134
大体YouTubeだと思う
0138名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 18:31:51.81ID:snvXn8wD
統合版で今1番イラっとするバグはボート消えるやつだな
リログすれば直るけど早く修正されてほしい
0139名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 18:54:53.40ID:snvXn8wD
シャベルは効率2とか使ってるわ
5とかは大規模整地用とかじゃね? 
0140名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 18:58:36.30ID:h5qfNnKH
ボートが消えるバグはバグではなくてランダムで消える仕様なのではと疑いたくなるくらい修正されないし発生条件もランダム
0141名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 18:59:44.64ID:97ja0Ggf
1.18で新規ワールド作成してやってるけどダイヤが全然出ねー
0142名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 19:13:04.72ID:8/1psbPt
ボート消える問題は2〜3年前だとjavaでも頻発してたけどそういえば最近は遭遇しないな
高速に掘った時に見えないブロック残るのもかなり改善したと思う
0143名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 19:35:45.94ID:Is3JZnKM
使ってる言語違うけどJEもBEも似たような不具合起きるんだね
BEだけどブロックラグはそこそこ起きるな 特にネザーいるとき
壊したブロック復活して復活したブロックに埋まって窒息みたいな
0144名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 20:03:17.18ID:gFPVJ3pI
ボートは処理遅れ臭いと思う
しばらくしたら出てくる時あるし
航行距離が長いと消えるように思う
0145名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/10(月) 20:44:41.99ID:lPmGaM34
チェスト付きボートが次のアプデで実装予定っていうのにだいじょぶなんかね
0148名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 01:09:24.90ID:tSSHzM5R
マルチやっててボートが消えたと思ったらバグか
BEの仕様よくわかんない(JE勢)
0149名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 01:54:43.43ID:DfxhT/hd
近くに花が無いのに蜜蜂の巣が出来たんだがどうしろと…俺は木材が欲しかっただけなのに
開始したてはシルクタッチがないから蜜蜂の巣は動かせないし…要らん調整は入れないで欲しいと思います
0150名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 02:59:07.58ID:NmtjEeYN
>>149
前から普通に花が無くても蜂の巣は出現していたような気がするが?
別に蜂の巣なんて無視して伐採すれば良い。同じ場所に苗木植えても大体成長するぞ。
0152名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 04:49:21.10ID:2bJZEb3B
>>112
マイクラに限らず数時間じゃ得られる情報も少なかろうがじっくり楽しみたまえ
0153名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 08:36:39.92ID:WYtAsTro
前は苗木のそばに花があるときに確率で蜂の巣生成だったけど、1.18から花の有無関係なしに確率で生成になったはず
0154名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 10:11:03.74ID:NVlKBXiL
蜂の巣も自然生成はいいけど、自分で作るのはもうちょっとレアでよかったな
巣箱は何のためってなるだろ
0155名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 10:18:16.28ID:mP8x5s9K
蜂の巣はいざ探すと全く見つからない時多いし、ミツバチ飛んでいても
あてにならないんよ

あとその場所読み込んだ時しか生成されないし、探し回ったら読み込み
起こって重くなるからね
0156名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 10:19:11.37ID:OqTD6SK7
マイクラは整えたエンチャント付きダイヤ装備を全ロスしてからが勝負。
0158名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 11:44:17.67ID:MKUW+RqD
ブラマイと洞窟掘りスキーとしては今回のアプデイマイチ…
マイナス生成と地底湖!?と最初は湧いたが、
鉱石の出が悪いし地底湖は景色がいいのを抜きにするとただただ邪魔なだけなのがちょっと
0159名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 12:35:20.36ID:DfxhT/hd
>>151
俺もトウヒ一択だけど周りにトウヒがないから樫と白樺になってる
黒樫があればそちらで代用するんだけどねえ
0160名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 12:52:38.34ID:t4554h8U
本当に鉱石の出悪いか?
大洞窟適当に彷徨いながら時々マグマ掘ったり道整備してるだけで
探そうとしなくても鉱脈でるわジオードあるわダイヤでるわなんだが
0162名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:04:45.66ID:T5tVT4HI
マイナス座標の洞窟で彷徨っていると石炭はないし鉄も鉱脈とでも遭遇できないとショボいし
ダイヤと一緒にその辺りを山ほど入手できた頃を懐かしむ人の気持ちも分かる
0163名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:09:20.06ID:QQQDp7Kt
たしかに1.18以降はブラマイより大空洞ハシゴして露出鉱石集める方がラク
けどガチのブラマイ好きは取れる鉱石の多さなんて気にしない
脳死でブラマイするのがすき
俺のことです 1.18でも相変わらずブラマイやってる
大空洞はスライムのスポーンがうざいのもあるし
0164名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:19:30.28ID:eACA0wEt
トウヒが使い勝手良すぎて
まずはトウヒの植林場を作るために遠出したわ
0165名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:25:53.01ID:skBwvMSF
石炭鉄採掘してると無駄にそこら中にある銅がめっちゃイライラさせるんだよな〜
0167名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:31:09.37ID:lhdGCtJj
銅鉱石を掘り当てた喜びよりインベントリ圧迫のストレスが勝るのは現状銅の用途に乏しいから

なのでもっと銅インゴットの用途を増やしてくれてもいいのよ?
深層岩に対してのみネザライトつるはしより高効率採掘できる銅つるはしとか下方向を検知して吸い込む逆さホッパーとか
0168名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:44:20.03ID:giKXsDSk
そういや銅の原石の塊みたいなの、あれを繁茂が近い合図だと思ってたな
用が無いから後回しにしてて、ある日採ったら違ってた
0169名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:55:10.99ID:giKXsDSk
アプデ後は完全にブラマイ一択になった
あとは坑道なら宝もあるしで見て回るけど、大空洞は無視
視認できる鉱石も結構まばらでたいしてあるように見えんけど
0170名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 14:02:10.29ID:fdA2N5BG
ひまこのおまんこ。。。
ぺろりんちょおおおおおおおおお!!!!!!!!
0171名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 14:19:40.30ID:eACA0wEt
>>166
巨木が真っ直ぐ伸びるし切りやすいし葉も多いから苗木回収も楽
1スタックすぐ手に入るから木炭にも建築にも良く使う
枝分かれしまくったオークは発狂しそう
0174名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 14:31:40.49ID:9GxezKT7
銅ツルハシなんてものが出来たら、インベントリのスロットがまた一つ占領されることに
0176名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 15:23:35.19ID:mWlwWPsE
レッドストーンダストより信号伝達の早いカッパーダスト
とか
0177名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 15:33:09.10ID:wJk+Mixj
建材と避雷針、望遠鏡以外にも使い道をプリーズ
銅は建材としてはかなり微妙なのだけど建材に使えるくらい採取できるのが困る。
0178名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 15:35:35.53ID:lhdGCtJj
葉に埋もれた飛び地の原木を掘り出す手間はあるけどジャングルの巨木のツタを登って上から丸々伐採するの楽しくて好き
0180名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 15:45:56.01ID:sf/46sUk
ダイヤって1.18になったらありすぎバグがあって、すぐ修正入った気がするけど合ってる?
0184名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 16:52:27.73ID:t4554h8U
>>180
1.18.1のリリースノートにないからあるとしたらプレリリースだろうな
特にワールド引継ぎ不可のバージョンだと
バグどころかバランス調整の最中で探すのも面倒だわ
そのあたりは試してないがさらに多いんだろうか
0185名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 16:56:11.49ID:c70GQGFj
>>184
何言ってんだお前
古代人かよ
0186名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 16:58:07.66ID:NuQ20Z66
>>184
Java版じゃないよ、統合版の話だね

「統合版」の1.18.1のリリースノートに出てる
Java版の仕様に合わせてダイヤ減らしたって

・Decreased the amount of Diamond Ore that generates to match Java Edition
0187名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 17:11:49.27ID:vIwPeEOV
>>181
銅の原石じゃなく原石ブロックだね 
たぶん172は原石ブロックのことを言ってるんだと思うけど
原石ブロックなら鉱脈で正解
168の言ってる繁茂洞窟云々は間違い
銅の鉱脈と繁茂洞窟は因果関係はない
0188名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 17:29:21.81ID:YqYuqK6N
銅の鉱脈とか鍾乳洞バイオームの銅の原石出現率とか
全くもって使い道の乏しい銅をこれだけ産出させるということは
今後の使い道について期待して溜め込んでおいて損はない
ということですよねモヤンさん?!
0189名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 18:01:42.49ID:xeRUYiv5
銅ゴーレムへの布石…と思ったけどそれでもそんなにいらないよ
時間経過でのテクスチャ変化もあるから純粋に建材として使ってネって事なんかね
0190名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 18:09:30.18ID:t4554h8U
大量に使うとしたら建材以外ないわな
それなら柵とか塀とか欲しいわ

>>186
なるほど
ということはBEだと1.18リリース直後にワールド作った人は
ダイヤ多いチャンクが生成されてたりするんだろうな
0194名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 18:37:53.54ID:erqxReER
山岳がないと石器時代から抜けられない
トロッコ分含む鉄確保してゴーレムトラップによる製鉄業さえ始められれば貿易立国
洞窟?
ダイヤフルエンチャ装備保有しても無視でんがな
0195名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 18:45:39.41ID:jRokOrcP
投票で落選したmobは今後も実装しないって明言してなかった?
それ以外のアイデアは後回しにするだけだけど
0196名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 18:46:20.46ID:xeRUYiv5
銅ブロックは階段やらハーフ作れるようになったんだからそろそろ各鉱石ブロックにもそういう派生先くれてもいいのでは 贅沢かな〜
0197名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 18:51:54.68ID:giKXsDSk
銅の原石ブロックの見た目がね、土の塊から草がはみ出てるように見えるじゃん
それでこれが新要素の繁茂かと思ったんだよ
繁茂に何らかの目印があるのは聞いてたから

で後日採ったらなんやこれってなったんだよ
0198名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 19:04:44.30ID:hvkP45WQ
繁茂した洞窟探すなら地上でツツジを見つけるか、地下でグローベリー・ドリップリーフ・粘土ブロックを探すのが目印になると思うよ
0199名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/11(火) 22:21:32.65ID:zYFyeUJs
チョッパリ上等!
0200名無しのスティーブ
垢版 |
2022/01/12(水) 02:05:49.93ID:GZV0g8O3
なんでブラマイしてたら出てくる洞窟
沸き潰しても沸き潰しても敵出てくるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況