X



【統合版】Minecraft Part84【Bedrock Edition】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ 3faa-umQD)
垢版 |
2022/05/05(木) 08:08:11.78ID:YW/A9PnD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BTU(BetterTogetherUpdate)が行われ、 Minecraft(無印)となったハードの総合スレッドです
雑談、質問等歓迎 
モラルを守って利用してください

■対応機種
 Win10・11/Android/iOS/XboxOne/NintendoSwitch/PlayStation4・5

■Minecraft日本語公式ホームページ
 https://minecraft.net/ja-jp

■Minecraft Japan Wiki(日本語版wiki)
 ▼トップページ
 https://www26.atwiki.jp/minecraft/
 ▼Minecraft(Bedrock)
 https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/708.html

■ 公式バグトラッカー
https://bugs.mojang.com/projects/MCPE/issues
次スレは>>980が立ててください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
↑【】の中を1行目にコピペして立ててください。

※前スレ
【統合版】Minecraft Part82【Bedrock Edition】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1648000823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【統合版】Minecraft Part83【Bedrock Edition】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1650295492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0632名無しのスティーブ (アウアウウー Saaf-Bt3S)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:26:36.48ID:GT4fa25Ea
統合版用のシェルカーボックスローダー作ってみた。
仕組みは、発射装置で発射した空っぽのシェルカーボックスにドロッパーでアイテムを注ぎ込み、
満タンになったらピストンが作動してシェルカーボックスをアイテム化させ、下のドロッパーに吸い込ませてラージチェストに仕舞うという仕組み。

画像のシェルカーの殻チェストには空っぽのシェルカーボックスを入れておく。ツルハシの額縁チェストにはシェルカーボックスに入れたいアイテムが入る。

シェルカーボックスが満タンになると信号レベル15を発生させることを利用して回路が15になるとピストンに届く仕組みになっている。
レッドストーン15個も敷くと装置が巨大になるのでコンパレーター減算機能で調節。
画像の黒曜石で蓋してる紫シェルカーが減算機の引き算要因で、中に何でもいいのでアイテム19個入れる。(ただしスタックできるアイテムは64スタックいっぱいまで入れる。画像はエリトラ19組)一応、発射装置のシェルカーがいっぱいになったら発射されるか確認する。
※マルチでは誰かが弄らないように黒曜石と看板で触らないように警告するとおススメ。

見やすいように極力アイテムを削ったけど、もう少し壁とかホッパーとか厚くしないとピストンで押し出したシェルカーがうまく吸い込まないかも?ホッパーの上に粉雪置くといいかも?要検証
天空トラップタワーの自動仕分け機に取り付けて長時間放置とかしたいからまだまだ小型化しないと使い辛いかも・・・
誰か工夫できたら作り直しお願いします

https://imgur.com/a/dUnLM88
0634名無しのスティーブ (ワントンキン MM7f-augB)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:55:39.30ID:oPZM1tTSM
俺もシェルカーが気になって読んでも頭に入ってこなかった
0635名無しのスティーブ (アウアウウー Saaf-Bt3S)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:57:55.50ID:latBtadwa
>>632
>>632
必要アイテム

ラージチェスト3個
ホッパー6個
発射装置1個
ピストン1個
観察者1個
レッドストーン6個
リピーター(遅延3)1個
コンパレーター(比較モード)1個
コンパレーター(減算モード)1個
黒曜石1個
シェルカーボックス1個
不要アイテム19組(必ずスタック最大)
看板1個(マルチ用)
建築ブロック12個
ガラスブロック1個(チェストの上の1マス)
0638名無しのスティーブ (ワッチョイ bf5d-lIli)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:41:55.71ID:Wr9Hbr0P0
wikiの村人について読んで勉強してたんだけど、
村人の行動ルーチンに「集会所に行く」ってのがあるんだね
今復興中の村は集会所が村の真ん中、20段くらい低いところというか、
村の真ん中にでかく深い穴があってそこに集会所と井戸がある
まだ村人が生きてた時、ここに降りた村人ははしごかけても、階段作っても上に上がって帰れなかった
厄介極まりないなー、できれば家に閉じ込めないでいい村に改造したいのに
0641名無しのスティーブ (アウアウウー Saaf-Bt3S)
垢版 |
2022/05/19(木) 21:42:57.51ID:6VCN7LFha
>>636
ちょっと説明するわ
画像見せるけどシュルカーボックスはアイテムが入ると出す信号レベルが強くなる
で、基本知識だけどコンパレーターの減算モードは信号レベルを弱くする力を持ってる
この2つをうまく利用すれば自分の好みの量が入ったところで好きな位置のピストンを動かすことができる
ピストンでシュルカーボックスを壊すとアイテム化してホッパーで拾うことができる

https://imgur.com/a/AsGN2ks
0643名無しのスティーブ (ワッチョイ 73da-lIli)
垢版 |
2022/05/19(木) 22:19:47.50ID:3ytwNYFh0
炭水化物はNG


>>638
集会所に集まるのが問題なら壊してしまえば良いのだ
ベルがあるとそこに集まるから、撤去するか集まられても問題ない場所に移せばいい
どちらにしても深い穴あると村人同士の押し合いで落ちるやつ出てくるから埋める必要はあるけど
0647名無しのスティーブ (スッップ Sdd7-H+M4)
垢版 |
2022/05/20(金) 00:16:45.33ID:q4I8hWlSd
>>646
頻度は多くないけどたまに変わることあるね
条件は分からないけど
暫く大丈夫なやつは影響されたことない
取引しばかりのやつがその日か何日か後に見たら変わってることおる
発生頻度は限りなく低いけど見た目と取り扱ってる物が一致しないやつもいる
見た目が違うだけで実害はないけど
0648名無しのスティーブ (ワッチョイ 9dee-5a5r)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:05:16.48ID:FRdxeJxW0
>>632
1:引き算要因だけど、シュルカー+コンパレータが素材的に重いと思えば、リピーター+RSトーチで代用可能
2:発射装置を自動化しているけどこれもケチることが可能で、ピストンの上にリピーターを起き、その信号を発射装置まで持ってくれば良い
0650名無しのスティーブ (スッップ Sdd7-H+M4)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:10:12.62ID:q4I8hWlSd
いくつかのシュルカー一杯にウーパールーパー入れてエンダーチェストに入れると重くなるよな
生き物じゃなくても大量の物が家にあると重くなるのかな?
そこそこ重たいんだけど装着や水流のせいなのかわかんなくなってる
0651名無しのスティーブ (ワッチョイ 9dee-5a5r)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:26:10.34ID:FRdxeJxW0
シュルカーの信号ってピストン越しでも伝わるのか…
あれー違ったような気もしたけど回収がうまくいかないから色々やってたのとごっちゃになってるのかな
0652名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2d-Bt3S)
垢版 |
2022/05/20(金) 02:41:10.85ID:KZ8kEAz5a
>>632
信じられない間違いが色々とあったので訂正します……。
まず、画像のピストンの上にレッドストーンパウダー置いてませんでした。
必要アイテムにも1個追加して下さい。
それからどういう訳か黒曜石下のシュルカーボックスの中の不要アイテムは19個ではなく21個でした。
こちらも訂正して下さい。
誤情報見て作ってしまった人がいたら申し訳ない。お騒がせしました…。
0655名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2d-Bt3S)
垢版 |
2022/05/20(金) 03:18:36.40ID:KZ8kEAz5a
>>648
ごめん
2の方を試してみたが上手くいかなかった。やはりピストンの上のレッドストーン忘れで誤解させてしまったかも…
1の方も将来的には仕分け機に組み込む為にもっと小さな装置にしたいと思っててな…
シュルカーは無限化できるようになったし、空ボックス大量にチェストに敷き詰めるからシェルカートラップ作った人前提の装置なんだよね
0658名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2d-Bt3S)
垢版 |
2022/05/20(金) 03:34:15.63ID:/Jm9EfAma
>>656
有りかも。
最初試した形ではホッパートロッコがシェルカーのアイテムも吸い込んじゃって断念したけど今の形ならホッパーの真上に置けば問題なしかな
0659名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2d-Bt3S)
垢版 |
2022/05/20(金) 04:26:13.38ID:/Jm9EfAma
ローダー三段繋げて重ねてみた。
何をどうしたかと言うと、ピストンの動力レベル調整して、一段目は8個、二段目は10個、三段目は9個入るとピストンが動く仕組みにした。
そうしたらどのシェルカーも一段目(トライデント)8個、二段目(トーテム)10個、三段目(エリトラ)9個収まったら運ばれる様になりラージチェストに綺麗に並べられた状態で排出された。
装置くそデカイし指定した数に調整するとか前準備もくそ多いししかも偶数しか指定できないので全然全然使えないけど、整理整頓すきな人にはミリウケるか………??

https://imgur.com/a/yOJTPyq
0660名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2d-Bt3S)
垢版 |
2022/05/20(金) 05:39:35.08ID:algsdCwca
シュルカーローダー。
ピストンを粘着ピストンにして先端に発射装置をくっ付けてそのまま発射する仕組みも一応考えた。
ただそんなに小さくはまだ出来てない。
しかも少しコストが高くなって安定性が若干欠ける。

https://imgur.com/a/IPpQWoM
0661名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2d-Bt3S)
垢版 |
2022/05/20(金) 05:46:32.83ID:yCOPB6bIa
>>660
あれ?画像ちゃんと貼れてないからもう一度踏むわ
https://imgur.com/a/lPpQWoM
0662名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2d-Bt3S)
垢版 |
2022/05/20(金) 06:12:41.76ID:yCOPB6bIa
>>661
ちゃんと踏めてたから説明すると、
まず画像のように粘着ピストンを付けた発射装置(横からだとわかり辛いから額縁で一応確認な)は横隣にシュルカーが出現するから上のホッパーも隣同士で並べることになる。
で、シュルカーボックスがチェストいっぱいだと常に供給されるから発射装置も満杯。
シェルカーを押し出して一瞬だけ荷物のホッパーの下にくるが詰まっているので入ることはない。
しかし、何回も仕分けてる内にシェルカーボックスが足りなくなってきて発射装置の中に空きが産まれるとシェルカーに入れる荷物が発射装置の中に混入してしまう。
シェルカーボックスの補給を忘れていたらいずれ装置は動かなくなってしまう。
入れていたアイテムがツルハシとかならまだいいが、これがマグマバケツ水バケツTNTなんかだったら大惨事になりかねない。注意が必要。

https://imgur.com/a/IcPuvsh
0664名無しのスティーブ (ワンミングク MM7f-Ao3G)
垢版 |
2022/05/20(金) 07:19:46.80ID:hi0Tr8iIM
>>650
Javaの話になるけどUnicodeが100ページ分みっちりと書かれてる記入済みの本2種を交互にチェスト等のストレージに入れておくとデータ量が多すぎて置いたチャンクがバグったりすることはあった
0669名無しのスティーブ (スッップ Sd2f-H+M4)
垢版 |
2022/05/20(金) 11:09:12.32ID:78pJwDLAd
>>664
致命的なバグはなかったけどエンダーチェストが重すぎて開くまで時間がかかって最悪だったからネザーに移動させるはめになったw
>>667
そこまで狭いのはないけど閉じ込められることはたまにあるね
上にマグマがあって最悪だった
0670名無しのスティーブ (ワッチョイ d1b0-5/8R)
垢版 |
2022/05/20(金) 11:16:01.56ID:grCbOP2o0
switchだけど最近馬で拠点付近を走っていると
プチフリーズして、正常に戻ったときに馬から
降りてて馬がいないが2回あった
経験ある方や何か対策知ってる方とかいますか?

優秀な馬がどんどんいなくなっていく。。
0672名無しのスティーブ (ワッチョイ 91ee-yvGd)
垢版 |
2022/05/20(金) 12:23:12.71ID:UUN0rqqc0
>>662
観測者を粘着ピストンで押し込んでシュルカーを破壊したらどうよ
観測者は自分が動かされた時にも信号を発信するから、引っ込んだ時の信号を受け取ればそのままシュルカー設置できるで

○■
シ↓□

○:発射装置、シ:シュルカーボックス、■:建築ブロック、↓:観測者、□:粘着ピストン
0673名無しのスティーブ (ワッチョイ ad58-MNHH)
垢版 |
2022/05/20(金) 12:32:45.74ID:UYpLHVg30
これだと押し込んだ時も発射装置動くからシュルカーがエンティティ化して出てこない?
スペース無い時は出てこないんだっけ?
0678名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
垢版 |
2022/05/21(土) 01:46:12.75ID:Xa+ZIORnd
ブロック設置の挙動がおかしい

例えばなんだけど自分がY0にいるとする
Y2ブロックが1つある
そのブロックに対して平行に連続して設置しようとする
この時、ごく稀に上に積み上げられることがある
Y0の自分がY4まで積み上げるって無理だよね?
ジャンプはしていない
0680名無しのスティーブ (ワッチョイ 335d-SjAR)
垢版 |
2022/05/21(土) 03:10:55.68ID:GeOV+MF40
リスポーン時に「壁の中にいる」状態になって動けもせずにダメージ受け続けてそのまま死ぬということが2度あった
リスポーンに限らず、ゲームを再開しただけでもそうなったのが1回
ちゃんと普通のベッド前での再会のはずなのに
最近はワールドのコピーを2個はとっておかないと怖くてまともに遊べない
0681名無しのスティーブ (ワッチョイ df58-j0aB)
垢版 |
2022/05/21(土) 06:08:43.70ID:CX98U4fI0
>>678
ブロックを楽に設置できるよう、ボタン押しっぱなしで水平や垂直に置ける機能が実装されたけど、それじゃないかな
例えばじっとしたまま高い壁を作れたり、空中で、足下のブロックを前を向いて歩きながら設置したり、天井を塗るように設置できたり、便利なんだけどね
どうやるのかはうまく口で説明できないけど、押しっぱなしで設置する面を変えるとモードセットされるというか
分かると慣れる
0683名無しのスティーブ (ワッチョイ 63aa-EXbG)
垢版 |
2022/05/21(土) 06:28:59.12ID:OG5AWrYk0
PvPサーバー以外で面白いサーバーありますか?
0684名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
垢版 |
2022/05/21(土) 08:40:45.92ID:Xa+ZIORnd
>>682
ここに書いてあるスニークしながらジャンプしてないんだよね
クリーパートラップの層作るのに立った状態で移動しながら置いてる
ただもう1つ疑問だったした方向に設置されるのはそのモードだったのか
0685名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
垢版 |
2022/05/21(土) 08:42:43.61ID:Xa+ZIORnd
今日体調が悪いのだろうか
2時間遊んでるのにカメラの上下が逆にすることが多々ある
あと足場ブロック上る最中急に止まって下がる上がるしてると上れる
0687名無しのスティーブ (ワッチョイ 9aee-XI6r)
垢版 |
2022/05/21(土) 12:04:27.52ID:mOQSR+vP0
村の下に湧くタイプのアイアンゴーレムトラップを作ったときは頻繁に行商人が出没したのに
今回作った村の上に湧き層があるタイプだと全然遭遇しないな

狭い洞窟内とか周りに何もない広い海の上でも湧きまくるのに
行商人って何があると湧かなくなるのか今一つルールというか条件が分からん
0692名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-5X18)
垢版 |
2022/05/21(土) 17:40:40.68ID:fhv3EhdI0
>>684
アプデしてから自分もたまに発生するようになったよ
しっかり検証はしてないけど、ブロック置こうとする場所に草が生えてると上方向に積まれることが多い気がする
草を取り除いてからだとほぼ発生しなくなった
0693名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f00-lb3p)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:49:01.00ID:1Qf3apDl0
ps4のデータって、pc版に移行できる?
0698名無しのスティーブ (ワッチョイ b650-eugl)
垢版 |
2022/05/22(日) 00:49:47.07ID:uVx5elF/0
>>693
realmsのトライアル残ってるのなら、それ使えば一応できる
だた自分がやったときはrealmsが絶不調でなかなかアップロードできなかった、今はどうなってるかは知らない
0700名無しのスティーブ (ワッチョイ bbf3-PhBF)
垢版 |
2022/05/22(日) 02:30:47.16ID:82amvsMx0
ネコって、いつの間にか草ブロックでしかスポーンしなくなった?
アイアンゴーレムトラップを石で湧き層作ったらネコ出てこなくて、試しに草ブロックに置き換えたらでた。
0701名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-onTc)
垢版 |
2022/05/22(日) 06:43:22.13ID:becrycrQ0
シュルカーボックスローダー。
かなりコンパクトに出来たので載っけます。

発射装置は信号送られるの待つ仕組み辞めて、観察者のクロック回路でずっとカチカチさせることにしました。

あと前に記載ミスしたピストンの上にレッドストーンパウダー置く置かないのヤツ原因判明しました。
手前ブロックがガラスか不透過ブロック(画像はダイヤブロック)かで信号の伝わり方が違うみたいです。(うまく使えば動力レベル調節に利用できるかも?)

https://i.imgur.com/a/HcmqBWM.png

必要素材
ラージチェスト3(画像は1個だけスモールチェスト)
ピストン1
発射装置1
観察者2
ホッパー5
コンパレーター(比較モード)1
コンパレーター(減算モード)1
建築ブロック(ガラスブロックor不透過ブロック)2
シュルカーボックス(回路検知用)1
不要アイテム23(建築ブロックがガラスブロックの場合21)※必ずスタックいっぱいまで埋めること
レッドストーン4(建築ブロックがガラスブロックの場合5)
ホッパートロッコ1
レール1
黒曜石1
看板(マルチ用)
0702名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-onTc)
垢版 |
2022/05/22(日) 07:10:33.76ID:nSVQET+ya
>>701
>>あと前に記載ミスしたピストンの上にレッドストーンパウダー置く置かないのヤツ原因判明しました。
>>手前ブロックがガラスか不透過ブロック(画像はダイヤブロック)かで信号の伝わり方が違うみたいです。

こういうこと。
https://i.imgur.com/a/Rol7ALh.jpg

シュルカーボックスの中をスタックいっぱいにするも日本語わかりにくかったかなと思ったので捕捉。
画像のシュルカーボックスのインベントリにある木の棒とエンパとフグ。1スタック64個まで入る木の棒はちゃんと64個、16個まで入るエンパは16個まで必ず入れること。装備品やフグバケツみたいに1個のものがあるからそっち入れることをオススメ。
63個だったり15個だったり中途半端に入れミスしてしまうと装置が正常に動かなくなるから注意してほしい。
0705名無しのスティーブ (ワッチョイ 63aa-EXbG)
垢版 |
2022/05/22(日) 07:45:13.00ID:SMOKgCPl0
石の家建てたらやることなくなった
0706名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-onTc)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:42:49.83ID:I0GsO6sVa
ローダー自動装置の簡単な使い方の説明。

https://i.imgur.com/a/Z1dh3OA.jpg

まず、ツルハシチェストとシュルカー殻チェストがあった所を取っ払って頭上から流れてくるホッパーの列に繋ぐ。
※見にくいので青と黄緑のガラスで表すことにする。
奥の黄緑√にはシュルカーボックスに入れたいアイテムが流れる。
手前、青ガラス√(少々見にくいかも…)には空の新品シュルカーボックスが運ばれてくるようにする。
ホッパーを通して発射装置内にシュルカーが供給されれば装置は自動的に可動する。
※大量のシュルカーボックスが必要だけど、シュルカートラップとかリサイクルで回収頑張って。

因みにクロック回路で発射装置を常時カチカチさせてるけど、発射装置の中のシュルカーが空っぽになるまでは五月蝿くならないのでカチカチ鳴り出したら故障かシュルカーボックスが不足している疑いがある。気付いたらチェック

この装置で一番実用的なのは、モンスタートラップ仕分け機だと思われる。
一番かさ張りやすいドロップアイテムをシュルカーに積んでからラージチェストに入れるのでチェストの幅が節約できて長時間放置がしやすくなる。
装置自体けっこう小さくなったし作りやすいから今仕分け機使ってる人の装置にもこれ付け足せるんじゃないの

あと、画像にある黒曜石のこと書くの忘れてたわ。
紫シュルカーボックスの中の減算回路に使ってるアイテムが抜き取られないよう黒曜石みたいな硬いブロックを漬物石みたいにシュルカーの上に置いて蓋すること。
マルチならシュルカーボックスを開けないようさらに看板などで警告説明すると良いかも。

あと、どうしてもホッパーだけじゃ吸い出せない位置に飛び散ることあるから、ホッパートロッコもセットしたい。
ホッパートロッコは比較コンパレーターの上に乗せたいので、いったん真上に仮ブロック置いてレールとホッパートロッコを置いて、仮ブロックだけ壊して出来上がり。
0708名無しのスティーブ (ワッチョイ de8b-8DE0)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:02:02.30ID:pSuvuKU+0
ps4版、修繕すぐに反映されなくなった?
取引で経験値貯めると、一回装備外さないと耐久値が戻らなくなってるのはおま環?
0710名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-8jyA)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:10:34.51ID:becrycrQ0
>>672
試行錯誤して悪くないの出来たかも。
もうちょっと試してみる。
0711名無しのスティーブ (ワッチョイ de8b-8DE0)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:12:29.29ID:pSuvuKU+0
>>709
そうなんだ、ありがとう
すぐ修正する程じゃないけど地味に気になる不具合だね
0713名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
垢版 |
2022/05/22(日) 11:37:50.56ID:bhaWYtn6d
おま環だと思うけど看板治ってないの俺だけだよな?
一瞬だけ文字が見えるんだよ
でも村人が居なくなるみたいに消えるんだ
俺何かしたかな?
0715名無しのスティーブ (ワッチョイ 3380-eA3j)
垢版 |
2022/05/22(日) 11:42:21.19ID:Z9IYh4Gq0
今エンドラ倒して来たんだけど、鉄格子の中にエンドクリスタルがなかった。
鉄格子に入ってないエンドクリスタルだけ壊せばよかったから良かったけど、、、、バグ?
0721名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-onTc)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:02:01.42ID:becrycrQ0
>>672
かなり良いのできたわ。
縦と高さは5×5だけど横幅はなんと2!!
5×5×2なら仕分け機をちょっと工夫して設計すれば全てBOXローダーに出来そう。

https://i.imgur.com/a/pq6zikG.jpg

金ブロックは不透過ブロックの代わり。ここは金じゃなくてもいいけど信号を通すブロックじゃないとダメみたい。ガラスブロックはダメみたい
観察者の下に見える白いのは粉雪ブロック(雪ブロックじゃない方)。ピストンで弾いたアイテムが飛び散らなくなるみたい。
減算に使ったシュルカーボックス(水色)の中はアイテム25個。

幅2マスの装置なので、画像最後のように横に複数装置を並べて仕分け機とかに取り付けることができるようになった。
※画像にある白ガラス部分は回路が通っているのでホッパーやチェストを置いてもアイテムを流せなかった。

わりと改心の出来だから672には感謝する。ここに相談しにきて良かった。

若干の難点を上げるなら装置を稼働させる時にイチイチ手動で空のシュルカーボックスを発射装置の位置に置かなくちゃいけないこと、発射装置内のシュルカーボックスがなくなってもカチカチ報せるものがないから気付かず詰まる可能性もある。高速仕分け機などには対応していない。(まだ検証できてない)
色々検証不足で一切の責任を持てないこと。これくらい

眠いので寝ます。材料作り方は起きた時に気力があれば
0722名無しのスティーブ (ワッチョイ ca11-hffL)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:07:52.90ID:+8X6E5/M0
発想力がないから何も建築できねぇ
0725名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
垢版 |
2022/05/22(日) 17:43:04.22ID:bhaWYtn6d
天空作って待機場所に蜘蛛湧いてたんだけどなんでだ?
床はガラスで置いてるものはエンダーチェストとシュルカーとチェストと足場だけで湧くこと出来ないと思うんだが
0729名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-p3+K)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:58:21.17ID:HZZtKG4n0
oh…ipad急にシェルカーボックス表示しなくなったぞ…
マルチで入ってるPCだと表示されてんのに…

あとオウム肩に乗せてたらネザー入れないのって前から?
0731名無しのスティーブ (ワッチョイ bbf3-S2Bm)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:49:52.21ID:ZuLsm5JE0
ネザーゲートはプレイヤーやmobがセットだとバグで入れないみたいだね、馬乗ってても入れないし同じ理由で蜘蛛に乗るスケルトンや恐らく子持ちゾンビも入れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況