X



【統合版】Minecraft Part91【Bedrock Edition】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/16(金) 12:15:11.72ID:9yY/ikXn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BTU(BetterTogetherUpdate)が行われ、Minecraft(無印)となったハードの総合スレッドです
雑談、質問等歓迎 
モラルを守って利用してください

■対応機種
 Win10・11/Android/iOS/XboxOne/NintendoSwitch/PlayStation4・5

■Minecraft日本語公式ホームページ
 https://minecraft.net/ja-jp

■Minecraft Japan Wiki(日本語版wiki)
 ▼トップページ
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/Minecraft_Japan_Wiki

■ 公式バグトラッカー
https://bugs.mojang.com/projects/MCPE/issues

次スレは>>980が立ててください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
↑【】の中を1行目にコピペして立ててください

■前スレ
【統合版】Minecraft Part90【Bedrock Edition】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1666362366/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/26(月) 21:22:00.79ID:8QbOxAk40
>>322
ポドゾルじゃなくて根付いた土だよね?
2022/12/27(火) 00:06:33.31ID:M5b03KjU0
サバイバル建築勢でエンドラとかエリトラ無関心スルー
最近最初から始めてシュルカーボックス作りたいなーと初のエンドラ討伐へ

エンドラはクリスタル壊さずともほんの数分で終了
シップも根気良く探索するつもりが5分程の探索で発見ついでにエリトラも入手

こんな感じならもっと早くやっとけば良かった…
エンドラ・エンドシティのが大変で危ないイメージ勝手に作ってたけど実際は危険も全然無いしネザーの方が圧倒的にコワイし色々大変だわ…
342名無しのスティーブ (ワッチョイ ab4a-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/27(火) 00:06:34.92ID:OukRIHPE0
>>337
高速スニーク盾便利そう
343名無しのスティーブ (ワッチョイ ab4a-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/27(火) 00:14:24.99ID:OukRIHPE0
>>341
エンドラなんてその気になれば丸腰ゾンビアタックでも何とかなるし
城とかエリトラ欲しくなるし敵沸いても飛べばデスポーンできるしエンドロッドとか必要と感じんかったんか?
2022/12/27(火) 00:41:00.08ID:obYCe67d0
初心者勢の場合ピースフルかつ拙い建築力で図書館なり動物園なり作ったりするのが楽しいからな
町の拡張が楽しすぎて敵を倒すなにそれ状態だった

ダイヤ装備ダメージ軽減エンチャうんぬんゴレトラによる効率化も多人数マルチでキャリーして教えてもらってからだし
2022/12/27(火) 00:56:22.58ID:M5b03KjU0
>>343
そうなんか、ビビりすぎてたんだな自分が

エンドロッド欲しいなーと思った事はあったけど絶対に必要!ってのが無かったのよ
マイクラ始めた頃はエリトラがそもそも未実装の中でプレイしてたから、実装されてからもまぁいっかー的な感じだった
必要素材も装備も潤沢だろうと、要塞見つけてエンドラ倒してシップ見つけて〜と長いのは知ってたから

今初めて、せっかくエリトラ取ったしと拠点戻って試しに飛んでロケ花使ってみたら読み込み悪くて真っ白なまま激突死しました
2022/12/27(火) 01:02:44.52ID:M5b03KjU0
ただシュルカーボックスまじで便利
今まで本当に何で面倒くさがって作って無かったんだ…
幸せ
2022/12/27(火) 05:01:20.79ID:D63oMFhK0
どれだけ大荷物になってもいいように最近はシュルカーの殻と原木が詰まったシュルカーボックスをエンダーチェストに入れてる
348名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2f-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/27(火) 06:36:33.55ID:IqJhhd8wa
確かに統合版シュルカー無限化できないの知って詐欺だと思ったもんな…
javaより簡単なトラップ作れる時代がくるとはおもわなんだ
2022/12/27(火) 07:30:51.63ID:OfC+378ha
最初のシティ探索は何度も橋をかけたりして難儀したな

今年の年末年始はシュルカートラップでも作るか
2022/12/27(火) 08:45:46.03ID:s/rnWjbfM
インベントリでシュルカーボックスの中身全部わかるようにしてほしいなあ。
シュルカー増やすとどこにしまったかわからなくなる
351名無しのスティーブ (スププ Sdaf-G17W)
垢版 |
2022/12/27(火) 08:55:48.32ID:H2E/DOimd
>>350
簡単だろ
1種類のアイテムしか入れないようにすればいい
2022/12/27(火) 09:22:01.65ID:bDN+NNtCa
俺なんでウサギの革集めてたんだっけ・・・
353名無しのスティーブ (ワッチョイ 2baa-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:47:48.13ID:aliRfUGc0
>>351
建築用の石レンガブロック詰めてたシュルカーボックスの中に修繕ピッケル預けといてそのまま何年間も忘てたことあったわ

石レンガ×64
石レンガ×64
石レンガ×64
石レンガ×64
石レンガ×64
および22人 ←⛏(…)
2022/12/27(火) 09:53:06.62ID:/ZccTLTW0
>>319
ありがとうございます
このままでは大切な村人を殺しそうなのでやってみます
2022/12/27(火) 09:56:50.68ID:pRz8jra7a
石切台もそれで行方不明になるわw
356名無しのスティーブ (スププ Sdaf-G17W)
垢版 |
2022/12/27(火) 10:34:18.36ID:H2E/DOimd
>>353
うわそれ俺もそのうちやりそうだな‥気をつけとこ
2022/12/27(火) 13:37:10.16ID:iNGn5iDN0
まだ昆布ゼロティック動くみたいだけどどうなの?
やってみたら爆速で育つけどピストンの高さまで育ってくれないんだよね
2022/12/27(火) 17:39:00.52ID:p9PGbu5u0
今まで動いてた原木装置がアプデから変な動きするようになってお手上げや
やっぱり自分で考えてないとこうなるからブログや動画で教えてくれる人らには頭が上がらんわ
2022/12/27(火) 19:51:01.59ID:Sx8n5jOOd
>>357
もともとゼロティックで育つのは1ブロック分だけだけど
2022/12/27(火) 20:34:12.26ID:RYJn/jsNa
>>359
それが調べてたら2マス成長する昆布ゼロもあってよくわからんのよ
結局動くの?
361名無しのスティーブ (ワッチョイ c728-KRtZ)
垢版 |
2022/12/27(火) 21:14:07.12ID:kGGAA+Pn0
洞窟って奥まで行く意味あるの?
戻るのが面倒なんだけど…
2022/12/27(火) 21:49:27.29ID:PoadDyIK0
>>361
最深部まで行くとボスが居て宝箱があってという事は無いから特別意味は無い
2022/12/27(火) 22:33:07.42ID:X/eyuzgTa
糸目当てに蜘蛛トラップでも作ろうかと思ったが
タワー系とスポナー系、どっちにしようかねえ
2022/12/27(火) 22:46:36.12ID:K9EDOuE90
うちの製鉄所なぜか糸も貯まる
365名無しのスティーブ (ワッチョイ ff58-G17W)
垢版 |
2022/12/27(火) 22:51:22.98ID:V6VNd5b50
>>364
猫が死んでるだけ
2022/12/27(火) 23:07:07.00ID:e2PE2XSs0
そんなに量いらないならタワーで他のアイテムと同時に集まるようにしちゃえば
2022/12/28(水) 00:47:36.79ID:+xZ3RaGW0
>>361
ただ可能なら奥まで湧き潰ししておかないと思いがけずモンスター溜まって地上施設に影響が出たりする
ただ、大洞窟が頻繁に出来るようになってその完全湧き潰しもなかなか面倒になったが…

>>363
自分の所は何故か糸が溜まる製鉄所に加えて、ピグリン交易でもそこそこ糸出るからそれで賄ってるな
どっちもついでで溜まってるだけで生産速度はそんなでもないから
用途と必要量次第では追いつかないかも知らんが
2022/12/28(水) 00:51:19.06ID:IyVKQ8mt0
なーに施設の範囲から一回りくらい広い範囲で露天掘りしちまえば場所確保と湧き潰しになって一石二鳥よ
369名無しのスティーブ (ワッチョイ ab4a-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 00:51:49.08ID:14mzp3+g0
クモ沸くトラップタワーって作るの結構難しくなかったっけ
370名無しのスティーブ (ワッチョイ ab4a-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 01:08:15.85ID:14mzp3+g0
帯電クリーパーの輸送かなりムズくない?
帯電クリーパー製造トラップ作ったけど雨待ちだから拠点近くに作らざるを得なくて、運び先がネザー経由で2000m以上離れた要塞だからトロッコで運ぶのは辛い
何匹も帯電クリーパーストックしとくつもりだから一匹送り届けたらもう一匹と往復するつもり
トロッコに近づいたら爆破するんで相乗りトロッコ無しでどうクリーパー運び出すか問題だわ
2022/12/28(水) 01:36:33.17ID:1hSipEkG0
>>370
運び先に第二拠点を作る
2022/12/28(水) 02:03:11.41ID:CTMhbhL60
帯電クリーパーで爆破したいモブを帯電クリーパーのところに連れてきた方がよくない?
373名無しのスティーブ (ワッチョイ 2baa-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:25:25.47ID:bc6jlFij0
>>372
今はウィザスケ用とかにするつもりだけど
そのうちピグリンヘッドもやってくるからネザーに運ぶ形式にしないと頭入手できんのよ
豚はゾンビ化するから
374名無しのスティーブ (ワッチョイ 2baa-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:36:24.98ID:bc6jlFij0
>>373
それに帯電クリーパーは一匹連れてけば一度の爆発で複数のヘッドを手に入れれるけど
処したいモブを帯電クリーパーの場所に運ぶとなるとどのくらいのトロッコと名札が必要になるかわからん
375名無しのスティーブ (ワッチョイ 2baa-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:42:16.99ID:bc6jlFij0
>>371
場所がよくない
リスポンからだいぶ遠いし雪バイオームにも結構囲まれてるから町広げると確実に除雪作業村
376名無しのスティーブ (スププ Sdaf-G17W)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:59:29.05ID:ndX7DvBkd
トライデント使えば?
377名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f01-nkYO)
垢版 |
2022/12/28(水) 09:10:31.79ID:kj+3N0L00
常に必要じゃなければ要塞に直で行ける座標でトラップ作った方が良さそうだね
カミナリ鳴ってからダッシュでまにあわんかな?
2022/12/28(水) 09:30:55.18ID:JtnEhoCn0
避雷針に召雷トライデント投げれば雨でも雷落ちるから雷雨を待つ必要は無いよ
2022/12/28(水) 11:05:09.01ID:bWyC9VRWa
クリーパーの爆発でも破壊できないブロックって黒曜石くらい? エンドストーンじゃダメだっけ
帯電クリーパーを爆発させまくるなら場所も考えないといかんか
2022/12/28(水) 11:18:01.52ID:NdxH1BZl0
今何話しているの?
2022/12/28(水) 11:22:00.66ID:EzP+rELaa
新しいモブヘッドの入手法だよね
2022/12/28(水) 11:25:05.56ID:Zf3seNoT0
チビゾンビに被せて遊ぶやつな
2022/12/28(水) 14:16:54.57ID:nGWA5hut0
>>379
水に浸けとけばいい
2022/12/28(水) 14:46:16.99ID:MB/Yb8Hs0
>>383のひとことで年末の料理の仕込み感が出てきた
385名無しのスティーブ (ワッチョイ ab4a-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 19:27:00.82ID:14mzp3+g0
雪と砂漠バイオームは雷落とせない
意外と場所選びに苦労する人いそう

ピグリン沸くバイオームがネザーの通常バイオームと紅い森だけど
ゾンビピグリンもホグリンもピグリンの沸き条件と被るんよな
何かピグリン以外を沸き潰す方法ないかね
イノシシは青キノコ使えば何とかなるかもしれんけど
2022/12/28(水) 19:46:42.40ID:uewy/nn4p
実を言うと殺風景なネザーが好きだったので新バイオームの比率をもうちょっと下げてもらえると嬉しかった
2022/12/28(水) 21:21:20.46ID:VIvrxCtb0
ネザーの通路ってブランチマイニングで使ってたところを整地すればええんやろ?
2022/12/28(水) 22:12:59.18ID:1hSipEkG0
>>387
それ通路じゃなくて広間になるんじゃね(´・ω・`)
2022/12/28(水) 22:39:38.38ID:bWyC9VRWa
むしろ、ブランチマイニング代わりにネザーショートカット通路を各方面に幾つも掘っていけば
それなりの量の古代の瓦礫が集まるかもしれないのう
390名無しのスティーブ (ワッチョイ ab4a-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 23:06:32.00ID:14mzp3+g0
クォーツ鉱脈埋まってるところの1マス離れた隣によく瓦礫見つけることある
大体2分の1くらいの確率で
391名無しのスティーブ (ワッチョイ ab4a-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/29(木) 01:11:50.89ID:ACrIyM5A0
>>376
普通にやったらとんでもなく難しいぞ
雷雨になったら作業止めてトライデントと名札取りに拠点帰ってクリーパー沸いてるとこ探して
雷落として名札付けて近くの他クリーパーに注意して連れ帰るのは
2022/12/29(木) 01:31:31.44ID:KLqStubq0
ネザー外歩きたくなくて空中回廊作っちゃったから
瓦礫全然ないんだよな
ブラマイするしかないか
2022/12/29(木) 06:03:06.95ID:RaPiazDx0
ピグリン頭ある程度個数確保したいけど雷雨を待つってだけで苦行だからなあ
作業止めて色々持っていざ、ってところで雷雨止まるんだよな
2022/12/29(木) 08:04:58.38ID:LVyTlFAb0
ある程度個数確保したい、が前提にあるならクリーパートラップの作成は必須になるんじゃないの
2022/12/29(木) 11:20:47.57ID:pZV1LDw40
トラップで生まれたクリーパーを帯電させた上でネザーに誘導し
そこにいるピグリンを巻き込んで爆破させるのか、手間を考えると難しそうだな

ピグリン要塞の少し上空にゲートを作って
それに対応するオーバーワールドの場所にクリーパートラップを建設するのがベスト?
396名無しのスティーブ (ワッチョイ 2baa-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:28:37.06ID:T5cewGJM0
クリーパートラップに落雷装置を繋げるといい

ただ天井あると雷が落ちないから処理場から横に伸ばして端に出さないといけない
自分は待機場にいないといけないから離れた位置のクリーパーに雷を落とすのは手動トライデントじゃなくてピストラの自動落雷装置を導入した方がいい
でも雷鳴らし続けるタイプの装置はワールド破壊するからオススメできない
2022/12/29(木) 11:32:46.29ID:yKQjn87RM
デスポーン防止にピグリンをボートに収容しておく必要ありそうね(´・ω・`)
で上のネザゲから巨匠の雨と
398名無しのスティーブ (ワッチョイ 2baa-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:34:03.11ID:T5cewGJM0
ピグリン誘導もメンド臭い
ゾンビピグリンとかと束になって沸くし
ボウガンで距離取って処理穴誘導できないヤツいるし誤射でクリーパーごと殺りかねない
399名無しのスティーブ (ワッチョイ 2baa-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:39:53.60ID:T5cewGJM0
雨待ちだから帯電クリーパーも無尽蔵に作れるわけじゃないからなあ

まあピグリンマスクがそんなに必要になるケースもないとは思うけど
人形屋敷みたいに不気味にたくさん並べる装飾とかかな
400名無しのスティーブ (ワッチョイ 2baa-ZaMQ)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:40:13.99ID:T5cewGJM0
雨待ちだから帯電クリーパーも無尽蔵に作れるわけじゃないからなあ

まあピグリンマスクがそんなに必要になるケースもないとは思うけど
人形屋敷みたいに不気味にたくさん並べる装飾とかかな
2022/12/29(木) 12:33:54.82ID:RCO12TcI0
Switch版かPS版買いたいのにこのゲーム全然セールしねぇ
2022/12/29(木) 12:45:42.95ID:s/XVz0w7a
黙ってても売れ筋だし知名度もあるしわざわざ値引いてセールする必要性がないんだろう
2022/12/29(木) 12:50:00.46ID:yn6m1mQt0
もう中古で高くないでしょこのゲーム
2022/12/29(木) 13:53:55.78ID:GvnPbezta
いつまでかは分からないが今のところ延々と無料アップデートを続けてくれるゲームなんだし
ハマれば何年も遊ぶことを考えたら今でも激安だと思うかな
2022/12/29(木) 14:24:15.87ID:xGwYDLqS0
11年前にPEを10円セールで買った俺は慧眼だったな
始めたの先月からでネザーで彷徨ってるけど
2022/12/29(木) 14:46:31.56ID:MEK4QWbf0
3000ちょいくらい出せるやろ 1ヶ月に換算したら1日約100円やぞそれが何年も楽しめる
2022/12/29(木) 14:49:18.86ID:17lyVjboM
ネザーを掘り進める時って
上はいくつ以上、下はいくつ以下の高さがいいの?
2022/12/29(木) 15:02:45.27ID:KLqStubq0
元値が大したことないし普通に買ったほうが早いだろ
2022/12/29(木) 15:13:07.77ID:KtxzY4qM0
調べたらPS3版1851円、PS4版590円(アプグレ)で買ってた
両方とも2015年に買ったけど、1000時間以上遊べてるし個人的にはコスパ考えたらAPEXの次に良いわ
まぁ合う合わないでそこは変わるけどさ
2022/12/29(木) 16:05:02.49ID:LRsOpqpR0
先月から始めてSwitch版3300円位で買ったけど、すでに元は取ったなってくらい遊べる。一応、エンドラは倒したけどまだまだやりたい事がたくさんある。
2022/12/29(木) 18:08:11.16ID:KeUhJMc10
最初はJava版買ってしばらくしたらwin10版無料でもらえてマルチの楽さから今では統合版一本だなぁ
2022/12/29(木) 18:11:11.78ID:doQ8ZAEaa
エンドラ倒すまでがチュートリアルとはよく言われているが、マジでそう
2022/12/29(木) 18:11:53.85ID:54u8YLha0
トラップ作り建築露天掘りはエンドコンテンツ
2022/12/29(木) 18:19:25.55ID:KLqStubq0
半年やってるけど未だピースで農家だぜ
2022/12/29(木) 18:25:00.04ID:MEK4QWbf0
効率を求めて突き詰めて行く所まで煮詰まったら行ったら次のワールドに行くという何のために効率的に整備して行ったのか訳が分からん事をよくしてるけど それが楽しいんだわ
2022/12/29(木) 18:34:31.48ID:nmB3dvWN0
なんか疲れて飽きてきたな……と思うけどたまに違う遊び方を求めてやっちゃいそうなゲーム
2022/12/29(木) 18:41:08.80ID:GvnPbezta
光源で広く湧き潰している上にMobが湧き上限以上いる拠点で何年かぶりにゾンビが現れたんだが原因が分からん
(何日徹夜してもファントムすら湧かないMob多すぎなクソ重たい場所なのに)
村人ゾンビだったが夜中に拠点のドアを叩かれて反射的に弓矢で倒してしまった
治療してやれば少しは原因究明になったのかもしれんが後の祭り
エリトラで周りの施設と行き来してる間に外縁部で湧いたのが遠くから流れてきた??
2022/12/29(木) 18:43:16.81ID:gwIQ2+gh0
>>407
下はy=15だと古代のがれきが一番出やすい
上は岩盤スレスレの方が空洞に当たりにくくていいんじゃね
2022/12/29(木) 19:37:28.41ID:f7Ko6uaV0
>>417
外縁部に水辺があるなら、ドラウンドが湧いてトライデント投げてきて感染とか
2022/12/29(木) 19:37:50.44ID:30HegB7x0
>>418
ありがと
ネザーって怖いのな、オーバーワールド気分で歩いてたら殺されまくったわ
2022/12/29(木) 20:17:11.80ID:x0vFEt0U0
このゲーム全然高いとは思わないんだけど
iOSとAndroid版がコンシューマの4分の1の価格だからうーんと思うことはあるな
2022/12/29(木) 21:47:19.01ID:RCO12TcI0
スマホでやってるんだけどSwitchでもやりたいってなったのに値段が約4倍以上の価格で払うのがきつくて
2022/12/29(木) 21:50:27.77ID:pZV1LDw40
>>422
逆にスマホが安すぎるんだよw
2022/12/29(木) 22:35:25.84ID:spnJu2AM0
スマホでシードガチャ→ps4でプレイのこの私です
2022/12/29(木) 22:36:52.41ID:spnJu2AM0
スマホは操作が慣れず
426名無しのスティーブ (アウアウウー Sa71-vuEN)
垢版 |
2022/12/29(木) 22:38:54.60ID:a4lnntqua
新しいシード値でやり直したい気持ちもあるけれど
今やってるのでできることをいろいろ覚えてからにしたい気持ちもある
とりあえずエンドラは討伐したいね
2022/12/29(木) 22:40:18.32ID:xGwYDLqS0
どうせ買うならPCの統合版とjava版セットの方がよくない?
2022/12/29(木) 23:03:21.88ID:spnJu2AM0
エンドラ倒してエリトラ取るとリセットしたくなる僕の悪い癖
ウィザーウォーデン「・・・」
2022/12/29(木) 23:20:44.17ID:nTOQ10RE0
スマホの視野角どれくらいにしてる?
2022/12/29(木) 23:36:25.94ID:gwIQ2+gh0
>>420
1マス溶岩が結構出るから気をつけて
上を掘るならハシゴかけながらだと直撃を防げる
前を掘ってて出たら自分と溶岩の間を1段掘り下げれば流れてこない
2022/12/29(木) 23:46:35.60ID:aonDP+tC0
スマホでやってると手軽さが重要だから持ち運べるスイッチの方が選択肢に入るんだろうけど、
スイッチは動作が重いからスマホに挟み込むタイプのコントローラー増設した方がいいぞ
2022/12/29(木) 23:56:42.84ID:RCO12TcI0
なんで値段に振れ幅あるの?
2022/12/30(金) 04:18:08.08ID:kGeAfDG60
>>428
マルチだとエンドラ討伐後に一気に過疎るから
そういう傾向の人って結構多いのかもね
434名無しのスティーブ (アウアウエー Sa93-rd3h)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:15:40.32ID:qgAVNsG1a
エンドラ倒してエリトラ取ったらほぼ何も無いからね。地下都市やウィザーは1回やれば十分だし魅力的も感じない
2022/12/30(金) 07:30:28.59ID:n484sErT0
まぁそれは建築しない出来ない勢の言い分だから仕方ないね
2022/12/30(金) 07:40:22.88ID:mQnUIxxlM
スマホで始めてハマる
→スマホやりにくいからSwitch版を買う
→SwitchカクカクしてきたからPC版を買う
ついでにXBOXコントローラー、グラボ等買い替え
で、最終的に一番金かかるゲームになったわw
2022/12/30(金) 07:46:41.63ID:P6ay3gh5d
>>423
マジでそう思うw
2022/12/30(金) 08:58:49.85ID:3VD4q5//a
>>436
我が家も似たような経緯だw

子供がSwitch版のマイクラにハマるが動作が重くて大変そう
 ↓
子供用にRTX3060T iを積んだノートPCを買う(親はまだGTX……)
2022/12/30(金) 09:02:59.50ID:kGeAfDG60
PS4でウィザスケトラップ作ったらカクカクだったからゲーミングPCにしたなうちも
2022/12/30(金) 09:41:02.46ID:iDRByJAL0
PS5でマイクラやるとスペックの恩恵受けられるのかな?PS4だとSwitchと大して変わらんかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況