X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/22(月) 01:41:10.79ID:iONY/Tp60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/MOD%E4%B8%80%E8%A6%A7
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  https://forum.civa.jp/
■CurseForge(mod掲載サイト、英語)
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1670574052/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1649552945/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1671240840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/02(土) 16:18:08.07ID:Uzj+6ip00
>>538
CurseForgeでファイル削除と対策が取られたから同じやつはもう広がらない
ただし外部の無断転載サイトなどから個人的に感染する可能性はあるから心配ならCurse公式の検知ツールを使う
https://support.curseforge.com/en/support/solutions/articles/9000228509-june-2023-infected-mods-detection-tool/

それとは別に1.7.10/1.12.2のMODに脆弱性(ウィルスではなく脆弱性)が発見されたのでそっちも注意(>>453
540名無しのスティーブ (ワッチョイ 03f3-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 17:08:24.88ID:Rom5+Zv90
Modrinthに対応しててGDランチャーみたいに前提MOD自動的に放り込んでくれるランチャーは無いんだろうか
ATランチャーは前提MOD警告してくれるだけだしPrismランチャーは前提MOD入れてくれねーし
楽ちん環境構築ランチャーが欲しい
2023/09/02(土) 17:50:42.89ID:36/oEzDza
>>537
マップや資源が有限なわけでもないし問題ない方だとは思うがまあ作らなくていいもの作ったときとかはそういう気持ちも分からなくもない
2023/09/02(土) 18:27:45.23ID:PC+ci3o60
>>540
modrinthアプリは前提DLしてくれないってこと?
AT、MultiMC、Prismと同じオープンソース使ってるみたいだし
その3つでもmodrinth対応って書いてあるけどどれも前提手動なの?
2023/09/02(土) 18:44:08.61ID:PC+ci3o60
>>540
modrinth app試してみたら普通に前提modもインスコしてくれたけど何か例外でもあんのかな
544名無しのスティーブ (ワッチョイ 03f3-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 19:39:13.72ID:Rom5+Zv90
>>543
ごめん俺が言葉足らずだった
他のランチャーみたいに横断的にも落としたいって事を書いてなかった
でもModrinthAPPが前提MOD自動で落としてくれるの教えてくれてありがとう
FabricMODのModrinth移行が進んだらModrinthAPP使う事にするよ
545名無しのスティーブ (アウアウウー Sae7-BZYV)
垢版 |
2023/09/03(日) 00:51:29.34ID:fkmRYefZa
>>539
情報追えてなかったから助かる
CurseForgeで対策とられたってことはMODパックで導入するタイプなら完全に安全ってことだね
俺はMODパックにちょい足しして遊んでたけどその場合でも配布場所はCurseForgeから取ってたし問題なさそうだ
2023/09/03(日) 01:23:41.10ID:9Z4DeNAKa
modpackのクエストでmekanismの合成機の為の反物質2000mb要求されて発電が全く足りん
結局powahの最上位核発電12機で6時間くらいゴリ押したけどそもそもMekの核分裂炉と核融合炉って発電量どの位ある?
レシピ改編もあってコスト思いからmek発電触れてなかったけどこっちの方が発電力高かったんかな
2023/09/03(日) 02:48:33.31ID:Uls5gOW70
mekの反物質生成装置は電力あるだけ全部使っちゃうから間にボトルネック作らないといくら発電しても足りないよ
インダクションマトリックス挟んでインダクションプロバイダの数で流量調整するのおすすめ
548名無しのスティーブ (ワッチョイ 03f3-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:04:01.45ID:Iudl+a2i0
>>547
それもいいけどインダクションプロバイダの出力側からこんな風にユニバーサルケーブルの種類や本数で制限した方が手軽じゃないか?
https://i.imgur.com/pHzfqiC.png
2023/09/03(日) 20:07:43.78ID:9/AAUXrQ0
流量制限する必要あるか?
どうせ必要な電力量変わらないんだから
550名無しのスティーブ (ワッチョイ 03f3-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:11:13.91ID:Iudl+a2i0
>>549
流量制限しないとあればあるだけ無制限に使うから
反物質1mbに使う電力量跳ね上がるぞ
2023/09/03(日) 21:44:25.06ID:2P8SjCG00
>>547
一応flux networkでポロニウムの生産と釣り合うくらいに制限はしてたけど夜に生産止まったり朝で大量に貯まったりで要介護だったわ
新DEの蓄電器も未実装で大容量蓄電手段無かったのと核分裂早めに動かしてポロニウムだけでも大量に備蓄すべきだったのが敗因かなぁ
2023/09/04(月) 11:57:00.33ID:fdM3S4SR0
>>550
確認してみたら800MFE/t以上は非効率的なのか
知らなかったわ···
553名無しのスティーブ (ワッチョイ 43aa-6h9O)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:23:18.80ID:BrGRF8cB0
ASのテレポートのプレビュー画像を差し替えることってできるかな?夜に撮影されちゃったものが複数あってどっちも真っ黒で混乱してる
2023/09/05(火) 18:41:54.07ID:w6wmmXsB0
実際に試したわけじゃ無いから出来なかったらすまんが
本体を再設置でいけんか?
555名無しのスティーブ (ワッチョイ 43aa-6h9O)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:27:19.59ID:BrGRF8cB0
>>554
いや、リセットされなかった
556名無しのスティーブ (ワッチョイ 03f3-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 17:42:24.06ID:AvyESqbO0
createの台車デザインが気に入らなくて探してたらcreateのアドオンでcreate:ExtendedBogeysっての見つけたんだけど
まだdiscordのみでリリースされてないんだね
にもかかわらずcurseforgeの偽サイトっぽいcursedforgesとかいう怪しいサイトでjar配られてた
ウィルス怖くてDLしてないけど何なのこのサイト
2023/09/07(木) 16:43:09.87ID:78yF6Yow0
>>495
うちの環境だと攻撃ランクをどうにかして上げないと殆ど攻撃が当たらないみたいだ
2023/09/07(木) 17:16:05.39ID:iCheamSO0
forge1.20.1でmodで追加されたモブをペットとか仲間に出来るmodとかって無いんですかね?
2023/09/08(金) 10:12:03.14ID:cKLHAeW60
DEのカオスガーディアン滅茶苦茶強化されてんな
装備が弱体化してすぐ蘇生切らされるしクリスタルに攻撃誘導したいのに強制吸引からの無敵大技連発の遅延行為が酷いわ
2023/09/08(金) 11:55:09.55ID:ZU6mzNY50
1.16の(1.18は未プレイなので同じかは不明)カオスガーディアンは、初見だときついけど行動パターンを理解すると1.12より戦いやすい
レーザーは黒曜石の壁で防げるってのは知っておかないときつい、くらい
1.12はFPSみたいな感じで分かっていてもやられるとかあってスリルがあった
2023/09/09(土) 22:58:21.30ID:o4E8leT50
traveler's backpackアップデートしたら設置後に回収できなくて壊れた
バージョンは1.19.2と1.16.5で確認したから気をつけたほうがいいです
アイテムも全ロスト
2023/09/15(金) 06:38:24.58ID:Czm41dXz0
以前アイテムコンプ用MODにMuseum Curatorが挙がってたけど
Completionist's Indexってのもあるんだね
1.19.2から脱出できてない勢としては嬉しい
563名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f58-bHEm)
垢版 |
2023/09/16(土) 09:49:43.03ID:zlaHRCGG0
forgeの1.20.1にvalkyrienskies入れたんだけど、舵付けて動かせるようにしたら、表示されなくなってしまってどうしたもんやら
存在はしてて動かせるし触れるんだけど見た目だけ完全に透明になるんよね
2023/09/16(土) 11:22:13.77ID:W4Y/6l+pd
>>563
1.19.2に入れた抜刀剣modが全く同じ症状だわ⋯
色々やって分からんから諦めた⋯
2023/09/16(土) 20:28:58.89ID:SxKiy3dR0
1.12.2のHaCのコンフィグで気候ダメージbitterかつ通気ダメージありにしたら
通気NORMALでスリップダメージ食らうんだけどなんで?
というのもコンフィグをいじってる動画を何個か見ても通気NORMALでもダメージ食らってなかったんだよね
別modと競合してるのかと思ってjeiとhac以外全部抜いても起こるからどうなってるんだろうと思って
566名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ff3-xbk3)
垢版 |
2023/09/17(日) 00:52:01.74ID:2/N15lTt0
>>565
温度条件でダメージ食らってるとかじゃないの
2023/09/17(日) 01:28:28.70ID:vQZ7UOjZ0
>>565
平原の木陰に入るだけで食らうからないと思う
湿度でダメージ食らう設定はオフにしてる

あと前のバージョンではbitter難易度だと防具つけてないとHOTでダメージ食らってたと思うけど記憶違い?
568名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ff3-xbk3)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:22:39.75ID:jSUoqCFI0
QuarryPlusのフィラーがクソ重くなるんでどうしようかって思ってたけど
RFtoolsBuilderに乗り替えたらめっちゃ快速だった
もうQuarryPlusいらんやん
2023/09/18(月) 03:18:05.03ID:ouDa7qSz0
ボタンを押すと敵を両腕で頭の上に持ち上げて無力化させ、そのまま持ち運んだり遠くへ投げたりできるスクリプト組みいんだけどどうやって組めばいいんだろ
570名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ff3-xbk3)
垢版 |
2023/09/18(月) 03:51:18.23ID:jSUoqCFI0
わからんけど似たようなこのMOD解析したらヒントが見つかるかも?
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/carry-on
571名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ffc-Z5H/)
垢版 |
2023/09/18(月) 04:16:58.58ID:Q5CeVfEq0
RFToolsってクァーリーもなかったっけ
2023/09/18(月) 05:23:28.99ID:LXf1ICgp0
うろ覚えだけど、ビルダーにクァーリーモード(クァーリーアップグレード?)があるだけでクァーリー自体は無かったはず
573名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ff3-Pa4f)
垢版 |
2023/09/18(月) 07:58:40.81ID:jSUoqCFI0
>>571
ビルダーがクァーリーとフィラー兼用だった
挿入するカードで使いわける感じ
食わず嫌いだったけどRFtools快適すぎる
2023/09/18(月) 11:09:49.60ID:8/Cb7xqA0
ビルダーとか言いながらコピペもクアーリー機能も液体の設置回収も出来るしRF不要のブロック消去まであるからな
フィルターもつけれるからmekのデジタルマイナーみたいなもんよ
2023/09/18(月) 13:20:35.61ID:ouDa7qSz0
>>570
thxこれだ
この状態で両腕をバンザイして敵などを遠くへ投げたりしたい
イメージ
https://i.imgur.com/DfsOPMn.jpg
2023/09/18(月) 13:39:46.93ID:AQqFO517d
HaC関連で俺からもちょい気になってたんだけど、プレイヤーが受ける気候ダメージだけ本来の値から2.0F引かれてるっぽい
今までおま環だと思ってたけど565〜567のレス見て違うかもってなった
プレイヤー以外のmobに入るダメージとか、暑い/寒いときに起こるアイコンや視界の変化は正常
ちなForgeは14.23.5.2847で、HaCはLib3.9.2/Mod3.9.7を普段使ってる
この不具合?はLib/Mod3.6から起きてると思われる
通気湿度ダメージ追加以降のバージョンからずっと気候ダメージまわりが不安定なんだよな……
俺のとこでは通気ダメージをONにすると降雨時にmobがバタバタ窒息死していく
2023/09/18(月) 22:32:06.09ID:TSn9+foo0
クエストブック進めるタイプのmodPackだと使った事ないマシンの使い方とか書いてあって助かることある
2023/09/19(火) 18:23:00.00ID:OQ5/QfLXd
そろそろfabricなmodに手を着けて行こうって思うんだけど、お勧めな工業modある?
2023/09/19(火) 20:20:15.98ID:/6G5ySYA0
HaCはSerene Seasonsと同時に入れたいけど季節ズレるんだよな
2023/09/19(火) 23:33:18.90ID:HkONhqIX0
>>576だけどちょっとソースコードいじったら気温ダメージだけNORMALモード時にBOILから入る仕様にできた
defeatedcrow/hac/core/event/LivingEventDC.javaの、float damTemp = Math.abs(heat.getTier()) * 1.0F;をfloat damTemp = Math.abs(heat.getTier()) * 1.0F + 2.0F;にしてやるとOK
ただあくまで小手先だから気温以外の気候ダメージ周りとか2ブロック下の足元にある溶岩から気温ダメージ食らうのとかは直らない
あとコンパイルするときにChastMobとの連携が悪さするから、俺は勝手に切っちまった
(ChastMobの3.0.0と連携してることになってるんだが、ネット漁っても2.1.5までしか見つかんない)
2023/09/20(水) 02:32:09.95ID:ej1t5Axp0
ドラクエmodしたことある人いる?
導入後クソ簡単だったから欲張って
BGMとかSEとか変えたいって思ったけど全然変わらなくてゲームより難易度高い
582名無しのスティーブ (ワッチョイ ff50-9C00)
垢版 |
2023/09/21(木) 00:19:07.66ID:u2IwyYI30
modサーバーの話ってスレチになるかな?
583名無しのスティーブ (ワッチョイ 3f31-dnHS)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:09:54.12ID:iCqYdjOC0
常闇トワ👾9/271stアルバム発売&10/13ソロライブ開催
@tokoya/mitowa
🕒18:00〜

【 Minecraft 】💎ダイヤが欲しいんです。本当に。地道に集めるしかないんですか?【常闇トワ/ホロライブ】 https://youtube.com/live/wYmFilsWEyo?si=oSPddX3fjGTq3iQz
@YouTubeより

tps://i.imgur.com/tE5lCYc.jpg

https://x.com/towa/status/1704745217503772739
2023/09/21(木) 19:27:46.01ID:Qp5UbySH0
>>582
MODpack寄りの話になるんじゃない?
誰かが設定したMOD集で遊ぶわけだし
そもそもサーバースレなかった?
2023/09/22(金) 08:58:29.97ID:LBJFL27o0
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族等などに教えて更に¥4000をGETできる。
https://i.imgur.com/N3t2ixb.jpg
2023/09/24(日) 03:16:39.63ID:Nz+N+llT0
Fabricって工業とかの大規模MODとかあるイメージ無いな
2023/09/24(日) 10:07:16.07ID:DDk0v9di0
何度か直面した、どっちかしかないmodで篩にかける場面で必ずforgeが勝ってきた
2023/09/24(日) 11:15:08.53ID:U9mYGP+70
mobやアイテム、ディメイション追加やら派手な改変を遊びたかったらforge
鯖側導入不要で快適に、便利にプレイしたかったらfabric
みたいな印象
589名無しのスティーブ (ワッチョイ 03f3-/va4)
垢版 |
2023/09/24(日) 11:17:46.67ID:uSsopBsk0
軽量な環境作るときはFabric使ってるな
2023/09/24(日) 14:41:23.52ID:K38BnTZu0
forgeの有名所のmodはfabricでフォーク版が出てること多いからそれほど困らんよ
2023/09/25(月) 05:50:21.41ID:SwRIh1mad
QuarkとSupplementaries、それにBOPやBYGみたいなブロックを多数追加するバイオームModがないと生きていけない体になっちゃってる
Forgeから逃れられない
ついでに1.19.2からも離れられない
2023/09/25(月) 11:36:20.44ID:mgiUbyJ3M
スタックしないアイテムを雑にぶちこめるRS派だからAE2しかないFabricには移れん
2023/09/25(月) 12:23:40.51ID:898XxNnj0
draconic evolutionがあるのが1.18.2だから離れられない
最終目標のエンドコンテンツにはちょうどいい
2023/09/25(月) 13:28:49.45ID:1xtfyj+C0
>>592
本家がRefined Storage 2作っててfabric対応してるよ
まだ未完でgithubでしか配布してないけど
packにぶち込んで何度か使ったけどうちは特に不具合起きてない

フォーク版だと全然違う名前でほぼ内容一緒やんってやつ色々あるから
fabricのmodpack見ると色々発見して面白い
2023/09/25(月) 18:08:41.95ID:1xtfyj+C0
>>591
Supplementariesはfabric対応してる
建材ブロック目的ならchippedでほぼ賄える気がする
家具や雑貨は各種macaw'sとか[Let's Do] Meadow,[Let's Do] Vinery
地味だがHandcrafted,Decorative Blocksとかも雰囲気良い
個人的にHexereiが大好きだけどforgeのみで悲しみ
2023/09/25(月) 18:28:02.09ID:YZS/ETy0d
fabricのツール系modないかなと探してヘファイストスっていうfabric版tinkerを見つけたが、作者に更新する意欲がないらしく残念
597名無しのスティーブ (ワッチョイ ff12-j351)
垢版 |
2023/09/25(月) 19:59:24.24ID:iDfi+IMh0
収納MODを導入するほどアイテムやブロック集めまくるもんか?
もうマイクラ始めて十年くらいになるけど、チェストで事足りてるよ自分は
むしろあれくらいの容量だからこそ分別する作業ができて整理整頓が楽しい
2023/09/25(月) 20:51:08.21ID:lYkgXSmm0
バニラとかならチェストで充分かもしれんが工業やら入れてたら銅と石炭が10万溶けるとかよくあるしな
お前の事じゃFTB版IC2
2023/09/25(月) 21:21:54.27ID:5ByfmLul0
RSとDrawersないしYABBAで超大容量チェスト作らないと始まらない
むしろそれ作ってアイテム収集するのが目的になってる
600名無しのスティーブ (ワッチョイ ff12-j351)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:34:01.48ID:iDfi+IMh0
AE2みたいな、ありとあらゆるアイテムをすべて一つに収めるってのがどうも納得いかなくてな……
テラリアのMagic Storageも同様
601名無しのスティーブ (ワッチョイ ff12-j351)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:34:09.75ID:iDfi+IMh0
AE2みたいな、ありとあらゆるアイテムをすべて一つに収めるってのがどうも納得いかなくてな……
テラリアのMagic Storageも同様
602名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a87-CIGt)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:41:32.58ID:YlPP5tBc0
宇宙からの技術だぞ
2023/09/25(月) 22:55:37.31ID:2TvH35n50
一つに収めたら収めたで多すぎて管理めんどいからフィルタ使ってまた細かくなるよ
2023/09/26(火) 04:48:00.95ID:12Dx/XBRa
一つにまとめなくとも一つから全てにアクセスしたい
SimpleStorageNetworkのように
2023/09/26(火) 08:38:18.46ID:uHwpeCQXa
mod使って整理しようとしてる時点でそんなこと思わないわ
まとめて整理できれば4次元ポケットだろうがおk
気にする時はバニラでプレイしてる
2023/09/26(火) 09:05:09.46ID:AaiVk1gS0
価値観なんて1人1人違うんだからこのModを入れる入れないなんて他人のもんまで気にしてもしゃーない
チェストで管理するのも大規模倉庫ネットワークに一括で入れるのも好みに問題

自分はModマシマシ環境なのに複数のチェストに同じ分類のアイテムが分かれるのが面倒だと感じるタイプ
最低限100スロット以上あるチェストかDankでも無い限りすぐにでもAE2かRSのお世話になりたいと感じる
それがModpackで終盤にならないと解放されないとかだともう…
2023/09/26(火) 10:13:34.54ID:K3PiwGAS0
チェストや大容量ではなく、ビンで個別管理してるわ
2023/09/26(火) 22:27:19.13ID:FcTznfkO0
MOD環境だと1チェスト1アイテムとかやってると平気で何百何千チェスト使うからな
流石に物理的に厳しい
609名無しのスティーブ (ワッチョイ 8606-RPgx)
垢版 |
2023/09/28(木) 09:08:34.21ID:1Zyh69ey0
バニラオンリーですら倉庫管理面倒だわ…アイテム増えすぎ
AE2系のは抜けないわ
2023/09/28(木) 18:25:28.70ID:a/QqmszWd
最近ハマってる倉庫ModはTom's Simple Storage
バニラのテクスチャに近いからいいよぉ
611名無しのスティーブ (ワッチョイ ff67-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:52:23.96ID:dcUVXjIn0
https://i.imgur.com/JIz1sxG.png
なんか…パイプっぽいものが見えるな?
パイプ…ビルd…

「道端でハスキー犬を見掛けると昔飼ってたジョンを思い出しちゃって…(´;ω;`)ウッ…」
みたいな心境になるなパイプを見掛けると…
612名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a22-CIGt)
垢版 |
2023/09/28(木) 20:02:19.06ID:kfqBisJ80
BCパイプのデザイン良かったなぁ
613名無しのスティーブ (ワッチョイ ff67-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 21:22:23.57ID:dcUVXjIn0
動画
https://youtu.be/nW5ElcWiC3c
まぁ、見た目がチェスト色してるってだけで中身はAE2だな
2023/09/29(金) 19:32:12.72ID:V+m8j94j0
NeoForge さっそく1.20.2対応以降からはForge互換切ってきたな
意外と早い
2023/09/30(土) 01:15:15.99ID:3VxWxJX50
forge互換切るのはいいんだけど
結局はModderがどっちにつくかだからなあ
内部抗争がひどかろうが知ったこっちゃないわけだし
2023/09/30(土) 01:47:34.47ID:qB/Im/JO0
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/16uurxz/comment/k2nky6q/

各開発者のスタンスがまとめられてる
MekはNeoforgeと開発者被ってるし対応しそうね
TiCと子コメントにいるAlex本人が言ってる「勝ったほうにつく」ってスタンスの人が多そう
一朝一夕でつく勝負でもなさそうだけど
2023/09/30(土) 08:02:33.04ID:f+h6rr0a0
FabricもFabricでQuiltとかあるし、Mod製作者には大変な時代だなぁ
ForgeModLoaderとかLiteLoaderとか思い出して胃が痛い
2023/09/30(土) 08:47:12.39ID:X2IPOvcb0
わいもこっちの道のおかげで無事やで
619名無しのスティーブ (ワッチョイ 2376-zNBX)
垢版 |
2023/09/30(土) 09:08:55.68ID:Ha4g/Iv50
ここで聞いたらいいのかわからないのですが…建築勢って未だに1.12が主流なんですよね?
2023/09/30(土) 13:51:50.15ID:cjcFiZcW0
(・。・)y~
2023/09/30(土) 14:36:28.72ID:v3NCqXCi0
人気Modがばらばらになったらそれ以前のバージョンで粘る人増えそう。
どれもこれも公式がModAPIを提供しないのが悪い()
622名無しのスティーブ (ワッチョイ 43e7-yfp5)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:39:03.14ID:RTZnySiX0
EIOが1.20.1で復活しかけてる
2023/09/30(土) 16:02:57.25ID:nIyZ/7Qt0
とんでもねえ、待ってたんだ(数年来)
HaCも1.19.2だけど順調っぽいし1.12.2から解放される日も近い
624名無しのスティーブ (ワッチョイ 2d8d-AvD6)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:57:11.35ID:QC6xl1Lv0
ワールドの高さが2倍になる1.18以降を経験したらそれ以前にはもう二度と戻れないわ
考古学MODで恐竜と戯れたいときにちょっと戻るくらい
625名無しのスティーブ (ワッチョイ 5528-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:04:59.42ID:H3sJPheK0
Apotheosis MODに他MOD武器対応させるにはどこのconfigいじればいい?
2023/09/30(土) 20:25:29.51ID:6Kvg3tQ60
平気で両方って言ってのけるMcJty氏は相変わらず技術?熱量?が凄まじいな…
627名無しのスティーブ (ワッチョイ 556d-AvD6)
垢版 |
2023/10/01(日) 11:32:52.86ID:dLF9jHHp0
個人的にはMekanismとCreateがどこに行くかだなぁ
2023/10/01(日) 12:37:55.97ID:Ztpez1Df0
Fabricって何がそんなに支持されてんの?
2023/10/01(日) 13:15:51.47ID:ZoGSCwge0
fabric登場時ってforgeの新バージョン対応がかなり遅かったしその間にシェア奪われて軽いのもあってそのまま定着した感じじゃないの
2023/10/01(日) 14:15:49.10ID:KNBvb/tG0
seus ptgi hrr 3とRTXってどっちが綺麗なんだ
2023/10/01(日) 14:22:35.73ID:PSt5RakL0
質問ガン無視で申し訳ないけど
新しめのバージョンでseus入れた時に(重いのは前提としても)不自然に重いし草が風に揺れる表現なくなってるしで
ちょっと不満だったので別のを探しててAstraLexが気に入った ちょっとコミカルなのが嫌いでなければおすすめしたい
632名無しのスティーブ (ワッチョイ e3a9-kgvh)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:17:56.55ID:QJIg0SSs0
マルチの話だけどMohistMC ってレンタルサーバで立てられないの?
いまxserverってところ借りてmodサーバ立ててるんだけど、ちょっとプラグインも必要になって、mod+プラグインサーバを立てる必要が出てきたんだけど
633名無しのスティーブ (ワッチョイ 75b9-ZW7c)
垢版 |
2023/10/02(月) 14:37:35.96ID:7w74iTyi0
久しぶりにマイクラやろうと思ってMOD環境構築しているのですが、動作軽量化MODについて質問です。
1.19で遊んでいた時は以下のMODをいれていました。
Forge、OptiFine、Starlight、Phosphor

ただ、blogだか動画だかは忘れたのですが、OptiFineが実はそれほど軽量化されていないみたいな話を見た覚えがあり、1.20環境でより良い動作改善あるいは軽量化MODがあれば教えていただきたいです。
2023/10/02(月) 15:35:06.80ID:edJCxlOu0
大前提として、軽量化Modを入れるよりパソコンを買い替えたほうがいい
バニラ+α程度の構成で軽量化しないと動かないのは、どう考えてもマシンスペックが足りない

本題
軽量化であれば今はSodium系(Sodium、Rubidium、Magnesiumとか色々)のほうが主流っぽいけど、
Optifineを含めて軽量化するとバニラの描画方法を変えることになるので、他のModでうまく封`画されないとbゥ
不具合bェ起こることが血牛\ある、なのbナ入れないで遊bラるならそのほb、がちゃんと楽bオめると思う
バニラ+α程度ならご自由にだけど、上の話も考えてね
635名無しのスティーブ (ワッチョイ 2da6-AvD6)
垢版 |
2023/10/02(月) 15:51:01.02ID:Po7yUb4W0
元素名系の軽量化MODいろいろ入れてるけど「ホントに軽くなってるのかぁ~?」とは思ってる
配布ページに貼られてる比較グラフとかホンマうさんくさいw
2023/10/02(月) 16:53:46.26ID:frfI8p2H0
多分質問者は軽量化Modで入れてるものを挙げたのであってそれ以外にも入れてると思うよ
2023/10/02(月) 17:30:13.13ID:BLEwem3i0
>>635
うさんくさいてF3押せば誰でも確認できるもんで誤魔化しようがないのに嘘ついてどうすんのよ
まぁfpsの変化はすぐ体感できるとしてもTPSは体感しづらいからな
Lithiumとか負荷要因として有名なホッパーの負荷を1/10くらいにしてるぞ
2023/10/02(月) 18:01:28.61ID:QHRG8YSud
rubidiumだかsodiumだかを入れとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況