X

【PC】MODPACK 総合 Part11

2023/10/20(金) 17:26:12.97ID:AnkUlr3L0
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。
それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■CurseForge クライアント(Overwolf Desktop App)
https://www.overwolf.com/app/Overwolf-CurseForge

■FTB公式
https://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
https://m.ftbwiki.org/Feed_The_Beast_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/Minecraft_Japan_Wiki

■Minecraft公式英語Wiki
https://minecraft.fandom.com/wiki/Minecraft_Wiki

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
【閉鎖】
https://forum.minecraftuser.jp/
【後継】
https://forum.civa.jp
https://minecraftforum.jp/
https://minecraft-forum.jp/
https://minecraft.yukkuriikouze.com/

■前スレ
【PC】MODPACK 総合 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1649552945/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1684687270/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/20(金) 18:08:27.89ID:EDV/imIN0
保守しないと落ちます
2023/10/20(金) 18:10:57.99ID:EDV/imIN0
英語Wiki最新
https://minecraft.wiki/
2023/10/20(金) 18:12:35.49ID:EDV/imIN0
なんとか
2023/10/20(金) 18:13:12.11ID:EDV/imIN0
かんとか
2023/10/20(金) 18:13:41.08ID:EDV/imIN0
あれや
2023/10/20(金) 18:13:57.38ID:EDV/imIN0
これや
2023/10/20(金) 18:14:15.09ID:EDV/imIN0
ネタがない
2023/10/20(金) 18:14:42.84ID:EDV/imIN0
あーだ
2023/10/20(金) 18:14:54.55ID:EDV/imIN0
こーだ
2023/10/20(金) 18:15:09.57ID:EDV/imIN0
あと半分
2023/10/20(金) 18:15:53.36ID:EDV/imIN0
リンゴ
2023/10/20(金) 18:16:09.61ID:EDV/imIN0
金のリンゴ
2023/10/20(金) 18:16:27.54ID:EDV/imIN0
エンチャントされた金のリンゴ
2023/10/20(金) 18:16:43.70ID:EDV/imIN0
ニンジン
2023/10/20(金) 18:16:57.12ID:EDV/imIN0
ジャガイモ
2023/10/20(金) 18:17:13.22ID:EDV/imIN0
ビートルート
2023/10/20(金) 18:17:24.71ID:EDV/imIN0
カボチャ
2023/10/20(金) 18:17:39.86ID:EDV/imIN0
スイカ
2023/10/20(金) 18:17:53.99ID:EDV/imIN0
たぶん終了
2023/10/20(金) 19:19:24.66ID:kYsQOhM00
おつおつ
2023/10/26(木) 18:25:18.11ID:y1naqpGSd
前スレ1000
FTB integrationsてなんだっけ
2023/10/26(木) 19:21:14.69ID:F/W4A++V0
Integration by Parts DXのこと
2023/10/28(土) 01:12:37.35ID:TUOfWzdId
最近ワールドタイプデフォルトのままでもバイオーム変わってるパック多くない?
草原とかで始めたいのに全然でなくてめんどいわ
2023/10/28(土) 10:39:20.76ID:HUw+7/lk0
バイオーム追加系のModが入っていると草原がレアになってくるから
多少初期スポーンガチャしないといけないのはわかる
そういうランダム性がないという意味でスカイブロックが楽なところもあるのかな
2023/10/28(土) 18:27:15.22ID:0PRLYsQX0
砂ァ!粘土ォ!イカ墨ィ!昆布ゥ!
バイオーム追加で見つからなくて困る奴
27名無しのスティーブ (ワッチョイ b186-n4O3)
垢版 |
2023/10/28(土) 19:38:31.90ID:9bjvqsBw0
延々と続く乾燥地帯
延々と続く湿地帯
延々と続く寒冷地帯
延々と続く海

どれに当たっても困るけど大体どれかに当てはまる
バイオームコンパス使ったら5000メートルとか10000メートルとか離れてるのザラでつらみ
28名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b45-6l1q)
垢版 |
2023/10/29(日) 05:37:27.56ID:5Y0+rqtx0
無駄に木材の種類増えるのきらい
2023/10/29(日) 10:00:53.70ID:SU4/rT+O0
自分は家を建てる時に色合いを選べるのでBoP系の多様な木は好きだけど、Integrationでは特定の苗木がクラフト素材に指定されていて面倒だと思った
いちおう他の苗木から別の苗木を作れるレシピがあって救済はあるけど、クラフト素材に特定のバイオームじゃないと取れないのを要求してくるModパックはきちー
2023/10/29(日) 20:28:49.94ID:gIad8cYr0
レアな探索物要求してくるのはなあ…
探索自体はそこまで嫌いでもないけどワールド無駄に大きくなりまくるのが嫌すぎる
2023/10/30(月) 19:44:31.17ID:vxvnj0dLd
1マスの低木ばっかのスポーン地点に当たったときも萎える
しかも結構ある
2023/10/30(月) 20:00:02.34ID:QBT1yRyg0
特に見映えがするわけでもない無駄バイオーム多いのはパックに入ってても生成オフるわ
大体選択できるんだから不快なのはいじったらええねん
それで進行に弊害が出るならチートで苗木とか出しても自分的にはOKだな
ゲームでストレス溜めてどうすんの派
2023/10/30(月) 22:46:01.55ID:GhWcbVsE0
OTBYGだっけ、よく入ってるけどあれもムカつくバイオーム多いよな
小麦畑みたいなのとか土が入り混じってる砂漠とかピンク色の砂漠とか
2023/10/30(月) 23:39:32.17ID:hRXB7sDA0
南国みたいな遠浅の海がほしい
沼は雰囲気暗くて嫌なんじゃぁ
2023/10/31(火) 18:33:42.62ID:mtWG2U/Wd
リアルなバイオームを提供します!なんていうけど実際は面倒だよね
マイクラのバイオームシステムは良い塩梅なんだなぁ
36名無しのスティーブ (ワッチョイ 61b6-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:07:21.93ID:ioQPl5YE0
何ならバニラのバイオーム数もきついワイ()バイオームだけでいえば1.7あたりでよかったなって思う
2023/11/01(水) 05:00:58.13ID:G6OFkF3l0
単に特定のバイオーム探すだけならコンパス入ってればまだ許せるけどそこでレアな動物とか鉱石探しになるともうきつい
2023/11/01(水) 09:27:20.76ID:I42O17u40
コンパスmodが効かない時ない?
The Otherのピグリッチが居るピラミッドとかStructures' Compassでも反応しないことあって困る
あのディメンション何もないところが多すぎてマップが無駄に広がって鬱陶しい
2023/11/01(水) 10:25:27.12ID:utcyhNPQ0
あのコンパス生成無効になってても指し示すからなぁ
ネザー要塞探しても存在しなくて何だと思ったら別modソースの改変要塞で探さなくちゃいけなかったわ
40名無しのスティーブ (ワッチョイ b190-n4O3)
垢版 |
2023/11/01(水) 11:51:15.25ID:HTEp23i20
>>38
そもそも反応しない時って半径5000ブロック以内に無いって事じゃ…
レア建造物とかはコンパスあっても探すの苦行よ
目の前にあるのに反応しないのは知らんが

>>39
違ったらすまんがBygone Netherが入った環境だと元のネザー要塞は指し示さなくなってるよ
Bygoneの方のネザー要塞は別にちゃんと項目あるしそっちではちゃんと示してくれた
2023/11/01(水) 15:36:26.64ID:nGFUAbaI0
バニラの宝の地図のところを掘ってもズレてたり最悪なかったりとかもするので、バイオーム追加系は癖があるね
Mod単体じゃなくて複数のバイオーム変化系(建物追加も含む)の相互作用なんだろうな
42名無しのスティーブ (ワッチョイ 99aa-HiwA)
垢版 |
2023/11/04(土) 13:03:16.19ID:5nTNLn2Q0
そういえばスレで毎回聞かれるシリーズ
・●●が入ったmodpackでおすすめありますか?
に対する回答でmodpackFinder(https://www.modpackindex.com/modpack/finder)があるから共有しておく。
テンプレに入れてもいい気がするけど、なぜか前スレ急に書き込みできなくなったからかけるタイミング無かったんだよなあ
43名無しのスティーブ (ワッチョイ 99aa-HiwA)
垢版 |
2023/11/04(土) 13:03:18.48ID:5nTNLn2Q0
そういえばスレで毎回聞かれるシリーズ
・●●が入ったmodpackでおすすめありますか?
に対する回答でmodpackFinder(https://www.modpackindex.com/modpack/finder)があるから共有しておく。
テンプレに入れてもいい気がするけど、なぜか前スレ急に書き込みできなくなったからかけるタイミング無かったんだよなあ
2023/11/05(日) 02:18:45.74ID:Ku3dwHCrd
1.21.1でバニラにクラフターが追加されるとのことだけど
modpackの進捗としてどう関わっていくんだろうねぇ
2023/11/05(日) 02:22:19.56ID:C4vozupW0
StaTech面白かったけど増殖バグに遭遇して萎えてしまった
そろそろ初Gregやるべきか
46名無しのスティーブ (スププ Sd62-uaP8)
垢版 |
2023/11/06(月) 16:59:38.63ID:xv5xPqc7d
最近のPackに疲れて1.7のInfinity Evolvedを1.12に移植したInfinity Evolved Reloadedてのを始めたんだけど、個人的な感想としてこれくらいまでがバニラの延長線上って感じでスローライフ出来ていいね
古いから今のバニラの要素ごっそり無くて寂しいけど
47sage (JP 0Hb6-L2tG)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:28:32.16ID:sywzHaxSH
ちょっと情報が見つからなかったので教えてください
Agricraftのスプリンクラーって機能しないですか?

ProjectOzoneってやつをやっていて
植物から鉱石を採るagricraftを触っていて成長を早めるので調べていたら
同じmodのスプリンクラーが便利とあってつけてみたのですが、動作してなさそうです

水発生ブロック→バレル→チャネル→スプリンクラーで組んでいて
チャネルにもほぼフルで補充されています。
耕作面とスプリンクラーまでは3マス程度の高さに設置しています。
この状況でエフェクトも水の増減もないのですが、なにがダメなのでしょうか
48sage (JP 0Hb6-L2tG)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:28:35.53ID:sywzHaxSH
ちょっと情報が見つからなかったので教えてください
Agricraftのスプリンクラーって機能しないですか?

ProjectOzoneってやつをやっていて
植物から鉱石を採るagricraftを触っていて成長を早めるので調べていたら
同じmodのスプリンクラーが便利とあってつけてみたのですが、動作してなさそうです

水発生ブロック→バレル→チャネル→スプリンクラーで組んでいて
チャネルにもほぼフルで補充されています。
耕作面とスプリンクラーまでは3マス程度の高さに設置しています。
この状況でエフェクトも水の増減もないのですが、なにがダメなのでしょうか
2023/11/07(火) 10:41:32.16ID:EokdcOQE0
>>47
バレルってタンクのこと?画像ないと分からんが多分接続がどこかおかしい
50名無しのスティーブ (ワッチョイ 19dc-0SSA)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:27:48.76ID:BxTTTmw/0
ProjectOzoneのどれかわからんけど
Agricraftのスプリンクラーは大量に置くとエフェクトで重くなるので
デフォでオフになってたのがあった気がする

水発生ブロック外して、それでも水が減らないなら動いてない
51sage (JP 0Hb6-L2tG)
垢版 |
2023/11/08(水) 08:57:23.34ID:KBw74epMH
PO3で、解決しました。ありがとうございます。
一応メモで残しときます
Water Tankでした。
水発生ブロック取り外したら微量で減っていってました!

で、スプリンクラーマシマシにしたら水枯渇したので機能していたっぽいです
エフェクト自体はカットされたようです
2023/11/08(水) 13:32:43.64ID:pokqnh3G0
エフェクトオフでも信じられないくらい重いからできる限りで控えめにしたほうが良いぞ
53名無しのスティーブ (ワッチョイ 19ef-0SSA)
垢版 |
2023/11/10(金) 05:07:39.75ID:YZh8z9rO0
そこまでか?
2023/11/10(金) 07:36:01.83ID:mESiOvwM0
>>53
100個単位で置くとよくわかるけどチェストだのかまどだのの比じゃないレベルで重くなってしまいには200pingくらいのプレイ感になる
1.7だから1.12だと幾分かマシだろうけど
2023/11/10(金) 07:54:32.21ID:qkbqYRUZd
100個もスパムしてるせいでは……
と思ったけどmodpack攻略なら普通っというなぁ
56名無しのスティーブ (ワッチョイ 19be-0SSA)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:36:54.27ID:YZh8z9rO0
バニラの育成早めるのは基本ある程度重いけど
環境によるが、そこまで言うほどにはならんかなぁ
2023/11/10(金) 16:18:45.24ID:vhSrFuwK0
Cyclicのスプリンクラーも大量設置でかなり重くなってたな
ただスプリンクラー自体のエフェクトでっていうより
一瞬で成長してドロップしてく作物の描写負荷って感じだったけどね
チート過ぎて最近のでは削除されてるんだっけ?
2023/11/11(土) 02:40:20.96ID:ZkonGZdB0
公式で蜂導入以降forestryが無いのが悲しい
木のbreed好きだったのに
59名無しのスティーブ (ワッチョイ ff46-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 14:15:04.36ID:X5Vj5qcF0
>>58
わかる
最近のインフレしてるパックやあれこれと大量のMODが入って斬新な工程に挑戦しましょうみたいなパックやってるとFFMみたいな1つで大量にやる事があってコツコツやるMODやりたくなる
2023/11/12(日) 19:25:06.61ID:/cz55kOCd
FTBの新しいパック出てたけど変わった設定の奴か
もうinfinityevolvedみたいなやつは出ないんかね
2023/11/12(日) 19:58:57.50ID:t3Sf8Z0E0
Enigmaticaは駄目なの?
6と9にはエキスパートモードがある
NGNG
あぼーん
2023/11/13(月) 11:27:40.91ID:QBpwku/u0
>>62
ちょっと一稼ぎしてくる
2023/11/15(水) 10:45:24.75ID:rLGMkagi0
ultimate progressionカオスガーディアン討伐まで進んだけどこの後のavaritiaパートで断念しそう
cyclicでdupeやら無限蘇生やら色々悪さ出来て楽しかったけど後は作物をpotで大量生産するだけだしなぁ
2023/11/15(水) 21:30:21.28ID:i+UkGk940
結局コピペで拡張できるfactorioじゃあるまいしひたすら生産量増やすパートは全然面白くないんだよなぁ
負荷との戦いでしかなくなるし
2023/11/15(水) 21:44:25.34ID:i+UkGk940
>>56
agricraftのスプリンクラー以外はそこまで重くないから水の処理とかアニメーションかなんかが重いんだろうな
2023/11/15(水) 22:04:37.84ID:Hm7ef3Zy0
>>62
そんなに貰えるの?
68名無しのスティーブ (スフッ Sd7f-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 08:33:27.50ID:cxEUseFld
curseforgeランチャーでオプションから使うJavaを変更しても起動するとデフォルトJavaになっちゃうんだけどこれ改善方法ない?
やりたいpackが起動する時に新しい目のJava要求してきて面倒だわ
FTBランチャーだとフルスクリーンにした時の表示おかしいしGDランチャーだとPack導入がうまくいかない
ついでにみんなどのランチャー使ってる?
2023/12/01(金) 10:01:44.46ID:N/bR31wx0
FTBだけFTB Appで、他はGDを使っていて、特に不満なし
GDではFTB Appの更新がうまくできなかった記憶で、そこだけ分けているけど、FTB Appは公式で比較的使いやすい
CFAppはなんか使いにくかった印象

今後FTB Appでバニラ構成とかも作れるようにするとか見たので、CFのModパックもFTBでできるようになるかも
70名無しのスティーブ (ワッチョイ bf17-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:51:57.52ID:vAlVDRYi0
>>68です
何故か俺がやろうとしてるModPack(Enigmatica 2: Expert - Extended)はGDで上手く起動出来ないんだよな
今までFTB公式はFTBAPPで、その他はCFって感じだったけどJavaの問題があるから人気そうなGDに移ろうとしたらこれだよ
CFのJavaは色々なDiscord見ても他のランチャー使えってのがデフォになってるしなぁ
因みにFTBAPPも現状CFのPackを検索してインストールできるようになってる(俺の環境ではCFのPackは何故か上手くフルスクリーン表示出来ないことが多い)
最近出てきた?Prismランチャーってどうなんだろ?
2023/12/01(金) 11:37:40.47ID:N/bR31wx0
フルスクリーンというのはプレイ中のこと?だったらランチャーとは関係ないような(むしろ、入っているor自分で足したModが怪しい)
1.12がやや古めで引数の問題の可能性もある(1.17以降だとメモリ以外の引数は無理して設定しなくても大差ない印象)ので
どんなJVMを書いているのか晒したら他の人がアドバイスできるかも
72名無しのスティーブ (ワッチョイ bf01-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:23:23.39ID:vAlVDRYi0
俺のFTBAppでのフルスクリーン問題は多分普通の4Kテレビに映してやってるのが何か関係してるんだと思う
引数も弄ってないしPackにMod追加もしてないし何ならアプリ削除して関連データ全消しして入れ直してもPackインスト初期起動でこれだからね
おそらくフルスクリーン関連のModが入ってるPackとおま環の相性なのかな
本来映し出される画面の左上25%が全画面表示されるってゆう感じw
なんせこればっかりは自分で原因見つけるしかないので放棄してるよ でもありがとう
2023/12/01(金) 21:05:41.70ID:N/bR31wx0
テレビに出しているのならテレビ側で設定できるか見たほうがいいかもね
最近のだとゲームモードとかあったりするのでそういうので直るかも
74名無しのスティーブ (ワッチョイ bf1f-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:25:09.39ID:nHuKVA6M0
サンクス
とりあえずGDならゲーム画面は正常に表示されるからGDでのエラーを解決するのに注力する
そのエラーなんだけどPackを入れて起動する時にModが重複してますエラーが出るから確認するんだけどフォルダにひとつしか無い
ディスコ見ても同じ症状の人が他にもいてGDのエラーぽいんだけど解決策あるのかな?
ここの人らは特に問題無く使えてる?
なんかpackの話題じゃなくてごめんね
75名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e1f-w+dO)
垢版 |
2023/12/02(土) 01:45:31.83ID:BGqk/jyM0
Discord隅々まで見たけどやっぱりこのバグはまだ解決してないみたいだわ
やりたいpack出来ないんでとりあえずPrismで凌いどく
長々とすみませんでした
2023/12/02(土) 09:25:53.72ID:2YyaKxY20
じゃあModパックの話でも
FTBでModパック開発が今盛んみたいで、先月Genesisが出たと思ったら今月もArcanum Instituteという魔術系Modパックが出た
自分は今Genesisを始めたくらいなのでしばらくこっちだけど、魔術系が好きな人はプレイしてみて感想とか頼む

ちなみに、Genesisはクリエアイテムがゴールとかではなくてストーリーベースっぽくて、久々なので良い
77名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e1f-w+dO)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:35:21.75ID:BGqk/jyM0
確か1月までに3つ出すって言ってたな
エキスパート系も作ってるみたいな事言ってたからもしかするとGenesisとArcanum Instituteともう一つはエキスパート系かも?
もしそうなら年末までに出て欲しいな
78名無しのスティーブ (ワッチョイ b5aa-MYEd)
垢版 |
2023/12/02(土) 18:19:44.26ID:qWjX8jdn0
Greg久々にやりたいけど最近面白そうなの出てない?
とりあえずOmni,Nomi,Interactionは履修済みで、Gregに焦点を当てたレシピ改変有りだとなお良き
79名無しのスティーブ (ワッチョイ 89c8-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:05:49.32ID:BCFQTMzU0
1.16.5でおすすめのmodpackを教えてもらいたいです。
これまで1.12.2でプレイしてきましたが、ある程度のpackは楽しんだため、バージョンを上げようと思います。
大型modpackがよいです(1.12.2のPO3をTitanモードでクリアしたレベルです)
クエストラインに沿って進めていけるのがうれしいです。
2023/12/04(月) 06:21:45.25ID:gX+n4R0J0
UI的に一番使いやすくてMODの手動アプデも楽なのがGD
微妙に不安定で作業中に強制終了しちゃうと設定初期化されちゃうから引数とかメモったほうがいい
FabricパックはSodiumが404で落とせないから手動でModrinthからDLフォルダに落として認識させて続行
そのSodiumのjarは大体ぶっ壊れてると思うから手動で入れ替える
GD以外だとPolyMCがFTBやModrinthパックも落とせるから手動アプデとか管理考慮しないならこれがいい
なおGDでE2E Extendedは起動しなかった
2023/12/04(月) 10:33:22.84ID:WIdPAlkH0
GDでgenesis落とそうと思ったら
フォージパッチング10%で止まっちゃうや
2023/12/04(月) 11:47:21.12ID:GU2W1COZ0
FTBのModパックはFTB App以外で遊ぶのは不安定な感じ(例え初回はできてもアップデートがされないとか)
大人しくFTB Appでやったほうが無難
2023/12/04(月) 11:56:09.94ID:GU2W1COZ0
E2E Extendedの説明ページを見てきたけど、自分でカスタマイズしろってのがかなりあって面倒だなこれ
まず大前提として、1.12にデフォルトで入っているJava 1.8.0_51じゃ動かないので必ず最新化が必要って時点でハードル
Refined Storageは最初は入ってないけど、手動で足してもいい(レシピ改変は自動でされる)とかも謎すぎる

あと、起動に10分前後かかるよって時点でもうええわ、って思ってしまった
面白いのは面白いのかもだけど
84名無しのスティーブ (ワッチョイ 1ec6-JrwL)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:46:47.32ID:7g59CDaB0
>>83
上でそれをJava変更して起動するためのランチャーガーって騒いでた張本人だけどほんとそうなんだよなw
しかも初回起動時Opti入れるかまで聞いてくるし400もMod入ってるしでまぁ色々面倒だわ
その環境でOpti入って動くからまぁ優秀なんだろうけど俺もE2Eの看板無かったら触らないw
85名無しのスティーブ (ワッチョイ 7742-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:48:34.24ID:sT6Xa7Yc0
常闇トワ👾
@tokoya/mitowa
⏱18:00〜

【 Minecraft 】#マイクラバーサス にホロライブメンバーでいくぞ!【常闇トワ/ホロライブ】 https://youtube.com/live/yjuAL1kjNl8?si=rjdyoVCCmHTWq7W3
@YouTubeより

マイクラバーーーーーーサス!!!!!!
WINWINWIN
楽しく頑張るぞ〜このメンバーで楽しくならないわけがないッ!

https://pbs.twimg.com/media/GA9_DR_bAAA9Wa4.jpg

https://x.com/towa/status/1733744083167043640
2023/12/13(水) 00:08:25.31ID:tuM9BmTM0
desertopolis?とかいうのやってるんだけど
これのresourse generater2の使い方が分からん
真上にspeedブロックであるところの
石炭ブロックとか鉄ブロック置いたりしたけど動かねえ……
2023/12/13(水) 01:34:30.83ID:AzJT5j0b0
こう一列に置くだけ
スピードブロック
対応ブロック
resourse generater2
ホッパー(パイプ等)→ストレージ
並びが合ってれば色が変わって排出される
2023/12/13(水) 15:55:04.53ID:sKvg5Ic+0
ありがとう生産物指定のブロックがいるんですね
ランダムで生成されると思ってた
2023/12/19(火) 22:28:36.24ID:LO+X7Oqf0
ultmineは木材のときは
モード関係なくアクティブなら一括できたら良いのにな
2023/12/20(水) 01:41:16.53ID:lNrrmPUi0
Omnifactoryで Neutronium Solar Panel を作るところまで進めたけど、
ディメンション間でのRF転送って何がいいのかね?
EnderIOのDimensional Transceiver だと力不足みたいだし。
2023/12/20(水) 15:00:10.15ID:/P6JOpmp0
DEのポータルを使えば、ディメンジョン間でエンティティもエネルギーも送れる(エネルギーはクリスタル)
Nomiだとクエストがあったはずだけど、Omniだとないのかな?
2023/12/20(水) 22:37:15.36ID:lNrrmPUi0
ありがとう、これで先に進めます。
クエストは見逃してるかも。
2023/12/21(木) 18:37:16.08ID:jQgkuUL7d
AE2のQuantumRingだっけ?はどうなんだろ
94名無しのスティーブ (ワッチョイ 63b9-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 23:17:31.09ID:UxZY262x0
FTB interactions 2.12.1(FTB APP)の描画バグについて

画像のように看板の文字が見えなくなったり(角度によっては見える)、Roost modの鳥が黒くなったりします。
描画関係のバグかと思い、oputifineを抜いて起動など試しましたが変化ありませんでした。
原因がわかる方ご教授いただければ幸いです。

forge-14.23.5.2847

ftb interactions modlist
https://www.feed-the-beast.com/modpacks/5-ftb-interactions?tab=mods

上記以外の追加mod
oputifine 1.12.2 HD U G5
stacksize-1.12.2-1.0
spawnertorch-1.12.2-1.2
nobats-1.12.2-0.10

https://ul.h3z.jp/6Tzlpu17.png
https://ul.h3z.jp/qJNuSwF8.png
95名無しのスティーブ (ワッチョイ 6f67-BWWG)
垢版 |
2023/12/27(水) 10:22:24.00ID:QpXsvsmx0
>>94
暇だったからDiscordで調べてみたら昔からあるバグみたいだね
なんかMekanismのMechanical Pipeが原因と言ってる人いるから、俺は確認出来なくて確証は無いけど試してみたら?
96名無しのスティーブ (ワッチョイ 99aa-ZDOk)
垢版 |
2024/01/05(金) 16:32:16.79ID:OtNlCqLo0
パーティクル変更系のmodで、ブロックを破壊したときのパーティクルが地面に転がって、しばらく残るmodがMonumental Experienceの1.19版に入ってるんだけど、これのmod名称分かる人いますか。
一括破壊すると尋常じゃないくらい処理重くなるから外したいんだけど名称が分からない
2024/01/05(金) 17:11:41.90ID:i8mikIzm0
>>96
これ?
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/physics-mod
98名無しのスティーブ (ワッチョイ 99aa-ZDOk)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:53:40.38ID:OtNlCqLo0
>>97
これだありがとうございます!
このmod自体は調べたとき出てたけど、壊れたときのエフェクトちょっと違うから完全にスルーしてました
2024/01/05(金) 21:49:27.83ID:NIxJj3BCd
modpack関係ないかもだけどcreate arcane engineeringで水流あるところに水がはねてるようなパーティクルが出てるんですがこれを消す方法ありますか?
設定でパーティクル最小にしても変化なくてなんかのmodの影響なのかも検討つかなくて…
2024/01/05(金) 21:54:49.69ID:NIxJj3BCd
>>99ですが勘違いしててパーティクル最小にしたら消えました
ただこのパーティクルだけ邪魔で消したいのでもし方法があれば知りたいです
2024/01/06(土) 01:06:17.14ID:0Ann8kvJ0
embeddium extrasでいけないかな
昔のoptifineみたいにパーティクル一個一個消せるはず
2024/01/06(土) 07:57:02.91ID:DGH8YQvy0
Effective
2024/01/07(日) 00:20:55.44ID:kghD03jD0
蒸留の熱源に溶岩おいて
黒曜石に冷えたら回収ってやるのに必要だからintegreted初めて使ったけど
フィルター無いと動かないの面倒いのな
2024/01/07(日) 09:59:19.00ID:+4i7mAdwd
>>102
このmodの設定変えたら消えました!
ありがとうございます
105名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-Qq59)
垢版 |
2024/01/08(月) 00:09:21.04ID:8VQj2fZ30
ATM9で久々にGregTech触ってるんだけど
やっぱ良いなこのいつまでも終わらない作業感
2024/01/10(水) 22:02:12.70ID:DQuTD4Sw0
1.20対応なんていうGregTech出てたんだな
びっくり
107名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-Qq59)
垢版 |
2024/01/11(木) 01:24:59.34ID:8ey52J010
ATM StarにGregTechのエンドコンテンツ使った特殊レシピ追加されてるのを見て(化け物に化け物ぶつけてる…)とか思いつつ
GregTechが新たに独自のATM Star生み出してるのを見て(取り込まれたか…)とか笑ってたら最終的に宇宙までも生み出してて笑った
2024/01/11(木) 22:51:50.58ID:q1xdoj490
ars nouveauのドライグミーでエンダーパール増やしたいんだけど、オーバーワールドでエンダーマンのワープって抑制出来る?
2024/01/12(金) 00:42:11.98ID:Ld5YmoJo0
トロッコかボートに監禁するのが手っ取り早いけどドライグミーの対象になるんだっけな
真っ先に思いつくのはindustrial foregoingのステイシスチャンバーかrftoolsだけど他にも何かあった気がする
2024/01/12(金) 00:54:40.22ID:pibWou0O0
儀式でエンダーマン瓶詰めしちゃえばいいよ
瓶詰めしてもドライグミーは御世話してくれる
2024/01/12(金) 10:00:14.51ID:Xv2UVoYK0
>>109
乗せたらワープしなくなるのか…ありがとう

>>110
封じ込めの儀式実装前のバージョンみたい
2024/01/12(金) 10:14:15.21ID:4uKphqn80
1.16.5なら名前付けてCreateの椅子
2024/01/12(金) 10:52:54.77ID:RW/Upa3C0
ボタニアにワープしたエンダーマンのワープ先を
花の周辺に変更させる的な花があったような
2024/01/12(金) 23:48:00.28ID:XFLqKd2e0
床をソウルサンドにするだけでいいのでは
2024/01/13(土) 10:03:05.01ID:J4ugDYMO0
FTB Arcanum Instituteやってるけど液体の輸送手段って何か無いかな?
エンダータンクは入ってるから搬出はなんとかなるけどそのタンクに入れる手段が無いという
2024/01/13(土) 20:41:50.11ID:4hwsxX4b0
desertopolisでリソースジェネレーター2じゃない無印ってちゃんと使えるのかな
中に丸石、土、焼石とか色々入れてみるも
全然生産されなくて何が足りないんだろうか

色々複製できるよとはクエストのとこに書いてはあるけど
終盤間近で萎え気味や
2024/01/14(日) 09:07:11.75ID:kO1+lV4X0
>>114
天才!そんな仕様知らなかったわ
2024/01/14(日) 18:49:30.01ID:MjDgrbe50
e6eってtetraとtinkersあるけど序盤はどっち進めたほうがいい?
2024/01/15(月) 08:03:56.80ID:h7HhMX4Zd
>>118
個人的にはTinkerをおすすめ
ネザーに行ってブレイズスポナーを回収して、Blaze bloodファームが色々捗る
2024/01/15(月) 09:34:21.89ID:WLAciiKa0
序盤から村人搾取エンチャ用にTetra
無限シルクタッチハンマー用にTiC
Auto Smelt+Fortune用にPaxel
2024/01/15(月) 09:36:25.21ID:VBbrfPKf0
dawncraftやっててエンドラ倒した瞬間
動けるしブロック破壊も出来るけど、アイテム使えないしmobは動かないし
ダメージも通らないみたいな状況になったんだけど対処法ない?

エンディングのとこ入るとエンディング流れたあと深淵に太陽だけが浮かんでる世界に飛ばされて、再起動するとオーバーワールドに戻る。
で、オーバーワールドは通常運転

再びエンドに行くと同じ状況になる
2024/01/15(月) 09:46:19.84ID:WLAciiKa0
それ自家製のMCreator製ゴミMOD入れまくったバグだらけのゴミパックだぞ
他のゲームから音源素材の無断使用はもちろん
Youtubeでキッズ使ってバズらせてPatreonで信者から集金して飯食ってる
2024/01/15(月) 11:15:09.86ID:VBbrfPKf0
俺は楽しんでるからどうでもいいよ。
124名無しのスティーブ (ワッチョイ 11d3-Bt8p)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:47.13ID:+9VsZ1+O0
>>121
エンドでリログしてみた?
2024/01/15(月) 11:53:18.59ID:04GfG5It0
>>124
数回やったけど症状は変わらず。

微妙にロールバックして、リログ前とキャラの位置がズレる程度
2024/01/15(月) 20:42:19.93ID:pVERtcbG0
キルコマンドでmob殺したら治った。
127名無しのスティーブ (ワッチョイ e96b-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 01:47:49.40ID:OJPPIseA0
greg入ってるmodpackで戦闘要素少ないおすすめのやつある?
interactionsを1と2クリアして、工業は面白かったんだけど戦闘が苦手でキツかったから戦わなくていいやつを知りたい
もしくは昔のクアンタム的な工業武器で無双できるやつ
2024/01/19(金) 12:50:32.93ID:/CvPM6rud
nomifactoryとか?
戦闘不要だし、なんならピースフルで完結するよ
129名無しのスティーブ (ワッチョイ 45ca-Bt8p)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:07:56.90ID:PZRtg6DK0
ピースフルNomi進行中だけどマジで快適よ
エンパとかブレロは追加レシピで簡単に作れるし、クラフト作業に専念できる環境がすごく充実してる
なんなら中盤過ぎたくらいから採掘すらほぼ必要無くなる
2024/01/19(金) 22:48:58.93ID:2jUa6Hgw0
Star Technologyいいぞ
2024/01/20(土) 11:28:12.59ID:KtRfXpZs0
>>130
GTCE Modernを使っているModパックで見かけて気になっていたので触りだけ見てみたけど、
スカイブロックなのかあというのが残念、GTCEは鉱脈をゴリゴリ壊していくのが好きだった派なので
後の方で採掘ディメンジョンに行けたりするのかな?
132名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ed3-0zjl)
垢版 |
2024/01/20(土) 13:13:08.52ID:841KGjdI0
DawnCraftをやっているのですが、クエストをくれる村人やギルドマスターとの会話を日本語訳したいのですが
どのMODかわかる方いませんでしょうか
2024/01/20(土) 13:38:31.30ID:U9xcNWy70
知らんけどたぶんquest giver
2024/01/20(土) 13:39:53.90ID:U9xcNWy70
調べたらdawncraft専用っぽいことが書いてあるからまぁ合ってんじゃねーかな
2024/01/25(木) 17:21:56.78ID:qWaCgHjfd
今からDLだからプレイはまだしてないけど良さげなやつあるじゃん

https://legacy.curseforge.com/minecraft/modpacks/gregtech-community-pack-modern

GregTech Community Pack Modern
GregTech CEu Modern Community Packへようこそ!
この軽量のエキスパート Modpack は、GTCEu プロジェクトのメンバーの一部によって設計されました。
Applied Energistics、FTB Quests、およびさまざまな QoL MOD と組み合わせて、ゲーム初期からゲーム後半まで GregTech を体験するためのすべてのニーズを提供します。
2024/01/25(木) 18:55:41.37ID:YQ6fDe2Td
>>135
ふむ、いい感じだから試してみよう
2024/01/25(木) 19:47:55.29ID:cY09RRmH0
掘らなくて良いgregが欲しいとskyblock的なの触ってみるも
なんか違うんだよなぁ
138名無しのスティーブ (ワッチョイ bffc-ShDD)
垢版 |
2024/01/27(土) 07:19:47.34ID:bl+GZPNu0
FTBが12月に言ってたExpertPackはFTB SkiesのExpert版みたいだね
2024/01/27(土) 13:18:36.85ID:YA/8UAj/0
FTB skiesメジャー系まんべんなく触って難易度低めで悪くはなかった印象だけど
もう一回Expertでやりたいかっていうと微妙
140名無しのスティーブ (ワッチョイ bfcd-ShDD)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:26:28.13ID:bl+GZPNu0
それだよなぁ
俺はskies少し触っただけだけどそれでもイマイチワクワクしないんだよな
2024/01/28(日) 10:17:54.27ID:O1WKb3Ia0
FTB Skies Expert、Direさんが先行してやってるっぽいのでちょっと見てみるか
自分はSkiesをやっていないのでもしかしたらやるかも
https://youtu.be/qiAKiHG22tY?si=NASfuqsdS3-ySJbk
2024/01/28(日) 13:41:20.80ID:BxBGlwnB0
ダイアー1.20やってみたけどクエスト無いのか~
2024/01/28(日) 17:47:32.84ID:U7zUbgnL0
SB3のEMC花どこまであげればいいのか悩む
MK15とかやってみたいけど何京レベルでEMCいるっぽいからキリがないんだよな
低めのMKの花を敷き詰めるとかが無難なんだろうか
2024/01/28(日) 17:47:35.28ID:U7zUbgnL0
SB3のEMC花どこまであげればいいのか悩む
MK15とかやってみたいけど何京レベルでEMCいるっぽいからキリがないんだよな
低めのMKの花を敷き詰めるとかが無難なんだろうか
2024/01/28(日) 17:47:53.05ID:U7zUbgnL0
すまん重複した
2024/01/28(日) 18:03:51.57ID:+1K44MGl0
どこまで上げるかっていうかいつの間にか溜まってたEMCでアップグレードを繰り返すもんじゃないか?project expansionは
シンギュラリティのライン作ってたらそのうちmk15も量産出来るさ
2024/01/28(日) 18:55:05.03ID:kEkSLRTI0
時流計使えるならそう時間掛からないしな
2024/01/31(水) 22:20:27.21ID:EQqucjQ+0
数年ぶりにやりたいけど単純に楽しめるmodpackない?
2024/02/01(木) 18:43:02.00ID:nrmzEoBbd
どんなことをやりたいかさっぱり……
modpackindexでDL上位のを漁ってみたら?
2024/02/02(金) 03:47:46.25ID:uRPxV3QX0
E6Eに入ってたRouterRebornとdynamicsを取説読んで使ってみたら最強すぎたんだけどポテンシャル引き出せてる感じがしねえ
でもSFMと同じくらい気に入った
2024/02/02(金) 08:51:40.30ID:z9ZYDdnz0
>>149
イメージ的にはクセの強いレシピ改変なくAllTheModsのトレンド厳選版みたいなので一応でいいからゴールを設けてくれているものみたいな
2024/02/02(金) 12:16:55.06ID:Kb/U+EP5d
それこそEnigmaticaの通常版とか?
TNPLimitlessていうのも似た感じ
153名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e64-voHh)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:14:51.92ID:s+d1br/Q0
改変少なめで程よい難易度がいいならFTB Skies良いよ
2024/02/03(土) 10:46:57.35ID:fNzFbRz60
ftb skies 年末にマイナーアプデあったのな
2024/02/03(土) 16:55:53.24ID:2FrjWLCd0
1.10あたりのマイクラMODpackでic2EXに久々に触れたけど
忘れてるからレシピがneiかjei?で色々出て来なくて
WEBで調べなきゃいけないのめんどくさいな

coolant作成がゲーム内から追えないわ
blast furnaceもセットアップがわからんとか
ゲーム内での解説本もないもんな

昔はよくこんな環境でやってたなと思うわ
2024/02/03(土) 17:42:07.93ID:7s7QJ4kU0
@mod名 使っても分からんってこと?
2024/02/03(土) 20:57:13.82ID:LnLlk5Cd0
クーラントクリックしても作成元出ないって話じゃね?
そんなことあったかな
158名無しのスティーブ (ワッチョイ 5751-+jwW)
垢版 |
2024/02/04(日) 06:28:00.11ID:YCnoqb3S0
1.7.10とかだとあったな、NEIのアドオンとかも全く対応してなくて当時クーラントセルの作り方が分からず、そのせいでアプグレが作れなくて詰んでた思い出
2024/02/04(日) 08:16:54.91ID:GuWNjO890
クーラントは缶詰め機でラピス粉と水入れるんだっけか
確かに中身入りのセルからレシピ辿れなくて何度もwiki見たから今でも覚えてるわ
2024/02/04(日) 17:46:19.51ID:kehKxwpV0
ちな缶詰機がnei対応してないから
ラピス粉から辿っても
缶詰機からたどってもレシピ表示不可

古き良きマイクラ体現してんね
2024/02/06(火) 02:33:56.10ID:3NGos8bT0
どこにも良い要素がないんですがそれは
2024/02/07(水) 01:17:58.28ID:5eBFxgQt0
create:superflatしてるんだけど
スライムがウザい……
わかなくする方法無いかな?
ハーフ敷き詰めるしかないかな

最序盤はスライム叩いて、葉っぱ集めて
今やっと火打ち石製造の自動化着手し始めて
少しだけandesite alloy作るのに多少の余裕が出来てきた……
最序盤がほんま虚無
2024/02/07(水) 13:21:00.31ID:jWypZsb80
序盤が虚無ってのは残念なModパックあるある
とにかく目に見えてやることがわからないと飽きがち
原木を取るとか石を取るとかのクエストがあったりするのも、見える化には意味があるんだろうな
164名無しのスティーブ (ワッチョイ f7fc-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 01:28:35.77ID:OVwlYud40
star technologyやってるんだけど、つるはしが機能してない?
設置した丸石がつるはしで壊せないんだが
斧も耐久減らないし、なにがどうなってるの??
2024/02/11(日) 01:38:17.34ID:JjJnq/Z+0
gregベースだからそれはそれは面倒くさい行程があるんじゃないの
クエストにないの?
2024/02/11(日) 18:25:41.54ID:Ce8rJvqZ0
1.13.x以降でほどほどな難易度で長く遊べるmodpackありますか?
長く遊べると行っても最後の目標が放置ゲーなのは嫌です
2024/02/11(日) 21:47:20.70ID:rsI6aZSq0
めっちゃメジャーなDawnCraftとかでいいんじゃね
2024/02/13(火) 22:58:13.23ID:kjGakxz50
>>167
ありがとうございます
169名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ec-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:31:03.56ID:cxtuUt7f0
Gregtech5u完全攻略クエストガイド[GT5U]というmodpackをcurseforgeでインストールしたんですけど
終了コード1でクラッシュしてしまい起動できません。原因わかる方いますか?
2024/02/15(木) 01:28:01.74ID:CckLH+sJ0
1の原因は大体Javaかなぁ
参照Java変えてランチャーリログすると何でもなかったように立ち上がったりする
discordあるみたいだから既出の問題調べて無いならクラッシュレポート貼って質問してみたら?
2024/02/15(木) 01:37:06.69ID:MUKCr2Kh0
まずはログを読まないとね
2024/02/15(木) 01:37:58.72ID:5h/RMWpU0
レシピお気に入りのあるmodpackで
グレッグそこそこ快適だな
2024/02/15(木) 10:37:40.37ID:bfbFdV950
終了コード1はとりあえずメモリサイズ拡大するか、modをオフにして起動してを繰り返してしかわからないな
起動実績のあるmodは除外したり、10個づつくらいで増やしながら起動すれば原因modがわかると思う
経験上は互換API系で引っかかったことがある
2024/02/15(木) 12:20:22.88ID:Ndn9RCSBd
optifine抜いたら大体直る
2024/02/15(木) 12:56:06.58ID:KxmtABw60
>>24
完全に失くすのは勿体無い
modのconfigいじればバニラとmod地形の生成バランス変えられるよ
変な値にするとマップ作成でクラッシュするからデフォルトの値はバックアップしておこうね
2024/02/15(木) 15:10:28.95ID:9UcRL18u0
>>24
データパックとしてぶち込んでワールド生成書き換えるタイプだとそっち優先になるからな
2024/02/16(金) 20:30:11.98ID:UMtz+Q3q0
>>24
Biome Spawn Point どう?
任意のバイオームにスポーンできるようになるけど
178名無しのスティーブ (ワッチョイ 97f3-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 13:50:57.50ID:Pm4MIg1X0
ftb skies のexpertがリリースされたみたいだね
俺は40℃の熱出てるから誰か試してみて
そして序盤どれだけcreateやらなきゃダメか教えて欲しい
2024/02/17(土) 18:45:18.20ID:2YL1YmdO0
いや寝とけ
2024/02/17(土) 20:45:33.33ID:G/PEU5Rj0
>>169
SmoothFontってmodを消したら起動したよ
2024/02/19(月) 00:27:22.10ID:3K3ZFOjt0
初歩的な質問で申し訳無いのですが、Gregって何の略でしょうか?
調べた限りmod名ぽいのですが、他のmodにも干渉してきてる感じなのでしょうか
2024/02/19(月) 00:49:34.49ID:uc1pZsFL0
gregorius?とか言う人が作った
工業系MOD IC2(industrial craft2)のアドオンだったけど
いつからか独立して
中間素材地獄の手間隙かかる高難度工業MODになった

とはいえ最近のコミュニティパックというのは
難易度は軟化されてて若干の手間だけは残った
183名無しのスティーブ (ワッチョイ e321-pzah)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:02:55.30ID:bB4sjeqQ0
GregtechってModの略
1.6.4や1.7.10時代は他のModの鉱石とかを強制的にワールド生成から無くしてGreg自身で追加した鉱石でしか手に入らないようにし、
あげく特定の機械が無いと手に入らなかったり、手に入っても粉とか不純な粉で精製とか結晶化とか一手間要求された

1.12.2とか1.16.5とか最近では他modへの干渉はあまり無くなってる
2024/02/21(水) 01:35:52.98ID:rPDgx6140
グレッグコミュやってて
クエストにどうして便利そうなextruder作成がないのかなと
疑問に思いつつも作ってみたら理解した
LVの段階ではろくに使えそうなレシピないんだなぁ
2024/02/21(水) 14:22:33.69ID:adFHnyIT0
LVMV発電も機械の性能も低いので必要なものだけ作って後は型落ちのもので誤魔化しながらさっさと抜けるのが一番いい
でも気付くと絶対使わないであろう大型機械作って時間と資材が無駄になってる
2024/02/21(水) 14:22:40.69ID:adFHnyIT0
LVMVは発電も機械の性能も低いので必要なものだけ作って後は型落ちのもので誤魔化しながらさっさと抜けるのが一番いい
でも気付くと絶対使わないであろう大型機械作って時間と資材が無駄になってる
2024/02/24(土) 11:02:02.24ID:Rdby1cS10
FTB skies Exの圧縮砂利とかの使い道が全く分からん
ふるいにも入らないしハンマーでも粉砕出来るわけじゃないし…
連打制限で土から小石掘り出すのが手間だし水車に耐久有ったりで序盤辛いわ
188名無しのスティーブ (ワッチョイ 43aa-X6hX)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:33:25.17ID:MAjW1zlG0
Greg系はHVEV辺りから処理速度が上がってきて楽しくなってくるね、使い物になる機械も増えてくるし。
なお大体高難易度レシピ改変でクッソ処理の遅いレシピが追加されて待ち時間は変わらなくなる模様
189名無しのスティーブ (ワッチョイ cf8c-pzah)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:11:49.75ID:eLEMwkct0
>>187
圧縮専用のふるいやハンマーがあるはず
JEIかREIでチェックしてみて
2024/02/24(土) 14:40:38.39ID:Rdby1cS10
>>189
ふるいがEx nihiloじゃなくてcreateの方だから圧縮ふるいとか無いんだよね
使用レシピも無いしまだまだ不具合やら多いみたいだし様子見するか
191名無しのスティーブ (ワッチョイ cf8c-pzah)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:11:40.88ID:eLEMwkct0
Ex Compressum入ってないのかと思って調べたらEx Nihiloすら無かったのか
1.19.2は全く分からんし身を引きます
2024/02/24(土) 19:16:37.05ID:rwPAFuA70
>>187
調べたけど圧縮ブロックをワールドに設置してシフト右クリックすると圧縮前のブロックを無限に入手できるっぽい(ただし10分くらいで圧縮前に変化する?)
これで土、石、砂利の量産が容易になるということらしい
2024/02/24(土) 22:07:27.20ID:Rdby1cS10
>>192
そういうことか助かったわ
ふるいの方のシフトだと思ってたのと右クリで直接インベントリに無音で転送されるせいで気付けなかった
2024/02/27(火) 00:41:26.58ID:JOStCXgS0
重量級modpackで好き勝手しても安定して60FPS出したいのですが、PCのどのパーツがネックになりやすいのでしょうか

今はCPU 11700k,メモリ 64G,GPU 3090Tiです
CPUがちょっと弱いかな?とは思っているものの、modpack環境で多コアCPUって意味ありますかね
それともVRAM24GBの暴力で、既に好き勝手しても大丈夫だったりしますか?
2024/02/27(火) 01:23:39.92ID:kJ0wsW9a0
PCなんてどんだけ良くても無理で大事なのはプレイ内容
・工場を遠距離で分散させて一拠点に集約しない
・赤石制御で必要ないブロックのticking停止
・制御できないEntity系も少なめに
196名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e9c-ZEvf)
垢版 |
2024/02/27(火) 19:12:53.86ID:Y+TPYL440
多コアCPUはいまいち対応状況がわからない
この前1.19のforgeサーバーを立てた時は色んなコア動作してたから今は対応してるのかな?ちなみにspigotだと対応してなかった
>>194
それだけあったら大丈夫じゃない?
マイクラはFPSに結構CPUも絡んでくる印象あるけどまあいけるでしょ
2024/02/27(火) 19:13:16.27ID:UNeIJLNQd
modスレに誤爆しちゃったんだけど、nomifactoryの塩を無限生産するにはどうしたらいいんだろ?
コイン使うしかなさげ?
2024/02/28(水) 00:10:04.01ID:cySG33Vl0
>>197
NormalならDMLでガストの涙→塩水から生産してた
他に効率のいい方法があるかもしれんが詳しくは調べてないな
2024/02/28(水) 04:36:14.55ID:uinjlfJt0
>>195
>>196
ありがとうございます、参考になりました!
今やってるStoneblock3でmekanismの核融合炉をDT燃料直入れ常時最大効率で動かしてみたいロマンに駆られてしまい…
燃料生産ラインに大量の機械と複数の時流計を設置する予定なのでさすがに不安になって質問させて頂きました。
200名無しのスティーブ (ワッチョイ 4eee-r8/V)
垢版 |
2024/02/28(水) 09:18:04.94ID:IfRoxkH60
なるべく拠点を軽くしようと思って物流が発生しそうな箇所にはできる限り赤石でON/OFFを切り替えられるように心がけているんだけど
ひょっとして空にしておけば動作していないように見える機械であったり中身の無いチェストに備え付けた搬入出パイプなんかに対しても赤石制御で明示的にOFFを設定しておいたほうが良かったりするのかな?
201名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a28-zfzk)
垢版 |
2024/02/28(水) 10:00:45.66ID:oCoWmLJB0
動作してなくても常に搬入口側のインベントリ情報は確認し続けてるので、オフにできるならした方がいい
2024/02/28(水) 15:13:14.13ID:kuVbiWWI0
搬入出のイベントが起きる→メインルーチン内のハンドラでキャッチする、みたいな処理だろうしパイプのアイドルモードのオンオフ作ってもあんまり意味ないと思う
常時稼働して物流発生してる施設のオンオフは意味がある
2024/02/29(木) 07:29:28.42ID:pty+xUvc0
つか設置するだけで重くなるんじゃないの?
2024/02/29(木) 19:50:04.59ID:YeWtANdmd
>>198
遅レスですまないがありがとう、助かった
205名無しのスティーブ (ワッチョイ 4eee-r8/V)
垢版 |
2024/03/01(金) 04:34:55.43ID:vrwM4ae00
>>201-203
「専門家の間でも意見が分かれる」って感じのやつだろうか
そういやホッパー置きまくると重くなるなんて言われてた時代とか昔あったよね
2024/03/01(金) 08:21:25.93ID:7H2c4IPG0
NomiCEuだとDIM0油井からも塩水取れる
減衰しない油井作るのあとの方だけど
2024/03/01(金) 21:24:50.49ID:fMgjlj4U0
質問です。
DawnCraftを始めたんだけどRキーを押して戦闘モード?にすると左クリックで攻撃出来ない
導入に失敗してるのでしょうか
2024/03/01(金) 22:36:29.88ID:/eFSEfwA0
>>207
自己レスです。
ダブルクリックすると攻撃が出ました。
EpicFightよく知らないけどこういうもんなんでしょうか・・・。
ぐぐってもそれらしいことは誰も書いてないけど。
2024/03/04(月) 00:28:31.12ID:PmnPHG8v0
gregはムリにMV発電機作るより
LV発電機スパムしたほうがいいんだなという気付きを得ました
2024/03/04(月) 07:56:28.00ID:3z0TAqw+d
LVラインで素材を量産しておくのが非常にお勧め
2024/03/06(水) 07:04:39.42ID:LxiNTqVw0
パソコンのスペックにもよるけど燃料生産系やら自動採掘やら金属粉砕精錬系を常時稼働させる中盤までは負荷大したことないと思うから発電機は質より量
最新鋭ライン以外EVFで製錬できる金属の最大tier(回路組み立て機で作成できる回路の最大tier)より1~2ランク下を大量生産がいいと思う
2024/03/06(水) 22:11:40.32ID:tdHLLYiO0
dawncraftでなんか「タルから助けろ」って言われたら助けたら、助けた奴にいきなり切りかかられたんだけどなんだったんだアレ
なんか間違ってるかと思ってバックアップからやり直したらソイツ(とソイツの上の階に居た敵)復活しないし
2024/03/06(水) 23:16:04.99ID:MsCwF4ib0
https://i.imgur.com/NODpqaK.png
回路を1にセットして
インプットバスに苗木入れて
インプットハッチに水投入するも動かないのなぁぜなぁぜ?
2024/03/07(木) 00:09:13.74ID:gzflOwXZ0
gtceu1.20.1の一部バージョンはコンフィグのasyncRecipeSearchingをfalseにしないと動いてくれない機械があったり
2024/03/07(木) 07:53:32.70ID:6lYlYSc20
バール(crowbar)が手持ちにないように見えるが、メンテナンスハッチに未処理のやつが残ってる可能性
2024/03/07(木) 14:50:39.86ID:XqrMOLoN0
機械の内部インベントリにゴミ詰まってるはありそうだなあ
2024/03/07(木) 19:00:15.08ID:cflFcVcmd
nomifactory ceuやってんだけど、通常版よりRutile手に入りづらくねぇ?
通常版ならStainless Steelよりも手軽だから重宝したんだが……
2024/03/07(木) 19:53:01.74ID:CXp3I4Fo0
ulvアウトプットをlvアウトプットにしたら動きました
お騒がせしました
2024/03/10(日) 23:13:54.02ID:4YLXUgx50
DawncraftのボルダリングゾンビとVなんたらウィッチって湧き条件おかしくないか?
明るくしてるはずの場所に普通に湧いて困ってるんだけど、なんか対策あんの?
220名無しのスティーブ (ワッチョイ 0587-K9ch)
垢版 |
2024/03/13(水) 22:25:21.24ID:XjASv4aM0
8年ぶりくらいにマイクラ戻ってきたらからDawncraft始めてみた
何が何だか分からないけど凄い変わりようだな
進化しすぎ
2024/03/13(水) 23:08:19.59ID:N2B7qWhc0
ぶっちゃけバニラ要素からもうだいぶ違うしな
海の心ってなんやねん
2024/03/15(金) 00:18:11.98ID:1w2E6d4L0
gregの液体輸送うまく出来ねえ
ポンプつけてフィルターつけてとやってもうまいこといかなくてつらたん
2024/03/15(金) 01:38:49.55ID:aX2nZnwN0
1.19.2だとGTのHatchブロックからしか取り出せんかったな
他MODのブロックからじゃ無理だった
他のバージョンは分からん
2024/03/15(金) 15:41:32.44ID:8A1usKhz0
搬出自体はできるんですが
空気を窒素と酸素に分けて
それを搬出するとき

機械┳┓
  ドド

こうしてドラム缶2個並べても両方に酸素が入ってしまって



空のドラム缶に入る液体の指定とか出来ないですよね?
2024/03/15(金) 16:29:12.37ID:WhyP6U+C0
ドラム缶に直接フィルタ貼り付ければ良いんじゃない?
2024/03/15(金) 20:58:30.78ID:8A1usKhz0
貼り方が悪いのか上手くいかないんや……

スーパーチェストのタンク版ないのかなと思ったらあったので
これを噛ますことにしました
2024/03/17(日) 21:09:20.27ID:1rpOk6ZU0
できるだけ新しいVerのマイクラでできるクエストのあるおすすめModpackって何になるでしょう。
昔1.12環境でEnigmaticaを少し遊んだことがある程度です。
工業とか魔術のようなオーソドックスなものが遊べるものを探しています。
2024/03/17(日) 23:55:49.56ID:XniN9f+X0
DawnCraftって有名だと思ってたけどあんまり認知度ないのかな
229名無しのスティーブ (ワッチョイ 2bee-DuwO)
垢版 |
2024/03/18(月) 01:17:39.42ID:zyTuXQag0
>>227
オーソドックスと言えばやっぱATM9じゃないかな
1.20でGregTechが遊べて楽しいよ
230名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b2-qEsL)
垢版 |
2024/03/18(月) 01:56:24.77ID:c5oCntgo0
>>229
ありがとうございます! 一緒に遊ぶ友人が初めてModで遊ぶのでGregは敷居が高い気がするんですが、
探してもやっぱり1.20にはなさそうですかね..
2024/03/18(月) 02:20:58.13ID:hGvp33ska
1.19.2ならまだ選択肢は多いけども
1.20.1だと桜とか鍛冶型くらいの追加だし最新に拘りなければバージョン少し落として探すのがいい
2024/03/18(月) 02:24:48.62ID:IUG21qHf0
modpackfinderで欲しいMOD入れて検索するのが一番いいというのは置いといて
クエストがちゃんとあってマルチ向けの軽めのってなると1.19のほうが充実してそうかな
ftb universityとかskiesとか
233名無しのスティーブ (ワッチョイ 2bee-DuwO)
垢版 |
2024/03/18(月) 04:24:36.88ID:zyTuXQag0
>>230
ATM9のGregTech環境は他MODのレシピを侵食してない独立タイプだから完全に無視して他MODを進めても良いと思ったけど
でもまあ初心者のうちからあのレシピ見せられても嫌になるだけか
2024/03/18(月) 12:20:58.45ID:kE2GnW5t0
>>228
日本…というか5chのMOD界隈は工魔が主流だから
冒険系パックは人気ないのさ
2024/03/18(月) 12:29:32.48ID:wdJ131/d0
日本ではアドベンチャーものはお子様向けという認識だからなぁ
あとDawnは質が悪いMCreator製のmod多めで不具合や調整不足がある?
という事前情報があったので触る気にならなかった
真偽の程は知らない
236名無しのスティーブ (ワッチョイ d9aa-7Flt)
垢版 |
2024/03/18(月) 14:31:37.53ID:2+dy53M80
少なくとも某犬の実況見てる感じ面白そうではあるが
2024/03/18(月) 14:37:48.48ID:kE2GnW5t0
アプデでアルスヌーボー削除されたから難易度ブチ上がってるぞ
238名無しのスティーブ (ワッチョイ 594d-7Flt)
垢版 |
2024/03/18(月) 14:49:02.63ID:t74JofGo0
まあ見てる限り戦闘システムが息してなかったししゃーない
それでもまだOverHealとか一部やばいのあるし序盤超えたら妥当な難易度でしょ
2024/03/18(月) 15:32:39.36ID:/kzUJRpA0
prominenceⅡ(rpg) fabric 1.20.1
とかどう?
2024/03/18(月) 19:05:50.95ID:ZRViGdDu0
Createの開発が話題に出してたからArcane Engineeringやってみてるけど鉄道を使わせる動機付けしてるのいいな
とはいえBYGやBOPで追加されるブロックの統合がまともにできてないのがしんどい
2024/03/19(火) 02:35:17.14ID:dRF4qZmy0
マルチで遊ぶ探索系ならDeceasedCraft一押し
DawnCraftは…うん…Epic Fightやりたいならどうぞって感じ
2024/03/19(火) 07:14:34.25ID:/PSFtKEZ0
dawncraft面白かったけどMinecraftである必要はないと思う
2024/03/19(火) 22:32:49.22ID:W52/qFKp0
マイクラ持ってりゃタダで色々できるのが強みだしまぁ
2024/03/20(水) 01:02:36.02ID:PmVIpVNa0
GDLあのシンプルで分かりやすいGUIが最高だったのに
2024/03/23(土) 20:20:42.81ID:bHOfwdZs0
dawncraftは村人から受けるクエストが不具合多い感じ
「〇〇に行ってくれ」は全然達成できん、ヘイズマウンテンとかカルトの巣窟っぽい教会とか
2024/03/24(日) 12:14:17.18ID:LweRzg5ba
DawnCraft微妙なのか?
EpicFight触ってて好感触だったからDawnCraftベースにいろいろ追加して遊ぼうって思ってたとこなんだが
247名無しのスティーブ (ワッチョイ 7563-s/DZ)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:37:33.84ID:zl8UoE8I0
微妙というか好みが分かれるタイプ
アクションゲー好きならハマるだろうし、建築や工業や作業が好きなら向かない
2024/03/24(日) 18:32:35.77ID:bp3doZk60
普通に面白いけどapotheosisがプレイヤー側に有利過ぎて一定を超えるとヌルゲー化する
2024/03/24(日) 22:40:31.79ID:lmAvZU240
Star technologyのBeta8でのtree greanhouseのマルチブロックの構成わかる人おる?
Beta8でcasingの要求数減ったみたいなんだが、ゲーム内の説明が更新されてなくてわからん
2024/03/29(金) 18:57:19.63ID:0dHPI/nx0
>>249
kubejs\startup_scripts\multiblocksに構成書いてあるみたいだけど
casingの要求が2個減って39になっただけで他は変わってなさそう
2024/03/29(金) 20:27:46.76ID:GaWDebY60
>>212
助けたらこんな目に合わせた奴に復讐する!手を貸して下さい
って仲間になったよ
その後すぐに敵に突っ込んでって死んじゃったけど
2024/03/29(金) 21:47:47.69ID:GaWDebY60
>>246
まだガンガンアプデされてるけどv2はかなり面白いと思うよ
v1.33はやらない方が良い
アルスヌーボーに慣れてしまうと戻れなくなる
2024/04/02(火) 22:30:18.15ID:baiNF7p80
Dawncraft詰んだ
多分バグだと思うがNineTailsが無敵になって倒せたくなった
やり直しきついなー
2024/04/06(土) 00:51:09.33ID:vykt4BS80
FTB skies Exのニューマティックまで進んだけどgregかよと思うくらい液体クラフト要求されて辛い
SUもRFも生産手段少ないのはまだ良いとしても使えるパイプ類が弱すぎる
255名無しのスティーブ (ワッチョイ b5aa-0OZO)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:39:42.89ID:IzaRzhJg0
>>240
これ楽しいよなあ。catalystで汎用金属とskystone取り放題だし、それを各地から運ぶ鉄道作るのめっちゃ楽しいは。ただ、列車の仕様上チャンクをまたぐと上手く動かないからそこは気にして配置しないといけないけど
256名無しのスティーブ (ワッチョイ b5aa-0OZO)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:48:15.00ID:IzaRzhJg0
CREATE ARCANE ENGINEERINGとまちがえました、ペナルティとしてプレイしてきます
2024/04/06(土) 13:43:39.96ID:93o64dRi0
それで合ってるぞ
2024/04/06(土) 13:43:41.52ID:93o64dRi0
それで合ってるぞ
2024/04/07(日) 11:43:32.55ID:QSiyLc1d0
all the mods9のクエストがクリアできないで困ってる
銅のプレート作るだけのやつなんだけど何枚作ってもクリア扱いにならない
どうしたらいい?
2024/04/07(日) 12:14:01.14ID:3liCRAyg0
プレート作るMOD色々あるから作り方が指定されてるとか?
あとやってると思うけど地面に捨ててバニラのデフォのインベントリに拾い直す
2024/04/07(日) 12:45:35.71ID:QSiyLc1d0
ハンマーやら圧縮機やらは色んなMODのがあるけど完成品は同じみたいな
全部試してみたけど駄目だった
2024/04/07(日) 13:12:23.92ID:3liCRAyg0
クエストチェイン扱いになってるとか?
他のこのクエをクリアしてないと開放されててもクリア扱いにならないみたいな
2024/04/07(日) 13:13:09.53ID:3liCRAyg0
不具合情報もなくどうしても駄目ならeditいじるしかない
2024/04/07(日) 13:13:36.92ID:QSiyLc1d0
それありそう
他のとこ全部進めてからもどってみるわ
2024/04/07(日) 16:52:25.64ID:EKQRnzPN0
DawnCraftで村人が話聞いてくれなくなったんだけど
バグなのか好感度下がっただけの仕様なのかわからんわ
2024/04/13(土) 02:22:13.79ID:iHz7qrB20
Create Arcane Engineering の遠隔地でランダムテイックに依存する動力源を作っちゃったけどそういやチャンクロードされててもランダムテイックは動かないんだっけか
2024/04/15(月) 01:11:33.48ID:Yx82Ks2X0
>>265
俺もよくなる
原因はわからないけどたまに喋ってくれる人いるから好感度が下がったのではないと思う
とはいえ身に覚えないのにいきなり衛兵に攻撃されたりすることもあったから
いつの間にか好感度下がってるのかもなあ
結構クエこなしても中立から上になったことないしちゃんと機能してるんかなあ
268名無しのスティーブ (ワッチョイ d7dc-8/BI)
垢版 |
2024/04/15(月) 05:58:00.02ID:BCZ+jZUU0
村のチェストから略奪とか畑を無断でいじるとか
この辺りの行為を村人の視線が通ってる状態で行うと好感度が下がるらしい
2024/04/15(月) 09:46:35.54ID:Yx82Ks2X0
>>268
そのあたりは序盤よくやるから何となく気を付けているのだけどね
中盤になって物漁る必要なくなってるのに突然衛兵から攻撃された
友好度確認しないでエメラルド納品しちゃったけど確認しておけばよかったなあ
2024/04/15(月) 23:52:36.10ID:t0pic5G00
skies exロケットの素材間違ってるだろと言いたくなるレベルの素材必要量だな…
突然スチール12スタックくらい要求されるしアーク炉は電力全く足りないからちまちま発展高炉で焼くしか無いわ
クエストもクリア出来ない所多いしアプデ来て改善されなきゃまだオススメ出来ん
2024/04/16(火) 00:17:32.59ID:gr1G5eEg0
You Like Foodってパック、結局盆栽祭りになってしまったけど楽しかった
sushi go craftingのクエストカテゴリとかあって面白いけどエンドコンテンツ周りのクエストが未完成なのが残念
2024/04/24(水) 00:07:14.19ID:H88FQuK80
Mekを始め大体の工業に触れてきたので初めてのGregに挑戦しようと思うんだが、いいのないかな
慣れの関係で新しいバージョンの方がいいんだけど、ATM9みたいにMekが入ってると絶対そっちばかり進めるからGregメインなやつがいいなって
でもやっぱりGreg遊ぶなら1.12.2になる感じ?
2024/04/24(水) 01:50:06.70ID:tkygrfIz0
1.12.2だけどGregtech Expert 2がクエスト日本語だし説明も丁寧で良いと思う
2024/04/24(水) 08:41:57.74ID:AlLGDwL7d
nomifactoryもオススメ
2024/04/24(水) 10:50:31.97ID:wPxS2wuw0
https://legacy.curseforge.com/minecraft/modpacks/gregtech-community-pack-modern
これが1.20でほぼGTCEuのみ(大容量チェストはAE2)
2024/04/24(水) 12:24:58.04ID:AlLGDwL7d
gregの日本語訳ってどうしてる?アイテム検索とかは英語でやりたいからuntranslated itemsはやっぱり欲しい
2024/04/24(水) 12:51:04.45ID:H88FQuK80
>>275
助かるありがとう
AE2は慣れてるから大丈夫
2024/04/24(水) 14:33:23.10ID:E08URUrN0
Star Technologyってのが1.19.2やけど鉱石の入手が通常と違うから最初のものにはお勧めできないかもしれない
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/star-technology
279名無しのスティーブ (ワッチョイ a6dc-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:32:57.72ID:k/NkbpsI0
GregTechCEuを純粋に楽しみたい
・1.12.2 GregTech Community Pack
・1.20.1 GregTech Community Pack Modern

GregTechCEuに他工業混ぜたい
・1.12.2 Nomifactory CEu のNormal
・1.12.2 GregTech Expert 2

今年いっぱい他にやる事ない
・1.12.2 Nomifactory CEu のHard

来年もない
・1.7.10 GT New Horizons (GregTech5uだっけ)

今でも更新続いてるのはこの辺かな?
あと色々と敷居は高いけどGregTech6は俺は結構好き
280名無しのスティーブ (ワッチョイ ff77-kbOQ)
垢版 |
2024/04/28(日) 02:10:47.02ID:8IIz0gDy0
こいつリアルいじめられっ子でネットでもこれなんだが^^
https://imgur.com/F09tTtG
https://imgur.com/7my7KLZ
https://imgur.com/NRBukDN
https://imgur.com/RjcDyby
https://imgur.com/Ai89iAU
2024/04/28(日) 15:44:36.53ID:n9eAQnba0
FTB skies expert 何をするにしても液体液体で楽しくないし疲れた
諦めて他のやろう
2024/04/28(日) 21:41:11.18ID:PDOCaIQA0
gregかよと思うくらい液体使わされるのに輸送系貧弱でなぁ
アイテムと液体6種にエネルギーも必要なのにマルチブロックのせいで搬入面1つしか空いてないからほぼ手動で面倒
2024/05/01(水) 01:52:23.42ID:B3VPeQIk0
quantum skyってのやってみたけど
序盤ドロワー無いの辛いな
鉱石整理したいのにドデカ箱に突っ込むしかないのか
284名無しのスティーブ (ワッチョイ e768-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 02:34:36.87ID:cLnRlkm20
>>283
modリスト見る限りAE2作れるまではTom's Simple Storage Modで凌ぐんじゃないかね
2024/05/01(水) 16:32:40.11ID:EsFM/S0y0
>>282

Expert だから Entangled Block か LaserIO 使えるようになるまではがまんしろってことじゃないかな
2024/05/03(金) 12:13:16.53ID:SVbSQ2vL0
FTB skies EX更新来たけどバグ修正もバランス調整も無いんだな
Tire1ロケットも狂ってるけどtire2ロケットの材料が異常だしせめてプラチナとオスミウム生産楽にして欲しいわ
287名無しのスティーブ (ワッチョイ bf57-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 13:25:51.08ID:/jgca0Qh0
Enigmatica 2 Expert Extended やってる人おらん?
色々複雑になってて何から手をつけたらいいか難しいわ
288名無しのスティーブ (ワッチョイ ff11-K2we)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:17:11.38ID:pS5wqq400
ATMって何をメインで遊ぶコンセプトなんだ?
2024/05/05(日) 10:12:00.67ID:XuUVbcQh0
ATMはもともと、開発者が好きなModを全部詰め込みました、なので特に目標はないと思う
いわゆるキッチンシンクというやつ

新しめのだとエキスパートスタイルとかクエストで最終目標があったりもするけど、あくまでおまけの印象
2024/05/05(日) 12:35:15.61ID:QbiXYsvzd
そのバージョンでよさげなmodを詰め込んだだけだから、自分に合うmod探しに使ってるねー
2024/05/06(月) 03:05:18.16ID:Lkmvjwap0
最初の方がまさに詰め込んだだけだったけど、最近のはちゃんと筋道考えられてるのでは
具体的にはATM6あたりからかな
ただエンドコンテンツが時間かかりすぎてギブアップしたりアンチマターの生成値いじったりはする
292名無しのスティーブ (ワッチョイ fafd-5CNn)
垢版 |
2024/05/06(月) 06:43:18.82ID:nlznONiW0
ATM9のクエスト報酬でもらった料理MODのシンクが無限水源内蔵しててビビった
2024/05/06(月) 11:35:20.01ID:50OC3MVfd
sinkはmekのお供じゃんね、存分に使い倒すじゃんね
2024/05/06(月) 16:06:34.21ID:m6q74VcN0
シンク無しの核燃料ラインとか面倒くさいからなあ
295名無しのスティーブ (ワッチョイ fa9f-5CNn)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:39:01.76ID:HBzSYVjM0
ATM9これエンドコンテンツ行こうと思ったら農家になるか養蜂家になるしかないのか
もっとAllthemodiumの無限化の選択肢増やしてほしいわ
2024/05/07(火) 05:27:58.86ID:SSgRxWFe0
純メカニズムで核扱える気がしないわ
シンク、AE2、Integrated Dynamicsはもう手放せない
2024/05/07(火) 11:28:48.10ID:fvNDKjXGd
ゆうて資源の無限化って農業養蜂以外にあるっけ?
EMCが一応あるか?
298名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ef5-5CNn)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:53:55.07ID:h2zg5w2K0
ATMの鉱石ディメンションの存在知って作ったらすぐAllthemodium鉱石集まったわ
これ知らなかったから地道に古代都市見つけて掘るか農家か養蜂しか選択肢無いと思いこんでた
チャンクデストロイヤーで消し去った世界で空中にポツンと浮かんでる鉱石ブロックがシュールで良いな
299名無しのスティーブ (ワッチョイ 666c-c5DX)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:05:02.27ID:XehXZMM70
面白そうなの見つけた

1.20.1 Ozone Skyblock Reborn

1.7.10の時にあったProject Ozone 2: Reloaded に触発された的な感じぽいからあの頃のオーソドックスで難しめなスカイブロックって感じかな?
出先でCFで見つけただけだから細かい内容分からないけど、何やるか悩んでる人参考までにどうぞ
2024/05/08(水) 19:56:43.27ID:Lk6si9xXd
昔懐かしいskyblockっぽいなぁ
試してみよう
301名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f6b-SkRf)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:56:00.22ID:74ZnXxEd0
ジェイクは島のときには運転手死んでくれてあり得ない不運だからな
2024/05/12(日) 10:08:24.23ID:lSt3kRz40
女好きだろうなとは思ってたけど知らなかっただけですぐ戻ってくる
盛り上がる地獄だ
一般NISAとつみたてNISAやってるしな
糖尿病薬ダイエット2日連続で日中働くて相当行きたくないが
303名無しのスティーブ (ワッチョイ 89f3-JYSe)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:29:04.53ID:Q305wUNF0
>>289
先ほどツイートしてる写真がTwitterにコメントしても
2024/05/12(日) 11:27:22.47ID:tGNYDmrMd
あれ?ここにもスクリプト荒らし来たの?
2024/05/13(月) 00:37:12.50ID:TUyqxnGo0
もっどパックいれると
ウイルス判定で除外されちゃう
たぶん誤検知なんだろうけど
過去にカースであったのもあって
無効化していれるのもこわい
306名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b43-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:53:30.68ID:J+qRelOC0
ATM9やってるけどかなりいいなこれ
クエストクリア系苦手だから過去一で楽しいは
2024/05/13(月) 19:55:52.81ID:nXcqCIml0
mekanism始めるといつもとやってる事同じやんってなる
308名無しのスティーブ (ワッチョイ cfee-txKt)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:36:43.55ID:hSiTwdVl0
>Botania始めるといつもとやってる事同じやんってなる
2024/05/13(月) 21:27:00.25ID:yy4UkUJ80
そんなんどのMODにでも言えるだろ・・・
2024/05/14(火) 01:37:33.44ID:2p0NQIy50
逆に言えば見かけると触ってしまうお気に入りのmodなんだろう
2024/05/14(火) 19:57:07.15ID:wbQ63DpV0
いつものbotaniaだと思ったらルーンを常時数スタック溜め込む施設作らされたぞ
2024/05/14(火) 22:25:26.39ID:eIAhJ1W70
ルーン自動化するときって一種類ごとにライン組む人のほうが多いんかな
1ラインで全対応するのが好みではあるがまれによく詰まるし対策するのも地味に工程が面倒だったり
2024/05/15(水) 00:12:13.47ID:Q3Ek9fUY0
AEやRSの自動クラフトで1個ずつ作らせてるな
RSはブロッキングモード無いから赤石制御組んだけど
expert系だとむしろテラスチールとかアドオンの上位スチール大量に要求してくるせいでマナ生産の方がネックになる方が多いわ
2024/05/15(水) 10:54:34.82ID:iqr0vov80
ATM9のグレッグ無くしてほしいわ
触れなくても良いようにはなってるんだけどレシピ見ててグレッグ出てくるとげんなりする
2024/05/15(水) 10:56:31.74ID:b3wR8TL70
触れなくてもいいようになってるんだったら自分で抜けばいいのでは……?
2024/05/15(水) 16:21:24.65ID:bVWQauQc0
AEにブロッキングモードなんて便利なものあったんだな
毎回それと同じ機構を自力で作ってたわ
2024/05/15(水) 19:27:57.74ID:/Ah4UjTs0
むしろRSに無いのか
重要な機能だいたい再現されてる印象があったわ
2024/05/16(木) 09:18:20.88ID:lzvoOMDD0
Chroma Endless2ってやつ始めたけどやってる人いる?
319名無しのスティーブ (ワッチョイ bb25-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:46:40.50ID:/C59mq6F0
今久しぶりにGTNHのWiki見てて色々読んでるとすごい楽しそうなんだけど、実際始めたらまた早い段階で挫折するんだろうなぁ
ここには完走した人いる?
2024/05/16(木) 16:32:21.39ID:1m4xYWm50
ATM9はNo frills(軽量版)ならグレッグのグの字もなくて快適
2024/05/16(木) 22:54:09.87ID:TpqVKP9t0
GTNHは後半になるとPCスペックとの勝負にもなるからなかなか完走できないわ
322名無しのスティーブ (ワッチョイ 737e-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:10:23.63ID:yPUlPAzM0
>>321
あーなるほど
Opti入るみたいだけど無しでその感じ?
あと今GTNHはJava22で動くからワンチャンあるのかな
2024/05/17(金) 11:05:55.59ID:4f68MLpn0
>>322
自分はまだ移行できてないけど、最新版だとsodiumベースの軽量化modが入ってるよ
324名無しのスティーブ (ワッチョイ bb09-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:53:45.96ID:AT3p1W3H0
>>323
Angelicaってやつか
にしてもこのパック作ってる人達はすごいな
discord見てたらNEIやらAE2やら多数のMODを現行版どころかさらに使いやすく作り直したり何ならこれ用に新しいMod作ったり
どっかの国の人がこのパックは最終目標を目指すと言うより少し先に目標おいてずっと続けるパックって言ってたの納得できるわ
2024/05/17(金) 21:26:28.01ID:MRtY6Ce90
>>322
自分は軽量化入れてたけど重さのせいかAE2重くなってやめちゃった
まあそれもかなり後のことになるだろうし、魔術もあるしでのんびりやるならけっこうな期間プレイできるとは思うよ
2024/05/22(水) 14:34:34.72ID:wca6Ew/G0
色々な要素に広く触れられて難易度は低めのMODパックでオススメってありますか?
自分がどういうMODが好みか判断したいので、進捗とかで細かく導線引いてあると嬉しいです
バージョンにこだわりはないです
2024/05/22(水) 19:06:24.07ID:M5zI9gSU0
たまに話題出てるけどATM9
All The Modの名前通りとにかくアレコレ詰め込まれてるんで気になるmodから触っていくスタイルで遊べる
初心者が触る部分についてはレシピ改変もほぼない

クエストもmodごとに(全てではないけど)あるし、特定のmod触らないからといって支障きたすような作りでもない
欠点挙げるとしたらmod数多すぎってのはあるけど、まあ好みを探すって点ではむしろありじゃないかな
PC的に重ければno frills版てのもある(lite版的な)

やり込む気になればそれはそれで歯応えのあるエンドコンテンツも用意されてるから、そういう意味でもとりあえず色々見てみたいって人にはオススメできる
2024/05/22(水) 19:49:18.92ID:wca6Ew/G0
>>327
ありがとうございます、ATM9プレイしてみます
329名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bbd-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:38:14.95ID:Bxc65q7H0
SKYFACTORY4をやってるんだけどAE2のクラフトターミナルでUやRでのレシピの検索ができなくて検索ボックスに文字入力されてしまう
作業台やStorageRequestTableではできたのでAE2を使うのがつらいです
解決方法があったら教えてください
2024/05/25(土) 10:00:25.59ID:zV04B7HH0
ターミナル画面の左に検索関係の設定のボタンが有るぞ
2024/05/25(土) 10:54:53.76ID:qovWMdsQ0
そういうのはフォーカス外さないとあかん
332名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bbd-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:57:18.75ID:Bxc65q7H0
>>330
SearchBoxModeをJEI Synchronized Standardに変更したらできました
ありがとうございます!
2024/05/29(水) 13:00:17.15ID:RbmHfT9I0
FTB skiesのエキスパートでtire4ロケット作ってようやく核発電入れそう
もう機械1つ自動クラフトで作るのに2時間超えが基本レベルの放置ゲー状態
これ完走する間にgregCEu2周は出来そうだな…
2024/05/29(水) 15:27:59.32ID:rVcgUkWM0
(tireは直したほうがいいと思う)
2024/05/30(木) 19:51:01.16ID:zWrtuNj50
ATM面白いんだけどもっと色んなMODをクエストラインの中で自然と触らなきゃいけないようにしてほしい
Mekanismだけやってたらエンドコンテンツまで行けるのは他のMODやる意味ないし
2024/05/30(木) 23:12:54.26ID:0027npMX0
そういうの期待するならEnigmaticaのほうがいいかも(エキスパートの方)
自分は2と6しかしてないけどかなりのModを触らないと進めなかったはず、9も同様だと思う
2024/05/30(木) 23:25:07.32ID:bruQQJ9y0
enigmatica9expertなんで黄昏からなんだ
クラフトのレシピ難易度は上げていいから普通にオーバーワールドで始めさせてくれりゃいいのに
2024/05/31(金) 00:26:57.67ID:5MYn92OV0
何度かプレイしてはある程度進むと
飽きとレシピ行程の煩雑さに
やめて消しちゃうのをもう4回くらいしてきたけど

今度こそクリアまでやるぞとモッドパインスト
2024/05/31(金) 12:50:24.79ID:YDW40/920
ATMって主要MODどれも最後のほうまで極めていかないとエンドコンテンツのアイテム作れないよね?
2024/05/31(金) 19:08:42.08ID:4HR6bcefd
e2eとかe6eはちゃんと意味のある入り交じり方で楽しいっちゃ楽しいんだけど
如何せん長いんだよなぁ
2024/06/01(土) 13:21:09.58ID:1lHwbazB0
E2EもE6EもMOD特有の強い要素やショートカットを知ってそこに全ツッパできたりするとかなり楽
終始手探りだったり自動化が雑だとゆっくりプレイになると思う
2024/06/01(土) 17:05:41.53ID:IreEkPyXM
そういう導線貼られてる系のMODパックのワールド生成を全ディメンション完全な奈落にしていかに初期アイテムを少なくできるかみたいな縛りプレイ好き
GTNHのGarden of Grindみたいなのが有名だけど日本でも流行らないかな
2024/06/05(水) 19:19:26.93ID:OnQeyVSt0
割と新しめのverでgreedy craftみたいなの出ないかなぁ
enigmaticaは方向性がちょっと違うんだよな
2024/06/05(水) 23:07:44.96ID:Cb27b1IO0
ATM9のクエストラインが日本語化されててかなりとっつきやすくなってるな
2024/06/06(木) 05:50:15.02ID:+tvddvPk0
E6Eは動物園作るゲームだよね
やった人にはわかると思うんだ
2024/06/06(木) 19:24:54.08ID:zaIkUuzsa
ドライグミーに永遠に働いてもらうやつね
347名無しのスティーブ (ワッチョイ d60a-N2bZ)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:25:40.69ID:J4gh3jsn0
EvilCraftのEternal Water Blockこれsinkの完全上位互換アイテムだな
搬出機能備えてるからパイプ挟む必要なくてポン付けで無限の水供給を実現してる
348名無しのスティーブ (ワッチョイ be8a-logM)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:17:01.58ID:t7vOXB5c0
速度はどう?
俺は現状SinkにAAのLaserが最速と思ってる
2024/06/07(金) 11:22:09.15ID:keqOhadT0
一瞬で満タンになる
クリエイティブアイテムと同じような感じだな
350名無しのスティーブ (ワッチョイ be8a-logM)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:34:18.86ID:t7vOXB5c0
単品でそれなら完全に上位互換だな
EvilCrajft触った事無いけど覚えとこう
2024/06/07(金) 12:00:49.57ID:opd/SITc0
skies Exようやく完走したわ
こっちはsinkの無限水源が無効化されてるから核分裂炉の水供給に困る
普段はsink神に甘えて蒸気ゴミ箱直結してたしこれ封じられると水供給辛いのね(3敗)
2024/06/07(金) 20:03:58.96ID:b3hoJESYd
AAってActually Additionsだよね?新しいバージョンにも欲しいなx(
……)
2024/06/07(金) 20:14:39.42ID:KAj4O7M10
たまにあのcrateが恋しくなる
2024/06/10(月) 14:42:12.46ID:4R855+J30
改変少なくてちょうどよく達成感のあるMODパックある?
MOD数50くらいが理想
2024/06/10(月) 18:57:36.57ID:gL4rHkfsd
>>348
この発想で思ったけどsinkにRS/AE2の外部ストレージ噛ますとどうなるんだろう……
なんか挙動が不安定になりそうだが
2024/06/10(月) 19:13:42.07ID:gKEbY/oZ0
>>355
水搬入は出来ないから搬出のみに設定する必要はあるけど普通に使えるぞ
まあエクスポーターやらインターフェースやらの搬出速度がネックになるか核分裂炉とかには使いにくいけど
2024/06/11(火) 02:44:59.99ID:f1AOmS8W0
古代だとpressurepipesが狂った性能で地味に便利だったな、ロマンはないがボトルネックのために試行錯誤しなくてよいのは○
358名無しのスティーブ (ワッチョイ 6f1d-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:55:44.07ID:acJctdxs0
何かNomiの作者がGregTech Nomifactory EditionとかいうMod作ってNomiの最新のスナップショットからこれに入れ替えたみたいだ
最近NomiのGTCEu版始め微妙に進んでる俺はどうすればいい?w
Nomiの本家がGTCEをforkしてまで継続するならGTCEu版は開発とまりかねないよな
359名無しのスティーブ (ワッチョイ cfc1-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:26:51.40ID:INCoOzix0
>>0358
今やってるの終わったらGTCEu版のHardやろうかと思ってたからなかなか気になる話題やな
360名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ffc-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:06:17.35ID:kNR+nZK60
>>359
あの後discordでNomi作者がその辺語ってるの読んだ
GregTechNomifactoryEdition(以下GTNE)はGTCEのNomiからデータを引き継げる方向でNomiを継続するためのForkで、開発の終わったGTCEとPatchでは対策が難しい部分への対応やGTCEuの要素も出来るだけ追加していくみたい
でGTCEuはGTNHの開発陣が結構いるみたいで方向性としては改変や新たな要素が増えてこれからもまだ変化していく感じのよう
だからNomiは本家が今までの物を完成させて終結させる方向、GTCEu版はGTCEuに追従する感じで進化していく方向でそれぞれが継続するようです
翻訳しもってだから間違えてる部分あったらごめんやで

因みに本家本元のOmniはもう当時の作者がどっかの完全に規約違反して課金させてるようなグループに売却したってw
361名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ffc-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:39:26.25ID:kNR+nZK60
GTNHの開発陣がGTCEuの開発陣にいるじゃなくてGTNHに感化されてる人達がGTCEuの開発をしているが正しいかもごめん一応補足
2024/06/12(水) 00:24:03.31ID:eUsZZdz/0
exoriaてのやってるんだけど
酸を毒に変換するとクラ落ちるのやめてほしい
そしてクエスト過程にこれを22回くらい製造しなきゃいけないから
今日のゲームを終えるときに作ってクラ落として終るのが日課になった
363名無しのスティーブ (ワッチョイ 1343-imXV)
垢版 |
2024/06/15(土) 09:00:26.47ID:dq4QmC600
ATMって他のmodpackに比べて軽い気がする
環境かな
364名無しのスティーブ (ワッチョイ 6f49-Fmzm)
垢版 |
2024/06/15(土) 15:21:25.78ID:W+b37Xkl0
最近のMCバージョンのパックは全体的にMod数のわりに軽いよね
ロード時間もかなり速いし
1.7.10や1.12.2とかのパックでもJava22とかに対応させてるパックとかはロード時間が7分から3分に短縮とかザラだしJava8はやっぱもう古すぎるんだなと思った
2024/06/15(土) 23:45:54.72ID:dqudj9En0
FTB NeoTech触ってみたけど結構面白そう
1.20.4のneoForgeでやさしめのgregっぽいmodや懐かしのAAが入った工業パック
レシピ改変多めでExpert寄りだけどバックパックや大容量チェストがすぐアクセス出来るし序盤の苦境が少ないのは良き
2024/06/16(日) 13:05:25.05ID:+lRB5eJnd
>>365
しれっとAAが混じってるけど、AAが1.20.4で帰ってきた!?嬉しいなぁ
2024/06/19(水) 15:54:54.30ID:Uo8mxNibd
steampunkやってるけど全然createとか触ってこなかったから楽しい
2024/06/19(水) 18:51:22.17ID:NeMCvW5a0
steampunkいいよね、なんというかちょうどいい
createはとりあえずしばらくは水車繋いどけば万事どうにかなるのが楽でいい
2024/06/19(水) 19:06:49.99ID:DmmI/pco0
ネオテック面白そうだから触ってみようと思ったんだけど、日本語というか全角文字言語が全部文字化けしてる
unicordの強制OnOffも無意味だし、option.txt直で弄っても意味なかったし、フォント変えるmodは入ってなかったし…原因わかる人いないかな?

英語で遊べないこともないけど、タイトルにめっちゃカタカナでマインクラフトって看板出てるから、気になって仕方ない
2024/06/19(水) 20:44:17.41ID:5I/gFq7j0
リソパは?
371名無しのスティーブ (ワッチョイ b6d2-JTKV)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:06:29.42ID:c5LIGLoI0
>>369
ModernUI入ってなかったっけ?
機能させ方わからんかったけど
2024/06/19(水) 23:29:55.71ID:DmmI/pco0
リソパは分からんかったけどModernUIで日本語表記いけたわthx
今度はFTB Chunksが機能してない問題が現れたけどw
ミニマップもないしショートカットキー入れ替えてもマップ開けないどころか、インベントリ画面でアイコンクリックしてもなーんも反応しない
クエストの進捗で解禁とかなんかな?それとも全角文字の死亡といいNeoForgeが気難しいのか
2024/06/20(木) 00:21:21.29ID:77lAcLwe0
>>372
最初のクエストラインでマップ有効化
何故かこれだけロックされてるけど拠点探すの面倒なだけよな
374名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a2a-ja0j)
垢版 |
2024/06/20(木) 08:24:21.24ID:zY6uEAo20
Skies触ってるけどpedestalsの仕様がわからなすぎ&解説少なすぎでめんどくさい…
農業とか全然理解できなかった
IFで自動畑作れるからいいんだけどさ
2024/06/20(木) 13:19:35.63ID:e6aIBo6Y0
何がどう分からんのか分からんがExpertならこの先もっとめんどいよ
2024/06/20(木) 13:31:57.90ID:77lAcLwe0
pedestalは石生成と攻撃と性能強化の奴しか使わなかったな
apotheosisでヤケクソ強化されたツールで広範囲を秒間20回ペースで攻撃代行してくれるの楽しいけど負荷ヤバそう
2024/06/20(木) 16:30:17.12ID:bCOUEpTn0
いくつかmodpackやってみて、どうも自分は探検と採掘あんまり好きじゃないらしくスカイブロック系がハマるなと自覚した
のはいいんだけど小石拾って固めて砕いてふるいにかけて、から始まるとまたか…ってなっちゃう
初動に別のアプローチ採用してるパックとかあるんですかね
2024/06/20(木) 16:36:59.53ID:yjBHgE4e0
>>376
俺も全く同じだわ
攻撃のやつでガイアガーディアンファーム作ってた
2024/06/20(木) 16:38:08.26ID:N8lPzEsZ0
>>377
FTB SkiesはCreate式のふるいで、わりとすぐ自動化させてくれて楽だったな
あとMechanical Mastery PlusとかTechopolis2とか特殊で面白い
2024/06/20(木) 18:39:32.98ID:bCOUEpTn0
>>379
おー、結構あるんだ
紹介ありがとう、触ってみる
2024/06/20(木) 19:41:57.19ID:6F8KkeoK0
探索も採掘も序盤の無味な繰り返し作業も嫌という人にはUltimate Alchemyをお勧めし続ける
最初の一手から自動化構築ができる
2024/06/20(木) 22:44:26.38ID:E6GCV6Tu0
スカイブロックは作ってるほうもまたふるいか…ってなるから色々試行錯誤されてるね
2024/06/22(土) 12:25:02.78ID:FWz4zVt10
丸石製造からの
焼き石に月の力で鉱石に変換とかあったけど
やや面倒だったな
2024/06/22(土) 12:37:49.38ID:x0BtPU660
最近のはPedestalsタイプが多いかな
でも固定でこれやれって感じより手段を色々用意してあってお好きなのでどうぞって感じが流行ってると思う
2024/06/22(土) 17:23:15.57ID:9K/UTiMb0
NeoTechでProE後継modの錬成盤作ったけど一度画面開いたらリログしないともう一度使えないバグで流石に使えんな…
クリエ飛行無かったり修繕の御守りが10秒に1回復(EMC使用)だったりでかなり大人しい性能になってる
多分コンデンサーはまともに動きそうだからポリエチレン作るかぁ
2024/06/23(日) 03:52:44.44ID:44FxM9yh0
コンデンサーがNBTそのまま複製するせいでEMC設定されてるPCチェストで中身事複製出来て草
出始めのmodpackだから仕方ないとはいえ最近のFTB君バグそのまま更新停止とかよくやるからこれも直るか心配
2024/06/23(日) 08:18:12.97ID:5p0y/KEx0
初めて1.20時代でやってるんだけど
鉱石粉砕ってシルクタッチありきでやるのが普通になったのか?
2024/06/23(日) 10:56:10.62ID:5toLPiZJ0
構成とかレシピの改変にもよるけど、手掘りなら幸運付けて掘ったのを処理することが多いかな
ただどうせそのうち機械で掘ったり畑やら蜂やらで増やしたりと、手掘りは序盤だけだろうし正直自分は気にしてない
2024/06/23(日) 12:09:53.13ID:W+Dw+cRX0
逆にraw〇〇にならない鉱石のほうがめんどくさいまである
2024/06/23(日) 15:52:32.93ID:Ixoq13CH0
ATM9 to the sky出てたのでやってるけどATMの自由さとスカイブロックの不自由さのバランスがちょうどよくて楽しいなこれ
FTB Skiesは楽しくて完走したけどExpertの方で息苦しくなってたし、ATM本家は自由すぎてなにやりゃいいかわからんのでこれ来て助かってる
2024/06/24(月) 00:04:11.55ID:jnW3QoBP0
industrial villageてのやってみたけど
結構レシピ改変あって辛いな
レシピを逆に辿りつつ1時間かけてかまどを一つ作ったは
2024/06/24(月) 17:02:38.64ID:qNxm71i90
ATMは色々できるけど結局チャンクぶち抜き自動工場タワー作っちゃうわ
2024/06/24(月) 17:20:48.94ID:YhsGyw620
工業MODが要素として強すぎて魔術とか冒険が脇役になるよな
394名無しのスティーブ (スップ Sddf-J9qK)
垢版 |
2024/06/25(火) 08:03:45.76ID:Sdpb2neXd
Skiesのアメジストの手に入れ方やっとわかったけど
ダイヤブロックを置いて妖精が変化させるの待つって大変すぎるな
ネザーで落下飛行しながら村探して芽生えたアメジスト手に入れた方が早いかもしれん
2024/06/25(火) 12:37:42.56ID:ulOhtENqr
やったのだいぶ前だから自信ないけど時間の瓶だかでダイヤブロックの変化も促進できなかったっけ
2024/06/25(火) 14:25:02.16ID:plUsxDRZ0
いうて各種MODのいろんな作業してたらすぐ集まるよ
ダイヤ自体ふるいで楽に手に入るしたくさん並べとくといい
2024/06/25(火) 15:08:30.74ID:3paX/tt60
skiesのは時間経過でのランダムイベントだからアメジスト変化以外イベント発生offにすればそんな時間かからないはず
1個作れればタイムトーチで爆速成長するから量にも困らん
2024/06/26(水) 10:14:05.84ID:phxCLy730
クエストで過程のアイテムも必須にするのやめてほしいなぁ

最終的に作りたいものはレンガブロックを使ったマルチブロックの場合
レンガブリック×32とかでいいだろうに
過程のレンガ128個も要求されてると
128個貯まる前にレンガ出来次第ブロックにしてしまった場合
また素材集めしないと先進めないのツラミ
2024/06/27(木) 04:35:42.24ID:iHEMkeyq0
まあ単なるゲームデザインの失敗だから出すしかないね…
2024/06/27(木) 05:04:29.11ID:/7eLYF0+0
クエストの要求アイテムって何個か先まで開いてJEIの左に登録して可視化するようにしてる
無駄な労力減るよ
2024/06/27(木) 06:56:56.57ID:BtjMtWz90
まあ特に拘りが無いならコマンドでEditモードにしてクリアにしちゃえばいいと思うよ
FTBクエストでよくクエスト進行不可にハマるから手動でやるの馴れちゃった
アレはチートオフでも出来るし安心
2024/06/29(土) 21:59:16.91ID:jWTmb4JV0
GD新しくなったんだな
403名無しのスティーブ (ワッチョイ 6b27-CB8S)
垢版 |
2024/07/01(月) 11:17:28.91ID:MYD/Il+O0
最近見つけたCompactWorld Expert、結構面白いから共有しておく

minecraft 1.19.2
FTB Quest有
レシピ改変:大半
戦闘:ほぼなし(BotaniaのGaia戦だけある
1.12であったcompact claustrophobiaと同じようなCompact M<achine(以下CM)から脱出することを目的にしたmodpack
違いとしては
・スタートがoverworld dimensionで、17^3のCMになっている。また、クエストを進めると拡張されて、17^3のスペースと、21^3のスペースが追加される。(compact claustrophobiaはオーバーワールドに3マスCMが置かれている形だったのでディメンジョンはCM内部オンリーだったが、CompactWorldでは2ディメンジョン使ってゲームを進める。この仕様の理由は後述。

・前述の通り、初期リスがかなり広いので序盤は割とスペースに余裕がある。
・claustrophobiaよりもCMの作成コストが重い(金製は比較的簡単に作れるが、ダイヤ製までが長い。代わりにチャプターごとに最大サイズのCMが1個もらえる他、ランダムリワードでまれにダイヤCMが出る。

・中国人作者のmodなので進め方のスクショが中国語になっていたり、攻略動画もbilibiliの動画で調べづらい。

序盤はほぼ魔術オンリー、Psiが再序盤から進めれるのでInfusionで素材を変換したり、ブロックの破壊はだいたいこれ。最初の目標は金インゴットの作成。レシピ改変で金<鉄<ダイヤ<レッドストーン<銅くらいの入手難易度になっている。基本はだいたいレシピになっているが、一部の機械やモジュールが鉄を要求するせいで案外作れないみたいなことが多い。また、アンビルやかまど、石切台なんかは代替レシピで作ることになるが、テクスチャもしっかり代替レシピ仕様になっててかなり細かい。
基本はクエストブックに沿って進めていけば行けるけど、機械の解説があまりないのである程度modやってる人じゃないと難しいかな。

工業系はだいたいいつものが全部入ってる感じで省略。
魔術はメインはBotaniaと追加アドオンのMythic Botany, Elemental Craft, Nature's Aura, Psi, Ars, Spiritで、やったことないと難しいmodが多め。Nature's Auraがディメンジョン依存の加工があるのでオーバーワールドスタートなのはこの辺が理由。我が家の環境だとNature's Auraのガイドが何故か読み込んでくれないせいでやたら苦労した。

また、クリッカーやプレイサーは比較的序盤から作れるし、何故か今のワールドでは動かない(別ワールドで試したら普通に動いた)けどModular RouterのBreaker Moduleがクエストでもらえたりと自動化するための設備はいろいろ揃ってる。Laser I/Oも入っているので取り回しの悪いDEのFusion Crafterみたいな機械の自動化もしやすい(今回DEは入ってないけど)。というよりも基本的に加工速度が遅い設備が大半なので随時自動化しておかないとすぐにいろいろ枯渇する。

他にもマナの生産に使える花が軒並み削除されたり、Createの動力がSteam Engine、水車、カーバンクルくらいしかなかったりして、代わりにオリジナル機械や、レシピを使っていろんなmodを中継しながら目的の場所まで行けるようにしてるのでやってて結構面白いです。
詰まりそうなところだと
・ArsのSourceLinkの使い方
・Gaiaの召喚方法
・雷を使ったクラフティング
この辺が結構詰まりそうだけど、あとはそこまで難しいところはないかな。
404名無しのスティーブ (ワッチョイ 6b27-CB8S)
垢版 |
2024/07/01(月) 11:22:00.40ID:MYD/Il+O0
追記:
序盤で金ブロック40個みたいな要求の仕方平気でしてくるから、金の自動化工場は専用にCM作ってしっかりやっておかないと待ち時間長すぎて禿げそうになります。
2024/07/01(月) 11:37:25.40ID:9KI6wNBp0
プレイサーとかはFTBマップのチャンク保護掛けてると機能しないのが多々あるな
IFのラテックス生産で毎度引っかかってるわ
2024/07/01(月) 12:36:49.81ID:YK/8csIEM
>>377
GTNH の garden of grind チャレンジとかどうよ
このアプローチでinfinity evolvedとかも土→村人ルートでふるい使えないスカイブロックを楽しめる
GTNHだと素材集めは経験値メインになってIEだとオレベリー→蜂→レーザーになるね
407名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-HpUb)
垢版 |
2024/07/01(月) 18:07:35.99ID:HEsxOE7p0
>>405
あー、それが原因か、今チャンクロード切ってみたら動き出したわ。ただ、別ディメンジョンだから基本読みこんでないから別の手段で動作させないといけないの面倒だわ・・・
2024/07/01(月) 18:35:32.75ID:9KI6wNBp0
>>407
設定やバージョンにもよるけど基本はマシンブロック置いてあるチャンクがロードされてれば中身もロードされる…はず
2024/07/01(月) 21:15:59.21ID:rXLCXfub0
チャンク保護関係ははFTB TeamsのFake Player設定いじると大体OK
2024/07/01(月) 21:29:20.78ID:8Vc8OybG0
fake playerで大体動くけど、Modular Routerある環境ならそっちのほうがいいね
2024/07/05(金) 20:57:39.63ID:QRrRM0r70
https://i.imgur.com/qutb0n7.jpg
すぐに2500P+2500P手に入ります。
2024/07/06(土) 18:13:31.65ID:9avJiyFA0
atm9、modのワールドは飛行禁止だしボスはmekaスーツ貫通してくるしで結構難易度上がってるなー
2024/07/06(土) 23:52:01.71ID:2VhtxDgJd
create arcane engineeringで松明がなぜか64個以下なのにスタック出来なくなるんだけどなんの影響?
2024/07/07(日) 01:04:00.14ID:y4HcEmk30
俺もCAEでそれ起きたな
左手に持って何かアクションすると空のタグが付いちゃうんだよな
原因わからないままArs Nouveauの光源設置に移行してしまった
2024/07/07(日) 22:30:17.40ID:b+QG0jvI0
一度でも設置した松明と一度も設置した事ない松明がスタック分かれちゃうのは色んなパックであるある
原因になってるmodなんかあるんだろうなぁと思いつつ、大体別の光源か暗視に移行するから調べようと思ったことがない
2024/07/08(月) 00:49:33.54ID:Ls9IK3So0
たしかcreate staff additionsが原因っぽい?
1.19と1.20は修正MOD出してる人がいるけど1.18はないね
2024/07/08(月) 01:00:54.45ID:Ptt3GSKjd
たかが松明で進行不能になるわけじゃないし別にいいんだけど地味に気になるんだよなあ
2024/07/08(月) 18:24:17.15ID:iVKjvu6U0
Mystical Agriculture(Agradditions)やRoost/Chickens、Resourceful Beesメインで素材を集めて工業・魔術に素材を注ぎ込んでいく感じのModpackって無いですかね?
できればDEとかExtended Craftingが入ってるエキスパートなやつが好み
Mystical Blockはやってます
2024/07/08(月) 18:49:56.27ID:pkF58TRDd
stoneblock2で良くない?って思ったけど恐らくやってるよな
2024/07/08(月) 20:38:19.10ID:5gOEWi460
序盤からそいつらに手を付けられる時点で大体ヌルゲー
2024/07/10(水) 00:00:28.72ID:dirRlg8t0
ミミックbasicランクまで30体って何だよ(憤慨
って思ったけどenderIOのスポナーにすればいいのかウマウマー
2024/07/17(水) 21:51:11.80ID:3lSkrNO10
StaciaExpert2にsilent gearとapotheosisが入ってるせいで装備弄りが止まらない
TiCと違ってエンチャントやリフォージ可能だしエンチャント維持したままパーツ換装出来たり修理が大体黒曜石でゴリ押せたりで便利やね
もうちょっと他のpackでも使わせて欲しい
2024/07/18(木) 12:39:53.93ID:sLBsr6M3a
stacia expert2、やろうとしたんだけどシェーダー適用したら何故か暗所でもクソ明るくなってしまいモヤモヤしてやめたんよな
別に影自体は必要でもなんでもないんだけど、設定色々いじっても解決方法分からず結局他のパックやることにした
原因わかる人いたら教えてもらえると助かります
2024/07/18(木) 16:12:14.79ID:KoUUu0bz0
自分で設定変えるなりシェーダー自体変えるなりするだけ
これに限らず使わない装飾MODとかもどんどん抜いてけ
2024/07/19(金) 05:05:01.56ID:bq0/W4n90
それがなくてもどうせ他の適当な理由で止めてただろ
2024/07/22(月) 18:15:04.30ID:CTCQo2mT0
魔術も工業も駆使して冒険するパック知ってる人いない?
enigmaticaみたいに遠征はちょっと必要素材取りに行ってこい程度だったり、逆にvault hunterみたいに魔術工業が付帯物程度でもなくて、いい塩梅なやつ
ATMをexpertにして魔術工業入り混じったメイン攻略ラインがある、みたいなのが理想
2024/07/22(月) 18:36:56.80ID:CcjzZf6Od
試したことないけど、FTBInteractions?
2024/07/22(月) 20:01:22.17ID:iaRhJqL10
sevtechとかと言いたいけどプレイ済みな気もするな、expertって感じも薄いかも
まあでも未プレイならやる価値あると思う
2024/07/23(火) 00:46:58.48ID:LMvmRvIr0
Curseでタグ検索してくれ
2024/07/23(火) 05:04:39.38ID:hyezpUmU0
FTB Skies Expart
2024/07/24(水) 18:46:41.28ID:rXcfrKQR0
Divine Journey 2
工業魔術冒険クエストブックとレシピ改変による基本一本道のexpert
探索要素の少ないディメンションにはオリジナルダンジョンがある 戦闘は楽

上にもあるようにCurseのタグ検索や面白かったmodpackをプレイしてる人の別のmodpack動画を参考にすると良い
2024/07/25(木) 14:53:33.74ID:ST7RKk6U0
>>426
凄い今更だけどStoneBlock3みたいな感じかな
2024/07/25(木) 14:54:33.40ID:ST7RKk6U0
すまんレス間違えた>>418のほう
434名無しのスティーブ (ワッチョイ a6ee-+IYp)
垢版 |
2024/07/29(月) 11:45:07.78ID:QmxTqpcf0
Gregやりながら合金とかよくわからんしCupronickelってなんだよってずっと思ってたんだけど
500円玉や100円玉のことだったんだな
435名無しのスティーブ (ワッチョイ a66d-qw7+)
垢版 |
2024/07/29(月) 15:40:18.66ID:v8v23kgT0
ATM9でEnder IOのpowerd spawner(電動スポナー)が金床でウィザースケルトン他全てのbroken spawnerと合成出来なくて進行が停止中です。
同じように困っている人はいませんか?
ソロで地道にしているのでよかったら教えて下さい
2024/07/29(月) 17:53:23.00ID:pWGGbKDV0
うろ覚えだけど金床じゃなくてEnder IOの機械で合成するんじゃなかったっけ
437名無しのスティーブ (ワッチョイ a684-qw7+)
垢版 |
2024/07/29(月) 18:16:55.73ID:v8v23kgT0
>>436
ありがとうございます!
改めて調べてみます
2024/07/29(月) 18:34:25.62ID:zbG5nG/+0
スポナー書き換えが機械で最後に合成するのがEIOのダークスチール金床だった記憶
439名無しのスティーブ (ワッチョイ a684-qw7+)
垢版 |
2024/07/29(月) 23:38:10.44ID:v8v23kgT0
>>438
ありがとうございます。諦めかけていましたがちゃんと調べるきっかけになりました。
解決しました。
1.20.1の環境では金床は使わず、powerd spawnerを作成する段階で作りたいMOBのスポナーを材料として合成する仕様でした
2024/08/04(日) 19:55:58.64ID:w2t3LHoN0
ATM9のgregtechの鎌見てみたら、鎌はセンス無さすぎって説明あるけど,どういう意味あるのか知ってる人いますか?
2024/08/04(日) 21:40:53.84ID:XLEdsdW10
Gregの鎌はSenseだからかな
自分も今調べて知ったけどドイツ語で鎌らしい
2024/08/04(日) 22:42:56.85ID:Kbqjhg/F0
ATM9でgregやる人は相当な捻くれ者だと思う
わざわざ激重のATMでやる必要無いわあんなの
2024/08/05(月) 16:55:31.43ID:YN4uviin0
ATMスター作るのにgreg必要ないしなアレ
2024/08/05(月) 18:43:25.97ID:1xbMXFus0
ATM9でやるgregは他modの暴力で如何に楽して進めるかを追及する遊びだと思ってる
2024/08/07(水) 03:22:31.52ID:/y3J9Mzf0
>>441
ありがとうございます
まさかのドイツ語ですか・・・

mekanismに頼ってばっかりじゃダメだと思ってATMでgregやってます
mekanismほど簡単じゃ飽きるの早くなるけど、難しすぎても萎えちゃうのでちょうどいい難易度の工業mod探してたんですよね
446名無しのスティーブ (ワッチョイ 01ab-N4nD)
垢版 |
2024/08/07(水) 21:29:15.15ID:QSqeZxaN0
ATM9がクエスト日本語になっててめっちゃ進めやすかったんだが日本語対応してるMODPACKって他にあるの?
2024/08/08(木) 05:54:20.17ID:xjNfpfPE0
ftb universityとかある
2024/08/08(木) 12:11:43.37ID:qi/hU51y0
1.12辺りにあるuntranslated itemをよく使ってたんだけど、1.16.5以降のバージョンで似たようなmodある?
2024/08/08(木) 13:19:39.63ID:m+BRf+cZ0
似たようなっていうか普通に1.16も1.20も1.21も対応してる
2024/08/08(木) 20:04:12.98ID:qi/hU51y0
>>449
ありがとう、なんという無知を晒したのか…恥ずかしすぎる
だが、これでmodプレイのQOLが爆上がりするぜー
2024/08/18(日) 20:09:53.62ID:8RG1O1D40
FTB Quest LocalizerをつかったModPackのクエストの日本語化を解説してるさいとがあったので書いとく。
これでいちいち翻訳しなくてもすむからQOL爆上がり。
本当にありがとう・・・!
ttps://note.com/w5656/n/nd58e88171bdb
2024/08/27(火) 14:28:49.47ID:jRICSioh0
FTBのmodpackがcurseforgeに来てるんだなどうしたんだろ
2024/09/02(月) 15:33:14.56ID:6/PJkFz80
新しいのがcurseforgeに追加されたのかと思ったら過去のやつ全部なのか・・・
専用ランチャーからしかDLできなくしたのに何がどうなってるんだ
2024/09/03(火) 23:47:43.14ID:IzVf2pO30
FTBとうとう改心したのか
2024/09/04(水) 05:03:35.20ID:OFQn3b/Y0
Stacia 2 Expert完走したわ
Expertらしくかなりレシピ改変多いけど自動化をサポートする手段が豊富で結構快適
終始バランス取れてた印象でオススメ出来るpackだった

次何やろうか悩んでるけど面白そうなexpert系無いかな?
FTB interactionsのリマスター版が出てるけど1.12.2だしなぁ…
2024/09/04(水) 10:37:44.43ID:4i1mhITi0
FTBの件はブログがあるのでそれ読んだらいいと思う
Overwolfにそこまで縛られなくなったというのが大きいのかな?
ちなみに全部遊べるわけじゃなくてまだ厳選はしているぽい
https://feed-the-beast.com/blog/p/feeding-the-beast-whats-new-and-what-to-look-forward-to
2024/09/05(木) 00:21:36.16ID:4qEEvhRyM
とあるパックで
planetry?のcoreなんとかdrill.jsが
外部のアンチウイルスソフトでウィルス判定されてプレイできないや

ウィンディフは無反応だから無視してええんやろか
2024/09/05(木) 11:58:25.96ID:LT4CGibV0
全ての要素がガバガバで草
459名無しのスティーブ (ワッチョイ f911-R6VP)
垢版 |
2024/09/08(日) 10:41:41.13ID:tyIauYdK0
大規模MODPACKやるのにメモリ16GBは少ないのかな
2024/09/08(日) 11:31:19.02ID:JjkjlFKy0
重いの含めたMOD500個とか入ってる場合足りないけど
そういうパックがやる価値ある可能性はとても低い
461名無しのスティーブ (ワッチョイ f911-R6VP)
垢版 |
2024/09/08(日) 12:01:32.77ID:tyIauYdK0
>>460
GTNHやろうと思ってる
2024/09/08(日) 13:12:12.97ID:JjkjlFKy0
>>461
4-6GBで十分
2024/09/08(日) 13:14:34.97ID:JjkjlFKy0
言い方悪かったな
GTNHは割り当て4-6GBで十分
かなり重いのやろうとしたら割り当て8GBじゃきつい可能性があるかもってくらい
2024/09/08(日) 13:19:07.44ID:RB8TaIdi0
Window11なら場合によっては少し足りないかもWindow11はメモリ食うから
2024/09/08(日) 13:19:25.83ID:RB8TaIdi0
更新してなかったわすまん
466名無しのスティーブ (ワッチョイ f911-R6VP)
垢版 |
2024/09/08(日) 13:43:29.18ID:tyIauYdK0
>>462
結構少ないんだな
それとも導入されてる軽量化MODで調整した時の話?
2024/09/08(日) 15:34:59.21ID:Vo1DrQhY0
自分もメモリ16GBだが1.16以前なら割り当て8GB、読み込みチャンク8で基本大丈夫
Greedy Craftとか特大級になると無理だった、読み込みチャンク2でも落ちる
1.17以降は高さ制限の解放でブロック数が増えたのが大きいのか重いのが多い
ATM6は安定して終盤まで遊べたけどATM8はワールド探索すらままならないレベル
2024/09/10(火) 12:05:01.14ID:dPVgoqdu0
メモリ32GB積んでるPCで8GB割り当てるのと、
メモリ16GB積んでるPCで8GB割り当てるのでは
OSや、他に起動しているアプリ(ブラウザとか録画ソフトとか)がどれだけメモリ食うか次第で変わってくる
2024/09/10(火) 12:32:15.53ID:0tHV2oUy0
16で8割当てて重くなるのは大概それだよ
6ぐらいで軽量入れて設定抑えつつやればぬるぬる動く
470名無しのスティーブ (ワッチョイ b6f9-mWLn)
垢版 |
2024/09/11(水) 21:00:32.68ID:jt6G2hxO0
DawnCraftなかなか面白いな
三人称視点でマイクラを遊ぶという新鮮さが凄いわ
2024/09/12(木) 14:42:59.85ID:k27q17B90
今年やったやつではrad2面白かった
冒険系
2024/09/18(水) 03:25:00.84ID:sK0rUpfIM
とあるパックのバージョンを3.0から3.3に上げたら
kubejs[1]エラーとか言うのが出るようになた
大したことねーだろと思いつつ続行しててら
blastfurnaceのレシピが全部消えてるようだった

バージョン戻してもエラーは出るようになったし
どうすべとセーブ保存して
再度パック3.3淹れ直しで治った、よかった日記
473名無しのスティーブ (ワッチョイ cb7a-4vSm)
垢版 |
2024/09/22(日) 02:26:20.75ID:s+biKSHr0
craft to exile 2を入れているのですが、松明や草ブロックなどの設置物が壊せなくて困っています。
どのMODが悪さをしているのかがわからないのですが、対処方法はありますか?
2024/09/22(日) 12:27:05.15ID:mB2lbXmU0
多分better combatについてる硬さゼロ(手堀りできるブロック)に攻撃当てない機能
ツールを持たずに素手や適当なアイテムで掘るか、better combatのconfigいじればいいんじゃないかな
475名無しのスティーブ (ワッチョイ cb7a-4vSm)
垢版 |
2024/09/22(日) 15:54:45.87ID:s+biKSHr0
>>474
一人称視点にすると壊せるようになりました。
なのでshoulder surfing reloadedというMODがおそらく原因であると判明しました。
三人称で壊す方法はまだわかっていないので、建築などは一人称でやろうと思います。
ありがとうございました。
2024/09/23(月) 22:30:12.39ID:SGXe56Xd0
RefineStorageに入れた全てのアイテムが見えなくなってしまった
既知のバグらしく、もう一個同じプロファイル作ってセーブ移せば戻るらしいがやる気がなくなっちゃった
再発の可能性もあるし嫌なバグだ
2024/09/24(火) 00:22:09.38ID:dODalxkY0
greg commu modarnのパックしてると
たまにprimitive pumpからの水の供給が止まっててビビる
隣接パイプぶっ壊して再設置で再稼働するけど
気づくの遅れたらソーラーとかボイラー爆発しちゃう
2024/09/24(火) 19:15:47.52ID:vQtdwZau0
>>476
たまにあるけどわざわざプロファイルどうこうしたことないなぁ
システム一回バラして新しく置き直したり
ドライブをコピーするとかJEIのチートで出せば直ったりする
2024/09/24(火) 22:14:09.24ID:gx7FIl6R0
普通AE2使うよね
2024/09/24(火) 22:31:36.42ID:L/M0yV9h0
AE2things使わずにスタックしないアイテムを雑にぶちこめるとこはお手軽だから
481名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-rNKn)
垢版 |
2024/09/24(火) 23:26:44.89ID:yxqjbpXj0
GregTechCEuの最新バージョンがついにマルチブロック用AE2バス/ハッチ/パターンプロバイダーを本格実装してくれたおかげで
各種マルチブロックがAE2ネットワークと直接接続させられるようになり今までボトルネックだった搬入出時のボトルネックが極限まで減らされてるから
今かなりAE2がアツい
482名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-rNKn)
垢版 |
2024/09/24(火) 23:30:30.97ID:yxqjbpXj0
ただパターンバッファーに関しては1つのマルチブロックマシンに複数備え付けていると
液体がDistinctモードとして扱ってくれない不具合があるみたい
例えばFluid Solidification ArrayでPolybenzimidazole Ingotを作っていたつもりが
同じ材料のPetri Dishが500k個とか作られてしまったりするから注意が必要みたいだ
2024/09/25(水) 14:37:40.78ID:cCBFrkT70
ATM9skyやってたけどATMスターの準備半分ぐらい出来たあたりで飽きてきた
こっからブラッドマジックとかニューマティッククラフトとか始めるのか……
2024/09/28(土) 17:34:48.58ID:xlImUMoo0
nomi_ceuでアドバンスロケットリーのエンチャ本クラフト出来ないんだが作れた人いる?
アセンブラーで作る方のやつでポンプも普通のじゃないの使ってるがクラフト出来ん
2024/09/28(土) 19:46:10.60ID:HintuTQo0
Enigmatica のディスコードが乗っ取られてるのかと見にいったらちょうど復旧が始まってた
2024/09/28(土) 22:16:40.01ID:Zy1xey110
管理者の1人のアカウントがハックされて全部削除されたっぽい
一時的に、テストに協力したら金やる、ここからDLみたいなマルウェアリンクっぽいのがあって、ヤバそうだなと見てた
世の中、バックアップがないと怖いねー
2024/09/30(月) 21:35:58.50ID:4sJBJBVU0
>>484
あれは多分本がスタックしないから普通のアセンブラだと出力アイテムのスロット足りない
バグっぽいし自分はここだけコンフィグ編集しちゃった
2024/10/01(火) 18:08:22.40ID:MKQmCinq0
>>487
サンクス
マルチブロックアセンブラならいけそうか
EIOのステラー装備に付けようかと思ったら電動化潰されてるっぽいしだんだんめんどくさくなってきた
次はナクアダ地獄か昔メルトダウンさせたニュークリアクラフトでつらい
2024/10/01(火) 20:01:03.96ID:ljEqAyOs0
>>488
NuclearCraftに着手する精神的コストが高いのすごく分かる
一旦作ればトリウムとウラニウムだけ与えとけばいいんだがなぁ
2024/10/04(金) 12:07:17.31ID:18gZrtNp0
interactions remasteredやってるんだけど序盤のsteel1つの作成に鉄と木炭4.5個必要で重すぎるな
2024/10/04(金) 12:30:20.67ID:KOd3qlKV0
序盤が不便なのはそんなもんでは

だいたい他パックと比べて
木炭消費量がすごく多いと言うほどでもない気もするし
492名無しのスティーブ (ワッチョイ de58-AbR9)
垢版 |
2024/10/07(月) 00:08:11.65ID:gpWm8/PH0
modpackあるある
粘土が妙にめんどくさい
2024/10/07(月) 00:29:29.57ID:DreoP7Of0
nomiの次はmonifactoryなのか・・・ロストシティの無限生成ないのはよさげだけど他に目新しいのはわからんや
494名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a9c-T9oY)
垢版 |
2024/10/12(土) 08:39:36.51ID:fdMhpcEc0
何度も聞かれてると思うんだが初心者おすすめmodpackで、クエストをしっかり進めてく系何かある?
atmとか何していいのか分からずやる気なくなってしまう…
2024/10/12(土) 09:18:33.10ID:3TVp2ZjD0
>>494
Progression系やExpert系のmodpack探せばいいんじゃない
基本1つのmod進めてキーアイテム作れば次のmod機械が作れるみたいの繰り返しだから目標は見失いにくい
2024/10/12(土) 09:28:01.90ID:6hyUTHxJ0
FTB: Infinity Evolved Skyblock
とかクエストのあるスカイブロック系が良いのでは
2024/10/12(土) 10:15:11.41ID:3TVp2ZjD0
自分が完走した中だと
・Stacia 2 Expert
最近のmodpackの中だと一番のオススメ
過剰な電力や大量の素材消費があまり必要なくクエストラインも比較的親切
ArsやCreateみたいな自動化が大変なmodもPackagedAutoで簡単に出来る

・StoneBlock (1~3)
石の中から始まるスカイブロック系亜種
難易度は低め
有名所のmodがメインだから入門にいいかも

・Techopolis 2
・Seaopolis 2
○○polis系列で似たpack多いけど基本はラインを横に伸ばして行くタイプ


・FTB Presents Integration
pack独自のマルチブロック機械中心のExpert系
ポーション製造とかmobの同士討ちとか普段使われないmodのマイナー装置が使われる事が度々ある

・FTB Interactions 2
gregCEがメインの高難易度pack
最近リマスターされたらしい
2024/10/12(土) 11:59:10.49ID:EFOSSsJK0
Mechanical Masteryはいいぞ
2024/10/12(土) 12:27:49.76ID:dz3Il8ag0
Ultimate Progressionは結構楽しめた
クエストライン外だけど序盤から大容量倉庫とか鉱石6倍化とかできてサクサク進む
500名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a9c-T9oY)
垢版 |
2024/10/12(土) 13:27:06.28ID:fdMhpcEc0
色々丁寧にありがとうございます
工業mod昔から動画勢だったから自分にあったの見つけたい次第
2024/10/12(土) 15:49:23.91ID:dz3Il8ag0
>>499です
modpack名間違ってました
正しくはGreed the Resource 4 - infinityです
2024/10/22(火) 07:52:45.73ID:hrJfWcNo0
質問です。
初gregtechでstar technologyやってるんだけどマシンから2種類の流体をドラムに排出するのってフィルターとポンプをマシンの各面に設定すれば良いんですよね?
2024/10/22(火) 07:53:55.63ID:hrJfWcNo0
バージョンは1.19.2です
2024/11/16(土) 22:04:02.48ID:cYATFy7n0
新しめのバージョンで戦闘探索控えめで黙々と工業化できるModPackいいのないかなぁ
FTF、Techopolis2、Mechanical Mastery Plusは遊んだ
2024/11/17(日) 13:55:47.08ID:7VGlZCTA0
>>504
GregでもいいならMonifactoryはどうや?
nomifactoryをベースに1.20.1でやれる
戦闘探索は控えめどころかほぼないけど
2024/11/17(日) 14:04:04.72ID:RAYbYQCZ0
自分もウロウロしたり戦闘するのが面倒くさくて黙々と工業していたいタイプだから
apathy系のMOD入れて戦闘はこっちから一歩的に殴るだけにしてる
モブドロップもオートファーム化出来るようになってるのが多いから特に問題ないよ
どうしても戦う必要があるボスとかも強武器や防具のMOD追加すればいいし
2024/11/17(日) 14:06:28.19ID:RAYbYQCZ0
要は戦闘要素がないPackしか遊ばないより適応させたほうが幅が広がるってだけね
2024/11/17(日) 15:42:36.95ID:wcLfhwT40
>>504
StaTech
2024/11/17(日) 15:48:43.07ID:ifd9eO6pM
工業はやりたいけど宇宙は嫌だよね
2024/11/17(日) 18:29:41.85ID:80fvrm460
先に工業進めてメカスーツとsilent gearのクソ強武器でも作ったらええねん
2024/11/17(日) 22:12:18.83ID:Hw+2ubnD0
>>504
Stacia 2 Expertは宇宙や他ディメンションでIFのドリル設置するとかボタニアのボス倒すくらいであんまり探索しなくても良かった気がする
2024/11/26(火) 02:50:22.54ID:kOkZK/vC0
魔術とか無しで工業だけの簡単なパックない?
最近のバージョン全くわからんから工業だけ触って学びたい
2024/11/26(火) 08:15:36.83ID:T3hXjRptd
ちょいちょい上で話題に上がってるがMechanical Masteryがいいんじゃない?
gregに興味があるならNonifactoryとか進めるが
2024/11/27(水) 01:51:08.82ID:fMKu0ot70
>>513
これやって見るわ
ありがとう
515名無しのスティーブ (ワッチョイ f7f7-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 15:54:21.99ID:uXLw1Kp40
skygregの先駆者さんで何か相性のいいor悪い最適化MOD知ってる方いたら教えてほしいです
テキトーに入れまくったら砂利の落下でクラッシュ起こしたんですが、どのMODが原因か突き止められなかったので大人しく純正のまま進めてます
同じ1.20.1forgeの自作環境では問題なく動作してるのでskygregに導入されてる何かとの相性だとは思ってます
よく噂に聞くのはapotheosisですが…
2024/12/01(日) 12:20:59.13ID:bjw02s1u0
Sky OdysseyめいたProjectEで途中経過すっ飛ばせるタイプのスカイブロックやりたい気分なんだけど後継あんまりないのかな
錬成盤初期支給でも作者の理性かあんまりEMC無双できるバランスの見つからないんだよね
2024/12/28(土) 03:40:01.66ID:4hQXEJq40
トライアルチャンバー内で死んで、戻っても場所がわからないわ、やっと死んだ場所見つけてもスケルトンが拾ったネザライトやダイヤの装備を身に着けてるわで諦めた
2025/01/08(水) 21:46:14.94ID:7z4ro4m60
mod初心者におすすめのmodpack教えてください
英語読めなくてもなんとかなりそうなやつがいいです
冒険要素は少なめであんまりストレスかからないやつ
2025/01/09(木) 09:15:29.78ID:tVpv+a2r0
mod初心者なら細かいクエストが色々あるmodpackがおすすめ(ATMとか)
curseforgeでクエストのあるmodpack検索して、人気なやつ見て気になったのを触るといいんじゃないかな
冒険要素少なくてストレスフリーというとstoneblockとかも
ただmodpack全般どれも英語である程度理解できる方が楽ではあるのよね

英語避けたいなら、クエストありのmodpackを言語日本語でプレイして、かつ
・untranslated items
(日本語プレイでもアイテム名が英語で併記されてレシピ検索は英語でできるように)
・FTB Quests Localizer
(クエスト内容を日本語化、細かいやり方は検索して)
あたり導入するといいと思う
2025/01/09(木) 18:02:02.52ID:TceNTvEG0
まあ今は分かんなかったらGoogleレンズとかで翻訳すればいいから英語のままでも別に
2025/01/10(金) 08:18:04.75ID:Pleq3YT50
冒険要素無しなら
スカイブロック系統が安牌だよな
2025/01/10(金) 20:55:33.82ID:lXoI9CFs0
ATMはクエスト日本語化されてたはずだから9のスカイブロック版とか?
2025/01/11(土) 01:07:46.93ID:5yyJ2BvD0
ATMは要素多すぎて初心者向きじゃないような気がする
Skyblock系かFTB Universityとかの方がいいんじゃないかな日本語の記事で攻略あるし
2025/01/11(土) 16:30:58.61ID:ZgQhwWPE0
1.19でいいならftb skiesかstone blocks3かになるよな
MechanicalMasteryでもいいけど
2025/01/11(土) 20:33:18.69ID:rfcQC3bX0
クエスト文なんてそのうち一切読まなくなるから大丈夫
2025/01/12(日) 16:37:11.34ID:mFtc3mik0
ATM10楽しすぎ
選ばれし建築感動が凄すぎる
AE2がこんなとんでもないことになってたとわ
2025/01/20(月) 23:59:22.06ID:Jb6NiDFV0
gdがエラー出てログインできなくなっちった
修正待つか乗り換えるか
2025/01/22(水) 11:14:11.34ID:nDmBSDcc0
skyt2のvoid chamberってどうすればいいんだこれ
核分裂炉無しで3100ケルビンって出来るのか
2025/01/26(日) 13:26:18.56ID:GpRZhWX7M
グレッグやると
大体スレンレス辺りで飽きが来てしまう

で、また1年後くらいにまた別のグレッグ始めて
ステンレスで飽きての繰り返ししてる
2025/01/26(日) 14:38:59.49ID:Pz9ohbO+0
project architect2、ほどよくヌルくていい感じだわ
村人使えばemc増殖も容易だし気が向けば花咲かせてもいいし
フルーシュクリスタルにemcついてんのがポイント高い
2025/02/04(火) 12:39:16.13ID:6JNLG1ntd
FTB evolution のoccultismのクエストが進行不可になってるんだけど同じ人いる?
具体的にはcursed honeyのクエストがクリア扱いにならなくて進まない
アイテム取得はチェックマークがついてて進行度が50%になってるものの召喚をしたことになってないっぽくて
オプションクエストのエンダーマンやらガストやらも同様に召喚してもクリア扱いにならなくて…
2025/02/04(火) 12:55:06.39ID:FGkd2O8p0
>>531
gitの方でも同じバグ報告上がってたし修正待つか/ftbquests editing_modeで(チート権限不要)クリアにしとくかかな
FTBのmodpackはskiesEx辺りからバグとかクエストミスとかバランスとかかなり酷くなった印象
2025/02/04(火) 13:52:54.16ID:Di4tYQYGd
>>532
早速の回答ありがとうございます
一先ずそのモード使ってメインクエストの方だけクリアにしておきます
そうなんですね…
FTBのはいつも遊びやすかったんですがバグ多いのは困りものですね
2025/02/12(水) 14:45:59.00ID:uv2I8hdt0
All The Magic か
リプライ見ると 1.21 ベースかな
https://x.com/AllTheMods/status/1889484261872250999
2025/02/16(日) 21:40:18.07ID:NTCQH7/f0
Integrated MC頑張ってるけどパック更新のたびにセーブデータ使えなくなるからどうしようもない
536名無しのスティーブ (ワッチョイ 45aa-gW//)
垢版 |
2025/02/21(金) 13:56:54.73ID:6ddds7mG0
dawncraft、どのバージョンも一切音が出ないんだけどなんなんだ……リソパ読み込みし直したり効果音系のmodをひとつずつ無効にしたりしたけど、何が悪さしてるのか全然わからん ハードの問題でないのは確か
537名無しのスティーブ (ワッチョイ 7a11-IDTU)
垢版 |
2025/02/25(火) 11:23:52.89ID:tidDeTDN0
ATM9の軽量版よりATM10のほうが軽いな
ATM9が重くて軽量版検討してるやつはATM10に行ってもいいとおもう
creatがしたいなら9だけどさ
2025/02/25(火) 22:01:12.07ID:anFszKtw0
9通常版はどうしてもgregしたい人向けでは?それ以外は軽量版で問題ないわ
2025/02/26(水) 09:14:36.70ID:qwbROpI40
>>536
そういうときはMODファイル内のMODを半分ずつ抜いて起動して特定するのが吉
540名無しのスティーブ (ワッチョイ 46ee-1YEc)
垢版 |
2025/02/26(水) 23:22:30.65ID:U/SOPbWD0
Gravitas2楽しすぎる
こういうMODでマルチ鯖建てて街づくりしたい
2025/02/27(木) 07:50:23.68ID:UFKG7d970
最近skyblock系のパックやりすぎて普通のプレイが面倒に感じるようになってきた
overworld探索したり鉄やダイヤを自分で掘ったりエメラルドを交易で稼いだり拠点周り湧き潰ししたりそういう当たり前のminecraftを身体が受け付けねえ
クラフターとしての自分はもう死んだのかも知れん……拠点を離れず資源の無限化を自動化してえ……
2025/02/28(金) 12:48:36.54ID:8Ll5ynoK0
Create好きとしてはIntegrated MCとCreate ChroniclesはRPGと自動化要素が丁度良いバニラ風ローテクパックでかなり楽しい
SkyblockだとStar Technologyは安定だしStaTech GoGも普通に楽しめそう
2025/03/04(火) 19:23:56.82ID:On/IsWqn0
俺も上下の高さが拡張されてY11で鉱石全部集められなくなった辺りから通常ワールドめんどくさいってしか感じなくなったよ
鉱石生成散ったから明らかに鉱石の生成数自体も減ってるように感じるし
お宝チェスト大量に追加されてるなら許容できるけどそうでもないし
2025/03/08(土) 14:21:37.22ID:Bt5tn1GdM
Star Technologyはpipezとかソーラーのお陰で
良い感じに軟化しててええ感じや
2025/03/08(土) 15:38:30.96ID:1sDnAWUc0
樹脂関連、工業で遊んだら凄い楽しそうなんだよなあ
1.22待ちか……
2025/03/11(火) 00:31:34.01ID:7EuShxdyM
Star Technologyというか大元のgregの不具合なんだろうけど
HVの電池ディスチャすると
他にHV機器なくても、あるいは満タンでも
電力放出止まらなくて使い辛え
advJetpackを装備してると充電されなかったり
greg側がまだ完成してない感じなのかな
547名無しのスティーブ (ワッチョイ 413d-15T+)
垢版 |
2025/03/17(月) 03:05:33.18ID:h7Ma7yW40
工業パックいくつか完走してるけど負荷やばいってなったこと未だにないな
言うほどなるものなのか?
2025/03/17(月) 03:11:01.81ID:E6Vu47f00
やり方を間違えると結構簡単になる
2025/03/17(月) 03:29:44.25ID:FmYBmJWq0
普段から負荷に気を付けて設計してれば問題無いけどATM9は終盤になるとちょっと重かったな
2025/03/17(月) 11:40:22.76ID:qFdKnXgY0
stoneblock3がダメだった
2025/03/17(月) 12:04:43.61ID:A6zjdkPO0
PCが化石なのでATM6でもやばい
2025/03/17(月) 22:45:33.17ID:hmhg4VnS0
最近のバージョンは制作者が色々考慮してくれてるからむしろ軽い
1.12.2辺りは何でもとにかく入れとけ盛って量産しろって感じで重くなりがちだった
2025/03/18(火) 03:18:01.53ID:tdXIbCoG0
AllTheMagicきたけどAE2とCreate入ってるんだな
魔法系でプル型クラフトネットワークは無いか
2025/03/19(水) 05:09:52.09ID:0+FLehEM0
Botaniaのゴーレムで倉庫管理できたのはいつのバージョンだったか…
2025/03/19(水) 05:24:09.82ID:YrqWKvkw0
Botaniaの倉庫システムは1.7.2の時代からコーポレアだしゴーレムなんて居た時期あったっけ?
Thaum Craftのゴーレムと連携して運用してたとか?
2025/03/19(水) 06:36:36.28ID:0+FLehEM0
仰る通りThaumCraftのAutomagyってアドオンだったわすまん

最近のバージョンではアイテムネットワーク系は同じのばっかだからなぁ
そういう意味ではCreate6の倉庫は新機軸で面白そうだが
2025/03/19(水) 10:45:22.34ID:UCHXrTpI0
ぶっちゃけae2なんてテクスチャ変わったらほとんど魔術だし…
2025/03/19(水) 13:15:45.64ID:975x1akb0
Nomi CEuで遊んでるんだけど、勝手にどこかのインターフェースやストレージバスから何かが搬出されて困る
おま環?
2025/03/19(水) 14:41:23.52ID:4m7F1Z7dM
gregは液体管理しんどいな
2025/03/21(金) 01:44:59.87ID:KGUfQdyQ0
>>558
インターフェースはよくわからんが、ストレージバスはそれの優先度が高ければ仕様では?
Nomi CEuは最後まで遊んだがAE2周りで不可解な挙動はなかったように思う
2025/03/21(金) 02:43:14.37ID:/ixGf2mr0
infinity evolved reloadedで久し振りにロジパイプ触ってるけど難しいな…
1つの機械に複数種類のクラフト要求すると混ざって入ったり溢れてストレージと機械往復しちゃう
AE2みたいなブロッキングモードみたいのって無いんだっけ?
2025/03/21(金) 07:06:54.55ID:zbqTXmaE0
ATM6のI&Fのドラゴン狩りの段階で一番火力の出る武器って何ですか?
今はフルUnobtainium製のSilentGearの剣にダメージ増加9つけてるけど一撃ハート50個程度が限界です
2025/03/21(金) 07:13:52.85ID:zbqTXmaE0
追記
Apotheosisの攻撃力強化のCharmは不壊にして常時発動にしてます
今はElementalCraftのFiery Ingotに攻撃力x1.5の特性があることに気付いて進めている途中です
2025/03/21(金) 09:23:17.51ID:PBxYPH9g0
>>560
ストレージバスをスーパーチェストに付ける
→空になったときに違うアイテムが流れ込む

インターフェースからは、身に覚えのないアイテムが搬出されたらしく、マルチスメルターのインプットバスがいろんなアイテムで詰まってた

ストレージバスに関しては、ドロワーみたいなロックできる物にすればいいか。
インターフェースは、ナオキです
565名無しのスティーブ (ワッチョイ 2198-NhGJ)
垢版 |
2025/03/21(金) 10:45:23.24ID:pmMyW1gD0
GTCEuやってるんだけどこれFusion Reactor Computerの材料きつすぎないか
何時間かかるんだ……
2025/03/21(金) 11:49:01.13ID:ej2HsuID0
>>564
ストレージバスはプライオリティ下げればいいんじゃないかな
もしくはメインのドライブのプライオリティを10000ぐらいにしとくとか
2025/03/21(金) 13:07:18.48ID:PBxYPH9g0
>>566
ありがとう
ドライブを上げればいいのか!
帰ったらやってみます
2025/03/26(水) 02:55:22.29ID:+eTY9JOn0
CABINの新しいCreate対応版が来てるのか
2025/03/27(木) 19:45:55.21ID:GBCWiLmoM
ae2で機械を使った自動クラフトって
その機械にインポ、エクスポ、インターフェイスの3つ貼り付けないといかんの?
2025/03/27(木) 22:30:43.65ID:4NqZI9EP0
バージョンによるけど新しいのはパターンプロバイダで入出力、パターン登録を全部できる
571名無しのスティーブ (ワッチョイ 06fe-BJ+z)
垢版 |
2025/03/27(木) 23:03:22.80ID:fWbrs3gJ0
最近のは知らないけど1.20以前のとかはインターフェイスを機械に接続するだけでバスは使わなくても問題ないよ
機械の搬入面にインターフェイスを接続するとパターン通りの素材が搬入される、で出来たパターン通りの成果物を何かしらの方法でインターフェイスに戻してあげればクラフト完了
搬入出の上手な機械だとインターフェイスを接続するだけで全て出来る場合もある
AE2大好き
572名無しのスティーブ (ワッチョイ 06fe-BJ+z)
垢版 |
2025/03/27(木) 23:20:48.09ID:fWbrs3gJ0
あ、成果物を戻すのは機械に接続したインターフェイスじゃなくても同じネットワーク内に入ればどこから入れてもクラフト完了扱いになる
何ならターミナルから手動で戻しても
2025/03/28(金) 02:30:42.09ID:r8dvJhH00
>>568
このパックってアプデするんだ…
574名無しのスティーブ (ワッチョイ beee-bZOK)
垢版 |
2025/03/29(土) 11:56:32.18ID:3CDXJS400
仕方ないけどCreate周りのアドオンが更新遅くて
ModPack環境だといつまで経ってもCreate6遊べないのもどかしいな
2025/03/29(土) 20:57:17.09ID:1gXjmKul0
どっちかと言えば早いのは早いけど多すぎる
576名無しのスティーブ (ワッチョイ c576-3ymt)
垢版 |
2025/03/29(土) 21:36:02.01ID:8KW1sZT20
packはpack全体で調整されてレシピとかイジられてこともあるから、modそのものを堪能するなら自分で環境作ったほうが良いかと
2025/03/30(日) 09:07:13.54ID:F6Rnkjug0
6やりたいならCABINあるから恵まれてるほうや
2025/04/02(水) 15:00:51.20ID:UzP1JDMlM
最新のstar technoノロジーで
create要素は補助的なんだなと思ってやってたけど

動画見たら過去のやつには色々連携要素あったんだなって
なんで削除されてるんかなぁ
2025/04/03(木) 12:57:57.72ID:RJYs4sRy0
atm9ttsのブラックホール、自動クラフト10時間で草
横着せずライン作るか……
580名無しのスティーブ (ワッチョイ feea-CTBE)
垢版 |
2025/04/12(土) 22:23:58.28ID:t/+PfNc80
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/20-26
2025/04/16(水) 18:08:24.96ID:W3Bk/EQ80
OceanBlock2やってたらnautecのクリスタルから出るレーザーが他の人の動画で見たやつみたいに描画されぬぇ
クリスタルの下に素材放り投げると加工はされるけど、この状態のままレーザー曲げたりで環境整備するのめんどいな
MOD自体もパックもまだ新しめだからか情報少ないしにんともかんともだなぁ
2025/04/16(水) 21:46:48.27ID:T3a0FuKv0
Infinity Evolved ReloadedやってるんだけどTC6のvoid metalの生産手段でなにかいい手あるかな?
JEIだとvoid蜂が生産してくれる表記あるけど実際には全く生産されなくて途方にくれてるわ
2025/04/20(日) 17:11:25.58ID:xFq9ZVJY0
>>581
Nautecについてredditやdiscordを調べてみました!
・バギーで不安定 ・ゲーム内ガイドがわかりにくい ・たまにレーザーが描画されない ・ミキサーが動かない ・150mまでしか潜れないのにそれ以下に生成される
等、クソmodだな!という意見が多いようです!
レーザーが描画されない原因・対策はわかりませんでした!
いかがでしたか?
2025/04/22(火) 02:05:26.61ID:iKuM3k4CM
sky of grindでグリーンハウス認識しねえのなんでだと
1日かけてやっと理解した
スムーズグローストーンが2種類あって
めんどくさい方が要るんだなと
2025/04/24(木) 00:52:38.41ID:knsT8rDwM
sky of grindでラージソーラーがよく分からんなぁ
マルチブロック組み上げても
どこにソーラーパネルを64個挿入したら良いのか……
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況