X



Minecraftチラシの裏 79枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2024/02/29(木) 21:31:34.69ID:h7WwEgd4
ようこそ Minecraftチラシの裏スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 78枚目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1703862926/
0750名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 20:30:44.94ID:2ni01J4Z
修繕はマジで実装しちゃって良いのかこれって感じだったな当時
もう手放せない
0751名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 20:45:34.41ID:taCs3ZqT
便利過ぎてつまらなくなったと言えば無限マグマもだな
鍾乳石が激レアだったらまだ良かったんだろうけど簡単に手に入るから
0752名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 20:46:03.66ID:uUM4LpDb
修繕は実はゲームバランスは壊してない
アイテムの価値は暴落させたけどな
マイクラの進行度は初めてそのアイテムをゲットした時に上がる
つまり鉄8個をゲットしてそのあと鉄64をゲットしても前半が進行度的に大事
0753名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 20:55:50.02ID:p+d3kc7K
>>733
探索したら大抵海にぶち当たるのに
馬がボートに乗れなくったのはガチ改悪
あれ以来馬の出番激減したよほんま
0754名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 20:58:40.17ID:7Fxv2oOt
襲撃イベントで不死トーテムが無限資源となったのもあるな
結局はOverpoweredと感じるならプレイヤー個々で縛るしかないんだろうけどさ
0755名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 22:16:09.95ID:GjocZ+g+
もはや便利すぎてエリトラからは離れられないけど自分もエリトラ否定派だな。道造りや港、馬の存在意義がなくなった
馬で森の中を走れるように葉の高さを3にするか騎乗高さを2にして欲しい
あと乗ったまま泳げるようにしてくれれば序盤の馬の需要かなりあるんだけどなぁ
馬改造してくれればエリトラ削除でもいい
0756名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 22:16:21.37ID:nhbFMOy6
ゲームバランスというか他の交通手段の価値がだな
修繕付いてるのとファントムの皮膜64個持ってるのじゃ氷ボートの有用性違うでしょ
例え64個なんて実際に使い切ることがなかったとしても
0757名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 22:32:58.86ID:kmAnR4BS
スケルトン馬なら乗ったまま水中を走れるよ
水面を泳ぐって感じではないからそれを望んでるなら違うかもしれないけど
0758名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 22:35:07.39ID:kmAnR4BS
ゲーム序盤に必要ってことならスケ馬は全然ダメか アレは落雷イベントの完全な運次第だから
0759名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 22:37:45.79ID:kmAnR4BS
よく考えたら水中呼吸ポーションも必要になるな スマン無視してくれ ちゃんと最後まで読んでなかった
0761名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 22:51:21.80ID:C0AdK5Es
牧歌的で不自由なサバイバル生活を美徳とする人が多いのもわからんではないけどね
結局エンドコンテンツは無駄に凝ったおしゃれ建築したり意味もなく巨大装置や回路作るしかないし今のバランスで特に不満はねぇな
0762名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 22:56:07.47ID:7Fxv2oOt
エリトラはプレイヤーのみの移動だけどトロッコやボートは他種のモブを乗せて輸送できるからいちおう差別化要素はある
ラクダに村人と2人乗りできたりすればもっとラクダ使えそうなんだけどな
0763名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 23:08:44.87ID:D3wG9Ufh
金床使っての修理にコストによる限界があり続ける限り修繕の有用性は覆らん
削除すべきはエリトラではなく上限
0764名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 23:16:19.89ID:Cx6F7z6e
>>762
統合版限定要素かもしれないけどエリトラ+ボート+リードを使うと村人を空輸できるよw けっこうコツがいるけど
ボートに村人を乗せてそのボートにリードを付けてあとはエリトラで飛びながらリード付きボートを牽引するって感じ
統合版はボートにリードを付けられるのがけっこう色々と捗る Javaはたしかできなかったはず
0765名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/12(金) 23:38:57.79ID:1G/P15tF
そのうちJavaとパーリィティされるんでしょ
ぼくしってるよ
0767名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 04:36:11.39ID:o4V5XFsc
スケルトンホースの水中歩行情報ありがたいサンキュー!
エリトラ手に入らないマルチは馬移動主体だけどちょっとした川渡るのも苦労するから使い勝手悪く冒険も億劫だった
スケもちょうど囲ってたのがいるわ
0768名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 08:48:03.41ID:RInhuQK4
YouTubeの動画見ながらエンド完結型のシュルカートラップをクリエで作ってみたけど
結局最後までサボテンが何のためにあるのか分からんかった
いやまあ、完コピで問題なく動いてるから別にいいんだけどさ
0771名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 10:09:07.56ID:EQMARDIz
>>770
概要欄の参考元ざっと見たけどたぶんシュルカーの弾消すためかな
どういう理屈かわかんないけど完全に囲ってても雪だるま死ぬことがあるからその対策っぽいね
1.20.1なら参考元2番目の人のV3がベストだけど1.20.2~4だと防具立て壊れるから修正必要でめんどいんだよな
0772名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 10:14:39.58ID:dUjys2CN
なんか動画に上がってる装置のほとんどがシングルでは到底使い切れない量ドロップするのよな
もっと簡単で簡素でいいからほどほどの性能の装置が欲しいわ
0774名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 10:46:49.03ID:CrH2JKJF
エリトラは建築物を立体的に見られるのが良いな
マイクラが2.5次元世界から、3次元に変わったよ
エリトラを移動手段として使うのが嫌なら飛行速度遅くする?(俺は反対)
0775名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 11:43:32.85ID:dUjys2CN
>>773
せっかく作っても一回稼働させただけで事足りてしまうのがね
もっと性能低くていいんだよ
0777名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 11:56:50.39ID:EQMARDIz
>>775
好きに弄って性能落とせばいいじゃん
装置の仕組みわかんなくて弄れないならまずそこを勉強してどうぞ
0778名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 13:19:46.20ID:oM9we8Ym
希望通りの稼働量の装置を作りたいんじゃなくて
そこそこの手間でソロで十分な量の資材を得たいだけだと思うよ

つまり楽したいだけだから毎秒○個のトラップもいらないし
難しい機構を考えたいわけでもないんだよ
誰か簡単で適度なトラップ作ってくれ~っていう層いっぱいいると思う
0779名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 13:34:50.34ID:vT3SmyAL
ピグリントラップなら小さくすれば効率減るし
ガーディアントラップも4カ所くらいしか使わないやつあるし
軽量とか簡易版てついてるやつ探すと良い
0780名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 13:37:56.68ID:vT3SmyAL
switchなんでなるべく軽く簡単にで作ってるけど
割とあるよ
0781名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 13:38:11.81ID:vT3SmyAL
switchなんでなるべく軽く簡単にで作ってるけど
割とあるよ
0782名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 13:55:54.56ID:jgRQYR3v
でもJava版のシュルカートラップで、時給20くらいとかでいいから統合版くらいお手軽に作りたい、みたいなのってある?
0784名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 19:10:08.43ID:9nCKEJYb
シーランタンてよく見ると波紋がモヤンモヤンしてるんだな
0786名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 19:36:31.85ID:SVUfejah
YouTubeとかで気に入った建築のレシピ見ながらやるのもプラモデルみたいで楽しいぞ
プラモデルほぼやったことないけど
0787名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 19:42:38.14ID:K0uw2Cel
>>786
いやあの辺はもう質量ともに圧倒していて無理よ
整地だけで投げ出すわ

初心者向けで手順出している奴は真似て作るけど
やっぱそのままコピーして作った方が上手いんよなあ
0788名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 19:49:37.49ID:GJFEQzct
>>785
建築動画を見るがよい。そして階段とかトラップドアの使い方を真似るのじゃ
色んな建築の色んなブロックの使い方を知ることで生まれるセンスも、多分ある
0789名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 19:54:05.57ID:6mTeIITA
建築はセンスじゃなくて知識よ
いろんな動画見るだけでびっくりするくらい変わる
0790名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 20:16:38.87ID:P7HdHdo4
自分は別のゲームに出てくる家を真似た建築をよくするけど間取りやレイアウトが微妙に間違ってたりする
0791名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 21:02:14.78ID:KjThehzh
建築センスが村人以下の自分がいるわ
0794名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 21:50:26.82ID:gXKxGUpd
実際の建築って雨を流すために屋根が傾斜してたり強度を保つために壁や柱があったりと機能のために今の形になってるんだよね
そういうのがないマイクラで建築物が豆腐になるのは仕方ないと諦めちゃっていいのでは
0795名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 23:08:34.29ID:wH2muqLG
こういう話題になると「真似から始めて少しずつオリジナルにシフトすればいい」とか「数をこなせばできるようになる」とか「そういうこと言って逃げてるからいつまで経ってもできないんだよ」とか言われるけど、本当に出来ない人はなんと言われても出来ないもんは出来ないっていうことを知ってほしい
世の中には「最初からセンスがある人」と「素質があって次第に上手くなれる人」と「どうしようもなくセンスがない人」がいるんよ
0796名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/13(土) 23:55:54.02ID:dUjys2CN
>>792
一辺だけ作って飽きるっていうか力尽きることあるあるだよなぁ
巨大な建築物作ってる人の集中力凄いなぁ
0797名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 00:26:39.68ID:tkMCt7tN
>>795
本当に出来ないんなら話題に参加しなければいいじゃん
誰も建築を強制してないんだから好きにすればいい
0798名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 00:51:12.05ID:KezQ5LCL
>>792
むしろ後ろこれぐらいがいい気もする・・・w
ガラス適当に配置するだげでも化けると見た
0800名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 03:08:53.76ID:vnEn8GkY
>>795
装置作りはいいぞ
回路の仕様とか覚えてしまえば何でも作れる何でもできる
建築は無限に組み合わせあるしセンスになるけど回路は最小や最速の最適解決まってるしな
0802名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 03:50:55.68ID:SmxH4/VW
豆腐と思ってもとりあえず柱だけ付けとけばカッコつく
省スペースとかオリジナリティの話になるとついて行けん
0806名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 06:26:47.26ID:ZDw7voT+
>>792
正面を設計図なしで仕上げたとか凄いな

側面背面は他の人も言ってるけど柱や屋根で凹凸付けるだけでも結構様になるで
ステンドグラス風に色付きガラスを配置しても良い
0807名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 08:09:56.58ID:cYdes1NV
現実の建物も大概豆腐
0808名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 10:10:06.54ID:93KaMCEV
ヘーベルハウス大成パルコンこそ至高
0809名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 10:11:39.16ID:M3CFfUWt
カッコ良い家作ろうとするとキャラサイズに対してなんかデカくなるんだよな
キャラを肥満な身長1mのドワーフって見方にするとしっくりくる
0810名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 10:25:05.56ID:m6F3/UT1
雪国の場合、建坪に対して屋根の広さを最小にできるのが豆腐型だからむしろ豆腐型こそが最適解
ちなみにリアル我が家はサイコロ並の真四角でさらに無落雪屋根仕様
0811名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 10:35:53.23ID:OvkTlNRI
>>809
細部を凝ろうとするとどうしてもブロックが増えるからね
現実の建物見本で作っていたけど早々に原寸サイズは諦めた
だからコンパクトで表現出来ているの見ると凄いなって思う
0813名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 10:41:00.12ID:cYdes1NV
村人ブロック
村人9→村人ブロック1
斧で壊すと腐肉が9個ドロップする
0815名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 11:38:11.58ID:cUCuN0T3
実際に豆腐建築が一番住みやすいよな
段差も少ないほうが導線良い
0816名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 11:56:25.11ID:gw9wuC99
動画で見るとお洒落な建築が多いからそれに近付けたくなる気持ちは解るけど動画で豆腐建築見せられても見る側は何も面白くないから頑張ってお洒落に建築して見せてるだけだぞ
0817名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 13:25:49.85ID:lApVx84T
実際にオシャレ建築真似てみても結構細部で手抜いてるしな
0818名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 13:36:48.93ID:qJKl5E4d
>>813
くさそう
0819名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 14:21:07.93ID:+KcB1ESk
様々な設備と立体的につながっている巨大でカッチョイイ拠点を作りたいがセンスがない
結局いつも小さな母屋だけ頑張って作って他は全て地下へ地下へと展開していくことに
0821名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 16:18:37.96ID:IOygbbfP
中身作るのに豆腐がベストなんだよね
隙間とか暗がりで敵出てきちゃうし
0822名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 16:36:10.49ID:BkEDE6dR
部屋いくつも作っても移動めんどくさいだけなのよね
家にずっと居る訳じゃないし豆腐で一部屋に全部詰め込むのが最適解とやればやるほど気付く
0824名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 19:57:56.61ID:+KcB1ESk
でも外でぼへーっと作業してると普通にファントムのこと忘れるからな
最低でも屋根は欲しい
0826名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 21:10:37.40ID:8k+QdaIp
鍛冶型を額縁に入れて部屋に飾ってる自分は少数派だったりするかな?大体チェストや樽に放り込まれそうなイメージがある
0828名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/14(日) 22:21:37.78ID:IOygbbfP
鍛冶型は模様つけたネザライトの鎧と額縁で展示場作ってすぐわかるようにしてある
0829名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 01:49:11.54ID:tWzp488x
しっかり建物作って、移動面の問題で地下生活してたりする
0830名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 02:49:52.10ID:tUxOC4i4
仮拠点としてウサギ小屋作って、結局そのまま地下に倉庫やらエンチャ部屋やらネザゲや永久マグマ装置まで作って本拠点になってしまうわ
0831名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 06:29:48.53ID:NuGMtA0p
オシャレ建築したけどやっぱり地下が本体で地上部はただの出入り口になった
0832名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 08:44:54.21ID:oWKJG3py
悲報 俺氏収穫中の鍾乳石に刺さりマイクラ内時間500日のクリア済みハードコア終わる
0833名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 09:17:22.89ID:rDhsebWT
トーテムなかったんか
0834名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 09:31:57.77ID:oWKJG3py
>>833
トーテムが異物すぎて使わない性格なんや
オフハンドは金にんじん持ってた
ライフ7割ぐらいあったけどゴリっと減って逝った
0835名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 10:21:43.31ID:Cebhq+S2
ハードコアでこそトーテムは禁止だよな、ついでにベッドで夜飛ばすのも禁止
ファントムだるいから一瞬横になるのはセーフの俺ルールだけど
0836名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 10:29:13.21ID:TiDYFYib
ゲーム開始時に石ツールを作るために石を採掘した穴がいつの間にか仮拠点になり、そのうち惰性で本拠点になってしまうのもやりがちで困る
0838名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 11:02:54.99ID:oWKJG3py
あとJava版だとFキーでオフハンド持ち替え出来るからどうしても食料、松明、中クリックで呼び出したブロックとかをオフハンドに持っちゃうんだよ オフハンドのアイテム使用できるから
作業し始めるとトーテムを持つ暇がない
0840名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 11:11:42.16ID:e0SJDlvm
アイテムの持ち替え自動化できるmod入れてるし作業中こそ事故で死ぬ可能性あるんだから左手はトーテムだな
0841名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 11:33:45.84ID:rDhsebWT
オフハンド、色々と便利だから事故死怖くてもトーテム外しちゃうのはわかる
0842名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 13:11:26.45ID:KcS5A1oS
こういう不注意をなくすためにもオフハンドは統合版仕様へぱりてぃ~すべき(暴論
0843名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/15(月) 16:59:08.69ID:J2tthJjB
ブラマイしながらたいまつ設置してるとたいまつオフハンドまじ楽なんだよな
たまに飯食ったり骨粉撒いてた苗が木になった拍子にたいまつ置かれるのはめんどくさと思うけど
0846名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/16(火) 12:39:57.35ID:PTMcv4pS
湧き潰しブロックで埋めるときは
そのブロックをオフハンドに入れておくと持ち替えがスムーズ
普段は松明一択
経験値トラップで修繕回復中もオフハンド使うかな
0848名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/16(火) 17:37:41.74ID:+rt0/4rK
今だって入手難度は低くないだろ
無限入手できるようなトラップ作る奴が悪いだけで
0849名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/16(火) 18:14:32.07ID:ub6SSjM2
襲撃を葉っぱの上にも湧くようにしてトラップ崩壊させりゃいいのに
0850名無しのスティーブ
垢版 |
2024/04/16(火) 18:45:40.71ID:FVb+h8t7
トーテム複数手に入れる程度ならめっちゃ簡単な奴で済むしこれに関しては不吉ポーションのせいで効率上がりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況