X



【PC】Minecraft 583ブロック目【Java】

0415名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-JKwZ)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:28:33.85ID:xluvoLYw0
アレは非日常的なアトラクションであって、資源収集の効率を向上させる為の装置ではないというだけかと
0416名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a4f-shmz)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:08:20.11ID:4UT1UMsq0
特に対策も改善もしないあたりモヤンが想定するプレイスタイルはアプデのたびにワールドを作り直すスタイルなんだと思う
だから構造物もガンガン追加するしバイオームごとに取引内容変えるとかいう発想が出てくる
0418 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa47-Qkld)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:35:31.58ID:DsQNQC4+a
偶々だと思うけど1.21でワールド作ったらラピスラズリが見つからない
何時もは腐るほど見つかるのに
鉄が若干増えた気もするんだがダイヤみたいに仕様変わったとか無いよなあ?
0423名無しのスティーブ (ワッチョイ 1acd-shmz)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:29:15.69ID:3vNsXixN0
目押しはネタだと思うから間に受けない方がいいよ
0426名無しのスティーブ (ワッチョイ 8a11-kvsZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:24:53.30ID:Hw/XPxGl0
通常MOBとスライムが沸くだけのトラップで、ドロップ品に竹が含まれないはずなのに、
大量の竹(4スタックぐらい?)が流れてきてた。意味が分からん。
0429名無しのスティーブ (ワッチョイ cab9-BTlD)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:33:37.40ID:QOJxm6Sh0
統合版はホッパーの動作順がランダム?で仕分け機壊れる原因になると聞いたことあるが
Javaで壊れるのはどっかに不備あるかアンロード耐性がなくて動作中にチャンク離れたくらいしか思い当たるのないな
0430名無しのスティーブ (ワッチョイ b6f3-HJRx)
垢版 |
2024/06/18(火) 09:05:41.09ID:TJnOJDlP0
穴埋め用のが流れてきたってことはいわゆる壊れるタイプの仕分け機だったんじゃないの?
すごく雑にいうと、フィルタ用ホッパーの右4つが1/1/1/1以外のやつはチェスト詰まったりするとだいたい壊れる
0432名無しのスティーブ (ワッチョイ 3bf3-RgfV)
垢版 |
2024/06/18(火) 09:38:48.17ID:SthwSd090
何が原因でそうなったかは知らんけど、そもそもの話としてうっかり同種混入の壊れ対策に
ホッパー埋め用のアイテムは1手をケチらず名付けはしといたほうがいいぞ
ただでさえ1個でも増えたら仕分け対象が溢れたときに壊れるくらいシビアな構造してるんだし
0434名無しのスティーブ (ワッチョイ cab9-BTlD)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:07:41.87ID:QOJxm6Sh0
19/1/1/1だとするとVariable Sorterだけどアイテム種数が限られるmobトラップじゃまず使わないしなぁ
ダストを分離した仕分け機なら1/18/1/1/1に設定出来て溢れようが壊れないけど
たまにダスト分離してない仕分け機なのに1/18/1/1/1に設定して隣に干渉して壊れた言ってる人はいる
0442名無しのスティーブ (ワッチョイ 8a11-kvsZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:19:04.99ID:Hw/XPxGl0
なんだかお騒がせ。

よくよく考えてみるとおま環だったかもしれん。
思い返すと不安定な挙動してたの思い出した。
具体的には動作がカクついてた事があったのと、
ゴーレムトラップでクラフター使って鉄ブロックにして保管する装置稼働してたんだが、
同時期にただ1個だけ、感圧版を作成してた事があったの思い出した。(再現性なし)

回収した竹の量が明らかに仕分け機で使用していた総量より多かったんで、
不安定な時期に何かが発生したんかもしれん。

しかしクラフター便利やね。
0447名無しのスティーブ (ワッチョイ 7a62-Av3Z)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:42:37.68ID:Xhm2SEj60
1.20.5でホッパーの吸い込み動作変更したときにホッパーレーンの流れが
乱れるようになったみたい

ドロッパーからアイテム供給してホッパーで自動作業台に流し込むだけの回路を
1.21と実験的機能で1.21のアップデートを有効にした1.20.4と1.20.6の
クリエイティブで作成したけど、1.20.4はドロッパーと同じ順番でアイテムが流れるけど
1.20.6と1.21では作成直後は問題ないがワールドを再読み込みすると途中で順序が乱れる

↓はコンパレータを作れるようにアイテムを流した結果(流したアイテムは7個だけ)
1.20.6と1.21で同じようにアイテム順序が変化する
https://i.imgur.com/EFXBJNM.png
https://i.imgur.com/tfWnmbp.png
0449名無しのスティーブ (ワッチョイ 7a62-Av3Z)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:16:06.04ID:Xhm2SEj60
>>448
動作順序をどう決めているかは知らないけれど以前は方角依存ということもなかったはずで
少なくともトラブルになったことはない
ポーション製造機でも使われてるし

そもそも設置直後は問題なくてワールド再読み込みで挙動が変化してるのが変
0451名無しのスティーブ (ワッチョイ b6f3-HJRx)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:00:54.34ID:TJnOJDlP0
>>449
ワールド読み込みで変化するのは謎だけど、ホッパーの動作順は座標依存(みたいなもん)だよ
その配置使うポーション製造機でも設置位置次第で材料投入順がずれるトラブルが発生することがあるはず
0459名無しのスティーブ (JP 0H12-N+tT)
垢版 |
2024/06/19(水) 14:34:57.21ID:lxkizwRbH
ウィンドバーストの本出ないから誰かマルチやらんか
switch版
ヘビーコアは6こあるのに
0461名無しのスティーブ (ワッチョイ cab9-BTlD)
垢版 |
2024/06/19(水) 17:52:13.05ID:3wAbcwMC0
>>458
色々試したり有識者に聞いたりして分かったのは
・ホッパーは元々再読込みした時に動作順が座標依存になる仕様
(1.20.4のも方角依存じゃなく座標依存だったみたい)
この座標依存はかなり複雑でレッドストーンダストの座標依存と違って簡単に導けるものではないらしい

・Instant hopperというバグみたいな仕様
https://youtu.be/FFXSCj5pVn0?si=HjPWNDPq5qQRB6xy

1.20.4以前の座標依存は影響することが稀だけど
1.20.5以降はパフォーマンス改善で処理が変わったせいかほぼ確実に座標依存が影響してInstant hopperが発生して順番通りに流れないみたい
↑の動画の最後に説明されてる対策がそのまま使えてドロッパーでホッパーに直接投入せず
ホッパーの上に発射して吸い込みのクールダウンが入るようにするとInstant hopper化しないので順番通り流れるはず
0463 警備員[Lv.11][新] (アウアウウー Sa47-Qkld)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:04:46.14ID:X5FYMi3za
Crafter(自動作業台)って紙作るまで自働化して司書ガチャしろって開発からのメッセージなんだろうか?
今まではサトウキビ大量に生産してもそれを紙に変えるのが大変だったけど
これからは紙と司書集めてエメラルドもエンチャント本も好きなだけ集めてくれって事なんかな?
0464名無しのスティーブ (ワッチョイ 3bf3-RgfV)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:09:07.30ID:nVigFCFd0
クラフターに限らず開発者の一人が元々作ってたmodの機能が
次々公式に取り込まれていってるだけだから別に特定の意図なんて何もないと思うぞ
0465名無しのスティーブ (ワッチョイ 7a52-Av3Z)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:20:04.01ID:LYZRowJU0
>>461
詳細に調べてくれてありがとう
ホッパーの上にアイテム吐き出して吸わせる方法でも流れは順番通りになりませんでした
設置直後だけ期待通りに流れるのも同じでかなり厄介そう
ホッパーは諦めて別の方法にするのが良さそうですね
0468名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a42-shmz)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:38:02.20ID:AxsGlVKO0
あえて不便にしてると思う
複雑なレシピは回路で実現してねってことなんだろう
0471名無しのスティーブ (ワッチョイ a3a0-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 23:05:22.70ID:xeS1b5nY0
バニラでは簡単に自動化出来るようにすることは無いんじゃない
そこは流石にJeb達古参勢が残ってる限りノッチに敬意を払って変えなさそう
0477名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-JKwZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 18:14:42.04ID:pKOTd1su0
なんかようわからんけど大変な事になってるみたいね(´・ω・`)
0478名無しのスティーブ (ワッチョイ 7aa9-Av3Z)
垢版 |
2024/06/20(木) 18:56:54.76ID:5maCIgXv0
教えてもらった方法で汎用の自動作成回路なんとか作れた
最適化できる箇所はまだあるだろうけど今はこれで満足
汎用型は使いどころ無さ過ぎてサバイバルのワールドで作るかどうかは微妙だな
https://i.imgur.com/0E2MTrp.png
https://i.imgur.com/HBLRy1J.png
https://i.imgur.com/AobHeVG.png
4段目の真ん中の列は自動作業台(全マスクリック)とホッパー向きドロッパーx9
次の列のホッパーは下の自動作業台に向かって流れるように
6段目左のスイッチの上はダストx2
使わないスロットは裏のスイッチをonにする
使わないスロットが途中にあってもいいけど左に寄せた方が少し早く作成できる
材料ないスロットはランプがつく
0481名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-JKwZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:37:27.16ID:TvzbemsY0
もじゃんぐ!(`・ω・´)
0482名無しのスティーブ (ワッチョイ 8a11-kvsZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:33:35.46ID:TT20rQka0
地味に便利なのが雪ブロック製造。
自動で雪玉→ブロックにしつつ、シャベル折れたらボタン1つで
新しいシャベルをクラフターから投げてよこすようにしたらかなり快適になった
0483名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-Qkld)
垢版 |
2024/06/22(土) 00:14:44.25ID:K/6ZtLr/a
シャベルってケチって都度丸石から作っていたけど
効率強化付けたダイヤシャベルでもの凄い勢いで掘った方がいい気がしてきた
ダイヤの埋蔵量も増えたし早い段階からダイヤ使う方がいいのかな?
0484名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-JKwZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 00:38:13.85ID:DnfAropS0
>>483
石シャベル(131)でダイヤシャベル(1561)と同等の耐久値まで(約12倍)草ブロックを掘ると
採掘速度の違いによって155秒の差が生じます
0485名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-JKwZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 00:41:43.37ID:DnfAropS0
ちなみに、ツルハシで石ブロックを掘る場合だと、石とダイヤとでは468秒、約8分の差が開く
0486名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-JKwZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 00:46:35.69ID:DnfAropS0
逆に時間ベースでさんすうすると
草ブロックを60秒間で掘ると、石シャベルだと240個、ダイヤシャベルだと400個掘れる
0488名無しのスティーブ (ワッチョイ 97d1-771c)
垢版 |
2024/06/22(土) 13:47:49.41ID:Q1FA/eZG0
普通のスポナーはdomobspawning falseでも動くのに、試練スポナーは動かないのって仕様?
0489名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-Qkld)
垢版 |
2024/06/22(土) 18:26:26.07ID:ZzbuUIlUa
雑に銅ブロックを自動作成しようと思ったらトラップドアになってアワワワワってなってしまった
レシピ増えたの忘れていたよ

>>487
早々に村人が見つかるならそれもいいな
0491名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f53-Zxz8)
垢版 |
2024/06/23(日) 14:15:45.14ID:goPriiuy0
十年経っても軽量化要る?
0492名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 15:30:56.17ID:7P2E5nO10
使ってるPCのマシンスペック次第としか…
0494名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fc5-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 15:43:18.17ID:mWYuiktV0
クラフターどうやってコンパクトにするか難しいな
コンパレーター減算モードで収納使うとこまで分かるけど

みんなどんな風にコンパクトにしてるのか教えてください。
とりあえず紙の自動をやりたいですね
トライヤルチャンバー探しで大量に使うので
0497名無しのスティーブ (スプッッ Sde3-d1M3)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:15:13.41ID:uiG0qSmpd
クラフターからのRS信号の強弱って何に活用すればいいんだろうなぁ
配置スロットの有効無効を外部から操作できたら色々面白いこと出来そうだけど
0500名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-aE5P)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:52:07.34ID:j8iOVfcsa
結局クラフターってどういう場面で使うの普通に作業台使った方が早くね?
って思っていたけど手を介さずにホッパー経由で直接チェストに入れられるのが最大の強味か
今まではどうしても作業台とチェストを往復しなきゃいけなかったからなあ
0501名無しのスティーブ (ワッチョイ 3fb9-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:03:29.60ID:S+qvDROb0
鉄インゴット、金塊、スライムボール、骨粉、昆布
この辺を自動で圧縮保管するのがメインの使い道だろうなぁ
あとスタック不可アイテムをスタックできる素材の状態で保管しておけるからシュルカーボックスとかハサミの補充がほぼ不要にできる
Javaだとクラフト補助modの高速クラフトがあるしクラフターでピストンとか作らせたりはロマン要素だなぁ
0502名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-aE5P)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:49:26.45ID:j8iOVfcsa
言うほどトラップで溜めるほど鉄や金要るか?
そんなに沢山あっても村人と直接取引できないレールにしか使わなないだろ?

……うん長いレール敷くのに大量に使うな
0505名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fc5-t0d1)
垢版 |
2024/06/24(月) 18:33:48.71ID:mWYuiktV0
トライヤルチャンバーを大量に見つけないといけないから、
製図家を育成しなくてはならなくて、その育成の為に紙が大量にいる
そこでクラフターが必要になる
0506名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f7a-u269)
垢版 |
2024/06/24(月) 18:37:03.99ID:d806YA+r0
そんなに要らんとならないラインだと木材として色々活用できるが素だと結構嵩張る竹を自動でブロック化しておくとかかな
木材は割といくらあっても困らないし
0507名無しのスティーブ (アウアウウー Sad3-zOdc)
垢版 |
2024/06/24(月) 18:45:45.84ID:OwNSB04+a
現状そんな困る装置ないし
圧縮だって下にホッパー置いてチェスト並べたらスペースはアホほど要るけどあふれなくは出来る
昆布はバグ無し無限だけどこれも実用的かと言われると
0511名無しのスティーブ (ワッチョイ cffb-Gbef)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:50:55.89ID:JqZ32van0
ウィザスケトラップのくそ余りがちな骨勝手に骨粉化とか
ゾンピグトラップでくそでる金塊→淫語ット→ブロック化とか可能性無限大じゃね
0514名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ffd-efAc)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:46:06.91ID:ERTnTp9p0
これが楽で良い
ttps://tadaup.jp/5a3cffba6.jpg

ところでネザー岩盤上のゾンピグトラップ、結構前にアイアンゴーレムが殴られるようになって自動化停止してたけど
トロッコごとmobがネザーゲート移動出来るようになったおかげでスケルトンを怒り起動要員にしてトラップの完全自動化の復旧が楽にできたわ
ttps://tadaup.jp/5a3d0e9ff.jpg
レスを投稿する