なぜキックボクシングは世界的に不人気競技なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
>>264
K-1がブームの頃はキックボクシングの方が食えてたんだけどねー >>262
ボクシングに転向した元キックボクサー
・土屋ジョー 2勝2敗
・久保賢司 5勝 (2KO) 4敗1分
・松本芳道 4勝(3KO)
・土屋修平 23勝(18KO) 7敗 ※第60代日本ライト級王者
・白鳥大珠 8勝(5KO) 3敗
・藤本京太郎 21勝(13KO) 2敗
・豊嶋亮太 16勝(10KO)3敗1分 ※第42代OPBF東洋太平洋ウェルター級王者
・武居由樹 6勝(6KO)
・那須川天心
日本にはいないけどな。 元K―1スーパー・ライト級王者の安保瑠輝也(27=CLUB es/team ALL-WIN)が
15日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。
K―1時代の金銭事情を告白した。
今回の動画ではプロ格闘家の金銭事情について話す場面があった。
格闘技でK―1王者になるまでの下積み時代には安いファイトマネーだった。
「冬場で電気つかずに、ガスもないし、凍えながら水のシャワーを浴びてた」と貧乏生活をしていた。
「上京して4年間ぐらいは恥ずかしい話だけど、彼女に食べさせてもらってた」と激白。
さらには会見の前日に散髪するお金もないため、当時交際していた彼女にお金を借りて散髪していた。
しかしK―1王者になってからも「正直、チャンピオンになってもこれぐらいなんやって思った。
ファイトマネーだけでいえばサラリーマンやんと思った」と告白した。
「もちろん、K―1のチャンピオンというブランドによってスポンサーが付いて、
普通のサラリーマンの方たちよりはお金はもらえていた」と付け加えた。
「自分が試合するという価値そして自分が闘うことによる価値でファイトマネーとしてお金をいただくわけやんか。
この価値については正直サラリーマンと変わらへん。
チャンピオンで年間3試合、4試合して、普通のサラリーマンの平均年収ぐらいだと思う」
とK―1王者時代のファイトマネーについて語った。 武尊緊急会見「ABEMA TV」と専属契約 1試合報酬は最低1億円 mmaなんてステとデブの国のアメ公しかやってない。日本アメ公ではチー牛きもメガネナードに支えられてる。 各スポーツ世界大会
2023年 バスケW杯 総参加国:213ヵ国
2022年 サッカーW杯 総参加国:209ヵ国
2022年 世界陸上 総参加国:192ヶ国
2022年 世界水泳 総参加国:185ヶ国
2019年 テコンドー世界選手権 総参加国:150ヶ国
2021年 世界柔道 総参加国:118ヶ国
2019年 ラグビーW杯 総参加国:93ヶ国
2023年 WBC 総参加国:28ヵ国 ← 世界一(笑) 英国のムエタイ・キックボクシングプロモーション「MTGP(Muay Thai Grand Prix)」 安保瑠輝也 あんぽるきや@anpo_rukiya・4時間
MMAファンめっちゃ怒ってる笑
床でゴロゴロするより俺の試合は面白いからぶっ倒すところ楽しみにしとけよ??
Tsuyoshi Sudarioスダリオ剛@TSUYOSHIKAMIYA3
こんなやつにMMAを侮辱されるとはな。
寝技が難しくて出来ないやつってこういう表現するよな。
MMAファイターがグラップラーに言うなら分かるがこんな奴言われたくねぇな
つまらないって言うけどじゃあなんでキックよりMMAの方が稼げるんかな?
お前ちゃんと考えて発言しろよ
あまり調子に乗るなよ
キックとMMAで揉めてる マックス・ホロウェイはボクシングとキックボクシングやってた
打撃で相手を完封してUFC勝利 男同士がゴロゴロ寝転がって、俺はつまらないと思うんですよね」
とMMAファンを敵に回すようなコメントをした。
「敵に回したかったわけじゃなくて、ホンマに俺が思っていたことを発言しただけ。
俺は元々K-1の選手。RIZINは、傍から見てたから“寝るより立って戦う方が面白い”
と思ってたからそれを言ったまでにすぎない。
怒るなら自由に怒ってくださいって感じ」とあの言葉の真相を語った。
「昔は、旧K―1とか格闘技トレンドを日本が作ってた。
格闘技の本拠地は日本やったんよ。
でもUFCがMMAというものを確立して、アメリカが生み出したものだから人気なのもわかる。
それに日本人はそれに巻かれてるだけやんと思うわけ。
特にMMAファンは、めっちゃ詳しくて本当にMMAが好きな人もいると思うけど、
ほとんどのMMAファンがマウントを取りたいにわかファンという印象を持っている」
とMMAファンに思っていることを口にした。 ピーター・アーツは最初サッカー
本当はボクシングやりたかったけど母親に止められた
サッカーの後、キックボクシングはじめた
ボクシングではなくキックボクシングだよって母親ねじ伏せたらしい
それでそのままキックボクシング選手になった 野球
試合数 MLB 162試合 NPB143試合
管轄 MLB機構 日本野球機構
平均来場者数 24000人
試合時間 2時間~3時間
内/外 屋外競技
会場 専用スタジアム
試合人数 9+9+α ボクシング
試合数 個人差有り(年間1~5)
管轄 日本ボクシングコミッション、世界はWBA、WBC、IBF、WBO
平均来場者数 1000人~2000人※一部の選手は20000人以上集める事も
試合時間 12Rで(3+1)*11+3の47分
内/外 屋内競技
会場 いろんな会場
試合人数 1+1
ただし、興行で見ると1興行6試合~12試合で6時間くらい行われる キックボクシングやMMAもほぼ同じ
1興行の試合数や興行時間もボクシングとは大差はない
違うのは管轄と試合時間
キックボクシング
管轄 色んな団体や連盟があり、統括機関はなし
※ムエタイの方ではジャパン・マーシャルアーツやジャパン・プロフェッショナル・ムエタイが統治
試合時間 3*3+α または 3*5
MMA
管轄 色んな団体や連盟があり、統治機関はなし
※アマチュアの方ではIMMAFが統括(日本ではIMMAF、修斗、パンクラスとある)
試合時間 3*5+インターバル1*2で最長17分 屋内競技のメリット
雨天も安全興行
屋外競技のメリット
匂いを気にしなくて良いので気軽に飲食が出来る 興行主や選手の立場で考えた場合、格闘技はやはり金にならない
野球は試合数の多さが魅力
また、食事しながら観戦できるのも大きな武器
格闘技も1度くらい屋外開催してみたら良いんじゃねーかな?
タイだとあったりするんだけどな
ビールや焼肉を口にしながら試合観戦させるのも面白いと思うんだが 野球の試合数が異常すぎるだけ
野球(MLB) シーズン:162試合
バスケットボール(NBA) シーズン:82試合
アイスホッケー(NHL) シーズン:82試合
アメリカンフットボール(NFL) シーズン:17試合
・サッカー
プレミアリーグ(イギリス) シーズン:38試合
セリエA(イタリア) シーズン:38試合
リーガ・エスパニョーラ(スペイン) シーズン:38試合
ブンデスリーガ(ドイツ) シーズン:34試合
Jリーグ(日本) シーズン:34試合 >>283
だからそれが大きなメリットでしょ
体への負担少ない競技でこれだけ試合数こなせて
これだけ観客集められるスポーツは他にない
これだけ開催可能なのは野球かブレインスポーツかeスポーツくらいでしょ
でも、将棋とかeスポーツで2万人は集まらないよね
アーティストのコンサートは来場者数多いけど
数ヶ月に1回だからね
ツアーで一週間連続で各地でってのはあるけどさ
興行の形態として、野球はスポーツビジネスの王様だと思う 格闘技は選手レベルで見たら
年に多くて6試合くらいでしょ
トップファイターは年に1、2試合
試合だけの労働時間ならコスパ最強に稼げると思うけど
現実は準備時間も労働時間みたいなものだからね
稼げるスポーツになりにくい
榊原とかも選手を専業で食っていけるようにしたいみたいに言ってるけど
構造として、末端格闘家が格闘技だけで食っていけるのは難しいよ
興行主が選手を守ってあげるしかない(ONEみたいに給料だすとか) 2023年版スポーツ長者番付トップ10
1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) 1億3600万ドル(約183億円)
2位 リオネル・メッシ(サッカー) 1億3000万ドル(約175億円)
3位 キリアン・エンバペ(サッカー) 1億2000万ドル(約162億円)
4位 レブロン・ジェームズ(バスケットボール) 1億1950万ドル(約161億円)
5位 カネロ・アルバレス(ボクシング) 1億1000万ドル(約148億円)
6位 ダスティン・ジョンソン(ゴルフ) 1億700万ドル(約144億円)
7位 フィル・ミケルソン(ゴルフ) 1億600万ドル(約143億円)
8位 ステフィン・カリー(バスケットボール) 1億40万ドル(約135億円)
9位 ロジャー・フェデラー(テニス) 9510万ドル(約128億円)
10位 ケビン・デュラント(バスケットボール) 8910万ドル(約120億円) サッカーは市場が世界だからスポンサーが世界中から集まる スポーツが観たい→ボクシング
ケンカがみたい→mma
ってなるから。 ポルキアはK-1脱退後にサッサとONEに行って頑張れば良かったのにな 4000人の大田区総合体育館でやってガラガラなら、2000人の後楽園ホールで十分だったろ
1000人も客居なかったんじゃね? キック世界王者
世界フルコンタクト協会 WFCA
国際競技空手協会 ISKA
世界キックボクシング協会 WKA
全世界キックボクシング連盟 UKF
世界キックボクシング団体協会 WAKO
World Fighting League WFL
Glory Kickboxing Glory
ONE Championship One
武林風 WLF
ムエタイ世界王者
世界プロムエタイ連盟 WPMF
WBCムエタイ WBC
世界ムエタイ評議会 WMC
世界プロムエタイ連盟 WPMF
ONE Championship One
ラジャダムナンスタジアム ラジャダムナン
ルンピニースタジアム ルンピニー MMAファイターの青木でもキックボクサーの武尊のローキックで潰されるんだな 2023年6月7日(水)にタイ・ラジャダムナンスタジアムで開催された『スック パランマイ』にて
行われた試合で、八百長の疑いがかかり、ストップされた試合があった。
ムエタイの情報をSNSで提供している『Muay Thai Super Fight』が伝えた。 ボクシングみたいに各枠ごとに王者や団体まとめるべき
・国 日本、アメリカ等
・大陸と地域
※地域 環太平洋、東洋、カリブ等
※大陸 アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北米、南米、オセアニア
・インターコンチネンタル 2つまたは3つの地域や大陸
・世界 全世界 今日のサンジャポでK-1の地上波が復活すると言う話が出てた 今日の未来モンスター
なんかゴルフやってる女の子がトレーニングの一環としてキックボクシングやっていた。 立島、最近メディア出てるね
クレイジージャーニーからかな 相手に攻撃してダメージを与えることを目的とするのはプロ、競技選手にして
広く底辺拡大するには、基本動作をエクササイズとして反復練習させる。
汗をかけて気持ち良いを体験できる上、実際によい運動になる。
フォームも反復させる事できれいな動きを体得させる。
鏡を見て選手のような動きになった自分にモチベーションがさらに沸く。
コンビネーションもどんどん取り入れて飽きさせない。
そしてマススパー(タッチ式)で相手の急所を狙うが、打込むのではなく触れるにとどめる。
(とどめる事の出来る人は,打込めるので選手としてやれる資質も伸びやす)
マススパーから相手との駆け引き、攻撃方法のイメージを高めさせる。
もちろん狙うのは、顎、みぞおち、脇腹など急所。決して打込まない、振り切らない。
このマスをYouTubeでは空手家のトップクラスが異種競技選手とやるときに見て取れます。
タッチボクシング同様に ジョナタ・ディニス
イスラエル・アデサンヤ
アレックス・ペレイラ 空手とキックボクシングって別物だしな
極真空手と伝統空手も別競技 中途半端に実戦性を追求した結果道着着たキックみたいな空手もあるよな
新空手とかあれ 28年ロス五輪 追加競技候補のブレイキン、空手など落選
追加候補に残っていたブレイキン(ブレイクダンス)、空手、モータースポーツ、キックボクシングは組織委の提案から漏れた。 WOWOW、今季でラ・リーガの放送終了 放映権料高騰、20年の歴史に幕 いつもは顔を守るフェイスマスク使うフルコン空手家にフェイスマスク無しで
キックボクサーと3Rキックルールで試合したらどちらが強い? キックボクサーだろ
顔面パンチに慣れてないフルコン空手なんかキックボクサーの相手にならんわ
ボクサーとフルコン空手がキックでやってもボクサーが有利なはず 最近目覚ましテレビで
しるこサンドが話題になったけど
正直そのお菓子の話題が出ると谷川さんを思い出してしまう 「連立与党創カル党」の北浜の通名:魚谷誠也さ〜ん
東京と大小起業信仰公社の税金仕事に従事の
通名:魚谷誠也さ〜ん
けーさつを掌握してて 反射がバックについてて
世界を征服してて 日本国民はこの団体の支配下で
なんか特別高貴なご身分で、
何やっても 捕まらないってことでしたよね〜 確かw
ということで、11/29 08:30
@大阪市立西横堀駐車場 第2号ブロック
(大阪府大阪市西区京町堀1丁目1 )付近に
「連立与党創カル党」の 世界征服の夢パトならぬ
世界征服の夢チャリが 3台連ねて初登場でございまーす(笑)
と書いたとたんに
明治安田生命大阪御堂筋ビル(ランドアクシスタワー)
(大阪府大阪市中央区伏見町4-1-1)
「連立与党創カル党」の警備員もご登場〜(爆笑)
大阪市立西横堀駐車場 第2号ブロック
(大阪府大阪市西区京町堀1丁目1)から
淀屋橋駅までず〜っと 他人様の悪口言いまくってた
黒髪短髪のちぃうしにーさん2名も
「連立与党創カル党」の 集団嫌がらせ闇バイタ〜?