X



空冷GPz/Z-GP総合 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139774RR
垢版 |
2016/04/09(土) 21:42:23.35ID:Sx4QXShJ
そうそうバッフル換えれば音もいいしね
バンス管はKERKERと比べたらどうかな
0140774RR
垢版 |
2016/04/10(日) 14:00:24.68ID:JlapQJIV
>>138
たしかにGPzにカーカー似合うわな
中速域で谷ぼっこりが泣けるけど
バンス管も爆音だけど、カーカーより重低音だった気がする
日本じゃカーカーのほうが人気だのはデイトナSBのローソン、Wレイニーの影響かな
0141774RR
垢版 |
2016/04/11(月) 07:43:00.80ID:bQlrREP/
レストア中だけどマフラーはKERKERにしたい
今付いてるチタンマフラーのが軽いし性能もいいけど譲れない
0142774RR
垢版 |
2016/04/11(月) 10:06:58.91ID:saffjhfT
空冷1100にKERKER 付けてたけどサイレンサーが落っこちてベコベコになったので
KERKER のエキパイにスパトラのインターナル付けてた
懐かしい
0143774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 14:20:35.92ID:vuH2b3nk
1100にポン付けor小加工で付くマフラーはないんだろうか……
0144774RR
垢版 |
2016/05/03(火) 02:23:19.16ID:7iI5r/Mq
J系のマフラーならつく奴が多いんじゃないか? ローレプとか人気車だからまだ有ると思うがな。
0145774RR
垢版 |
2016/05/03(火) 07:32:13.08ID:N3CLNP8r
>>144
有益な情報ありがと
でもツインショック用は
モノサスだと当たらない?
0146774RR
垢版 |
2016/05/03(火) 22:24:40.32ID:7iI5r/Mq
>>145
ローレプ用KERKERメガホンを付けてる奴は結構居たと思うな。
レプリカを再販しているショップに聞いてみたら?
0147774RR
垢版 |
2016/05/03(火) 22:28:53.48ID:7iI5r/Mq
というか、GPzで有名な埼玉とか岐阜のショップならポン付けで売ってるだろうし、BITOも作ってくれるはずだよ。
0148774RR
垢版 |
2016/05/03(火) 22:47:37.66ID:WFGQEANS
>>147
埼玉?越谷の?あそこは腕がね↓
ちょっとやってもらったけど
酷かったよ
岐阜の人は電話して通販してもらったけど
良い人っぽかったよん
0149774RR
垢版 |
2016/05/04(水) 00:19:45.20ID:73S7hIS1
>>148
どっちも知り合いだよ。
二人とも負けず劣らず好き者だから、客で行くと合う合わないは有るだろうね。話が合うと思う方を使えば良いんじゃないか?
0150774RR
垢版 |
2016/05/04(水) 05:51:38.14ID:kgd9+GXM
>>145
少し弄らないとリンク下部に当たるとか聞いた覚えはあるが自信ないな
まあ岐阜の店に聞いてみるのが間違いない
0151774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 08:20:41.30ID:Tni0egAZ
皆さん有益な情報ありがとう!
結局gp用のカーカーを加工して
付ける事に成功しました!

今度はバックステップが
サイドスタンドに干渉……
0152774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 23:07:50.13ID:9APltdvW
友人からMK2用のkerker譲ってもらったけど、リアのステー位置以外はボルトオンだったよ。
集合部分がグニッと曲がっているタイプだからサスリンクとも干渉しない。
gpz1100ね。
0153774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 23:18:12.63ID:9APltdvW
1100にTMR36入れてセッティング苦戦中。
他に入れてる人いませんかね?
kerkerスモールバッフル以外はノーマルです。
0154774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 00:37:32.17ID:0Cgb/OyT
どんなふうに苦戦中か書いた方がいいんじゃないかな。
0155774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 00:53:33.32ID:juQ02+Gw
すげーKERKER人口多いね!
0156774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 08:28:31.77ID:aOYk7CzN
Z、FX1、J用はエキパイは無加工で付くと思われ、後は集合部分が車体の中心を通るタイプはリンクに当たる可能性が高いです。
0157774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 08:38:04.18ID:aOYk7CzN
TMR36はとりあえず、ポン付けして当たり前ながら濃く、パイロットスクリューを1と1/4戻しニードルクリップを上から2段目、メインを147.5に変更したが3500付近でかなり濃く、アイドルは少し薄い気がします。
ニードルテーパーをどれぐらい番手下げるか知りたいです。
ファンネル仕様です。
0158774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 12:18:27.44ID:juQ02+Gw
>>156
FX1用はエキパイがエンジンに
接触したのでちょっと凹ました情報追加
0159774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 12:36:14.32ID:juQ02+Gw
>>157
回転数で濃さは言わないので以後は
アクセル開度での申告プリーズ1/2.1/4など
ジェットはつるしの何番、どの段から
変更したかを教えてください
現状3500回転で濃いのは
ニードル域の先端と思われます
簡単にはもう一段上げてワッシャーで調整が
考えられますがアクセル全開域での
メインジェットの選定が済んでからの
話になります
アクセル急開閉でエンジンが失火せずに
ンーボボボと付いてきたらメインは濃いです
ボッと失火するなら薄いと考えられます
実走行で判断しなければ意味ないですが
目安としてください
0160774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 21:24:40.93ID:komDCUM3
レスありがとうございます。
濃く感じるのは1/8〜1/4開度で急開するともたついてゆっくり加速します。
クリップを1段あげましたがスナッピングすると黒煙を吐きます。
ご教授頂いてからニードルクリップを1段、出荷状態からは2段あげてメインジェットは155から3番手落として147.5にしました。
感じではニードルストレート径が濃いのかなと。
今、カムチェーンが鳴っているようで4000以上は回していません。
ショップに見てもらってから再挑戦するつもりです。
0161774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 22:15:33.83ID:12SJXV6r
>>160
一回のセットで変更は1箇所に
留めたほうが結果的に掴みやすいので
あれもこれも変更は避けてください
最初はメインジェット固定でいって
ニードル域で調整の限界になれば
メインを下げたり対応します。

普通は吊るしで乗って雰囲気掴んで
これは濃くて全然全開に出来ないという
でかいメインジェットを投入してから
下げていって丁度いいメインを探してから
ニードルを見ていきます。
逆をやられてます?
でかいジェットの代わりに
ファンネル半分に絞ったりとかで
見たりもしますけど。
0162774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 02:13:27.93ID:+xpwOgB/
先にメインジェットを決めてから、それに合わせて中低速を調整してるけど、間違ってるかな?
どのみちメインを変えると中低速はやり直しだから、最初は中速は普通に走るだけで良いと思うんだよね。
まぁFCRやCVKしかやってないから、BSやTMRのミクニとは違うのかも知れないけど。
0163774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 07:37:57.96ID:0PwBKkaS
マフラー交換する奴はアホばかり。
0164774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 09:10:09.48ID:YvG5cIlE
リッターバイクでメインジェットを実走行で選ぶのは難しいので、上も下も大体合わせてからダイノマシンで空燃比測ろうかと、、
エンジン内部を直してから頑張ります。
ありがとうございした。
0165774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 11:26:37.78ID:VQFAgxgk
>>164
一速全開(語弊)でも基本的には
六速全開とジェッティングは同じだから
乗りやすい様にすれば良いと思いますよ
レースやってるなら別ですが
ダイノの結果興味深々です!
0166774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 18:12:01.29ID:Wxy7JBv/
>>165
750と1100には幻の6速が・・
0167774RR
垢版 |
2016/05/21(土) 00:33:27.58ID:sJePg/PW
>>166
!あれだよね5速だよね
うちのって魔改造
腰下レース用に改造したとかであれなんだ
すまんつっこまないでくれ
0168774RR
垢版 |
2016/05/21(土) 13:44:29.99ID:FTrQrBir
6速(^^)
前にゼファー1100にFCR付けてた時に最後はダイノマシンに乗せてセッティングしました。
ナップスでやりましたが、メインジェットいくつぐらいとかアバウトですがアドバイスくれますよ。
パーツあれこれ買うより安上がりで確実だと思います。
0169774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 22:28:22.33ID:VAoqkZ7h
750のトップブリッジ上のwarningランプがついたんですけど、このランプとタンク上の警告灯とは関係あります?

連動してると書いてあるサイトがあったけど、これまでは、タンク上のバッテリー警告灯ついててもwarningランプついてなかったし
0170774RR
垢版 |
2016/05/29(日) 11:35:04.70ID:sDhmphNT
サイドスタンド、オイル、燃料、バッテリー液量
すべて連動してる

おそらくトップブリッジランプの配線かコネクターに問題ありそう
0171774RR
垢版 |
2016/05/29(日) 12:23:55.48ID:CFRBcqOk
自分のはホンダ系のインジケータに交換されてたからノーマルがよくわからん
収まりいいからそのまま使ってるが
0172774RR
垢版 |
2016/05/29(日) 16:32:03.48ID:MiRHRDxQ
暑くなってきてオーバーヒートが心配なので、ゼファー1100の純正オイルクーラーを手に入れた。
ステー位置以外は加工なしで付くとのこと。
付けたらインプします。
0173774RR
垢版 |
2016/05/31(火) 02:29:26.76ID:wr7Tqt8X
>>170
ありがとうございます。

あのあと配線図もみましたが、他にセンサーも無いようですし、MF化によるバッテリーセンサーのエラーで警告灯がついたみたいですね(先に書いているとおりタンク上のインジケーターでは、エラーが出ていましたし)。
なぜ、突然ついたのかは謎ですが、配線か電球のセンで調べてみたいと思います。
0174774RR
垢版 |
2016/05/31(火) 02:45:22.00ID:wC2SR7XL
サービスマニュアルとパーツリストなくしてしまった
買い直すと地味に痛い金額
0175774RR
垢版 |
2016/05/31(火) 18:35:32.10ID:IvsraiKR
パーツリストならUS KAWASAKIのサイトから見れたと記憶がある。
0176774RR
垢版 |
2016/05/31(火) 20:25:14.76ID:AmHI/B+S
400だとセンサーのピンクの配線をバッテリー+端子に直結して解決したよ
0177774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 14:43:54.64ID:5hHXhxjs
そこは抵抗入れないと
0178774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 15:26:49.14ID:mbVlVEmD
ダエグのヘッドライト流用した人いる?
久々夜走ったらボンボリ並に暗くていっそLED化しよかなと。レイブリでも良いけど出来れば安心な純正品がいいのね。
レイブリならポン付けって聞いたんだがLED化した人配光とかどんなですか?
1100で、バルブはスフィアなんとかから出てる国産品を勧められた。
0179774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 17:57:08.85ID:ky4D8MEt
>>178
是非人柱になってくれ!
0180774RR
垢版 |
2016/06/05(日) 14:29:38.27ID:ejg2zh30
>>178
レイブリックってスタンレー電気のブランドだろ。純正品メーカーとして名が通ってる会社だから、性能や品質的には純正同等以上を期待しても良いんじゃないか?
後、GPz1100や750のヘッドライトはGPz900RやZRX1100が流用できる。シビエの900R用使ってるが、ステーだけ純正に組み替えたかもな。
0181774RR
垢版 |
2016/06/05(日) 23:35:55.35ID:+u/vQD33
>>177
GPz1100だけどライトのプラスチックケース部分が割れてしまった。
gpz900Rとはケースも共通ですかね?
0182774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 07:54:32.46ID:MDKcKeZ3
>>181
そういやA1はケース付きだったかな。A2や900Rはケース無しだ。
0183774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 15:14:31.52ID:TddBKUZt
178だけど調べてたらダエグ純正使うにはGPzのリム拡大しないと収まらないみたい。やっぱポン付けレイブリでいいかな。
>>180
そいやウチのもシビエ付けてた。確か無加工でまんま付いた気がするよ。
>>182
ウチのもA2だけどなんでかケース付いてたわ。シビエに交換する時外したけど国仕様で違うのかね?
0184774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 17:02:11.45ID:lHN3WgqK
>>183
手元のパーツリストを見てもA2/3にはヘッドライトケースは無いな。
前のオーナーが弄ってたとかじゃないか?
0185774RR
垢版 |
2016/06/08(水) 16:44:53.20ID:aB0VeoDZ
>>184
多分そんなところだと思うわ
A2以降はインナーカウルあるから不要って意図なんよね
0186774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 12:33:40.60ID:zUHEkLni
空冷にはキビシイ季節に入ったな…
0187774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 12:43:32.16ID:k/H6lVqI
誰かリアサスの流用情報
持ってませんか?
今のところgpz900rのa1用が
いけそうってぐらいしか
有力情報なくて……
知恵を拝借出来ればありがたいです
0188774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 21:55:56.21ID:Sv3aEupI
うーんニンジャ用のオーリンズが小加工で付くって何かで見た覚えがあるんだけど、純正流用は聞いたことないなぁ、、
純正に拘るなら他車流用考えるより今のOHするのが一番安上がりだよ
一応分解不可扱いだけどやってくれる業者もあるし
0189774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 23:45:57.35ID:mEcGsmzL
ニンジャ用は加工していれてるブログが検索すればでてくるな。
上をカラー製作、下はホムセンで部品調達でいけるっぽい。
ニンジャ純正中古はOH可能なのかによると思う。
0190774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 21:21:50.62ID:1skY4Ffw
>>188
>>189
純正流用じゃなくて
社外でOKです
既に社外品てんこもりで
オリジナルに拘るつもりは
全然ないんだ
0191774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 22:40:46.29ID:YIqqhpdR
社外品でいいなら流用しなくても、GPz750用の新品買えると思う。
買おうと思って調べたときのメモ見ると
wp
ナイトロン
bitubo
yss
はGPz750がラインナップにあるみたいだけど。
オーリンズにこだわりあるなら流用だろうけど
0192774RR
垢版 |
2016/06/29(水) 18:50:36.51ID:TGj9vHvp
750と400ってテールカウルは共通?
0193774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 21:13:54.33ID:oPS7cIXR
たしか750と1100が共通で400は別モノ
0194774RR
垢版 |
2016/07/14(木) 18:56:08.99ID:H7dgiubF
>>191
750用ってのは
空冷用?
0196774RR
垢版 |
2016/07/22(金) 17:09:53.42ID:zTgfyZov
750ノーマルボアにTMR-MJN36入れてるが、PJが小さすぎて夏場の市街地がヤバい感じがする
0197774RR
垢版 |
2016/07/22(金) 21:05:59.26ID:CKYFtY6Q
36じゃ大きすぎないか??
0198774RR
垢版 |
2016/07/24(日) 03:57:35.64ID:jWQwJUua
そう、大きんだよ!
さらにMJNだからセオリー通じなくって難儀したわ
0199774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 18:17:13.18ID:eOVy/61V
お盆ですねー
皆さんどこか走りにいきました?
0200774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 12:31:13.93ID:sB9Dvf54
盆前に仙台まで一泊で一走りしました。
0201774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 14:37:45.77ID:Y4ARWJRH
お盆は家族で帰省してたんで
来週くらいにちょっと夕涼みツーに行きたいわ
0202774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 18:01:44.36ID:pBAaM7v1
リアウインカーの形だけ同じでステー短いのって何の車種の流用でしょうか
0203774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 08:35:43.01ID:ZDLvB6QD
たしかz1000r用あたりのはステーが少し短いはず。
レプリカもあるみたい。
0204774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 21:54:13.41ID:xIdHFsAy
PMCとかで出てるリプレイスメントも1000Rとかと共通の短い仕様だよ。
実物比べると分かるけどボディ背面の絞込み角度が微妙に違うがパッと見分からん。
0205774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 00:27:48.59ID:3HYbJ7Pk
>>203
>>204

ありがとう。早速注文しました
0206774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 02:14:35.42ID:FTfdnDZO
エステルベースの10w-60が1L1000円
http://item.rakuten.co.jp/az-oil/eg304/

MEG-025 10W-60
動粘度(40℃):166.30 cSt
動粘度(100℃):23.37 cSt
粘度指数(VI):170

他の10w-40や10w-50も評判良いし価格破壊オイルと言われている
60といっても100℃時は23cStで硬いが、40℃時は160cSt程度で、日常範囲内での低温時の硬さは
一般的な20w-50と変わらない
0207774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 02:54:09.33ID:N2Cdo6NL
最近走ってないなー(´Д` )
0208774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 13:35:18.77ID:fgoUvz/S
ヤフオクで極上GPZ400を見つけてしまって
30年ぶりにいろいろ調べてここにたどり着いてしまった。
また乗りたいなぁ。
ていうか、大型取ってGPZ1100もいいなぁ。
0209774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 16:38:47.89ID:BukANVTH
最近400と1100の中古相場上がってんのな
0210774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 16:49:38.41ID:yq6Nl4pT
>>208
オレも似た感じで昨年gpz400買いました
一年で6000km乗ったけど大きなトラブルもなく楽しんでますよ
予算があるのなら買っちゃいましよう!
0211774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 17:48:05.77ID:GYLdOUPX
>>208
是非1100にしましょう
0212774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 21:19:57.48ID:70cWqjRx
750も良いですよ
0213774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 00:11:34.85ID:uUxyWttq
間を取って550で
0214774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 04:09:23.67ID:xB11AGck
乗ってて楽しいのは750
値段もお手頃
ゼファーのおかげでエンジン関係のパーツは出る物が多いけど、アフターパーツも含めると1100の方が充実してそう
0215774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 09:37:53.97ID:6dmshK0I
400は若い頃乗っていたし、
1100はいちばんカッコイイけどDFIのキャブ化や点火系の変更が厄介そうだし、
750が一番いいのかな。重すぎないし。

とはいえ金は無いので憧れとして指くわえて見てますわ。
0216774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 19:24:32.40ID:UBS+5IT/
ほぼノーマル状態から自分好みにいじるなら、今は1100より750の方がアフター充足してるかな
0217774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 20:51:34.46ID:MuuNkofS
>>209
400と1100の相場って上がってるか?
昨年、走行14000キロノーマル車のGPZ400Fを買ってコツコツと半年以上掛かってレストア&カスタムしたけどGPZってZ400FX,Z400GPとゼファーに挟まれて不人気しゃだと思ってるけど違うかな?
0218774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:07:12.11ID:WsnNvAB4
若い頃暴走なんかしたことなかった
おっさんデビューのなんちゃって旧車會やってるアラフォーは
当時何がイケてたかなんかわからないから
古くて空冷なら
シブイ
で片付く

だから暴騰してんのよね
気合とかじゃなく
幾らで買ったとかも自慢になる

馬鹿は死ぬまで馬鹿なのよ
0219774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:23:44.96ID:j+vrmw0G
旧社会デビューって
ハーレーでいうと
ダサいチョッキを着て、いけてないFLHに牛のツノつけてる爺さんみたいなもんだよね
乗り手は歳くってるのに素人臭ムンムン
0220774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:32:12.15ID:AKGRFK1/
GPzを不人気車と言いたがる人いるけど実際のところ本当にそうかな?
750でも当時ライバルのCBX、VF、XJなんかより今も人気あると思う
0221774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 23:56:33.44ID:byYy3gvt
5000マイルの1100が45万で買えた当時よりは相場上がってるな
あぁまだ消費税3%だったなそいやw
0222774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 12:25:01.64ID:UrHJr+/+
>>220
実際97年から5年ほど1100乗ってた
俺の中では空冷zナンバーワンなんだけども
当時の族からすると
カウルついてる時点でシブイとはならなかった
カウル外して丸目にするのがめんどくさい
そういう感覚(´・ω・`)センスが違うのよきっと
0223774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 13:13:44.01ID:ULkDwPJ1
>>217です。
17の時にGPZ400に乗って、当時先輩から買って乗ってたFXより速い!と思ったが高くて買えなかった。
それから独身時代には何台かGPZを乗り継いだけど結婚して15年、やっと小遣いに余裕が出来て買った今回のGPZは、大切に乗ろうと思ってます。
乗りやすくいいバイクだと俺は思ってますよ。
0224774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 13:24:37.08ID:w7P1rh8B
でもあのナメクジみたいなカッコ悪い見た目が
当時はちょっとなあ
0225774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 14:07:46.59ID:wxKLO390
まあ確かにナメクジっぽいけどGPzのタンクなんか綺麗で好きだな
Z750GPの適度に角ばっててコンパクトなデザインもいいなと思うこともあるけどね
0226774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 14:13:46.32ID:mzr/cXzy
昔GPZ400に乗っていたとき、
カウルを外して市販のステーにライト類を付けて走ったら
ハンドルがヒラヒラしすぎるし風がビュービュー当たるし
とても乗りづらいのですぐに戻したっけなぁ。
0227774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 12:23:29.77ID:jT6m6P+u
GPzでノーマルハンドル、インジケーターの移設なしで付けられるスマホのマウント探してるのだけど
良い物ご存知の方いらっしゃいますか
0228774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 14:09:19.69ID:5k8jyC9m
スクリーンの内側に吸盤型の貼り付けたり試したけど、最終的には南海部品のpb-05
http://www.nagoya-nankai.co.jp/naviaudio-mount.html
っての使ってる。
アマゾンみたらハリケーンとかからも同じようなの出てるみたいです。

純正レバーだと思うけど、ミラー用のねじ穴がメクラ栓してあるだけだったので
0229774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 16:47:35.28ID:MLYV9tTB
>>228
有難うございます
これはシンプルで良さそうですね
0230774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 17:09:09.21ID:MgFzI/we
すいません。質問なんですが、GPz1100にGPz750や400のハンドルはつきますか?750はつきそうな気がするのですが、400は無理ですかね(´-`)
0231774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 20:21:46.99ID:WD57r549
400はフォーク径35mm、750と1100は37mmですよ
GPもそうだったかな
0232774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 21:11:32.33ID:MgFzI/we
>>228
ありがとうございます(*´Д`*)
0233774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 19:58:10.18ID:gs+IBVvz
今純正の赤で塗り替えを検討しているのですが
皆さん何色が好きですか?
0234774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 20:46:58.37ID:95FapEjU
赤とライムは有りがちだから
白かダークブルーよくない?
0235774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 09:33:25.70ID:r6Nt6g1C
750ターボのカラー
0236774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 12:22:29.30ID:JHLtMMRU
初期400の黒ベースに赤の周りや文字ががゴールドで縁取りされてるやつ
さすがに純正ステッカー出ないだろから金かかるね、、
0237774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 12:38:23.05ID:3dhQ1DtS
赤でも模様が色々あるね
個人的にはGPの赤身に黒銀のラインが好き
GPzにはなかったんだっけ?
0238774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 11:00:14.19ID:5xM7EkTU
>>237
逆車(輸出仕様)GPzで似たカラーあったような
個人的には初期型の黒/赤 黒といっても若干メタリック入ってて
赤の縁取りがゴールドのやつ
これの真逆の赤ベースで黒というのもあったけど滅多に見たことない

ターボカラーというかA3のソリッド黒に赤もかっこいいけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況