X



HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 23:45:52.57ID:DVT7VySK0
>>両方のブレーキを握らないとエンジンかからないし

うちの子リアブレーキだけでかかるよ
0117名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 01:13:01.42ID:LjA1r1psO
中古で買うなら
値段も易いし、良い実用車だと思いますよ

ブレーキがぁコーナーがぁ とか言ってる輩はカレーにするーで
0118名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 07:58:12.14ID:lQz0MLT10
ブレーキ普通に効くぜ。 タイヤが純正のままなら駄目かもしれんが。

コーナーリングだって普通のツーリングペースなら400クラスまでなら
余裕に着いていける。
タイトコーナーならカモれる。
0119名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 11:48:07.51ID:EXEhWVbq0
さすがにそれは持ち上げ過ぎだw
0120名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 12:24:02.07ID:4KJNY0qAO
走る、止まる、って言った場合の走るってのは走りの性能という意味じゃなくてエンジンの事ね。エンジンの基本性能。ライダーのアクセルの操作に対してちゃんとエンジンが付いてくるか、低速から高速まで綺麗に伸びるか、坂道に負けないトルクを持っているか、というね

リード110は燃費に振りすぎたのかそういったエンジンの基本的な部分がことごとくダメ。ただ回ってるだけ。

じゃあ細かい部分で使い勝手よく作られてるか、といえばそれも全然ダメ。

まるでストレスの宝石箱
0121名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 14:50:32.70ID:CCgEMLe90
>>120
加速騒音規制が厳しい時期に生まれたからな
0122名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 15:01:18.84ID:UPa/kqvT0
アクセル開けてちょっと待つと走り出す、ブレーキかけると止まる、メットインがすごく便利
俺は満足してるんだがこれじゃダメなのか?
0123名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 16:10:57.78ID:kKVFTHMn0
けど乗ったことないんだよねw
0124名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 06:34:59.86ID:Hu/DZd/s0
そうかなー? 107tにしては上出来なエンジンだと思うけどな。
トルクの谷もあまり感じないし、最高速度までキレイに回るよ。
新車当時からオイルをS9以外入れていないからかな?

走りについても、みんなちゃんと物理的に考えながら
スクーターの特性を活かして走ってる?
そうすればそこそこ&十分に走るよ。
0125名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 09:31:51.52ID:69kWR98N0
概ね同意。アドレスやPCXには置いていかれるけど、それは排気量の差だから仕方ないと割り切ってる。
0126名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 13:01:03.62ID:j7g9rQsxO
>>124
まともな物理の知識があれば市販のオイルくらいで走りが激変しない事も、このスクーターのエンジンがどれほど出来損ないかもわかるだろ。

エンジン、ブレーキといったバイクに大切な基本性能が他のバイクに比べて圧倒的に劣り、しかも細かい部分でストレスが貯まるから叩かれる
0127名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 14:45:46.78ID:Hu/DZd/s0
「物理的に」と言ったのは、走り方に関してですよ。
文章から察する事くらい出来ないのかい?

小排気量で全開走行が多いのだから、オイルは高性能が良いでしょう?
新車時に入れてあった変な色の中華油や、ホムセンの怪しいスクーター専用油より。
0128名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 16:45:46.94ID:6wuutd/c0
まともな物理の知識があるかどうかも怪しい人がまともな物理の知識云々言っても、ねえ
そのまともな物理の知識とやらを駆使してもうちょっと具体的に指摘してや
0129名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 18:02:36.19ID:mJHkPwsb0
そこまでダメだと思うんなら買い換えて終了でいいと思う
0130名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 21:27:34.05ID:Hu/DZd/s0
その通り。
納得いかないなら、さっさと125かPCXにでも買い替えれば良いだけ。

俺はEXの穏やかな顔つきとフラットで使い易い(カーペット轢き)の
シート下スペースが気に入ってるのよ。
0132名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 14:30:59.07ID:dbhNgQAPO
煽ってる方へ
中華製なんだ忘れて無い?
そんなに高性能が欲しいなら中華LEAD110なんて乗らずにForza125買えば良いのに
0133名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 13:20:03.29ID:Pom8aNLq0
検討中です。
アドレス110かリードEX
わかりやすく性能差おしえてください。
0134名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 08:17:30.04ID:pDPs2jrc0
あんま変わらん。
腕次第。
0135名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 08:18:48.28ID:55yB68Ef0
>>133
リードEXよりの評価になるが

収納
・リード たくさん。フルフェイスヘルメットいれてまだ余る。雨合羽くらいなら余裕で詰め込める
・アドレス 形によっては入らないヘルメットあり

速度
・リードEXはメーター読みで85km/hまで。アドレスは100km/hもでる。
加速もアドレスのほうがいい

走り心地
・タイヤのサイズの分、リードのほうが少しいいが100kmツーリングでもしなきゃかわらん

結論として用途次第。近距離通勤(荷物少なめ)ならアドレス
大きめのバッグも運びたいならリード。
0136名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 11:40:39.45ID:kCrGIGwB0
>>133
リードEXの場合、メットインに以下のどれかが入る。

・12ロールのトイレットペーパー1つ
・350mlの24本ケース1つ
・2Lのペットボトル8本
・5食パックのラーメン6個
・一升瓶3本(バイク屋のおじさん談)
0137名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 16:44:41.98ID:5VwVemzO0
>>135-136 ありがとさん
空冷、水冷の違いは、どうなんだろ
0138名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 17:42:47.91ID:pDPs2jrc0
関係ねーよそんなの。
あとは腕次第。
0139名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 16:57:41.98ID:wm/g01l80
>>133
用途次第
アドレスは50の延長 キビキビ
リードは速度出ない下道短距離向け
同僚が宇都宮→日光→桧枝岐→南魚沼→赤城山→日光のルートで日帰りツーしたらしいが人間が参った模様
ポジションキツくて、痔が悪化したとの事
0140名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 17:50:38.82ID:As6cE8ti0
気仙沼から千葉まで一日で走ったけど別にそんなに辛くなかったな、俺の場合
0141名無しさん
垢版 |
2015/09/23(水) 02:40:56.71ID:2ub2Vsex0
GIVIのスクリーンつけてる人いますか?
0144名無しさん
垢版 |
2015/09/23(水) 11:37:51.30ID:1e+Zf/sF0
GIVIショートなんてあんの?
0146名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 04:23:28.79ID:WOnxpEeJ0
>>139
下道とか言ってる時点で脳がどうかしている
0147名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 06:51:51.90ID:BTkkbWGl0
じゃあどう言えばいいんだ?
ある程度車があればほとんどの125には負けないよ。
腕次第だけどな。
0148名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 09:24:14.07ID:Ru1sD0QP0
スクーター乗るのに腕次第とかw
アクセルをガバっと開ければ、誰が乗ってもおんなじやろが
0149名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 12:48:32.06ID:BTkkbWGl0
少なくとも君には負けないよ。
泣かせてあげようかい?
0150名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 00:29:15.14ID:r4XpDmPV0
何が勝ち負けなんだろうか
0151名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 06:44:26.25ID:15BK4NcL0
引き離した方が勝ちで
置いて行かれた方が負けに決まってるだろ。
おまえバカだなw。
0152名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 09:01:25.12ID:t5q8QtnD0
それを勝ち負けとか頭が負けている事になる
0153名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 09:03:59.28ID:t5q8QtnD0
>>147
早い所自損事故で動けなく成ればいいと思うw
0154名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 09:09:51.29ID:mBsJ8MQ20
どこどこのサーキットによく行っててこういうバイクに乗ってるから声かけてくれればいつでも勝負するよっていうならわかるけど、こんなネット上のスクータースレで、泣かせてあげようかい?はちょっと恥ずかしいなw
0155名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 10:56:58.41ID:15BK4NcL0
おまえらまとめて泣かせてあげようか?
誰がサーキットの話してんだ? ばーかw
0157名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 12:20:11.44ID:0jdUebjQ0
基地害だからかまっちゃダメ
脳が腐ってる障害者はほっときゃ事故死するから
0158名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 12:26:55.80ID:15BK4NcL0
そう簡単には事故らねーよ。
腕が良いからな、腕が。
俺のリード110は市街地最速だぜ?
0160名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 15:27:17.72ID:FZdDy95B0
なぜこんな過疎スレにキチガイが来るんだよw
0161名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 16:18:27.29ID:15BK4NcL0
そこに俺のリード110があるからさ。 それだけだ。
0162名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 16:56:54.67ID:+cHKHn8h0
>>ID:15BK4NcL0
ワシの釣り堀で、なに勝手に釣り糸たらしとるんじゃい!
0163名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 20:26:54.13ID:15BK4NcL0
うっせーなジジイ。 おまえも泣かせてやろうか?
来春にはフロントフォークOHするぜ!
0165名無しさん
垢版 |
2015/09/26(土) 01:22:15.95ID:/FxtP+iN0
リードがあるからキチガイってか
0166名無しさん
垢版 |
2015/09/26(土) 15:22:05.77ID:GkEkEYt40
110買ってきた。荷物運びの下駄にするつもりだったけどアッチコッチ出かけて行きたくなっちゃうなこれ
速い遅いとかいう土俵で語るスクーターではないと思うな。いい乗りもんだ
0167名無しさん
垢版 |
2015/09/26(土) 17:00:30.44ID:fpRZ6Gqi0
そうだろう? 俺もリード110大好きさ!
こらから冬になってもモンベルのダウンジャンバーが
すっぽりとシート下に入るんだぜ。 すげーよな。
0168名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 07:30:06.91ID:wPpyFvfDO
6.83L給油した
0170名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 13:41:02.15ID:nEeZ1OI20
スクーターの方が便利な時もあるんだよ。
シルバーのリードとゴールドイエローのモンベルのダウンは
色の相性もいいぜ!
0171名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 07:09:10.91ID:vCeZMGmk0
おはようさん。
0172名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 18:14:22.26ID:Zsxe0Bxb0
>>169
スパイク仕様のオイラ涙目
0174名無しさん
垢版 |
2015/10/02(金) 20:57:54.96ID:xq+RMC6r0
雨ざらし保管なんだけど
純正シートカバーって付けても意味ない?
0175名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 10:29:14.46ID:O2MjWTgE0
>>174
シートカバーにどういう意味を求めてるんだ?

バイク屋のおじさんが言ってたけど、原付は雨で灯火系がダメになって梅雨明け頃に
修理依頼が増えるとか言ってたから、バイクカバーならその辺を予防する意味はあるけどね。
0176名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 14:48:32.55ID:cZ1kMrXu0
>>175
シートの破れ防止
0177名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 19:48:06.47ID:Ut6GzdKf0
純正チェンシン7000kmで
スリップサインが出てきたけど
こんなもんかな?
0178名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 21:13:17.24ID:F2EoVUH80
好きじゃないんで10,000kmをきっかけに
交換したけどスリップサインは出てなかったな
0179名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 22:00:45.07ID:Ut6GzdKf0
>>178
体重は?
速度は40〜50km/hくらいで流すことが多いんだけど
体重100kgのデブだから減るの早いのかな?
最高速は78kmしか出ないしw
0180名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 22:08:00.02ID:F0K3Asen0
>>179
最高速はどの道リミッターで抑えられてるから体重はあまり関係無さそう
出ても80ちょっとじゃなかったっけ

タイヤの減りには関係あるだろうけど
0181名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 22:13:12.37ID:F2EoVUH80
>>179
交換したときは63kgだな(今は70kg)
最高速が85から80km/hに落ちたのは体重のせいだったのか
0182名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 00:28:45.46ID:qyu9X1WiO
たまに出る症状なんだけれど
無改造で普段は80km丁度しか出ないのですが、時々90kmくらい出る時が有るのです
ベルトが変な所まで移動してるのかな?
0183名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 11:22:34.37ID:Ii0SeCTq0
走行距離の少ない中古のリード110EX購入。(通勤用)
他に3台くらい候補があったけど、前カゴが付くし、シート下給油じゃないのがいいからこれにした。
買ってよかった。見た目はいまいちだけど、所有すると愛着も湧いてきた。
冬に向けてスクリーンを付けるか迷ってる。
0185名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 16:54:58.69ID:h/guvldM0
スクリーン付けると見通しの悪い交差点等で
前に乗り出して安全確認しにくいの?
0186名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 01:40:00.07ID:dbbvcMpR0
リード110の見た目は気に入ってるんだけど、お洒落かどうかで言ったらスペイシーの方がお洒落な感じはするな
シグナスの方がかっこいいような気もしないでもないけど30歳過ぎてあんなハリキリ原付乗ってるのもなんだかなあだし
0187名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 18:09:13.21ID:0vYfTwus0
シグナスなー
なんか餓鬼の玩具みたいなんだよな
一時期流行った車のシフトレバーみたいなギヤが着いたチャリ見ている気分
0188名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 15:14:57.14ID:gJbKtU+s0
最近ずっとハイオクを入れてるけど
レギュラーより5キロぐらい燃費よい
ちなみに計測方法は、毎日30キロ走って日曜に給油
お盆から始めた統計だからほぼ間違いないだろ
0189名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 18:08:55.23ID:1iTeD16Q0
>>188
燃費は何km/l

ハイオクは萌えにくいからカーボンが溜まりやすいっていう人もいるけど
どうなの?
0190名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 18:28:43.99ID:R9n7iqt80
そのうち分るよ不具合でるから
0191名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 15:28:57.60ID:A3p9hYwn0
タクト110
発売まだかな?
0192名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 00:04:45.51ID:ETptCtSa0
うん、いらないお(^ω^)
0194名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 13:25:10.83ID:rpQDDCA30
新車走行2年1万キロでクラッチのジャダー?冷間発進時にガガガっと音がするようになった。
スクーターをこんなに乗ったことなくて検索してみたら、駆動系で異常が出るには早いようです。
とりあえず修理は出しますが、乗り方が悪いんですかね?
通勤原付集団みたいに禿げしい走りはしてないのですが、、、
0195名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 19:38:21.76ID:NMZSilaq0
品質の悪いEXですから仕方ないです
0196名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 20:11:27.28ID:UrGi44+r0
EXを中古で買った。
人生で初のスクーターだけど、ライトが暗いね。
バルブ交換しようかと思うが、オススメある?
0198名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 06:02:31.14ID:Q/ciUnSE0
EX中古で買ったけどこの前いきなりエンジン止まってうんともすんとも言わず、キックも出来んのでどうしようもないんでバイク屋に入院中。ヒューズがどうたら言ってたけどあっさり壊れすぎだろ。スクの中古はもう買わん。買うなら新車だな
いくらホンダと言えど中国製だとこんなもんか
0199名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 15:03:26.93ID:KVOOHRqb0
>>198
バッテリーだろ
ジャンプ機能の付いたUSBバッテリーが売ってるからこのバイクには必須かもな
0200名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 01:27:24.81ID:I/ou76+90
ただ中古って言われてもなあ
おれは友達が使わなくなって譲ってもらったけど、これも中古だよな
元7000kmから半年で3000km走ったけど何もないわ
0201名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 03:01:19.55ID:TNddCNUw0
2万キロちょいの奴買ったんだけど
ワンオーナー車だから安心ってもその人がどういう使い方してたかわからないし
距離的にもあれこれガタが来て交換せにゃならん時期だし
まあ覚悟はしてたがあっさり動かなくなったってことはそういう事か、それとも偶然か

ひとまずバッテリーは替えてヒューズも新調するがキックない車種はもう買わんかも知れん。電池切れたらなにもできん。それが弱点だわ

いっそ新車でリード125買ったほうが良かったなと思ったが新車でも初期不良が有るかもしれんしキック無かったし
なんでリードだけキック付いてないんだHONDAよ
0202名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 11:49:30.70ID:cT1IwIhK0
キックの必要がなくなった
0203名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 12:02:37.35ID:1Z2qaWam0
リードのエンジンは圧縮率の高いエンジンの為にキックをつけても硬くて無理
軽く動かすためにギヤなどを入れると重量やエンジンの配置なのど設計を一からやり直す必要があるし重量も重くなる
それなら着けない方向で安く提供したほうが良いってこと
そもそもFIはエンジン始動時から大きな電気を使うし
バッテリーが弱り電圧が安定しないとコンピュータなどエラーを起こす為に
セルが回らないくらいの環境では運転しないほうが良いという考えもある
0204名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 12:27:12.04ID:1Z2qaWam0
スマン間違えた

×ギヤなどを入れると重量や
○ギヤなどを入れると重心や
0205名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 19:18:16.97ID:HJTVlt+D0
圧縮比が高ければ、デコンプ入れれば
いい気もするけど。
大きく昔の単車やスクーターと
換わったのは、電装系の性能。
だから、キックスタータなくなったんだよ。バッテリー点火だしね。
でも、キックスタータはあったらいいね 。
0206名無しさん
垢版 |
2015/10/22(木) 15:01:06.78ID:M6Xrd0aO0
>デコンプ入れれば

だからコストかかるだろハゲ
0207名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 23:12:30.46ID:7Xd7s1l20
どうも今日からおいらもリード復活90時代はメンテしないで五年乗り潰したけどこいつは頑丈なのかな
0208名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 00:11:54.14ID:UtWv62py0
エンジンオイルの消費の多い個体があるらしいからこまめにチェックしてたもれ
0209名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 01:16:13.81ID:XQRW6ADR0
寒くなって燃費落ちてきた
0210名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 07:19:40.75ID:KtSIGaVQ0
コミコミで10万切らないね。狙ってんだけどなあ。
0211名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 20:29:21.37ID:nvq5e+vb0
EXは新型125より全てにおいて完成度が高いからな
125の給油口なんて数年経てば開かない閉じない個体ばかりだと思うぞ
0212名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 22:13:24.64ID:2CC0oSOz0
>>211
燃費と最高速以外な
0213名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 23:10:17.08ID:gg3DPuAf0
>>210
5年目あまり乗ってないので5万でよければ
0214名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 07:25:05.00ID:PRd5Lt4z0
>>213
すぐ欲しいよ。
関東のひと?
0215名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 13:30:45.82ID:+/oIv91O0
>>213
ヤフオクに出した方が高値で売れるぞ
0216名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 13:33:45.48ID:/OWUo4k40
>>212
実燃費も大袈裟には変わらないし
最高速なんて伸びてもあの車体じゃ怖過ぎて出せないから意味ない
カタログスペック上で勝ってても意味無い典型例だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況