X



CD125T 四十一台目©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00011 ◆sKq.CXWWlI4k 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/04/28(火) 00:10:39.13ID:384G8XQi0
排気音が貯まらない

  交差点では羨望の眼差し

    日本の底力

      鋼鉄ボデー


長寿命バイクCD125Tの長寿命な元々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々スレは↓
CD125T http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991120978.html

以前のログが消滅したので↓を用意しますた
CD125T過去ログ三十九台目迄
http://www1.axfc.net/u/3452389.zip

前スレは
CD125T 四十台目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408710633/
0851774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 12:16:11.13ID:iSIE/PPS
壊れたら買い換えたいんだけど一向に壊れない
3万キロも走ってんだけどな
08522ケシ
垢版 |
2016/05/19(木) 12:46:50.85ID:rf7OKa/T
>>851
CDがたった3万キロで壊れるかよw
通勤車のスペイシー100は6万キロ走ってるけどセル一発始動の絶好調だよ
ちうごく製のクセに頑張るわw
08532ケツ
垢版 |
2016/05/19(木) 13:44:16.21ID:3lsTqOxs
>>847 :774RRさん
趣味(バイク)に理解があるのはありがたいことです。

>>849 &852:2ケシさん
似ているコテハンの使用は、発言の混同を招くので、
避けていただけるとありがたいです。
08542ケシ
垢版 |
2016/05/19(木) 15:51:38.60ID:rf7OKa/T
>>853
すまんすまんw
0855774RR
垢版 |
2016/05/19(木) 15:52:48.56ID:rf7OKa/T
あれ?名前消えてなかった
0856774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 07:23:51.95ID:+FS5+f/w
フロントフォークカバー(黒いライトステー部とその下の黒い筒部)ってどうやって外すんですか?
一回外して塗ってみたいと思うんですが、フォーク外す感じですか?
あとその下のメッキ部も錆びてるので外したいけど、これはフォークと別体で外れますかね?
0857774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 23:01:32.98ID:xvf/+myE
>>856
上の2つはフォーク外さないと外れない
下のメッキのは嵌め込みがきつくて固着してることが多い
内外から浸透潤滑剤など染みこませプラハンでゴンゴン叩くと緩むかもしれない
最悪破壊しないとダメなことも
0858774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 23:03:24.93ID:xvf/+myE
あ、破壊の前にトーチで熱攻撃も試して
色々やってるうちに揺るもかも
根気だね
しかしありゃ設計ミスだろw
0860774RR
垢版 |
2016/05/21(土) 20:32:51.42ID:TXEgrBdy
>>857
あのメッキ部外すにはそんなに苦戦するんですね…
時間あるときにチャレンジしてみます
0861774RR
垢版 |
2016/05/23(月) 20:43:20.38ID:qBeSmvTj
燃料コックから燃料漏れ…
0862774RR
垢版 |
2016/05/23(月) 21:42:12.48ID:71Uh2XEA
>>861
そろそろオムツ穿いとけ
0863774RR
垢版 |
2016/05/23(月) 22:27:37.55ID:T6waQZQL
乗らない冬を越すと絶対バッテリーが死んでます
みなさんどうやって乗り切ってます?
0864774RR
垢版 |
2016/05/23(月) 22:37:11.29ID:mXE1rbGM
キック
0865774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 01:08:50.99ID:swr+qZYO
乗れ
0866774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 07:33:27.64ID:DoQMN20t
一ヶ月に一回は乗る。
一ヶ月に一回補充電する。
0867774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 14:13:09.52ID:sh43PSoc
冬乗らないなら普通に端子外しておけばいいだろ
アホかw
外して充電、春に一応充電して取付
0868774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 15:20:11.59ID:8wuMxC0W
いちいち外してるんだぁ
めんどくさ
0869774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 15:39:46.59ID:+BqAGaFh
バッテリーを外すことでシーズン終了を実感する
そんな風情があってもいいじゃないか

川崎国の俺には無縁だが
0870774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 18:57:32.62ID:Pg372t5W
タンク清掃、キャブ掃除、プラグ交換してとりあえずエンジンはかかった
かかったけどアクセル開けても全く吹けないんだけど、やっぱりキャブですかね?
ジェットは掃除したんだけどあとはどこ見たらいいんでしょう?
0871774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 19:17:52.87ID:BWGcgFo4
ダイアフラムの取付不良とか穴開いてしまったとか?
0872774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 20:18:29.44ID:gC11Yxn/
ダイアフラムのプラの押さえが不完全になって負圧が抜けちゃうのがあるってね、
劣化してたらあそこにコーキングでもすればいいかも
0873774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 21:32:08.20ID:Pg372t5W
>>871>>872
ありがとうございます。ダイヤフラム近辺怪しいですね…
今日+ネジ三本外して、白いプラ円盤外した覚えがあるのでその辺よく確認してみます
0874774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 21:59:36.89ID:OghwSCPz
わい最終型で強制開閉。負圧キャブがうらやましくてしかたがない。
0875774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 21:59:49.39ID:gC11Yxn/
あのダイヤフラムまだ売ってるけどピストンとセットのアッシーで8900円とか高いんだよな
特殊な形状じゃないから内径と外形合えばヤフオクで売ってる安い他車種流用できそうだけど
やった人おらんかね
0876774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 22:17:02.98ID:FynHW4gI
1回換えれば30年は持つ
0877774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 07:44:19.05ID:JB/nOlwB
単純にアイドリングで暖気不足ってオチないよな?
暖気完了しないとフケ悪いぞ
0878774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 16:08:05.38ID:vALfNd4P
とりあえずダイヤフラムは異常なし(見たところ)でした
ダイヤフラム下のニードルの筒?が引っ掛かりあったようなので掃除しました
で、組んでテストしたんですが、今度はエンジンがかからない。
プラグ一本外す(圧縮無くす)とかかるんですが、二本つけるとかからない
左を外すと右がかかる、右を外すと左がかかる って感じです。
なんか素人過ぎて全然ワケわからないです。原因はまたキャブですかね?
0879774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 17:03:44.32ID:F0i0GyFv
スーパーナット買ってみた
レポします
0880774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 09:49:12.81ID:sldDEBeZ
フロートレベル狂ったとか、上下逆に装着したとか
キャブの部品の組間違いは?
0882774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 22:25:14.19ID:im769tuT
うーん、今日も見てみたんだけど、原因不明です
ダイヤフラムのとこの白プラスチック棒とバネを組み違った?とかかと思ったけど、逆にはつかないし
ジェットはよく通ってる、フロート水位上げても変化なし、ダイヤフラムは
取り付けズレなし見た目異常なし
念のためダイヤフラム取り替えてみたいんですが、純正品番ご存知でしたらどなたか教えてください。
0883774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 01:16:31.75ID:V17r5GjB
バイク屋さん行きなはれw
0884774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 05:44:48.84ID:qjAHz5L+
サービスマニュアルとパーツリスト買いなはれw
0885774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 07:28:28.98ID:jD/jyaGk
諦めなはれ〜
0886774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 08:50:11.69ID:ULBMLSzq
>>883>>884
俺は全てバイク屋まかせだ。
がサービスマニュアルとパーツリストは持ってるw
0887774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 10:02:12.76ID:m2xJ+DTn
いいなぁパーツリスト欲しいなぁ
うちは近所に車の部品屋があって、ホンダ車なら品番わかれば少し割安に注文できるみたいなんだよね
バイク屋はちょっと遠くて…
0888774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 19:53:23.06ID:IboYopQ1
>>881
問題なしです、ただそこのショップのモーターは純正のモータースプロケの互換がなく、付属のスプロケを使用しなければなりません。
参考までに私はCB125Tにレブルの、CD250Uに中華セルモーターを使ってます。
0889774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 22:26:59.71ID:ZSk4hyt4
>>882
ダイヤフラムは型式ごとに品番違うから情報ないと。
キャブ外すたび症状が変わるからキャブにも原因ありそうな気がする
せっかくキャブ清掃しても劣化した燃料ホースを抜き差ししたときに出た屑が詰まってたりして。
870の書き込みの「吹け上がらない」のはキャブ以外にも
ピックアップからCDIあたりのコネクターの接触不良の可能性も?今更だけどw
0890882
垢版 |
2016/05/31(火) 19:10:49.72ID:BuC0wVgI
皆さんお世話になりました。キャブなおりました!
アクセル吹けないは
スロットル筒→ダイヤフラム土台間ののプラスチック部品とバネが逆に付いてました
エンジン始動不良は
パイロットスクリューの小さいoリング
リペアキットにはいってるのになんで居ないんだ?と思ったら経路に入り込んでいたようです
なかなか解らなくて難儀しましたが今は好調になりました
ご迷惑をおかけしました
0891774RR
垢版 |
2016/06/01(水) 04:30:45.36ID:jNmZUaBK
やっぱキャブだったか、よかったね解明できて
0892774RR
垢版 |
2016/06/01(水) 05:57:36.83ID:6Yxdwet0
>>891
ご迷惑をおかけしました
しかしoリングが経路に入るのは完全に盲点でした
もうバイク屋入院かと覚悟してましたが、良い勉強になりました
0893774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 17:45:06.03ID:gvpY+ehQ
純正シートの張り替えってやっぱりバイク屋さんにシート持ち込みですか?
0894774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 20:20:54.54ID:yeTOJguN
張り替え用のシート表皮売ってる
0895774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 21:02:38.83ID:Vxg6wOt3
ホント?ちょっと調べてみます
んで張り替えって素人にも可能ですかね?
0896774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 21:44:09.51ID:I9a6onl9
>>895
出来るかどうか聞く人には出来ないという法則
0897774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 22:53:09.46ID:yeTOJguN
まぁこのシート形状は簡単な方だよ
ただCDはベースの鉄板に爪で固定方式だから
剥がすときに爪を起こし過ぎて折らないように注意
錆びてると簡単に折れちまう

俺は折れたとこにホムセンで売ってた3mmの太さの低頭ネジ固定してボルト・ナット固定式にした
その爪に皺にならないよう均等に表皮を引っ張って刺して行くんだが、
全体をタフロープでぐるぐる巻きにしてスポンジ圧縮すると楽かも
板を表面に挟むとかもいいかも
まあ工夫して頑張って
0898774RR
垢版 |
2016/06/04(土) 11:21:40.70ID:7N6Cdxcb
皆さんボルト脱落って経験ありますか?
うちのは以前、
キャブとインマニを繋いでるナットがいつに間にか一つ無くなってて、二時エア吸ってエンジン不調、てのがあったんですが、
今回エンジンマウントボルト脱落ってのに遭遇しました。
突然エンジン振動が激しくなった気がして、おかしいな?とチェックしたら、フロント側のマウントボルト、フレーム側の二本が二本とも無くなっててました・・・
正直愕然、って感じでしたが、こんなんてうちのだけなんですかね。
他も事例とか、緩みそうな部分あったら教えてもらえるとありがたいです。
0899774RR
垢版 |
2016/06/04(土) 12:31:23.26ID:HtBwqX4N
マウントボルト、1本緩んで外れて
振動が増えて他のも外れたということじゃないかな
このエンジンは振動多いし
ま〜CDは外から殆どのボルトアクセスできるし、そう本数も多くないから
定期的にマシ締めして調べれば
0900774RR
垢版 |
2016/06/04(土) 19:40:44.91ID:9i1xrFZ9
>>898
車体は新車で購入?
中古なら前オーナー時代か販売時にけっこう適当な整備とか修理されてるかもね
マウントボルトなんて普通にしてて外れるもんじゃないよ
0901774RR
垢版 |
2016/06/04(土) 21:00:51.59ID:gph35jxj
俺も同じとこ2本落としたよ
他にもリアウィンカーのねじキャブのスロージエット(キャブの中)
0902898
垢版 |
2016/06/05(日) 23:13:17.65ID:MXriTYYN
車体は10年ほど前に親父が何処からか買ってきたものを、数年前に自分が受け継ぎました。
なので素性は全く不明です。
同じ症状の方がいてくれたので、安心したような、そうでないような・・・。
ジェットがキャブの中で外れる、ってのもすごい話ですね。
マメに増し締めしてやるしかないですねぇ。
愛着はあるので、ある程度覚悟を決めて付き合っていこうと思います。

ちなみに、適当なウィンカーバルブ入れたら振動ですぐ切れる、ってのも以前あったの思い出しました。
バイク屋で売ってもらったフィラメントが太めのバルブにしてからは、問題なくなりました。
自分は通勤でバイパスを毎日走るので、ある程度高回転を多用するのも関係あるかもですね。
どうもでした。
0903898
垢版 |
2016/06/05(日) 23:21:14.45ID:MXriTYYN
あと、いろいろと情報収集中に、英語版のサービスマニュアルを公開しているサイトを見つけたんですが、
ここの方々はすでにご存じですかね?
法的にどうかわからないんでリンクは避けますが、ちょっと探せばすぐ出てくると思います。
一応参考まで。
0904774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 12:10:56.36ID:EOJJ4Ioi
>>903
いや、知らない。
ヒントおくれ。
0905774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 10:38:03.80ID:ZoMlLfma
cd125t service manual pdf
で検索すると出てくると思います。
複数車種共用らしく表紙がCBなのがちょっと寂しいですが
09062ケツ
垢版 |
2016/06/10(金) 13:46:05.99ID:k5WUbgpl
恒例の1年点検でドック入り。
キャブのOHもついでにお願いしました。
へたすると、年内に10万キロ突破するかもしれないなぁ。
0907774RR
垢版 |
2016/06/10(金) 22:16:42.37ID:OLpsBQZy
へー
0908774RR
垢版 |
2016/06/13(月) 09:25:30.66ID:plKmIQ+U
シート張り替え考えてた者ですけど、隣町の椅子屋さんが張り替えやってると聞いて依頼してきました
椅子屋っていうか、店内が軽トラ2トン車の運転席シート修理専門店みたいになってました
0909774RR
垢版 |
2016/06/13(月) 23:32:41.81ID:HEowKPo+
へー
0910774RR
垢版 |
2016/06/14(火) 14:45:31.94ID:ArAt9DUE
前スプロケ17丁にしたらチェーン足りなくなったりしますか?
0911774RR
垢版 |
2016/06/16(木) 22:56:10.03ID:/lFG1J22
大丈夫。
0912774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:09:38.91ID:r+2+VoFx
へー
0913774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 07:16:57.04ID:FkYLAz4M
ぶるるん
0914774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 14:16:19.07ID:tw9V/6+V
このバイクをレストアすると錆にはメチャ詳しくなるw
0915774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:18:46.40ID:uxVPJBoJ
サイドカバーについてる金文字のツメ折れた…
0916774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 21:39:40.21ID:qZr7e5Ee
両面テープで貼ってるが問題なし。
0917774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 14:36:09.01ID:duK0eLyX
あのロゴださいから捨てたわ
0918774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 15:57:16.12ID:xT/NYIzO
あれ結構すんじゃね?
0919774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 05:39:54.95ID:Jl8MOoxz
ほしゅ
0920774RR
垢版 |
2016/06/28(火) 21:06:20.67ID:AHihPdR/
シート張り替えまだ返ってこねー!
0922774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 22:44:19.77ID:E4ox/6lv
リアサスを分解した方いますか?
コンプレッサーで圧縮まで出来たんですけど‥。
スパナで筒内のナット抑えて、上のジョイント回そうとするんですけどびくともしません。
やり方間違ってるんですかね?
宜しくお願いします。
0923774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 23:04:23.04ID:E4ox/6lv
922です。自己解決しました。
あんなに固いんですね。すみません、お騒がせしました。
0924774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 23:12:34.09ID:SMF+FIo6
ネジロック塗ってあるっけか
バーナーで炙ってモンキーレンチで穴のとことナット咥えてガンガン叩くとそのうち緩むと思う
もう遅いけどw
0925774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 00:05:36.29ID:Iel5HUjE
テキトーな社外品に変えるからでしょ
純正部品は取って置いて売るときに戻せばよろし
0926774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 00:09:43.55ID:fkwJWxjk
チャッカマンで炙ってから、利き足と利き手使って何とかです。疲れ果てました。
0927774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 08:36:38.11ID:wJ8oEoH3
シート来た!
0928774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 11:43:47.84ID:hm4ALaL2
シートなくなった!
0929774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 11:59:12.85ID:ejdXUkjp
こないだ入荷したシート売れた。
0930774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 18:38:41.45ID:PzqI1Fme
シート欲しい
0931774RR
垢版 |
2016/07/03(日) 23:08:21.88ID:vVslJJh/
みんなダブルシートつけてるの?
0932774RR
垢版 |
2016/07/04(月) 12:51:48.55ID:u1oUAnQk
もちろん。
つーか中古で買った時からダブルシートだった。
0933774RR
垢版 |
2016/07/04(月) 13:32:43.15ID:1HcK0L6G
どのダブルシートがいいかな。
Roadmasterのシートは間違いは無いだろうけどボテッとしてダサい。
0934774RR
垢版 |
2016/07/05(火) 18:45:22.08ID:lbySp/wu
意外にcd250uのダブルシートはポン付けじゃないんだ
0935774RR
垢版 |
2016/07/06(水) 13:21:01.89ID:KEEvfC7g
シートベースから自作した強者はおらんかね?
0936774RR
垢版 |
2016/07/08(金) 05:07:11.43ID:wb4p5y6r
おお、懸案のボアアップだけど、CB125TにKLX110ピストンを入れた人がいたよ。
185ccだそうな。
http://charanporan.blog.so-net.ne.jp/2016-01-23
若干色々加工と調整が面倒みたいだけど、ちゃんと走るそうだよ。
0937774RR
垢版 |
2016/07/08(金) 08:37:43.26ID:sVDIe1na
若干加工って言うけど、ボーリングしてクランクケース加工してヘッド面研とか
内燃機屋に頼んだら中古車3台くらい買えそう。
0938774RR
垢版 |
2016/07/08(金) 09:26:00.56ID:wb4p5y6r
ロマンだよロマン
0939774RR
垢版 |
2016/07/08(金) 11:15:23.06ID:5uBB8RSC
>>936
こんなん素人には無理だw
0941774RR
垢版 |
2016/07/10(日) 23:02:47.98ID:ASmqE3jG
今日リアバンパーつけたcd125みた。

かっこよかったな。
0942774RR
垢版 |
2016/07/11(月) 12:57:54.43ID:bWCu116t
エンジンのヘッドカバーからオイルが滲み出してるんだけど
修理としてはパッキン交換だけでいい?
0943774RR
垢版 |
2016/07/11(月) 20:50:09.31ID:JLX65ywg
いい機会だからegオーバーホール
0944774RR
垢版 |
2016/07/11(月) 23:02:22.50ID:pCxnFQ7z
やった事ない。
2ストはあるけど4ストはめんどくさそう。
腰上のリングとガスケットの交換くらいでいいかな?
0945774RR
垢版 |
2016/07/12(火) 01:40:57.82ID:y0Hksy1+
まぁ、特に不調とかそういうの無ければわざわざ手間と金かける必要は無いわな。
どうせヘッドカバー開けるならタペット調整くらいはやるべきだと思うけど。

ピストンリングも変えるならヘッド外すんだしついでにバルブも様子見て
シート面が荒れてそうなら軽くすり合わせだけでもすると圧縮復活して調子良くなるよ。
ただバルブ外すには特殊工具買うか治具作る必要があるしすり合わせにはタコ棒も必要だし凄く面倒。
0946774RR
垢版 |
2016/07/12(火) 14:09:49.01ID:CRHJRu4K
e/g
0947774RR
垢版 |
2016/07/16(土) 21:27:18.67ID:OI6oAmXJ
きっと大丈夫
0948774RR
垢版 |
2016/07/17(日) 04:56:18.85ID:1axew5/l
スーパーカブ110が出てから、すっかりcd乗る人居なくなったな。
軽くて燃費が凄くいいから。
前かごもつけられてカブなのに4速で始動性も抜群。
年寄りにも扱いやすい。
0949774RR
垢版 |
2016/07/17(日) 21:54:38.47ID:8S7115Pg
もはや実用で乗るバイクじゃないけどな
0950774RR
垢版 |
2016/07/17(日) 23:05:32.30ID:lUwSGv66
むしろ実用が乗るバイクだろ
0951774RR
垢版 |
2016/07/18(月) 00:37:39.23ID:APm8/D2B
>>948
両方持ってる俺は近場はカブ110、ツーリングはCD125と使い分けている。

まカブでツーリングに出かける事も有るんだけどねw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況