X



【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 11【2st/4st】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
242774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:31:44.89ID:672ePjTF
BA12A(FR50N)乗りです。

突然プラグが火花飛ばなくなり、走れなくなってしまいました。
発電系か…?とバイク屋で見てもらうと、ジェネレーター(ステーターコイル)が
焼けちまってたぞ、との報告が…。
最近電装を増やしてしまったせいかもしれません。困ってしまいました。

スズキに確認してもらったら、案の定もう部品出ませんでした。

ジェネレーターをネットで探しても、部品バラ売りは見つけられません。
中古エンジンは何とか有るんですが、やっぱり高い。2万とか3万とかします。
もうすでに、中古エンジン載せ替えは一度やってるので大きな出費は厳しい。

質問したいんですが、ジェネレータのエナメル線(で合ってますよね?)って
自力で巻く事って可能ですか?きっちり巻かないといけないからやっぱり
難しいですか?
243774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 03:07:48.70ID:hqRmngfq
>>242
ついでに12V化
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/sfeat-20091214-08/
244774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 07:41:57.19ID:hqRmngfq
部品出るみたいだけど

[ 32120-04510-000 ]コイル、ライデイング
[ 32140-48010-000 ]コイル、プライマリー

ウェビックで 販売価格 ¥2,754  (税込) 
245774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 22:53:33.10ID:672ePjTF
>>243
えっと、もともと12Vじゃありませんか?バイク屋で交換頼んだ時も12Vバッテリー
でしたから。
自分で巻くのは骨が折れそうですね…。

調べてみたら、やってくれる業者もいるんですね。
http://sakuraidenki-kk.com/

>>244
あー、ウェビックで部品検索はしてませんでした。パーツカタログをバイク屋に
預けちゃってるので、後日確認してみます。調べて頂きありがとうございました。
246774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 23:14:55.85ID:672ePjTF
ジェネレーター見つかって交換出来ても、原因取り除かないとまた焼けちゃい
ますよね。ある程度特定できるとは思うんですけど…

・電装が増えすぎて発電量が追いつかない。
・自分でいじった配線が短絡。

あとはなにか原因思いつきますか?
247774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 09:32:44.61ID:lvI1rhJm
BA12Aの型式の中でFR50Nだけは12V仕様なんだよね
ちょっとまぎらわしいけどこれがスズキクオリティ
248774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 11:20:15.34ID:ENAPl8d/
他メーカーでも、その頃の時期の原付〜二種は
標準車は6V、セル付デラックスは12Vとか色々有ったぞ
249774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 17:49:17.04ID:h5XEfX+o
>>242 のBA12A(FR50N)乗りです。

>>244
パーツカタログ確認したら、それはFR50J/Lのものでした。FR50Nのものは
コイルが4個のタイプで取り外せません。パーツも「ステーター」となっています。
でも、FR50Nのものもウェベックで取り寄せれました。\16,632(税込)と意外と高い…。
仕方ないので購入します。

一度中古で買ったエンジンが、FR50J/Lに乗っていたもののようで、ジェネレーター
は使えなかったのを思い出しました。

>>247・248
6Vと12Vがグレードによって結構混在してたややこしい時期なんですね。中古部品
探す時はちょっとややこしい…。
250774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 17:52:01.91ID:h5XEfX+o
>>242>>249のID違いますが、同一人物です。すみません。
251774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 18:43:42.46ID:viFKmV4x
バイク屋がめんどくさがって部品出ないって言ってるだけか
実は全くノーチェックでコイル自体壊れてないとかw
252774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 21:58:06.08ID:h5XEfX+o
>>251 
バッテリーフル充電しなおして、数日したら放電してしまってやっぱりエンジン
かからず。ジェネレーターは今日外してみしてもらいました。自分の勘違いで、
焼けちまったと言われた気がしたんですが、ジェネレーターがパンクしてしまったようです。

これがFR50J/Lのジェネレーター。32120-35342コイルアッシ、ライテイング
http://i.imgur.com/ZxuTYSE.jpg

フライホール外してもらい…
http://i.imgur.com/581TRsJ.jpg

こちらがFR50Nのジェネレーター。コイルは4個あり、外せません。
http://i.imgur.com/8raR1t7.jpg

違いは、コイルの数とピックアップコイルの有り無し。

適当なバイク屋ではないとは思います。たぶん。
253774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 23:51:34.58ID:yS4uYNJ3
普通にレギュレータ交換で直りそうな気がするんだけど・・・
その辺の導通チェックはしたんだろうか
254774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 01:46:06.09ID:YC8/mxD8
電気がレギュレターまで来てるか位は見ると思うけどなぁ、プロだし。
255774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 02:06:57.27ID:eeTq+AJu
>>253
レギュレーターとレクチファイヤの違いが自分はよく分からないですけど、
FR50Nのパーツカタログは「レクチフアイヤアツシ」になってました。

バイク屋もそこは言ってませんでしたね。ジェネレーターの交換で大丈夫
とは言ってましたよ。
256774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 19:57:47.52ID:xpCqckXu
散歩してきた
今年は、彼岸花の時期が少し遅くずれてるから、まだ花弁が落ちてない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1019556.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1019559.jpg
257774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 20:23:11.64ID:1BdQj0Hi
僕も僕も

http://i.imgur.com/DdA4SDD.jpg
258774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 20:42:25.29ID:zF2c0TBq
>>256
彼岸花綺麗だな
うちの行灯バーディーも2ストだけどこんなにピカピカではないなぁ
外見だけでもよく手入れされてるって分かる

>>257
こわいw
259774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 21:06:37.78ID:cj0OPSaq
>>257
いい子に収まってて、好きな場所なんだろうなぁ。
もしかして、それで走っちゃうんだろうか…。ちょっと、危なっかしい。
260774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 21:19:45.69ID:cj0OPSaq
>>242 です。

バイク屋があれからステーターを色々探してくれてあったそうで、交換してもらい
明日、バイクを取りに行きます。
自分でもステーター買っちゃったのは予備として持っています。
(無駄な買物でしたが予備にしときます。)

それで、電装付け過ぎでステーターがパンクしたのが原因なので、一旦自分で
付けた電装を取っ払ってから、付けれるギリギリまで増やしたいんですが、
こういう時って、何の数値を見ながらやればいいんでしょうか?
電圧?電力量?抵抗値? 配線が繋がってるだけでも抵抗ってあるんですよね?
あんまり電気得意でない癖に、色々取り付けちゃった自分が悪いんですけど…。
261774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 00:00:07.78ID:5ha34NnN
>>260
電流計必要
配線どっかで切り離してと直列に入れないとNG
ライトの系統だったらクランプメーターでも計れるかな?
262774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 03:12:49.96ID:Quk3bx7j
>>261
電流でしたか。ありがとうございます。何Aまで平気かは、どう調べるのでしょうか。
直列に入れないとNGと言うのが少し分からないので、ちょっと調べないと
いけません。

う〜ん、こりゃ難しそうです。出来ないかも…。

バイクが戻ってきて、電装そのままで走ってたらすぐさまエンジンかからなくなるって
訳じゃないんですよね?いずれ今回と同じ事が起きるってだけで。もしそうなら
このまま過ごしちゃうかもしれません。良くないんでしょうけど。
263774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 06:16:06.25ID:o/C+ARdu
>>260
BA13乗りだけど、本来余裕のある発電量ではないような気がするので、ランプ類をLED化とかで省エネしたのち、その電力を回すみたいな感じの方がいいかも。
264774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 13:41:43.44ID:S8n+HE1g
ドライブスプロケットを13Tから15Tに変更してようやく普通の原付になれた気がする
前の13Tだと交差点発進で曲がり切る前に3速に入ってたけど2速でゆっくり曲がりきってその後3速に入れられるようになった
あと燃費も結構変わりそう
265774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 03:01:36.58ID:vfEy3agb
>>262
いっそのことその買っちゃった新品のステータを
巻き直しの業者に出して巻数上げてもらったらいいんじゃないのか
発電量増やすにはそれしかないと思う
266774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 08:04:02.24ID:2yb3zpWI
http://livedoor.blogimg.jp/oboega/imgs/e/3/e30b0292-s.jpg
267774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 01:22:28.62ID:MmcX+vLg
>>264 中古で14丁だったが、15丁にしたばかり、どこか刷っている様な気がするが、
アクセルの操作感がよくなってきた。暴れ馬からマイルドになってきた。
268774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 21:49:38.01ID:FOtKCKXd
>>242 です。

結局ステータを交換して、そのまま問題なく1週間ほど走ってます。
まあ、大丈夫でしょう…。不安だけど。

>>265
あー、その手があったか。見積もりとってもらおうかな。高そうだけど。
269774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 22:02:02.03ID:FOtKCKXd
>>242です。
修理から戻ってきたBA12Aの、リアウインカーをナンバーにステーで共締めする移設を
行いました。純正のウインカー位置だと、サイドに何も付けられないんですもん。
頼んであるのが届いたら、サイドバックとサポートを付けたいと思います。

その時に、前から調子の悪かった郵政カブ用ウインカーブザー(ピッピッ音じゃない方)
が直りました。ずっと左ウインカーが鳴ったり鳴らなかったりしてたので。たぶん、
接触悪かったんですね。
270774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 01:21:19.98ID:g+ZxF+sw
これがバーディーの後継か
ttp://www.kumakuma.world/wp-content/uploads/2016/10/GSX-R125AL8_01.jpg
271774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:29:55.25ID:8jiJrTDz
>>270
そんなバハマ
272774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 23:54:56.63ID:IWWLVwyE
>>267
自分はドライブスプロケットと同時にチェーンも交換したんだけど
チェーンのコマ数を純正の104コマで注文しちゃってアジャスターを最大に縮めてもチェーンが入らないという悲しい事態に・・・
スプロケットの歯数が増えるんだからそのくらい気づけよって話だけどw

なんとか無理やり装着したけど次にチェーン交換する時は106コマのを買おうと心に決めた
273774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 03:13:05.81ID:fM4gW8Mg
>>272 チェーンも交換した。98ぐらいかな、職場のサンダーでコマ落し。
3ヶ月ぶりに出かけたが、カバーにシャリシャリ擦っている。戻そうか考えてる。
274774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 02:14:48.40ID:CmqlQJs9
カバーに擦ってるのならアジャスターで調節すればいいだけの話じゃないのか・・・?
275774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 09:59:32.49ID:QBOfJ+eW
このバイク、あんまり見かけないね。
リターン式にすれば良かったのに。
276774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 19:36:42.71ID:nWs8pDIw
警察のバーディー90にミシュランのパイロットストリート履かせられててワロタ
あれ標準装着のIRC NF65/NR79よりグリップ悪いだろw
277774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:00:59.86ID:MNPtTnjJ
バンクぎりぎりまで攻めるようなバイクじゃないしグリップ性能は求められないんだろう
減らないことの方が大事
278774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 11:13:43.92ID:etTJK4ej
確かにそうだね。
遊び用のバイクじゃないし。
でも自分は遊び専門で使っている。
ブレーキがカブよりきくので安心。
279774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 17:41:40.51ID:6RrOFe/R
最近微妙にガソリン臭いと思ってたら燃料コックからガソリン滲んでた
タンクが空になった時にでもパッキン交換しよう・・・
280774RR
垢版 |
2016/10/26(水) 20:09:39.07ID:Ta7n7Ldl
偶々中古が安かったんでFR80買っちゃった!
中古の出前機乗っけて12V化も済ませたし後は乗り回すだけ!!
何だか楽しみだわ
281774RR
垢版 |
2016/10/26(水) 21:17:18.24ID:OpSPa5Mg
個人で出前機付ける意義とは・・・
水曜どうでしょう気分を味わいたいとかそういう感じ?
282774RR
垢版 |
2016/10/26(水) 21:40:43.96ID:Ta7n7Ldl
ソレを言い出したら、今さらこんな古いボロのビジバイを選ぶ意義とは?
って感じじゃないかい?
おもちゃ買うのに意義なんて要らないと思うんだがどうだろう?
出前機イコール水曜どうでしょうって…
単にノスタルジーで手を出しただけだったんだが

まぁ適当なボテ箱を物色してたんだけど安い出前機があったんでそっちにしただけなんだよ
現物がどんな物なのか興味もあったしね
結構な重量物だったのとサイド立てるとひっくり返りそうになるんで注意がいるねコレ…
283774RR
垢版 |
2016/10/26(水) 23:31:42.90ID:OpSPa5Mg
いや、別に否定してる訳じゃないんだ 気を悪くしたのならすまない
2ストの音と匂いを存分に楽しんで欲しい

うちのバーディーは荷台に黒箱積んでるから後ろから見ると信金の外回りかと思われているっぽい
284774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 01:53:44.61ID:qSyIqGLK
バーディ乗った事すらないけど
BA-42Aは10インチのスクーターよりホイール大きい分、路面ショックを吸収する?
ノーマルシートは硬くて痛い?
距離3000キロ少々の3万台であるので気になる。
285774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 08:38:16.16ID:XGYN2e7G
最後のタイプ(型番気にしないのでわからず)なら
サスは結構良い感じではある、アクセル開けながら
コーナリングすると旋回性もGood。
信用できる店なら買いだね。
シートは2時間走ったら休憩でOK。
286774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 18:33:32.21ID:qSyIqGLK
>>285
ありがとう。
個人売買なんだよね。
下見行こうと思ったけど原2が良いかなと迷って。
287774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 19:53:01.56ID:ckiyQeMs
リアサス交換したいんだけど交換可能な280mmのサスでいいのないかな
>>31見るとKYBのMGS280は干渉してダメっぽいし
288774RR
垢版 |
2016/10/28(金) 23:41:56.80ID:M+0vYoU+
BA-42Aのセル無しってライト暗いですか?
289774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 14:40:42.77ID:/1tM8AE7
説明書が見当たらないんで2りんかんのデータベース信じて変えたら
点滅しなくなっちゃったんだけど、もしかしてBA42Aのウインカーバルブって
12v10wじゃなくて12v16w?

そもそも実物はウェッジ球なのに口金付きのイラストになってるから
おかしいなとは思ったんだが…


>>288
照らすってより、自分の位置を知らせる程度と思った方が良いかな
290774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 16:22:36.15ID:/1tM8AE7
自己解決。12v16wに戻したら直ったわw

以下検索にヒットするよう再確認

4サイクルバーディ50 BA-42Aのウインカーバルブは12v16wのウェッジ球
12v10wつけると点滅しなくなる

ちなみにウインカーリレーの型番はFF233T
291774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 17:33:12.57ID:eYl6t51/
2りんかんのは割と嘘情報多いからカスタムジャパンの方が正確でいいよ
292774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 20:19:32.60ID:PDlqRR2L
>>289
どうもです
293774RR
垢版 |
2016/10/30(日) 06:45:23.86ID:G6h1x9e9
うーんやっぱりバーディーのリアサス交換する人なんかいないのかな
ネットにも情報無いしいじるのが厳しいバイクだわ
294774RR
垢版 |
2016/10/30(日) 12:14:41.08ID:w8vl9k57
>>293
ウチの2st80(FR80)にはMGS280付いたよ

ショックは正立付け
スプリングシートがチェーンケースに若干干渉したけど
適当なワッシャーかませて外に逃がせばOK
そのままでもチェーンケースにキズが付く程度の干渉だから人によっては
「見なかった事にしよう!」
で済ませちゃうレベルかもね
295774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 02:05:29.37ID:Tp4tcdrn
>>293 中古で買ったが、赤いのがつけてあった。
296774RR
垢版 |
2016/11/02(水) 10:08:23.47ID:7EhLB3fo
BA42Aで新聞配達仕様?リヤキャリアが大きいやつ
メインスタンド立てたんだが、リヤタイヤが接地してて、ホイール回してチェンにオイル
差してやろうとしたんだがホイール空回りできない
メインスタンドに板でも挟むのか?
297774RR
垢版 |
2016/11/02(水) 23:59:24.79ID:mIjXbhp1
前カゴに鉄アレイでも入れてやれ
298774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 22:32:24.00ID:9vOO08Do
>297
路上に出したらOKでした
駐輪場がガタついてた
299774RR
垢版 |
2016/11/09(水) 17:22:53.33ID:O2+jQWJ1
バーディー90(K7)

燃費32〜35KM/L

こんなもんですか?  所持してるGSR250と変わりません

カブ110もありますが、最低でも55km/L 最高は70km/L 行きます
300774RR
垢版 |
2016/11/17(木) 16:39:51.93ID:oXgxMJ/e
ありえん>>299
301774RR
垢版 |
2016/11/19(土) 01:31:04.12ID:JZ18QU1Q
>>299
常に全開?アクセル開け気味でもリッター37以下になった事は無いな。
302774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 07:43:02.46ID:EHgGqvzB
まったくエンジンがかからないBA42Aバラしてみた
キャブを固定しているボルトとナットが片方にしかついてなかった
Oリングがマニホールド側はついてたけどキャブのインシュレーター側についてなかった
メインキーを固定しているネジ2本のうちが1本ついていなかった

ネジとOリング調達しないといけない
303774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 18:35:32.86ID:EHgGqvzB
Oリングはニトリルゴムの21.8mm×2.4mm
ネジじゃなくボルトとナットだった M6×25の10mmボルトとナットで代用できた。
リアスプロケットがツルツルだったのでキタコのドリブンスプロケットを注文した ボルトの穴を加工する必要があるらしい
304299
垢版 |
2016/11/22(火) 21:05:11.45ID:V++chjLM
丁寧に走ってるつもりです

カブ110のほうが、荒っぽい走りですが・・・
体重でしょうか?後ろに大きな箱つけてます (密閉バックルストッカー KB-780 )
305774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 21:24:55.85ID:OGrgJ5tH
カブと燃費比べられても困る
バーディーにはバーディーの良さがあるだろ
えーっとほら、その、あれだ

世界のスズキだ
306774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 05:39:24.11ID:xZBSoRX5
キャストホイールとチューブレスタイヤ
窃盗団に狙われない
307774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 06:49:47.07ID:ithztdXD
バーディー80で長い距離走れば燃費50キロくらい
普段で40かな
ちなみに、最高速80くらいなんだけど、そんなもんですかね?
308774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 06:50:17.55ID:ithztdXD
あっ
最高速80キロです
309774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 07:52:45.56ID:p2Vpa/vt
排ガス規制対策キャブ車はいろいろ無理してるから燃費良くないよ。
310774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 11:11:17.97ID:ts6FuOaz
>>304
それはどこか異常があるね。ひたすら登坂を続けるとかでない限りおかしい。
311774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 11:14:15.42ID:p2Vpa/vt
配達業務にBD43Aを使って、ツーリングにカブ110を使っているとかいうオチでは?
312774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 16:29:03.58ID:7CwqPaDo
>>305

エンジン以外はバーディーが完勝だと思う
313774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 22:12:39.20ID:6+ankarc
>>312
どの点が?
314774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 08:34:54.19ID:U5QcdqlH
前にカブ90乗っていた俺に言わせてくれ。
ブレーキは話にならないくらいカブはカスだった。
サスはブーレーキング時のリフトアップに最後までなれなかった。
バーディーはその点ではごく普通の感触で、スローインファースト運転を
無意識にできる。特にパワーをかけたコーナリングは安定して気持ちが良いくらいだ。
ただ50ccはどうだか知らない。
エンジンはこれはカブに軍配だ。なにしろ90ccのでさえうまく乗れば60Km/Lで、
10Km/L以上の差がある。トルクもフラットで伸びも良い。これは悔しいね。
ギアレシオもカブが良い、特に現行車は4速なので勝負にならない。
バーディーの2速はすぐに頭打ちになって坂道では幻の2.5速がほしいくらいだ。
で次になにが欲しいかと聞かれれば、4速のバーディー110だけど出ないだろうな。
315774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 09:10:21.65ID:U5QcdqlH
乗っていたカブはどうなったかというと、駅の駐輪場に止めていて夜になって
帰ってきたら、近くのリトルカブと一緒になくなっていた。
横浜に住んでいるのだけど、平塚の警察署から連絡があり見つかったのかと
思ったら、書類だけが道端に落ちていたのが見つかったので取りに来てくれ
との電話だった。
そんなのは適当に処分してくれと言ったら、取りに来てくれないとこちらも困ると
言われ、新しく買ったバーディーで取りに行ったという、漫才みたいな落ちだった。
そんな事が無ければ今でもカブに乗っていたろうねという10年前の出来事でした。
今頃は俺のカブはベトナムあたりで元気に走っているんだろうな。
316774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 17:38:53.55ID:DURYaeRi
新型110キボン
317774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 00:40:52.68ID:lwdrTu9C
新型125でお願いします。まあありえんな、カブでも125出さんかなぁ。
318774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 15:41:45.53ID:hHGVIAZS
シガーソケットつけようと思ったけど配線図買わないと手にはいらないのか
一本一本確認するのも面倒だしバッテリー直でやるか
319774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 22:21:29.42ID:C7E4AVVu
ttp://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/3/95/2.jpg
320774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 00:44:26.69ID:o4KGECkP
FR50-8のキャブについて質問です。
ゴム管が三本繋がっていて、燃料とドレンは分かるのですがもう一本がフーレム内でぷっつりと切れています。
ttp://horippa.gozaru.jp/bike/carburetor/cab20.html
↑では2stオイル供給用とあるところの配管なのですが、オイルポンプのどこに繋げばよいか分かりません。
FR50-5,6のサービスマニュアルとパーツリスト、FR50-7,8のパーツリストを持っています。
燃料が腐った物が残ったまま走行したせいかエンジンがかからなくなってしまったので、キャブの分解も行おうと思います。
321774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 01:20:09.91ID:gZZml4TJ
>>320
エアベントのホースならフーレム内でぷっつりと切れて正解だけど?
322774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 17:00:48.04ID:o4KGECkP
>>321
なるほど!
ありがとうございます!
323774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 21:19:04.99ID:lDLR6Qll
>>320
おまえ9月にも同じ質問してたろ?
324774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 03:23:59.27ID:V9b4HcmS
>>323
既出だったとは…
大変失礼いたしました。
325774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 13:34:11.77ID:1Z21+CVq
一般的なバイクだと、キャブの横に垂らしてあるだけだからなぁ
レッグシールドで囲まれてキャブ周りに気圧差が出るバイク特有の
仕様だから、無理もないだろう
普通のバイクしか触ったことない奴には?なホースの取り回しだものw
326774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 19:10:11.50ID:NTeIJ+bk
車小
  鳥
327774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 19:10:52.94ID:NTeIJ+bk
十小
早鳥

これでいいか
328774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 18:17:57.64ID:mvMcwzlQ
保守
329774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 23:22:05.94ID:9C03r4bp
>>320のものです
おかげさまで無事に復旧できました!
ありがとうございます。
ただ分解した所疑問点が噴出したのでご存知の方が要れば教えていただけないでしょうか?
1.FR50-6まではポイント点火だったのに7,8のパーツリスト、実車には存在しない
↑スズキにはセンサーのないCDIがあると聞きましたがこれなんでしょうか?
2.ハーネスのレギュレータ取り付け部の黄色線が抵抗無限大、あと水色線にギボシで謎のダイオード直結(元かららしい)
↑おかげで純正レギュレータが使えないのでフレームと赤線の間に3Ωのバラスト抵抗をつけてACは12Vで運用してます
3.部品取りでBA14aのレギュレータを手に入れたものの4極なのにダイオードが半波整流な挙動を示す。
↑配線図お持ちの方いたらいただきたいです。ハーネスとかCDI(?)とかも丸ごとついてきました。
330774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 13:18:35.71ID:fSMUAlOv
2ストのセピア(スクーター)とか、ピックアップセンサーの無いCDIだったような?・・・・
スズキの2ストは、クランク一回転で4回点火とか、変態仕様が有るからなw
331774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 20:46:40.82ID:oAcIr8iD
スズキってバイク事業大赤字でいつ潰れてもおかしくないって見た

まあ新型は出ません
332774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 20:55:58.43ID:V3oYihFc
うん スズキは50CCは撤退したほうがいいね
150tに開発費回したほうがいいと思う
333774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 03:27:40.90ID:n/CKzcTd
エブリイとミニキャブとクリッパーみたいな感じで
中味がカブの,メイトとバーディとか.
334774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 00:44:19.60ID:a5MKihKx
今のカブは粗悪すぎる。
335774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 05:09:08.70ID:As+HfFl4
>>334 今こそバーディーの復権のチャンスだよね。チャイナ製で粗悪。原付二種テコ入れして欲しい。
336774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 07:58:30.75ID:+l1I929a
もうじき、普通免許で小型125ccまで乗れるようになるから
125ccバイクでH,Y,Sのバトルが勃発するよ
337774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 13:25:02.56ID:I1bIU4Tk
免許持っている俺でさえかなり神経使って走っているのに
いわば小型免許を無免許で走り出すなんてやめてほしい。
事故続出の事態になるぞ。
338774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 22:05:54.27ID:OzmZMUKE
普通免許持ってるってことは学科受けてて交通法規は分かってるんだから
そんな事故続出なんてことにはならんよ
むしろきちんと学科も受けずに50ccの原付で公道出てくる阿呆の方が怖いわ
339774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 07:43:51.85ID:fOaq2Gyh
原付免許は学科受験するはずだよね。
340774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 12:42:47.01ID:UbNk6lmw
座学としての学科はないよ
講習はあるけど
341774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 17:06:37.56ID:SjAxMf9G
ヤフオクでバーディの下見希望のメールしたら警察からの指導で名前住所連絡先を教えるように言われたけどそんな指導してないよね?

何度もヤフオクで車の下見行ったけど住所氏名を事前に教えてなんて一度も無かった。
342774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 07:28:28.86ID:jFbLXmtf
ホンダのカブばかり90台盗んだ泉水容疑者を逮捕 神奈川
ttp://norisoku.com/archives/50262286.html
>41: 2016/12/20(火) 15:09:04.74 ID:aHqtldR20
>バーディで良かったぜ
343774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 07:30:13.05ID:jFbLXmtf
>>341 怪しいね。警察の名乗ってる。問い合わせたらニセ警察かも
344774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 11:14:32.20ID:rGe3Q2CR
>>343
結局下見行かなかったけど他の人が落札した。
出品者も住所と連絡先をおしえてくれたけどね。

セル付きと説明あったのにその後他の質問者の質問でキックのみと訂正してたね。
345774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 15:53:53.85ID:jFbLXmtf
>>344 日本製の125カブが出るまでバーディーで練習 過去2回すっころんでいるから、新車でなくて良かった。
346774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 21:30:48.39ID:Vy5YrLlN
テステステストバディー
初めて2ちゃんとかコメするけどドキドキする(☝ ՞ਊ ՞)☝
347774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 21:35:06.03ID:Vy5YrLlN
ホイール塗ってタイヤ交換終わった(☝ ՞ਊ ՞)☝
youtubeで勉強しながら(☝ ՞ਊ ՞)☝
348774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 22:21:12.39ID:I9+6VitZ
おめでとう(。-`ω-)
349774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 01:40:56.63ID:n1Rp4Tiw
そういえば俺も去年タイヤ替えようと思って買ったはいいけどそのまま積んじゃってた
春になったら替えてあげよう
350774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 11:11:08.84ID:ptZl4Z+V
激しく教えてください。
バーディー90は直流発電でしょうか?
351774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 20:02:56.80ID:5LPnrRFV
発電は三相交流(´-ω-`)
電装系はすべて直流だから、HIDのポン付けもおkよ(´-ω-`)

ああ、これBD43Aの場合ね(´-ω-`)
352774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 21:18:42.53ID:N7Wksokc
BC-BD43Aのバーディ90乗りですが、
スピードメーターケーブルの品番教えていただきませんでしょうか?宜しくお願い致します。
353774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 23:08:55.94ID:5LPnrRFV
34910-09DB0(´-ω-`)
354774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 00:11:49.55ID:Vy7MAjUP
現行バーディー、いつの間にかバリエーション減ったのね。
セルあり、セル無し、新聞だけになってた。
今後、エンジンを変えてモデルチェンジするのか、しないで消えるか、どっちになるのか…
355774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 00:17:59.97ID:jot+IuF+
品番ありがとうございます。/ヽ(^。^)ノ
356774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 16:48:39.22ID:9wP00Oie
三相交流なんですね 親切に教えて頂きありがとうございます。これであんしんしてledバルブ入れられます。
357774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 18:14:20.70ID:r9KRFKE6
スズキバイク大赤字らしいからね・・・
358774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 21:28:08.45ID:QgtzkVYW
バディーを購入した結果( ̄(工) ̄)
カブと思いきや(-.-)y-., o O
まー誰か聞いてくれるならば話すけど(-.-)y-., o O
正月は塗装(☝ ՞ਊ ՞)☝
今じゃてか今からはカブには負けんよ✌('ω'✌ )
てかこれ画像貼るのどーするの?( ̄(工) ̄)
359774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 19:46:42.96ID:cPAzkdRq
BC-BD43Aの車体ですが
純正ヘッドライトが暗いのでライトケースごと交換してH4の20wの直流専用LEDバルブに
交換しようと計画しています。
ここで質問なのですが上のほうで発電は三相交流 電装は直流と示されていますが
そのままLEDバルブ交換でOKなのでしょうか?それとも汎用で出てるAC〜DC変換器を使った方が良いのか
電気に詳しい方教えてください。
360774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 20:39:00.73ID:3bKI2b6z
そのまんまでおk
361774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 21:47:06.00ID:cPAzkdRq
ありがとうございます。
362774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 21:59:57.89ID:OgPB+DZo
寒くて乗ってないなぁ
363774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 22:58:54.26ID:yWrUDgAT
昨年末、新聞配達上がりの車両を手に入れたそれまで通勤にct110を使っていたが
今年からは2台体制で通勤してる
ちょっと小馬鹿にしていたバーディ90だけど意外と走るしキーONでライト点灯には胸を打たれた
セローのスプロケ流用してみたりLEDライトに交換してみたり地味なバーディーも愛着湧いてきたわ
364774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 19:53:22.58ID:W+z4lqf/
90増車したいけどお金がない、免許もない、タマもない
365774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 01:17:15.05ID:qGW2BGOr
俺なんかバイク反対されて秋にロードバイク買った。
結構辛い。股間痛い。
366774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 22:49:36.01ID:ZwPWP+37
もし買ったのがカブだったらここまでせんかも( ̄∇ ̄)
どうせやけん絞りあげたった(☝ ՞ਊ ՞)☝
367774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 22:59:15.63ID:ZwPWP+37
これ画像あげるのどーすんの?
コピーできない(°_°)
誰か教えて(°_°)
サスもちょん切って210mmやし(☝ ՞ਊ ՞)☝
バーディーのローダウンもあまりいないねー(☝ ՞ਊ ՞)☝
368774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 19:37:14.80ID:LCpkbX92
うざ〜
369774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 01:34:53.46ID:tKt3E+FP
日本銀行の機能と業務
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/fpf.html
370774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 19:58:13.16ID:ekhZZX8e
>>365
ハンドル下げて腕で体重をささえれば股間の痛みが軽減する 今度は肩が痛くなる
ビジバイってすごいよな スクーターみたく腰を曲げずにすみ、スポーツバイクみたいに前傾がいらず、アメリカンみたく運動性能を犠牲にしない
ニーグリップは基本できないけど
371774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 00:38:32.85ID:6qFkzFi2
オクで落札した古い2ストバーディー なんか燃費悪いなーって思ってたら
フロントブレーキ引きずったまま走り続けてたw
調整して引きずらないようにしたけどそれでもリッター20ちょっと

2ストはロマンだな
燃費とか考えちゃいけない
372774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 00:53:47.84ID:ygSza43Z
>>371
NS400Rから4輪のRX-7(13Bターボ)に乗り換えたオレには有り難いお言葉w
373774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 11:40:53.49ID:0x8f8Gj3
>>372
何キロから何キロ?
374774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 17:17:58.74ID:ygSza43Z
パワーバンド生かそうと思うとリッター10キロ超えれば御の字からリッター5キロ
7は一度ガス欠した時キッチリ1リットル入れて1.5キロ先のGSに辿り着けず目前で再ガス欠w
375774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 18:19:06.17ID:cxP2szYj
2ストは音が良いよな。
ポンポコポンポンって緊張感のカケラもない音が。
376774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 18:48:56.45ID:zFSMkLrY
トヨタの販売店で新型バーディーの販売される日がきたか
377774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 19:22:36.55ID:zFSMkLrY
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
378774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 07:53:06.82ID:Td3gCYHE
2ストのパラパラを聞くと血圧が上がる俺って。
379774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 22:48:34.91ID:r2qKpYTY
ba41のメーターって光るの?
バラしてLEDにでもしようと思ったけど
電球ないやろ?ಠ_ಠ
380774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 06:28:17.28ID:8nsENa4M
>>379
ないアルよ(`ハ´)
381774RR
垢版 |
2017/02/10(金) 15:12:25.30ID:49mE3FoZ
マジ?
じゃ夜は見えないの?(*_*)
382774RR
垢版 |
2017/02/10(金) 19:01:13.75ID:7sK69a2x
雪の日に限ってエンジン止まるの勘弁してほしい しかも走り出してしばらくしてとか そして押して帰って家の20m手前で復帰...
383774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 08:28:48.11ID:YrVbnVXA
冬の間だけアイドリング高めにしといたらどうだろう
384774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 21:28:06.82ID:ocoP9pfz
リッター当たり36キロ走ったんだけどこんなもん?
385774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 02:00:43.59ID:nO9p4wSH
>>384 35〜50だね。
386774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 06:55:00.50ID:xWK6m9sA
50くらい延ばそうと思うと信号の無い道を淡々と走らないとキビシイ
387774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 10:49:12.52ID:Cq2JRWWi
お勧めのタイヤ教えてけろ チューブレスでもチューブタイヤでもどちらでもオッケーよ
388774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 18:29:03.99ID:Ebc0o0RF
リアが1サイズ大きくなってもいいならDio110用のタイヤから選び放題やで(*‘ω‘ *)
389774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 19:19:30.74ID:a9J9Y/Cj
ワンサイズくらい大きくても問題ないよね?
390774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 19:23:39.34ID:6SnAwqzN
大きいほうがいいよ
391774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 07:38:29.02ID:zuOywWXH
純正タイヤが長持ちでコスパ1番高いと思うけど。
392774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 07:41:20.37ID:rHFrxEcb
みんな大好きIRC
393774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 07:52:39.62ID:RmJrWq8r
ミシュランのパワーストリートだったかな?多分スクーター用だと思うけど
見た目にもグリップ良さそう 通勤に使うわけではないので減りを気にすることもないかな
394774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 12:53:11.18ID:SfzgMnb9
純正で不満感じたことないな。
途中から雨降ってきたとか以外雨の時は乗らない。
仕事で乗る人は気をつけてください。
395774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 23:34:24.93ID:KOdkMQuN
BD43Aのエアーエレメントスポンジの純正品番わかる方いますか?
社外品のNTBから出てるのは郵政バーディーだけみたいなので注文出来ませんでした
396774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 00:49:52.54ID:Od7MlO5M
13780-36G00
397774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 00:59:59.31ID:Od7MlO5M
ついでにガスケットも交換しときな、安いし(*‘ω‘ *)
13746-36G10
398774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 04:24:00.19ID:rNmv8Qtk
男前だなぁ
399774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 07:12:12.78ID:QKgmLiKs
>>396
助かりました ありがとうございます。
本日、注文してきます!
400774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 11:43:35.66ID:YfYPYPNw
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
401774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 19:09:12.42ID:pu8zHgqx
中古52000kmで購入したバーディー
今朝も快調に通勤できたんだけど帰り道にいきなりクラッチが滑るような状態なり冷や汗かきながらオートバイ屋までたどり着いた
店主いないから預けて帰ってきたのだけどクラッチ板の摩耗かな?
まぁ遠出のツーリング最中で無かったのが救いだったわ
402774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 21:13:29.95ID:KSiWG3tI
>>401
調整簡単だぞ
403774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 07:02:53.96ID:EP0NzrJC
カブは知っているけどバーディーはどうやるの?
教えて。
404774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 16:58:47.45ID:7z2Bxwa/
>403
http://geysho.blog42.fc2.com/blog-entry-10.html
405774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 17:00:37.07ID:7z2Bxwa/
>403
ステップのゴムがちょっと邪魔なんだけど
406774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 17:23:34.24ID:fbMpAfse
ステップおもくそ曲がってるやん、その写真の(*‘ω‘ *)
407774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 18:28:50.40ID:efHwrPXZ
>>404
>>405
クラッチ調整の仕方 あざす。
挑戦してみます。
408774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 19:58:59.95ID:7z2Bxwa/
メガネもスパナも入るから心配すんな
409774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 21:06:51.68ID:ybxnEAXH
BA14Aなんだけど
2速の守備範囲を広げたいのと、3速での巡航速度での快適化に
Fスプロケを変更したいんだけど
お勧めのサイズはありますかね?
純正13→15にしようと思うんだけど
410774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 22:27:14.98ID:/oMYWiMF
15Tでいいんじゃない?うちのFR50も13→15に変更したよ
バーディーのドライブスプロケットってリングの抜け止めがあるだけで固定されてないんだよね
最初見た時はたったこれだけで大丈夫なんだろうか・・・って不安になった
411774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 22:46:25.62ID:ybxnEAXH
15にしてみるわ
あと、スロットルがロースロ過ぎてシフトチェンジの時に手首が忙し過ぎるんだw
ハイスロに出来そうな流用できそうなスロットルホルダーってないものか・・・
412774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 10:59:13.01ID:20VigHKM
バーディー50の最高速は60から65位出ますか?
413774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 14:10:12.59ID:ak82S6U8
K7、リアフェンダーが色あせしてきた。

3万キロだけどクラッチ調整必要かな〜?

エンジンは夏でも冬でもキック1発だけど。
414774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 04:17:12.38ID:fjnsMOL+
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
415774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 12:10:02.98ID:PU19/slP
BA14Aのスタンダードと、
デラックスにそれぞれ乗り比べる機会があったんだけど
セルが付いてマフラーのヒートガードが違うくらい?と思ってたんだけど
だいぶ違うのな
まず、パワーがぜんぜん違う、デラックスの方が加速が良い
スタンダードは他2台と比べてだから、個体差ではない
そして、
エンジンの右側のケースが違う、クラッチの容量が多いのか?出っ張り具合が多い
細かいトコだと、キックアームがヒートガード避けるために違う
416774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 12:11:46.41ID:PU19/slP
>>412
2ストか4ストかで違うだろうけど、どちらも60kmは出るよ
417774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 15:17:35.09ID:qFgMnKmM
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万
418BA42A oh
垢版 |
2017/03/26(日) 12:13:21.22ID:eP/Y8cJB
はじめまして。

BA42Aに乗ってる者です。

お聞きしたいのですが、キックペダルって汎用性のあるものありますでしょうか??
ペダルの足が乗るところが、ちょうどどこかに行ってしまいまして見つかりません( ;∀;)

御教示ください。宜しくお願いします。
419BA42A oh
垢版 |
2017/03/26(日) 12:45:18.51ID:eP/Y8cJB
引き続きすみません。

最近、エンジン始動すると、猫噛みではないのですが変な臭いがします。ガソリン漏れでしょうか?

ちょっとバイクの知識もバーディーの知識も皆無でして( ;∀;)どこをどう見れば良いのかわかりません。教えてくださいorz
420774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 13:15:42.39ID:9nM4o4gE
キックペダルは純正部品取れるんじゃないのかな バイク屋さんで取り寄せてもらってください
中古でいいのならヤフオクとかにいくらでも転がってるので「BA42A キックペダル」で検索検索
臭いがするというとおそらくはガソリンだと思うけどどこから漏れてるかは実車見ないとなんとも…
多分フューエルコックなんかのゴムパッキンが劣化してるんじゃないかな
ガソリンが滲んでる所はどんどん汚れていくから見れば割と分かりやすいよ

自分で機械いじったことがない、のなら素直にバイク屋さん持っていくのがよろしいかと
421774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 16:29:20.61ID:ak7UN+ya
質問です。
バーディー80(6V BC41A)に乗っているのですが、ドライブスプロケットを1丁上げたいと思っているのですが、何用のスプロケットが流用可能でしょうか?
422774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 22:44:16.66ID:hRQloynk
KITACO 530-0024214
423774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 08:17:47.36ID:EdHUxeLx
>>422
ありがとうございます。
YB-1やコレダスポーツと一緒なんですね。
よく見るセロー用は50や90には付けてる情報があるのですが、80には付かないと言う情報しかなく、何を付けたかはなかなか見つからなかったので、大変助かりました。
ありがとうございました。
424774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 16:56:24.14ID:0sg5Rq26
>>420
承知しました。ありがとうございます!
425774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 09:06:38.82ID:NUVmDHow
BA42Aのドリブンスプロケット注文した
426774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 09:21:51.09ID:TAexyAkC
質問です。
FB90(郵政バーディー)のシートは、バーディー50(BA41A)に加工なしで付くのでしょうか?
427774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 10:18:39.86ID:Xjb2VDry
海外のサイトでパーツリスト見比べるしかないかもね
428774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 21:37:12.57ID:YBLhk2l1
50のクラッチ調整なんだけど、すぐつながる方向へ調整したいわけだが・・・
どうすればいいのかおすえて
429774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 21:38:43.01ID:YBLhk2l1
×おすえて
〇教えて
430774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 21:55:03.49ID:l/AbSgKA
>>428
そういう調整はできない(*´▽`*)
431774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 01:32:23.60ID:yhl11/DY
ヤフオクで無事にキックペダルの件クリアしました。
あとはガソリン漏れですね(´・ω・`)頑張りまする
432774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 07:31:50.41ID:78nQHGHn
5mannも出せば中古のいいのが買えるぞ
433774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 08:18:36.71ID:17MGzGBq
ガソリン漏れで思い出したけど、ヤマハメイト乗ってた時にタンクの溶接にクラックが入ってガソリンダダ漏れに
なったことがあったな(*´▽`*)
434774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 11:27:26.76ID:yF7JXnJZ
>>428
発進時のクラッチが繋がり度合いは内部の遠心クラッチを弄らないと不可
変速時のシフトクラッチの繋がり/切れ度合いは調整スクリューで少し変わる.
http://geysho.blog42.fc2.com/blog-entry-10.html
435774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 14:41:16.46ID:78nQHGHn
>>434
1/8戻しを1/9戻しにすればいいのか?
1/7もどしにすればいいのか?
あるいは極端に戻さないとか、どうなんだろう?
436774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 22:09:02.31ID:fKtd0Wfi
調整ネジの戻す量を減らせば、変速クラッチの遊びは少なくなる方向になるけど
シフトペダルの遊びも減って、パツンパツンにw
走行中にシフトペダルに足乗せるような人だと、クラッチ焼くかもな
437774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 18:25:05.27ID:eE6QzKD3
路面の衝撃でペダルに足が触れてしまいNに戻ってファッ!?ってなることがよくある
438774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 20:16:48.29ID:pkJP73w7
そんな路面あるとは考えられねえ…東京近郊
439774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 11:23:15.61ID:cUlV/p26
BA42Aのドリブンスプロケットとチェーンの交換完了
古いチェーンはコマ数合わせたら2コマ分伸びてた
ドライブスプロケットはほとんど減っていなかったので取り寄せたパーツとの交換はせず
440774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 06:56:34.23ID:Ny5W1KqL
おつかれ
チェーンはパッと見でそんなに痛んでないように見えても全体で見ると結構伸びてるから
早め早めの交換が良いよね そんなに高いパーツでもないし
441774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 17:42:23.93ID:aDsOgysx
てす
442774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 12:32:31.57ID:vB3489pq
バーディーの改造パーツってないよね。
俺のバーディー、マフラー変えたいけどどこを探しても無い!
有るのはカブだけ。悲しい。
443774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 20:04:27.34ID:lRo+zTWj
>>442 マフラー錆び錆び 錆び落として黒く塗ろうかと計画中
444774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 07:10:43.40ID:gLoSwHaW
>>443
5年前にクレの耐熱スプレーを塗って良かったんだけど
最近また溶接部分のサビが目立ってきた。
あまり気が進まないけどまた塗ります。
445774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 06:54:23.13ID:SV31V0kU
個人売買で中古買ったBD43aのマフラーがモンキーのエキパイをつかってキャプトンマフラー風に
改造してあった 上手にブレーキペダルやステップに干渉しないようになっているので試行錯誤はしてるはず
最高速も変わらず85キロくらいはでるのでマフラー取り付けによるパワーダウンはしていない
 音量はサイレンサーにバッフル叩き込んであるので深夜にエンジンかけても問題ない
 飽きたらヤフオクに出品するのでみてね
446774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 17:06:11.25ID:btdzokme
BD43Aのエアクリーナーのふた、歪まね?(;・∀・)
447774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 19:49:05.01ID:PhGkuUc5
今年になってから嫁とはヤッてないわ
448774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 11:13:17.59ID:4E9UINsV
2スト全盛にもかかわらず「バーディ」の4ストを流用
ttp://matomame.jp/user/show/d2df8c5534e3a2c8c5f8/b44ca12eebee28f4d083
449774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 19:42:56.49ID:/JVXaRkX
2stバーディー デビュー
今日から俺もバーサーカーの仲間入り☆!
450774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 23:01:00.79ID:HVFpylcu
EURO4でバーディー死亡と予想
451774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 09:18:55.42ID:o8/nvtJw
バーサーカーは旧車乗りだから
そんなの関係ねー ハイ、おっぱっぴー
452774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 03:49:55.67ID:aRPy+MOd
BAバルディスには、簡便な
453774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 08:25:13.69ID:DYpYC7jZ
ブレーキランプとウィンカーが点灯はするんだけど右左のウィンカーが点滅せずに点灯状態になってしまった
バッテリーは交換したんだけどウィンカーリレーが原因なのかなこれ
454774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 09:09:58.64ID:aPRh7Md/
電球切れやろ(´・ω・`)
455774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 01:55:18.54ID:pDKJmQwM
トンデモなfr50ヤフオクで見つけちゃったよ

近所だったんで引き取ってレストア中なんだが・・
ひどすぎるww
斜め45かちあげの、おそらくワンオフマフラーから
エンジン→キャブまで水浸しw
マフラーに水抜き穴1つもないし、作ったやつ馬鹿すぎるw

キャブのチョークが固着してるんだけど、どうにか抜けんのかな?
分解洗浄すらできん・・
456774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 14:02:01.92ID:pXr0ndpM
BA41Aのフロントウィンカーの外し方がよくわからないのでご教授お願いします・・・

ネジを外して電球の確認のために取り出そうとしたのですがカバーの取り外し方がわからず断念しました
なにか外し方にコツなどあるのでしょうか?
457774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 18:53:05.90ID:QNkLZpHx
BD43の場合は最初はホントかよと思ったけど、
強引に引っ張るだけだった。たぶん一緒。
やりすぎると傷める恐れがあるので、まっすぐ
丁寧にかつ強引に少しグリグリと回しながら引っこ抜け。
458774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 20:27:40.63ID:rmomprY4
バーディー用のTLタイヤ、Amazonで¥4500ぐらいだった。タイヤ減ってるし送料無料なんでぽちった。
459774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:31:11.53ID:avaNeEMi
IRCの純正品、結構グリップするんだよな(´・ω・`)
460774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:39:47.39ID:An5//WWA
>>458 前後? 形番教えて。
>>459 今のは、PCXの台湾製らしいがグリップが無さ過ぎる。
461774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:45:05.47ID:QTb+yetr
IRCのタイヤなら前後合わせても送料込みで2400円弱くらい
あまりにも安くて買ってるこっちが大丈夫なのかと心配になる
462774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:49:21.95ID:An5//WWA
IRC純正
IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ NF1 フロント 2.75-14 35P チューブレスタイプ(TL) 32144L 二輪 オートバイ用  ¥ 3,844 
IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ NR6 リア 2.75-14 41P チューブレスタイプ(TL) 32144M 二輪 オートバイ用 ¥ 4,190

交換したいなぁ
463774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 23:23:39.86ID:avaNeEMi
>>460
458じゃないけど、フロントがNF65、リアがNR79(TL)(´・ω・`)
464774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 04:06:56.79ID:yYET4voq
>>463 そっちなんだ。値段は変わらないな。
465458
垢版 |
2017/07/24(月) 05:50:58.40ID:Qpad2sP/
AmazonでNR79のリア用チューブレスが¥4545です。
思い切り長持ちすよね。多分、最安。もちろん送料無料
466774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 08:56:45.31ID:zG5Rw/kM
今年の春にミシュランのパイロットストリートを入れて通勤に使っているのだけど純正に比べてグリップは格段上だね この前までの梅雨時期も全く普通に使えて 重荷重載せないならスゴくお勧めだと思う 余談だが接地感が上がったのでかなり倒しても怖くない
467774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 21:15:23.53ID:b6Y2ppsG
バーディーK7
走行28000km
チェーンとかスプロケット交換しないとだめかな?

チェーンの引きしろはまだまだあるけど
468774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 02:17:31.34ID:cROBcUAF
>>466 万能感がありますね。前後、チューブ。
80/90が¥ 3,801  90/90が¥ 5,003の差がありますね。どっちもいけるのでしょうか

MICHELIN(ミシュラン)バイクタイヤ PILOT STREET 前後輪共用 80/90-14 M/C 46P REINF チューブレス/チューブタイプ兼用(TL/TT) 037840 二輪 オートバイ用
469774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 07:52:01.04ID:3DgEiN+/
パワーストリートはコンパウンドも純正に比べて柔らかいし見た目にスポーティー 前後同サイズだけど後ろだけワンサイズ上げてみるのも良いような気がする
470774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 03:51:17.08ID:I75Gimm/
amazonのこれ。 どうやろ?
台湾製のメーカーらしいけど耐久性とかどうやろか?
バイクパーツセンター NBS2.25-17F&2.50-17 T/T &タイヤチューブ2本セット 793150
471774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 19:39:04.16ID:tbGOxm86
>>470
耐久性欲しいならG556やで(´・ω・`)
472774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 06:42:04.05ID:xZa7JlSn
昨日、早朝ツーリングしてきたけど、このバイク、ほんと疲れにくいよね(´・ω・`)
473774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 07:15:34.38ID:Q7Up+2v8
今の時期昼間のツーリングはヤッパリ止めたほうが良いな。
所用があって道路が込むと思ってバーディで100Kmほど走ったんだけど
ハンパなく疲れた。軽い熱中症になった。
474774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 15:07:26.61ID:UA84eiqM
メッシュジャケット+霧吹き
475774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 00:15:09.98ID:J7y35xFp
>>473 暗闇の早朝に出発して、7・8時にはもう暑い、当分走れない。
476774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 00:17:21.83ID:50nQcfLy
昼間走れないのなら夜中に走ればいいじゃない
477774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 07:31:03.61ID:ZLk0xHXg
夜走って朝帰りかい、そんなツーリングまっぴらだね。
478774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 17:57:09.08ID:dK8NQeHJ
バーディーも終了やね
479774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 18:23:01.89ID:nxknCh6M
スズキもやる気ないね
480774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 16:35:12.59ID:F3EvWump
bd43a どこか新車が残っていないかな?
481774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 19:32:05.28ID:Vr0qgpaF
愛車、生産終了か…
皮肉な事だけれど、カブだけは中国製でもなんでも残って欲しいわ。。
482774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 06:55:56.25ID:do/mOiMA
>>481 電動化と新クロスカブ(日本製)に期待
483774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 19:04:16.34ID:L4ZlJ2jx
次期モデル出るかな?
ギヤ・ベンリィみたいなスクーターでも可
484774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 00:37:55.27ID:LNtupLXq
>>483
新規制に適合した、現行タイプの50ccは難しいかと…
スクータータイプなら、まだ見込みはあるけど、ヤマハ+ホンダに勝てるかなぁ…
商用タイプは、もう手を引きそうだけどなぁ…

変態バイク出して!出したら買うから!
485774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 09:07:25.69ID:94YpvcYe
ウルトラスーパーモレ125スーパーチャージャーとかやりかねん(´・ω・`)
486774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 20:02:15.59ID:79lg31F0
鈴菌魂を見せてほしいぞ
487774RR
垢版 |
2017/09/07(木) 06:57:55.19ID:Lq97Kamg
俺はまだまだ10年ぐらいはBD43Aで頑張るぞ。
前はカブ乗りだったけど、バーディーのほうが好き。
488774RR
垢版 |
2017/09/07(木) 23:12:53.04ID:RcSfspXh
>>485 スーパーモレはバーディーと兄弟機種だな。デザインが似ている、バンバンも
489774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 19:01:54.47ID:l6Q+G/Rw
BA13AってBA14Aと前足以外も色々なところが違ってるんだな。
カブでは割と定番の強化部品に西澤のパワーサイドスタンドがあるんだけど、
BA13Aはスイングアームの補強の横棒の形状がBA41Aと同じ真っ直ぐなパイプなので、
BA41A用に設定されてるパワースタンド、NK-522ってのがいくつか条件あるけどほぼそのまま取り付け可能だった。
ただし、BA13Aのセンタースタンドは足掛ける横棒が長くてパワースタンドと干渉するんで、
(14インチのリトルカブに17インチのカブ用のパワースタンドつけるときも同じ事起きますが)
横棒の全長が短いBA14A用のセンタースタンドに交換しないといけないっぽいけどね。
490774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 19:05:54.71ID:l6Q+G/Rw
BA14Aはスイングアームの横棒が太くて湾曲したものがついてるので、BA41A用パワースタンドの
取付けボルトは使えなくて、別途ダルマと呼ばれるアンカーボルト探さないといけないんだけど、
もともとのサイドスタンドがBA13Aの頼りない細い棒状のものからパワースタンドか郵政バーディー並みに
でっかいお椀ついてるタイプに強化されてるから、無理してパワースタンド使う必要もなさそうな感じだった。
ちなみに、バーディーでカブほどパワースタンドの使用実績が見られないのは、カブよりもサイドスタンドの
ステーの大きさとか溶接点数とかも色々なところ工数掛けて頑丈に作ってあるからかもしれないです。
カブに限らず本田の古い原付はサイドスタンドのステーの溶接点数が少ないせいか、
溶接部分からまるごともげちゃう事あるのよね・・・。
491774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 00:01:45.31ID:DEtrfeWx
西澤じゃなくて西本工業だった。鬱市
492774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 09:28:10.55ID:OOOrwOa6
BA41A 新聞バーディーを譲り受ける事になりました

https://i.imgur.com/p93w3tB.jpg
https://i.imgur.com/h9WiBD7.jpg
黄色ナンバー登録して通勤で使うつもりなので前カゴ、ステー、リアの大型荷台外しました。
ライトも移設したわけですがコネクター類がむき出しに…
旭風防の下幕付ける、バンダナ付ける、で対処しようと思ってます。
とりあえず金かけずに速くするにはどうしたらいいですかね?スプロケ変更かな?
493774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 17:27:17.48ID:IMowincm
フロントサス、バラしてグリスアップしたいなぁ
黄ナンバーにするなら、左ミラー付けないとキップ切られるぞ
494774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 19:18:13.67ID:zhLtmUz9
フロントフェンダーへの白ラインと、後部の白三角の貼付も必須だっけ?
新聞はリアのサイドスタンドも強化されてるのがいいなぁ。
荷台は仕事帰りに買い物もするようだと、でかければでかいほどありがたいんで、
はずしちゃうのはちょっともったいない感じがする。
うちは14Aだけど、ダンボールに1.5ペットとか満載して、さらに米10kgとか積むことあるんで、
新聞用の荷台つけてるけど、買い物で車出す必要性が低くなって燃料代がかなり浮いたよ。
前かごの前についてる新聞用ライトとか、夜前かごに大きめのバッグとか積むと結構必要になる事多いね。
495774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 20:02:21.67ID:IMowincm
法的には
フロントフェンダーへの白ラインと、後部の白三角は、
無くてもおk
単に取り締まりの時、見分けし易いように、なのと
地域によっては、ナンバーの色分けしてないトコも有るから、これも見分けし易いように
496774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 20:15:42.65ID:cYQ6CY3h
それBA42Aだしノーマルバーディーを新聞化改造したやつやんけ(´・ω・`)
497774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 23:50:41.78ID:RqkKNWVk
新聞のキャストホイールはいいよ、うん。
498774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 17:00:26.37ID:krMfj/ET
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
499774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 00:56:45.81ID:sgYqiPMH
バーディーの後継機種
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
500774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 09:00:20.63ID:Jf9lnI1W
>>499
そのエンジン積んでBD44A作ると良いですね(´・ω・`)
501774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 20:56:03.00ID:FYJefZHe
>>499
http://www.bycle.jp/
502774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 21:08:36.42ID:FYJefZHe
http://www.bycle.jp/wp/wp-content/themes/bycle_v6.2/images/bycle_z4_02.png
503774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 07:29:02.96ID:6NmUtemv
エアクリーナーボックスが熱で歪んで雨が降るとキャブレーターに水が混入するよ(´・ω・`)
504774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 13:30:13.45ID:QKL8WGtL
今日初乗りしてきた
BA42Aです。黄色ナンバーつけてる50ccですがクソおせぇ。ドライブ/ドリブンスプロケの丁変更で70km/hくらい出せるようになりますかね?せいぜい55キロしか出ないのだが。
505774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:55:08.83ID:6E+g8InQ
スプロケットをあまり高速寄りに変更すると今度は加速が悪くなり、そして坂道で登らなくなるよ
55キロから70キロまで速度あげるにはスプロケットだけでは無理がある。
ちなみに自分のBD43Aは定番であるがフロントのスプロケットをセローの物に交換し1丁上げている
若干坂道に弱くなったが平地で85キロ出るようになり遠出のツーリングでも楽になった
506774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 04:47:43.03ID:LIW5GdKl
>>504
安全週間の間だけでも特に50ccまでのはスピードは控えめで。
507774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 08:23:03.23ID:7l/xRk3B
>>504
2001年規制後のビジバイはそんなものだからあきらめろ(´・ω・`)
508774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 15:30:31.32ID:l4ndK8ff
504です
ふだんリッターバイクを通勤に使ってるのでなおさら遅く感じます(気持ちだけ先に行っちゃってるw)
509774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 17:35:32.00ID:7l/xRk3B
>>508
90にしとけばよかったのに(´・ω・`)
510774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 22:41:25.60ID:AIGXeyz6
>>509
あ、ただで頂いたので…
511774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 22:49:00.46ID:hoowpAND
遅い分、シャシもリッターバイクに比べたら遥かにプアだから
体感速度はそんなに圧倒的に変わったりはしないと思うのは俺だけか
512774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 00:07:59.88ID:rQy8oRjs
>>510
そうか、すまなんだな(´・ω・`)
513774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 15:44:38.40ID:l8i/eHei
ttp://www.gs-classic.de/download/
ここ、ドイツのサイトだけど結構面白い資料があった。
スズキの形式番号とか車体番号とかカラーコードとか、車体に関わる番号の割り振り規則が物凄く細かく解析されてる。

ttp://www.gs-classic.de/download/ETeile-Information01.pdf
そのなかにこんなのがある。部品番号の解析表。スズキは部品番号によく「48111-09404-189(これはBA41Aのレッグシールド)」みたいな
5桁-5桁-3桁の部品番号を使ってるけど、上の表見ると真ん中の行の上3桁の「-094」ってのがBA41Aを表してることが分かる。

東南アジアとか台湾で売られてるスズキのバイクって、ここ10年くらいの新しい車種を除いてはネット上にパーツリストはおろかスペックすら
ほとんど出てないものが多くて、BA41Aの100cc版のFB100とか、BA14Aの100cc版のRC100とかはホントに手に入る情報が少ないし、
cmsnl.comみたいな海外のパーツリストサイトでもビジバイは対象外になってることがほとんどだから、
ttp://www.mc-acc.com/pdf/2016%20Spare%20parts%20&%20accessories.pdf
たまにこんな感じのショップ向けっぽい部品カタログとかあったりしても、それ以上深く調べることができなかったし、
ttp://xa.yimg.com/kq/groups/25184129/635978319/name/DAFTAR+HARGA+SPARE+PART+SUZUKI.xls
こんな感じの部品番号表があっても、どれがどの車種の部品なのかよく分からなかった。

でも、上記の解析表で車種の固有番号を割り出してから、エクセルとかLibreoffice使って部品番号表にフィルタを掛けるとあら不思議、
その車種の部品だけを結構な数拾い出せるようになった。ただし、パーツの絵図が一切無いから実際はBA14Aや41Aのパーツリストの書籍と
照合しながら探す必要あるし、日本のスズキ部販で買えるものなのかどうかもわからんけど、ブレーキドラムやらミッションギアとか現地で
買い付けるには役立つと思う。RC100なら「-09C、-10C、-355」以外に、RC80の「-354」やRC50の「-16C」など下位排気量の車種と併用すると良い感じ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
514774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 15:45:23.61ID:kr/LHfSa
>>511
コーナリングなんかはリッターバイクより難しいよな。
515774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 09:20:03.99ID:9CCqzOxz
下手くそですか?
516774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 18:57:46.12ID:c4YeFXoQ
道志道なんかで隼なんかに追い越された後ついていこうとすると
がけ下に落ちそうになるヘタレです。
10秒ぐらいで隼は見えなくなるけど。
517774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 01:04:34.02ID:BFAuqUAo
>>516 道志に来るのか?宮ヶ瀬のふれあいに月2ぐらい行くけど、いつか会おう。
518774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 02:11:29.06ID:BEWC4+Mw
「郵政バーディ」が復活だそうで・・・
ttps://blogs.yahoo.co.jp/trailsupercub90/15084816.html
519774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 03:13:51.72ID:RGuTEbH+
エンジン逆回転てまじなの?
520774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 14:55:52.84ID:7Ce2y6O5
>>518
去年導入されてるよ
521774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 23:52:54.99ID:mLB8dC8+
この車種のFI車すごく安いんだけどどうして?
カブよりかっこいいし安いしボアアップキットも売ってるよね?
どうして不人気なの?
522774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 00:00:08.12ID:d1EQVG9d
誰が不人気って言ったの?
523774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 00:07:00.85ID:yexkAJcO
>>519
テスト車両のパルスローターの組み付けミスかねぇ?
ケースリードバルブのエンジンって、デスビの調整ヘマしたりパルスローター反対に組んじゃったりして
点火時期を上死点から極端に遅らせて始動すると、そのまんま逆回転が始まっちゃうことがあるんだよ。
キャリイとかアルトが2ストやめたのもそれが原因って話。
524774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 00:16:41.33ID:yexkAJcO
「2stroke backwards」で検索すると2stバイクがバックする面白映像が多数出てくるんだが、
Ski-dooって会社のスノーモビルは523で書いたような現象を利用して、アイドリング中に点火時期を反転させる事で、
エンジンを止めずに逆回転へ移行させてバックさせる機能を持ってたりする。

How to put Ski-Doo's in reverse
ttps://www.youtube.com/watch?v=O262vNaCir8
アイドリング中にバックボタンを押すとブザー音と共に逆回転が始まる。セルで再始動してるわけじゃない。

ski doo engine going on reverse in slowmotion
ttps://www.youtube.com/watch?v=8Vp8rNLs77w
スローモーションで見るとこんな動作をしてる。エンジンが一瞬止まってそのまま逆回転が始まるんだ。
2stエンジン、フツーに始動したのになぜかバックして事故ったってのはこれの事だったのかと思ったっけな。

この会社、2stを直噴インジェクションにして普通に今でも売ってたりする。スズキもここ位の意地を見せてほしいもんだなと。
525774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 10:02:53.16ID:DpkF+bKC
49cc→83ccエンジン載せ替えはキャブやマフラーも交換する必要ある?
ボアアップとどっちが楽かな?
大型バイクでの整備経験なら中〜上級者と自負してます
526774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 00:33:48.60ID:445e/GR2
スズキ・ギャグ(GAG)
>しかしエンジンは2スト全盛にもかかわらず「バーディ」の4ストを流用。
527774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 09:32:41.69ID:yRv8b2QP
カブは新型が出たけど、バーディーは無理か…
528774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 10:33:29.51ID:YXu5POQO
デザインは今のままで4速のものが欲しい。
529774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 11:39:51.56ID:yRv8b2QP
中途半端な登り坂が辛いよね。
三速だと登らないし、二速だと回りすぎちゃうし。
530774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:06:29.86ID:ToVbWPDc
https://web.archive.org/web/20161228045125/http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/
531774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 06:01:58.87ID:KSQuXPOp
明るいヘッドライトと大型燃料タンクもほしい
理想はベンリィの10L、最低でもギアの6L
532774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 19:40:41.91ID:6g2Z6UR/
そしてスズキらしく垢抜けないスタイルで出して欲しいな
533774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 12:22:09.79ID:P6Ykp1hl
>>532
インドネシア・スズキ直輸入!
534774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 15:49:29.08ID:NHrnnExD
盗難に遭いたくないので不細工な格好でお願いします。
535774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 18:53:14.78ID:tii6502U
http://www.suzuki.co.id/motorcycle/all-new-satria-f150
DOHC4バルブ、単気筒、油冷(SACS)、6速、メッキシリンダー、前後ディスク。
4ストになっちゃったけど、BA13Aから続いたアジアンバイクのの現在の形がこれ。
http://www.suzuki.co.id/motorcycle/new-smash-fi
空冷のSOHCだとこんなのが現行車種。
バーディの復活はこれらをベースにいかに実用方向にダサく仕上げるかがポイントか・・・。
536774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 19:41:00.23ID:Bc8MmqeD
bd43aを4速にしただけでも購入するんだけど
あと右側のウインカースイッチを左側にしてもらいたいな
スズキのお偉いさん 楽しいバーディー90出してよ!
537774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 10:36:07.00ID:iLJTI7DH
90の代わりに125で
538774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 17:30:37.26ID:L2RPepRa
贅沢いえばリッター45キロ以上は走って欲しいな
539774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 23:58:40.04ID:1Bun/vSw
BA13AとBA14Aって細かい部分が本当に微妙に違うな。改良とコストダウンが平行して行われてる感じ。
ヘッドライトはライトステー、レンズともに形状が違うんで、相互流用は本来はハンドルカウルごとじゃないとできないんだけど、
リフレクターの形状だけは共通なんで、殻割して元のレンズを移植する事で補修が可能だった。
ヘッドライトのリフレクターは樹脂製、PH7バルブの熱でリフレクターが変形してる個体が時折あるのでご注意を・・・。
スイングアームは>>489-490でも書いたとおりの違いがあるんだけど、
チェーンケースは表側カバーのねじ穴の位置が1箇所のみ微妙に違うだけだったんで、
穴を開けなおせば相互流用可だった。裏側の鉄板製カバーは両方ほぼ同じ形なので、
BA13Aの裏カバーにBA14Aの表カバーを組んだりとかも可能だった。
540774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 23:59:12.54ID:1Bun/vSw
なお、BA13Aは表側のカバーが鉄板のプレス品なんだけど、BA14Aは樹脂に変わってる。
アクスルシャフトを覆ってる樹脂製の点検カバーも微妙に形状が違うので、
流用する場合は点検カバーも一緒に購入するのが良いかと思う。
サイドスタンドは長さやスプリングなどはほぼ同じだったんだけど、取り付けボルトのピボットの径が
BA13AがM10、BA14AがM12だったので、ステップごと流用するとか、穴を拡大するかスペーサーを
入れたりする必要があった。
541774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 13:08:24.82ID:lzkHxGUK
BA13Aから→、BA14Aって、退化してるよなw
フロントフォークにしろ、ウインカースイッチにしろ、なぜ昔に戻したんだろ?


友達のカブと、
BA14Aで、短距離ツーリングしてきたわ
パワーは明らかに2stバーディが上だがー、燃費が・・・
全開でぶん回すと150kmも走ると燃料計がEに・・・
一方カブは、燃料計の針の位置は半分くらい
4stは燃費が良くて裏山
2stバデも速度30km縛りならリッター70kmくらい走るけど流石にかったるいw
542774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 06:40:35.30ID:NcGRfvPx
俺のbd43a走行53000kmここ最近の燃費はリッター32キロくらいだ
90だとこんなものか?
543774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 12:34:36.41ID:eBcGkoGF
走行距離5万3千か・・・けっこうお疲れなエンジンだね

燃費は、
アクセル開度に大きく影響されるから
自分が必要とする巡航速度を維持しつつ、できるだけアクセルを絞る走りが
燃費を向上させるコツだわ
上り坂で速度が下がってきたら、場合によっては
アクセル開けるより、シフトダウンで回転上げた方が燃費は良い・・・けど
3速だからな・・・バーティ・・・考えてシフト操作しないと、レブらせてしまうから注意
544774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 19:03:50.08ID:NcGRfvPx
53000km・・新聞屋さんが使ってた物を安く譲ってもらったんだわ
タイヤをミシュランの新品にしてスプロケもフロント1丁上げて気持ちよく飛ばしてたら
リッター32キロになってた
まぁ考えてみればいつもアクセル全開だから仕方ないかも
バーディーの原因じゃなく俺が原因な訳だ
545774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 19:18:14.71ID:z2B/BTYE
>>541
時系列が確かかわからんけど、80年代はBA12AとBA41Aしかなくて、90年代の初頭にBA13Aが出た。
で、2年くらい41A、12A、13Aが併売されてて、94年ごろにBA14Aが出て12Aと13Aの両方が統合される形で無くなった。
13Aは当時としてはかなり先進的な車体だったと思うけど、スーパーカブがあまりに市場を寡占していて、
カブと異なる機構や、ボトムリンクではない運動性の異なる車体が単純に受け入れられなかったんじゃないかと思う。
(同じことはホンダのCT110とか、ヤマハメイトのシャフトドライブとかにも言えてるが)
カブもJA07で一斉に前足が切り替わったから、今では普通にテレスコも受け入れられたけどね。
13Aはリアキャリアやライトカウル周りの造形もかなりスタイリッシュで、
「カブ型の車体を若者向けに売る」という発想が、カブラやリトルカブよりもずっと先行してた
(ただし垢抜けてるとは言ってない)だけに、10年か15年くらい登場が早すぎた感じがしてならない。
546774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 19:34:35.45ID:kDhOiwGR
RC50って名称じゃなかったっけか?(´・ω・`)
547774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 18:25:38.33ID:l2Tm1nwt
>>544 うちはその半分だが、普通で40程度、長距離なら50ぐらいですわ。

ギアは譲ってもらったときは、一つ上がっていたが、もう一つ上げた。ちょっとどこかかすっているような気がするが、暴れ馬から、素直になって乗りやすくなった。
今度は、前を戻して、後ろを変更しようかなと
548774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 21:08:09.18ID:nAKo63ra
後ろのスプロケットは何かの流用ですか?
549774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 04:22:14.68ID:c//Vlm5U
>>548 後ろはオリジナル 前はセローのやつ
550774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 03:01:24.56ID:9n+etMgD
カブ買う予定だったが、程度のいいバーディの中古を譲ってもらえたのでこちらにしました。
ブルーです。ちょっとレトロな感じにドレスアップしたいのだけど、まずはステッカーあたりかなぁ。
551774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 14:32:56.34ID:7Nn8IJtm
海外製のFI車とか壊れたらもう一台買えちゃうから気をつけろ
552774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 19:19:44.91ID:1I3z0eyq
BD34A手に入れたのでよろしく!
今日登録してナンバー付けたけど自賠責
の入れ替えがまだなので乗ってない
明日手続きして初乗りするの楽しみだ。
553774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 18:12:10.49ID:t5V4mMFI
おめでとう 地味だけど良いオートバイだよ
554774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 18:58:47.48ID:QT5Shzhq
最近バーディ乗り始めたんだけど、走行中にキーが抜けちゃうんですが、何か対策あるのかな?
555774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 17:59:49.72ID:l6fPckU5
宗谷岬元旦ツーリング行きたいのだがバーディー乗り始めて日が浅くバーディーのこと詳しい人教えてください。
BD43Aなのですがアイシンク対策やプラグの熱価の変更等必要でしょうか?
キジマグリップヒーターとエヌプロジェクトのヒート温パットで暖をとるつもりですがバッテリー上がりしたりしませんか?
556774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 09:14:04.45ID:2xvqLrnX
知らんがな・・
557774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 13:32:20.04ID:ryipHG5r
ガソリンは現地で入れるんですよ。スパイスタイヤかチェーンをするんですよ。というか、この時期走れるの?雪が凄いし、-10℃とかザラだよね… せめてインジェクションのカブにしたほうが…
558774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 16:40:08.81ID:BjYdnYBt
2stバーディだったけど、−4〜5℃くらいなら全然平気だった
リアタイヤにロープをぐるぐる巻きにして、トラクションを確保
ホイールのアクスルシャフト部分くらいまで雪に埋まる状態でもなんとか進むw
このくらい埋まると、スタンド立てなくても自立して倒れないw
レッグシールドがソリみたいになって良い感じだった
4stなら寒さにも強かろう
559774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 18:43:18.76ID:ZTgh03QD
>>558
14年前エイプ100で宗谷岬元旦ツーリンしたのですがその時は暖冬で海岸沿いは0℃
前後で雨を嫌い内陸部を走りました。流石に氷点下の世界で最低気温−16℃、軽四用の
スタッドレスタイヤを履かせたエイプは快調に走れましたが特にアイシンク対策してません。
今回はバーディーにスパイクタイヤと電熱グッズを装備してより快適にツーリングできそう。
560774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 06:42:10.02ID:+RrD06GQ
キャブヒーター付きのBD43Aなら厳寒でもノープロブレムやで(´・ω・`)
郵政や警察でも使われるビジバイなめんな(´・ω・`)
561774RR
垢版 |
2017/12/30(土) 11:28:41.30ID:585iGQjI
>>560
BD43Aはキャブヒーター標準装備何ですか?
562774RR
垢版 |
2017/12/31(日) 14:25:55.95ID:934/vuoE
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

/...............
563774RR
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:23.01ID:Cr82qgsl
カブも気にいったモノが出ないし、まだまだバーディーでがんばるしかないな。
ちなみに欲しいのは、125の普通のヤツでいいのに、出さないホンダ。昔のカモメいらね−
564774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:43:27.89ID:5I0els4G
バーディー125キボン
燃料タンクは10Lで
565774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 08:08:55.58ID:bgLMGWqJ
>>561
そらそうやで(´・ω・`)
566774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 23:06:25.27ID:/0qFMubN
カブ125、40万円だって。
バーディを復活して成敗してくれないか?
567774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:19.44ID:YVjg3TOy
>>566 125ccなら即予約するわ GSX-S125のエンジン積んでくれ
スズキ バーディー90
2006/01¥208,950円
568774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 18:57:22.16ID:ELL88QVm
スズキのズツキに期待してる。
通勤快速の仇をバーディ125で取ってほしい。
569774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 20:44:37.11ID:SLIrt/Kp
おめーら!バーディー125に何を期待する?
タンク容量10Lはともかく8Lは欲しいね 後は電熱ジャケット使用してもへこたれない発電量だな
570774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 20:46:10.54ID:tNkobAS5
発電量はBD43Aで解決しとるやろ(´・ω・`)
571774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 07:55:11.20ID:BUutgPvX
確かにbd43aの発電量は凄いと思う
572774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:34:52.95ID:xoC39jj1
純正のグリップヒーターと電熱ジャケットが両方満足に使用出来るくらいの発電量あるの?
573774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:53:52.42ID:9MCjuUtI
グリップヒーターとHIDライトが共存できるぐらいだから余裕やろ(´・ω・`)
574774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 20:14:23.18ID:PHHwjp5b
先輩方、教えてください。
知り合いの知り合いがバーディー80を譲るとの話がありました。
4スト80でシートをめくるとFB80GDTのシールが貼ってあるそうです。
ググってみると、チェーンは428でフロントスプロケが13Tですが、14Tか15Tで流用できるものは何かありますか?
よろしくお願いいたします。
575774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 02:06:13.19ID:iIAagW/y
>>574
ザムなどで、適合するFスプロケの設定あったはず。
576774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 02:30:36.23ID:iIAagW/y
>>574
キタコの方なら、フロント15Tの設定が有るようです。
フレームナンバーについては、
わかりかねますが。
577774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 00:02:53.73ID:wgqR/cp0
新車で乗れる2stオフロード、スズキTF125が気になってしょうがない
ttp://hatinoyado.hatenablog.jp/entry/2017/02/11/075656
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatinoyado8/20170211/20170211072806.jpg
578774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 12:43:03.54ID:1frUFrVy
大昔のハスラーを思い出すな.
SuzukiCycles.orgを見ると1978年ごろのツインショックの最後の頃か
http://www.suzukicycles.org/TS-TC-series/TS125.shtml
http://www.suzukicycles.org/photos/TS/TS125/1978_TS125_white_r_650.jpg
579774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 12:52:58.30ID:ZF++aTC6
>>577
ぼりすぎやろ
580774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:46:38.24ID:DiIlpmX3
BD43Aバーディー90だがフロント17丁試してみたがめっちゃ良いな!
流石に15丁と比べると出足の一瞬だけもたつくが16丁とは大差ないし
その後の車速の乗りが段違いに良い、チェーンスライダーとの当たりが弱
くなってパワーロスが減少し実質パワーアップした感じかな?
前にで誰かも言っていた事だが実践してみたので改めてインプレしてみた。
581774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:33:50.70ID:goVFM/cE
平地だけだと良いかもね 15から16に交換して最高速が80越えるようになり使いやすくはなったが
山間部に入り急坂が多い所になると3速しかないため1速では吹けきるけど2速では上りきれない
そんなことが多々あった 17丁になると更に坂道に弱くなるんだろうな
582774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 02:05:19.22ID:igOW/NWD
BD43A 3速あるがLOWが使いきれてないから、どんどんリアを大きくして、3速を活用させたいが、これ以上は無理だろう。
583774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 10:50:25.85ID:6PzRVkAM
>>581
すまん、勘違いしてた、14丁→15丁→16丁に交換したインプレです。
584774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:04:53.86ID:Z5hmInkB
平地での巡航時を重視するのか、山間部での上りを重視するかで
臨機応変で替えるしかねぇなw
いじくりまわして、
ノーマルで戻すと、その乗りやすさに驚くぞw
メーカーは良く考えてあの設定なんだろうな
585774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 00:46:15.98ID:6/iDkuaC
ノーマルはリヤカーなどの過負荷仕様を前提にしてるんだろ
ギヤ比なんて使用環境に応じて適正化すりゃいい
ドライブよりドリブンのほうが細かな調整しやすいとは思うけど
586774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 03:09:09.47ID:wWiH+lR+
二人乗りのようなギア比 16丁にすると自分のイメージに合っていく、前は限界なので後ろをいじるしかない。
あと2速の振動が大きいのが困る。
587774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 11:14:31.83ID:qZMcpKMh
>>584
うちのbd43手元のスプロケ服変速機でギア比変えられるように改造したぞ。
オーストラリアのct110の部品流用して5000円いかないくらい
588774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:09:42.14ID:lyKar8ez
ba42aのキャブOHしてて気づいたのですがフロート室のパッキン、ガスケットがありません!
この車種は元からないのですか?
もしあるならパーツ番号または社外品でもいいので教えてください!
589774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:38:48.77ID:UvrsO7iU
>>587
詳しく教えてちょうだい。
590774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 12:44:06.67ID:agOEcuFV
>>589
まず、人差し指を自分の尻穴に入れるだろ、そのあと指を黙視確認しなさい。
そこまでの工程が済んだらまた書き込んでください
591774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 13:05:15.98ID:ge7VxB0C
書いていて恥ずかしくないか?
592774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 16:57:55.48ID:FQ1jqNMF
>>590
黙視。もとい
目視でっ!
593774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 17:53:16.79ID:r0Blx9SR
すみません
ba42a ですが
ニードルクリップ位置を上げて薄くしようとしたのですが
とくになんも考えずに樹脂パーツはずしてワッシャーはずしてクリップ外して…とやってクリップ位置変えたのですが
ワッシャーと樹脂パーツの位置ここでよかったっけ??
と疑問に(笑)

https://i.imgur.com/7lQhFpA.jpg
これ正しいかですか?
594774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 18:13:25.28ID:Y8c+Kmva
>>593
ここで聞く前にヤフージャパンなりで調べようか。
595774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 21:38:52.42ID:kZHAIqKP
>>594
調べてからここにきたんす
バーディの情報少なすぎるわ。案の定検索出来なかった。
596774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 11:54:05.81ID:u59jNle9
BA43A製造終了だってな(´・ω・`)
ソースはスズキ公式サイト(´・ω・`)

せっかくカブにはない良いものを持っていたのに残念だな(´・ω・`)
597774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 15:24:11.65ID:DhWW7gLc
>>596
JOGやVINOみたいにHONDA製造に成るよりはええかもね.
598774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 15:33:01.45ID:3uE9NGGy
生産終了 → 次期モデル発表
 
 
だったらいいのに・・・
599774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 12:34:12.74ID:IakmY6lh
ba42a の前スプロケットを14に変えたら2速使えるようになっていい感じに。最高速も頑張って60が余裕で60に
下り坂では65が68くらいにはなった(笑)3速トップスピード時のエンジン音が静かに。引っ張りまくれれば80はでるのかな?(笑)
600774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 23:56:08.10ID:t5tVTSSP
不動だったba14aを直してるんだけど
タンクがさびまくりだったんで交換してエンジンかけると始動。
しかしマフラーからめっさガソリン吹き出てきてキャブレター清掃しました。
その後始動できず…
エアクリ側からキャブクリーナー吹くとクリーナー吹いた分はエンジン回ってる感じでしばらくすると止まる。ガソリンが行ってないみたい。
どなたか御教授ください。
601774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 21:40:33.55ID:o9NE96G7
キャブレタがキチンとできてない。以上。

マフラーからガソリンが噴き出たって
本当にガソリンかい?
燃料ホースをキャブにつけ間違うと起きるかもだけど
クランクケース内ガソリンまみれだから何やったって始動するはずがない。
そのうちクランキングもできなくなるはず。

水とかオイルカスなら正常。とにかくキャブ周りが悪いだけ。
ジェット周りが詰まってるかしてるから掃除が悪い。
簡単な単気筒なんだから頑張れ。
602774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 23:20:26.93ID:hpektCid
ありがとうございます。
また週末チャレンジしてみます!
603774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 18:07:54.33ID:LLUR3mCa
BA42Aのエキパイが破けていたからマフラー交換しようとしたら
ボルト2本ともねじ切ってしまった。556で2日待ちでは無理だったか

カムチェーンの辺りがパーツリストじゃよくわかんない
バラして出たとこ勝負か
ガスケットだけでも注文しときます
604774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 09:38:52.72ID:re5KU1s8
こんちは
この度2サイクルバーディーBA14A(RC50GDY)を譲り受けました。
登録はまだなんですが、
黄色ナンバーの方々は皆、書類チューンで登録してるんですか?
現実的に通勤使用にと考えると
黄色登録が便利と迷ってるのです。

過去記事でボアアップ版台湾バーディーあるとも見たけど
ググっても見つけられず・・・

あと、タイヤもヒビだらけで
フロント2.50-17 リア2.75-17で交換考えてます
実装された方いましたらインプレお願いします。
605774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:51:41.28ID:yXoCyDAI
いくらなんでも太すぎるだろ・・・
606774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 14:50:15.12ID:NB2N/nEk
>>605
レスどうもです
無理なんですか
私、バイク暦浅くて
ネットで調べながら検討しています
色々教えてください
607774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 15:28:46.39ID:7tj4Kjsa
カタログ前後とも2.25だな
50に太いタイヤ履かせると重くてたぶん後悔するよ
608774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 15:56:38.66ID:WjdrR+oN
>>604
ワイ書類チューン。スプロケ変えてるからやや速いくらい。軽トラとおなじくらいの加速感(笑)最高速は70〜75は確認。
609774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 17:56:51.83ID:NB2N/nEk
>>607
なるほどー、とりあえず2.25のまましばらく乗ってみます

>>608
スプロケでそれくらいでるんですね。
のんびり走るので軽トラぐらいの加速ならOKです。
書類チューンも、知識浅いもので
どのような改造申請で何ccにすれば良いか
調べてからかなと思っています。
610774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:28.89ID:Mt5AS6mn
>>609
うちの市役所では口頭で伝えたよ。かなりテキトーだったなぁ。載せ替えですか?ボアアップですか?
んー前の所有者がやったから…多分ボアアップ?83ccくらいだったかな、、くらい曖昧な返答で(笑)
611774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 14:25:02.16ID:FhmkPNaF
どもー>>609です

将来のボアアップ見据えて黄色ナンバーにしてきました
受付のおばさんも>>610さん言うような感じで楽勝でしたー
早速、自賠責つけて試走
追い風のせいかメーターで60は超えるも
ゆるい坂で失速!あと振動でお尻がかゆくなりました
612774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 14:30:56.04ID:FhmkPNaF
フェイスブックやインスタ見ると
RC80/100乗りがインドや台湾?とかで大勢いて
パーツも多数でてて羨ましい
何とか買えるサイト見つけたいなぁ・・・
613774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 22:20:19.48ID:xA6Z5vtm
インドの通販サイトでスズキ純正RC100のシリンダーやピストン売ってる
付けれるのかな?
日本発送対応してないけど
誰かインドに知り合いいません?
614774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:37:47.95ID:RXkrBZBV
んんん・・・
RC100のキットなんとか入手できるかも
そんままポンできるのか・・
まず人柱でコッソリ進行してみます
615774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:25:55.93ID:ZWQ/bANs
2サイクルバーディーBA14A入手。
これ、すげー速いね。カブは言うに及ばずK50なんかより全然速い。
あんまり距離行ってなくて規制後でこんなに速いのかあかと思いきや
規制直前モデルだったみたい。
排ガス汚くてちょっと気が引けるけどすげー楽しい。
616774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 03:28:40.24ID:/HRn+DWh
>>615
おおお!お仲間!!うれしい

ネット情報では遅すぎるって情報ばかりだけど
キビキビ走るし、メーター振り切るし
俺も楽しい。
617774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 10:35:38.76ID:X+f0NwEu
そりゃ2サイクルだから4サイクルのカブよりは全然速いわさ(´・ω・`)
618774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 22:28:27.98ID:TyNoBnQA
>>616
びっくりでした。ビジバイの2ストって遅いのが多いから。
強制空冷特有の音もお気に入りです。
ただ昔よりスズキの部品供給が悪くなりだしたんでちょっと心配。

>>617
いやいや、そこは同じ2ストのK50も引き合いに出してるけどね。
ちなみにカブも75にボアアップしたのも90も持ってるけど
75よりは速いわ。
619774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 09:20:08.40ID:dTBhMelj
6Vバーディー BA41A(キック)乗ってます。
ライト暗いので、12Vにしようと思って、スズキレギュレーター12V(4極)を取り付けしたいのですが、配線位置、配線色など知ってる人がいたら教えて頂けませんか?
620774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:07:34.79ID:A918A5MF
https://dotup.org/uploda/dotup.org1518729.jpg
621774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:09:22.64ID:A918A5MF
BA13Aのですが、
多少なりとも配線色とか参考になれば・・・
622774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 19:53:15.51ID:WDQQk+RU
本当にありがとうございます!!
すごく助かりました。
早速参考にします。
623774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 17:59:10.53ID:fv4APbgR
入手したBD43Aで200km程走ってきた
最初は4速欲しいと思ったけど、4速あったら100キロ出ちゃうし
このブレーキと足まわりでは3速が丁度良いんだろうな
これはバランスの取れた良いバイクですわ
624774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 19:17:59.77ID:89AlFSN8
BA14A(RC50GDY)だけど
純正エアクリの吸気口のメクラ外してみたら
吹け上がらずボコついて失速
パーツリストみたらメイイジェット70って書いてたけど
85くらいにすれば幸せになれますか?
625774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 19:19:12.09ID:89AlFSN8
バーディー乗り始めてから
スズキ愛が芽生えて
スズキ純正パーツの湯呑探してる自分はヤバイと思う
626774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 19:25:32.10ID:89AlFSN8
>>623
BD43Aいいなー
俺もほしい
627774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 13:09:34.33ID:sLndjoyc
>>624
だいぶ絞って窒息させてるからなぁ
吸気と燃料絞って燃費重視にしてあるんだろうけど
2stは、ちゃんと燃調取らないと焼きつくよ
燃調セッティングが決まれば、本来の2stパワーが出るだろうね
628774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 20:06:35.87ID:H5MSTH+0
Y型は燃費じゃなくて排ガス規制で絞ってるんだと思うけど…
触媒もついてるだろうしエアクリの中にもエアバルブなるものが入ってるし
戻すのには手間がかかりそうだね。
629774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 20:34:01.13ID:XOv8ZMeA
お返事どうもです!
確かにY型からバルブ付いてる用です
未熟ながら、調べながらアレコレ弄ってるのも
楽しくて、時間と作業効率考えながら
壊さないようがんばります!
ココで先輩方の何気ない一言が参考なってありがたいです。
630774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 17:50:07.39ID:Dxu17BJq
セル付きのBA41Aを売りたいんだが、
都内出品で15000円は高い?
631774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 23:03:51.19ID:kRiHll0b
>>630
オークション?安いんじゃない?
632774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 23:43:09.07ID:kRiHll0b
2サイクルバーディー50のフロントスプロケットォ!
15Tにしたいけど結局なにが使えるの?

420サイズの4サイクルはカブ系、
428サイズの郵政バーディー、90はセローのが使えるって情報はでてくるけど
具体的な実例が見つからない!助けてー
もしかしてセロースプロケいけますか?
633774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 23:59:02.50ID:kRiHll0b
>>632
あ(*・∀・*)ゴメン632ですが
先ほど別サイトでステキな紳士が解答くれました。
郵便バーディーFB90の428−14Tいけるみたいです
634774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 08:17:43.24ID:22jiNZsG
これでいけないかな?



キタコ
ドライブスプロケット(フロント)
代表車種
YSR50・コレダスポーツ

15T 530-0024215
635774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 12:34:35.45ID:hvAAJYHh
>>634
上で本人が428って言ってんのになんで420のスプロケ紹介してんだよ…
馬鹿め。
636774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 12:42:15.14ID:22jiNZsG
2st系のバデって、チェーンサイズ428なの?
637774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 16:15:43.80ID:2jcy6uZa
そもそもスズキ系420だったらわざわざ相談しないだろ。
638774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 21:27:09.87ID:oa7BwZ9z
まぁ、420系の選択肢は豊富だし
使えないこともないから情報としては有りがたいね
428系は、選べるの少ないから
125ccのバイクとかでも、420のサイズに落とす人は多い
チェーンライン合わせる為に、薄いワッシャーが要るくらいか
639774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 12:34:25.80ID:xz2XsCAa
ba42aだが黄色ナンバーにしてあるので2ケツ用ステップが欲しい(リアシートは荷台に座布団でも巻けばいいかな、程度のごくたまにしかタンデム予定ない)
道交法的にも刑法的にも違法性は無いらしいので。
何かいい方法ありますかね?
むかーしチャリンコにつけてたハブステップ?をサスの下のナット外して付け替えるくらいしか思いつきません
640774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 19:21:45.25ID:pGoBfbam
>>639
ヤフオクとかのバーディー90タンデムステップ
付かないのかな?
641774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 19:26:02.49ID:pGoBfbam
あぁ、ゴメン
普通にアマで「汎用 タンデムステップ」いれると
1000円くらいでゴロゴロあるのね
642774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 14:12:40.95ID:aQMVEA0A
バーディ用、カブ用とかはスイングアームに穴あけ加工しないと取り付け不可能ぽいですね
汎用品良さそうですね!しかしどこにつけるかな…サス取り付け部の下かな
643774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 14:27:28.15ID:aQMVEA0A
https://i.imgur.com/UA0b5mM.jpg
スイングアームのここのゴムキャップ取ると向こう側に貫通してる穴がありますけどこれはなんなんだろう?

あと、レッグガード外してるのですが
https://i.imgur.com/EZ7g9do.jpg
ここのプラプラしてるカプラーは何を繋げるところかわかりますか?
どこにも付くところが無いのですが…
644774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 14:29:52.07ID:btBe2v1q
http://afi8.com/afistart/
645774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 14:43:03.91ID:uipJn0Oc
>>642
カブの自作例見ると
スイングアームだと路面の振動伝わって疲れるとかあるね
道具無くて極力簡単にとなると
やっぱリアサス下ボルトですか
足が窮屈そうだけど・・

荷台部分からステーなどで繋げれば
位置の自由度も増えそうだけど

まず、がんばってー
646774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 14:51:00.50ID:uipJn0Oc
>>643
スイングアームの、単なるパイプ穴隠し?

カプラー?
車両の型によっても違うじゃろー
647774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 14:57:10.86ID:uipJn0Oc
あ、前にba42aて、あったね
ゴメン
648774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 15:07:39.68ID:aQMVEA0A
ba42aです
スイングアームのシャフトの後ろにもう一つ貫通穴が目蓋されとるんです。
この穴空洞だから、長いボルト通してナットで固定すれば簡易的なタンデムステップになりそう。または運転者のバックステップにも!!
キックが邪魔だけどww
649774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 17:23:16.53ID:YoJXm297
>>643
>カプラー

キャブヒーター用の配線なんじゃね?
650774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 20:13:23.28ID:I7iXwLUI
>>649
なるほどヒーター、サーモスイッチっぽい
651774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 20:17:43.87ID:I7iXwLUI
>>648
バックステップ面白そう

でもバーディーで前傾姿勢したら
メーター前まで顔でそうや
652774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 00:02:11.88ID:JvgedEOU
キャブヒーター?
空冷なのに?どこから熱源取るんだろ。
3つカプラーありますよ。。。
653774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 07:05:18.76ID:OUZGI98m
自分でヒーターと書いといて何言ってんだ、おまえ(´・ω・`)
654774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 14:36:36.34ID:QQjjedQG
書いたの俺σ(м・ω・ё)
655774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:44.77ID:Azn4wkkX
こないだの2サイクルバーディーのFスプロケの話だけど
郵政バーディーではヤッパリダメでしたとコメントきたー
もお、注文しちゃったじゃん

428サイズの癖になんで差込軸が細い仕様なのだ!ふんがー
また探さなきゃ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1530066.jpg

↑ちなみに測定してみたサイズ
656774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 21:18:24.78ID:buna9d5i
【まな板ショー】 客を呼んで舞台上で性交をさせる → 「さあ、見なさい! これが悪魔の所業だ!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525949968/l50
657774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 09:36:46.90ID:1rAqaZmU
>>655
ba42aを12→14丁にしたけど参考になるかな?
658774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 16:38:07.40ID:SjR8kZ/7
>>657
どうも反応頂き、ありがとうございます。
ですがba42aとは軸径が違うと思います。
私のBA14Aで、軸径が細めなんです。

アホみたいにネットで探し続けた結果
軸径だけで見ると古い車種で
08年-10年 スズキ DR-Z70
82年-00年 スズキ DS80
01年-04年 スズキ JR80
77年-82年 スズキ RM80
78年-80年 ヤマハ YZ80
428サイズで合いそうなので先ほど注文してみました。
実際に合うかどうかは、後にココで報告しますね。
659774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 16:46:34.40ID:SjR8kZ/7
ちなみに420サイズで軸径近似値はRG50γ[ガンマ](83)ですた
660774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 16:48:19.75ID:SjR8kZ/7
最近、いたる所でカブミーティングやってるけど
バーディーで乗り付けたら変な空気になるのだろうか・・・
661774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 19:27:07.08ID:4UMHdh/x
>>603です
ラスペネ+バイスプライヤーでも取れませんでしたので腰上取り外しを行いました。

取り外したヘッドのスタッドボルトをショックドライバーでたたいたりしましたがお手上げ
ドリルで貫通破壊しかなさそうです
662774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 19:52:00.10ID:PaWX0u7Y
>>660
フレームにカブのものが使われてれば、参加資格が出た筈
カブのフレームをしょって行けばおkだろうw
663774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 09:45:25.79ID:SzaRiJZi
>>662
しょうのか!!!(笑)
664774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 09:47:56.66ID:SzaRiJZi
カブエンブレムだけ変えようか思ってた俺はアマちゃん
665774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 09:51:37.26ID:SzaRiJZi
>>661
BA14Aだけど、俺も今日マフラー外そう思ってた
そんな簡単にねじ切れるのかぁ
666774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 11:51:06.55ID:1Ni81fYx
>>665
おはようございます。
できるだけ錆を落として556を掛けて少し回してを繰り返したのですが
2日目にスッと回ったと思ったらボルトの頭が切れてました。

もう少し慎重にいけば大丈夫だったのかもです
成功を祈ります
667774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 12:54:28.22ID:zszSkn2M
新型カブ110のチェーンは、428にサイズアップしてたから
Fスプロケは互換性有ると思われる
スプライン径は歴代カブ・モンキー系と、バディーは同じ
新型カブ110のFスプロケのサイズは14T


オイラは、
GROM向け、420→428コンバート用の15Tを買ってみた
BA14Aに取り付けられたら報告するわ
なお、コレはスプライン軸の厚みは420の薄さなんでワッシャーとかで厚みを増す必要が有る
668774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 20:25:13.96ID:l6VgZAoq
このエンジン欲しいわw
7.7馬力!、4速ミッション!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1532635.jpg
669774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 22:57:23.10ID:SzaRiJZi
>>667
ちょっ!俺BA14Aに
「GROM向け、420→428コンバート用の15T」
試してダメだったってば

軸径は420と428一緒だから

キタコの530-1444015じゃない?
670774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 23:00:02.59ID:SzaRiJZi
>>666
うちのBA14Aはユルユルでした〜

マフラー2分割の部分なんか
フックレンチ使わずに手でスルスル回って
わぉ!?なった

2サイクル18年落ち走行1万8千なのに
671774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 23:04:03.24ID:SzaRiJZi
マフラーの2分割の部分
水道管とかのネジ切ってあるパイプとサイズ合えば
溶接して簡単に自作チャンバー作れるなーとか・・・
考え中
672774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 23:09:43.05ID:SzaRiJZi
>>668
おおお
よく見つけたなぁ
前探して見つけられなかった

あとユーチューブでRC80 RC100でいれると
カスタムバーディーいっぱい見れる
673774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:34:11.81ID:PcFEVY4I
>>660 カブミの連中は、そんなにケツの穴が狭くないぜ、ネタとして受け入れてくれるぜ。
仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、ライダーマン でも
674774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 13:01:16.86ID:rg36rcNR
>>669
買ったのはコレ、530-1444015
大丈夫
まぁ、付くかどうかは送られて来てからの楽しみでw
675774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 17:29:13.69ID:rg36rcNR
BA14Aフルノーマル
2速40キロで、8千回転
3速60キロで、8千回転
下りで60メータ越えて、白いラインを超えてブルーゾーンに入ると
9千回転超えるw
676774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:37:03.90ID:fGthv1Zq
BD43Aメチャメチャいいな。エンジンの吹けがパない。サス含め、スポーツバイクっぽいわ。加速も60kまではめちゃいい。
677774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 22:33:55.30ID:p052JbSt
BD43AはDOHCみたいな盛り上がり方がええよな(´・ω・`)
678667
垢版 |
2018/05/15(火) 18:43:41.24ID:uNo1/22p
お待ちかねの結果発表♪
ハイ、
つかねぇorz


ネットを徘徊した感じだと、ホンダ系と軸は同じとかって話だったがー
全然違うーw
スズキの2stは、ちんぽ(軸)が細いw
せっかくのスプロケ、ガバガバやん
428のチェーンに合わせるのに拘らず、420サイズのスプロケを探した方が速いかもしれんね
679667
垢版 |
2018/05/15(火) 18:54:35.17ID:uNo1/22p
買ったのはコレ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534289.jpg
並べてみる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534291.jpg
軸の大きさが違げぇw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534292.jpg
ホンダ向け軸固定プレートを宛がってみる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534293.jpg


番外編
タイヤを替えてみた
新古車だったんだが、僅か3千キロでタイヤがつるつるに・・・
んで、超耐久G556に取替え
見せてもらおう、1万5千キロ以上走る耐久性をw
2.25-17 → 2.50-17 だと、こんなに大きさが違う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534295.jpg
皮むきに、ちょっくら近所を走る
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534297.jpg
680774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 22:47:58.07ID:WPTqibFo
お、おつ・・・
681774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 04:39:08.63ID:HcZ/veQJ
>>678

お・・・・おう(;゚д゚)
682774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 04:42:37.54ID:HcZ/veQJ
>>678
結果発表以前に
このスレのスグ上に結果でてたろ
683774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 04:50:43.39ID:HcZ/veQJ
>>679
番外編の感想

〇チェーンカバー綺麗な
〇景色いいな
〇オマエ良いヤツそうだ
684774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 08:05:26.76ID:7XXtXkZ0
>>682
>このスレのスグ上に結果でてたろ・・・


いやー
実は、その報告が書き込まれる以前に、通販で購入済みだったのよ orz
だから身動きできなかったw
んで、仕方ないから
他の人が同じ失敗しないように、画像付きで人柱の様を投稿した訳なのよ
685774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 15:21:33.88ID:uYsgeuNz
>>603です。
知り合いの自動車整備士にお願いしたらドリルで除去してタップ立ててくれました。
ビール1ケースで復活です
686774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 18:49:54.72ID:WOqU1SGF
>>684
次からはきよつけろよ
687774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 22:42:50.96ID:siL9iikJ
うおお、シフトペダル側のオイルシールが抜けねえぞ〜
688774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 20:21:00.54ID:naiRmqqB
いやぁ、なんかココ
良い人多くていいな
バーディーミーティングしようぜ
俺、東北やけど
689774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 10:31:47.17ID:rg40FTf3
いやいや、買ったBA14Aの2ストバーデー。
エアクリボックスの下のメクラ栓が抜けてたわ。
そもそもあんなとこに穴をあけとく必要があるんだろうか…?
どうも買った時から吸気音が大きめだなとは思ってたんだが
エアクリーナーの意味をなしていなかったとは。

みなさんもたまにはチェックしたほうがいいですよ。俺はアルミテープで塞いだわ。
690774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:25:37.65ID:hR0wkZoH
ワンウェイ構造になってる、ゴムキャップが付くとこか?
691774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 16:49:26.77ID:IwM9u+L4
あれ、ワンウエイ構造のプラグが付くんだ?
ドレンになってるみたいだったが。
あんなとこ金かけて部品発注しなくてもいいやと思ってテープ貼ったけど。
はじめからついてなかったから
自然に外れたのか
吸気音でかくするために前オーナが外したのか(笑)
手あてがったらおかしなところから吸気してるから焦った焦ったw
692774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:30:49.23ID:tXb57l53
https://dotup.org/uploda/dotup.org1540181.jpg

これじゃマイカ
693774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:33:09.90ID:tXb57l53
注文してたBA14AのFスプロケ
八日目にして届いたが、今週は忙しいからお預けじゃん
ヒタッと合えば嬉しいな
694774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:39:43.38ID:tXb57l53
https://dotup.org/uploda/dotup.org1540189.jpg

ちなみにY型やと
これじゃマイカ
695774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 06:30:41.76ID:/dyOsyH9
そそ。抜けてたの11番な。
696774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 09:19:45.06ID:1AW9vvGu
エアクリの蓋やケースに付いてるバキュエターバルブか
エンジン停止した時に逆流した吸気で埃を排出する
697774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 19:08:29.31ID:0XP9MOrn
ふう、シフトペダル側のオイルシールやっとこ抜けたぜ。
前回中途半端にこじって止めたから数日後ガレージ内がオイルまみれになってたw

ダイソーの小型のマイナスドライバーがこじるのに一番ちょうどよかった。
スイス製のPBでこじったら一撃で折れたorz
適材適所ですね。PBの粘りのなさは異常…
698774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 20:33:14.77ID:Zw8YRuqb
乙です
何とか時間とれたので
2サイクルバーディーBA14A
スプロケ交換13丁→14丁&リアサス交換
気持カタ付く気もするが様子みるよ
試乗時間が短かったが加速も不満無く各ギアがのびて乗りやすくなった

https://dotup.org/uploda/dotup.org1541444.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1541450.jpg

あとは伸び気味のチェーンとタイヤ交換したひ
699774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:11:48.95ID:kY/wqdGF
何用のスプロケ流用?

セル付きは、マフラーの内部構造が違うのか
セル無しと乗り比べると、
明らかにセル付きはパワーが有るんだよね
パーツリストで見た感じだと、バッフルの構造からして違う
700774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:17:31.70ID:kY/wqdGF
おまいさんも、F-06E使いかー
大事に使ってますなぁ
701774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:35:51.72ID:/U4eR7hO
今度BD43Aのオイル交換しようと思うんですけど
ドレンワッシャのサイズを知ってる方いらっしゃいましたら教えてもらえませんか?
実物見れば早いんですが、ネットで前もって注文しておきたいので
702774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:41:28.01ID:a+1UepWM
>>701
09168-12002
703774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:44:58.39ID:/U4eR7hO
>>702
即レスありがとうございます!
めっちゃ助かりました
704774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:48:54.48ID:Zw8YRuqb
>>699
658で俺が書いてたヤツ
705774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:53:09.10ID:Zw8YRuqb
商品名>>700
昨日バッテリー新品に変えた

チミもF-06E?
706774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:55:45.95ID:Zw8YRuqb
おっと・・ミスった、商品名700て
自分で書いて吹いた
すまん

スプロケ商品名 JTF428で探してくれ
707774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:58:26.18ID:Zw8YRuqb
つか!画像詳細まで見るなよぉ!
不意にケツ穴見られたようでハズイわっっ!
708774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 09:09:06.65ID:2yHTkEwo
BD43Aだけど 10万キロ超えちゃったよ
まったく 何ともない
709774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 18:33:53.43ID:fcWRQEKW
>>708
うちは16万キロ
異音もしてなくて絶好調
710774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 18:57:37.61ID:x2hGCWLX
すげえな
消耗品と基本的なメンテくらい?
711774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 23:26:30.07ID:UeZiQuIx
>>710
オイル2000キロごとに変えてるだけ。他はノーメンテです。
bd43はバーディーの中でも傑作だと思う
712774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 13:44:27.39ID:8dy4OXRo
>>696
バキュエター?初めて聞いた
逆洗かけて、フィルター掃除してる?
効果あるのかなぁー
気になる
713774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 23:34:28.77ID:EhqEYFx5
新聞屋が使い倒した5万キロ越を乗ってるけどまだまだ大丈夫だな
714774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 23:37:27.04ID:yXrJ0rqW
うちのBD43Aはまだ7000キロ
オイルメンテ程度で10万以上走るとか、まだまだ長い付き合いになりそうだ
715774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 08:49:22.81ID:HT7WxueA
>>714
年齢にもよるけど、オイル管理しっかりやれはま君より長生きもありえる
716774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 17:55:50.92ID:k97ZgKpo
我が家のBA14Aにフロント15Tつけたった!
因みにキタコの530-4025015でDトラッカー125用
普通に付くけど中に入るので要ワッシャー
お試しあれ
717774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 22:00:14.99ID:YgjMkbaS
>>716
乙です!
発進や加速、最高速どうですか?
坂道とかー
718774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 22:04:07.18ID:CyX9ffC+
ヤマハのチャンプRS乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると走り出す、マジで。ちょっと感動。

嘘かと思われるかも知れないけど江ノ島で100キロ位でマジでバーディ50を抜いた。
719774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 23:08:01.11ID:oYWka2HY
>>717
発進は少しタルイ感じ、最高速は+10Kぐらいかな?
明らかに前乗ってたセルつき15Tの方が速かったかな?
あとスプロケはカタつき無しですよ
720774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 23:24:08.65ID:oYWka2HY
今までBA13AからBA14Aを4台乗ってるけど
よくスレに出てくる軸?スプラインが細いやつ?を
見た事が無い、2種類あるのかな?15年位前に1台目の13A
の時はKLX125用のスプロケ使って以来、残り3台全部これだけど
721774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 09:40:01.94ID:3SVB2T2B
>>720
うーん、俺もワカランけども
部品番号見てもBA14A同じだし・・・
しかし実際、うちの子は細めのJTF428入ったしなぁ
DトラってJTF273?

JTF428
https://dotup.org/uploda/dotup.org1545537.jpg

JTF273
https://dotup.org/uploda/dotup.org1545538.jpg
722774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 10:49:55.00ID:ktJcpwzs
>>721
仕事の合間に外したバデのスプロケ測ったらJTF428サイズだった、よってDトラもそのサイズとなりました
723774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 13:14:19.80ID:zrL+6HC6
よくカブ系のが、ついたじゃ、つかんじゃ見るけど
実際カブ系は軸径はJTF428サイズなのかい??
724774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:57:11.88ID:3SVB2T2B
>>723
カブ・グロムはJTF252やと思う

https://dotup.org/uploda/dotup.org1545854.jpg
725774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:59:57.62ID:3SVB2T2B
適合表見るとDトラ
JTF273だが
内軸外軸の誤差が1mmだからイケるのか
726774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:15:43.67ID:E2J9k8xw
>>725
誤差1mmあるの?カタつく感じ無いけどなぁ
因みに適合表は125のDトラですか?ウチのは
毎回これでカッチリついてるけど何かオススメ
しづらいね(笑)
727774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 23:00:40.13ID:3SVB2T2B
俺ももうよくわかんね
実例として合うのだから
Dトラ用もOKでよいのでわ
機会があれば俺も買って実測してみるぞ
728774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 03:52:20.66ID:ilUW5dAL
>>727
買ったキタコのヤツ外して実測した所428サイズやったわ(笑)、で調べた結果Dトラは150、250は273サイズで125だけ428サイズ(笑)、変態やね
729774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 04:00:28.14ID:ilUW5dAL
カブ系に至っては現行エンジンから太軸、で旧キャブ車は細軸みたいやね
730774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 10:55:17.11ID:GO8gzv8a
ba42a(黄ナンバー)にタンデムステップ装着!!
荷台に座布団でも巻いとけば快適タンデムマシンの完成や!
https://i.imgur.com/VgBYjIr.jpg
https://i.imgur.com/ITJtg9j.jpg

ってか違法じゃないよね?(笑)
嫁(タンデマー)がリッターSS(前傾)よりもバーディに乗りたがるもんで…
731774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 12:23:06.78ID:Z+4rj4xY
>>730
うまいこと付けたね

嫁の両足巻き込めばいいぜ(嫉妬)
732774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 12:31:17.66ID:Z+4rj4xY
>>728
仕事が速い
乙カレーです
733774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 17:56:51.18ID:2bJOoBRk
さっき気が付いたんだけど
BD43Aの左側にウィンカースイッチ付けられる場所あるんだね
左側に移した人いますか?
734774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 18:46:56.32ID:toZy+FN2
右ウインカースイッチに違和感感じまくりで先日移設したわ。
パッと見そのまま移設できそうと思ってバラしてみたけど外した部品がそのまま付く訳でなくて
内部のワッシャーの厚み調整だとか多少のヤスリ加工とかの作業も必要あと配線とかもね
 しかし左スイッチは実に快適 今までの右スイッチはなんだったのかと
多少の加工の技術があれば出来ると思うよ
735774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 20:05:09.37ID:hDDfeOxy
カブをお手本に
左手をフリーにして、左手の使い勝手を上げる・・・のが目的だったんだろうけど
現代の交通事情だと、交差点でアクセル開け閉めしながら、ウインカー操作で忙しいからなw
バーディーはまだ良い、ウインカースイッチは左右だもの
カブは、上下、
しかも車のウインカーレバーの動きと、正反対の方向操作だから
上右・下左w
初めて乗ると事故りそうになるわw
736774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 22:26:15.72ID:XVuXBejW
>>734
やっぱり右ウィンカー運転しづらいですよね
自分も挑戦してみます!
737774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 00:07:15.58ID:wLPaHRSC
https://i.imgur.com/OM0xAWN.jpg
スイングアームの画像ですが赤枠で囲った部分、何の意味があるのですかね?
外側にゴムキャップしてあり開けると空洞なんですが
738774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 00:08:46.33ID:wLPaHRSC
https://i.imgur.com/EofJhLc.jpg
スイングアームの画像ですが
赤枠で囲った部分は何の意味があるのでしょうか?
外側にゴムキャップしてあり開けると空洞ですが…
739774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 04:22:47.80ID:/V8q/9Jp
>>734 いいなーそれ
740774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 13:26:03.00ID:2cqbBPTA
>>735
バーデーやメイトのようにウインカーが左右だとアクセルオフしないと操作がやりにくい。
カブが上下操作なのにはわけがある。アクセルと連動操作できるから。
俺のBA14Aも左ウインカーに出来んものかなあ。
741774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 04:33:26.70ID:Lvd6wWgu
ttps://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/2018/05/veneton27-img600x432-1461719214s8pp6f24145.jpg
742774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 14:10:35.90ID:eNMA/xo+
>>740
なるほど、
上下のウインカースイッチは、アクセル動かしながら操作し易い様になのか・・・
しかし、
車のウインカーレバーの方向と、真逆なのは、欠陥だと思うわw
まじで操作間違うからw
743774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 23:27:00.21ID:YX2VoTOV
慣れじゃろ。
俺なんて三日四日バーディで通勤してたまにリッターバイクで通勤すると無意識に右手親指でウインカー出そうと探してるぜ
744774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 18:16:08.48ID:AcVQeqDg
通勤でバーディー90とCT110を使っているがシフトパターンが逆なもんでたまにシフトアップのつもりが
シフトダウンしてしまう低速なら気にならないが60キロ以上でやった日には心臓飛び出るくらいビックリする
 未だに両車故障していないからいいけど大事に乗らないとね
745774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 13:43:06.47ID:hcu5kA5+
ライトのロービームが切れたら 即交換しますか?
片方は使えるわけだし いつも勿体ない気がするんですけど・・・
746774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 18:59:21.37ID:xQGyJj2o
ハイビームにして、調整ネジで下向けるw
切れたまま不点灯で走行させると、レギュレーターに負担がかかって壊れるよ
747774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 19:16:31.38ID:J8A/3oOv
LEDに変えたらレギュレーター熱々になってウインカーの球すぐ切れるようになった
やっぱり省電力になると余った電気を熱に変えるレギュレーターに負担かかるんだよな
取りあえず放熱フィン増設してみたら安定感出てきたけど
748774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 19:26:15.40ID:xQGyJj2o
フォグランプでも増設して電力消費したら?
明るくなって一石二鳥
749774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 22:19:22.01ID:sIZoQFwl
そうだねぇフォグランプ付けようかな
750774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 12:20:29.60ID:k1TgHqQw
スタッドボルト折れからやっと復活
個別にガスケット集めたのでテンションアジャスタ用のガスケットを忘れるという失態
とりあえず液体ガスケットで応急対応して無事にエンジン始動

自賠責のシールが取られているのに気づきました orz
751774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 18:47:49.21ID:d0py5+7k
試走している時にガスの減りが早いなと思いながらキャブ周りをみていたら
回転数が上るとドレンチューブからガスが少しずつ落ちているのを確認
分解してバルブの位置を微調整、アイドリングが落ち着かないのでパイロットジェットの清掃とキャブセッティング

ゴム、樹脂製品の劣化が激しく
インシュレータ(13129-36G00)とOリング(09280-21010)、アウトレットチューブ(13881-36G20)を追加発注
752774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 13:05:18.24ID:/4iin37O
燃費どんなもんです?
通勤BA42Aだけど38〜42と幅が大きいです
753774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 19:13:16.62ID:gWrTxbiA
だいたい50km前後だったと思いますが
この機会に再度計測してみます
754774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 21:46:11.53ID:yhmCURb9
bd43aなんだけど先日、安物だけど電圧計を付けてみた。
キーオンの状態で11.5V 走り出しても12.5Vまでしか上がらない。
バッテリーは昨年夏にユアサの新品に交換済み ヘッドライトとテールはLEDに交換していて
夜間数時間走っても全く問題ない 
取り立てて問題は無いのだけど全開走行しても12.5しか上がらないのはバッテリーが消耗しているからだろうか?
調子の良い車両はどの位電圧が上がるのか教えてください。
755774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 00:01:16.42ID:Rq1wIx9V
電圧計を取り付けるくらいバイクに詳しいなら
なぜバッテリー電圧をテスターで比較測定しない…?
そうしないとつけた電圧計が正しいかわかんないじゃん。
ちなみにどの車種もアクセルふかした瞬間だいたい13後半から14くらいまでは上がるよ。
756774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 08:06:48.69ID:qZHn0GiY
適切なアドバイスありがとうございます やはりテスターで計ってみないと解りませんよね。
一度 店に持っていって計測してもらいそれから対処してみたいと思います
757774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 11:52:42.24ID:RXVeVXxZ
>>756
いや、お店じゃなくて自分で測定しろよ!
Amazon(プライム)で500円位でかえるだろ
758774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:48.69ID:PFxAYsbZ
BA42A です
初のオイル交換ですがオイルフィルターってこの手のバイクは存在しないの?
759774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 23:16:26.00ID:5KV/1NL3
質問
同じくBA42Aですが
譲ってもらったあと
キャブ分解清掃 油面調整 プラグ交換 エアクリ清掃(オイルは染み込ませてない) オイル交換 パイロットスクリュー調整
としたわけですが
なぜか雨の日だけたまーにアイドリングが弱々しくなりやがてエンストしてしまうという現象が。
スロットル煽ると元に戻りますが…
プラグコードのリークを疑いコードとキャップの付け根を1cmほどカットして接続しました。が、今日の雨でまた症状出ました。
アイドリング数値低いのかなぁ…確かに車の騒音の中に居るとアイドリング音が聞こえないほど小さいですがタコ付いてないのでわかりません
晴れの日はそんな症状にはならないので気になります。
何が原因と思われますか?
760774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 04:20:06.12ID:HwhpZyJK
パイロットジェットの中心の穴はキチンと開いてましたか?
結構詰まってること多いです

もうすこしだけアイドリング時の回転数を上げて対処する
761774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 08:57:05.88ID:SVh/hi8G
>>760
簡略して書きましたがキャブ分解清掃や油面調整は何度も開けてやりました
詰まりも全然無くなりましたね。
キャブクリーナー漬けもしたりしましたね
762774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 14:28:36.36ID:HwhpZyJK
>>758
ケース開けたりしますが見たことないです
パーツカタログにも掲載されていませんね

>>761
ジェットの穴がきれいに開いているのを確認しているなら
雨の日にキャブセッティングするかアイドリング上げるくらいかなぁ
763774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 23:39:58.59ID:UEFIcjxy
2次エア食ってないかな?

吸入口以外のところにパークリを軽く吹き付けてアイドリングが変化したらまさにそれ。
764774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 10:53:49.21ID:2glVbYdl
>>763
それも疑ってはいたけどパークリ吹きかけても変化見られないんですよね〜
あとでまたやってみます
765774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 20:30:16.25ID:UURiSehZ
プラグコードとキャップ
新品にしてみたら?
766774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 23:57:02.02ID:tzRzk/Cm
過走行車?
ってかそんな難解な案件、情報を小出しにするなw
767774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 08:38:18.62ID:d7r2irfB
>>766
長文書くとウザがられ簡略化すると情報小出しと怒られるw
難しいね

過走行かな?45000kmです。原付にしたら過走行ですかね。
とりあえず二次エアは無かったです。
アイドリング高めにしてみました。
雨は降ってないのですこぶる好調です
アイドリング下がってしまうとはいえふかしてりゃ問題無いのですがそれはそれで気になるな、と
コード、キャップ新品にしてみますかね。。
768774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 10:01:45.38ID:gxYL8GoY
仮想校の定義なんてないから気にするなよ(・∀・)
769774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:50:00.54ID:7LKEJPpu
カブ50とBd41を両方乗った猛者はおられますか。
おられましたらレポよろ。
770774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:09:46.52ID:vN0I9P7j
カブも125で出すんだから、バーディー125出して、30万で
771774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 00:51:26.05ID:tYUNeo01
>>770
東南アジアで売ってるアンダーボーンはこんなの.
これはインドネシア向けのスマッシュ
https://www.suzuki.co.id//assets/static/img/variant/smash-red.jpg
https://www.suzuki.co.id//assets/static/img/variant/smash-black.jpg
https://www.suzuki.co.id//assets/static/img/variant/smash-blue.jpg
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/new-smash-fi

14,050,000ルピア ≒ 109,675.51円 なので30万円ぐらいならできるかもなぁ.

GSX-R 150(インドネシア)GSX-R 125(日本)
30.150.000 ルピア  →  386,640円
772774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 04:50:48.57ID:ws3Y0sBn
いいね 日本でも売ってほしい
773774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 06:25:00.24ID:wgbayfkI
フロントカウルの表札が笑える
774774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 22:27:49.93ID:CiQE7dp4
>>771 113 cc あと、もうちょっとだな
775774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 23:13:06.42ID:9/nuVVs8
>>773
外国では、フロントにも
ナンバープレート付けなきゃならない国があるんだよ
776774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 13:38:50.31ID:eC4JUsOY
>>752
体重55kgで40km/h以上出さないように気をつけて60-70km/lくらいでしたよ
777774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 19:34:52.79ID:eJsFfZxW
>>776
まじ?すごくね?
黄色ナンバーにしてるんで、必ずトップスピードまで出してるわ。
778774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 17:25:35.44ID:yDDNX3q/
ほとんど平地なのでエンジンあまり回していませんね 
周りの車とかはいい迷惑でしょう

梅雨明けにキャブセッティングを変えたくらいです。
アイドリングストップはできるだけ行っています。
779774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 09:56:28.27ID:U1Uty2f3
ba42aです
右ウインカー出すときは普通ですが
左ウインカー出して信号待ちで止まってると
カッチッ カッチッ カッ チッ カッ チッ
カッ
チッ
とやがて点滅しなくなり
ブレーキ離して(テールランプ点灯させないようにして)エンジン回転数上げると点滅し出す感じです
左右独立したウインカーリレーなのか?と思い探してみましたが同じリレーが作動してるようですし…
何が原因なんですかね?
ヘッドライトが暗くなるとかの症状はないのでバッテリーではないと思うのですが…
780774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 10:10:37.88ID:uB651phr
バッテリーだね(´・ω・`)
781774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 20:01:06.93ID:fi5z9owH
なんだろーね
左ウインカーだけなら付随する配線やスイッチとか?
アースやスイッチの接触不良では?
半波整流とかの知識も乏しいから何とも言えんが・・・
782774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 20:03:49.08ID:uB651phr
いや、だからバッテリー交換してろよ(´・ω・`)
なおるから(´・ω・`)
783774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 08:54:21.89ID:XLKLG8ya
右側は正常なのにバッテリーですか?バッテリーは割と新しくまだ一年たってませんよ…
去年10月に中古でもらってバッテリー新品にしました
ウインカーもその時から同じ症状で最近ふと気になりまして。
784774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 16:44:31.48ID:XLKLG8ya
簡単な原因でした…
フロントウインカーのワット数が左右で違いました…お騒がせしました!
785774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 20:27:03.65ID:u0DFjz7G
ドンマイ
うっかり良くある
786774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 12:50:59.46ID:oaFjJykc
インジェクションのバーディー50安く譲ってもらえたけど、ボアアップキットってないかな?
787774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 11:27:04.14ID:3zKenbQd
え、インジェクションバーディなんてあるのか!
788774RR
垢版 |
2018/08/14(火) 23:52:43.01ID:BFoNSP5H
今更ながら2サイクルと4サイクルが外観が共通になったのはいつ頃からですか?
789774RR
垢版 |
2018/08/15(水) 07:30:53.54ID:VEAqHREV
共通にはなっていないよ(´・ω・`)
790774RR
垢版 |
2018/08/15(水) 07:50:52.18ID:imhUiZQb
でもややこしいから2と4のエンブレム付けてたよね。
791774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 13:42:38.31ID:xF3L2Rke
2は行灯のイメージがあって
792774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 08:54:34.22ID:Tx+XXS3k
最近入手した2スト行灯、メイドインコリアのシール見つけたんだけど、
バーディーはすべて韓国製?
793774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 20:48:50.11ID:G6MMM/ao
基本、日本製のハズだが・・・
写真撮ってうpしてくんろ
794774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 20:03:23.82ID:LJLo8JJa
BA41Aのマフラーが根元で折れたんで新しいの探してるんだけど、当然見当たらない笑
互換性とか現行商品わかる人助けて……
795774RR
垢版 |
2018/08/30(木) 12:28:52.28ID:8QghgTdC
>>794
スズキ GAG
796774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 08:14:43.50ID:6pvSszhv
>>795
中古の出玉探します……
797774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 23:40:21.24ID:fjxnvZcz
【材料費9,385円】ワンタッチで取り外せるフルパニアケース作ったら快適すぎた
ttps://www.youtube.com/watch?v=ia0Yxl7gsVs

ホムセン箱とパニア付けてます
798774RR
垢版 |
2018/09/15(土) 10:53:15.57ID:hMDSWpJv
リアタイヤ ゴムのひび割れがひどくなったんで注文しました。
チューブは一昨年交換したんで今度開けたときにチェックするつもりです。
799774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:35:56.27ID:UcjAmNAU
オクで落札したBD42Aを自走で引き取ってきた
前に乗っていたカブ70よりも振動は少ないしサスはいい塩梅だし、良い意味で予想を裏切られた
800774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 07:44:16.69ID:KOa+W/Ys
BD42AってBD43AのK6(K7は大丈夫みたい)のエンジンぶっ壊れる原因であるオイルポンプのギアは大丈夫なの?(´・ω・`)
801774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 22:32:13.60ID:3Lu3eK1W
BA42Aのヘッドライトのソケットの純正の番号教えて下さい。
802774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 14:51:25.75ID:hW7OXgQO
新聞バーディー50の、足下のカウル止めてるクリップの純正品番わかりますか?
803774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 20:03:01.17ID:P2Gmgzhe
>>801
ソケットは35171-16A00 ですね

>>802
型式書くといいですよ
ロゴが貼ってある部分ですか?
BA42Aなら前が09409-08308-5ES 後ろが09409-06314-5PK ですね

いちおうご自身でも確認してください
804774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 20:12:41.94ID:P2Gmgzhe
タイヤ交換して組んで空気入れたら空気漏れ->チューブのリム側に穴がある
リムの確認してパッチ当てて空気漏れチェックしてタイヤ組んだら空気漏れ
チューブ確認したらまたリム側に穴がある->リムをよく確認したらプロテクタ ホインルインナーチューブが硬化してトゲようになってる

2年前にチューブと一緒に交換しとくんだった。
チューブとプロテクタ ホインルインナーチューブも注文した
805774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 22:04:11.78ID:+AP9eYuB
パーツリストをオクで落札したので、解決です。
806774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 19:51:52.08ID:1a6cxbEM
>>800
FB90K1用のパーツリスト見たけど↓これのこと?
16331-09420「ギヤ、オイルポンプドリブン、NT:31」
そもそもK6のリコール自体ググっても全然情報がない!詳しい方教えてください
807774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 22:46:28.18ID:LCEB0zmf
>>804
ふんどしは高いもんじゃないからその都度交換でもいいと思うけど
破けてから布テープとかチャリ用リムテープ代用でも十分間に合う。
808774RR
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:35.12ID:bm24PcGE
BA14Aの2ストバーディー、
入手したときからシートが破れ、アンコも終了していたので
うちに転がってたカブのシートをつけてみた。
バーデーのはオクでもいいシート出ないし。新品超高いし…

結論からカブ側のシートの種類にもよるんだろうが
シートヒンジのボルト穴のピッチが違うだけで付くことは付いた。
ただ2ストオイルの給油口がシートで覆い隠れなくなった…小さいのねorz
809774RR
垢版 |
2018/10/03(水) 07:38:31.38ID:jKiZ2fRw
>>806

91 : 販売店 [sage] 2011/11/19(土) 18:54:17.70 ID:2NyMSZeL
スズキメインのうちが言うのもなんだが、オイル管理してないエンジンは
どれも同じように壊れるよ。今日の修理にちょうどFB90K6 57000kmで
オイルポンプギア破損でカム&BG ロッカーアーム2本 交換に必要な部品
を変えたけど、シリンダ&ピストンは減りこそすれ問題ないレベルだった。
白煙も吹かない。この人は新聞配達でFB80を4台乗り継いだ後にこのFB90にしたんだけど、
FB80はすべて大きな故障もなく、すべて10万キロ以上走ったよ。
25000kmで壊れるなんて 言っちゃ悪いが、乗り手と修理屋が悪いとしか言いようがない。
25000円ばかり頂いたが、この距離乗って壊れて整備して高いか安いかw
長文スマンネ。
92 : 774RR [sage] 2011/11/19(土) 19:57:25.13 ID:iodXqk9Z
>>91
参考になります!ありがとうございました
93 : 774RR [sage] 2011/11/19(土) 23:43:35.67 ID:J+WIIVPP
オイルポンプギヤがプラなのは何故よ。
94 : 774RR [sage] 2011/11/20(日) 01:01:11.85 ID:Gk9pzwtr
カブだと金属製だけど、耐久性はどっちも変わらない印象。オイルポンプのギアね。
95 : 774RR [sage] 2011/11/20(日) 02:03:57.04 ID:0sICOrRi
プラでおkなのかねぇ。
96 : 販売店 [] 2011/11/20(日) 03:42:44.88 ID:qeD5VUvC
>>93
わしもそう思うなぜプラなんだろう?金属だと音が出そうだから?
ちなみにK6とK7では品番違う K7に統一されてる。ピンが長いのはなぜなんだろ
なのでK6海苔はギア交換すべし
>>94
カブPも5万キロ超えたあたりから具合が悪いのでリビルドするけど
同じだよね、ポンプギアはぼうずになってる。手元にある1枚は
挟んであるゴムまで削れて金属の花が咲いてるぜ。
810774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 23:51:14.40ID:/YhUdGyb
すいません教えて下さい。
先日2サイクルバーディーBA14Aを譲って貰ったのですが、鍵がないとのことで、キーシリンダーNo.から作ろうと考えています。
ところが分解してキーシリンダーを外し打刻を見ると4桁の数字で、その番号を鍵屋に伝えると「該当無し」と言われてしまいました。
キーシリンダーの真横に打刻している番号ではないのでしょうか?

鍵屋からは「アルファベットから始まる6桁ぐらいの番号」と言われていますが、見当たりません。
キーシリンダーを外しただけでなく、もう一段階分解する必要があるのでしょうか・・・。
811774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 08:02:19.02ID:M9NSRKfJ
鍵を修理しようとしてる所ちょっと話がずれて悪いけど
俺も同じBA14A乗りで
同じく鍵が無いのを修理したけど
キーシリンダーセットをオクで買って全部付け替えたね。
費用によるんだろうけどね・・・
鍵を複製しても全部ちゃんと動くとは限らんからねえ
812774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 10:50:54.19ID:M0fqd2HP
>>811
それも考えていますが、やっぱりまだ鍵を作る方が安いし、付け替える手間もかからないし、分からないことがあるのも気持ち悪いので鍵作成の方向になっています。
数千円で手に入れた原付に3000円掛けるってのもなんだかなーですしね。
とはいえ、このままだとシリンダー送付して鍵作成の流れになっていて、交換の方が安くなりそうなニョカーン……。
813810
垢版 |
2018/10/12(金) 01:17:51.46ID:lOU2aOv3
色々調べてみましたが残念ながらわからなかったので、
シリンダーを持っていって鍵を作ってもらうことにしました。
3240円……。悔しい……。
814774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 09:21:26.84ID:ZnMmOrR0
811だけどそれならまあ安いな。
俺昔レストアしたラブ3って原付で鍵起こし頼んだら
5K円くらい取られた気がする。
オクのキーセットで安いのでもそれくらいかかるしね。
815774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 02:06:21.52ID:if77MoCX
>>814
バイク屋さんに安いところ紹介してもらったんでよかったです。
お店によっては高いみたいですね。

ところで鍵が回ったのでエンジンをかけようとしたところ、ライトもつくしセルは回るんですが、やっぱりエンジンがかかりませんでした。
まぁ予想してたんでキャブをバラそうと思ってたんですが、仕事がいきなり入って今月の週末が全部つぶれてしまいました……。

こういうビジネスバイクのキャブのOHってバイク屋さんに頼むとどれぐらいしますかね?
価格によっては頼んじゃうかなと思ってます。
816774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 02:08:41.65ID:if77MoCX
あ、そうだ。安かったのはキーシリンダーを持っていったせいもあるかもしれません。
バラシ代を入れると5000円ぐらいかも。
817774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 06:10:01.71ID:HepcuT8N
元が安いと何もできなくなるね。オイル交換もタイヤ交換も高くてできない。
818774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 06:51:45.96ID:A9BWORdO
寒くなってきたけどほぼ毎日乗ってるから調子いい
 
819774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 21:12:54.88ID:OaMAJQbf
>>815
安いならアリですよね
時間は金でかえる・・・

自分は金ないので
レッグシールド外しっぱ使用で
メンテしやすくして乗ってます

雨の日乗らないし
820774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 21:38:49.12ID:KXfVN67h
ガソリン高いから雪降って路面凍結するまで乗るつもりで
グリップヒーターとハンドルカバーをポチってみた
状況次第でひざカバーも行くかも
この手のバイクは躊躇なく快適使用に出来るのがいいよな
821774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 22:28:16.83ID:OaMAJQbf
近所のバイク好き、スクーターだけど
冬もスパイクタイヤで通勤しとる

バーディー買った時、おまけで冬タイヤもろーたが
俺には無理じゃー

膝カバーまで行けば強力だね
ほんと弄るの楽で楽しい

今日はベトナムキャリア付けたよ
その為に外した灰皿どこに付けようかな
822774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 20:05:50.58ID:S+WwVDkN
スクーターみたいにインナーラック欲しいな
823774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 17:20:10.32ID:Q8ISqcN8
新聞バーディーのデカイリヤキャリアに変えたいんだけど、すり抜けで邪魔になるくらいデカイかな?
824774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 20:47:53.04ID:prq4CIaG
>>823
問題ないんじゃ?
画像見て回った感じ
825774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 20:11:53.70ID:nfTnt3Wd
BD43Aで10万キロ超えましたが・・・
一度もドレンワッシャーを交換しませんでした
けっこう大丈夫なもんなんですね
826774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 17:23:26.25ID:B4ULO678
あるとき不意に滲んできて交換の用意がないからすげー焦るけどな
827774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 08:17:01.18ID:6Dd5Z83l
メイト90よりだいぶパワーあるな、これ(´・ω・`)
828774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 22:36:13.10ID:LwF/qFcV
バーディー50 4スト BA42Aが信号待ちでエンストするので見てもらって解消しました、あとキックも一発始動するようになりました。
部品を交換したらしいのですがチューブが硬化してたから交換したみたいです。素人相手に説明めんどくさいのかな。チューブってなんですかね?
あとニュートラルから一速に入れるとガクンてなってリアボックスの角に背中ぶつけて痛いくらいガクンてなるようになりました?普通ですかね?
829774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:27.59ID:6Dd5Z83l
エア栗のアウトレットチューブじゃね?(´・ω・`)
830774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 22:51:38.67ID:LwF/qFcV
そのチューブでキックもよくなるんですか?
831774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 23:14:12.40ID:rKgBRN8t
♪キーック!ルール破りの〜
832774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 10:41:18.03ID:6/RULU6V
バイク屋で整備したのに説明をロクすっぽ受けずに帰ってきて再度掲示板で聞くやつw
おまけに一速いれると飛び出すようになったとか・・・それこそその店で見てもらえよw
833774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 01:21:13.78ID:osHFNAhA
キックスタートマイハート!

2次空気かなんかのチューブ?
知らんけど、エンスト防止に
アイドリング上げたが
上げすぎててガックンしてない?
調整してみ
834774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 03:08:36.84ID:UUZCOWRq
「スズキワールドツーリングオアシスin秩父」11月23日開催 スズキワールドユーザー集まれ!
ttp://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/b/4/b47bbcae.jpg

バーディーでもOK?
835774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 23:48:11.83ID:1LT2k+cZ
バーディー110か125って出ないの?
836774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 23:11:27.92ID:G0Csfamd
>>835
GSX-R125をベースに・・・
837774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 00:05:24.11ID:2L/vrpir
バーディ50
昨日まで元気だったのですが
今朝エンジンかけようとキックしたところ
引っかかる感じで踏めません。後輪回したりしてようやくキック降りるようになり、何回かクランキングさせるとようやくかかりました。
それからというものアイドリング不調で信号待ちでは煽らないとエンスト起こします
また、走行中はスロットルをパーシャルにしてても回転が落ち込むところがあり乗りにくくなりました。
(全開で走る分には問題ない)

25km走行し会社についてからまずプラグ抜いてみましたが焼け色も普通でした。
プラグホールに斜めに入れてしまいおそらくネジ山やっちゃいました(ヘッド交換または80ccエンジン載せ替えを検討)

プラグをなんとか装着しエンジンかけてみましたがアイドリング不調は治らず。

一度パイロットスクリューを全閉にし、前回は2.5回転だったのを1.5回転開けにしてアイドリングスクリューも上げてから再度エンジンかけ、アイドリング音を聞きながら高くなる場所を探ると2回転のところがドンピシャでしたのでそこでストップ
アイドリングはわざと高めに設定(ギア入れるとクラッチが繋がっちゃうくらいの位置で様子見)

今度は走行中もギクシャクすることなく普通に走れました(25km帰宅した)

とりあえずアイドリング下げても問題なさそうですが
どんな原因が考えられるでしょうか?

パイロットスクリューは外気温により変えるもの?(吸排気ノーマルなので年がら年中同じセッティングでいいものだと思ってました)

一年前に購入し、定期的な消耗品の交換やキャブ清掃、タンク内錆確認等はして、ほぼ毎日乗ってたのに急にこんな状態になりました。
838774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 00:09:45.67ID:5yzzMuA0
ネジは、
手で締めて、止まってから工具で締める事!
839774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 08:02:04.60ID:0D+loOhM
ノーマルは季節を問わずそのまま乗れるように出来てる。当たり前。

今回の場合、たとえばクランク内部に何らかの原因で燃料や液体が溜まったら
クランキング困難になってかかっても調子悪くなったりする、
しかも走行後その原因が再現されないので普通に走ってるのでは(完全に憶測の域)
840774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 22:54:13.71ID:jsKt1/dA
ba42a と同型エンジン探してます
ギャグやその他同じエンジン使ってるのありますかね?
正確にはヘッドシリンダのみ
プラグ穴やっちまい、ヘリサートするより中古ヘッドに変えようかなーと。
新品でヘッドシリンダ15000円しますので…
841774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 07:43:37.41ID:GyHPxg3q
GS50のは?(´・ω・`)
842774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 12:03:06.22ID:vFSMBoBZ
今ba42aの購入を検討していて納車前にLEDヘッドライトを買おうと思っているのですが、交流か直流か教えてください
843774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 12:21:11.26ID:NdQSRbcb
>交流か直流か教えてください

この程度の事さえ自力で分からないような人が
自分でLEDヘッドライトを取り付けするのは止めた方がいい

というか過去ログくらい読もうか
844774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 13:55:37.33ID:vFSMBoBZ
>>843
どうもご親切にありがとうございました^^
845774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:36:44.24ID:X9GU6U2M
交流(´・ω・`)
846774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 23:22:38.66ID:4GVZ9cqD
新聞バーディー(ba43a)のカゴ取っ払って通常型のフロントにしたいのですが、
状態のいいフロントステーがなかなか見つかりません....
最悪バイク屋に取り寄せて貰おうと考えてますが、定価でいくらぐらいかかりますか....
847774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 01:35:22.86ID:gHNhmO8l
FR50につくボアアップキットってありますか

それとFR50と80,90って排気量以外に違いってありますか
例えはFR50に90のエンジンが付くとか

知っている方お願いいたします
848774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 18:42:59.43ID:kG3CRBaf
キーシリンダーが摩耗しすぎて走行中にカギがすっぽ抜けてワロタ(´・ω・`)

カギの摩耗かと思ってスペアキー使ってみたけどやっぱダメだったわ(´・ω・`)
849774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 22:34:43.87ID:hMyt/VYT
>>847
どっかのサイトで
FR50に80エンジンのせかえた記事みたな
ググって見て
850774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 22:45:28.44ID:hMyt/VYT
ああ、あったあった
みんカラだー

「バーディーのエンジン50ccから80ccにエンジン載せ替え」
で、ぐぐってみて

楽しそうで良いよね
俺のBA14Aも替えれるエンジンあればやってみたいいいい
851774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 00:51:58.23ID:nfXXFdU5
>>850
ありがとう

参考になった
852774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 11:49:52.78ID:dC9HLHm/
BA42A バーディー50キャブ車、フルノーマル
走行距離35000km

中古で購入した当初(走行30000km)からガスが濃いめで
ニュートラルにして軽く吹かすとマフラーから黒い排ガスが噴き出し
信号待ちで排ガスの匂いが気になるレベル
スパークプラグを外すと電極がススで真っ黒
冬場でもチョークを使わずエンジン始動(スロットルを軽く開くだけで掛かる)
エアクリーナエレメント、バッテリー、スパークプラグを新品に交換しても変化なし

どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?
853774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 11:54:50.83ID:dC9HLHm/
普段の乗り方ですが
エンジンを掛けてから走り出すまでの暖機は15秒くらい
片道20kmの通勤に週3日〜週5日で使用
速度は法定速度維持 28km/h〜30km/hで走行
気温が低くて湿度の高い日はエンジンが極端に掛かりづらく
プラグを外して掃除してやらないと再始動しないレベル
ガスが濃い症状は気温が高くなるほど酷くなります
今はまだマシな方ですがそれでもかなり濃いめの症状が出ています

どこを調整 or 点検すれば直るでしょうか?
854774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 11:56:56.40ID:dC9HLHm/
それと当方メカ音痴です
タイヤ交換やチェーン交換など足回り関係のことは自分で出来ますが
キャブレターとか電気関係とかは知識がなく自分で触れません
特にバーディーのキャブレターは何がどうなってるのかサッパリです
よろしくお願いします
855774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 22:29:51.14ID:J7YPDMMJ
バイク屋へGO!
856774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 22:38:24.77ID:J7YPDMMJ
どこを調整すれば直りますかといいながら自分でキャブと答えだしてるじゃねえか。

バイク屋へ行く前にこれだけはチェックするべき
チョークワイヤの先端の動きを確認。まれに戻りきってない状態で止まってることもある
あとはフロート、油面とか怪しいけどその書き込みの内容じゃそれ以上はたぶん無理、
バイク屋へGO。単気筒だからそんなに高くない。まずは見てもらえ。
857774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 20:51:55.68ID:cCBuOFhN
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     
858774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 09:58:55.28ID:X87QMRA2
ばーでー、らんでー、ゆーでー
859774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 00:01:15.05ID:3cS4sf7l
ba43に15丁のFスプロケ取りつけたいのですが
何かいいメーカーや品番ってありますか?
860774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 00:01:28.98ID:9iQYkFon
BA41Aに乗ってます。

バーディー初心者です・_
前からタイヤ太くしたいんですけど、
フロント2.50-17 リア2.75-17
のブロックタイヤに変えたいんですが、
どこも加工しずに交換出来るもんでしょうか?
どなたか交換した方は、いますか?
861774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 00:46:23.27ID:lehf0KND
>>860
もっと太いタイヤも履けるよ
862774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 18:37:59.24ID:Q21cU8iX
ttp://livedoor.blogimg.jp/baikusokuho1/imgs/e/c/ec24f6c3.jpg
863774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:21:50.22ID:L82sXtaZ
BA14Aの2ストバーディーにRC50のフロントサス入れた猛者はいないのか!?
864774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 01:53:11.17ID:BLvPMWMF
マジで110か125って出ないの? 何か情報なかとですか?
865774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:22:16.11ID:dgxpKkoe
15年ぶりに戻ってきました。
866774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 00:57:54.28ID:oa5AnoFR
>>865
待ってた
867774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:56.53ID:5mhnNUFy
俺も待ってたよ
868774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 23:52:03.79ID:UGQFLrsN
>>865
おかえり
869774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:26:00.81ID:DB2REOmx
最終型バーディー90 を購入検討してるんですがk6とかk7とかA型とか何が違うのでしょうか?
870774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:29:33.75ID:yS095zAZ
K6は2006年式、K7は2007年式(´・ω・`)

買うならK7が良い(´・ω・`)

Aなんとかは知らん(´・ω・`)
871774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 00:24:28.52ID:1lEHUB9w
>>870
ありがとうございます、違いはあるの?
872774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 12:20:58.05ID:aEEexgbL
シフトペダルの戻りが悪くなったのよ。自分で交換出来る位簡単かな?
873774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 15:50:11.57ID:ax38iOKF
>>872
クラッチ調整
874774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:06:26.07ID:9Vnvja3B
>>873
ありがとうございます。YouTubeの動画を参考に調整してみます。
875774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 20:46:04.85ID:DaHeXagN
お久デス
BA14A(Y型)の俺がキタ
今日45mmピストン入れて60ccにしたけど
梅雨入りみたいで、なんもでけん
876774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 22:19:32.93ID:YOvClvAb
おいらもBA14A乗り。ボアアップの話し詳しく!
877774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 20:55:05.38ID:XcAQ1ITw
>>876
こんにちはー
パーツリストでピストン番号見たら
レッツ2と同じだったんで
レッツ2用のボアアップ用45φピストン買って

近場の内燃機屋さんにシリンダーと一緒に送って
ボーリング・ホーニングしてもろた
躊躇したのは送料・税別で1.6マソと、良いお値段

まだ慣らしで5千回転以下で少ししか走行してないから
あんまパワーアップが体幹できないけど
俺のバディ子を信じて期待してる
878774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 20:59:50.27ID:XcAQ1ITw
ボアアップで正確には59.4ccだったかな?

ボアアップ前が
フロント14T リア33Tでチャンバーつけて
条件そろえば体重90キロの俺で
なんとか70キロ出てた
879774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 08:26:04.19ID:EF0NqfGK
す、すごいな。おまいさん。
ただあれなんだよな。変速比がローギヤードなんだよね。
ノーマルでもすぐ吹けきっちゃうから・・・
880774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 12:27:43.35ID:on5MNp5c
ボアアップしたのが凄いのかスプロケ変えたのが凄いのかチャンバー付けたのが凄いのが?
タブン体重が90キロが凄いと思う
881774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:09:51.03ID:Yh/gnU7e
ピストン ストロークの諸元を見比べて、
セピア系とかと同じだったから、いけるかもしれないなぁ?とは思っていたけど
実際に行動に移した人が現れるとは・・・
882774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 14:57:05.10ID:ShuRbPoq
BA14Aって428のチェーンなのに合うスプロケットってあったのかね?
883774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 22:15:18.13ID:ALgnawem
>>882
ども90キロの俺です

スプロケ以前このスレで質問して
結局、自分で見つけましたよ
結果報告もしてましたー

現在少し乗った感じ
ハーフスロットルからカパッ開けると
7000→10000回転までの深けが早すぎて
薄すぎるのかと思うので
メインジェット75から上げてみる予定
884774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 22:20:51.58ID:ALgnawem
>>880
自分的には、今の時代に
「2サイクルバーディー」に
時間と金を消費している自分が
凄いと言うか・・・アレなのか

体重は体型的にデブと言われないのでOK
Σd(゜∀゜d)ヒャッハー!!
885774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 22:27:44.79ID:mfmQxkON
BA14Aフルノーマル参考データ
2速40kmで、8000rpm
3速60kmで、8000rpm
下りは9000rpmまで回る


Fスプロケ13T → 15T化
3速60kmで、7000rpm
下りは9000rpmまで回る、なおメータの縁まで行き針が当たる
886774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 22:32:28.22ID:mfmQxkON
15Tでも、
平地は普通に8000rpmまで回る
メーターの針は、13T時の下り9000rpmと同じくらいまで振れる
だいたい70km位か、スプロケだけでこの位は出るよ
オイラ体重は、80kg位だわw健康診断でメタボ認定されたわorz
887774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 23:06:01.40ID:mfmQxkON
>>878
チャンバー良いね、何かの流用?ワンオフ?
888774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 20:13:11.84ID:zvATXqJc
>>887
純正のストレート部分切り取って
中のパイプ撤去してから
NS50Fのチャンバーも切って
素人溶接しました
889774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 21:22:31.63ID:1sZNcm0v
薄い鉄板を溶接は難しいんだよな
890774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 19:07:08.28ID:5xjuOPgP
BA41A-504〜オクで買ったんだけどプラグから火花が飛ばん・・・
IGコイル〜キャップを社外新品にしたんだけどダメでCDI見たんだけど
CDIってどんな形だろうか?BA42AのCDIとかでも点火するの?
891774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 16:16:48.42ID:1hb7B5FG
90の2006年式と2007年式とで型式が違うんですが何が違うのでしょうか?調べたけど分からなかったので教えてください。パッと見の識別方法もおしえてください。
892774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 17:36:12.86ID:1FpoDFAU
バーディー115
http://184.107.75.150/motors/motor/shooter-115-fi/
893774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 23:33:34.11ID:R/bESOna
1ヶ月ぶりくらいにエンジンをかけようと思ったら一瞬かかるんだけど直ぐに止まる。
かかってる間は排気が漏れるような音が……

もしやと思いマフラーの出口を見たら
案の定、土が詰まってたよ(苦笑

蜘蛛だっけ?良くある話らしいw
894774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 20:37:47.70ID:TuyQOJn4
どなたかBA41AのCDIを取り付けるカプラーの写真を頂けませぬか
サービスマニュアルに載ってない・・・
895774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 00:29:50.52ID:enwtxyur
>>894
グーグルとかで画像検索で見つからない?
896774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 02:17:14.56ID:udNQFVlb
結局、ba14a のスプロケは、530-4025015 で良いのかな?
これ BC41A (バーディー80)も同じかな?

BA14AとBC41Aを1台ずつ持っててどちらも15T化したいです。
897774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 21:35:31.28ID:m7GGRI+w
>>896
BC41A バーディー80はこれでバッチリでした、実際に付けたので間違いないです。
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop/jtf428-14/?s-id=ph_pc_itemname
898774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 16:18:05.96ID:9LayPqZw
>>897

ありがとう!やってみます!
899774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 16:20:40.07ID:9LayPqZw
>>897

あれ。これ14丁ですな。。。15丁の情報もお待ちしてます!
900774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 17:53:53.92ID:hQ6cc20S
自分のBA14Aは、
530-4025015で、15T化したけれど
スプライン軸にスペーサーが必要だった
主に平地を主体として走る人には、15T化お勧め
901774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 18:09:29.28ID:3ZbFUfV7
>>900
ご回答ありがとう。BA14Aは、530-4025015&スペーサーで決まりかな。
902774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 00:26:20.46ID:F/dKZU1x
>>899
スプラインが合えば良いわけだからこれでしょ、購入の仕方は分からん
http://www.jtsprockets.com/catalogue/sprocket/JTF428/
903774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 12:48:19.83ID:tGXgJ31a
BA14Aのスプロケは俺はひとまずドリブン側に
郵政バーディの33Tを入れてみることにした。
904774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 00:03:35.93ID:r2p9Bes1
>>902
JTF428 15Tから上は海外通販でしか
見つからないですよね
ヒロチーで問い合わせて何とかならぬかなぁー

現在フロントJTF14 リア郵政33Tで停滞中
905774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 14:52:40.21ID:J/Hosgej
ba41aのジェット類のノーマル番手教えてくだせぇ
サービスマニュアルに載ってない...
906774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 15:49:11.46ID:YtfPtBu/
チョイノリ以降もう保菌することはないだろう思ったのに
BA42A(FB50L)で再感染しました皆様よろしくお願いします
907774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 00:43:48.88ID:jrpbSnJB
BA41Aでギア付きデビュー
でも3速だとシフトダウンする場面ってあまり無いよね
2速は20キロくらいで唸るから落とす意味がない
坂道だけでいいのかな
908774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 20:08:41.75ID:/yINUkj4
ct125が発売されるかもしれない・・・
鈴木もバーディー125出してくれ
909774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 20:14:42.35ID:yKt8gOj7
バーディー110でもいいから出して欲しい
910774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 22:34:23.22ID:IzNr3xfg
インドネシアやタイで売ってるのだと,こんな感じ.
https://www.suzuki.co.id/themes/default2019/img/motorcycle/new-smash-fi/main.png
911774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 17:35:05.36ID:K/q2V3CT
できればバーディー90のスタイルを踏襲してもらいたいな
実用一直線みたいな感じで
912774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 19:13:43.50ID:q/3ARmjg
キャストホイール、チューブレスタイヤ
あとベンリィみたいな大型燃料タンクで
913774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 17:48:05.16ID:USBSLQwU
BA43Aをベースに復活して欲しいところ
海外のは4速あるらしい....
914774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 01:05:01.32ID:+wNFBy28
BA43Aをベースに復活して欲しいところ
海外のは4速あるらしい....
915774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 10:52:27.52ID:qBH/Q+6t
BA42A不動車を手に入れてからようやくエンジン始動まで漕ぎつけた
タペットに鼻くそついてやがった
916774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 08:30:12.81ID:oPdBwcbG
>>884
俺もこの時代に行灯バーディー(FR50)乗ってる
6V電装だけどAC-DC変換してヘッドライトLED化したり色々時代に逆行してる
PH7のLEDバルブはノーマルのハロゲン球と発光点が違うのが殆どで、実際に取り付けてみないと
ちゃんと地面を照らしてくれるのかどうか分からないのがお財布的な意味で辛かった…
917774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 21:13:33.55ID:ISLXXZBD
BA41Aのアイドリング調整ってどこでやるんですか?
918774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 14:02:04.26ID:V3YFuQF0
すみません、いくつかご質問よろしいでしょうか?
不動車の2サイクルバーディ50(BA13A)を譲って頂いて直してるのですが、

1. コックのパッキンから燃料が漏れてて交換したいのですが、パーツリストを見るとASSYしかなく、どこかにゴムパッキン単体で販売して無いでしょうか?

2. 燃料コック下側から出ているホースにメクラされてました。正しくは上側が負圧ホース、下側が燃料ホースだが、コックが壊れていて下側をメクラし、上側から燃料が出るのでそこに燃料ホースとして繋いでいるんでしょうか?
https://i.imgur.com/sb0z5J8.jpg
https://i.imgur.com/49BBZd7.jpg


3. 12番のホースにもメクラされていていました。ここは通常、大気解放なんでしょうか??
https://i.imgur.com/tgeEkh2.jpg

長文すみません。
919774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 16:31:28.91ID:x5MeX0Hf
>>918
1. パッキンは切って作れば良いんじゃないかな?
2.抜いて動かせば動作がわかると思います.負圧は口で吸えばいい.
3.エアベントホースだろ?開放でないとおかしい.
920774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 17:53:25.92ID:pyiYMeWi
コックがASSYで出るのなら買ってしまうのが早いんじゃないかなぁという気も・・・
もっと金掛からない方法で!ってことならコックを薄く削って痩せたパッキンでも効くようにするとか
液体パッキン使って何とかごまかすとか。。。
921774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 02:05:07.69ID:6Bq20Xqy
BA13Aの2サイクルバーディのエアスクリュー、純正は何回転戻しか知ってる方いますか?
922774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:13:58.54ID:a5oCxotM
BA14Aだけど、同じエンジンなんで・・・
https://i.imgur.com/yeDQQTF.jpg
画像が逆ですまんなw
エアスクリュー項目なくね?
923774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:36:19.73ID:PHC9fU3g
BA14Aの2ストバーデー、いつもやけに燃料減るの早いなーと思って
満タン法で燃費計測。

数週間に一回しか乗らないせいか。常に近所の下駄代わりに距離走らないせいか。
常時全開でかっとばしてるせいか。
「17キロ/L」という驚きの数字が出た・・・orz
俺の乗ってる車と変わらん・・・
それとこのバイク数日乗らないとすさまじく始動性が悪くないか?俺のだけかな。
もう一度キャブを開けなきゃいかんかな・・・
924774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:38:41.42ID:ju1waxMD
キャブがオーバーフローしかかってるんじゃないの?
925774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:39:37.71ID:a5oCxotM
負圧コックだからね、
何回もキックしてる内に、キャブに燃料が満ちるまで時間が掛かる
926774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:44:17.04ID:a5oCxotM
燃費は、一度に距離走るのなら
全開でも40km/Lに迫る燃費出るけどなぁ?
このキャブのフロート室のパッキンが紙なのもあってか、経年劣化で漏れやすいから注意
キャブ下のシリンダー回りが、漏れた燃料で焼けて茶色になってる個体が多い
927774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 08:50:41.49ID:UfHLAyXa
>>923
どこかからガソリン漏らしながら走ってるんじゃないかってレベルだなww
928774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 15:14:40.85ID:souWjFtE
BA42A
キャブを掃除したのだけどどうも燃料が濃すぎてストールする
エアフィルター側の−ネジを1/8ずつ緩めてみたけどまだ濃い模様
他に見るところありそう?
あとヘッド付近からキンキン音がする
929774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 20:41:39.96ID:EuqBpn5V
bd43a純正マフラー欠品中
930774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 22:47:17.56ID:VTUnM8CT
>>928
フィルターが汚れている
空気取入口が塞がっている
931774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 19:55:23.13ID:VJA1pYJh
>>930
フィルター交換したばかりなんで
空気取り入れ口かなあ
エア関係のルート調べてみます
ありがとう
932774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 23:39:08.44ID:CMIjWnpj
>>928
負圧バルブの負圧ホースにガソリン行ってない?口で吸ってみて
オレ bd43Aだけど負圧コックバルブ撤去した
933774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 13:20:39.92ID:Os/V2n6j
なかなかまとまった時間が取れず遅くなりました
>>930
フレームに接続するパイプを手で塞ぐと負圧があるので問題なし
ある程度回転数が上がった状態は維持できているのでエアは吸っていると判断しました
>>932
負圧バルブの負圧ホース(インマニに接続)は燃料が通ったような痕跡なし
ためしに吸ってみたけどオエッとなっただけで燃料は出てこず

エンジン割るのマンドクサ
934923
垢版 |
2019/11/06(水) 17:46:29.06ID:92Xn7mRp
昨日やっと2ストバーデーのキャブに着手しました。

キャブの周辺がま茶色に変色してたのでやっぱり漏らしていたのでしょう。
フロートのパッキンがプラスチックのようになってたら換えなきゃ駄目ですね。
935774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:30.94ID:PRdxCVn6
A-BA41Aに15Tのスプロケ付けてみたけど上り2速で40出るようになったし最高速は60くらいまで出るようになった
ただ若干上りの直線とかは40ちょいくらい
ギア変えるタイミングが重要だから乗ってて楽しくなった
936774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 04:15:51.35ID:8HXqydRA
>>935
いい感じですね
うちのバーディーも最終的にやること無くなり
CDIをデイトナの赤箱つかないかな?
と、入手した当日に
交差点で信号無視の軽自動車に側面アタックされ
一発廃車なっちゃって
無念ですがバーディー降ります

いやぁ〜まいった
先月から本日まで入院してました

みなさんも、ご安全に
937774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 20:16:25.71ID:nbPckwKB
信号無視に突っ込まれるとか洒落にならねぇな・・・
938774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 18:23:10.60ID:luAUJgmw
カブ用のマフラーのステーがほんの数センチ左寄りでつらいな
939774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 11:25:32.29ID:BVa8ULZC
カブに対抗してピンクナンバーで出せ
940774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 14:34:39.66ID:GcqSZw7L
BA42重荷用乗りです
FI版だとキャブに比べてエンジン回りのトラブルは少ないですかね?
AA01プレスカブと併用して乗ってるんだけどどうもヘタリやすい気がする
941774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 12:52:21.07ID:LewB16Kd
最近BD43Aを手に入れてメンテナンスしようとしてます。
プラグ交換の事で教えて頂きたいのですが42までのプラグCR6HSAと43の標準のCR6HSの違いについてです。家に新品のHSAの方があるんですが43に付けても大丈夫なのでしょうか?
942774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 15:19:55.91ID:2q577Kcl
>>941
ググったらドンピシャな回答あったよ
六角から下の金具部分の長さの違いだけでネジ径とネジ長は同じなんだって
943774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 17:57:28.38ID:w3SMLMF3
>>942
ありがとうございます。私も見てみました。ココの長さが違うと言うことは内部的に何かあるんでしょうね。HSの方買って付けようと思います。
944774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 16:46:06.08ID:hkltD6ir
941です。
近所のバイク用品店にもホムセンにもCR6HSがなかったので取りあえず現在ついているのを清掃してネット注目かなー?なんて思いながら外してみたらHSAの方がついてました。(かなりチビてた)

デンソーだと同じ品番だしNGKイリジウムも同じ品番なので手持ちの新品HSAを付けました。

ワンタンク走ってみましたが不具合もなさそうなのでHSAで行きます。お騒がせしました。
945774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 20:34:18.62ID:VhtQgcAw
BA12A 2STバーディー
オイル飛びがひどいんでオイルポンプ絞りたいんだけど
どこかのサイトで説明とか詳しく載ってませんか?
946774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:15:49.47ID:j5Z0jqQE
>>945
安易に排出量は絞ってはならぬ
マトモなオイル入れてるんだろうな?
クランクシール抜けから
ミッションオイル食ってる場合も有るから、一度ギアオイル抜いて量を測ってみたほうが良いよ
947774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 11:38:32.87ID:STQpTXNy
うちの2ストバーディーも久しぶりにミッションオイル替えておくかぁと思ってドレンボルト外しても
500ccちゃんと入れたはずなのに半分もオイル出てこないとか常
不思議だなぁどこに消えたのかなぁ(すっとぼけ)
948774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 00:40:43.87ID:yCdhfTX7
BA43Aのリヤスプロケを探しています。キタコとかで適合品ありますか?
949774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 17:58:48.01ID:Am2nBCkJ
スズキのお店は嫌なのかな?
950774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 17:18:17.94ID:tX3n2mhT
かそあげ
951774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 08:59:41.56ID:V9aL14yQ
BA41Aだけどこの時期朝乗るとすぐアイシング起こすね
アイドリングしないわ発進もたつくわ吹けないわスロットルバルブ閉まらなくなるわで大変だん
ニクロム線でキャブヒータでも作るか
952774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 12:21:19.30ID:bN6jkI7K
スロットルのスプリング強化する方が楽そう
953774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 16:39:10.98ID:aSdroUlq
新聞バーディにキャブヒーター付いてるけど流用できんのかね
954774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 21:25:49.19ID:e+KCh2ov
スズキがRaider J Crossoverを発表。アンダーボーンなアドベンチャーバイク
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/82253393.html
955バーディー 50 4スト
垢版 |
2020/02/24(月) 23:15:09.30ID:0ZMmogzN
ドライブスプロケット16丁入るの
956774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 12:14:14.37ID:H2YRie3k
15丁まで。ニュートラルセンサーと干渉します
957774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 13:22:34.85ID:7dCzWFv+
カブに対してバーディーとかメイトってどんな評価だった?
見た目は丸パクリだけど差別化出来てたのかな?
958774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 02:23:04.53ID:W2Ilbx36
>>954
もはや成れの果てだな
959774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 16:00:49.48ID:Xo3hp1V5
>>957
バーディは2st/4stあって,テレスコピックサスとか強制空冷とか,
14インチでチューブレスとかカブより遥かに上の部分もあったな.

メイトも2st/4stあって,シャフトドライブとか,バランサー入ってたり,
カブは市販しなかった郵便仕様類似車も売ってたし,面白かったよ.
960774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 20:37:39.12ID:rJY6PM1a
BD43Aもメーターの針が反るんやな
メイトだけの現象だと思ってた
961774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 02:38:10.86ID:anR7C8DB
スーパーフリー買ったけど気を付けた方がいいことあります?
962774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 16:51:43.08ID:eRrbWytB
ど素人です。
バーディー 50 BA42Aのハンドルグリップを交換したいんですがハンドル外径は22ミリ、長さ115ミリでよいんですかね?
また適合品でおすすめあったらお願いします。
できたらプログリップ付けたいです。
963774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 17:50:39.19ID:g7xQZSn1
BA42Aは19ミリ
964774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:19:05.74ID:eRrbWytB
ど素人なのでちゃんとした工具持ってないので物差しで計測したから不安です。
965774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:21:26.54ID:eRrbWytB
>>963
ありがとうございます!
コレで合いますか??
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zerocustom/000088-d2-98118.html
966774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:51:27.86ID:g7xQZSn1
>>965
合いますが、スロットルコーンにリブがあるので、それを除去しないと入らないです。
左側は無加工で大丈夫です。
967774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:33:59.09ID:eRrbWytB
>>966様!
ご丁寧にありがとうございます!
ソッコーでポチります!
968774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 14:15:37.13ID:LEwXu4Y5
>>965
度々失礼します。
ボンドは2液のエポキシでも大丈夫でしょうか?
969774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:22:02.12ID:o6gAo86W
>>968
セメダインスーパーXかコニシのウルトラ多用途SUで充分です
970774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 20:21:49.16ID:LEwXu4Y5
>>969
ありがとうございます!
今度コーヒーおごります!
971774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:43:46.87ID:NKRWoFE0
いい流れだ!
972774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:24:19.76ID:FMStbhdW
オラのBD43Aの燃費、リッターあたり31キロしか走らん…
973774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:25:45.42ID:ekbZcmSp
2st並だな.漏れてるんじゃないのか?
974774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 21:34:23.88ID:FMStbhdW
その様な雰囲気は無さそうです。
前のオーナーが北海道行った時は50キロ走ったと言っていたが、乗り方の問題なのかな?
まだ16000kmちょっとしか走ってない。
とりあえず、今日セローの15Tスプロケットに変えてみましたが…
975774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 06:41:25.47ID:2SSg3ym9
BD43aでリッター31kmなら多少悪いくらいじゃないのか?
せめて4速なら良かったのにな
976774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 08:35:43.35ID:AIFFaoeD
どんな使い方をしてもリッター30を下回ることはまずないが、リッター40を上回ることもほぼないのがBD43Aやな
977774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 15:30:10.78ID:afiZxEjF
なるほど、燃費なんか気にならないくらい(ちょっと痩せ我慢)楽しいからいいか。
978774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:48:06.65ID:WZYpzdla
BA14Aの2st、
Fスプロケ15t、ほぼアクセル全開の通勤で使って
リッター32km前後の燃費
スプロケ13tの頃はリッター40近く走ってたんだがなぁ・・・
979774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:52:39.90ID:WZYpzdla
燃費の影響は
エンジン回転数 < アクセル開度で、大きいんで
自分の必要とする巡航速度内でいかに、アクセルを絞れるか?が燃費には効く
980774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 23:00:43.11ID:yti13NtG
先月エンジンが焼き付いたBD43Aは40〜50だった。オリジナルは14T、前のオーナー15T、俺で16Tに変更した。
もう無いのに、このスレを覗いている。この最中だったら、乗り回していただろうな。
981774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 23:27:18.72ID:afiZxEjF
40〜50ですと?
1タンク走ると走行距離の差が大きいな。
982774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:21:50.31ID:Vc5d7NAy
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434023503/
次スレ
983774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:22:17.51ID:Vc5d7NAy
982撤回。

こちらが次のスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589455283/
984774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:03:52.95ID:g0ZQjmi6
スズキ「Raider J Crossover」登場 アンダーボーン・フレームのクロスオーバーモデルが誕生
ttps://bike-news.jp/post/160929

なぜバーディー125を出さない スズキ
985774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 18:19:57.83ID:cn6212LW
これタイヤはチューブ?
バーディーはチューブレスじゃないと
986774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 00:21:12.07ID:20Js++54
>>985 エンジンはここにある。あとは乗せるだけだ。
987774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 20:34:08.46ID:wPhUV1zG
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/r3HmvYG.jpg
988774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 22:29:00.20ID:dLWPMVRh
>>987 キレイ(清掃されてる)に乗ってるなと思ったら・・・
989774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 06:55:22.92ID:MB9OMd5s
>>988
にゃーん
990774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 20:57:26.73ID:+M+xHPEF
スマホホルダーと吸殻入れ付けてみた
https://i.imgur.com/wYL6HHa.jpg
991774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 00:01:04.87ID:zc8Jbi9T
>>990 にゃんこも装備したのか?
992774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 09:16:18.29ID:tuW5UIdy
>>991
にゃんこ(野良猫なんだけど)は出産したみたいで
乗ってくれないよ(笑)
993774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 19:39:41.50ID:QOd+oHs+
仔猫も乗るといいねーw
994774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 22:48:03.16ID:yypXf5Vd
このスレ5年かけて完走って凄いなぁ
995774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 00:11:57.31ID:7rbmGpZG
不人気ならばそれもやむなし
996774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 02:41:57.33ID:K2Dh2OyH
そやね
997774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 20:15:24.91ID:9RGaNUIo
そろそろオイル交換するか
だいたい1500キロで替えてるけど
どうなん?
998774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 22:29:12.65ID:t4hVARqF
次のスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589455283/
999774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 02:14:30.61ID:Ac8k3eWC
1000774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 02:14:37.20ID:Ac8k3eWC
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1848日 5時間 22分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況