落として良いのは目のウロコ、
落としてならじはスレとカギ、
それでも落ちたので移転した。
<スズキ公式>
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/
<Wikipedia>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
<前スレ>
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 10【2st/4st】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405220866/l50
探検
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 11【2st/4st】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/06/11(木) 20:51:43.95ID:1OaHtqIG0
576774RR
2018/01/31(水) 02:30:36.23ID:iIAagW/y577774RR
2018/02/11(日) 00:02:53.73ID:wgqR/cp0 新車で乗れる2stオフロード、スズキTF125が気になってしょうがない
ttp://hatinoyado.hatenablog.jp/entry/2017/02/11/075656
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatinoyado8/20170211/20170211072806.jpg
ttp://hatinoyado.hatenablog.jp/entry/2017/02/11/075656
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatinoyado8/20170211/20170211072806.jpg
578774RR
2018/02/12(月) 12:43:03.54ID:1frUFrVy 大昔のハスラーを思い出すな.
SuzukiCycles.orgを見ると1978年ごろのツインショックの最後の頃か
http://www.suzukicycles.org/TS-TC-series/TS125.shtml
http://www.suzukicycles.org/photos/TS/TS125/1978_TS125_white_r_650.jpg
SuzukiCycles.orgを見ると1978年ごろのツインショックの最後の頃か
http://www.suzukicycles.org/TS-TC-series/TS125.shtml
http://www.suzukicycles.org/photos/TS/TS125/1978_TS125_white_r_650.jpg
580774RR
2018/03/06(火) 22:46:38.24ID:DiIlpmX3 BD43Aバーディー90だがフロント17丁試してみたがめっちゃ良いな!
流石に15丁と比べると出足の一瞬だけもたつくが16丁とは大差ないし
その後の車速の乗りが段違いに良い、チェーンスライダーとの当たりが弱
くなってパワーロスが減少し実質パワーアップした感じかな?
前にで誰かも言っていた事だが実践してみたので改めてインプレしてみた。
流石に15丁と比べると出足の一瞬だけもたつくが16丁とは大差ないし
その後の車速の乗りが段違いに良い、チェーンスライダーとの当たりが弱
くなってパワーロスが減少し実質パワーアップした感じかな?
前にで誰かも言っていた事だが実践してみたので改めてインプレしてみた。
581774RR
2018/03/07(水) 22:33:50.70ID:goVFM/cE 平地だけだと良いかもね 15から16に交換して最高速が80越えるようになり使いやすくはなったが
山間部に入り急坂が多い所になると3速しかないため1速では吹けきるけど2速では上りきれない
そんなことが多々あった 17丁になると更に坂道に弱くなるんだろうな
山間部に入り急坂が多い所になると3速しかないため1速では吹けきるけど2速では上りきれない
そんなことが多々あった 17丁になると更に坂道に弱くなるんだろうな
582774RR
2018/03/10(土) 02:05:19.22ID:igOW/NWD BD43A 3速あるがLOWが使いきれてないから、どんどんリアを大きくして、3速を活用させたいが、これ以上は無理だろう。
583774RR
2018/03/10(土) 10:50:25.85ID:6PzRVkAM >>581
すまん、勘違いしてた、14丁→15丁→16丁に交換したインプレです。
すまん、勘違いしてた、14丁→15丁→16丁に交換したインプレです。
584774RR
2018/03/10(土) 12:04:53.86ID:Z5hmInkB 平地での巡航時を重視するのか、山間部での上りを重視するかで
臨機応変で替えるしかねぇなw
いじくりまわして、
ノーマルで戻すと、その乗りやすさに驚くぞw
メーカーは良く考えてあの設定なんだろうな
臨機応変で替えるしかねぇなw
いじくりまわして、
ノーマルで戻すと、その乗りやすさに驚くぞw
メーカーは良く考えてあの設定なんだろうな
585774RR
2018/03/11(日) 00:46:15.98ID:6/iDkuaC ノーマルはリヤカーなどの過負荷仕様を前提にしてるんだろ
ギヤ比なんて使用環境に応じて適正化すりゃいい
ドライブよりドリブンのほうが細かな調整しやすいとは思うけど
ギヤ比なんて使用環境に応じて適正化すりゃいい
ドライブよりドリブンのほうが細かな調整しやすいとは思うけど
586774RR
2018/03/11(日) 03:09:09.47ID:wWiH+lR+ 二人乗りのようなギア比 16丁にすると自分のイメージに合っていく、前は限界なので後ろをいじるしかない。
あと2速の振動が大きいのが困る。
あと2速の振動が大きいのが困る。
587774RR
2018/03/11(日) 11:14:31.83ID:qZMcpKMh588774RR
2018/03/11(日) 13:09:42.14ID:lyKar8ez ba42aのキャブOHしてて気づいたのですがフロート室のパッキン、ガスケットがありません!
この車種は元からないのですか?
もしあるならパーツ番号または社外品でもいいので教えてください!
この車種は元からないのですか?
もしあるならパーツ番号または社外品でもいいので教えてください!
589774RR
2018/03/11(日) 13:38:48.77ID:UvrsO7iU >>587
詳しく教えてちょうだい。
詳しく教えてちょうだい。
590774RR
2018/03/13(火) 12:44:06.67ID:agOEcuFV591774RR
2018/03/13(火) 13:05:15.98ID:ge7VxB0C 書いていて恥ずかしくないか?
593774RR
2018/03/14(水) 17:53:16.79ID:r0Blx9SR すみません
ba42a ですが
ニードルクリップ位置を上げて薄くしようとしたのですが
とくになんも考えずに樹脂パーツはずしてワッシャーはずしてクリップ外して…とやってクリップ位置変えたのですが
ワッシャーと樹脂パーツの位置ここでよかったっけ??
と疑問に(笑)
https://i.imgur.com/7lQhFpA.jpg
これ正しいかですか?
ba42a ですが
ニードルクリップ位置を上げて薄くしようとしたのですが
とくになんも考えずに樹脂パーツはずしてワッシャーはずしてクリップ外して…とやってクリップ位置変えたのですが
ワッシャーと樹脂パーツの位置ここでよかったっけ??
と疑問に(笑)
https://i.imgur.com/7lQhFpA.jpg
これ正しいかですか?
595774RR
2018/03/15(木) 21:38:52.42ID:kZHAIqKP596774RR
2018/03/18(日) 11:54:05.81ID:u59jNle9 BA43A製造終了だってな(´・ω・`)
ソースはスズキ公式サイト(´・ω・`)
せっかくカブにはない良いものを持っていたのに残念だな(´・ω・`)
ソースはスズキ公式サイト(´・ω・`)
せっかくカブにはない良いものを持っていたのに残念だな(´・ω・`)
598774RR
2018/03/24(土) 15:33:01.45ID:3uE9NGGy 生産終了 → 次期モデル発表
だったらいいのに・・・
だったらいいのに・・・
599774RR
2018/03/25(日) 12:34:12.74ID:IakmY6lh ba42a の前スプロケットを14に変えたら2速使えるようになっていい感じに。最高速も頑張って60が余裕で60に
下り坂では65が68くらいにはなった(笑)3速トップスピード時のエンジン音が静かに。引っ張りまくれれば80はでるのかな?(笑)
下り坂では65が68くらいにはなった(笑)3速トップスピード時のエンジン音が静かに。引っ張りまくれれば80はでるのかな?(笑)
600774RR
2018/04/11(水) 23:56:08.10ID:t5tVTSSP 不動だったba14aを直してるんだけど
タンクがさびまくりだったんで交換してエンジンかけると始動。
しかしマフラーからめっさガソリン吹き出てきてキャブレター清掃しました。
その後始動できず…
エアクリ側からキャブクリーナー吹くとクリーナー吹いた分はエンジン回ってる感じでしばらくすると止まる。ガソリンが行ってないみたい。
どなたか御教授ください。
タンクがさびまくりだったんで交換してエンジンかけると始動。
しかしマフラーからめっさガソリン吹き出てきてキャブレター清掃しました。
その後始動できず…
エアクリ側からキャブクリーナー吹くとクリーナー吹いた分はエンジン回ってる感じでしばらくすると止まる。ガソリンが行ってないみたい。
どなたか御教授ください。
601774RR
2018/04/12(木) 21:40:33.55ID:o9NE96G7 キャブレタがキチンとできてない。以上。
マフラーからガソリンが噴き出たって
本当にガソリンかい?
燃料ホースをキャブにつけ間違うと起きるかもだけど
クランクケース内ガソリンまみれだから何やったって始動するはずがない。
そのうちクランキングもできなくなるはず。
水とかオイルカスなら正常。とにかくキャブ周りが悪いだけ。
ジェット周りが詰まってるかしてるから掃除が悪い。
簡単な単気筒なんだから頑張れ。
マフラーからガソリンが噴き出たって
本当にガソリンかい?
燃料ホースをキャブにつけ間違うと起きるかもだけど
クランクケース内ガソリンまみれだから何やったって始動するはずがない。
そのうちクランキングもできなくなるはず。
水とかオイルカスなら正常。とにかくキャブ周りが悪いだけ。
ジェット周りが詰まってるかしてるから掃除が悪い。
簡単な単気筒なんだから頑張れ。
602774RR
2018/04/12(木) 23:20:26.93ID:hpektCid ありがとうございます。
また週末チャレンジしてみます!
また週末チャレンジしてみます!
603774RR
2018/04/13(金) 18:07:54.33ID:LLUR3mCa BA42Aのエキパイが破けていたからマフラー交換しようとしたら
ボルト2本ともねじ切ってしまった。556で2日待ちでは無理だったか
カムチェーンの辺りがパーツリストじゃよくわかんない
バラして出たとこ勝負か
ガスケットだけでも注文しときます
ボルト2本ともねじ切ってしまった。556で2日待ちでは無理だったか
カムチェーンの辺りがパーツリストじゃよくわかんない
バラして出たとこ勝負か
ガスケットだけでも注文しときます
604774RR
2018/04/15(日) 09:38:52.72ID:re5KU1s8 こんちは
この度2サイクルバーディーBA14A(RC50GDY)を譲り受けました。
登録はまだなんですが、
黄色ナンバーの方々は皆、書類チューンで登録してるんですか?
現実的に通勤使用にと考えると
黄色登録が便利と迷ってるのです。
過去記事でボアアップ版台湾バーディーあるとも見たけど
ググっても見つけられず・・・
あと、タイヤもヒビだらけで
フロント2.50-17 リア2.75-17で交換考えてます
実装された方いましたらインプレお願いします。
この度2サイクルバーディーBA14A(RC50GDY)を譲り受けました。
登録はまだなんですが、
黄色ナンバーの方々は皆、書類チューンで登録してるんですか?
現実的に通勤使用にと考えると
黄色登録が便利と迷ってるのです。
過去記事でボアアップ版台湾バーディーあるとも見たけど
ググっても見つけられず・・・
あと、タイヤもヒビだらけで
フロント2.50-17 リア2.75-17で交換考えてます
実装された方いましたらインプレお願いします。
605774RR
2018/04/17(火) 00:51:41.28ID:yXoCyDAI いくらなんでも太すぎるだろ・・・
606774RR
2018/04/17(火) 14:50:15.12ID:NB2N/nEk607774RR
2018/04/17(火) 15:28:46.39ID:7tj4Kjsa カタログ前後とも2.25だな
50に太いタイヤ履かせると重くてたぶん後悔するよ
50に太いタイヤ履かせると重くてたぶん後悔するよ
608774RR
2018/04/17(火) 15:56:38.66ID:WjdrR+oN >>604
ワイ書類チューン。スプロケ変えてるからやや速いくらい。軽トラとおなじくらいの加速感(笑)最高速は70〜75は確認。
ワイ書類チューン。スプロケ変えてるからやや速いくらい。軽トラとおなじくらいの加速感(笑)最高速は70〜75は確認。
609774RR
2018/04/17(火) 17:56:51.83ID:NB2N/nEk610774RR
2018/04/17(火) 22:36:28.89ID:Mt5AS6mn >>609
うちの市役所では口頭で伝えたよ。かなりテキトーだったなぁ。載せ替えですか?ボアアップですか?
んー前の所有者がやったから…多分ボアアップ?83ccくらいだったかな、、くらい曖昧な返答で(笑)
うちの市役所では口頭で伝えたよ。かなりテキトーだったなぁ。載せ替えですか?ボアアップですか?
んー前の所有者がやったから…多分ボアアップ?83ccくらいだったかな、、くらい曖昧な返答で(笑)
611774RR
2018/04/19(木) 14:25:02.16ID:FhmkPNaF どもー>>609です
将来のボアアップ見据えて黄色ナンバーにしてきました
受付のおばさんも>>610さん言うような感じで楽勝でしたー
早速、自賠責つけて試走
追い風のせいかメーターで60は超えるも
ゆるい坂で失速!あと振動でお尻がかゆくなりました
将来のボアアップ見据えて黄色ナンバーにしてきました
受付のおばさんも>>610さん言うような感じで楽勝でしたー
早速、自賠責つけて試走
追い風のせいかメーターで60は超えるも
ゆるい坂で失速!あと振動でお尻がかゆくなりました
612774RR
2018/04/19(木) 14:30:56.04ID:FhmkPNaF フェイスブックやインスタ見ると
RC80/100乗りがインドや台湾?とかで大勢いて
パーツも多数でてて羨ましい
何とか買えるサイト見つけたいなぁ・・・
RC80/100乗りがインドや台湾?とかで大勢いて
パーツも多数でてて羨ましい
何とか買えるサイト見つけたいなぁ・・・
613774RR
2018/04/20(金) 22:20:19.48ID:xA6Z5vtm インドの通販サイトでスズキ純正RC100のシリンダーやピストン売ってる
付けれるのかな?
日本発送対応してないけど
誰かインドに知り合いいません?
付けれるのかな?
日本発送対応してないけど
誰かインドに知り合いいません?
614774RR
2018/04/22(日) 23:37:47.95ID:RXkrBZBV んんん・・・
RC100のキットなんとか入手できるかも
そんままポンできるのか・・
まず人柱でコッソリ進行してみます
RC100のキットなんとか入手できるかも
そんままポンできるのか・・
まず人柱でコッソリ進行してみます
615774RR
2018/04/24(火) 22:25:55.93ID:ZWQ/bANs 2サイクルバーディーBA14A入手。
これ、すげー速いね。カブは言うに及ばずK50なんかより全然速い。
あんまり距離行ってなくて規制後でこんなに速いのかあかと思いきや
規制直前モデルだったみたい。
排ガス汚くてちょっと気が引けるけどすげー楽しい。
これ、すげー速いね。カブは言うに及ばずK50なんかより全然速い。
あんまり距離行ってなくて規制後でこんなに速いのかあかと思いきや
規制直前モデルだったみたい。
排ガス汚くてちょっと気が引けるけどすげー楽しい。
616774RR
2018/04/25(水) 03:28:40.24ID:/HRn+DWh617774RR
2018/04/25(水) 10:35:38.76ID:X+f0NwEu そりゃ2サイクルだから4サイクルのカブよりは全然速いわさ(´・ω・`)
618774RR
2018/04/25(水) 22:28:27.98ID:TyNoBnQA619774RR
2018/04/26(木) 09:20:08.40ID:dTBhMelj 6Vバーディー BA41A(キック)乗ってます。
ライト暗いので、12Vにしようと思って、スズキレギュレーター12V(4極)を取り付けしたいのですが、配線位置、配線色など知ってる人がいたら教えて頂けませんか?
ライト暗いので、12Vにしようと思って、スズキレギュレーター12V(4極)を取り付けしたいのですが、配線位置、配線色など知ってる人がいたら教えて頂けませんか?
620774RR
2018/04/27(金) 02:07:34.79ID:A918A5MF621774RR
2018/04/27(金) 02:09:22.64ID:A918A5MF BA13Aのですが、
多少なりとも配線色とか参考になれば・・・
多少なりとも配線色とか参考になれば・・・
622774RR
2018/04/27(金) 19:53:15.51ID:WDQQk+RU 本当にありがとうございます!!
すごく助かりました。
早速参考にします。
すごく助かりました。
早速参考にします。
623774RR
2018/04/29(日) 17:59:10.53ID:fv4APbgR 入手したBD43Aで200km程走ってきた
最初は4速欲しいと思ったけど、4速あったら100キロ出ちゃうし
このブレーキと足まわりでは3速が丁度良いんだろうな
これはバランスの取れた良いバイクですわ
最初は4速欲しいと思ったけど、4速あったら100キロ出ちゃうし
このブレーキと足まわりでは3速が丁度良いんだろうな
これはバランスの取れた良いバイクですわ
624774RR
2018/04/29(日) 19:17:59.77ID:89AlFSN8 BA14A(RC50GDY)だけど
純正エアクリの吸気口のメクラ外してみたら
吹け上がらずボコついて失速
パーツリストみたらメイイジェット70って書いてたけど
85くらいにすれば幸せになれますか?
純正エアクリの吸気口のメクラ外してみたら
吹け上がらずボコついて失速
パーツリストみたらメイイジェット70って書いてたけど
85くらいにすれば幸せになれますか?
625774RR
2018/04/29(日) 19:19:12.09ID:89AlFSN8 バーディー乗り始めてから
スズキ愛が芽生えて
スズキ純正パーツの湯呑探してる自分はヤバイと思う
スズキ愛が芽生えて
スズキ純正パーツの湯呑探してる自分はヤバイと思う
626774RR
2018/04/29(日) 19:25:32.10ID:89AlFSN8627774RR
2018/04/30(月) 13:09:34.33ID:sLndjoyc628774RR
2018/04/30(月) 20:06:35.87ID:H5MSTH+0 Y型は燃費じゃなくて排ガス規制で絞ってるんだと思うけど…
触媒もついてるだろうしエアクリの中にもエアバルブなるものが入ってるし
戻すのには手間がかかりそうだね。
触媒もついてるだろうしエアクリの中にもエアバルブなるものが入ってるし
戻すのには手間がかかりそうだね。
629774RR
2018/04/30(月) 20:34:01.13ID:XOv8ZMeA お返事どうもです!
確かにY型からバルブ付いてる用です
未熟ながら、調べながらアレコレ弄ってるのも
楽しくて、時間と作業効率考えながら
壊さないようがんばります!
ココで先輩方の何気ない一言が参考なってありがたいです。
確かにY型からバルブ付いてる用です
未熟ながら、調べながらアレコレ弄ってるのも
楽しくて、時間と作業効率考えながら
壊さないようがんばります!
ココで先輩方の何気ない一言が参考なってありがたいです。
630774RR
2018/05/05(土) 17:50:07.39ID:Dxu17BJq セル付きのBA41Aを売りたいんだが、
都内出品で15000円は高い?
都内出品で15000円は高い?
631774RR
2018/05/05(土) 23:03:51.19ID:kRiHll0b >>630
オークション?安いんじゃない?
オークション?安いんじゃない?
632774RR
2018/05/05(土) 23:43:09.07ID:kRiHll0b 2サイクルバーディー50のフロントスプロケットォ!
15Tにしたいけど結局なにが使えるの?
420サイズの4サイクルはカブ系、
428サイズの郵政バーディー、90はセローのが使えるって情報はでてくるけど
具体的な実例が見つからない!助けてー
もしかしてセロースプロケいけますか?
15Tにしたいけど結局なにが使えるの?
420サイズの4サイクルはカブ系、
428サイズの郵政バーディー、90はセローのが使えるって情報はでてくるけど
具体的な実例が見つからない!助けてー
もしかしてセロースプロケいけますか?
633774RR
2018/05/05(土) 23:59:02.50ID:kRiHll0b634774RR
2018/05/06(日) 08:17:43.24ID:22jiNZsG これでいけないかな?
キタコ
ドライブスプロケット(フロント)
代表車種
YSR50・コレダスポーツ
15T 530-0024215
キタコ
ドライブスプロケット(フロント)
代表車種
YSR50・コレダスポーツ
15T 530-0024215
635774RR
2018/05/06(日) 12:34:35.45ID:hvAAJYHh636774RR
2018/05/06(日) 12:42:15.14ID:22jiNZsG 2st系のバデって、チェーンサイズ428なの?
637774RR
2018/05/06(日) 16:15:43.80ID:2jcy6uZa そもそもスズキ系420だったらわざわざ相談しないだろ。
638774RR
2018/05/06(日) 21:27:09.87ID:oa7BwZ9z まぁ、420系の選択肢は豊富だし
使えないこともないから情報としては有りがたいね
428系は、選べるの少ないから
125ccのバイクとかでも、420のサイズに落とす人は多い
チェーンライン合わせる為に、薄いワッシャーが要るくらいか
使えないこともないから情報としては有りがたいね
428系は、選べるの少ないから
125ccのバイクとかでも、420のサイズに落とす人は多い
チェーンライン合わせる為に、薄いワッシャーが要るくらいか
639774RR
2018/05/07(月) 12:34:25.80ID:xz2XsCAa ba42aだが黄色ナンバーにしてあるので2ケツ用ステップが欲しい(リアシートは荷台に座布団でも巻けばいいかな、程度のごくたまにしかタンデム予定ない)
道交法的にも刑法的にも違法性は無いらしいので。
何かいい方法ありますかね?
むかーしチャリンコにつけてたハブステップ?をサスの下のナット外して付け替えるくらいしか思いつきません
道交法的にも刑法的にも違法性は無いらしいので。
何かいい方法ありますかね?
むかーしチャリンコにつけてたハブステップ?をサスの下のナット外して付け替えるくらいしか思いつきません
640774RR
2018/05/07(月) 19:21:45.25ID:pGoBfbam641774RR
2018/05/07(月) 19:26:02.49ID:pGoBfbam あぁ、ゴメン
普通にアマで「汎用 タンデムステップ」いれると
1000円くらいでゴロゴロあるのね
普通にアマで「汎用 タンデムステップ」いれると
1000円くらいでゴロゴロあるのね
642774RR
2018/05/08(火) 14:12:40.95ID:aQMVEA0A バーディ用、カブ用とかはスイングアームに穴あけ加工しないと取り付け不可能ぽいですね
汎用品良さそうですね!しかしどこにつけるかな…サス取り付け部の下かな
汎用品良さそうですね!しかしどこにつけるかな…サス取り付け部の下かな
643774RR
2018/05/08(火) 14:27:28.15ID:aQMVEA0A https://i.imgur.com/UA0b5mM.jpg
スイングアームのここのゴムキャップ取ると向こう側に貫通してる穴がありますけどこれはなんなんだろう?
あと、レッグガード外してるのですが
https://i.imgur.com/EZ7g9do.jpg
ここのプラプラしてるカプラーは何を繋げるところかわかりますか?
どこにも付くところが無いのですが…
スイングアームのここのゴムキャップ取ると向こう側に貫通してる穴がありますけどこれはなんなんだろう?
あと、レッグガード外してるのですが
https://i.imgur.com/EZ7g9do.jpg
ここのプラプラしてるカプラーは何を繋げるところかわかりますか?
どこにも付くところが無いのですが…
644774RR
2018/05/08(火) 14:29:52.07ID:btBe2v1q645774RR
2018/05/08(火) 14:43:03.91ID:uipJn0Oc >>642
カブの自作例見ると
スイングアームだと路面の振動伝わって疲れるとかあるね
道具無くて極力簡単にとなると
やっぱリアサス下ボルトですか
足が窮屈そうだけど・・
荷台部分からステーなどで繋げれば
位置の自由度も増えそうだけど
まず、がんばってー
カブの自作例見ると
スイングアームだと路面の振動伝わって疲れるとかあるね
道具無くて極力簡単にとなると
やっぱリアサス下ボルトですか
足が窮屈そうだけど・・
荷台部分からステーなどで繋げれば
位置の自由度も増えそうだけど
まず、がんばってー
646774RR
2018/05/08(火) 14:51:00.50ID:uipJn0Oc647774RR
2018/05/08(火) 14:57:10.86ID:uipJn0Oc あ、前にba42aて、あったね
ゴメン
ゴメン
648774RR
2018/05/08(火) 15:07:39.68ID:aQMVEA0A ba42aです
スイングアームのシャフトの後ろにもう一つ貫通穴が目蓋されとるんです。
この穴空洞だから、長いボルト通してナットで固定すれば簡易的なタンデムステップになりそう。または運転者のバックステップにも!!
キックが邪魔だけどww
スイングアームのシャフトの後ろにもう一つ貫通穴が目蓋されとるんです。
この穴空洞だから、長いボルト通してナットで固定すれば簡易的なタンデムステップになりそう。または運転者のバックステップにも!!
キックが邪魔だけどww
650774RR
2018/05/08(火) 20:13:23.28ID:I7iXwLUI >>649
なるほどヒーター、サーモスイッチっぽい
なるほどヒーター、サーモスイッチっぽい
651774RR
2018/05/08(火) 20:17:43.87ID:I7iXwLUI652774RR
2018/05/09(水) 00:02:11.88ID:JvgedEOU キャブヒーター?
空冷なのに?どこから熱源取るんだろ。
3つカプラーありますよ。。。
空冷なのに?どこから熱源取るんだろ。
3つカプラーありますよ。。。
653774RR
2018/05/09(水) 07:05:18.76ID:OUZGI98m 自分でヒーターと書いといて何言ってんだ、おまえ(´・ω・`)
654774RR
2018/05/09(水) 14:36:36.34ID:QQjjedQG 書いたの俺σ(м・ω・ё)
655774RR
2018/05/10(木) 21:02:44.77ID:Azn4wkkX こないだの2サイクルバーディーのFスプロケの話だけど
郵政バーディーではヤッパリダメでしたとコメントきたー
もお、注文しちゃったじゃん
428サイズの癖になんで差込軸が細い仕様なのだ!ふんがー
また探さなきゃ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1530066.jpg
↑ちなみに測定してみたサイズ
郵政バーディーではヤッパリダメでしたとコメントきたー
もお、注文しちゃったじゃん
428サイズの癖になんで差込軸が細い仕様なのだ!ふんがー
また探さなきゃ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1530066.jpg
↑ちなみに測定してみたサイズ
656774RR
2018/05/10(木) 21:18:24.78ID:buna9d5i 【まな板ショー】 客を呼んで舞台上で性交をさせる → 「さあ、見なさい! これが悪魔の所業だ!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525949968/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525949968/l50
657774RR
2018/05/12(土) 09:36:46.90ID:1rAqaZmU >>655
ba42aを12→14丁にしたけど参考になるかな?
ba42aを12→14丁にしたけど参考になるかな?
658774RR
2018/05/12(土) 16:38:07.40ID:SjR8kZ/7 >>657
どうも反応頂き、ありがとうございます。
ですがba42aとは軸径が違うと思います。
私のBA14Aで、軸径が細めなんです。
アホみたいにネットで探し続けた結果
軸径だけで見ると古い車種で
08年-10年 スズキ DR-Z70
82年-00年 スズキ DS80
01年-04年 スズキ JR80
77年-82年 スズキ RM80
78年-80年 ヤマハ YZ80
428サイズで合いそうなので先ほど注文してみました。
実際に合うかどうかは、後にココで報告しますね。
どうも反応頂き、ありがとうございます。
ですがba42aとは軸径が違うと思います。
私のBA14Aで、軸径が細めなんです。
アホみたいにネットで探し続けた結果
軸径だけで見ると古い車種で
08年-10年 スズキ DR-Z70
82年-00年 スズキ DS80
01年-04年 スズキ JR80
77年-82年 スズキ RM80
78年-80年 ヤマハ YZ80
428サイズで合いそうなので先ほど注文してみました。
実際に合うかどうかは、後にココで報告しますね。
659774RR
2018/05/12(土) 16:46:34.40ID:SjR8kZ/7 ちなみに420サイズで軸径近似値はRG50γ[ガンマ](83)ですた
660774RR
2018/05/12(土) 16:48:19.75ID:SjR8kZ/7 最近、いたる所でカブミーティングやってるけど
バーディーで乗り付けたら変な空気になるのだろうか・・・
バーディーで乗り付けたら変な空気になるのだろうか・・・
661774RR
2018/05/12(土) 19:27:07.08ID:4UMHdh/x >>603です
ラスペネ+バイスプライヤーでも取れませんでしたので腰上取り外しを行いました。
取り外したヘッドのスタッドボルトをショックドライバーでたたいたりしましたがお手上げ
ドリルで貫通破壊しかなさそうです
ラスペネ+バイスプライヤーでも取れませんでしたので腰上取り外しを行いました。
取り外したヘッドのスタッドボルトをショックドライバーでたたいたりしましたがお手上げ
ドリルで貫通破壊しかなさそうです
663774RR
2018/05/13(日) 09:45:25.79ID:SzaRiJZi >>662
しょうのか!!!(笑)
しょうのか!!!(笑)
664774RR
2018/05/13(日) 09:47:56.66ID:SzaRiJZi カブエンブレムだけ変えようか思ってた俺はアマちゃん
665774RR
2018/05/13(日) 09:51:37.26ID:SzaRiJZi666774RR
2018/05/13(日) 11:51:06.55ID:1Ni81fYx >>665
おはようございます。
できるだけ錆を落として556を掛けて少し回してを繰り返したのですが
2日目にスッと回ったと思ったらボルトの頭が切れてました。
もう少し慎重にいけば大丈夫だったのかもです
成功を祈ります
おはようございます。
できるだけ錆を落として556を掛けて少し回してを繰り返したのですが
2日目にスッと回ったと思ったらボルトの頭が切れてました。
もう少し慎重にいけば大丈夫だったのかもです
成功を祈ります
667774RR
2018/05/13(日) 12:54:28.22ID:zszSkn2M 新型カブ110のチェーンは、428にサイズアップしてたから
Fスプロケは互換性有ると思われる
スプライン径は歴代カブ・モンキー系と、バディーは同じ
新型カブ110のFスプロケのサイズは14T
オイラは、
GROM向け、420→428コンバート用の15Tを買ってみた
BA14Aに取り付けられたら報告するわ
なお、コレはスプライン軸の厚みは420の薄さなんでワッシャーとかで厚みを増す必要が有る
Fスプロケは互換性有ると思われる
スプライン径は歴代カブ・モンキー系と、バディーは同じ
新型カブ110のFスプロケのサイズは14T
オイラは、
GROM向け、420→428コンバート用の15Tを買ってみた
BA14Aに取り付けられたら報告するわ
なお、コレはスプライン軸の厚みは420の薄さなんでワッシャーとかで厚みを増す必要が有る
668774RR
2018/05/13(日) 20:25:13.96ID:l6VgZAoq669774RR
2018/05/13(日) 22:57:23.10ID:SzaRiJZi670774RR
2018/05/13(日) 23:00:02.59ID:SzaRiJZi671774RR
2018/05/13(日) 23:04:03.24ID:SzaRiJZi マフラーの2分割の部分
水道管とかのネジ切ってあるパイプとサイズ合えば
溶接して簡単に自作チャンバー作れるなーとか・・・
考え中
水道管とかのネジ切ってあるパイプとサイズ合えば
溶接して簡単に自作チャンバー作れるなーとか・・・
考え中
672774RR
2018/05/13(日) 23:09:43.05ID:SzaRiJZi673774RR
2018/05/14(月) 12:34:11.81ID:PcFEVY4I >>660 カブミの連中は、そんなにケツの穴が狭くないぜ、ネタとして受け入れてくれるぜ。
仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、ライダーマン でも
仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、ライダーマン でも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【🟫】謝罪の品は「とらやの羊羹」が常識? 他のお菓子じゃダメ? マナー専門家がアドバイスする「菓子折の選び方」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★4
- 【悲報】女性「大阪行ったあと、東京行ったら汚くて古くてビックリした。大阪が令和なら東京の風景は昭和」 [732289945]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 【朗報】嫌儲板、5chの"王"となる [769931615]
- 証券大手8社、全て証券口座を乗っ取られる すべてすべてすべて [963243619]
- 断食4日目ワイ、生気を失う