X



【HONDA】 SC40 CB1300SF 【フラッグシップ】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 09:53:12.89ID:6tDVtm0W0
初代(SC40)
ホンダ・CB1300スーパーフォア
SC40(1998年モデル)
HONDA CB1300
基本情報
排気量クラス
大型自動二輪車
メーカー
本田技研工業
車体型式
SC40
エンジン 
SC38E型 1,284cm3 4ストローク 水冷DOHC4バルブ直列4気筒 内径x行程/圧縮比78.0mmx67.2mm / 9.6:1
最高出力74kW (100PS)/7,500rpm 最大トルク100Nm (12.2kgf・m)/5,000rpm 乾燥重量249kg 車両重量273kg

型式名SC40。
CB1000スーパーフォアの後継車種として1997年に開催された
第32回東京モーターショーに参考出品され、1998年3月に発売された。
CB1000スーパーフォアからは以下の設計変更が行われた。
X4からキャリーオーバーとなる排気量1,284ccのSC38E型水冷4ストローク直列4気筒4バルブDOHCエンジンを搭載。
ただし、キャブレターをVEPCからVEPBへの変更や排気系ならびに点火時期などの専用チューニングが施された。
前後ホイールを18インチから17インチに小径化。
マフラーは左右2本出しの4 into 2 into 1 into 2タイプを採用。
リヤサスペンションはホンダの市販車として初めてダブルプロリンク機構を採用。
0502774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 16:46:12.60ID:Q2wJeAGz
タイヤは選択肢がほぼないからロドスマ3になってしまいますよね、ロドスマ2から3に交換して持ちが良くなったと思う、体感的には1.5倍くらい長持ちする感じ。
何せタイヤが高いからロングライフタイヤは有難い。
オイルはワコーズの4CT-Sがオヌヌメです。
それと一回フューエル1を入れてみると良いかもですよ
0503774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 18:34:21.89ID:sSckGq3D
>>496
だって女の子だもん♡
0504774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 18:52:26.30ID:JKHWwwD9
うぁぁあww

キュティーハニーかよww ( ̄ー ̄)

ここ40のスレじゃ変態として見なされると思うww
0505774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 18:59:14.42ID:JKHWwwD9
良かったのは レプソル、 エルフ、スノコ、モチュールかな
  
それか純正の40#あたりで、

個人的にはこのバイクでのtouringタイヤは奨めない
グリップは別としてプロファイル(形がスポーツタイヤとは違うので 要するに尖ってる大福とは違うw

曲がらないバイクよりは
曲がるバイクですぞw
0506774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 19:00:14.01ID:JKHWwwD9
大福は関係ないww ( ̄ー ̄)
0507774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 09:26:24.09ID:iM/FjqD1
ジジイが変なレスすると流れが止まる事に気づけよ
0508774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 17:08:41.35ID:bR+2+EaE
>>507
だなぁ
0509774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 06:18:57.26ID:uZyGavVP
もともと流れなんか無いから平気じゃよww
0510774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 13:12:45.39ID:GmBVkFtP
曲がらないバイクを曲げるのが楽しいんだよ
0511774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 15:14:21.74ID:J9D9uIxi
タイヤ交換したいけど雨なんだよなー
今日予約の日なんだけど
0512774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 19:26:15.10ID:88z/KMvs
>>510
曲がらないバイクですかね?
ライテク磨いて下さい
後サスセティング出来てますか
40でもかなり良い走り出来ます!
0513774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 10:13:34.87ID:D7c0sLpm
>曲がらないバイクを曲げるのが楽しいんだよ

無理ww このバイクでそれやったら死ぬわww
0514774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 14:23:20.22ID:t+P7H04Z
オイルフィルター交換、オイル交換、タイヤ交換完了!

タイヤの皮剥き行ってくる
まだアクセル回せないから性能の違いはわからんけどハンドルカックンするやつはバイク屋が直してくれた!
すり抜けやりやすくなったw
あと、ビキニカウルつけたけどデカールはどこで買えばいいのだろう…


http://i.imgur.com/ajF5o4m.jpg
0515774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 18:34:49.12ID:5mA5Zwdq
日記帳買ってきてそれに書け
0516774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 21:11:55.76ID:sqbwCR3M
>>514
すり抜けするなよ
恥ずかしい
0517774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 23:23:57.85ID:t+P7H04Z
否定的な事ばっか書いてるから過疎るんじゃねーかなー?
人がやるのどーだっていいじゃん
0518774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 01:29:46.40ID:VZVmKvg/
>>517
人がやるのどーだって良ければ質問ばかりしなけりゃ良いだろ

ビキニカウルは君のはソリッドカラー
普通の人は最初から塗装してある物を買ってる
0519774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 02:27:27.31ID:WGdbPn8G
>>518
なるほど
ありがとう!

もう聞かないからごめんよ!
人のは気にしてないけどそもそも何も知らないから調べようがないだけなんだー
バカだから許してよ

金もねぇから中古買って工夫するしかないのよ
でも工夫の仕方がわかんないっていうね

教習所で乗ったCBの乗り味が忘れらんなくて買っただけなんだ
0520774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 12:47:37.06ID:eX7zsUMI
教えて欲しいんですが
このバイクのスピードリミッターは
どこらへんで効くんですか?
この前初めて限界に挑戦しようと
回したらメーター振り切って
しまったんです
前オーナーさんがリミッターカット
いれてるのかとシート下を見ても
それらしき物は無いようで・・・

あっ!これあくまでもサーキット走行です
0521774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 14:46:52.96ID:Fmfz0BSr
>>520
年式にもよるが ライトケースの中もしくは左サイドカバーの中
それとも 魚谷のイグナイターでも付いているのか?
そんなにスピード出さんから どの辺でリミッター効くか解りません
0522774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 15:22:21.47ID:WGdbPn8G
そういや一昨日ビキニカウル着ける為にライトケース開けたら見た事ない赤い機械が入ってた
LEDのやつでも無さそうだったから何かと思ってたらリミッターカットだったんだ
0523774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 17:43:42.91ID:DpEz6cry
>>512
文面通り取られても困るんだけど、コーナリングマシンでは無いでしょ?言いたいことはそういうことよ
0524774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 18:13:57.85ID:Fmfz0BSr
>>523
その辺は重々承知しております
たいがい 曲がらない 走らない止まらないとけなされる事が多い
40乗りとしては非常に気分悪いのです 
確かに曲げる事に労力も使うよね
0525774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 19:07:18.56ID:R27qVGQZ
CB1300小さいねぇ
CB1000SFの横だと750にしか見えない
0526774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 19:45:11.48ID:DpEz6cry
>>525
そうなんよね、30のデカさは凄い
0527774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 20:20:16.97ID:Kp7UcXFC
>>522
いいからお前はコテハンつけろ
0528774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 23:57:05.75ID:2MC9yngN
CB1000SF、初代BIG1ね、何がいいのかよく分からん。
出た当時はそりゃ人気だったのかもしれんが全てに於いて40のが上だろ。
走らない、曲がらない、止まらない、でも関係ない。
3世代で一番好きだわ
0529774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 07:19:43.04ID:fKH+F8aQ
シリーズで40が一番なのはわかる 

わしも所有してるw( ̄ー ̄)
0530774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 07:46:29.78ID:fKH+F8aQ
>514

赤白と思いきや これはいい赤カブでつねw
(わしは赤カブトムシみたいな色なので そうよんでるww

ビキニカウルの純正デカールって たぶん無かった気がするんだが?
sc54は 純正カウルがあったような気がするけど? あればデカールだけ流用するとか
器用なら自分で四角っぽくライン引いても似た感じにはなるかな・・ (純正色の塗料なら売ってる 

あとは、塗装済みのカウル買うかだな 
ブラスター、トータルクラフト、ガルクラフト、フォルスデザインとか でも高いおww

それかスクリーンで誤魔化すw シックデザインのガイラシールド  
 
0531774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 12:20:28.73ID:yrxEwpfz
↑とオッサンが申してます
0532774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 14:28:51.47ID:fKH+F8aQ
お前は小僧だろww
0533774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 01:17:48.43ID:I+lbJOV9
>>524
曲がらない、走らない、止まらないて言われて気分が悪いってのは分からなくはないけどさ。
人の書き込みで見ていきなりライテク磨けだとかサスセッティング出来てますか?だとか言われたらそっちの方がムカつくわ。
知り合いと走ってて下手くそとか言われるとしたらそれは自分の走り見られた上での意見だからわかるけどどの程度の腕前なのかも分からない人に腕磨けとか言われてもねぇ、曲がらない走らない止まらない
(俺は止まらないとは思ってないけどね)って言われて気分が悪いって事は自分でも内心そうおもってるってことなんじゃないの?
自分が好きで乗ってて自分で納得できるレベルで走れてるんなら周りの評価なんて気にもならないと思うけどね。
0534774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 00:07:10.31ID:Xy99rxNN
>533
考え方は十人十色 日々精進中

ではでは
0535774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 21:42:49.55ID:u5qUPP03
>>533
残念だがここに住み着いてる534のオッサンが上から目線でキモオタレスするから気分悪くなるんだよね
オッサンの押しつけがましいレスや知識自慢のレスは必要ねーよ
0536774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 22:54:08.69ID:e7/gyxwg
三日前狭い路地で旋回時に、こけた
自分でもビックリ
しばらく乗る気がしない、
0537774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 06:17:47.18ID:VPgIGjjE

貉くん達は仲良くしなさいw

そうか コカしたか
重いからね バランス崩すと
少しの角度でも転がすよ

わしも住宅地の一時停止からスタートでエンスト 足着いたが重くて堪えきれんかったww

もっとハデにコカした事もあるww ( ̄ー ̄)
0538774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 08:52:08.98ID:J9lYklF2
>>536
ドンマイ
二年くらい前に俺も同じ事をした
反省して気をつけるしか無いよ
0539774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 10:29:22.19ID:J9lYklF2
>>537
あなたがどれ程偉いか知らないけれど
人様をムジナ扱いするなよ
言葉を選べ
年長者だろ
0540774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 11:15:42.38ID:3f6ZnXX4
>>539
貉くん 五月蝿いよ

それに しつこいからw
0541774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 16:19:44.00ID:JMVK2tOU
>>537
2チャンネルに張り付いてるオッサン・・・可哀そう
成仏してくれ・・オッサン
0542774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 16:20:01.41ID:JMVK2tOU
>>537
2チャンネルに張り付いてるオッサン・・・可哀そう
成仏してくれ・・オッサン
0543774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 16:37:55.29ID:k2/vdoZ9
>>542
537ではないが俺はオッサンです 貴殿もスルーする事できないかな〜
2チャンネルに張り付いてるのは君ではないの?
0544774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 19:23:52.91ID:JMVK2tOU
>>543
そう言うオッサンもスルーしろよ(笑)
0545774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 02:20:54.12ID:N99CIyfS
同じバイク好きなもの同士なはずなのになんか嫌になる。
0546774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 05:27:30.59ID:k0AH9M8q
>>545
人をムジナ扱いする奴と同じレベルになりたくは無い
君はタヌキやハクビシンなのかい?
0547774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 07:43:04.41ID:G+U8gMVf
どうやら貉では無く
そのしつこい習性から
狐が取り憑いているとおもふw

一度、お祓いした方がいいな
0548774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 09:48:52.61ID:xJGyebgp
んいや 執念深いのは蛇じゃww

ヤツは蛇殺しておる それが憑いてるのじゃぁああ!!ww
0549774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 11:38:53.45ID:AUVblEDZ
50過ぎのおっさんいい加減キモイすぎる
社会じゃ誰にも相手されないんだろうな(笑)
0550774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 00:04:54.56ID:HcO+hCq7
>>546
いや、そういう意味ではなくて、顔が見えないことをいい事に人をおちょくるだけのおっさんみたいなのがいるって事が嫌になるね、うまく伝えられんがそういう感じ。
歳上だろうが年下だろうが聞かれた事には誠意をもって答えたいし、自分が知らないことを教えてくれる人に対しても年齢なんて関係なく敬意を持って話をしたい。
そういうことを言いたかった。
0551774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 06:51:00.88ID:ZTTQN/04
やっぱ お祓いした方がいいな
0552774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 07:15:43.87ID:zaJDrjBZ
>>550
分かりました
私も概ね動意見です

じゃあこの件はスルーって事で
0553774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 07:34:51.83ID:FpSJWRjn
今の世の中ネットで検索すれば 大概のことは解るもの
一昔前は 情報も余り無い時代でした
自分で調べる事もせず ただ教えて君では良くないですよ
回答する人も多少の労力や時間を使っていると思います
一部の輩はレスしても 何の返答もしない人達もいる
良く質問した人が ここで回答をもらい
バイク屋に行ったらそうではないと 言われたなどと
言う輩もいる
ここでの回答する人達はそのバイクの現状がどうなっているのか
判らんから 断定的に回答していると思うよ
バイク屋に行けば済むなら 初めからバイクやに行けば良いと思う
何か言われるのが嫌なら ここに来なければいいだけ!
0554774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 15:57:57.67ID:pYwfICI8
>>何か言われるのが嫌なら ここに来なければいいだけ!

こういう煽ってくるアホなオッサンがいるから荒れるだけだろ。
オッサンはCB1302のスレ主なんだから向こうにいけ(笑)
CB1303スレでも立ち上げろ
0555774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 15:58:13.89ID:pYwfICI8
>>何か言われるのが嫌なら ここに来なければいいだけ!

こういう煽ってくるアホなオッサンがいるから荒れるだけだろ。
オッサンはCB1302のスレ主なんだから向こうにいけ(笑)
CB1303スレでも立ち上げろ
0556774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 16:37:53.94ID:FpSJWRjn
↑触らぬ神に祟りなしですよ
0557774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 10:39:24.61ID:FXCuHmrI
ご教授願います。
前期と後期でセンタースタンドは共通でしょうか?後期のセンタースタンドを入手して前期への取り付けを検討しています。パーツカタログを持ちあわせていない為、質問させていただきました。
0558774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 11:20:11.14ID:fLMeSBlx
>>557
同じだということです、自分のは98年式なのでセンタースタンドはついてないですが、取り付け用のボルト穴はフレームに付いていて、ホンダで聞いたら設定はないけど付けることはできると聞いたことがあります。
0559774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 13:40:48.71ID:FXCuHmrI
>>558
ありがとうございます。
0560774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 20:05:38.47ID:Lg992jH6
20〜30キロの低速走行中にエンジン付近からキュルキュルと音がする時が有るのですが原因を分かる方はいますか?

バイク屋はクラッチの部品だと言って交換したのでさが直りません
0561774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 01:38:25.85ID:f+ex2u3C
>>560
私の場合ですが リフターロッドが回転していたのが原因でした

クラッチリフターロッドとクラッチジョイントピースの交換で
キュルキュル音が消えました
同じ原因か判りませんが 
参考にして下さい
0562774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 14:22:56.89ID:OibF4Xan
>>561
ありがとうございます
確認してみます
0563774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 17:16:35.41ID:f+ex2u3C
>>562
補足です
常にロッドが回っている訳ではありません
キュルキュル音がしている時だけ
ロッドが何かの不都合で回っていると思いますよ
0564774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:56:19.28ID:zU2fUQsm
皆さんフロントフォークのアウターやエンジンのアルミカバーって塗装やパフがけしたりしてます?
0565774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 20:07:59.95ID:A9bHnE1L
ん?(´・ω・`)

磨くか?塗装して耐熱かハードクリア吹いてもいいかと思うけど また虫喰ったみたいになるのかなと思うし

なので、アルマイトかパウダー塗装かな わしは艶は必要無かったのでサンドブラストしてアルマイトだわ
0566774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 00:14:20.29ID:1BnW/8HH
>>564
まさに今年フロントフォークとエンジン左右のカバーを塗装した

ホイール塗装を業者に出したら納期約1ヶ月と言われたので、待ってる間にフォークのオーバーホール兼ねて全バラして自家塗装

エンジン左右カバーはホイールとセットで塗装してもらった
0567774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 01:03:08.36ID:hFCC7Cex
564です。
フォークのアウターの虫喰いの様な錆びが酷くて以前から気になってます。業者に依頼してメッキやパフも考えましたが来年20歳になるバイクにこれ以上お金描けるのもなぁ〜と躊躇してしまってます。
0568774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 16:02:20.55ID:92hmU/R7
昭和のステッカー貼るとかw

昔、ボトムケースに貼るの流行ったよね?
0569774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 02:35:08.21ID:iA90aO4/
>>568
それも考えましたが汚い上に貼るのに抵抗があって。貼るなら一度綺麗にしたいなと。
0570774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 17:27:20.91ID:HSPwzHe0
>>569
うむ

んじゃ SHOWA が無理なら
ミシュランでw
0571774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 05:04:31.93ID:MnU5jyNY
ミシュランのタイヤしか履けなくなるじゃないかw
0572774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 20:35:14.26ID:cQ+QVUQs
>>567
20年使ったバイクだから金かけるべき
女房と一緒だよ
0573774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 13:37:30.05ID:bhz7DQ9S
梅雨時のサビ対策をどの様にしていますか
私は軒下にシートカバーをかけての保管なので
湿気が多くボルト類がサビてしまったりします
皆さんどうしていますか?
0574774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 20:50:20.33ID:HWD30sz7
車庫建てたよ
0575774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 15:02:17.79ID:eASotySa
ポコチン立てようかと思ったが無理だった
0576774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 07:20:47.52ID:3LJtJV58
どうしたEDか?
0577774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 15:58:50.72ID:GOM6d4n2
レギュレーターとECUとバッテリーがほんま逝ってもうた(涙)
0578774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 03:37:40.42ID:k384g5/n
レギュ/レクチはほんと弱いよな。俺は2回交換してる。
0579774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 11:29:22.52ID:2B3M/nRG
壊れる気配なし
0580774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 18:05:06.00ID:yczNFufI
気配なしというか唐突に壊れるし
0581774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 18:40:44.48ID:Hyyi0Lg2
577だがほんと突然壊れる。止まった場所が街の中だったから良かったようなもので、これが高速とか山の中だったらと思うと恐ろしか〜汗
0582774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 20:01:09.35ID:3xdXxCM9
壊れないと言うほど
保障するモノでもないが

仕組み(回路と供給を少し理解すると 何故に負荷が掛かるか分かるハズ
0583774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 10:15:00.45ID:lhxbV3s4
レギュはAmazonの安い奴を配線替えて使ってるが、問題なし。
予備に筐体の小さいCB400用だったか?のを積んでいる。

イグナイタは専用品で、これが逝ったら辛いな。
純正部品でもし取れても、保証切れてるだろうし。
汎用イグナイタを使って、1から配線し直しかも。
だれかやっている人いる?

あと、CB1000のがコネクタコンパチで使えるみたいだけど、
点火マップが違うのでトルクの谷が出来てしまうみたいだな。
0584774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 14:09:11.84ID:W2GNiDeZ
イグはオクので沢山だと思うが
98と00〜02は別なので注意かな
当然、点火/進角マップのほかに
キャブのセット(ジェット内容も若干違う

ちなみに両方あるw そのままポンで取替えた事もある
初期も00〜も新しい00〜02の方が下から上まで乗りやすいかも
逆に素の00〜02のに初期タイプの付けるとトルクが細くなるが
上は元気いいかな なので少しキャブを触るとよくなるかも

イグの汎用はウオタニフルパワーでいいんだとおもふw

big1なら CBR1000Fでいいとおもふw
カムも使えるしでw 
0585774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 07:19:39.18ID:Jb6QncRv
初期型SC40ならCBR1100RRのイグナイターもポン付けできてレブリミット上がるんじゃなかっけ?
うろ覚えでスマヌ
0586774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 07:20:54.06ID:Jb6QncRv
まちがった
CBR1100XXだ
重ね重ねスマヌ
0587774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 19:45:35.68ID:ni+cl8QX
ビキニ着けたらハンドル、ホーンに
干渉しまくり
0588774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 06:31:41.93ID:LnWsH8mI
ハンドルは干渉しないがホーンとメーターカバーが干渉し易い。
カウル裏側の干渉部位に緩衝材を貼り付けるべし。
なお、走行中の回転数によりビビり音がすることもある。
0589774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 15:31:02.03ID:AKuO7E6P
>>588
ありがとう
0590774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 16:09:06.75ID:rSAN8u2+
100均の戸当たりのスポンジ貼り付けてたらいいよ
0591774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 16:28:28.14ID:TfpwuA5a
>>590
まさにそれをかってきましたw
0592774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 16:30:15.44ID:TfpwuA5a
ハンドルに干渉ではなく、マスターシリンダーに干渉でした。

アップハン気味なのを付けたのが良くなかった。
0593774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 20:31:29.38ID:JKEp35+l
ビキニ付けると高速で楽だけど、下道をまたーり走るには
ない方が風を感じて楽しかったりする。
2年に一度、車検受けに行くときだけしか外さないけどね
0594774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 09:23:34.05ID:ZjIi8v8a
中古でこのバイク買ったんだけど皆が言ってるレギュレーター?純正か対策品に交換してるやつか見極める方法ありますか?
遠出して停まっちゃうとか怖いから…
まだ何もレギュに関してはトラブル起きてないけど。
0595774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 18:48:26.80ID:oG0mQkiF
最近走行中にブレーキ張り付き?が時折出てブレーキマスターO/Hしようとパーツ発注したらバックオーダーだと…
0596774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 21:26:30.03ID:AuGvAV+B
フロントブレーキが鳴るよー

弱ブレーキが原因かなあ
0597774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 07:59:02.10ID:cqXEfOP5
ほう 

バックオーダー?(´・ω・`)
かなり共通あるハズなのにね

ブレンボキャリパーなんかも
鳴くってより バイク押すと動かなくなるけどねww
0598774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 09:22:00.00ID:RXbkXeGB
私もブレンボ
0599774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 14:54:38.76ID:J9Ku6zcW
純正ニッシン6POTだけど、張り付き無いし不満なし
0600774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:03:42.35ID:Q/TnRNM/
張り付きもあるし、リアはキーキーなるわw
0601774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:07:13.07ID:Q/TnRNM/
そういえばギアの入りがめっちゃ悪いんだが、皆さんのも悪いですか?
0602774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:27:14.38ID:Ic9FZinR
ギアが渋い?(´・ω・`)
渋いだけならいいけどね

このバイク自体は入りはいいハズなんだけども 神経質な感じもしないしで
変なオイルとかでギア抜けしたりはするかも

取敢えずオイル交換してちょうだいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況