X



【HONDA】solo 24台目【ソロ】【カブ系Eg】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/06/25(木) 22:47:12.38ID:zK1btmIV0
soloは、日常の移動手段としてはもとより、ファッションアイテムの一部として
乗る喜び、持つ喜びを満喫できるバイクを目指し開発したNプロジェクトの第4弾モデルである。
外観は、乗る人の個性を引き立てるシンプルなデザインとしている。
エンジンは、低燃費で環境性能に優れた、スーパーカブ系空冷4ストローク50ccエンジン。
初心者の方も操作がしやすい自動遠心クラッチを採用している。
販売期間は2003年3月から2004年9月まで。

solo取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
125cc以下>ソロ
を選択(pdfファイルなので注意)

前スレ
【HONDA】solo 23台目【ソロ】【カブ系Eg】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416660083/

後継機?
GiaToàn solowins
ttp://quangphuong.vn/solowins-110/san-pham-p35.html
0421774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:02.51ID:RfgjSeT6
携帯から失礼。418です。
>419
参考になって何より。
私もパーツリスト手に入れるまで他の原チャ乗りの
情報提供で生かされてきたもので。
ヘッドライトのソケットがモゲた時もろくに替えられなかったものよ。
こうさりげないリプライに書かれた品番や互換性情報で
廃車から助かる個体が増えれば何よりですわ。

それと私ゃ他スレに出入りはしてない、ごく一般のヘンテコ原チャ好きでする…
免許も普通自動車なもんで。オネェはたぶん学生の頃の先輩の訛りが移ったんかねぇ。

左車線の隅っこで今日も明日もスーフォアが3車線をかっ飛んでいくのを見送る側ですわ。
0422774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 15:35:14.79ID:GsO/Aw8W
ハンターカブのエンジンでsolo125ください…
死ぬまで所持し続ける自信ある
0423774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 15:38:19.47ID:HGoj1tPL
ソロ110とかソロ125

出たら俺も一生乗り続けるわw
50ですら「このバイクは俺のために開発されたんだ」ってくらいに惚れたもんな
あと走行性能があれば!って何度思ったことか
0424422
垢版 |
2020/09/10(木) 18:18:43.59ID:49yVReqN
一目惚れして購入して早14年
soloと大型どっち手放すかってなったらsolo残すw
soloで遠出できたら楽しいどころじゃないだろうなぁ
0425774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 12:51:50.09ID:CmRb2dvB
ほぼドノーマルソロにリアキャリア・パニアバッグつけて
タンクバッグに補修パーツとナビとか詰めて
北海道・四国・房総半島とかを野宿・ネカフェ使いながら一周したけども、
ロングホイールベースもあって結構いけるね。
リアサスはキタコのグロム用をバネレートを最低まで落として付けたが、
ド田舎のガタガタ道でもええ感じのソフト感。
カブほどの積載ないから最低限の物しか持てんし、どこのバイク屋にも部品ないし
一度で全国回るのはキツイだろうけど、スポット転がすならなんともない。
パンクしたらハンドルをワイヤーで木に括り付けて浮かせば前後とも補修できる。
無理しない程度の遠出なら、スクーターよりもずっと楽しいぜよ。
0426774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:35:31.69ID:JL07Ke0r
75CCボアアップでノーマルキャブ・エアクリーナーぐらいはやりたい
0427774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 21:27:31.59ID:9TynT0vW
カバーの大きさってどれくらいの選べば良いですか?
0428774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 08:39:01.37ID:3oGOksy5
カブに使えるサイズのいっこ上
0429774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:33:40.29ID:OOyPnY0l
前々から気になってたsolo、買いました。
まずは基本メンテからやってくつもりなんで、これからいろいろと教えてください。
0430774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 14:19:14.27ID:ZNd4fxW/
>>429
いい色かったな!
ようこそ好事家の巣窟へ
過疎ってるけど
0431774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 08:14:47.20ID:ZWwWxeFv
いまさらもってても仕方ないかもしれんが、ソロのSMとパーツリスト欲しい人居る?
メルカリに出そうかなって思ってるけど
一応、使うときは写真撮ってからそれ使ってたんで汚れはない
0432774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:13:09.45ID:MfGltzcU
欲しいか欲しくないかで言えば欲しいけど価格次第にゃ
0433774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 11:36:26.79ID:weNbKVke
まあなんぼいうても中古なのでセットで3-5000円くらいかな?数万とかプレミアつくバイクでもないしw
0434774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:51:10.84ID:JfnhlH5F
429です
ぼちぼち作業してるんですが、リアハブダンパーの純正品番か流用情報わかる方いませんか?
0435774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:29.47ID:afqKYuaj
>>434
06410GBJJ01
カブ系はだいたいこれの様だ
モノタロウで安いNTBも見つかるね
0436774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:55:42.19ID:JfnhlH5F
>>435
ありがとうございます
しかしわかっていたとはいえ、車体の軽さゆえか重心が高くて乗りにくい…
体重減らせばいいんですけどねー(178cm75kg
0437774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 01:38:14.68ID:mldSTjDK
原付とはいえ、ステップコントロールでしっかりきっかけづくりとボディアクション
これでキビキビ走る
0438774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:20:41.71ID:YprufNW0
フロントフォークの底付きが気になって、下調べのために過去スレ見てきたんだけど
10年以上前にちらほら話題になってるみたいね
そういうバイク(扱われ方含めて)ということなのかな
0439774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:26:24.61ID:9BRk5RH2
レジャーバイクで50だからね
低速で乗ってるぶんには底付きはない
っていう設計なんだろうなと思ってる
0440774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 09:38:10.21ID:XnCYwMYX
気にしたことないな
付くっけ?
0441774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 14:23:27.42ID:YX83F6hb
>>438だけど、オイルシールが逝った結果、オイルが漏れて底付きするという意味ね
シール打ち替えて治ればいいんだけど、インナーチューブが錆びてるからまた漏れるかも
なら他車種からの流用かなーということで過去スレ等調べてます
0442774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 07:41:52.64ID:hfz6skPU
14年式グロム純正リアサス、ポン付けできました
ソロ純正より若干長いけど、特にケツが上がった感じはしない
まあ、こんな流用情報、今更だけが参考にするかって話だけど一応
0443774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 00:00:30.87ID:sHtsGLIU
キタコ75cc ライトボアアップを組んだらアイドリングは安定するが吹け上がらなくなって10キロしか出なくなってしまった…メインジェットが小さいのかと思ってキャブを開けたら68番が付いてた?ノーマルは62番だったと思うが…ノーマルキャブ、ノーマルマフラーでボアアップした人、アドバイス下さい。
0444774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 00:40:21.04ID:4HIjFlNO
圧縮は0.5下げる
メインジェットノーマル10上げて下げて行く
ターボフィルター

何だか違う原因かな
0445774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:31:50.81ID:369U/qPX
再度ばらして組み直せ
ハナシはそれからだ
0446774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 10:05:28.89ID:3tJB9lhL
>>443
改造ポイントがキタコだけだったら、キタコに聞けば良いじゃん。
ジェットの情報は持ってるはず。

多分組み間違いだと思うけどな。
0447774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 10:55:39.15ID:4HIjFlNO
ついでに
オイルポンプとカムチェーンも交換
0448774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 11:08:53.07ID:4HIjFlNO
ボアアップは圧縮をノーマルより
0.5〜1.0下げましょう
焼き付きはかなり防げます
0449774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 11:57:18.35ID:UhmvU/lo
ボアアップに関連して
SOLOに田中商会やミニモトの90ccエンジン積んだ人いますか?
110ccはちらほら情報あるんだけど、90は少ないような・・・
0450774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:34.87ID:UhmvU/lo
ボアアップに関連して
SOLOに田中商会やミニモトの90ccエンジン積んだ人いますか?
110ccはちらほら情報あるんだけど、90は少ないような・・・
0451774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 12:26:31.40ID:qw3QlvxJ
443です、さっき確認したらカムスプロケットの組み付け位置が少しズレていました。カムスプロケット付け直してタペット調整で調子良くなりました。皆さんありがとうございます!
0452422
垢版 |
2020/10/19(月) 18:05:22.89ID:Wz6j/kU0
中華エンジンで120とか110積んだことあるけど、振動でエンジン固定しているアームの溶接が破断したw
soloは結構ムチャな構造だから高排気量は耐えられないんじゃないかと思う
0453774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 22:22:10.14ID:UhmvU/lo
連投すみません
エンジンハンガー割れは見たことあるけど、90(実質86cc)ならなんとかならんかなーと
30キロ制限を外したいだけなんで、中華90ccエンジン積むかキタコライトボアアップキット組むか迷ってます
0454774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 01:12:57.10ID:a2RThzyz
中華エンジンは2速が空回りしたりエンジンが全然かからなかったり当たり外れが大きいからねぇ
でも今は中華の50cc4速ロータリーでエンジンも即かかって快調だ
0455774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 01:17:32.35ID:fReiNvhd
>30キロ制限を外したいだけなんで
書類チューn
0456774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 05:25:40.29ID:SS6yDNRi
エンジンスワップでハンガーにクラック入る主な原因は
soloエンジンが微妙に狭幅なマウント部寸法である事を知らずに
スペーサー入れないで吊るしちゃうからだと思うの
0457774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 07:36:17.75ID:gCS5ck3L
>>455
公文書偽造?
0458774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 08:49:51.30ID:NnXHt1+/
田中商会からlifan製90ccエンジンを買って載せ替えたとして
ここで報告したら需要ある?人柱的に
0459774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:21:29.96ID:596b6/hz
聞くという事は書くということだな
よろしくお願いします(ドゲザー
0460774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 00:39:45.15ID:8MuacWpZ
>>456
なるほど

中華エンジンは組み立て直して
国産部品に変更可能な部分は取り換えて
バリ取りすれば最強ではないでしょうか?
0461774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 08:55:26.65ID:8MuacWpZ
セルも欲しいね
中華エンジンいいかも
0462774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 18:15:22.07ID:gkBQUhYn
フロントフォークをOHしたので覚書がてら

オイルシール NTB製
→ドリーム50・CB50V用(型番FOH-03S)が使える(純正品番51490-GZ0-305互換品とのこと)
オイル ホンダ純正ウルトラCOの10番
→液面117ミリ・オイル量86ccとのことだが、量で合わせたら低かったので少し足した
銅ワッシャー(ボトムブラケット) ホンダ純正
→純正品番90544-283-000、NSR50等と共通の模様

でろでろのオイルがきれいになって、足回りがしゃっきりした感じ
そんなに難しくないので、OHしていない人は是非お勧め
0463774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 18:34:25.99ID:8MuacWpZ
JUNの80CCが良さそうだな
高圧縮でない指向だから
キタコ75も含め
メインジェットは75〜78?
0464774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:24:25.95ID:Mrm7YM2u
田中商会のHPを毎日開いてる
毎度毎度、エンジンをカートに入れてポチる寸前まで行くんだよ
でも税込30kは地味に高いんだよ
0465774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 23:03:16.20ID:AHIEmZY3
エアクリーナーが無くなると見た目が悪い
中華90エンジンで付けれれば良いのだが
0466774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 15:57:58.92ID:cQxjmiaL
とりあえず中華エンジンには手を出さす、Lightボアアップキットを組むことにしたよ
うまくいったらまたここで何か書きます
0467774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:33:24.08ID:JYVA/PW8
圧縮9.0がいいぞ
0468774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:34:52.27ID:JYVA/PW8
このバイク大きくて頑丈な荷台が欲しかった
しかもセル装備の160CCで。
0469774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 08:44:49.07ID:YwHv8g1u
自転車か!と思われるほどの華奢な造りが魅力の大きな部分を占めてるのでは?
ごついフレームとごついキャリアってどうかね
0470774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 10:01:49.76ID:ffc3gE1b
ボアアップは
キタコとJUNはどちらがいいのだろう
0471774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:01:22.57ID:+NsPeVX6
なぜ武川の名が出ない?
0472774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 15:55:13.13ID:ffc3gE1b
キタコ=タケガワ=高圧縮
値段 タケガワ>キタコのイメージ
JUNはノーマル圧縮のイメージで手堅い指向
0473774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 18:23:58.06ID:HQ+RH+FP
キタコ85cc仕様にしてみたけど、下からトルクがモリモリ来てすごくいい
吸排気系はノーマル、ニードルのクリップ位置とパイロットスクリューの調整のみ
ジェットでの調整もしてみるけど、法定速度で走る分にはビッグキャブやマフラー交換はいらない気がする
0474774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 00:35:09.36ID:T81IwCCj
焼き付き大丈夫?
オイルポンプは交換したほうが。
ギア比も変えるのも良い
0475774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 10:56:30.12ID:1qlKf9Wh
強化ポンプは必須だしオイル量を増やす目的も有ってオイルクーラーも
もちろんCDIと前後スプロケ
最低限コレぐらいはやっとかんと
0476774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 11:18:50.31ID:Q0ww1eSG
俺は気づいてしまったんだ...
自転車用キャリア&バスケットのママチャリスタイルが、案外しっくりくることに
0477774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:09:08.53ID:IjxAqmpo
キタコ85
圧縮9に調整したほうがいい
0478774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:21:35.14ID:7Kxyg9lH
色々と情報ありがとう
オイルポンプ他もやりたいが、今バイクを3台保有中で、SOLOにばかり手が回らんのです

とりあえずやれる範囲でということで、現在キャブセッティング中
MJを最初#75にしたが、さすがにこれは濃すぎた、#70でいい感じ
PSは締め込み位置から1回転戻し
NJはクリップ位置をあれこれ動かしたが、結局ノーマル(3段中真ん中)で落ち着く
SJもノーマルのまま

それと、スプロケは14-37にして2コマ落とす予定です
0479774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:25:42.72ID:RxUBX5Go
エアクリーナーはソロの看板だよね
0480774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 15:21:14.20ID:QZZV1abV
駐輪場で困る大柄なソロ
0481774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 21:12:01.08ID:d30s3VOq
キタコ85ccにしてから800キロほど走ったが、今のところトラブルはない
が、吸排気やCDIが追っ付いてないのは感じる
自分は黄ナンバーにしたいだけだから別にこれでいいけど、パワーを求めるなら結局中華エンジンキットを買った方が幸せかもしれない
以上、保守替わりの報告でした
0482774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 09:09:17.28ID:FbzhyrN4
中華キットはエンジンの幅同じなの?
同じでないと取り付け部分フレームひび割れだな
0483774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 14:51:28.79ID:soYDLoCv
重量も振動の質も違うしな
ポン付け「できそう」と「できる(支障ない)」とは全く違うよな
0484774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 15:43:52.69ID:LLYOjqdB
>>481です
当たり前の話だけど、ボアアップだけしてもバランスが悪くて結局、吸排気系・冷却系・電装系etcと手を入れていく必要がある
特に絶対的なパワーが欲しければ
その意味ではキットの方が楽だけど、中華は中華で品質とか適合性の問題がある
まあそこら辺悩みながらあれこれ考えるのも、横型エンジンの楽しみ方だと思った
今のエンジンがもしブローしたら、中華も考えるよ。その時はその時でまたなんか書くわ。見る人いるか知らんけど
0485774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 11:40:39.01ID:0dizqPCf
ボアアップキットはピストンが盛り上がってないのが耐久重視かな
圧縮はベースガスケットで調整?
0486774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 22:09:32.53ID:fddNMjHd
Wikipediaに「2007年までに生産終了」ってあるのは、なにか出店があるのかね。
教えてえらいひと。
0487774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:20:53.83ID:+Lbv/gTX
人いないな
次落ちたらもう新スレ立たないだろうか
0488774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:11:53.73ID:Mwoq+6eF
今更話題なんてないよ…
ヤンマシで妄想Solo125でも作ってくれないかな
0489774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 21:36:04.83ID:oekJ8i5x
話題か…
33年前のCD90のキャブに替えてインプレしてみるとか
0490774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 17:48:27.62ID:iU3pxoDk
仕事納めに軽く走ってきた
今日は比較的暖かくて、乗ってて気持ちよかった
0491774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 02:28:55.33ID:WTehdr4/
110でも125でも150でもいいから新型作って欲しい
0492774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 19:11:47.12ID:sto/E7rX
DAXが来たから絶望だな
0494774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 20:05:11.50ID:MIarYgJV
DAXが来たからこそ次こそSoloだと勝手に盛り上がってるわw
0495774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 20:21:15.15ID:+TB7FJAK
おいおいどうした、一日でこんなに書き込みされるなんて
いよいよsoloの時代が来たのか
0496774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:29:35.11ID:Ud92nv0e
E-SOLOこねえかな
あのレトロでモダンなスタイルは電動バイクが一番似合うと思う
0497774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:33:58.78ID:eXD6MRmc
>>493
ヘルメット義務が無ければ欲しかった
0498774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:49:10.31ID:KAXJB6lV
ベトナムのsoloのコピー品輸入するとか
まだ売ってんのか分からないけどsolowinsってやつ
0499774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:15:27.63ID:7T5ySGm1
17年前の不人気車のコピーバイクの海外輸入ね
あるあ…ないな
0500774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 15:05:10.63ID:mSqzqVBX
solowinsってタンデムシート付もあるのか…いいな
0501774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 17:28:33.01ID:2WeBaoRe
ライセンス生産的な物なのか丸パクリなのか
0502774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 18:50:52.24ID:nK0Eyu1w
さすがにパクリだろう・・・

ところで、ボアアップ+武川インマニ(CD50/CL50用)+PC20で、ノーマルルック保ちつつビッグキャブ化を目指そうと思う
ノーマルヘッド対応のインマニだから、ノーマルヘッドでもスムーズに吸気できる・・・はず
0503774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 19:18:48.45ID:vexvRVMR
当時人気がなかったハンターカブが今大人気だから
soloも今なら人気出るのでは?
0504774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 19:42:37.55ID:/ZniX/yv
125でクラシックスタイル需要あると思う…思いたい
ハンターカブを初めて生で見たけど結構ゴツかった
soloのそのままのスタイルが希望だけど、エストレヤやレブルみたいに250に近いサイズになって欲しくないなぁ
0505774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 09:54:47.55ID:T+VbIwp6
ハンターカブは元々が海外での人気
そして先代のCT110の頃はオフ車なんて原付きから中型までよりどりみどり
現在とは事情が全く違うからなぁ
0506774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 17:03:35.25ID:rphIKgL/
世間じゃガソリン車禁止とか言い始めたから
今のうちに出して欲しいわ
0507774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 09:41:40.61ID:zWydPbQg
eソロになってから出してくれてもいいっす
2輪2モーター形式で
タンク部分にはガジェット類接続機能つけて
エンジン部分にはバッテリーパック
マフラー部分は書類収納とツールスペース
リヤキャリア/サイドバッグサポート兼いざというときのためのソーラー充電パネル搭載
0-100km/hまで4秒以内
回生ブレーキ搭載で航続距離250km以上確保

価格は・・・・
0508774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 10:18:42.55ID:sG1JGJ0w
e-solo、自転車みたいと言われる度が増しそう
0509774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 12:28:39.29ID:VvkBQWs1
むしろ既存の電動バイクで、soloみたいなデザインなのはないのん?
0510774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 13:49:07.62ID:zWydPbQg
レトロフューチャーなデザインだからあるような気もするけどな・・・・
0512774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 14:31:59.36ID:sG1JGJ0w
モペッドなのにペダルがないぞ?
0513774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 19:54:45.98ID:Icg5UqQj
復刻するとしたらエンジンは何がいい?

新グロムの5速MT125cc
タイカブの4速遠心125cc
日本カブの4速遠心110cc
新CB125Rの6速MT125cc水冷DOHC
0514774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:22:23.55ID:zWydPbQg
エンジン車での復刻ならグロムエンジンだな
0515774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 05:57:22.09
ロビンの200t5馬力OHVエンジン
2000回転くらいで最大トルク出るからまったり走れそうだし燃費も良さそう
問題はリコイルスターター(紐引いてエンジン掛けるやつ)かな
0516774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 13:23:37.94ID:jFmNDFrt
値段は高いし電動じゃなくてガソリンエンジンだけど50cc125ccもある
https://snakemotors.com/
0517774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 13:41:21.19ID:bUfEVenv
懐古主義的なデザインは嫌いなんだよな
ソロの未来感あるレトロは大好きなんだけど

難しいよね線引き
0518774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 15:30:18.94ID:rn4j0BFO
>516
K-16ってトコロさんがソロぶった切って作ったのが元だから、
実質海外エンジン積んだリジッドフレームのカスタムソロって感じよ…
フロント周りは丸っとソロと同じ。
そもそもフロント周りはCG125系列の造りだから、中華部品も豊富だで。
キャリアつける場所すらないから人間以外何も乗せられんけど。

てか今見たらインジェクション・セル化されてたんか。
やたらデカいだけのファンネルやめて円筒型エアクリになって、
気持ちソロに回帰したような。
FIカブ・猿125のインジェクターしか見たことないから
ゴテゴテした印象しかなかったが、
こんなシンプルなキャブ風のがあるんか。
ケースも中華あるあるの下セルで余計な突起もないし。
まぁ相変わらず高いがな。
0519774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 18:31:48.97ID:47ZnrNoj
寄せ集め中華部品バイクの割には高い
0520774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 19:19:11.39ID:FIm+QOmo
新型もいいけどオリジナルもね
ボアアップとビッグキャブ組んだから、ウチのはしばらく現役だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況