X



【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その36【パラツイン】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 17:46:59.59ID:NnAUnUDT
>>17
ハーネス劣化で抵抗値アップして電力不足、
またはリレーの劣化が思いつく。
他にも原因あるかも、バッテリーはフル充電したよね?
0019名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 19:16:05.85ID:aakX6FVS
>>18
勿論フル充電してます
0020名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 20:01:44.41ID:B0pw4kKJ
お邪魔します。
大昔にRZ250Rの最終型に乗ってた者です。
当時、エンジンを焼き付かせてしまい焼き付き対策としてTZRのようにエンジンオイルポンプを
YPVS連動させようとしましたがワイヤーを加工出来ず断念しました。
でも昔と違って今はいろんな部品も出てるしワンオフで造ってくれるお店もあるんですかね?
現在も乗られてる方はこの辺の対策などはどうされてるんですか?
0021名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 20:06:06.72ID:tcW60heX
焼き付かないようにセッティングして乗ってるとしかいいようが…

焼き付いた原因はなんですか?
0022名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 20:21:43.22ID:NnAUnUDT
>>19
ならハーネス中心に配線を新しくするしかない。
あとはLED化して消費電力を少なくするかだ。

点滅がおかしいだけならリレーのコンデンサ容量抜けが有りえるが、
光が弱々しいならハーネス中心に電力を通す「道」そのものが劣化で細くなってると考えるなー。

ちな、純正のハーネスは販売終了。
どっかのクラブが作ったハーネスあるけどコネクタがついてなかったはず。
電気に強ければウィンカーの配線だけを別に引いてしまう手段もある。
0023名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 22:47:45.82ID:B0pw4kKJ
>>21
そうですか。
たしか高速走行後になったと思います。
0024名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 14:02:47.05ID:huPeO65b
おれのもウインカーが死にかけたヒヨコみたいに弱々しく点滅してる
メインハーネス交換かなあ
0025名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 09:53:58.43ID:o0Nsfrbl
>>24
死にかけたひよこw
0026名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 20:15:29.53ID:GS9eKvfU
俺の4L3もライト点けるとウインカーが死にそうな点滅するな〜
メーター球とウインカーはLEDにしたけど多少マシになったくらい
アーシングすると良くなるかな
0027名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 20:41:58.80ID:tTiRcfQ1
200kmでガス欠になった(。・ω・。)
003027
垢版 |
2015/11/28(土) 01:20:13.86ID:kHw3Lp53
都内とその周辺激混み&信号多し、地方住みのときは20km/L余裕だったのに…
0031名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 15:32:32.29ID:Z+knWD9R
俺も都内住みだが街乗りじゃRZ250はRZ350より燃費悪いyo
0032名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 20:58:58.70ID:yHnYqmZz
信号ちょこちょこ引っかかるね、道を知ってれば信号のタイミングとかで切り抜けられるんだろうが慣れない人は赤信号ばっかりw
0033名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:57:05.86ID:QANyP6gg
寒くて走れないなあ
0034名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 22:41:09.45ID:oQ0Pl9hX
ラジエターにガムテープ貼らなきゃ
0035名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 18:58:42.73ID:Tx3JomcA
RZ250のオイル警告灯が消えなくなっちゃった
テールランプはちゃんと点いてる場合
オイルセンサーの故障を疑えばいいの?
0037名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 08:33:34.88ID:Td46w6aM
メーターパネル灯をLEDに変えたらオイル警告灯つきっぱなしになったと思ったら
ニュートラル時にオイル警告灯が一緒に点くようになってた

調べたらオイルセンサーの水色線がニュートラルスイッチの回路とつながってて
ニュートラルに入れるとオイルセンサーのダイオード経由で7.6V流れるんで
6V対応のLEDだと点灯しちゃうのな
0038名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 21:23:50.81ID:tdpoUtwr
T2レーシングのチャンバーがステーの根本の溶接部分からぱっくり割れちゃった…
ステーはユーゾーみたいな作りにしないとダメなんかね…

ところでPWKと相性のいいチャンバーでなんかオススメあるかな?
T2レーシングはとても相性が良くて、性能は気に入ってたんだけどね。

さすがにこんなことが起こって同じチャンバー買うのはね…
0039名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 15:23:10.67ID:e9BknsLo
壊れたら修理すればいい
0040名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 18:19:57.96ID:5zSxbXTl
ステーが割れるくらいは軽症だわさ。バンクさせて胴体が割れることもあるし。
0041774RR
垢版 |
2015/12/30(水) 13:02:31.70ID:bpDCdnFw
過疎ってるな。みんなどうしてるんだ。全バラか?
0042774RR
垢版 |
2015/12/30(水) 18:45:20.44ID:KSEHZbzT
冬眠
0043774RR
垢版 |
2015/12/30(水) 22:48:12.78ID:Xz9mJoGr
全バラでキャブオーバーホールとアウターケースとホイール磨き中
あとメインハーネス交換
インナーチューブどーすっかなあ
0044774RR
垢版 |
2015/12/31(木) 00:21:42.25ID:gDn6CxWl
20年振りに通した車検が切れた
次は10年後かな
0045774RR
垢版 |
2015/12/31(木) 00:40:27.75ID:R+kQP81w
バイク板の方だったスレで今年7〜8年ぶりに復活させた者だけど
皆様来年もよろしく
ttp://i.imgur.com/4zUt2Xt.jpg
0046774RR
垢版 |
2016/01/02(土) 08:14:44.98ID:AMaBrd6t
>>45
こういう作業出来る場所持ってて裏山だわ
0047774RR
垢版 |
2016/01/03(日) 18:13:05.19ID:frdiSYCG
ウチの裏山にはエロ本がたくさんほかしてあったが。
0048774RR
垢版 |
2016/01/06(水) 14:10:39.35ID:F5KhchGJ
なんで林を山っていうんだろうな
0049774RR
垢版 |
2016/01/07(木) 23:17:48.13ID:V+ILS9DL
バラしたはいいけど元通り組んだのにエンジンがかからん
キャブの皿のボルトをステンレスに替えただけなのになんでよ・・・
0050774RR
垢版 |
2016/01/08(金) 00:04:47.86ID:rD+b80+z
あのホース忘れてない?
0051774RR
垢版 |
2016/01/08(金) 10:15:47.89ID:GqKJUkcz
キャブつなぐホースは忘れてなかったけど、タンク載せずにキャブにガソリン足してたから
どうもキャブにガソリンが回ってなかったっぽい (・∀・)テヘ
0052774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 20:48:54.03ID:LfR/EO53
メーター読み130で走ってる最中にアクセル緩めたら焼き付いてリアロックした
すげーびっくりしたけどなんとか止まれた
0053774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 21:43:05.52ID:XyOgX3Oy
この時期はリスクあるね
0054774RR
垢版 |
2016/01/10(日) 21:18:13.04ID:4rq3yYHQ
なんで2ストは古くなる焼き付くんだろうね。
0055774RR
垢版 |
2016/01/10(日) 21:27:13.24ID:Cym8unsm
整備してない車両だったら、逆のイメージあるけど…

圧縮落ちて吹きまくって、結果焼き付かない。
0056774RR
垢版 |
2016/01/11(月) 18:34:55.64ID:lmUWYVCw
圧縮落ちて濃すぎる→ジェット下げる→焼き付くかな?
0057774RR
垢版 |
2016/01/13(水) 15:42:53.13ID:MUa5MaSe
ノーマルなんでキャブオーバーホールして完全にセッティング表通りにして試運転中だったのよ
なんか7000以上が吹けないなあ、どうしようかなあ、でも中速パワーあるしギアあげると130キロぐらいでちゃうなあ
もうちっと上濃くしてみっかなあとか考えつつアクセル緩めたらカツン
0058774RR
垢版 |
2016/01/13(水) 17:59:06.47ID:1E1e64N3
古いからいろいろ狂ってきてるんだろうね。
ノーマルだからOKが通用する年式ではないってことかな…

キャブが原因かはわからないけど、まともなノーマルキャブって殆ど無いだろうね。
オイルポンプもどうなんだろう…
0059774RR
垢版 |
2016/01/13(水) 20:44:11.08ID:/Mlh0xlq
オイルポンプの吐出量とか見れればいいのにね
0060774RR
垢版 |
2016/01/14(木) 21:16:39.65ID:Ox7uCkIZ
k2のチャンバーを衝動買いしてしまったよ
安かったんで
0061774RR
垢版 |
2016/01/14(木) 21:40:43.18ID:NNCnFuzk
俺も新しいチャンバー買いたい
kpのストレートが気になってる
0062774RR
垢版 |
2016/01/14(木) 22:08:49.20ID:kpoaVtbX
オレの貰ってきたノーマル1XGはとにかく全開すると白煙がハンパじゃなかった。
オイルポンプの目盛りも調整したけどダメ。

しかも1速や2速は上まで回るのに3速7000回転からリミッターがかかったように
なるし。

ジェットとか新品ノーマルにしてもダメ。

で、ノーマルチャンバーの中を掃除したら上まで回るようになったね。

でも白煙は相変わらず。オイル変えてもダメ。

それで思い切ってオイルポンプのワッシャーを1ランク薄くした。

そしたら白煙も減ってかなり調子良くなった。

念のため赤缶にしてるけどね。
0063774RR
垢版 |
2016/01/14(木) 22:09:37.74ID:vrTM8/LN
KPはもう買えないでしょ。
0064774RR
垢版 |
2016/01/14(木) 22:41:16.19ID:N/K7iJK+
イノウエエンデュランス気に入りすぎて換える気が起きない
0065774RR
垢版 |
2016/01/15(金) 18:39:57.89ID:EZRjZ9Y1
オズが120万で出してるぞw
あそこクソなのに
0066774RR
垢版 |
2016/01/15(金) 19:59:08.07ID:wMqzg86s
120万wwwwww
0067774RR
垢版 |
2016/01/15(金) 20:23:50.95ID:TI39V2b7
120で売れるなら売っちゃうかもおれの4L3
予備パーツ満載やで
0068774RR
垢版 |
2016/01/15(金) 21:29:17.43ID:9GJHdGdS
120で売れるなら俺も売っちゃうな
エンジンフルオーバーホール、外装ノーマルカラー全塗装
純正カウル付きゴム類電装系全部新品の4L3
100万でも売ry
0069774RR
垢版 |
2016/01/15(金) 22:53:12.62ID:EZRjZ9Y1
KPは現代のユーゾーになりそうだ
0070774RR
垢版 |
2016/01/16(土) 12:55:37.81ID:wMGRez3E
オズ行ったことあるが
ゴミだぞ
趣味でやってるだけで
0071774RR
垢版 |
2016/01/18(月) 20:13:08.43ID:PvYONQiJ
RZRにはやっぱりトシテックでしょう。

RZRの純正F3キットを造ってたテクノに弟子入りしてた店主ですから。
0072774RR
垢版 |
2016/01/19(火) 18:56:58.98ID:r7X8zHSp
トシテックの欲しいけど高いんだよなあ…
0073774RR
垢版 |
2016/01/20(水) 18:37:34.65ID:XDVQG7ij
ルーニーチャンバーの当時物もらったんだけど
これどんな感じなんですかね?
つけるメリットあるのかなあ
0074774RR
垢版 |
2016/01/20(水) 19:11:27.05ID:RlLljZ9t
4L3に73TZのチャンバーは着く?
0075774RR
垢版 |
2016/01/20(水) 20:36:23.47ID:1Da/l1Z6
>>73
煩い
007673
垢版 |
2016/01/21(木) 03:02:31.64ID:AupdjvYA
>>75
やはり煩いですか

けど2stらしい音も魅力的ですよね・・
今OX使用してて文句ないぐらいの満足度なんですが
やはり他の使ったことのないチャンバーも気になるというかなんというか・・
皆さんもそうじゃないですかねぇ
0077774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 06:15:48.33ID:K0fLwLCc
ユーゾー付けてるけど静かになるようにしたわ
0078774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 06:20:16.79ID:KApiPoHG
>>77
ウチのユーゾーは静かだよ
0079774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 14:05:54.92ID:l40I8FVA
>>63
買える買える
独立して営業再開してるよ
0080774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 17:53:48.73ID:baTR6dMs
QWから独立したってこと?

どこにもそんな情報がないんだけど…
0081774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 22:51:50.70ID:guGVeaz0
>>80
QWの引っ越しの時に独立してるよ
takuのブログさかのぼって見てみればわかる

てか、新工場に行ってるから間違いない
なんなら、Facebookで聞いてみれば?
0082774RR
垢版 |
2016/01/21(木) 22:54:07.72ID:guGVeaz0
旧ホームページの代表名でFacebookやってるよ。
あんまり見てないから、すぐに返事来ないと思うけど。
0084774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 21:32:38.84ID:A5U/AisS
↑チャンバーの形じゃなくてバイク本体のハナシやけど、
やっぱ初期型RZや29Lはカッコええなぁ〜。

1XGやR1Zも実物はカッコエエんやけど、画像で見るとなんかしょぼい・・・
タンクが小さく見えるからかな?
0085774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 21:55:52.20ID:o61tPTeo
>>84
タンクが細いんだよな
0086774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 22:13:54.55ID:hbKAvvtj
オムスビはタンクの形がかっこいいよね。
0087774RR
垢版 |
2016/01/24(日) 08:54:14.47ID:Rvwuc4LH
1XGや3HMも実物はタンク大きいんだけど、赤白ツートンのカラーで細く見える。
0088774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 17:33:17.23ID:S+wnrav3
今更だが、なんで初代RZに比べてRZRの中古市場って悲惨wなの?
0089774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 19:15:02.87ID:5R+p+pPg
>>88
逆だと思う
4L3&4L0が高杉w
0090774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 19:18:29.41ID:i8F3YiR6
RZは2stブーム作ったもんだから、なんか凄いバイクってイメージを持たれてるのかもね。
0091774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 20:13:44.43ID:px0bZu1R
>>88
中古や旧車なんて、性能とかは現行に敵うはずもないんだから、
市場価格を決めるのはひとえに人気と希少性。

RZ-R系が、初代RZ系に人気で勝てるわけないだろ。
0092774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 21:04:48.38ID:biUZ0TFp
現役のときはただ「性能」だけしか目にいかないけど、型遅れになったら
「性能」より「雰囲気」重視になる。

となると、クラシックスタイルとレーシーさをうまくデザインした初代RZはやはり
いい雰囲気となる。それだけ気合いのはいったデザインだったんだね。

希少性っていったらよっぽど3MAのほうがあるハズだけどね。
0093774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 21:15:42.96ID:biUZ0TFp
ちなみに、盆栽系ではなく走り系のあいだでは、初代RZはノーマルの柔さがストリートでは
面白いということになってる。細いタイヤとこじんまりした車体は、せこい峠でのレスポンス
がいい。

対してRZR系は、車体が大きくなってRZよりも高速域は安定しているが、
250という軽量車としてのレスポンスがちょっと悪くなってしまった。
かといって、高速コーナーやサーキットではまだまだ剛性不足なので、いわば
「中途半端」なんだよね。

でもオレは好きでRZR乗ってるよ。
0094774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 21:38:06.19ID:px0bZu1R
>>88
それともう1点。残念ながらRZ-Rは最初の29Lからしてγに撃墜され、
以降は対抗してブサイクなハーフカウルになってみたりノンカウルになってみたり迷走。
挙句、TZR登場後は廉価版の安物扱い。これでは人気は出ないよ。
個人的には最初の29Lとか大好きだけどね。今見るとレプリカレプリカしすぎていないし、
車体も大柄で、スポーツネイキッドって感じでむしろ新鮮。
0095774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 22:02:21.85ID:E2BaL/mM
>>90
RZは「ちゃんと速い」という評価を得られてたからイメージだけじゃないよ
当時400ccと対等に走れた250はRZしかなかったもの

KHの250なんか音ばっかり速くていつまでもそこにいるとか言われてたんだぜ
0096774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 22:27:19.96ID:N4233c0+
ランナー倒産したけどな
0097774RR
垢版 |
2016/01/25(月) 22:41:25.96ID:biUZ0TFp
>>94
そうだったね。ちなみにもっと撃沈されたのは40馬力のMVX(笑)

サーキットでもノービスのF3ではガンマは上位だった。鈴鹿4耐でも2スト上位は
スガヤ系ガンマだったな。

しかしながらその後の全日本F3では、塩森選手がRZRで国際B級ながらA級の
ワークス400より速かった。RZRもあそこまでイジるとめっちゃ速いんだなって。
0098774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 12:41:04.25ID:BopauBR5
ランナーの20台の在庫どこへ消えた?
0099774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 13:23:45.41ID:6KJu2ISX
ぶっちゃけた話、実際の性能的より
漫画や雑誌にどれだけ使われたかが、人気の差なんじゃないの?
0100774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 13:44:29.73ID:8HOpbxKJ
20台程度の在庫なんか業者のオクですぐ消えちゃう
0101774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 14:35:56.31ID:BopauBR5
でも市場に出てないからな
0102774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 14:48:03.00ID:08bIUKeF
オレが二輪に興味持ち始めたのが82年終わり頃かな。
それまで車種、名前とか知ってたが雑誌読みふけるとこまではいかなかった。
で、翌83年にガンマ、MVX、RZRと一気にデビューしたのも衝撃だった。
当初はガンマに釘付けだったが、乗りやすさや価格云々でRZRに傾いていったっけw
ただ、それでもまだまだ圧倒的に先代RZがシェアを利かせてたが、新参者のオレは
先代の功績なぞつゆ知らず(リアル体験が無いってことで)、「新しいほうがいいわい」ってことで
2型(84年式)乗ってたよ。
0103774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 17:42:13.98ID:oG1r1MJf
オレはRZ350買おうと思ってたら29Lがデビューしたんで、43馬力で車検が
いらないんならこっちがいいやと思って買った。
そのあと2年くらいで29Lが転倒でフレーム逝ったんで、RZ250初期型に
乗り換えた。29Lのエンジン積めるしね。
どっちも甲乙つけがたいいいバイクだったよ。
0104774RR
垢版 |
2016/01/26(火) 21:00:06.28ID:eWQ3Lgkg
人によるけど、ノーマルだったらRZRの方がガンマより速く走れない?

ガンマは乗りにくいよ…
0105774RR
垢版 |
2016/01/27(水) 12:40:34.86ID:YHdVoNJO
ガンマ1型と2型は16インチが乗りづらいというか不安定で怖い。
0106774RR
垢版 |
2016/01/27(水) 23:42:48.14ID:aU60Ss4b
RZ-Rに慣れてしまうと、ガンマはコーナーが怖い。
RZ-Rはフロントが柔らかく、コーナー進入でフロントを沈ませて曲がるけど、
ガンマはANDFのせいで、フロントが全く沈まない。
初めてガンマでコーナー進入した時は死ぬかと思った。
0107774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 09:09:20.83ID:N8ph4RuI
ホーネットもフロント16インチだったけどそんなに怖いとは思わなかったなあ
アレ重量があるからなのかな
0108774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 21:37:55.29ID:6EOSzpFd
あのパラΓのハンドリングは16インチの過渡期にあったから、
ちょっと完成度が甘かった。

スクエアΓは16インチでもすごく乗り易かったし、VΓはNSRよりRZに
近い安定感があったな。

いずれにしても、古典的なオフ車のようなリヤステア感がRZのいいところだ。
0109774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 21:46:11.02ID:Fw7Xa1Zv
スクエア4も持ってるけど、たしかに乗りやすいね。
それでもRZRと乗り比べると戸惑うけど…

しかし、ヤマハはRZ18インチ、FZは16インチと分かれてるのが興味深いね。
0110774RR
垢版 |
2016/01/28(木) 22:08:29.23ID:6EOSzpFd
スクエアはフロントが出口向いてくれていい感じでしょ?

18のRZ系はフロント出口向いてくれないけど、開けてリヤに乗ると曲がる。
でもギャップがあったらハンドルブレて全然曲がらんけどね(笑)

ところが、GT601履いたらちゃんと出口向いてくれるようになったし、
ギャップでもブレずにラジアルみたい。
0111774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 22:15:45.68ID:ltLA08/T
過疎ってるな。
みんな、タイヤは何履いてんの?
0112774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 22:16:54.01ID:7/ZWOgwq
GT601履いてる。
0113774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 22:20:54.05ID:ltLA08/T
あら、やっぱしw
ひょっとして18インチ?
0114774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 22:23:42.48ID:7/ZWOgwq
もちろん
0115774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 22:34:25.28ID:ltLA08/T
あのGT601ってけっこう気合入れて開発したらしいよ。
0116774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 22:53:07.33ID:701UX2gm
火炎ホイールにTT100GP
ずっとこれ
0117774RR
垢版 |
2016/02/03(水) 23:14:55.79ID:ltLA08/T
火炎ホイールのRZはユーゾーチャンバーの故ユーゾー氏によると、
フロントにダンロップのF14、リヤにTT100がいいそうだ。

でも今のF14には18インチがないんだよね・・・F11で代用なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況