X



TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ7 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 18:31:58.48ID:tfV3L3fk
日本語公式HP
http://www.triumphmotorcycles.jp/motorcycles/range/adventure

イギリス本社
http://www.triumphmotorcycles.co.uk/motorcycles/bike-categories/adventure

レッドバロン並行輸入TRIUMPH
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

元祖 1981 Triumph Tiger 750 Trail (R80GSの対抗機種)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/TRIUMPH_TIGER_TRAIL_750_TR7T.jpg

       Tirumph Tiger sicne 1937  (BMW GS since 1980)

 Model .  |   Year    Engine Wheel         Tire       Tank
--.------.--|-------------------------------------------------------
Tiger 70    | 1937-1940   249cc Spoke   26x3.00  .  26x3.25  11L
Tiger Cub   | 1954-1968   199cc Spoke   3.00-19    3.00-19  12L
Tiger Trail  .| 1981-1982   744cc Spoke   3.00-21    4.00-18  12L
Tiger 900  .| 1993-1998   885cc Spoke 110/80-19   140/80-17  24L
Tiger 900  .| 1999-2000   885cc Spoke 110/80-19   150/70-17  24L
Tiger 955i   | 2001-2004   955cc Spoke 110/80-19   150/70-17  24L
Tiger 955i   | 2005-2006   955cc  Cast 110/80R19   150/70R17  24L
Tiger 1050  | 2007-2012   1049cc  Cast 120/70R17   180/55R17  20L
Tiger 800  .| 2011-      798cc  Cast 110/80R19   150/70R17  19L
Tiger 800XC | 2011-      798cc Spoke  90/90-21   150/70R17  19L
Tiger 1200 . | 2012-       1215cc  Cast  110/80R19 . 150/70R17 . 20L
Tiger Sport  | 2013-   .   1049cc  Cast 120/70R17   180/55R17  20L

Tiger TrailはR80GSの対抗モデルだったが不人気で2年で製造中止され、旧トライアンフ破産(1983)の一因となった。TigerでGSを倒すことはトライアンフのリベンジである。
0002名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 18:33:34.39ID:2GgJ+oS5
前スレ
TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ6
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429519128/

TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413031549/

TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391761172/

TRIUMPH TIGER 800XC/800、900、955、1050、1200■Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338619092/

TRIUMPH TIGER800XC/800、955、1050、1200?■BMWに勝利
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311773356/

F21インチ■トライアンフ タイガー800■F19インチ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285585100/
0003名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 18:37:35.36ID:R5ZQCcJ3
関連スレ

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 46 【RIDE】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446249158/

【英国産】Daytona675【3気筒】11台目 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444910398/

【中途半端オフ】総合25【アルプスローダー】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440877694/

ビッグオフ】XT660,TE630他 22台目【ビックオフ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397555435/

前スレのテンプレにあった、2015モデルのスクープは、正式発表され発売もされたので、削除した
> 2015モデル (11月のミラノショーで正式発表)
> http://blog.motorcycle.com/wp-content/uploads/2014/10/100914-2015-triumph-tiger-800xr-xc-chart.jpg
> http://blog.motorcycle.com/2014/10/09/manufacturers/triumph/major-updates-coming-2015-triumph-tiger-800/

以上でテンプレ終わり
0005名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 21:59:17.14ID:zOAZH7uJ
>>1乙です。

タイガー800のミラーのエクステンションを探しているのですがご存じの方いますか?
あと2cmくらい高いとみやすくなるのかなと思い、バイク用品店で適当にネジ径10mm
を買ったら、タイガー800は20mmだったのであいませんでした。
0006名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 22:59:50.55ID:hziwMqPv
んなアホな
10mmの社外ミラー付けてるよ
0007名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 10:21:05.37ID:Q0bQLMla
今更だけどXCxとか出た今なら>>1の表もアップデートするべきやったかー
0008名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 14:33:06.83ID:wVxD+Nnv
たしかになー
タイガー800ABS無しも追加したい
0009名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 16:21:10.77ID:xrSOjfW9
最近のローダウン仕様もだな
0010名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 23:16:07.34ID:lIGkO0Va
800XCにブースタープラグ付けてみたんで使用感などを・・・
体感出来た事
@ほんの僅かアイドリングが上がった
A発進の半クラ時間が短くなった(一瞬の間がなくなりスッと前に出る)
Bエンジンブレーキが穏やかになってアフターファイヤーのカンカン音が気にならない
Cドンツキが穏やかになって乗りやすい(低速のギクシャクが気にならずスムーズ)

「そんな気がする」事
2000〜4000までの頑張ってる感が減り軽く回る、エンジン音も違う感じ

と、こんな感じだす
発進のしやすさはアイドリングの若干UPとトルクUPの合わせ技かな?
0013名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 18:23:29.19ID:NssMy+VI
新型エクスプローラの話はさっぱりかね
0014名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 19:04:24.96ID:0dOVRoSg
3気筒もすっかりYAMAHAにさらわれて風前の灯だわな
0015名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 20:07:32.85ID:veqJnIBD
それもあるけど、俺はトレーサー買うつもりだったのだが、念のために見に行ったトライアンフに惚れてエクスプローラー買っちゃったよ。

つまりヤマハがトライアンフの入口になったというケースもあり得ると。
0016名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 20:27:38.88ID:un35u5wP
エンジンの性格が違うと思うけど
買うならまたトラがいいなぁ
0017名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 20:27:48.22ID:n3d5qz+4
両方乗ったが
トラのエンジンのほうがだいぶ面白かったなー
6000あたりでエンジンのガオーンするしw

ただ無印のサスだけは辛い、ほかは文句ないのに
0018名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 20:51:04.07ID:iJy67MRm
>>17
直ぐに慣れたよ、今では全く気にならない。
0019名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 21:27:21.72ID:mCQYk3d2
トレーサーも候補に入れて試乗したけどYAMAHAの三気筒は全くそそられなかった

タイガーはエンジンかけて軽く回した段階で買いますの一言
0020名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 21:34:29.61ID:Y3mddm/N
そんなつまんないのかアレ
ちょっと乗ってみたいw
0021名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 22:01:00.23ID:UefzIz9d
>>18
オフは良いんだが、サスの硬さで舗装道路の荒れに弱くてなぁ…
3万キロ走っててそこだけが惜しく感じてる

これからアドベンチャーが、元気になる時期だな
去年気温一桁で秩父に行ったらアドベンチャーかなり見たわ
0022名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 22:25:47.40ID:un35u5wP
>>21
もうちょい走ればサスもヘタっていい感じになってきたりしないかなぁ
0023名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 22:26:26.20ID:VWdUlQ6D
>>21
硬いとオフこそ辛いと思うんだが・・・違うの?
0024名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 23:28:32.54ID:VWdUlQ6D
仲間内でもヤマハ3発は結局購入には至らず
だからと言ってトラ3発もいないw
0025名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 00:50:13.18ID:exidIhq4
>>23
表現微妙だったよすまん、想定してる路面が違うかも
大きな衝撃はキッチリ吸収するけど、なめらかなうねり?はそのまま食らう感じを言いたかった。
無印はキャスターもかなり立ってるからハンドルにも影響しやすいんよね

今はパイロットロード4履かせて完全にオンよりにさせてるけど、無印はタイヤをこっちの方向性に傾けたほうが良さそうな気がするなー
車体かなり倒せるようになって峠楽しい!
0026名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 08:39:33.82ID:NJ4gdbCn
>>25
あぁなるほど、それなら良くわかる
オン寄りサスの宿命かね?

マトリスの倒立用インナーチューブとかどうなんだろ?
調整機能もついてるみたいだし・・・気になる
0028名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 15:00:22.68ID:U/16d/vD
おいくらになるかなこれは
0029名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 15:05:04.27ID:rSR/MX5e
スリッパ付けないのかな
0031名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 23:15:13.39ID:j2H3sgKr
トラさん250〜400の3発作ってくれんかの?
0032名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 23:53:48.08ID:UFHU/v9z
expもよさそうだけど、アドベンチャー系は新ムルティやらアフリカツインやらKTM ADVやら百花繚乱だな
0033名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 00:00:59.32ID:DRk8fB8r
ベネリのアドベンチャーもかっこよかったなスリムだし
ただ日本に来ないからのぉ・・・
0034名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 01:32:06.90ID:/JRVDs5u
Advモデル増えてきてるの良いんだけどさ、軒並み

GS 200万余裕超え
ムルチ 200万余裕超え
SuperAdv 200万余裕超え

TigerExpは頼むから200万切ってくれ
0035名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 01:50:15.54ID:bbhsnofs
KTMはパニアとかのオプション安いよ
外装パーツなんかは国産より安いぐらい
0037849
垢版 |
2015/11/19(木) 07:48:54.20ID:uFjNKQnq
VFRはクソ重いしな
0038名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 10:03:31.35ID:JdaPFElf
タイスポは生産しているのですか?
0039名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 10:50:21.38ID:cKJqFuQZ
>>36
余裕越えじゃなければ良いな。
205位であれば戦える。
0040名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 19:05:36.91ID:m03wyW6x
無印800なんだが整備どのくらいでやるべきかな
今のところエンジン快調だが28000kmくらい走っててオイル交換ぐらいしかしてない
ブレーキパッドはまぁ減ったから変えてるけど、
プラグとかエアクリとかどんなもんやろな
0042名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 20:12:52.91ID:QoQjXkH8
>>40
詳しくないなら1万キロ毎にお店で見てもらったら
あと法定12ヶ月点検ってのがだな
1年以内で28000km走った可能性もあるからあんまり言わんが
0043名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 20:32:15.60ID:El/m7rAT
>>42
1年半ちょいですなー
購入店は男爵だからなぁ
点検は最近出したけどどーなのかなーって
0044名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 23:10:20.07ID:lSjgS9SS
みなさんフォークオイルってどのくらいで変えてる?
0046名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 01:08:45.54ID:FjGwyoew
オフも走るし1万キロぐらいかな
2回に1回はオーバーホール
0047名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 04:26:04.08ID:njuf1nmh
プラグは2万kmで交換、エアフィルターは見た目は綺麗でも1万kmで交換、フロントのフォークオイルも2万kmで交換した方が良いと思う、消耗品の交換やメンテサイクルって取説に書いてあったような…
0048名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 06:28:06.69ID:CSXr3qZ6
エクスプローラーのフォークオイルは4万キロで交換って書いてあるんだよね…
0049名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 07:55:29.62ID:eK01sp6t
もう交換しなくても良くね?
0051名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 12:02:58.87ID:NLeG4VQw
車載工具ってプラグレンチとか入ってたっけ
0053名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 20:18:09.63ID:5c3AwJQ1
新expのヒルホールドコントロールってなんだ?
0054名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 21:27:08.60ID:QcZxmNQt
かかと固め…
もとい坂道発進補助
0055名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 21:29:58.20ID:+z8lfz+2
ついでにマトリスのインナーを・・・
0056名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 19:56:37.82ID:HypuBN8J
魔とリスのリアショックぽちりたくてうずうずしてるんだが
リザーバーがシート下と干渉するかどうかが怖くて踏み切れない。
車種はタイスポ。
0057名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 22:46:38.06ID:/JoyV5t0
ただの800ケーブルスロットル乗ってますけど、発進で開けたとき結構丁寧にやってるつもりだけれど
ドンッとくるのがやっぱり気になってきた。電線制御はここら辺が改善されているんだろうかね。
他はなんも文句のつけようもない、シンプルで故障知らずの初期タイガー800なんだけどね。
0058名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 23:58:45.15ID:lKE9BKq9
800xcxはドン突きないし、微妙なアクセル開度も拾ってくれて扱いやすいよ
最初はスロットル軽くて戸惑ったけど、そこはすぐ慣れたからすごくいい
0059名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 11:59:25.91ID:eGtFPHJB
ドン突きないとかスプリントSTみたいじゃないか
エクスプローラーもそんな感じだけど
0060名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 17:09:21.44ID:NnDn+U7k
そこでブースタープラグですよ
0061名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 14:06:07.34ID:DZnnXK/X
2万km点検受けてきた@14年800XC
タペット調整してもらったらアイドリング安定するしドン突きも無くなって幸せです

点検工賃24,300円
タペット調整工賃24,300円、部品代10,000円
カムカバーのガスケットがゴムなんだけど使い回せるんだろうか、5、6000円くらいするみたい
0062名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 16:25:03.46ID:B1wtrLr2
エクスプローラー(社外フルパニア付き)走行2万キロ

誰か100万で買ってくださ〜い
0064名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 11:03:05.69ID:NRHPbyQp
2万キロそこらでタペット調整とか
国産と比べるとちょっと理不尽な気もしないでもないよな
0065名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 11:47:00.98ID:wyn9vIsI
思えば1年ちょいで2回点検&タイヤ交換、その他諸々の出費合計すると…恐ろしい金額になりそうだからやめとこw
0066名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 12:52:23.84ID:LD3y6+KH
チョット走りに行こうかな
0067名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 22:06:13.04ID:Jv/WRyQs
壊れなきゃ国産と変わらんと思うんだが?
0068名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 22:28:54.58ID:DKqQIhuY
>>64
XJR1200は2万kmで喧しかったよ。
0069名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 23:33:21.35ID:HaZvdUUU
800xcxで某林道40km行ってきた。
オフロードモードでノーマルBWタイヤ、空気圧のみ抜き、サス調整なし。
結果、めっちゃ調子いい。
ガレ場も登れる下れる。
マッドもヌタヌタじゃなきゃ行ける。
バイクまかせで軌道とリアブレーキでスピードをちょい修正すればオケ
オフ向けタイヤにして、サス調整したらもっと行けるはず。

ただオフ未経験だとやっぱ無理かな…
あと倒すと起こすの大変なのと、ウインカー割れる。
オフモードは発進の時スロットル多めに開けないとスムーズにいかない。

ツアラーとしても長距離数時間乗りっぱでも疲れにくいし楽チン。いっつも一、二年でバイク買い換えてたけど、こいつとは長い付き合いになりそうだ。

以上
0070名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 08:02:38.33ID:fhotebbH
そうなんだよ、すぐ割れる
純正のLEDはアホみたいな値段だから目もくれず、フロント2個+リレーで3千円だけど
ツラーテックのヤツと激似・・・
0071名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 08:46:36.58ID:hXJO5TzY
xcxからLEDになってたんか?
0072名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 09:56:32.86ID:fhotebbH
>>71
すまんすまん純正じゃないわ、俺のはXCでディーラーオプションの話
0074名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 12:12:20.58ID:AjBrcCzH
ワレンズウインカーに変えるか
0075名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 12:14:33.81ID:S0x2mPPr
唐沢か犬越路行っとけ
0077名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 16:26:18.63ID:fhotebbH
ウインカーもぎ取って手信号だな・・・ダメなんだろうか?
0078名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 21:48:46.50ID:N/st7OBR
ウインカーの配置がアホだよな
何でこけると一撃で折れる位置につけるんだろ?
0080名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 23:29:56.53ID:5jU4IaFU
純正フォグとのバランスであそこにしたのかな
大きさはスピトリとかと共通品だからしゃーなしなのか
expと同じにすればいいのに

小さいのに変えて、ヘプコあたりのタンクガードつけるしかないな
0081名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 00:49:00.95ID:wqnwbsJ5
オプションLedウインカーとモーテックのガードつけて、
10回位ダートで倒してるけどウインカーは無傷です。
ガードは傷だらけだけどw
0082名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 01:53:26.39ID:73jJD8wO
ガードのキズや汚れはいいけどサビは嫌なんだよなあ
タッチペンぬりぬりしてるけど、最近めんどくさくなってきた…
0083名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 08:32:55.91ID:y5sS2iOR
そしてマジックに行きついた
0084名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 08:47:50.41ID:vV5wo1Pw
モゲるのはフロントか?
0085名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 10:29:12.62ID:y5sS2iOR
もげはしないが漏れなくクリアカバーが割れて中に土が詰まる。
0086名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 21:28:29.80ID:jXQiGJjx
公式にもいつの間にかエクスプローラーの2016モデルのページ着てたんね
公開した情報通りだとすると、日本に入ってくるのは6モデル中、
XC、XCA、XR、XRXの4モデルっぽいな
0087名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 22:00:10.64ID:+wh1hiYr
最近のタイガーシリーズは種類が多すぎてなんだか飽きてきたな…
0088名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 22:58:31.79ID:NFZtV86G
同じ車体でラインナップ増やしても販売台数が増える事は無いと思うんだが・・
一番貢献するのはローダウン仕様じゃない?
0089名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 06:55:18.15ID:ZFNO36BJ
それな、オプション扱いにすれば良いだけなのにモデルを分ける意味わからん
輸入の際もモデルを絞ってオプションの方がコストも安くなんのに、台数見込めない車両でなにやってんだか
0090名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 07:55:14.02ID:k2BIaj7a
グレードで分ければ見栄っ張りが上のグレード買うから
0091名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 08:05:01.92ID:fzYhrUU3
XRとXCはどうせまた受注生産で無いのも同じでしょ
買った人いる?
0092名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 08:47:18.01ID:vBRV5jbW
乗ってるうちは倒産しないでくれと願う
0093名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 12:25:39.06ID:509Tc3/o
まったくだわ。
メーカーもそうだが、買った販売店もな〜
0094名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 04:54:32.87ID:1WnoK9gc
倒産はしないが虎の看板を降ろすかも
0095名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 20:39:34.09ID:GtL2MJU5
ブースタープラグで林道行ってみた、ドンツキ無いから乗りやすいわ〜
コケたけどw
0097名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 12:54:41.20ID:u5nKQNdp
ふぅ、
ヌチャ・・・お?、ズブズブ・・お?お? ズブゥ
くお〜、・・・グチョン

こういう感じの静寂の5秒間だったw
0098名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 15:04:59.82ID:vpsM/Xh1
ヌタヌタ林道かよマゾめ
0099名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 08:21:21.64ID:rv8WUZmF
新型エクスプローラいいね
買う人増えるのか気になるところだな
トラは所有者少なすぎる
0100名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 08:55:28.85ID:eyb/7Iql
>>99
日本は極端なブランド主義だからなぁ
金を一番落とす年齢層のにわかなんかが車のイメージもあってBMWに飛びついたりしてるな
それより上の年齢でバイクに詳しい人だとトライアンフの事をよく知ってたりするが年齢的にバイクは引退してるっていうw
トラは知名度か低いから上げることが第一だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況