X



CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 17台目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 09:58:02.07ID:BbXMaDg4
81年に1年だけ国内販売、現在では主にオセアニア(オーストラリア・
ニュージーランド)にて農耕用バイク(AGバイク)として販売され、
国内にも逆輸入されている「CT110」を語るスレッドです。

現在一番市場に出回っている数が多い「輸出型CT110」が話題のメインですが、
国内型CT110の直接の兄貴分であるCT250Sシルクロード、
輸出型CT110の現行の兄弟車であるCTX200ブッシュランダー、
トレイル90CT200、CT185、CT125、CT90、CT70(輸出版ダックス)、CT50J(モトラ)等のCT・CTXシリーズの兄弟車の話題も歓迎します。

このスレでのお約束(超重要!!!)
:普段外部サイトやmixi等のSNSでCTを"ハ ン タ ー"と愛称で呼んでる人も、
:とりあえずこのスレでは何も考えずに"ハ ン タ ー"(半角スペースは抜いてね)は、
:2chブラウザのあぼーんワードにして、CTという名前で呼ぶ事を徹底して下さい。
:理由はテンプレを参照の事。

前スレ
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 15台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398957532/
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 16台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424609746/
0796774RR
垢版 |
2016/06/17(金) 22:25:03.72ID:uIJfW1lN
12V化を推進してる奴は12V厨って感じだね。
なんか知らんが、余裕がないというか、必死というか。

俺は夜も乗るけど、CTは6Vで不満ないけどな〜。
でも色々電装いじるのが好きなら、12V化はマストなんでしょうね。簡単だし。
0797774RR
垢版 |
2016/06/17(金) 22:39:30.24ID:H2e9kzaN
CTの性格から言ってもこういうライトをワンタッチで脱着できる
ブラケットなんかのオプション化の方がCTらしくて好きなんだがなw
https://www.youtube.com/watch?v=cvLX20dQmCg
0798774RR
垢版 |
2016/06/17(金) 22:51:35.00ID:m/9XIKOm
12Vと6Vで、なんでこんなにギクシャクするのか良く分からないが、俺はCT手に入れる前の下調べから12V化は必須と思ってたから、いの一番に手を付けた。
とりあえずこれで現代に通用すると…
6Vのバイクなんて乗った事ないから、良いのか不便なのかも良く分からない。
悪いけど必死とか余裕がないとかという意味もよく分からない。
なんとなく分かるのは、お年寄りは被害妄想気味なんじゃないか?という事。
0799774RR
垢版 |
2016/06/17(金) 22:56:16.28ID:80XMqeaw
>>798
ギクシャクさせたいとしか思えないレス
0800774RR
垢版 |
2016/06/17(金) 23:00:12.50ID:H2e9kzaN
なんかよく知らんけど12Vにするために何万も払っちゃう人って
頭悪いとしか思えない、よく知らんけど
0801774RR
垢版 |
2016/06/17(金) 23:21:04.29ID:qoQ2x+jF
みなさんは自分のCTX200を12V化した時はどんな部品を使いましたか?
0802774RR
垢版 |
2016/06/17(金) 23:57:41.32ID:OdlCwMmi
CTX!
4バルブくらいついてそうw
0803774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 00:05:17.95ID:mR57iMFp
俺は12V化キット入れたけど、主目的は球切れ防止。
巻き添えで全部一度に切れるのは嫌すぎるw
0804774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 00:20:01.19ID:jJsD4rGD
12V化は個人の自由
6Vをdisるは大きなお世話
ちな最初から12Vのロットはは存在するし
手っ取り早さならCC110
どれでもお好きにどーぞってだけの話だ
0805774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 00:34:23.44ID:oU9ZK3K9
CTに限った話じゃなくて、世の中なんでそんなに6Vに否定的なんかね。
予備球さえ常備してれば、困ることなんて何もないけどな〜。
0806774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 00:56:44.55ID:8OTwS/tQ
そら業界の陰謀だろ(鼻ホジ
0807774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 06:54:08.36ID:ircs+mYJ
6Vでもレギュレータ付きなら球切れなんてそうしょっちゅうするもんじゃないですし
0808774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 07:49:16.75ID:8ybJF11o
12V化に工賃入れて5万ちょい払った私はアホですか、そうですか…
0809774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 07:53:09.06ID:CCLhndNu
6Vで一番問題なのは実はヘッドじゃなく、
ウインカーとストップの同時点灯だろう
ICリレーにするだけで改善はするが
0810774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 08:19:29.83ID:8OTwS/tQ
止まりそうになるあれか?
0811774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 08:20:26.27ID:8OTwS/tQ
>>808
なぜアホなんだ?
自分でそう思うのは自由だが
0813774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 11:21:30.35ID:rt3JBy0E
CCを馬鹿にする気は全くないが、CT載ってる人間が12V手っ取り早いよってCC勧めるとは思えないのは俺だけ?
0814774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 11:57:45.85ID:Qylyrj4k
52のオヤジだ16の頃に乗っていた原付はすべて6Vだった 
当時は12Vに変換するとかは夢の話でそんな発想も全くなかったから暗いライトで何処でも行った
それが昨年CTを新車で購入して間もなくナイトツーリングに出かけたらライトが暗く感じられた
速攻で12V変換してハロゲンH4投入これも良かったけど
現在はH4LED10WとLEDワークライト10Wを取り付けた
故障も無く非常に満足してるよ
 
0815774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 12:05:24.42ID:ys4tir7H
ヘッドライトのケースの中の配線整理とメーターのケーブルが邪魔、ライトケースをいっその事やり替えて2眼にしようかな。
0816774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 12:23:27.74ID:jJsD4rGD
>>814
初期のセル付スーパーカブDXも6Vだったな
セルなしは結構後まで6V
0817774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 14:59:54.82ID:Wcw1hm+8
>>814 同意ww
当時の原付クラスは殆ど6Vばかりだったから其れが当たり前 ましてやそんなキット無かったし
15Wライトが25Wになっただけでカタログに載った位だったね。

自分も数年前にCTを入れた際には12V化しました  周りが明るくなった事、12V化が一般に出来る様になった事もあるけど周りの友人から「今となっては見難い」と言われた事が
決定打だった!
只でさえ見落とされる可能性があるからね まぁ、見てもいないドライバーには意味ないかもだが少しでも視認性を上げてみようかと。

充電状態さえ良ければ6Vで動作に問題は全く無い事も事実!
0818774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 15:06:05.43ID:jJsD4rGD
旧車なんだから
0819774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 15:49:34.16ID:CCLhndNu
具体的に言えば、LONGの6VMFバッテリーとICリレーを
導入するだけで実用上は問題ないね
欲を言えば6V用のLEDバルブを自作してウインカーとテールに
入れればほぼ完璧だな
0820774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 21:15:54.84ID:g9rJfbLf
LEDはなんてゆうか温かみが無いんだよな
12vにすれば視認性が良くなるとかキャブやボアアップでパワフルで速くなるとかサス交換で乗りやすくなるとかって他にハーレーやKTMあるとどうでも良くなる
CTは息抜きかな
12v化の部品は揃えてあるから否定はしない
ただ箱で6v球買ってあってなかなか減らないんだよな
0821774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 21:26:34.34ID:CCLhndNu
まあむか〜しのVWビートルやシトロエン2CV等の6V車なんかも
ストイックに乗り続けてる人いるからね
男の道楽なんてやせ我慢比べみたいなものだし
ただ、キックとセルにも言える事だけど一度楽を覚えると・・・w
0822774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 21:30:55.74ID:Dm9o0HXN
俺は逆、ハーレーやBMを経て旧車に行き着いたから、こっちはオリジナル主義。
GSの代わりにキャンプツーリング用に購入したCTは自分でイジリ倒すオモチャ感覚。

当然ながら12v化。
0823774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 21:34:00.08ID:8OTwS/tQ
>>821
ストイック?
物臭なだけだよ
0824774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 21:40:20.62ID:Fe1BfP/P
それぞれ好きにすればいいでしょ
0825774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 21:42:29.22ID:CCLhndNu
ものぐさに見せかけたやせ我慢をストイックって言うんだよw
0826774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 21:46:10.41ID:8OTwS/tQ
>>825
小さい奴だな
0827774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 21:48:32.68ID:CCLhndNu
自己紹介乙
0828774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 22:21:10.89ID:Dm9o0HXN
6vと12v。

婆とJK

軽とポルシェ

ガリとトロ

懐中電灯とLED
0829774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 22:27:42.88ID:FDE20/lR
まーたはじまった!もっと喚け座敷犬
0830774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 22:31:41.10ID:Dm9o0HXN
サンクス。
ここは2ちゃんだぜ!
馴れ合いたいならミクシでも行けや!
0831774RR
垢版 |
2016/06/18(土) 22:55:27.00ID:CCLhndNu
6も12もありだけど糞ボッタだけはお断り
0832774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 00:51:19.45ID:Z32mIgSS
> こっちはオリジナル主義。
> 当然ながら12v化。

どっちだよw
0833774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 01:50:00.50ID:xZW+mmN8
12V化してる人達はミラーも替えてるよね、きっと。
0834774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 07:29:30.12ID:urwGb2FW
6vを12vにカイゾーして、僕ちゃん最高にエンスー!いくらバカにされても異論はぜったい認めない!(涙目
0835774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 07:32:15.98ID:o2kO8g8Z
純正ミラーは全く使えんからな
今はCRF250の純正を使用
0836774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 08:35:44.37ID:OVGBe5UR
ラフロの根元がキュキュッと曲がってる奴使ってる
一見ノーマルと変わらないが
手元の邪魔にならないのがイイ
0837774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 09:25:44.35ID:brlj4K6x
電装品あれこれ付けたいなら12V化は必須だよね
0838774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 12:07:32.84ID:L9vDkDCY
6vと12vの戦争やな。

.
0839774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 12:09:11.63ID:i3gCXN39
でも発電容量とか全く知らないんだろ?
0840774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 13:17:35.73ID:L9vDkDCY
老人って新しいもの否定したり素直に受け入れないよな〜w
0841774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 13:25:37.98ID:/W/5XSmI
ベテランは色々と用心深い、の間違いだな
0842774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 13:50:13.00ID:ykH21/OQ
アホって自分の気に入らない意見を発する者に対してゆとりだの老害ってレッテル張りたがるよね
0843774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 14:12:04.31ID:L9vDkDCY
しかしお互いレベルの低い話してるね。
0844774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 14:27:26.76ID:/W/5XSmI
若い奴も年寄りも知識が足りないとボッタ糞の餌食になる、ってこった
0845774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 15:44:27.23ID:EzVptgLi
電気をしってる人なら電圧が高いほど損失が抑えられることがわかるだろう。
つまり6Vは効率が糞だ!
以上
0846774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 15:51:34.53ID:/W/5XSmI
ふ、その理屈ならインジェクションより効率が糞なキャブで走るCTは
やめてCCにすべきって事だなw
旧車を効率で語るんじゃねーよアホ
0847774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 15:52:17.54ID:OVGBe5UR
>>841
本質を押さえてて一々目移りしないとも
0848774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 16:02:58.71ID:EzVptgLi
>>846
電気の話で揉めてて、何でいきなり燃料系の話になる?
話題をそらせるガイジはイラネw
0849774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 16:17:05.31ID:/W/5XSmI
これだから池沼はw
一台のバイクは電気だけじゃ語れねーんだよボケ
キャブとインジェクションの差は6Vと12Vの差どころじゃねーんだぞ
0850774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 16:25:19.53ID:EzVptgLi
電気の話で負けそうになって話題そらしきたーーーーー

マジ池沼w
0851774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 16:29:05.19ID:xZW+mmN8
効率を求めて乗るバイクじゃないし。

同じCT110でもPOST(UY)は12V化されたのに、なんでAG(UB/NZ)とかは最後まで6Vだったんだろうね。
6Vのが生産コストが安いってこともない気がするんだけど。

まぁ、6V車の生産が続いてた方が救済されるオーナーも多いだろうけどね。世界的にみたら。
0852774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 16:35:12.41ID:EzVptgLi
>>851
現代のHONDAで6Vは無い。
それが答えだ!坊主
0853774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 16:45:52.66ID:/W/5XSmI
まあ6でも12でも好きにするさ、ボッタ糞だけはお断りだがなww
0854774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 17:17:56.41ID:dHNdyQuh
双方バイクが赤いからって顔真っ赤にしなくてもいいんだぞ!
0855774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 17:54:10.52ID:xZW+mmN8
>>852
>現代のHONDAで6Vは無い。

世界的に探したら現行6V車ってまだまだ生産してそうだよね?アフリカとかアジアとか中南米あたりで。


同じCT110でありながら、6V仕様と12V仕様を同時に生産していた理由が知りたい。
12V仕様は時代の流れに合わせた改良型ってのは分かるんだけど、6V仕様もニーズがあったっちゅうことかね?
農耕仕様なら6V車のままで不都合がなかったから、改良しなかったってだけのことかな?
0856774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 19:39:11.68ID:EzVptgLi
>>855
単なる在庫処理だろアホ
0857774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 20:20:05.58ID:u6ltLQzX
アホゆう奴がアホや!
0858774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 21:28:55.66ID:PCEeuxQX
>>856
おい 暇人。お前だまってろ
0859774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 23:40:18.34ID:OVGBe5UR
悪いが子供はCCにでも乗り換えてくれんか
0860774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 23:47:51.50ID:c+uSF0O+
息臭いぞオッサン
0861774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 07:50:02.12ID:/kWlgnZF
爺の6V崇拝が現代のCT乗りにこと如く否定されていつも負け惜しみの決めセリフは、CCに行け!

あんたらこそもうあの世に行けよ。
0862774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 08:03:54.98ID:S33nRoQr
ぷぷ、ガキどもが俺らの年齢まで生き残れる保障などどこにも無いのに
何言ってんだ?お前らのが先に逝くかも知れんのだぞww
0863774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 08:13:12.97ID:OpJyFT3n
6Vを崇めよ
6V!6V!6V!6V!
0864774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 08:33:25.11ID:NC2SuFJ+
>>861
ものすごい思い込み。気持ち悪い奴だな。
0865774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 09:07:37.65ID:SQLeCE6C
久しぶりに来たら変なの涌いてえらい事になってるなw
収まった頃また来るわ
0866774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 09:19:54.89ID:d3FVsiQm
バカが1匹、あとは普通。
0867774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 11:04:48.59ID:D7BV0+g3
しかし改めて思ったのはCTの老害状況って深刻だなって事。
0868774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 11:25:00.47ID:CkGOwhK4
旧車の部類だろ
0869774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 11:42:36.50ID:D7BV0+g3
ある程度の大人なら若い奴の戯言などスルーしろよ。
0870774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 11:55:34.47ID:Ubs7UXma
カフェカブやハマカブで「ワンオフですか?何かの流用ですか?」って馴れ馴れしく聞いてくるCT小僧やCC乗りが大嫌い
0871774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 12:33:28.44ID:CkGOwhK4
>>869
サイレントマジョリティーはきっとそうしてるw
0872774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 12:57:37.64ID:D7BV0+g3
>>870

本当は聞いてきたら自慢話が尽きないんだろ?
0873774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 13:14:37.21ID:Ubs7UXma
>>872
小僧と話しても何も得るもの無いから自慢話も苦労話もしないで自分のじゃ無いって逃げるわ
0874774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 14:00:00.02ID:CLR14GvX
>>870
むしろそういう話をしに行くイベントじゃないのか?
行った事ないけど
そういうの嫌ならイベントなんか行かなきゃ良いのに
0875774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 14:23:36.16ID:D7BV0+g3
素直になれよ爺さん。
0876774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 14:29:57.96ID:KoEqDjze
とりあえずコピペしときますね(´・ω・`)

770 名前:774RR[] 投稿日:2016/06/16(木) 22:40:53.81 ID:l0cndWqZ
俺は俺のCTの価値観で所有している、あえてオリジナル派や特に拘りなく足に乗ってるなどのオーナーを否定するつもりもない。

バイク趣味なんて何でもありだろ?

…が、人の価値観のカスタムを頭ごなしに否定する老害にムカつくだけ。
0877774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 17:06:04.61ID:d3FVsiQm
ID:D7BV0+g3

(プークスクス)
0878774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 17:53:24.75ID:CkGOwhK4
>>876
それなあ
対立ありきから入ってる時点でもうね
さらに世代間のそれに短絡してるところがもうね
なんで一々力んじゃうんだろ?
0879774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 19:19:41.13ID:gZM256oL
もう飽きたんでそろそろ話題を変えていこうや
0880774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 19:33:18.54ID:OpJyFT3n
振れば良いだけのこと
0881774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 19:36:14.11ID:KoEqDjze
もう一発コピペ
これを「頭ごなしに否定」と言わないのかな?

738 名前:774RR[] 投稿日:2016/06/15(水) 19:05:51.13 ID:qzuf98Bz
6Vのまま乗ってる奴ってあえて不便を楽しんでるのか?
理解し難いわ

749 名前:774RR[] 投稿日:2016/06/16(木) 07:43:03.75 ID:/+EOOnrB
いや、6Vとかないわ。
懐中電灯みたいなライトなんてカッコわりー。
0882774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 19:46:29.34ID:UXelCF9a
要するにボッタ糞の正体ってこった
0883774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 19:48:59.12ID:OpJyFT3n
>>881
構ってちゃんが蒸し返す
0884774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:01:42.40ID:pNBY2yRh
がはは
0885774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:29:01.55ID:dl2rmkY2
6V爺ウザいぞ!
0886774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:44:55.13ID:UXelCF9a
バカかお前は、ウザいと思った奴が消えればいいだけだ

消えろ
0887774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 21:35:39.86ID:MlqcDpeY
あえて不便に甘んじてる6V厨は修行僧かなんかなのか?プ
0888774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:04:37.64ID:a0EU+Twn
不便不便って言うけど、具体的に6v車の何がどう不便だってのよ。
実際、6vで何も困らんから修行もクソもないんだが。
12v車のメリットって電装関係の汎用性が高くなるってこと位でしょ?鳥目さん。
0889774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:12:35.34ID:VrHrd8yq
実は、自分も含めてジジイって昔の6vを知って居るからこそ12vにしたいんじゃないかと思ったりな

反論は、有るだろうけど
まあ、気楽に行こうや
0890774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:20:26.88ID:UXelCF9a
XL250S(23インチの)や、DT250M(初代モノサス)なんかですら
6Vで走ってた事を思えば原二ごとき何て事はないな
暗いとギャーギャー喚くのはゆとり
0891774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:23:51.22ID:bnTdk79P
老害涌きすぎワロエナイ
0892774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:37:18.16ID:dl2rmkY2
>>886

なぁ爺さん、俺バカでいいからさ。

同じCT好きじゃん。

色々教えてよ。
0893774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:48:06.93ID:UXelCF9a
嫌だね、同じじゃねーよ
0894774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:55:31.17ID:dl2rmkY2
なんだよ〜

せっかくリスペクトしてるのにさ〜

仲良くしようぜ。
0895774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:59:33.73ID:F5LDnRlJ
荒らしになっちゃったか
0896774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 23:11:08.45ID:dl2rmkY2
同じなんて、ごめんね。

ニワカCT好きと言う事をわきまえるよ。

で、俺のCTなんだけど、あと一つやりたいのはフロントブレーキをディスクにしたいんだよね。

ご教授お願いしますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況