X



【新世紀】アドレス110 10台目【通勤快速】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 16:47:56.31ID:suFvguvl
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l5/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです。

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L

価格 205,200円(税抜190,000円)


前スレ バイク車種メーカー板
【新世紀】アドレス110 8台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443410105/


【新世紀】アドレス110 7台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440903969/


【新世紀】アドレス110 6台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436621550/

前スレ
【新世紀】アドレス110 9台目【通勤快速】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446254755/
0127774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 08:40:12.90ID:XqvInS8l
メーカー保証2年、保証書もらってるでしょ
0128774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 15:42:03.23ID:t8HSyUs8
>>114
Amazon
Surf station 快適ドライブバイク用シートカバー 3D メッシュ 速乾 断熱 通気 汎用品 全5サイズ

これのXXLサイズがちょうどいい感じ
0129774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 16:05:24.72ID:XqvInS8l
>>128
横幅が足りないという評価があるけどどうですか
0130774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 16:26:16.64ID:t8HSyUs8
>>129
数ヶ月使用してるけど、一度もめくれ上がったりしてないから大丈夫だと思う。心配ならXXXL買えば?
0131774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 07:32:43.24ID:M9XmajUr
>>119
それって、リアの球切れでハイフラおこしてるだけでしょ?

>>126
3年間半年毎の定点だと、点検費用年間1万ちょいくらい?
パーツ代は別途掛かるんだろうね?
それって高くない?
ワールドは早期点検予約で1年点検が5000円くらいだった
0132774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 16:58:27.86ID:s8WVehjA
カブみたいにサイドスタンド立ててもエンジン切れなきゃいいのに
切りたきゃ自分で切るよ・・・
0133774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 17:21:33.36ID:Zuc03xYB
売れてるね。
0134774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 18:06:11.35ID:jK6gycUd
>>132
キタコ サイドスタンドスイッチキャンセラー
0135774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 19:17:54.65ID:68J+wv+A
やっぱり半年乗ってるとセルスタートが一発で出来ないことが多くなってきた。一瞬しか押さないからだろうけど、あれってエンジンかかるまで押し続けても特に支障はないもんなの?
0136774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 19:31:05.87ID:s8WVehjA
>>134
サンクス
これ買って工賃払うからバイク屋で取り付けてもらえるかどうか確認してみる
0137774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 20:16:53.20ID:1/Lxbx8A
>>132
キタコより純正部品のがやすいよ。
SUZUKI純正品番:36851-21E90 290円(税抜き)
0138774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 20:19:16.05ID:s8WVehjA
>>137
おぉ、純正もあるんですか
純正ならバイク屋(鈴木世界)で頼みやすいですね、そこで買うからといえば
0139774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 20:30:36.68ID:mh45Hzzc
>>135
基本的には大丈夫だけどバッテリー上がることがあるから5秒押し続けたら10秒ほど時間置いてからもう一度かけたほうが良い
暇な10秒間はのんびりキックでエンジンをかける
まあさすがに1週間くらい乗ってない場合を除けば1秒あればエンジンかかるだろうけど
0140774RR
垢版 |
2016/08/26(金) 22:19:07.21ID:RtGl6vwy
後ろのウィンカーが切れたのか点かなくなったので
販売店に言って交換してもらった
無料だった

外したウィンカーの玉は見た目にはフィラメントも切れていなかったが
接触不良でもなさそうだ

玉自体を交換したら直った
俺だけじゃなく何件か同じ不具合で持ち込まれているそうだ

やはり外国製は質が悪いな・・・
0141774RR
垢版 |
2016/08/26(金) 22:36:50.88ID:SRxRTplj
国内生産の方が珍しい昨今、何言ってるんですかと
0142774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 08:18:31.13ID:FgqG5a4P
4メーカー中で最安価の原二種なんだから多少の不具合じゃへこたれない
0143774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 08:46:57.25ID:A5t8hG7J
半年くらいで私もウィンカー球切れたけど、消耗品だからって事でしっかりお金取られたよ。
0144774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 09:58:28.66ID:OWroz3X9
>>143
ちなみに、いくらお金取られましたか?

考えてみれば、HONDAとかYAMAHAの原1の方が、アドレス110より高いものが多いよなぁ
軒並み20万円超えてるものが多いものな

モンキーが30万近くするなんて最近知って驚いたわ
0145774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 13:08:36.86ID:9oFXzoi4
半年で壊れて消耗品ってマジか
0146774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 14:04:30.33ID:OWroz3X9
どうみても欠陥品だよなぁ
それに俺は1ヶ月で壊れたし
ふざけんな!
0147774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 15:52:57.65ID:HaGcLAnA
2015年アドレスは不具合が結構あるみたいですけど、自分の2016年アドレスは問題が今のところないです
0148774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 15:55:23.07ID:XJCcYZ3A
やっぱディオにした方がいいのかな・・・
0149774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 16:52:36.46ID:OWroz3X9
HONDAのベンリィ110のほうがよかったか?なんて思うときもある。
そりゃ、、、積載性を考えたらノーマルのベンリーを買って(プロは糞)
後ろにホムセンボックス大型をつけて、前に100円ショップの壁にかける格子状のものを箱に出来るだけ買い、1.6mmの針金で留める
と最高な前かごになる。をつけて
やれば、積載性は群を抜いて最高だ。

ただ。。。速度は駄目駄目なんだおな

速度は燃費は やはりアドレス110なんだよなぁ

あと乗り心地も断然大径タイヤに軍配が上がるよな

だからやはりアドレス110がいいんだよなぁ、、、何とか積載性を改善できぬものだろうか・・・と

日々思案し、試行錯誤する日々ですわ
0150774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 17:56:22.98ID:Q8cOjDmv
メットインと大きめのリアボックスで充分じゃない?
何をそんなに積むんだよw
0151774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 18:31:28.19ID:aTYnH164
こんにちは、アドレス110にナビ取り付けようかと考えているんですが
バッテリーからの電源の取り方とか、ナビ設置方法とか注意しなきゃいけないところとか
参考になるページ、書き込み、動画とかご存知でしたら教えてくださいませ
0152774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 18:44:45.28ID:SbqmT1d3
>>140
俺はEFI?のバルブ接触不良っぽくてバルブ交換してもらったら完治した。
外国製バルブはクソだね
0153774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 19:32:50.20ID:I8whhgzX
>>151
その知識なら店に頼んだ方が良いんじゃないかな。
0154774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 09:28:38.84ID:au8FXtwW
スマホのYahoo!カーナビ(無料)の音声ナビを
Bluetoothイヤホン(2000円前後)で聞くだけで日本全国行けるよ
0155774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 10:34:34.41ID:qWg8LOqF
グーグルナビの方が良くね?
ナビ中も通信料かからないし
0157774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 11:50:04.16ID:9i0JY+Xg
>現行スレはこっちだハゲ共

どうして分かった!
0158774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 12:34:41.92ID:zmS7er+v
>>144
オイル交換の時に気付いて一緒にやってもらったし、結構前だから正確な値段は忘れたけど、工賃込みで1000円くらいだったと思う。
実は最近、メーター内のウィンカーランプも切れた。
こっちは自分で交換しようと思ってそのままにしてる。
0159774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 22:46:54.98ID:jl8lAK0X
>>158
やはりそれは2015年式ですか?
0160774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 23:55:56.68ID:zmS7er+v
>>159
そう。2015年。
ヘッドライトのリコールも、改善対策ってのもやってもらった。
まあ、安いし、よく走るから、概ね満足してる。
0161774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 03:17:04.19ID:9ZUEP/eM
こういった書き込みをみると、あの時に
我慢して今年買って良かったと思う。
本当は1年前このスレみて買おう思ったら、色々なバイク屋で3ヶ月ぐらい待たないと
駄目といわれたから、乗っていたのを修理して今年まで頑張ってきた。

さすがにまた色々おかしくなったからどう
しようかと思ったら、ふとアドレスの存在
を思いだしバイク屋に電話したら、今年のバージョンで、しかも待たないでもすぐ買えるといわれたので即効バイク屋にいき買ってきました。不具合とかも特にないし前乗っていたDiozxに比べたら乗り心地とか安定性とか全てに関していいので技術の進歩にビックリした
0162774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 13:44:23.79ID:vmvZPyvV
黒海苔
渋滞すりぬけ センターラインオーバーで15台抜き発見
ワロタ
0163774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 15:36:43.97ID:KW75f43B
>>137
Tポイントが余っていたので、ネットでポチった
で、いま届いたんですけど、純正部品なのに鈴木世界に取り付けを頼みにいったら
誤発進等による転倒の危険性があるのでウチでは取り付けられませんって言われた・・・orz

仕方ないから近くの2輪館に電話したら、取り付けてはくれるけど料金はやってみないと
わからないといわれた・・・

もう、踏んだり蹴ったりだ、純正部品なのになんでダメなんだろうね・・・
0164774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 20:45:11.98ID:iZ5L3nNy
付いてても問題ないなら販売時からオプションなり何なりでつけてるだろアホか
0165774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 10:01:56.16ID:bbXzxEp9
>>163
自分で付けられるよ
ホーンの奥にコネクタが見えるから指突っ込んで外したら
スイッチキャンセラをはめ込むだけ
外したやつは使わないなら中に放置でOK
0166774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 11:46:48.43ID:Tzqoc1Cn
白海苔 
右折時 赤信号停止からの
フライングスタートでワロタ
0167774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 18:46:07.80ID:CAZx8nUM
オッスオッス
どのスレ使えばいいかこれもう分かんねぇな…
0168774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 18:48:42.53ID:JIfXZBq7
とりあえず、ここでいいんじゃね
0169774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 18:51:43.47ID:1o6NGTVs
こっちはワッチョイないけど無くて問題ないならこのまま使えばいいし問題あったらまた建て直せばいいんじゃね?
0170774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 19:24:58.69ID:rd1zpUaZ
フロントメッシュホース化完了
タッチいい感じ!
0171774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 19:46:03.66ID:wTzhyuN4
お、そうだな
0173774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 20:35:18.22ID:1o6NGTVs
>>172
俺だったのか970踏んだのは
そりゃ悪かったな
そしてよく俺だとわかったな
0174774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 21:12:22.42ID:JgXoVRZD
そりゃわかるよハゲてるから
0175774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 21:26:06.87ID:cfs/nom6
小学生か?!
0176774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 18:38:52.26ID:smIgr2YR
いいね、これ
0177774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 20:05:21.47ID:WclOiTiN
アドレス110ほすぃ〜
0178774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 16:14:37.30ID:wVewBg2i
短足な俺はまたがって足のかかとが地面に着かないwww
0179774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 16:44:22.30ID:26BR0iLE
>>178
オプションのシークレットブーツ買えよ
0180774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 18:13:50.60ID:eMgQgpiY
いやハイヒールがいいらしいぞ
0181774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 18:21:39.62ID:/5rS7EBZ
これシート高わりと低い方だよな…
0182178
垢版 |
2016/10/06(木) 18:37:53.46ID:S6EFTGnq
リード125はかかと着いたんだけどなぁ
0183774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 19:19:36.83ID:4M/d/XwW
もうすぐ半年たっから店から定期点検のお知らせハガキがきたけど、別に店独自の保証を受けなくても1年後ぐらいにやる定期点検を受ければメーカー保証は受けれるんですよね?

なんか買った時に定期点検をやらないと、買った店がサービスでやっている3年間の保証を受けれないといわれたから頭がごちゃごちゃしています
0184774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 23:26:21.79ID:ndq+OYYb
もうすぐ半年たっから店
???????????
0185774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 23:35:58.95ID:hOFKp26F
>>184
自分の買ったバイク屋は購入してから、
1カ月めに定期点検のお知らせハガキがき
て、それ以降は半年事に定期点検のお知ら
せハガキがくるみたいだけど、この
定期点検をやらないと店独自の3年間保証を受けれないみたいなんだよ。でもメーカー保証というのもある事をこのスレで知ったから、それならそのメーカー保証だけで充分かなと思ったしだいです。3年ぐらい乗れたらいいなぁぐらいの感覚だったし
0186774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 22:49:17.61ID:oh8831Us
通勤暴走
0187774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 19:49:30.77ID:cIevpM0L
もうすぐ1000キロいくのですが、いったらオイル交換だけすればいいのですか?それともあと1つ奇数の回に交換した方がいいといわれたのがあるのですが、それも一緒に交換した方がいいですか
0188774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 21:45:53.42ID:BGsoU+L/
1000km走ったら初回点検で簡単な点検とオイルおよびオイルフィルターを交換
あとは数千km走る毎にオイル交換
オイルフィルターは奇数回に交換で合ってる
0189774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 06:32:32.44ID:JpFQhVS4
>>188
どうもありがとうございます
0191774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 14:18:16.57ID:XTGN03Jt
>>190
猫が飛びてしてきたから、慌ててブレーキかけて転倒したのかと思ったけど猫が体当たりしてきて転倒しているのですね。それにしても猫がすぐ逃げたしたけど、猫の方も怪我とかしていないのか心配になる動画
0192774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 18:41:51.71ID:Dl0vTQzR
これは怖い
猫は好きだが流石にこれは勘弁してほしいね
0193 【大凶】
垢版 |
2016/11/01(火) 11:49:41.35ID:ipnUllR0
鳩に体当たりされたことならある
こっちもそれなりの速度だったのでドカンとキタ
0194774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 12:22:14.00ID:2zLnYDpN
名前がね…
0195774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 15:45:51.20ID:FRgSbA9m
朗報
来年 キャンディレッド発売の噂あり!
0196774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 16:20:55.01ID:uolAr5NC
青も追加したら良いのにね。
0197774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 17:45:00.75ID:8Ry4ME2N
まじか?リュック復活したけど来年まで待つわ
0198774RR
垢版 |
2016/11/06(日) 09:27:45.46ID:hYuaJb8p
あーもう(あっちのスレ)めちゃくちゃだよ
0199774RR
垢版 |
2016/11/06(日) 12:49:51.64ID:wNMrLow9
1、シートめっちゃ硬い15分も乗っているとお尻が痛い
2、シート高が思ったより高くよほど前に座らないと爪先立ちになる
だもんだから信号で止まるたびにお尻と太ももの付け根の後ろ側が引きつられたようになって痛くなる
3、エンジンブレーキ効きすぎて中低速時などにアクセルを戻すと上体が前につんのめるようになってとても運転しづらい
4、振動が激しい
2ストのディオより振動感じる
5、微低速で車と歩道の間(縁石の前あたり)をすり抜ける事が先ほどのエンジンブレーキでのギクシャク感もあってふらつきやすく通り抜けがしづらい
渋滞してるのに車の後ろについて待っててなんだこりゃ
6、なんなんだこのシートのぐらつき具合は
シートのヒンジ部分の剛性不足なのかシートを開けて左右に振ると盛大に動く
7、合鍵を作りに行ったら削る前の部品がないのでできないと断られた
メットインに閉じ込めた時用でマグネットいらないので鍵の方だけ欲しいのにできない
8、ウインカーの音は聞こえないくらい静かなのかと思ったら別に聞こえるくらいにはなってるので問題ない
9、フロントブレーキの効き具合も効かないってレビューを読んでたけどそんなに効かないってほどではない
10、案外シートが後ろ上がりなのか割と前傾姿勢をしいられる気がする
それともハンドル位置が低いのかな
11、4~50km/hからアクセルをさらに回した時の暴力的な加速力が怖い
これで車に当たったら死ぬだろうなって思う
12、カーブを曲がろうとある程度の速度域で曲がる体制に入ると車体側が素直に曲がってくれて寝かしこんでも怖くない安定してる
これなら膝っ小僧を道路と接触させるハングオンをやっても怖くないと思う
13、納車されてエンプティの針が振り切ってるくらいなので給油(セルフ)した
もうキュゆこうギリギリくらいまで入れたが3.97Lだった
5.2Lで満タンだからエンプティになっても1L入ってるってことか
14、駐輪場に停めたら小さいと思ってたアドレス110って意外と車体の全長が長いのかお尻がはみ出す感じ
15、1年乗ってもエンブレもお尻の痛さも改善されなかったら売れるうちに売っちまおうって心に強く強く強く思った
まる
0200774RR
垢版 |
2016/11/06(日) 12:52:41.93ID:FhqG5aUW
朝の通勤時にすり抜けするアドレス乗りが事故って死にますように
0201774RR
垢版 |
2016/11/06(日) 13:21:16.77ID:+zuWYiqw
>>199
さっさと売っていいよ
0202774RR
垢版 |
2016/11/06(日) 22:30:25.99ID:AKqI+g9L
別にエンブレも強くないし、お尻の痛さも無いんだが、、、

50ccと比較すると色々乗りにくい面もあるかもしれんが
原2ならこんなもんでしょ。
0203774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 09:22:37.43ID:NpMQrFt/
エンブレが強いのは最初だけだよ
シートもだんだん馴染んでくる
0204774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 19:27:15.88ID:iaEKZH44
1000キロ走行しているのに、エンブレみたいな奴が直っていない車両は初期不良の可能性がありそうですね。2016年の白だと1000
キロ走行したらアクセル戻した時のエンブレがなくなっていて快適そのものです。

スレ見ていたら慣れたから感じなくなった
みたいに、馬鹿みたいな書き込みしている
人がみかけますが慣れるとか以前に全く感覚が違います。最初の頃はアクセル戻したらブゥーンッみたいな感じで強いエンブレみたいになりますが、徐々になくなっていき1000
キロ走行したらアクセル戻してもシュッになり全く感じなくなります。これが正常の新型アドレス110です
0205774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 19:46:15.42ID:7V0M7TNc
先月半ばに新車で購入。最初はエンブレ気になったけど、300kmぐらいで、もう気にならない。
しかし、最初だけエンブレって、何なんだろう。今月下旬に初回点検に行くから、買った店で聞いてみよう。
0206774RR
垢版 |
2016/11/10(木) 10:35:55.36ID:oxleJ1RP
「最初の数百kmだけエンブレが強い」ってのを誰か理論的に説明してくれないか
ポンピングロスは変わらないだろうからピストンとシリンダーの摩擦が減ってくるのかな
0207774RR
垢版 |
2016/11/10(木) 11:08:41.75ID:KH3bw/2V
アドレス110に装着可能なスタッドレスタイヤを教えてください。
0208774RR
垢版 |
2016/11/10(木) 12:20:29.63ID:sFRwsFyb
また君か壊れるなぁ
カブに買い替えて、終わりっ!
0209774RR
垢版 |
2016/11/10(木) 19:02:39.79ID:b5d3D/Bd
>>206
過去スレとかで詳しく解説してくれていた
人が確かいたよ。価格コムのレビューでもみた記憶が確かあるし
0210774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 14:26:31.83ID:fZ4jTEs5
>>207
バーディー用チューブレスで
0211774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 14:28:46.41ID:fZ4jTEs5
>>207
14インチのトリシティのフロントに付けて雪山や宗谷岬年越ツーリング行ってる人もいる
0212774RR
垢版 |
2016/11/11(金) 16:06:50.94ID:boB/AI2M
アドレス110に装着可能なスタッドレスタイヤを教えてください。
0213774RR
垢版 |
2016/11/12(土) 11:01:27.94ID:rNAua8GN
ヤフオクで1000円で落札した27型のシティサイクルをアドレス110に乗って引き取りに行こうと思うんだけど

アドレス110のステップボードに27型の自転車乗せられるかな?
もちろん各部は縄で固定する予定だが

それか
やっぱ縄で背中にくくりつけて背負ったほうがいいかなぁ・・・
疲れるんだよなそれだと・・・

誰かやった人いないいかな? 先方の家まで20kmくらいの距離なんだけどね
0214774RR
垢版 |
2016/11/12(土) 11:23:47.33ID:xCA+FhjV
ヤフオクの出品者も、まさかスクーターに
自転車を乗っけて引き取りにくると思ってないからビックリしちゃうことでしょうね
0215774RR
垢版 |
2016/11/12(土) 11:53:36.26ID:XoX4GKoU
自転車こげよ。20kmぐらい。
0216774RR
垢版 |
2016/11/12(土) 12:23:18.45ID:rNAua8GN
電車使うと交通費がかかるからな
やっぱりアドで乗り付けるよ

一番いいのは自転車を側面に縄でくくりつけるのがいいと思った。
ミニベロだから可能だ。
V125だと少し難しいけど大柄なアド110なら可能だな。
0217774RR
垢版 |
2016/11/12(土) 17:02:49.85ID:P9pjhjaM
流石に朝夕気温低下で燃費が落ちてきたわ
リッター47前後、ファンカバー付けたら少しは改善するかな…
0218774RR
垢版 |
2016/11/12(土) 18:51:03.68ID:f7r6d0yU
左手でハンドルポスト掴んで並走してくれば?
0219774RR
垢版 |
2016/11/13(日) 12:17:25.99ID:Tw+qwTrv
>>216
自転車を運転し縄でバイクを背中にくくりつけて背負った方が楽でしょ
0220774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 09:24:09.33ID:NOEGTbvu
がっくり止まっちゃったな。
0221774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 10:26:43.62ID:ObjoxAy0
スレ2つあるからね
0222774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 18:34:31.37ID:zi9kCWBG
あれもう1つのスレが終わったけど誰も
次スレを作成していない!
0223774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 18:41:32.32ID:qhNIy92Y
ちゅうことでここを再利用するか
0224774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 19:21:52.37ID:/CjmAmX4
20万円の安物に文句を言うアホな貧乏人
0225774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 19:31:47.53ID:yy+L4k4r
>>222
また>>970が新スレ立てずに逃げたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況