X



【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2016/01/22(金) 09:56:28.07ID:fKEoUWNx
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り 仲良くいこう
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置
■sage進行で行きましょう
■萌豚、ニコ厨は自重する事
■まとめブログの転載は禁止です
■某クラブや軍団の話題も控えめに
■他の掲示板などに余計なお世話も控えめに
■他車との比較も荒れるので控えめに
■カスタム、パーツの流用情報等は歓迎
■よくある質問等は>>2->>5辺りをご覧ください
■次スレは980までに立てようね

前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 33振り【カタナ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429030122/
0850774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 10:15:05.18ID:YzB9aRNK
垂れ角が調整できればタンクに干渉しにくくなって
ハンドルの開きを絞ることができる。
絞る事で握る位置が手前になるので、上になったのと同じ効果がある。
絞る角度は限界があるので極端には変わらないが、
大金かけてバーハンドル化する前に試してみる価値はあるよ。
0851774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 10:26:13.06ID:nfPcHhyV
どうでもいいよ
ポジションも走り方も求めるものはひとそれぞれなんだから
0852774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 10:45:24.15ID:bMudYhGN
>>849
へ〜、そんな上体が突っ立った姿勢でカタナに乗るんだ?
一言言って良い?
「カッコ悪」
あ、これもあくまで個人の感想だから
0853774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 12:12:09.37ID:k3ay7cw+
個人の感想だけどこいつ口くさそう
0854774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 12:54:45.25ID:p0O5XIyy
>>852
自分の考えを押し付けるな
0855774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 13:34:32.02ID:0ZWuCiFP
>>850
そりゃあんたが極端にかえなくていい人だってこと。そんだけのこった
バカバカしい
0856774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 13:34:48.28ID:0ZWuCiFP
>>852
はげしくどうでもいい。
0857774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 13:40:34.63ID:humWNgv4
イナズマ400用ハリケーンセパハンなら
かなりハンドルバー位置上がるよ
0858774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 13:54:33.02ID:0ZWuCiFP
うん、HS4119とかで納得いくならそれでいいんじゃねえか?
別にセパを否定してるわけじゃねえサ
そんなもんじゃ足りねえって需要もあるって話

こうしなきゃいけねぇなんてこたぁ無い
議論自体アホらしいのよね
0859774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 20:40:07.39ID:cPmFtrDO
逆にもっとハンドル下げたいけどカウル取るしかないのかね
0860774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 21:48:39.84ID:TrzKBbhw
ウィンカーの穴からハンドル出せば全て解決だな
0861774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 21:51:59.64ID:3beJhVJa
それじゃデパートの屋上のヤツになっちゃうよ?
0862774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 08:54:41.94ID:0cL8OFMQ
カタナってカウルが小ぶりで低いから、アップハンドルにすると
虫の触覚みたいに飛び出して見えるよね。
カッコ良い悪いは個人の感覚だけど、デザインが崩れるのは異論のない所。
そもそも旧車なんてデザインとノスタルジーで乗るモンだから
崩してまで乗るなら新しいネイキッドにでも替えればいいんじゃね?
0863774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 09:20:34.78ID:wkgna71e
スーパーバイクのGSX1000Sや耕運機ハンドルを知らないひとかな
他人がどう思うか、どう見られるかではなく、どう乗るかだから
本来はハンドル、ステップ、シートの3点でポジションは煮詰めるべきだが

そもそも自分が思っているほど、周りは君のことを見ていない
0864774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 09:54:08.50ID:RjCTUy11
いやいや、バイク乗りは同じバイク乗りのことよく見てるよ。
自覚あるでしょ?
そして気になるのは、そう言う他のバイク乗りからの目。
0865774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 10:13:30.64ID:XNbXBw0m
>>863
どう乗るかの中に、>>862のデザインとノスタルジーで乗るも含まれるんじゃないかな

スタイルのためにポジションを我慢するのも、ポジションのためにスタイルを崩すのも好きにすればいい

言い訳は訊かれた時だけにして、自分から語らないでいてくれれば
0866774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 15:38:05.26ID:cQRz7TIB
>>862
こうでなきゃならないデザインなどというものは存在しない
崩してまで乗るなら〜 もうこの時点で若造
0867774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 15:38:39.03ID:cQRz7TIB
>>864
そんなもんを気にしてる時点でお察し
0868774RR
垢版 |
2016/12/03(土) 09:03:15.88ID:47HuiNCZ
粘着がいると過疎っちゃうぞ
0869774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 10:13:00.68ID:1xM4u3uk
タイヤも替えた、ホイルベアリングも替えた、オイルも替えた、早いけど今年一年間ありがとう
0870774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 11:39:00.15ID:d3Fazwbv
降雪は年にヒトケタかな。そして走りたい日と被るとなると1回あるかないか。
恵まれてるんでしょうね。
0871774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 22:09:39.85ID:ovWbizjl
灯火類のLED化完了した。
メーターのバックライトは発色が良くて満足。
これを機会に色々なウインカーを試してみようと思う。
0872774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 08:49:41.07ID:12WjPpcC
>>866
アップハンはダセぇんだよジーサン
0873774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 12:18:41.39ID:+mXkEbO7
もう煽るなよ・・・
見かけたら「白バイ隊員だったですか?」とでも
問いかけてやればいいじゃなか
0874774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 13:04:53.55ID:l0tDSDsH
セパハンでもアップハンでも良いんだけど、耕運機ハンドルだけはカッコ悪かった(実体験)。
0875774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 15:14:09.06ID:JOdaR7xo
前後インパルスホイールに交換したいんですけど、リアホイールハブはカタナのそのまま使えますか?
先輩方教えてください
0876774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 17:58:15.66ID:SOqkMtRc
多分ダイジョーブなんじゃ?
ダメならハブだけオクで落とせば?(自己責任)
0877774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 08:14:18.10ID:hKi3DxwF
>>876
了解です
ありがとう
0878774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 20:45:14.90ID:MM3uoYHS
純正のハンドルグリップを外したいんだけどこじって無理やり外すしかない?
0879774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 21:20:05.44ID:T1IdxjO4
カッターで切ればいいよ
0880774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 22:09:43.12ID:QjAAhTfp
バーエンドからPEラインと畳針をさして
糸ノコ見たいにして接着剤をきる。
圧だけならスイッチ側から
引っ張ると少しづつ外にでる。
0881774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 08:55:29.48ID:e54CsEAp
スイッチボックス側とバーエンド側からマイナスドライバーとかで
隙間開けてノズル付けたパークリ吹いてグリグリを
何回か繰り返せばボンドがデロデロになって外れるよ。
0882774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 14:35:26.85ID:AVYe7qhK
パーツクリーナーでおk。
0883774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 06:43:01.44ID:eHHB36qi
400刀欲しくなってオク眺めてるけど数年前よりなんか相場上がってる??
下手なCBSFより高いんだけど…
0884774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 11:57:51.39ID:uzaI9hAE
1-2年前から漫画のせいか値段上がってるね
0885774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 13:10:36.29ID:Q5LPSd3l
もう割と良好な玉のほうが多いって事だよ。
格安おんぼろ訳ありは部品になった
0886774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 19:47:55.15ID:1kAW/lcG
マジで爆音の影響なの?だとしたら非常に迷惑やな
検切れの距離5万キロのオンボロ車両に15万も出したくないぜ…
0887774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 23:36:28.12ID:ONrjZ14P
それは妥当な値段じゃないかな?
それ以上ケチるならもう乗っていない友人知人探せ
0888774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 00:14:23.41ID:mrY08jSH
15って高くね?10万位が妥当だと思ってるけどまぁ相場がそうならしゃぁねぇ…
0889774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 00:39:11.26ID:iz3muCqX
バイクは年式の古さとか考えると高い場合が多いけど、
それで成立しちゃってるからしゃーない
0890774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 00:51:41.18ID:mrY08jSH
あっ俺の書き方が悪かったか、検切れしていかにも放置されてましたみたいな車両が15万でとか普通に出てて高いなって思った次第です。
ちょっと前まで7万とかで転がってたからさ
0891774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 01:25:05.97ID:iwDGQCoz
その安いときに買っとかなかったのが失敗と言うか…
400なら漫画アニメで買った人達が車検でまた手放す時に値落ちするかも知れないけど中古は一期一会だからいいの見つけたときに買わないとな

チョイノリも一時期5000円とかで投げ売りしてたけれど今探すと平気で5万とかw
なんで新車よりも高い価格でボロいの売ってるんだよwと思う
0892774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 01:27:03.64ID:KbUMAm2I
それは本当に思った。
けどそれより油冷のR1100がその時は欲しかったからそっち買ってしまったわ

チョイノリそんなすんのかwwww
0893774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 19:37:13.12ID:d9ddKaI2
カムがプラスチックだっけ?
0894774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 21:24:01.79ID:9INfX4ud
めちゃくちゃに改造する遊びが流行ってる
0895774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 23:38:31.39ID:tI0kj4sV
走りにくくなってもいいから太いタイヤに変えたいんだよ

スイングアーム変えないとだめかな?
0896774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 08:53:13.72ID:ERL32u4y
250に180タイヤ履かせてる人が居たな
0897774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 10:29:19.20ID:bHrmVc6/
これは突っ込んだらあかんのか?
GSX250SS KATANA
GSX250S  COBRA
0898774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 11:36:09.45ID:we50pUtw
>>897
人には触れてはならないことがあるのです
0899774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 12:37:31.77ID:IoU0aMhc
>>897
別にどっちでもいい。メーカーがカタログでSで売りしとるし
黒歴史よ、コブラは
0900774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 12:42:01.26ID:IoU0aMhc
>>895
つ「チェーンラインの修正」。150でお茶濁しとき
0901774RR
垢版 |
2017/01/02(月) 09:46:11.40ID:Q0vczItC
GSXRのホイルにインパルスのスイングアームで160タイヤはかせられるかな?

誰かしてる人いる?
0902774RR
垢版 |
2017/01/02(月) 10:11:53.49ID:yXAZ1O8Y
だからチェーンラインどうするんだって言われてるだろが。
あと慣性の法則も復習しとけ。
0903774RR
垢版 |
2017/01/04(水) 10:17:24.69ID:GuUqbszf
皆様にお伺いいたします。車種はカタナ400です。
純正キャブのパイロットジェットはメクラ栓でふさがれていますが、メクラ栓の有無に意味が有りますか?
検索した範囲では無くても影響は無い、という見解が多いです。
サービスマニュアルには記載が有りますが、パーツリストには例によって記載がありません。
メクラ栓が必須なら注文したいので、部品番号をご存じの方がいらしたらお教えいただけませんでしょうか?
パイロットスクリューによる調整で対応できるのでしょうか?
0904774RR
垢版 |
2017/01/04(水) 11:22:46.72ID:fh+jEDqR
>>903
以前カタナに乗ってたけどパイロットジェットが
メクラ栓で塞がれてなんかなかったぞ?
今サービスマニュアル見たけど、どこにもそのメクラ栓の
記載は無いけど?

メクラ栓が付いてるメリットはパイロットスクリュー内にある
オーリングが劣化してエアーを吸いこんでしまうようになった場合に
そのメクラ栓があればエアーの吸い込みを抑えられるくらいしか
思いつかない
オーリング取り換えれば済む話だからいらないと思う
0905903
垢版 |
2017/01/04(水) 12:10:18.63ID:GuUqbszf
>>904
ありがとうございます。手持ちのサービスマニュアルが92年4月発行の3?版で
キャブレータ分解項目の6-3に記載が有りました。
誤記載でしょうかね?ジェットブロックのOリング等肝心の記述が無いスズキですので
お尋ねした次第です。お手数おかけいたしました。
0907774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 16:13:56.77ID:VrjZwzIS
RIDEで売ってる15マンのタンクだけ白の小刀買おうと思ってるんだが、みんなはどう思う?バイク1台目にしてはレベル高い?旧車だから故障しまくりだしってよく聞くけどどうなんですか
0908774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 16:23:45.89ID:pZKEOZRJ
どうも思わんよ、気にいったんなら買えばいいし
状態なんて見ただけじゃ判りようがない
0909774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 16:36:15.00ID:VrjZwzIS
オーナーさんと色々チャットしてて、「バッテリー、プラグ、キャブO/H、オイル交換、してるので…。」って言ってくれたのはいいんですが父親が、修理ばっかりになるから辞めとけと言うんですが、そんなに修理ばかりになるもんなんですか?
0910774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 17:04:02.56ID:WedkMmVF
>>907
https://ride.jp/bikes/b38c56053e4f3c883118168e50b318c8
これ?
これはホワイトとシルバーのツートンだけど。

買ってから修理ばかりで1シーズン全然乗れないのは嫌なら
カタナは諦めて今時の新車買った方がいいよ
でも、カタナはそんなに壊れないけどね
0911774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 17:13:54.34ID:VrjZwzIS
>>910
それ。

刀乗りたいけど、やっぱり修理とか考えてたら
新車の方がいいんですかね…?
うーん。刀に乗りたいでも故障しまくりになると困る…でも刀に乗りたい。
使用用途は車(母所有)で15分ほどの距離にある学校の通学とツーリングです。
0912774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 17:17:13.37ID:k0QTxiQH
いけ!
乗ってしまえ
初バイクなんてそんなもんだ
0913774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 17:46:40.09ID:3ORQrIGG
どうしてもカタナがいいんだろ?
妥協して他のバイクにして思いを残すのなら買ってみたほうが良くても悪くても後で納得出来るんじゃないかな。

ただしそれなりに手はかかるのは覚悟しておけよ。一緒にサービスマニュアルの購入もすすめる。
最悪動かないときは車で15分ならチャリでも行けるだろ。
0914774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 18:05:57.76ID:Go70++m4
歴代の旧オーナー、現オーナーのメンテナンス次第だけど
初っ端から個人売買は止めといたほうがいいよ。
自分で整備できなければ尚の事。
バイク屋だって嫌がるよ。
0915774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 18:20:16.34ID:VrjZwzIS
意見をもっと欲しい。
僕は高3まだ免許はない。
0916774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 18:52:07.93ID:pZKEOZRJ
>>909
ならんよ。ただ、いろいろ手は入れていったほうがいい

保険等込み乗り出し70万上で新車ぶっ壊すより
10万円台のボロ車を何台も何台も乗り潰すのもアリよ
出先でぶっ壊れたら
ナンバー外して盗難届だして電車で帰ってくるのもいい
壊せば壊す程部品取りストックも増えるわけで

そんな意味じゃ
あらかじめ色々手の入ってるこの白刀いいんでない?
考え方次第だよ
0917914
垢版 |
2017/01/06(金) 19:11:14.64ID:Go70++m4
試乗は必須。
916さんは楽観的だが電装系だけでもイグナイター、レギュレーター、点火コイル。
Fフォークのオイルシール(点サビあればインナー交換)、フォークオイル、リヤサスのへたり。
タイヤやブレーキパッド、ブレーキマスター等々。
キャブやバッテリー、オイルもオーナーの言い分を頭から信じないほうが幸せ。
その上、あちこちいじってあれば安全性に疑問符がつくので「仕事として」整備を請け負うのに躊躇する。
何故かって?もちろん何かあれば責任問題になるからだよ。
一般的な納車前整備や車検整備どころではない重整備も覚悟して、それを請け負ってくれる
ショップを探してからだね。早い話、ショップに探してもらえ、と言う事。
0918774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 19:17:51.51ID:dX8Po/zt
本当にすぐ壊れる
何回も動かなくなる
バイク屋で買ってもハズレ引くかもだし個人売買だとなおさら
まず最初にこれ凄く古いバイクだからね

それでもいい、何が起きても許すってなら
0919774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 19:30:07.34ID:pZKEOZRJ
60s70sでもあるまいし(・・)どんな個体のってんだよw
0920774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 20:00:44.27ID:Iv9WAo1t
うん、死ぬほど壊れるよ
やばいくらい壊れる
引くぐらい壊れる

それでもかっこいいと思うか?
0921774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 22:35:40.52ID:DJ/BAPwx
やさしさ成分80%だな
0922774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 17:09:45.68ID:NtJrKBS1
免許ない子にわかる訳ないじゃん
買えば覚えるよ。
0923774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 17:47:17.23ID:GRVhHOTL
最終的に絶版車に乗りたいんなら、全て丸投げできるだけカネを稼げるようになるか、
整備技術を研鑽して習得するかしか無いんじゃない?
後者なら普通はホンダの横型エンジンあたりを弄くり倒す事から始めるべきだよ。
0924774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 20:49:17.78ID:tIOc0oNV
そんなに金かかるか?
不動車3万で買って五万くらいで2年は普通に乗れるくらいになったよ

キャブやらフォークやら自分でOHしたけどね
0925774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 22:40:34.33ID:ujBi+r/b
別に部品に困る車体じゃねえしな、アホかって程流用効くし
壊しながら覚えりゃいいサ
0926774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 23:42:07.74ID:Y1Cvqml/
皆のはそんなに壊れるの?
俺のは消耗品の交換位で特にトラブルはないよ。
購入した時にキャブのオーバーホールをしてもらった位。
電気系統は先行き不安があるけどね。
0927774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 01:19:25.06ID:IgcVN1y1
>>899
GSX-SシリーズのおかげでGSX-RがベースのスポーツネイキッドにSが付く流れは継承されたから…(震え声)
0928774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 05:20:49.65ID:bbAKI8Cj
>>926
まぁ、知らなきゃ壊すだろ。勝手に壊れるんじゃなく壊すんだよ
色々罠があるしね、90sの車体は
0929774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 00:59:20.66ID:R+TQYVkB
カタナが大好きなら乗りなよ。
ただ、20年位前の物なのでそれまでのオーナーの扱い方で、個体によってかな
り違いはある。 ベストコンディションの物もあるし、ガラクタもある。
整備士並みの技術があれば自分で治せるが、そうでない人は買った後に修理代
がかかる事もあるので、カタナが好きで、お金はある程度かかっても良いとい
う人にしか勧められない。 長く乗るためには、新車時のカタナをもう1台
(60〜70万位)買える位のお金がかかる覚悟は必要。 でも1100ファイナル
を維持するよりは、はるかに楽だと思う。
0930774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 02:52:44.33ID:iIsS2dtR
探すと新車あるんじゃない?
0931774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 05:09:30.56ID:wSu3G1Jj
1100もあったらしいからあるんじゃないの?
0932774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 10:35:40.20ID:bGWSRNFk
外装だけリペイントして一見キレイに見せてる個体こそ怪しいわ。
まぁ、スズキのメッキと塗装の品質の低さには定評があるので、リペイントされた
部位以外をよく見れば、どう扱われてきたかは想像できるがな。
0933774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 16:48:08.17ID:YZZPKw8k
いつの間にかこのスレも900を越えたので新しいスレ用のテンプレの提案です。
以下を参照願います。


唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くいこう
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は歓迎
■次スレは980までに立てようね
■前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453424188/
0934774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 16:51:07.44ID:YZZPKw8k
そして2番目のテンプレです。
個人的にはもう不要かなと思うのですがどうでしょう?
特にTNKのアンダーカウルについては不要かなと思うのですが…。
一番最初のテンプレに一緒に出来れば良いのですが、改行が多いと言われて書き込めませんでした。



【定番カスタム情報】
■400Sのホイールを他車用に交換
バンディットホイール、インパルスホイール共にポン付け可
バンディットのホイールに交換する場合はバンディット用スピードメータギヤも準備する。

■400Sをインパルスのスイングアームに変更
カタナのキャリパーはロッド向きが違うため使えない。
後のサポートやロッド本体はカタナ用でOK。
取付けは基本的にポン付けだが、おそらく左側のステップを止めているボルト&右側のブレーキセンサーを止めているバネの部分が干渉するからボルトの頭を削るかフレームをジャッキで少し広げる。
◎必要なパーツ
・インパルススイングアーム
・インパルスキャリパー
・インパルスチェーンカバー

■TNK製400刀アンダーカウル
前後17インチにTNKアンダーカウルを装着した場合の最低地上高はアンダーカウル後方(一番下がっているところ)で13cm。
※取り付けてみた感想
このアンダーカウルは本来1100&750用ではないか。400には大きすぎる。平坦路を普通に走る分には路面との接触はしないがコンビニやスタンドの段差は要注意。降りて押す事も視野に入れておく事。スプラッシュガード取付車輌でもアンダーカウルは装着可能。

《重要》
改造は法令遵守かつ自己責任です。
0935774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 16:52:55.48ID:YZZPKw8k
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くいこう
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は歓迎
■次スレは980までに立てようね
■前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453424188/

【定番カスタム情報】
■400Sのホイールを他車用に交換
バンディットホイール、インパルスホイール共にポン付け可
バンディットのホイールに交換する場合はバンディット用スピードメータギヤも準備する。

■400Sをインパルスのスイングアームに変更
カタナのキャリパーはロッド向きが違うため使えない。
後のサポートやロッド本体はカタナ用でOK。
取付けは基本的にポン付けだが、おそらく左側のステップを止めているボルト&右側のブレーキセンサーを止めているバネの部分が干渉するからボルトの頭を削るかフレームをジャッキで少し広げる。
◎必要なパーツ
・インパルススイングアーム
・インパルスキャリパー
・インパルスチェーンカバー

《重要》
改造は法令遵守かつ自己責任です。
0936774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 16:55:27.68ID:YZZPKw8k

連投すみません。
TNKの部分を無くしたら一つにまとまりました。
私見ですが、古いバイクなのでテンプレもスッキリしても良いかなと思うのですがどうでしょう?

スレ番は35で良いのでしょうか?
0937774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 17:23:44.85ID:kTg2Xa00
>>935
全てオッケー!
宜しくお願いします!
0938774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 19:25:02.30ID:ab6wVEA6
いいと思う
テンプレ見てる人少ないと思うけど
0939774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 20:32:15.80ID:bGWSRNFk
スイングアームに関しては、本来Lサイドの上部マウントの追い込み加工が必要だから
ノーマルサスだと車高が上がりすぎることと合わせて追記するか、削除しても良いのでは?
0940774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 20:45:25.64ID:iIsS2dtR
スイングアームの事って必要な情報が不足しているんですね。定番カスタムについては削除しても良いかも知れませんね。
方法がわからない人はネットで調べたり、それでもわからない場合は掲示板に書き込んで質問すれば少しは盛り上がるかもしれません。

ワッチョイについては皆さんどうお考えですか?
0941774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 23:27:50.14ID:z7/zZ+kH
RIDEで売ってる15マンのタンクだけ白の小刀買おうと思ってるんだが、みんなはどう思う?バイク1台目にしてはレベル高い?旧車だから故障しまくりだしってよく聞くけどどうなんですか
0942774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 00:30:14.25ID:KXoc74f9
>>941
それはもう売れたでしょ。
メーターケーブル切断時点でないよなぁ。
部品取りで手許に置くならありだけど。
0943774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 00:30:55.09ID:KXoc74f9
>>941
それはもう売れたでしょ。
メーターケーブル切断時点でないよなぁ。
部品取りで手許に置くならありだけど。
0944774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 13:09:13.06ID:pemW/4Pu
>>941
アレ購入後に揉めそうなバイクだよな〜部品取り目的以外だとやばそうだね(笑)
0945774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 15:18:14.13ID:70AxPP4M
ガバ開けしても大して加速しないから初めてでも安心だよ
故障が怖いならホーネットとかの方がいいと思う
あれは完全に水冷だし
0946774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 16:26:44.78ID:BZ72aBcX
>>945
逆に聞くが
完全じゃない水冷ってのをおしエロ
0947774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 17:20:51.33ID:nMkg267t
>>946
SATCS採用車のことでは?カタナはデザイン上でフィンがあるけど水冷だから
何か勘違いしてるのかな?

ところで皆様にお聞きしたい事があります。
ニッシンのタンク別体横型マスターがそろそろ交換時期となりこの際だから
ラジポンに、と考えているのですが、ノーマルキャリパー&ステンメッシュの
現状に推奨サイズの19ミリの組み合わせだとタッチがカチカチにならないでしょうか?
あえて17ミリを選択した方はいらっしゃいませんか?
19ミリにしてもすぐ慣れるものなのでしょうか?
0948774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 17:27:16.54ID:SIA263Fs
水冷っつってもエンジン表面はそこそこ熱くなる訳だし
フィンついてた方が冷却性能高そう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況