X



【YAMAHA】Vmax1700 Part4【賛否両論の旗艦】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/02/06(土) 19:36:51.12ID:PERjMRRw
なんとか連続の1000!

前スレまでバイク板
【YAMAHA】Vmax1700 Part3【何を言われても旗艦】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419521241/

【ヤマハ】Vmax1700【V型4気筒】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391619448/

【旗艦】Vmax1700【めざせ1000】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336490452/

参考Link
YAMAHA ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/vmax/

ワイズギア 専用ドレスアップパーツ(2009年03月10日発表資料)
ttp://www.ysgear.co.jp/news/2009/0002/index.html

マジカルレーシング 09- V-MAX(カーボンパーツ等)
ttp://www.magicalracing.co.jp/LineUp/09_v_max.html

Vmax1700 Exactrep カスタムパーツ等(海外)
ttp://www.exactrep.com/acatalog/_New__2009_V-max_Parts.html

Vmax1700パーツ類(海外オークションorショップ ジョイベイ)
ttp://www.joybay.co.jp/shop.search/7oQHBXyKMEyi/?kwd=vmax%201700

VMAX17 オーナーズクラブ
ttp://www.vmax17.net/

推奨NGワード ディス
このスレにはディスられ耐性の低い者が多数常駐している模様
0187774RR
垢版 |
2016/05/23(月) 22:49:23.26ID:jScI5SMH
>>186
ここの話題はほとんどどうでもいい話題だろw
シールペタペタとかじゃん
0188774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 01:00:02.44ID:MU0ypT0U
とりあえず欠点ならどんなに小さな話題でも過剰反応するよなww
自称オーナー等
0189774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 19:07:28.46ID:xBiQBm/a
過剰反応でもレス付かないと
このスレッドいらないじゃんw
0190774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 22:01:34.01ID:0hoO9fD/
買えない、乗れない僻み、妬みであるのは間違いないからあんまり相手にすんなよ
余裕持とうぜ
0191774RR
垢版 |
2016/05/24(火) 23:32:00.47ID:4bh+UCSD
子供と一緒にかっこいいシールぺたぺたはろうぜ
0192774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 06:17:45.46ID:rMHMJWWD
>>190
それ書くから
191みたいな書き込みが入るんだよw
進歩ないなぁ
0193774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 08:58:14.79ID:fbsBppTp
このスレも皆が反対する中、ディスラー君が必死こいて立てたんだろ?無くなると困るからw
精神疾患だから仕方ないとは言え、ディスラー君は一生Vmaxをディスり続けるのかねえ。
もうかれこれ3年以上になるよなw ディスる要素も出尽くしてるだろうにw
0194774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 10:38:54.09ID:AHVYyji5
ライバルのディアベルは燃費20近く出るよ(^.^)
0195774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 14:16:31.57ID:naaXa09k
次スレはワッチョイ導入希望する

>>193
あんたも相当過剰に反応しすぎだと思うけどな
でも立場はあんたに同意するし同じだから

深層心理的に本当に興味の無いバイクのスレにわざわざディスりにこない
本当は1700に興味がある、乗りたい願望があるが、現実として自分が買えない、乗れない事に対しての
不平不満の裏返しなんだよな
オーナー同士高みの見物と行こうぜ
0196774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 17:36:47.72ID:6yyKS2jz
デザインさえ良ければスペック上はディアベルの方がバランス良いんだよな
過剰に重くないし使い勝手良いし

見た目でディアベルには惹かれないけど、
VMAXがディアベル並の車格・重量・燃費で200psだったら言うことなかったな
0197774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 18:58:16.21ID:naaXa09k
>>196
それはそうだね
次のFMC、もしくは大きな仕様変更時期はいつだろうか

タンク容量15Lは本当に酷いと思うわ
実用性をあまりにも度外視しすぎているね
後はホイールのサイズ
リアは17インチで良かっただろうに
そっちの方がタイヤの選択肢が相当増えるし、現状はダンロップとメッツラーの2つしか選べない状況だからな
しかも速度レンジはVだし、Wのメッツラーは4万超...

最後に個人的には1700ccもありながら、このローギアードは無い
ドラッグ専門でやるわけじゃないし(このギア比でも隼や14Rには勝てない)
旧型同様国内仕様はハイギアードにして差別化を測るなどして欲しかったね
0198774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 18:58:59.54ID:0s2dhqt3
それはもうVMAXじゃない
0199774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 19:20:37.14ID:iFvP9SlH
>>190=>>195

>>193=偽 オーナーw
お前も長年ディスラーに付き合ってるんだろ 馬鹿だなw
0200774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 21:39:25.53ID:fbsBppTp
>>199
あらためて己の異常さに気づいただろ?ディスラーくんw
0201774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 22:12:56.40ID:naaXa09k
>>198
いやそれ言ったら現状の1700も...

わざわざタンク容量15Lにする必要あったか?
悪く言いたくないが結局中途半端感があるのは事実なんだよね
ドラッグやるなら徹底的にやるべきで隼や14R、SSにも負けないだけのスペック、加速を誇るマシンにするべきだった
だが、旧型のようにパワー、加速、直線主義路線ではなく、高級路線、高性能、ジェントル路線を追求している以上は
利便性の部分においても扱いやすいように手を加えるべきだったとは思う
これだけ排気量あって大トルクあるのにこの回転数の高さはもったいないしタンク容量も18〜20Lくらいにしてくれればな
もったいないと思うわ
0202774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 08:07:15.94ID:0ak2PFpf
でも不満があるならタンク容量だけだよね
これ以上過激なバイクを作ってもメガスポ、SSには勝てないのはメーカーだってわかってる
ラグジュアリー志向にして高級感と質感で勝負

分かってないのは買わないヲタだけ
0203774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 17:48:25.95ID:C0/YWIzo
排気量、車格的には勝てる見込みあるけどね
1700ccで200馬力はマイルド過ぎる
240馬力くらい出してホイールサイズを17インチ(せめてリアだけでも)にすれば0-400加速においては負けないだろうね
0204774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 18:26:34.82ID:Jav6YtcP
今日福岡でバイク乗りが亡くなった事故のニュースあってたけど、半壊したVMAX1700が映ってた
軽自動車と衝突したらしい

同じバイク乗りとして冥福を祈るわ
0205774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 21:41:56.12ID:M/BUHy/A
>>204
こちらもご冥福をお祈りします。
0206774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 16:34:54.98ID:z6Z81yrH
いくら1700ccでも四輪には物理的には勝てないからな
自分も明日はわが身と自覚した上でご冥福をお祈りいたします
特に交差点の直進時、対向車線の右折車には十分に注意しようと思います
0207774RR
垢版 |
2016/05/27(金) 19:34:04.02ID:eyvwiJEa
軽自動車が路肩から出てきたところに、直進のバイクが衝突し、
投げ出されたライダーが中央分離帯の柵に衝突したという経緯らしい

軽自動車側はケガなし…やっぱり車とバイクじゃ防御力が段違いやな
投げ出された先に何もなければ、バイクの方が助かることもあるけど
0208774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 02:10:08.73ID:6ukIWyhf
大型車と正面衝突というケースではバイクの方が生存率は高いかもね
021095
垢版 |
2016/05/28(土) 18:45:26.49ID:LFQek67F
>>209
ああ、これ以前乗ってたWRと軽4に付けたんだけど、
企画と性能は文句なしだけど、生産が東南アジアなので製品のばらつきすごく大きいよ。
あたりはずれがでかい。
ちなみに基盤はシリコンどぶ付けです((+_+))

なぜこれなのか。たまにスレのぞいてびっくりしました。
0211774RR
垢版 |
2016/05/28(土) 20:44:15.40ID:v2rFjD3j
それ平均燃費で算出するみたいだから、燃費にバラつきがあるバイクには厳しいんじゃ?
VMAX1700は 走行場所や回転数で燃費全然違うもんな・・
021295
垢版 |
2016/05/28(土) 21:26:09.76ID:LFQek67F
>>211
インジェクションの電力消費で算出してるから、誤差は少ない。(実際かなり正確ですよ)
初期セッティグさえきちんとすればね。
でも、Vmaxにこれを付ける意味は、ほとんどないと思いますけどね。個人的には。
だって、もとからこいつは電子制御ですよ。純正のFUEL残量表示で十分まかなえるんじゃないのかなぁ。
0213774RR
垢版 |
2016/06/02(木) 00:13:18.26ID:KXNTF601
話題少ないね
021495
垢版 |
2016/06/02(木) 21:12:02.63ID:MU/n+hAy
>>213
ほかのだれかに依存してもしょうがないんじゃないかな。
話題欲しけりゃ自分で探して持ってこようよ。きっと世界が広がるから。

ちなみに俺は最近これ見つけた。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org336505.jpg

タンデムステップなんだけどけっこう高価で無理したね。
しばらく飲み代節約するわ(+_+)
0215774RR
垢版 |
2016/06/02(木) 21:56:49.07ID:JFs9oz+e
自分もタンデムステップはブラックアルマイト加工してやったぜ
結構頼む先で値段差あるのな・・
021695
垢版 |
2016/06/02(木) 22:05:03.27ID:MU/n+hAy
やっぱり結構コアなオーナーいるんですねここには。
今更ながら感謝です。勉強になりますね。ありがとう(*^▽^*)
0217774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 12:41:15.49ID:LnEQouuW
ペタペタ
0218774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 16:13:48.22ID:bouxGNab
そういえばマックスチュンってどうなった?
もう飽きたのかな?
0219774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 20:04:35.13ID:T6CHvijB
>>214
なんていうかその
すごくごちゃごちゃしてるね
0220774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 20:23:43.51ID:kEijeWYR
>>219
それ言っちゃダメ
工芸品にペタペタ
0221774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 21:17:51.56ID:M7+4JYXW
自分でもわかってるとは思うけど、この病気は一生治らないだろうね。
リアル社会で生きるのも辛いだろうなあと思うわ。
0222774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 22:39:32.90ID:30ZCCZuE
好きなようにすればええよ
0223774RR
垢版 |
2016/06/04(土) 07:04:35.26ID:6PO7QwOs
お前ら反応し過ぎw
022496
垢版 |
2016/06/04(土) 14:26:25.53ID:8Epnmcrf
>>219
そうでしょうね。(笑)
もうレプリカイメージとミリタリーイメージの混合でバランス崩しました。
でも手直しOKだから今思案中です。

アルマイト部品も既製品じゃ好みのに色に仕上がらないから、
トータルバランスも崩れますね。
やっぱりオーダーかけるのがいいのかもしれません。
0225774RR
垢版 |
2016/06/04(土) 23:52:35.90ID:uzTrFzff
クソ以下
0226774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 05:04:21.23ID:ZEEYQQ5l
乗ろう乗ろうと思ってたら梅雨入りしちゃったなあ。梅雨があけたら暑いしw
0227774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 06:53:43.51ID:UMHoCpo6
どこのスレで話したらいいのかわからないけどロイヤルスターってVMAXと比べてなんでこんなにスペック値が低いの?
VMAX系のエンジンだよね?
http://i.imgur.com/b151lJq.jpg
0228774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 10:00:40.20ID:ZEEYQQ5l
タイヤに伝わるまでの構造も違うし、バイクのコンセプトが別モノだからねえ。
ハーレーダビッドソンもこんなもんでしょ。
0229774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 12:58:09.63ID:IUu4l3Vg
>>226
長いトンネルの近くに引っ越す! そこの中を行ったり来たり ってのはどう?
0230774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 17:37:50.19ID:nnFJZ9cA
>>228
なるほど、構造について無知だけどこんなにも変わるんだね。
V4のパワーを味わいたいけどロイヤルスターでも十分かな
0231774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 19:41:34.61ID:xhWtJj8p
>>6
大型免許は限定解除せず試験場で免許をとったんですが仲間に入れてくれますか?
0232774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 16:53:02.93ID:mMJ9DqgB
今、大型は教習所でいくらくらいで取れるんだ?昔は試験場で1回5千円か6千円だったな?
平均6回目くらいで合格だったから、大体3万円〜4万円くらいで取れたね。
俺は非公認教習+7回目で合格だったから7万円くらいかかったな
0233774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 18:08:20.85ID:mPUpSf/P
自分は軽自動車の免許に付いてきたなぁ〜
0234774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 22:29:22.16ID:J+/067Rz
俺のじいちゃんは公民館の前でスクーターに乗って水たまりを避けつつ50m先に到達すれば今でいう大型二輪が取れたと言ってた。
現にじいちゃんの免許証には中型自動車、大型二輪がある。
0235774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 22:29:41.07ID:sCinEUpK
1200からの乗り換えだけど1200をカスタムしてる場合(前後アルミ17インチ化その他)は1700に乗った時に
軽快さ、曲がりやすさ等の性能に感動しにくいでしょうか?
0236774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 22:49:52.67ID:J+/067Rz
1700にマグネシウムホイール履かせたら解決
023795
垢版 |
2016/06/08(水) 13:10:20.43ID:yPkAm4+2
>>235
何を求めてるのかよくわかりませんが、1700の車体剛性は異常に高いから、
1200のスチールパイプフレームのような、とっつきやすさは全然ないと思う。

でも、乗り手が積極的に操ればYAMAHAのリアステアは健在です。
この車格、ホイールベースにしては驚くほど切り返しは機敏です。(わかるひとにはわかる)
300`強の車重ゆえタイトコーナーでの無理は禁物ですが、立ち上がり重視、アクセルワイドオープンで
十分スポーツできますよ。(ただリアサスの揺り返しのおさまりはちょっと悪いかな)
023995
垢版 |
2016/06/08(水) 20:22:25.12ID:yPkAm4+2
>>224 の書き込み名前は95(俺)でした。ごめんなさいね。
0240774RR
垢版 |
2016/06/09(木) 02:01:34.21ID:Dsbv1RQx
今月で手放すわ
次に買う人大事にしてやってくれ
0241774RR
垢版 |
2016/06/09(木) 07:44:27.14ID:/Du8IEqV
何に買い換えるの?
VFR800とか?
0242774RR
垢版 |
2016/06/09(木) 14:23:51.08ID:kVqp2xNc
>>238
木下真輔だから出来るんとちゃう?
0243774RR
垢版 |
2016/06/09(木) 16:07:07.40ID:IuU0cSkC
XSR900です
0244774RR
垢版 |
2016/06/09(木) 19:03:17.10ID:xOr7SD0y
スクランブラーじゃなくてヤマハを選んだのは偉いぞ!
0245774RR
垢版 |
2016/06/10(金) 18:40:46.94ID:SS4y1Kja
>>242
それな
「頑張ればバレンティノロッシみたいに走れるよ」
位ざっくりした言い方やわ
0246774RR
垢版 |
2016/06/13(月) 20:34:17.87ID:Bivf7/P0
これってどうなの?

ttps://ftecu.com/shop/09-11-vmax-denso-data-link-ecu-flashing-kits/
0247774RR
垢版 |
2016/06/14(火) 20:55:44.01ID:Pym0kuDl
>>246
海外のECU書き込みサービスですか?
詳細レポよろ (*^_^*)

すでに外出だけど、排気デバイスは逆車マフラー必須なんでしょうね。
プラナスは十分対応なんでしょうけど。
でもやっぱり高価ですね(( ノД`)シクシク…
0248774RR
垢版 |
2016/06/14(火) 22:08:06.01ID:eJ5ERQfk
最初から逆車買った方が安上がりだよね
リミッターついているとはいえ日本で230km/h以上出すことないだろうし
0249774RR
垢版 |
2016/06/14(火) 22:14:12.86ID:Pym0kuDl
>>248

全く同意。それ以上に中間加速の立ち上がりが全然違うと思う。
0250774RR
垢版 |
2016/06/15(水) 10:37:10.28ID:2ZodZdOB
俺は最高速150km/hの400ccバイクに乗ってるけどここのスレの人はそんなに出すのか
0251774RR
垢版 |
2016/06/15(水) 10:37:36.79ID:2ZodZdOB
書き込むスレミスった。
すいません
0252774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 05:50:18.13ID:LpvW5x6y
150km超えると風圧がけっこうキツイ。特に向い風や横から突風が吹くような道路だと
Vのような重量のあるバイクでも、スピードを出すと怖い。
0253774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 18:43:12.84ID:QLECpBtS
腰でバイク操ってないからだよ。
たぶんニーグリップが甘い。だからハンドルに意識持ってかれてるんじゃないのかな。

あと速度に対して視線が近いと思う。
直進安定性はとにかく優れてるよこの1700は。
0254774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:49:35.65ID:oVZ1BgIB
さて問題です。風速5m/secの風に向かって、時速100kmで走った場合、無風の時と比べて
何km/hで走ってる時と同じ風圧を受けるでしょう?
0255774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 21:34:44.08ID:kfonFrBg
時速118kmの時と同じ
実際にはこっから色々な難しい法則でややこしくなり時速117.999998kmとか意味のわからんことになるみたいだけどね。
0256774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 22:32:06.89ID:5umzMlG6
相変わらずの糞スレw
0257774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:34:05.66ID:9unD2K2f
中古車検索でも値頃なタマは、今の1700はほとんどヒットしない。
発売から一体何年経ったんだろう。これだけ寝落ちしないバイクも珍しい。
流行らない訳だよね。
0258774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:59:23.20ID:mrPCCnua
果報は寝て待て
0259774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 21:40:36.58ID:ua9Tb/N+
実用というよりどちらかと言えば趣味の世界のバイクだから、オーナーはなかなか
手放さないでしょ。
0260774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 12:04:56.61ID:y0cfZGXW
バイク便と郵政と出前以外は殆ど趣味の世界だと思うのね、私は…
0261774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 12:47:23.17ID:oaIs5SuD
バイクが趣味じゃなくて
手軽に走れたら何でもいい層は一定数いるから
0262774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 14:37:49.00ID:/MJpEkX6
趣味の世界とは実用性を重視しない領域のバイクという意味だけど通じない坊がいるな。さてはw
0263774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 19:37:59.91ID:sMAEZOMu
キーヘッド
0264774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 19:39:08.97ID:sMAEZOMu
キーヘッド、これ特に仕掛けも何もなくデカいだけなんだな・・・
凝った造形にするのはいいけど、この大きさならLEDライトでも仕込んでほしかったよ
0265774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 21:19:25.52ID:/MJpEkX6
ところで、イモビが付いてる国内仕様車のオーナーさんはスペアーキーって持ってるの?
0266774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 21:33:22.13ID:F9732ciG
糞スレw
0267774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 22:52:33.92ID:XE1r75u7
>>265
キーは3つも付いてくるのからスペア不要だろw
0268774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 00:26:28.77ID:B7bSan7c
シッタカのおバカさんが来ましたよw
0269774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 07:43:57.91ID:pOpjCTvd
糞スレいらねー
0270774RR
垢版 |
2016/06/25(土) 07:48:54.89ID:pOpjCTvd
半分煽り
0271774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 09:30:41.84ID:xLEXg4B7
所有して無いクセに偉そうに話すヤツが一人いるなw
本人は気付いてると思うけど
0272774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 09:52:58.57ID:up3x4Way
赤、黒、キーケース付きで三つだろ

でも国内、逆車、年式で違うのかもな
少なくとも09年の国内仕様は三つだ
0273774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 11:12:57.12ID:GrpwCS/p
ホルダー付きキーがメインキーで他はスペアでしょw
0274774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 11:20:07.18ID:bVCWePD4
単に揚げ足取りやんか
厳密にはケース付がメイン、黒鍵がサブ、赤は紛失時の再作成用マスターキーやろ
0275774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 11:56:40.49ID:xLEXg4B7
屁理屈揃いw
0276774RR
垢版 |
2016/06/26(日) 19:56:47.24ID:9GkmoA6A
あげ
0278774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 18:59:45.88ID:QCmdebRa
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
0279774RR
垢版 |
2016/06/27(月) 19:22:05.44ID:LhscDlsX
テンガなら知ってる
0280774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 18:52:36.05ID:0QdGALgf
恐ろしく不人気な理由を述べよ
0281774RR
垢版 |
2016/07/01(金) 20:23:47.58ID:R5oqTZhF
値段
0282774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 00:22:34.26ID:9/AuTS5R
航続距離
0283774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 00:23:56.26ID:l+F2JMyD
>>281-282
この2点に集約されるな
値段はアピールポイントにもなり得るけど
航続距離はどうしようもない弱点だな
0284774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 06:35:52.14ID:4eV6KZXR
ユーザーの人格
0285774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 07:38:58.41ID:Yu45FZOn
販売方法!
0286774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 22:53:38.33ID:l+F2JMyD
>>248
遅レスだが、フルパワーをお望みなら230km/hで頭打ちは勿体ないぞ
230km/hなんて通過点に過ぎず、サーキット走行では250km/hオーバーを容易く体験できてしまうのに

車重があるのは難だけど、相応のフレーム剛性が極めて高い安定性を発揮してくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況