【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 22:09:15.27ID:wpFS5u3W
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part36【4バルブ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447840931/l50

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

空水冷専用
【BMW】水冷Rシリーズ総合 2【2014年以降】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431177512/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/
0002774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 23:17:43.97ID:u3DX+ikS
1100シリーズも通年5w40でOK?
20w50に比べて10w40のオイルは、多社多彩なので選ぶ楽しみがあるから。

柔らかい液の方が冷却面では、高粘度より優れているし。

お湯より、あんかけの方が冷めにくい様に。
0003774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 23:28:44.42ID:siBfQ4cq
寺でR1200R LC用のHIDがあると勧誘された、迷い中
0004774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 04:51:20.00ID:USFWmCfI
どこのメーカー?
0005774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 09:28:40.74ID:XaN4vgvk
>>4
今日聞いてくる、中華製なら論外
0007774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 21:21:24.24ID:XaN4vgvk
>>5
大阪motorrad mituoka製だってさLowのみ工賃込み3マソチョット
頼んできた
0008774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 22:22:56.27ID:eWQCu7fN
>>7
サンクス!
うちの寺でもやってくれるかな?
0009774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 23:45:55.40ID:XaN4vgvk
寺に聞いて味噌
0010774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 23:49:09.29ID:XaN4vgvk
ついでに安くて簡単でエラーのでないポジ球LED化のやりかたも聞いてきた
0011774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 03:26:04.31ID:o+5v6hqM
>>7
大阪motorrad mituoka製とかw
デラがLED作ってんのかよ…
間違いなく中華製だろ…
0012774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 07:37:23.24ID:upqp8Ejd
IPFもフィリップスも中華だし国産のLEDユニットなんてPIAA以外あるのか?
0013774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 08:26:02.95ID:T2mjjdoQ
>>7
中華製の汎用LEDを仕入れて車種別のカラーかませた程度じゃないのかな
0014774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 10:29:20.97ID:yVsyGNYF
シュロス神戸のオイルってどうなん?
使った事ある人感想よろ。
0015774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 13:43:01.62ID:5MLolzM5
モーターサイクルショーではスクランブラー見れるんだよね?
楽しみ〜。
0017774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 21:45:57.51ID:0fIDAsMA
一押しはG310Rか
本当に出すのかな
0018774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 22:02:16.36ID:e8KKdDoe
どこからLEDになったん❓
HIDとしか書いてないように見えるが
0019774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 05:24:47.46ID:iBZssV2H
スモールシステムは狭いけど付くみたいですしね。R1200RS
0020774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 09:01:20.86ID:PTR1UKf8
K1200SからR1200RSに乗り換えたらタイヤの端を全く使えなくなったw
その割にコーナーは前と同じ程度で曲がれるから不思議だわ。
ボクサーは初めてなんだけど、みんなこんな感じなんだろうか。
0021774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 09:40:36.45ID:s7YT3IRe
ヘッドはなかなか擦れないとよく聞くねぇ
0022774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 11:50:05.64ID:huqeRhmv
>>21
ヘッドって?
0023774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 17:11:35.80ID:rq33ZTfg
鬼頭にきまってんじゃん!
0024774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 19:42:29.76ID:L8TEIg3/
頭金だろ
0025774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 21:19:31.97ID:yHsSlUTK
BMWスクランブラーと、
Thruxton R
とで迷ってるんだが。
0026774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 21:26:35.34ID:JhNEfT+W
あ、そう。
0027774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 21:37:40.74ID:yHsSlUTK
そうなんだ。
音で選ぶならスラRだよね。270°クランクだし。
ボクサーエンジンなんで音に限って言えば平凡だよね、つまらないよね。
でも、ツーリングに楽ならスクランブラーだよね。
0028774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 21:57:41.20ID:CvRD4/r8
オリンピック(ホームセンター)でバルボリンシンパワー15w50の4Lボトルが1280¥で売ってた。
原産国はシンガポールと書かれていたが、買いかな。
0029774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 23:39:17.12ID:f7EBELe+
貧乏人はそれでいいんじゃないかな
0030774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 18:43:11.50ID:0uJwhesA
オイルはなに入れるか迷うところだね。
なんとなく純正は嫌だからアッシュかパノリンでも入れようかと思ってる。
0031774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 20:38:37.55ID:lTWyHhPh
自分で換える人はフィルターやパッキンは純正?それとも他の店で?
0032774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 21:15:20.76ID:x+pSygCw
普通にデラで買う
0033774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 20:06:38.59ID:53UOKLbf
昨日、大阪モーターサイクルショウに行ってきた
普通二輪免許で乗れるBMW、とG310Rにまたがっている所をスマホで撮るサービスをやっていたな
あと近くに寄れない高い所にRnineTのカスタム車が一台だけ置いてあったけれどなぜあんな展示にしたんだろう
行った時にはR1200RSに820mmのシートが付けてあった
自分だとかかとが着くか着かないか位でリヤサスをWPに替えて3cm位浮いていたK75Sと較べると余裕だわ
0034774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 21:04:03.77ID:0amYLQZG
>>33
g310rの価格って公開されてなかった?
ちょっと気になってるんだよね
0035774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 21:20:38.41ID:53UOKLbf
確かまだなかったなあ。パンフには2016年下期導入予定となってるからまだ少し先だね
0036774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 21:44:06.69ID:7kB8Nu+2
初の正式な普通二輪車の取り扱いになるの?
C1って正式販売してたっけ?
0037774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 21:48:14.04ID:53UOKLbf
C1は国内に正規販売していないよ
ドイツ本国と同様ノーヘルでの乗車を認めさせようとしたけれど
国内の法律上認可が降りなかったので導入自体を見送ったらしい
0038774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 22:25:08.18ID:3MsvxzwN
C1時々ヤフオクとかで見るけど
個人輸入した奴なのかな
0039774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 22:40:50.90ID:nBNmFJN4
>>35
下期とはまた先だなぁ
情報ありがとう
0040774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 10:31:07.57ID:eQG5/17q
R NineTのクラッチとブレーキレバー交換で壁にぶつかっています。
T字型に組まれたシリンダーを押すピンが取り外せません。
方法や工具あれば教えて頂けませんか?
物はDimotiv可変式スライドクラッチレバーです。
よろしくお願いします。
0041774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 11:03:44.62ID:Pu+TiihY
お前それ聞いてもできないじゃん
0042774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 14:35:44.12ID:2J6YWjR2
>>40
たたいておしだす
0043774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 08:01:56.05ID:AQZfArPs
モーターサイクルショー行きますか
0044774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 14:06:03.33ID:pae8i9Er
rninetスクランブラー実車展示なしだけど10月発売って言ってよ
もう当たり前の情報だったのかね?
0045774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 17:24:10.37ID:8qYrybVb
>>44
10月なんだ。
値段聞いた??
0046774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 17:32:07.66ID:9UF5m9gR
海外出張が一週間早く終わり、昨日無事帰国
R1200Sにやっとこさ乗れるわ…来週末引き取ろう
0047774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 19:46:07.34ID:9U+DVav/
>>45
すまん
聞いてないわ
確かに聞くべきだった
明日行く人聞いてみてくれ
0048774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 23:33:57.10ID:FhACsPhc
>>25
スラRにしとけ。
BMWスクランブラーは尾びれが切れた金魚みたいだよ。
0049774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 13:34:56.13ID:F0q2kZDB
R9Tスクランブラー、海外でもまだ価格発表されてないけど、いくらくらいで出るか誰も知らないのかな?
0050774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 21:36:55.55ID:KLEP1D/J
発表されないなら誰も知らない
0051774RR
垢版 |
2016/03/31(木) 08:49:50.89ID:ELSGVBi3
GSLC良いな。ここんとこ他のメーカーからアドベンが続々と出てるけど、やっぱりGSが一歩抜きん出てる感じするね。
0052774RR
垢版 |
2016/03/31(木) 12:30:07.56ID:hSiDeDYL
他のメーカーのバイクも良いけど
GSはパイオニアと言われるだけのことはあるよね
0053774RR
垢版 |
2016/03/31(木) 22:03:31.30ID:+qLCJQUN
パイオニアはアフリカツインでしょ?
0054774RR
垢版 |
2016/03/31(木) 22:16:30.52ID:24v7TNOi
プライベートCD
0055774RR
垢版 |
2016/03/31(木) 22:28:46.59ID:H2Y4+pLF
パイオニアはR80G/Sですね
当時はオフロードで800ccの大排気量ツイン自体珍しかった
0056774RR
垢版 |
2016/03/31(木) 22:37:42.34ID:Tz6iu4sY
>>54
プライベート〜表紙の破れたディクショナリー♪
0057774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 08:00:57.15ID:L2h+i1I4
もっさりした巨大なオフロードバイクだったな。

よもや今日のようなファッションアイテムになるとは、誰も想像もしなかった。
0058774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 08:18:59.50ID:C25hAnJs
ここまでメジャーになるとはね。
俺含めて年齢層高くなる一方だしこの手のバイクがもてはやされるのと、ある程度金が自由になる世代ということの相乗効果かと。
0059774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 19:17:20.69ID:Ht4gDcSN
G310、寺に聞いたら60マソ前後だってさ
0060774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 19:47:25.05ID:55jCfnuL
セカンドにどうぞだね
0061774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 19:56:03.18ID:LWFS8LR+
G13型トラクター、大至急売りたし
0062774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 20:32:19.56ID:/hsErlTJ
>>53
アドベンチャーのパイオニアはGS。
アフリカはよりオフロード寄りのバイクを最初に提案しただけ。
GS以前からバイク旅にシステムパニアを提案しているのがBMWだからな。
それも40年も前に。欧州はバイク文化のレベルが違うよ。
0063774RR
垢版 |
2016/04/01(金) 21:05:04.77ID:EUXueEr2
日本も世界に誇れる車やバイクをたくさん出してるのに、文化が追いついてこない
0064774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 01:07:43.20ID:ZaOXURTg
>>62
40年前にGSあった?
0065774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 06:26:07.47ID:tt8ISf6S
>>53>>64
R80GSの発売は1980年
アフリカツインの発売は1988年
少し調べれば答えが見つかるのに....情弱の質問は滑稽でしかない
0066774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 07:12:26.93ID:xSmEnURn
G/S
0067774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 08:17:50.86ID:hl5TIOfo
>>65
40年にGSなかった事が分かっんだろう? 素直に誤りを認めなよ。
0068774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 08:20:30.32ID:y3bjt92i
横からだけど、GSではなくパニアケースの話じゃ?
俺はそのあたりには詳しくないから知らんが文面からはそう読める。
0069774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 08:28:31.75ID:FiDU6BIk
アフリカツインにも先祖が居て、発売日だけで
0070774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 10:18:19.02ID:a4MDpl8B
>>67
もう一度、ゆっくり声に出して>>62を読み直せ。
0071774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 12:45:40.90ID:lhriNLmD
GS以前からバイク旅にシステムパニアを提案しているのがBMWだからな。
それも40年も前に。

パニアの話でしょ
0072774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 16:26:40.58ID:m/xxpmRx
今までずっとデラで純正仕入れて交換してたけど、今回モトレックス入れてみた。
冷却水みたいな色しててワロタw

交換しただけで量調整含めた試走は明日なので、走行フィールとかわからんけど
容器にジャバラ(短いけど)が内蔵してたり、おもいろいというか使い勝手(というのは変だが)がいいね。
0073774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 16:45:50.92ID:FObJxwao
>>61
用件を聞こうか
0074774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 20:18:57.09ID:FCewcEpE
GS納車楽しみだなあ
0075774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 07:32:39.35ID:Mu4yFDnw
GS アフリカツイン テレネ等 パリダカ発祥かな?
0076774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 07:51:54.20ID:gCQBhW/X
古い三角形のBMWバイクでもパニアを装備してる画像を見たことがある。
純正かサードパーティ製か分からないが。。
でも概念としては馬に乗ってた時代からパニアは使われてるよね。
0077774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 07:58:59.52ID:mjpVoBcf
2本サスの頃まではクラウザーでモノサスやKから専用品になった気がする
0078774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 07:59:19.75ID:I0yYNY/1
馬はサドルバッグだけどな…
誰もパニアをBMWが初めて作ったなんてドヤってないのになんでそこまで顔真っ赤なんだ?
0079774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 08:36:20.96ID:HEJvy922
蒸し返すやつがいるからかもね。
ところでパニアもかつての汎用品から車種専用に変わったり、容量を拡縮できたり
便利になってはきたけど、乗り換えるときに引き継げないのが痛い。
0080774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 08:43:04.77ID:deE/YZFP
>>79
> 便利になってはきたけど、乗り換えるときに引き継げないのが痛い。
同感です。
コンパチなのは、K100〜K1100までの縦Kシリーズ全般とモノサスだけ。
0081774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 13:42:54.93ID:xpShYJoy
横幅がデカくなるのはやめてほしい。
丸みを帯びたやつじゃなくて、k100みたいな角形で幅狭めを標準にしてほしいわ。
1150GSのパニア、薄蓋も買ったら10万超え・・・マフラー側なんか雨具位しか入らないのに。
0082774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 15:36:54.52ID:deE/YZFP
K100用のパニア(3種類ある中の最終型)が容量、使い勝手、スタイルを含めて
最も良く出来ている、と思う。
0083774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 19:27:44.31ID:RrxUQMjm
シティケースだね。バックミラー幅くらいにしかならないのですり抜けの邪魔にならない
バンパー代わりに街乗りもいつも付けて走っていた
容量は片側15リットルだったと思うけれどツーリングはいつもYH宿泊で
片側に着替え、もう片方に雨具その他、あとタンクバックでソロツーに充分間に合ってた
土砂降りでも中の着替えが濡れた事はないけど今のR/RS用のケースはどうかな
0084774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 19:56:34.76ID:d4bKZyKL
>>80
互換性ではRシリーズでもR1150の頃はあったよ。
たとえばR1150GSにR1150RT用のフルサイズのパニアを付けて容量アップができた。
マフラーが干渉するので位置を下げるパーツも売られてた。
0085774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 21:09:17.99ID:ec9FiBtn
>>83
何度か雨の中を走る羽目になったけど、中の荷物は無事だったよ
0086774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 21:44:14.85ID:uGNM+mlt
1150シリーズのパニアって結構でかいから
一時期社外製の薄型蓋に換装しようかと思ったけど
なんだかんだであのでかさがコケた時に役立つんだよなぁ
0087774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 00:36:56.01ID:6Fefrhnr
>>76>>78
パニアの語源自体は、使役馬の背中に振り分けで取り付けられた籐丸籠や木箱のようなものらしいぞ。
故に
側面に取り付けられたもの・・・・パニア、サイドバッグ、サイドケース
で、シート後面に取り付けているのは「トップケース、トップバッグ」であって「トリプルパニア」というのは
間違いだそうだ。3つの箱を指す場合はトリプルケース、ラゲッジ(ケース、バッグ、ボックス)が正しいそうだ。

「箱に車輪(バイク)を付ける」と謳う箱スレの奴らの認識。
0088774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 07:00:07.49ID:YVolFVU0
>>84
その通りなのですが、K100用はモノサス

> >>80
> 互換性ではRシリーズでもR1150の頃はあったよ。
> たとえばR1150GSにR1150RT用のフルサイズのパニアを付けて容量アップができた。
> マフラーが干渉するので位置を下げるパーツも売られてた。
0089774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 07:09:01.00ID:YVolFVU0
>>88  中途半端に送信してしまった

その通りなのですが、その当時はF650以外のKシリーズ、Rシリーズ全車種でパニアが共通で
汎用性が高いし、今でも使い勝手が良いもので。

街乗り、日帰り(短距離)ツーでの、シティーケースの使い勝手も鉄板!
0090774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 11:04:32.48ID:q7cv9FqL
パニアと言えば、R1200GSのサイドケース、容量拡大した状態で立ちゴケしたら、可変機能がおかしくなって、でかいまま戻らなくなってしまった。

これって、ディーラーで修理してくれるんかな?車体は中古をバロンで買ったんで、馴染みのディーラーとかないんだけど。
0091774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 16:19:50.91ID:Hi6+qdTl
多分無理
0092774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 17:03:22.84ID:PecrN24u
新しいのお買い上げだね。
パニアをコケた時のバンパーになると思ってる人が居るけど、ステーが壊れたり内容物ばら撒いたりと結果高く付くことも。
エンジンヘッドの傷で済むところが、後ろが上がる分フロントフェンダーやウインカーが逝くこともあるからな。もちろんパニアも蓋閉まらなくなったり、取り付けできなくなったりと大変。
俺はツーリング先で立ちゴケし、蓋のヒンジと取り付けステーを破損。パニアを藪に隠しホームセンタまでガムテとゴムバンド買いに行ったからな。
0093774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 17:48:20.22ID:53/S7AZD
R1200GSのケースのステー(ホルダー?)ってプラ製じゃん。
自分はケースを常時付けてるので割れそうな気がするんだけど意外と長持ちする。大したもんだ。
0094774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 19:13:13.59ID:BB4opisr
>>92
俺の場合、バイクはともかく人間が軽傷で済む可能性が高くなるって言われたな
バイクは金出せば直るけど身体はそうもいかないからって
0095774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 20:34:05.04ID:coNaYfy/
側面衝突で足が守られる。
パニアケースと足の値段。プライスレス
0096774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 02:01:00.60ID:IeOqdguH
>>90
可変機構の部品単位でもPLには載ってるから修理は可能・・・だけど時間と手間考えたら
買い換えたほうが安い。キーは移植すりゃいいし。
0097774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 02:27:10.86ID:PIXWm2lA
GSLCのパニアなら使ってないから安く譲ろうか?
0098774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 07:43:30.48ID:lwc/bkWm
>>95
ほんそれ
0099774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 07:56:22.43ID:Ok2RtkvA
>>97
横だけど欲しい!
0100774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 13:52:21.39ID:rp5imK4v
>>97
俺も欲しい!!
0101774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 13:58:09.80ID:KSj5+iZw
>>92
あ、そうなんですか。社外品ならともかく、純正品ならディーラーで何とかならないかな?と思ったのですが……
>>96
純正パニアって、そこそこいい値段しますよね……それとトントンか、下手すりゃ高くつくって事ですか。やっぱ外車のパーツって高いんですね^^;

普段はトップケースのみで、ロンツーやキャンツーの時だけサイド装着、と言うスタイルなので、多少の不便は我慢して、でかいまま使うって手もありますね。
>>97
ありがとうございます。ただ、こちらは2004年式の空冷GSなので……マウント違いますよね^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況