X



【便利】HONDA NS-1総合スレ 6プラグ目【メットイン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/03/31(木) 19:39:57.63ID:822uW1tc
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

前スレ
HONDA NS-1総合スレ 5プラグ目【メットイン】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1


※過去スレ
HONDA NS-1総合スレ 4プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421966231/
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 2プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 1プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333808932/
0509774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 19:56:59.78ID:3flF2rDL
俺の場合フロントはそうでもないけど、リアは効かな過ぎるから190mm→220mmにした。
フィーリングはそのままで効きは体感で3割増しくらいにはなった。
0510774RR
垢版 |
2016/12/01(木) 22:03:44.52ID:VR8KHUGz
フロントをヤマハの320mmローターにしたら良いよ
0511774RR
垢版 |
2016/12/01(木) 22:50:47.14ID:klHNvf8c
当時の提灯雑誌記事でもフロントブレーキの効きの悪さは残念って散々書かれて
たけど現代はパッド等進化してるから参考にならないな。
0512774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 10:57:51.32ID:dxxpJ/7S
Fは金パッドRは赤パッドで充分止まってるゾ
0513774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 17:11:02.22ID:iHrrUcV3
デブを棚にあげて止まらないんだって
デブたから許してやれ
あっパッドいろいろ変えてるから
小金はあるが脳味噌が少ないデブだ
0514774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 23:04:11.17ID:0ysNkSpi
見た目的にはこの車格に対してあのディスクは小さすぎだと思うな
tzr50ですら245あるのに
0515774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 23:22:50.05ID:Ik8dPMrP
nsr50も当時ブレーキ強化散々話題になったのに、ここででぶでぶ言うてるのは
全員10代ばっかりなのか?
0516774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 23:29:04.47ID:8iT3h9R2
私は永遠の17歳です
0517774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 23:42:54.66ID:Ik8dPMrP
キッズだからでぶしか言えないのか、気づけなくてごめんね。
0518774RR
垢版 |
2016/12/03(土) 07:41:02.77ID:sdkfhVFL
デブに過剰反応してるのを見ると図星なんだろうな
いい年したデブのおっさんがNS-1とか恥ずかしくないのか
0519774RR
垢版 |
2016/12/03(土) 07:52:44.60ID:/Ddt4W6Z
とデブが言ってるw
0520774RR
垢版 |
2016/12/03(土) 09:25:06.27ID:LYHPSfyL
・おっさんがNS-1
・デブのおっさんがNS-1

なるほど…
0521774RR
垢版 |
2016/12/03(土) 13:22:45.91ID:knec4JxA
と、カウルバキバキで直せないネイキッド糞ガキでぶが申しております
0522774RR
垢版 |
2016/12/03(土) 19:14:15.05ID:RP8uakUe
>>520
だから夜しか乗れねえんだよー
0523774RR
垢版 |
2016/12/03(土) 21:50:51.53ID:a0DZbS0T
原付のスレで煽り合ってる時点でこのスレみんなガキ
0524774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 00:13:28.29ID:T1KySuPe
おっさんがNS-1 ←別にえんちゃう?
デブのおっさんがNS-1 ←ちょっとオモロイ
0525774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 00:25:11.80ID:fahq5Wlj
>>524
つまり、お前は前者だといいたいわけ?メガネガリキモオタハゲなのに?
0526774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 00:33:28.43ID:wQqER1eS
デブが必死なのを見ると笑っちゃうよねw
0527774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 13:28:22.64ID:eUXqFM9p
パワーバンド外さなきゃ
多少のデブでもそこそこ走るはずだがな。
0528774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 13:43:55.05ID:V4n+zv9d
いつまでやるの?
0529774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 07:22:21.24ID:g+bEkiye
2スト用の添加材て効果ある?
0530774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 11:15:39.81ID:I1euE00U
ゾイルを使ってる。
何かしら効果があったかは不明。
0531774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 18:40:07.32ID:vBJbe92j
あげ
0532774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 22:52:24.61ID:qhHyNzvn
ミラー変えてぇ〜
カウルにあうのってなんだろう
0533774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 14:27:41.52ID:QlvNRdJy
NS-1にサインハウスのLEDリボンって付けられますかね?
後期型なんですが。。

暗いので買うか迷ってるんですが、付けられないと嫌なので。
0534774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 19:18:04.94ID:wodTbLg6
つかない
0535774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 10:40:32.24ID:OUXN47Zt
フロントフォークが片方だけにじみがあるからOHする予定なんだけど、どうせなら両方やったほうがよいかな?
0536774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 14:12:12.84ID:SjJOF51w
>>535
やった方が良い
0537774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 15:24:03.77ID:68tKjaql
片方だけにする理由がわからん
0538774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 01:58:17.99ID:au2HPYWp
リブラが爆音になったからとりあえず純正に戻したんだけど振動少ないし静かだし速いな
最高速は10キロ近く落ちたけど
0539774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 15:08:22.65ID:hDiw91iq
後期のシリンダーヘッドが廃盤になってる。ボアアップついでに新品にしたかったのに。
0540774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 15:51:05.14ID:o89RUUnQ
>>539
スキッシュエリアに段あるやつはボアップに不向きだよ
圧縮下がるし下手気にガスケットで調整するとヘッド打ちする
0541774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 02:25:15.25ID:qbbMljLo
燃料に入れる添加材効果あるのかなぁ。
0542774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 11:41:39.25ID:i1X3C9CU
>>540
おすすめのヘッドある?
0543774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 12:02:08.06ID:peqC3WXm
ボンバヘッド
0544774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 18:51:33.26ID:i1X3C9CU
ボンバーではなく?
0545774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 21:18:31.63ID:Hli/rTs8
>>542
高圧縮にしてもハイオク化はともかく
とかの故障も起きた希ガス
下手にリップス高圧縮ヘッドに変えるより
前期は段スキッシュ無しだったっけ
段無しに交換だね
NSR50前期でも行けるけどウォーターラインは色々支障が出るよ
またはオートボーイのセット買っちゃうか
あれは値段以上に素晴らしい(らしい)
0546774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 16:04:58.33ID:wz06F4Fm
フロントフェンダーってタイヤ外さずに交換できますか?
0547774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 20:29:52.93ID:zUkMWY3m
無理矢理すれば出来ないこともないが、素直にタイヤ外せ
0548774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 01:45:45.98ID:bnYMnxb9
ギヤレンチ使え
0549774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 02:10:26.30ID:j8v7bj/F
>>548
お前外したことあるか?
0550774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 05:26:08.50ID:6/GeHPZO
トリッキーな事するより結果タイヤ外した方が簡単
0551774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 14:46:47.89ID:j8v7bj/F
でもフロントのメンテナンススタンド買わなければならないよね。ないと面倒臭そう。なくても出来るのかな?
0552774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 18:18:30.37ID:BZm+cryI
>>551車の車載ジャッキに木材を組み付ければ可能。ググれば何処か画像あるかも。
0553774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 23:51:02.78ID:rGrWORbM
普通に出来たけどな…
外すのは割と楽、つけるのは寒いときやると指つると思うww
0554774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 15:22:30.70ID:zM6v1koy
フロントのマスターシリンダーのフタのビスが固着して回らない。シリンダーごと交換するしかないのかなぁ
0555774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 16:04:55.37ID:7+cBVQnj
>>554
プラスドライバーのケツにトンカチで軽く叩きながら回してやれ
くれぐれも強く回したり叩いたりするなよ
あとインパクトくらい知ってろ
0556774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 17:13:29.07ID:4EPVSyYN
貫通ドライバー
0557774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 17:24:36.24ID:eaLuNYkH
姦通
0559774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 20:53:25.41ID:O8UmDKTc
Ns-1後期でおすすめのLEDのヘッドライト教えてください。

Amazonとか見て調べたんだけど、評判悪い。レイドだかって会社のやつ以外には無いんですかね?
0560774RR
垢版 |
2016/12/28(水) 02:17:56.28ID:RNVDLGeC
>>558
フェンダーにもなんか貼ってやれ
0561774RR
垢版 |
2016/12/28(水) 14:05:09.44ID:lpxHIDIj
>>559
それなら直流化してから前後左右LEDにした方が良い
安いし
全波整流しなくてもいけるかはわかんね
0562774RR
垢版 |
2016/12/28(水) 14:05:21.88ID:DPe2S/St
>>559
マイナーメーカー品のLEDはほぼ明るさ以外かわらないです。値段が高いほうが
ステマ多くてひどい物が多いです。
有名メーカー品でもPH7があるかわかりませんが、スフィアだけは個人的におすすめ
できません。それ以外の有名メーカーか、中華の安物を壊れる前提で使うかが
私のおすすめです。
個人的におすすめは、安物で明るいメーカーのものにシェードを自作してつけて
対向車への対策を行った物がおすすめです。
0563774RR
垢版 |
2016/12/28(水) 14:05:51.80ID:DPe2S/St
あ、全波整流化前提で考えてた、全波やってないなら完全にわからん
0564774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 22:26:35.93ID:RiG1Gf07
キャブ車で冬乗らないバイクってはじめてなんだけど。
春先キック地獄に陥らないためにはコックオフにしてエンジンカケッパでキャブ空
にして保管でいいかな?
0565774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 04:47:45.07ID:8nZ18RzL
毎日乗ればええやん?
0566774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 21:28:21.97ID:Vjy7Q6qX
週イチで暖気すれば?
0567774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 22:49:55.07ID:lUDCf7dV
わしゃ冬眠中はキャブ外して部屋に飾っとるで
0568774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 22:59:29.62ID:KDGHhfvw
定期的にエンジン掛けないとベアリング腐りそう
0569774RR
垢版 |
2017/01/02(月) 14:59:14.40ID:+tGHKLM/
腐んないよ
木造か?
0570774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 19:28:25.72ID:ya6ooLfE
久しぶりに乗ろうかと思ったらエンジン掛からねぇ…
さすがに3ヶ月放置はまずかったか
0571774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 20:30:51.10ID:Oe5jh/5y
後期の全波整流化のやり方詳しくのってるとこありませんか?
ここの過去ログが一番詳しかったのですが、画像等消えてしまっていて重要な
ところがわかりません
0572774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 03:18:18.95ID:6dP07DfT
この時期は寒いから毎日(〜隔日で)乗っててもチョーク引かずに一発始動はしないなあうちのは(無論引けば一発だが)
ちょっと暖かいとチョーク無しでかかることもあるけど
そりゃ3ヶ月も放ったらかしじゃあ簡単にはかからんだろうよ
鬼のキック地獄を耐えるしかない
0573774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 17:23:53.10ID:/4fbIsw4
だよなぁ。
後期だけど、とりあえず火が飛んでる事は確認したんでバッテリーは大丈夫そう。

近い内にプラグ7番に落としてもっかいチャレンジしてみるよ
0574774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 22:38:37.97ID:Pt8KRF3r
>>571
その話題出すと自治厨が暴れるからやめて
素直にバイク屋持って行け、5万くらいでやってくれる。
後期は特殊配線でSMの配線図と記載違うから経験したことある店探して行くように
これを知らないバイク屋だと5万どころじゃないハーネス全バラでとんでもない金額になる。
0575774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 22:56:39.86ID:Pt8KRF3r
NSR後期とも配線違うからNSRじゃなくてNS-1後期やったことある店探して。
俺も過去ログのやり方参考にさせてやった組だけど後期だけ特殊すぎる。
画像消えたなら俺も配線の位置とか忘れちゃったからアドバイス出来ない。
当時相当ブログとかも探したけど多分存在しない、絶版車だから今後も情報
出てこないと思う。
0576774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 23:23:15.01ID:MPWlswPn
後期ってモンキーと同じじゃ?
0577774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 23:43:26.44ID:SIn9xcpE
ジェネレーターからして別物かと
0578774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 16:42:45.10ID:lk2OMtCR
>>574
SM追捕版とも違うの?
不思議……
五万円も払うの馬鹿らしい
0579774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 23:08:14.34ID:MoNhVcdZ
>>578
SMだとジェネからレギュに行く途中の分岐が1本出てとうかきに行くようになってるね
実際は3本くらい分岐してるはず
配線図的にはこれで正しいのか電気系詳しくないからわからん。
0580774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 06:33:01.47ID:UrVYK6Ss
回路図を読めないってことねw
0582774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 13:58:48.79ID:XmaiRlrV
無理
クソ高いけどPPでも接着出来る接着剤が売ってるぞ
かなり強いらしい
俺は針金とハンダゴテで気休め強化した
0583774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 20:00:53.67ID:zMIewrg7
>>581
まだ純正が出るので買った
0584774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 21:59:26.63ID:hTTc5Pdy
社外カウルついててコックのリザーブがわからないんだが
どっちがオンでどっちがリザーブ?
右回りとか左回りとかでおしえてほしい。
0585774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 22:04:47.45ID:edG+pAvd
普通は上がONの下がRESのような
0586774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 22:46:11.26ID:hTTc5Pdy
すまん、矢印も見えなくなってるからどっちが先っぽかわからないんだ。
なので、時計回しとか逆時計回しとかでおしえてほし
0587774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 03:57:35.80ID:N+c7q25f
右回りRES
左回りON
水平OFF
0588774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 00:18:08.73ID:0QjA1HSi
NS1にmc21タンク流用したいんだけど
mc18とちがってブラケットが前にあるから悩んでた
やったことある人教えてください。
0589774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 07:22:45.43ID:fOQDWsDz
後期の全波整流、俺も教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
0590774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 10:57:22.72ID:SMLqalao
五万円也
0591774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 11:12:13.42ID:qyN4mFFR
>>589
後期はネットに情報ないからバイク屋に頼め
電装系は高いし嫌がられるのは覚悟しといて。
0592774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 12:30:11.73ID:GknEk4sj
グロムやエイプがベースでメットインの
ns1後継車を出したら良いのにな。
nc兄弟は700クラスでなく、
125や250で展開すべきだった。
スクーターとバイクの垣根を壊す役割。
0593774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 12:36:01.55ID:+9cikTYD
でも実際今の時代ではミッション付きの原付の需要なんてそもそも無い
0594774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 19:06:06.12ID:d8C9iLrz
現代はATスクータータイプがしゅりゅうだから
現行新車のMTギア付きならエイプ・カブ・バーディー・モンキーの四種類しか無いし
0595774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 19:07:04.74ID:d8C9iLrz
誤字訂正
「しゅりゅうだから」の部分は正しくは「主流だから」
0596774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 21:15:10.93ID:SMLqalao
カブは仲間外れだろう
MTギア付き?
0597774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 16:12:34.05ID:q8Y/eblv
街乗りなら純正オイルで充分かな?
0598774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 16:38:59.52ID:KZUIdZiA
SUMIXで十分
0599774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 20:44:02.29ID:k72xeCRE
街中使用の為の純正では?
0600774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 20:54:55.57ID:YuXIrkFS
純正高いし焼き付くってのを耳にして使わなくなった
0601774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 21:05:30.95ID:k72xeCRE
それは純正オイルが悪いのではなく 車体側or乗り手に問題があるのでは。
0602774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 21:30:53.59ID:QNri7cAj
純正オイルより安い奴とかカーボン溜まりまくりで使えたもんじゃない
純正で焼き付くってのはどうせ無駄な社外チャンバーやらパワーフィルター付けてる糞ガキ仕様でだろ
0603774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 21:37:42.72ID:EDsX8iOm
ボアアップとかしてないリミッターカット程度の純正車両なら純正オイルで相当
レッドどころかブラックまでぶん回しても焼き付かせるの難しいぞ。
0604774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 21:54:11.37ID:YuXIrkFS
ゴリュゴリュって摩れるようなフィーリングが好きじゃない
ボアアップしてたのもあるけどね
純正入れるくらいならCCISか社外2000円〜のオイルだな
精神衛生も含めて
0605774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 08:01:55.18ID:TnTt61hn
CCISは安いし性能も良い。おすすめ。

あと金銭的に余裕があるならレッドバロンオイルもおすすめ。
0606774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 12:10:48.68ID:j+IuqV9W
バロンって2stオイルも売ってるの?
0607774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 02:06:57.44ID:ZIKexETl
>>606
メーカー名は失念したけどリザーブである。工賃もかからないし家から近いならあり
0608774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 11:46:00.05ID:1hGoOMQY
こ、こうちん?
そもそもリザーブなんかしないだろう
2stオイルだよ
0609774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 16:22:10.86ID:GDaLiZOe
>>608
男爵にはオイルリザーブって制度があんの!継ぎ足しに工賃もかからないしわざわざ家にストックする必要もないし全国共通で受けられるサービスだからツーリング先でも心配要らずなの!
ちっとは調べろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況