X



【AT】ベンリィ50・110 Part22 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0164774RR (ワッチョイ 48bc-ChPp)
垢版 |
2016/06/07(火) 08:14:30.18ID:P5vYgDhF0
>>162
騒音規制対策で中間域に谷作ってるから、使い方どうこういう問題ではない。

>>163
乗り心地は十分良いと思うがね。
0165774RR (ワッチョイ eed4-ud2d)
垢版 |
2016/06/07(火) 08:28:51.60ID:Wx8ux3hm0
うぞん、代車で乗ったスペイシー100の方が乗り心地良かったぞ、特にリヤサス
0166774RR (ワッチョイ e939-dhiW)
垢版 |
2016/06/07(火) 08:33:14.03ID:tucO55QY0
田舎なので道路の整備状況がよろしくない
マンホールや舗装継ぎ目の段差で1cmぐらいの凹凸が無数にある
もちろん尻を浮かしたり避けられるものは避けてるがそれでもガツガツ来る

ピザの出前に支障は無いのだろうか?
0167774RR (ワッチョイ 0637-/G50)
垢版 |
2016/06/07(火) 08:55:15.67ID:XXOKmUHP0
ビジネス車だからリアサス1本はありえない
0168774RR (ワッチョイ 0637-/G50)
垢版 |
2016/06/07(火) 08:56:21.97ID:XXOKmUHP0
出前で10インチタイヤはありえない
0170774RR (ワッチョイ 0637-/G50)
垢版 |
2016/06/07(火) 09:56:23.54ID:XXOKmUHP0
ラーメンの出前は無理だろ
0171774RR (ワッチョイ 0637-/G50)
垢版 |
2016/06/07(火) 12:41:04.21ID:XXOKmUHP0
あくまでも業務用バイクとして考えるべき
これで満足しているのは指向違い
169はタクトかリードでも乗ってろ
0173って、夢を観た(´・ω・`) (ワッチョイ 9634-84rV)
垢版 |
2016/06/07(火) 12:57:24.73ID:0bD9a7Eb0
業務用でも性能不足だわ、125ccにしてやれ(´・ω・`)
0174774RR (ワッチョイ 0637-/G50)
垢版 |
2016/06/07(火) 13:39:23.86ID:XXOKmUHP0
>>172
0175774RR (ワッチョイ e939-dhiW)
垢版 |
2016/06/07(火) 14:02:02.59ID:tucO55QY0
ブラック企業が世の中に存在するのは
その環境を受け入れてしまう労働者が存在するから
0177774RR (ワッチョイ e939-dhiW)
垢版 |
2016/06/07(火) 14:57:51.09ID:tucO55QY0
PCXに試乗してみれば同じ原2でもこんなに違うんだなと感じる
ベンリィにも改良の余地があると思える
0178774RR (ワッチョイ 0637-/G50)
垢版 |
2016/06/07(火) 15:58:29.51ID:XXOKmUHP0
ベンリィは
東南アジアの悪路でも
ラーメンの出前が可能かが求められる
それが世界で販売できる事になり廃盤を免れる
0180774RR (ワッチョイ e939-dhiW)
垢版 |
2016/06/07(火) 16:56:47.30ID:tucO55QY0
マイナーチェンジでサイドスタンドが強化されたとか、箱を載せてても荷台の取手が掴みすやすくなったとか
走行性能以外にも改良されることはあるけどね
0181774RR (ワッチョイ bd37-481N)
垢版 |
2016/06/07(火) 16:57:45.80ID:4n7mR1jG0
と言うより選択の余地なくその環境を受け入れざるを得ない環境にあるから
ブラックが増えるのね

多くの人が今のベンリィは不便だと声を上げれば
あるいは他社にベンリィを改善した車種を要望してライバル車が出現すれば
ホンダもホンダラホダラダできなくなって改善に向かう
0182774RR (ワッチョイ 0637-/G50)
垢版 |
2016/06/07(火) 17:19:22.00ID:XXOKmUHP0
ホンダはギアを完全コピーしただけ
0183774RR (ワッチョイ 0637-/G50)
垢版 |
2016/06/07(火) 17:20:10.96ID:XXOKmUHP0
179
お前はスペーシー100でも乗れ
0184774RR (ブーイモ MM95-ud2d)
垢版 |
2016/06/07(火) 17:35:33.42ID:D/3da5ufM
ブレーキがプアすぎ、フロントサス硬いくらいで航続距離積載で原二だとこれしかないけど。
0185774RR (オッペケ Sr01-La1o)
垢版 |
2016/06/07(火) 17:39:24.84ID:nxktJguhr
そうだね。同じ原二なのにベンリィほど荷物を積めないPCXは改良の余地ありだよね
0188774RR (ワッチョイ 96a8-ChPp)
垢版 |
2016/06/07(火) 20:25:01.63ID:1gFZuvb10
>>184
ええええええええええええええええええええええええええええええ
ベンリィのフロントサスペンションが硬いって

あの底つきノーズダイブが硬いって
0190774RR (ワッチョイ 48bc-ChPp)
垢版 |
2016/06/07(火) 20:33:46.05ID:P5vYgDhF0
タイヤの銘柄変えると結構かわるよ。
チェンシンのオタンコタイヤなんかつけてたらリードやスペイシーですらゴッツゴツだわ。
0193774RR (ワッチョイ 96a8-jzyo)
垢版 |
2016/06/08(水) 01:29:30.69ID:jCVQ0Xm40
ベンリィ110はトピックの扱い易さとカブ110の力強さを兼ね備えた理想のバイク。
ギヤに手出さず待って本当に良かった。
改良するならメンテナンスフリー化方向だけでいい。
いつまでも売り続けてほしい。
0195774RR (ペラペラ SDf1-ChPp)
垢版 |
2016/06/08(水) 07:09:39.39ID:MLMr8W/UD
現行50また不具合
キーONでセル押すがセル回らず。一度OFFに戻してから再度ONで回る
業務車だが、日に1度はこの症状が出る。おまけに警告灯がまた点滅。2度目

半年でクーラント空になるわ警告灯点くわ、旧型の汚名返上と期待したが・・・
デリ車がこれではホンダはもうだめだな
0198774RR (オッペケ Sr01-ud2d)
垢版 |
2016/06/08(水) 07:59:51.39ID:ns1iStqor
ベンリー110proにピザボックス付けて乗っています。
今度引っ越しで、屋外に駐輪する事になります。
これに合うバイクカバーってありますか?
0199774RR (ワッチョイ 9cab-481N)
垢版 |
2016/06/08(水) 08:42:49.73ID:eG0wJEPa0
>>198
専用の物はないけど、ビグスク用の1番でかい奴じゃないと
ピザボックスは覆えないかも
それか車体とボックスでカバー2枚掛けるとか
0200774RR (オッペケ Sr01-ud2d)
垢版 |
2016/06/08(水) 10:20:56.93ID:ns1iStqor
>>199
ありがとうございます。
ビクスク用のリヤボックス対応の物が良さそうですね。
検討してみます。
0201774RR (スプッ Sd64-zvFq)
垢版 |
2016/06/08(水) 12:15:33.27ID:kZXGYtV6d
教えてください
マイチェンまでの間に110のWRの品番変わったのっていつですか?ぐぐってもわかりませんでした
0202774RR (JP 0H95-/G50)
垢版 |
2016/06/08(水) 12:32:08.58ID:5WbsrSISH
過去にWR品番の書き込みあったような
0203774RR (ワッチョイ edbc-ChPp)
垢版 |
2016/06/08(水) 17:52:41.79ID:aRskHgte0
品番が変わる前は16gで変更後が15gって噂。
2012年4月の2版のパーツリストが変更前の品番だから、変更になったのは2013年あたりじゃね?

後輪に120/70-10入れてる奴がいるなw
0205774RR (ワッチョイ edbc-ChPp)
垢版 |
2016/06/08(水) 18:25:28.47ID:aRskHgte0
>>204
ウエイトローラーの金属部に緑色の塗装がしてあるのが変更前、白色の塗装が変更後。
品番が 22123-KZP-900→901 なんで改良だね。
0207774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/09(木) 20:26:48.88ID:kGqd1O0w0
排ガス規制で110が新エンジンの125CCになりますように
0210774RR (ワッチョイ 4f34-cn0R)
垢版 |
2016/06/11(土) 04:26:14.64ID:jgTTChDp0
125の2ストを売れや!
1000万人がプリウスに乗るより
1000万人が125cc2ストの方が大気汚染は少ないぞ!    たぶん(´・ω・`)
0214774RR (ワッチョイ df39-ZLoP)
垢版 |
2016/06/11(土) 09:05:33.21ID:j5DgPjI00
俺の全財産で買った愛車が型落ちになるのは損した気になるから
不具合もそのままでいいし廃盤になるならそれでもいい
とにかく改良新モデルはやめてほしい
0215774RR (ワッチョイ 77ab-drwA)
垢版 |
2016/06/11(土) 09:07:53.12ID:Q8uLQWWE0
割とマジで PCX150 のエンジンで PS150BENLY を作ったら
ある程度売れるで、ホンダさん今やで
0217774RR (ワッチョイ ff2d-YR/D)
垢版 |
2016/06/11(土) 13:26:18.87ID:BwHLSFFD0
110は型落ちしても空冷だし希少車になるだけさ
ホンダも3年前に全ラインナップ低燃費化と言ってたから110もそろそろだと思うけどなー今年が三年目だし。
0219774RR (ワントンキン MMe7-jNGR)
垢版 |
2016/06/11(土) 15:18:00.21ID:bro0q6sZM
購入から四年と3ヶ月
左のウィンカーを出すと一度だけ点滅して消えてしまう。
アクセル吹かしてあげると点滅開始。
もうバッテリーの限界かな?
0221774RR (ワッチョイ 4f34-cn0R)
垢版 |
2016/06/11(土) 16:57:54.87ID:jgTTChDp0
2段階右折&制限速度30kmが円滑な交通を阻害する!
60kmの道路に30km制限は相対速度がありすぎて危険!

ネットの力で廃止運動しようぜ!
0222774RR (ワッチョイ df39-ZLoP)
垢版 |
2016/06/11(土) 17:44:24.28ID:j5DgPjI00
>>219
バッテリーレスだとウインカーが点滅しなくなるからバッテリーの影響もあるけど
バッテリーが弱ってるならセルのかかりも良くないのでは
右ウインカーが普通につくならウインカースイッチやリレーの不調かも
0223774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/11(土) 19:36:42.73ID:kIa8QVG40
水冷125
前後90-90-13
リアサス二本
これなら世界戦略車になれる
0224774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/11(土) 19:40:30.28ID:kIa8QVG40
世界で売れば廃盤にはならない
50CCは撤退したほうがいい。
軽自動車も同様
0225774RR (ワッチョイ ff2d-YR/D)
垢版 |
2016/06/11(土) 20:34:14.21ID:BwHLSFFD0
>>219
そういえば、二年前にそれなったことあるわw
ウィンカースイッチの中にシリコンスプレー吹いてスイッチカチカチするようになってから発生してないけど。
0228774RR (ワッチョイ 5337-jNGR)
垢版 |
2016/06/12(日) 00:18:57.11ID:sMsVNPPu0
一応呉工業のサイトには通電にも使って良いと書いてある

けど自分は通電には呉の専用のコンタクトスプレー使ってる
0231774RR (ワッチョイ 8b37-7xHu)
垢版 |
2016/06/12(日) 17:30:57.86ID:hVG0g6+O0
たとえそんなのが出ても今の新車価格だと高すぎで
カブとの価格差で新聞屋、郵便局では使ってもらえなさそう
0232774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/12(日) 20:58:39.25ID:Tvea3OP20
世界で売らないと生き残れない
0233774RR (ワッチョイ efd4-jNGR)
垢版 |
2016/06/12(日) 21:22:02.82ID:fJJC9/uI0
売れないなら廃止されるだけじゃね?
もうpcxもディオもあることだし、数のでないビジネス用途はやめたがってるのかも
0234774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/12(日) 21:51:54.45ID:Tvea3OP20
まだ海外ではビジネスはこれからの車体
0236774RR (ワッチョイ 8b37-7xHu)
垢版 |
2016/06/13(月) 00:05:03.74ID:g120brop0
坂道でのブレーキロックはギアのほうが圧倒的に使いやすいからな
あのレバーはなんとかならないのかね?
カブ110プロみたいにしてくれれば使い勝手が段違いに良くなるのに
0237774RR (ワッチョイ 2364-AHtr)
垢版 |
2016/06/13(月) 13:41:48.57ID:XbuMsbTz0
どうせならジャイロ系のパーキングレバーきぼんぬ
0238774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/13(月) 22:32:02.38ID:eqTxTCYf0
>>235
簡保
0239774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/13(月) 22:36:04.55ID:eqTxTCYf0
ブレーキレバーは大きいほうが使い易い
グリップエンドは大きいほうが強度と振動には良い
荷物と車重を考えると150CCは必須(PCXのエンジンになる)
汁物配達にはリアサス2本と14インチタイヤは必須(ディオ110のタイヤを流用)
0241774RR (ワッチョイ 4f34-cn0R)
垢版 |
2016/06/13(月) 22:53:10.62ID:GS5p1NYA0
原付免許で、 2段階右折と 30km制限を廃止しようぜ!
250cc以下は原付扱いな!
0243774RR (ワッチョイ 5337-jNGR)
垢版 |
2016/06/13(月) 23:20:48.98ID:28U59Umt0
業務用途をメインで考えてる二輪車なんだから、万人が乗れる50ccのラインナップは必要だし、そう考えると原二やそれ以上の排気量モデルでもある程度共通設計でないとコストが上がる。

強度を高めたりするのは良いが、50ccで走らせるためには軽量化しなくてはいけない。

125まで原付免許でとか言ってる人いるけど、バリバリに改造したZXとか乗ってるアホみたいのがさらにスピードの出る凶器に乗りだすだけだからNG
0244774RR (ワッチョイ 47bc-7xHu)
垢版 |
2016/06/14(火) 06:17:01.22ID:fRNV2G/w0
床面は高いのにシートが低いから膝が窮屈で疲れるんだよな。
あとハンドルが近すぎる。
0245774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/14(火) 09:48:59.14ID:jE6QY2KX0
>>234
ベンリーはフレーム強度が高いから重いんだよ
共通設計ではない。150CC搭載しても問題ない強度
シートが低すぎて配達には実は乗りにくい
ハンドルはバーハンにして高くしないと膝にヒット
0246774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/14(火) 09:51:40.25ID:jE6QY2KX0
14インチ履いてバーハン2本サス150CCにしてみ
劇的に性能向上するよ
ビジネス用として悪路でも通用する
ステップもバーとフットブレーキにすればオフ車にもなるぞ
東南アジアでラーメンの出前も可能だ
0248774RR (ワッチョイ 4768-ZLoP)
垢版 |
2016/06/14(火) 10:19:00.64ID:6QXQXD2W0
ホンダに新しいもの作る能力が無い
ブルーコアのギアが出来たらそれをパクるから待ってろ
0250774RR (ペラペラ SD47-7xHu)
垢版 |
2016/06/14(火) 17:09:11.52ID:/rfTQcBED
業務の現場では、性能云々なんて要望は皆無
トラブルなくせ〜!! これ一色。業務車でコレはないわ
0251774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/14(火) 17:53:50.68ID:vOTZHKf80
>>247
お前反論になっていないから黙れ
>>250
トラブルってなんだよ。
不具合は無くて当たり前だろ
普通に性能云々はあるだろ
0252774RR (ワッチョイ 57ab-7xHu)
垢版 |
2016/06/14(火) 19:48:27.82ID:wIxp3xR20
だからホンダに入社して開発担当のトップに進言して
お前の描いたベンリィを実現させて全員を黙らせてくれ
0253774RR (ワッチョイ 8f37-as3a)
垢版 |
2016/06/14(火) 19:51:51.85ID:vOTZHKf80
>>252
だからそれが反論かよ
国語勉強して下さい
0254774RR (ワッチョイ 57ab-7xHu)
垢版 |
2016/06/14(火) 20:01:04.27ID:wIxp3xR20
>>253
だから実現してくれって
思い通りのベンリィが欲しいんだろ?
俺なんか相手にしてる場合じゃない
行動しなよ
0255774RR (ワッチョイ 77ab-drwA)
垢版 |
2016/06/14(火) 22:38:00.17ID:3ZrhQiRk0
ベンリィで1番優秀なのは、積載か航続距離だと思われているけど
意外とあのシートの出来が良い
長時間座っててもあんまり尻が痛くならないんだよな
考えてれば、シート裏のスペースが無い分、シートは普通のスクーターより
厚地なんだよな
サイドスタンドと共に地味だけど出来が良い
0257774RR (ワッチョイ 8b43-7xHu)
垢版 |
2016/06/14(火) 22:44:42.14ID:Pn+I0Qnz0
PCXで調教されてしまったこの身体では
ベンリィのシートではふかふか過ぎるの・・・
0258774RR (ワッチョイ ff2d-YR/D)
垢版 |
2016/06/14(火) 23:51:37.32ID:UZd6qfgv0
ベンリィの価格帯で乗り心地がーとか走りがーとかアホじゃねぇの?
もっと上のクラス買えよ
0259774RR (ワッチョイ 4768-ZLoP)
垢版 |
2016/06/15(水) 00:42:48.35ID:w5iRUJbC0
PCXスレで不満を言うと「大型乗ればいいだろ」
大型バイクのスレで不満言うと「車乗ればいいだろ」
車のスレで文句言えば「じゃあ家で寝てろ」
思考停止
0260774RR (ワッチョイ 23c1-HXJU)
垢版 |
2016/06/15(水) 03:34:12.32ID:sw/YNKB70
ベンリィは乗り降りしやすいし小回りが利いて燃費もそこそこ
タンクはデカいしパワーも問題ない。このままでいいよ
0262774RR (ペラペラ SD1f-7xHu)
垢版 |
2016/06/15(水) 06:23:49.25ID:I+yZjp/hD
>>251
原因不明のエンスト、警告灯点滅、クーラント減少、登坂で急にパワーダウン等々・・・

配達現場では苦情多いよ、ホンダは。この問題が解消されて始めて性能云々でしょ
ビジネス車って事を考えれば、信頼性の向上は最優先の課題
0263774RR (ワッチョイ ff2d-YR/D)
垢版 |
2016/06/15(水) 07:17:38.32ID:lg9tEJr30
110に六万五千km乗ってるけどノートラブル。
新50はエンジン変わって小慣れてないだけなのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況