X



Kawasaki W650 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0769774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 14:08:11.32ID:MjziBXeQ
>>768
増車しました。
R100との2台体制です!
ただRは3月で車検切れなんでしばらく休ませる事にしました。
0770774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 15:02:51.51ID:Tg00PMKx
>>769
R100て旧いBMWの?
乗りやすくてそっちに戻れなくなりそうw
0771774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 15:10:00.20ID:MjziBXeQ
>>770
それです!
もともと親父のやつだったんですが歳で乗れないからって乗ってたんです。でもさすがにあの重さはチョイ乗りなんてもってのほかだったんでこの機会に念願のって感じです。
きっと将来は1台体制になりそうですw
0772774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 23:41:58.90ID:h0pfG/q7
>>771
そーゆーのって羨ましいな
俺も息子に譲ってまで維持したくなる、心底惚れるバイクに出会いたい
0773774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 23:50:20.51ID:6jWGFX9W
みなさん、バイクカバーはサイズいくつの使ってます?LLでしょうか?
ちなみに、エキパイが張り出してるので溶けないカバー探してますがオススメありますか?

>>771
R100との乗り味の違いをぜひ教えて欲しいわ
いまR80に乗り換え検討してるので
0774774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 22:24:59.74ID:t2BqDjBX
兄貴達に質問です

アウテックスでチューブレス化した方おりますか??

操作性の変化とかいかがでしょうか?

現在純正のTT100GPですが、タイヤ交換も必要ですか??

ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
0775774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 01:58:39.57ID:MCKZW6YB
>>774
したよ
操作性は良くなった
タイヤは変えた方が良い
私が頼んだところはホイールのバリを
全部綺麗にしてくれたおかげで三年たっても問題なし
0776774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 05:21:11.70ID:SXNaGyOQ
>>774
俺は3年前に自分でやった
下地処理のヤスリがけが大変なだけで貼る作業は簡単
タイヤはBT45に
パンク修理のメリットよりもバネ下重量が軽くなるメリットの方が大きいよ
ブレーキの効きも出足も良くなる
チューブ重いからね

3年経つけどデメリットは一切無いよ
対費用効果はピカイチ
0777774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 19:12:07.25ID:oImXUiOc
>>775
>>776

兄貴達、大変参考になりました!
背中を押してくれてありがとう!m(_ _)m

ちょっとタイヤ外してくる!!
0778774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 20:00:51.53ID:NAv2QPKT
ホイール内側にそんなバリがあるのか
リューターかグラインダーあれば施工速そうだがタイヤを手組みする自信無いわ…
0779774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 21:21:29.28ID:SXNaGyOQ
>>778
バリと言うかサビ落としに近い
強力テープを貼る感じだから、
要は下地処理をきちんとするって感じ
タイヤレバー有れば全然自分で出来るよ
0780774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 00:02:27.89ID:xlHOh9Ch
>>777
あんさんどこに住んでるかわからないけどグーグルで「兵庫 w650 チューブレス」で検索してみ
0781774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 12:50:50.89ID:kzNcBeMv
>>748ストリームとハスラー
0782774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 14:56:51.03ID:NYdQ7buk
>>748
アルファードとハスラー
0783774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 16:37:20.52ID:Y6BR5kNJ
兄貴たちこんにちは。

ノーマルのブレーキとクラッチレバーが細く感じ、太めの物を探しています。

ブログによるとXJR1300用が付くそうですが、何かお勧めがありましたら襲えてくだちいあにき。
0784774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 02:26:33.42ID:tepIz9so
>>783
W800の純正で調節して太さほしいならなんか巻いたら?
0785774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 00:08:26.76ID:YAIZydy5
>>784
レスありがとうございます。

それもいいんですけど、あの細さだとしっかり感がないというか、
ちょっとオーバーにいうと、握り込んだときしなる気がするんです。
赤パッド入れて、メッシュホースにしてますが効きがいまいちで。
0786774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 11:26:35.53ID:2mAyQEws
ブレーキロックするまで握れてる?
確かに効きはいまいちだけど駄目かと言われるとそうでもない
0787774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 22:52:42.85ID:5f5OeIFn
UQのCMに出てくるバイクはW650?
0788774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 02:58:15.14ID:2F9aeJFd
効きの強弱ではなくコントロールがしにくい
0789774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 05:23:50.03ID:Qz+NKgb9
レバーかえたらチョットはよくなった
手の大きさの問題もあるけど
リヤを引きずったりロックぎりぎりまで使えればフロントはかなり余裕持って使える
0790774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 14:28:44.96ID:DBZdZwhc
>>787
見た
深キョンが黒革ツナギで乗ってるやつね
400か650か800かわからんがありゃWだ
0791774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 16:31:26.11ID:9I4qsYaH
>790
Wだとしたら、ウインカーの形が800と違うと思う。
ブレーキのリザーバーが四角いと400?
0792774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 17:58:10.71ID:DBZdZwhc
そうだったね
800なら大きめの円ウィンカーだけどUQのcmは400・650の小ぶりな楕円ウィンカーだ
0793774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 19:18:19.11ID:4HrPGxlV
惜しむらくはあのアングルしか写ってないこと。
0794774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 00:31:09.68ID:yb5eu3th
センタースタンドがついてなければ400
あ、おれのダブロクもついてないや。
0795774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 09:50:43.93ID:Q5zJYLiJ
尻上がりなスタイルをなんとかしたい
0796774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 00:37:13.47ID:VuAPffRr
シートレールドロップや
0798774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 12:46:26.87ID:zTuUt5hr
>>795サスをオーリンズに変えたら水平になりましたよ。
0799774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 15:59:54.50ID:rYtPiQU5
ローダウンしてもねぇ。
そもそもバネレートが低いからよく動いてるな、と勘違いしてるだけだと思う。
だからリアに向かってシートを薄くして水平感を出していくのが一番良いかもよ
0800774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 19:35:17.33ID:dCJ97Zbe
悪いことは言わねぇ
Matrisにしてみな
0801774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 13:06:58.38ID:rB6B9ipp
フロントサスのスプリング交換した人いますか?かなり乗り心地変わるんでしょうか?
0802774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 14:54:04.56ID:XertXAWY
かなり良くなったよ。リアよりオススメ
0803774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 19:40:19.71ID:SoIlaXET
ちなみに何に換えたんですか?
0804774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 21:15:39.28ID:FKf8cuoR
>>802幾らくらいしましたか?
0805774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 21:24:22.47ID:sQsTLUix
wpのバネレートオーダー品
0806774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 00:21:47.24ID:m4XEJIEQ
俺は某ショップのオリジナルフロントサスに換えたけど後悔した。
峠を気持ちよく走れるようにと固めの設定で、w6のキャラに合わず乗り心地悪化。
もう慣れたからそのままにしてるけど、個人的にはハイパープロやwpにしときゃよかったなー
0807774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 01:18:27.05ID:ijaac7sO
>>806
後ろはノーマル?
0808774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 07:52:30.63ID:m4XEJIEQ
後ろはOHLINS。
0809774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 09:56:10.77ID:D9IVS5Y7
>>806
それは名西?
だったら気になってたので残念です
0810774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 10:47:46.13ID:TOix/qrz
俺はノーマルがフワフワしすぎと感じてたから名西のオリジナルに変えて良かったけどね。ただしリヤもちゃんとダンピングの効いたものとセットで交換しないとバランス合わないだろうな、と思う。
0811774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 12:14:50.24ID:SbLmLm/e
走り方によって全然違うってことだね
0812774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 12:55:18.82ID:jxWHYHQN
僕もリアをオーリンズに変えたけどかなり良くなりましたね、走りが上質になった感じかな。
0813774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 13:32:53.24ID:Htgda0Bg
オーリンズってタンク付きのやつ?
0814774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 18:34:41.50ID:5NoeH/Ca
前後のサスで10万コースか・・・
マフラーにお金掛けるより楽しそうではあるな
ただチップストップ購入すんのもなかなかの俺には夢のような話だ
0815774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 20:39:47.41ID:KnAF2HdP
前後17インチ化した人いる?
コーナーが安定したりするのかな
0816774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 12:04:18.50ID:o68LP0l6
あぁダブロクで田舎をのんびり流してー
車検出してるから乗れねーのが辛い
0817774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 22:31:53.73ID:g/n1++or
>>813タンクなしにしましたよ
0818774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 12:52:27.93ID:MjuPWiGS
エアクリボックス外したはいいが元に戻せん。
コツでもある?
キャブにうまくはまらん。
0819774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 17:39:38.52ID:vmhSK7rB
コツあるが伝えるのが難しいw
下敷きにシリコンスプレー塗ってやるといいよ
0820774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 00:14:10.48ID:HmlLt9u6
>>819
一工夫必要なのね。
やり方間違ってるのかと不安になったわ。
週末再チャレンジや。
0822774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 18:13:06.15ID:mqlwAhQN
>>814
たまに未舗装林道を走ると気持ち良いんだけどエンジンが泥で汚れてしまうんだよね
だからチップストップ欲しいけど高いよねアルミ板買ってきて自作するしかないかな
0823774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 22:08:18.21ID:YdRvV+cI
>>819
くるって丸めればいいんじゃないの
0824774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 22:09:11.20ID:YdRvV+cI
>>822
たまには洗おう
0825774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 22:22:03.48ID:HmlLt9u6
あ わかったかも。
エアクリボックスからインテークダクト(ゴムのガスケットみたいなやつ)を一旦外して、それだけキャブにつけて、それからエアクリボックスをつけるのか。
0826774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 05:04:22.43ID:1pE27VJ0
写真を貼りたいけどやり方が分からない!
0827774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 09:41:42.75ID:FwSAghME
>>822
チップストップ自作はやはり工作機器がないときびしい
以前自作したけど見た目がわるくなったから結局外してポイした

あんなに穴いらんからもうちょい安くしてほしい・・・
0828774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 20:15:08.57ID:/wXf1gYo
>>824
泥で汚れたら水で洗ってるし、基本的に休みの日しか乗れないけど
乗ってきたらカバー掛ける前にグラスターゾルとプレクサスとユニコン
でふき掃除をしている


>>827
ドリルとリーマーぐらいしかないから小さい穴とちょっと大きめの穴あけ
ぐらいしかできない
あの製品の格好良さは穴にあると思うから自作品を付けたら汚れは
防げても格好悪くなりそうだな
0829774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 21:13:00.64ID:Q9nGQCO6
>>828
拭くのは水で洗い流した後だけにした方がいいぞ
細かい傷めっちゃつく
0830774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 06:06:40.69ID:lWaOCtZc
ノーマルキャブでも充分だと思いますが変えてる方に聞きたいです、走りはかなり変わりますか?
0831774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 07:39:51.93ID:rVYRqp+J
そこまで変わらない
0832774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 20:45:02.42ID:TzNvn1ys
エアクリボックスのキャブへのはめ方ね
うまく行ったわ
・エアクリのインテークダクトについてるバネの輪っかを外す。バネは端っこがくの字で引っ掛けてるだけ。
>>821のやり方で位置決め。作業スペースが狭いけどインテークダクトは押すとベコっと凹む
・キャブにダクトを装着
・バネを元に戻す。ヘアピンとか使うとできる。
0833774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 23:19:21.74ID:7v9Ir1xW
ワタクシ残念ですがW6からの乗り換えを決断しました。
新車で買って早や13年、愛着はあるしルックス最高なんですが、乗っていて退屈に感じてきてしまいました。
次はスポスタかモトグッツィV7を考えています。
wはキックも付いてるし大好きでしたし複数所有も考えましたが、盆栽になるより次のオーナーさんにかわいがってもらえれば
0834774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 00:23:18.49ID:aT9Lxga2
二次エアのカットにビー玉入れたりしてる記事があったけど
弊害はないのかな?
0835774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 00:31:47.71ID:8ctVx1xA
>>833
そんな大事なW650を私に譲ったりしませんか!
0836774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 01:31:16.72ID:ARnSxh6p
明日はツーリングするぜぇ
0837774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 07:34:16.69ID:lrL6our4
>>833買い替えるとW良かったなと思いそうだな
0838774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 12:12:33.45ID:97fVuKls
キックのバイク2台持ち。
w650初期型と丸目カブ
0839774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 13:44:14.23ID:Wsv0izZu
>>838
初期型は良いですね
0840774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 07:58:13.25ID:SgMrKlKo
人目のあるところでしかキック使ってない。
0841774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 12:04:32.77ID:MEEDCU4I
キャブのスポーツスターからW650に乗り換えたけどまあ確かにドコドコ感とかスリルはなくなった
けどそんな飛ばすわけじゃないけど山道をヒラリヒラリと身軽に走ったり、狭い農道なんかをトコトコとのんびり走ったりはスポーツスターより楽しめるようになった
どっちも良いよ
スポーツスターもまた欲しいし
けどスポーツスターに戻ったら戻ったでWもまた欲しくなるんだ
そういうもんだよね
0842774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 00:34:15.70ID:TUa1vzvH
みんな違ってみんないい みつを


初期型W乗ってるけど下道の峠道だと気持ちいいけど、高速だとしんどいなw
あと、きついカーブだとちと安定感に欠ける。
0843774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 21:43:33.05ID:0pcAe4/j
初期型乗りだけどマフラー交換とパワーフィルター、リアサス変えたら楽しくなりました!
0844774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 22:01:26.85ID:zx8iagRI
うおっとボアアップのインプレ読ませてもらおうと思ったら過去ログ入りしてた。。
0845774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 23:39:03.47ID:SlbxtR/y
ホットランのマフラーつけてる方いらっしゃいますか? 
0846774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 13:40:46.72ID:8juTKxcx
マフラーを純正に戻しました、サスはオーリンズのまま、プリロードを緩めにしました。
フロントのサスも同様です。
これが究極ですわ。
0847774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 00:11:30.76ID:aAi8A3k4
中古で買った初期型にナサトラがついてたのだが
やかましいから抜けを抑えて音さげた
でも抑えすぎて低速はモリモリになったが上が回らず
ま、その後調整したが

ノーマルマフラー未経験だが・・・やっぱりノーマルはよいと思う
0848774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 14:03:40.04ID:ppB8ptkA
初期型ノーマルマフラー改が楽しかったです
0849774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 18:13:19.16ID:p4p7ds0c
w800の純正マフラーってつくんだっけ?
静かでマットブラックのが欲しいだよね。
0850774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 22:15:37.30ID:zhWbF6dX
o2センサーついてないんかな?
w800のマフラーって
0851774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 13:32:41.61ID:WSeYTnuz
センサーホールあってもボルトで埋めちゃえばok
0852774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 17:09:36.77ID:5xKjrI3/
このパーツ、メチャクチャ ダサいなw

ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l379287366
0853774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 21:51:20.50ID:4IMCtLuk
昔なんとかCD125のレッグシールドをw6につけようとしてた俺にとってはいいんじゃないかと思うぞw
ただタイラップ留めで大丈夫なのか?
0854774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 00:50:31.43ID:6iMdRsBC
俺も悪くはないとは思う
自分は絶対付けないけど付けてる奴を馬鹿にはしない
雨の日も冬も走る人なら効果は絶大だと思う
「寒いから乗らない」とか「雨の日は乗らない」って奴の方がよほど格好悪い
0855774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 02:00:04.95ID:00GHlc62
寒いとき雨降ったときは素直に車に乗る
大型エンジンガードつけてるからちょっと気になるけどタイラップで固定は風圧でもってかれそう
0856774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 02:57:05.61ID:9J4s8u9k
CD125みたいなのは好きだけどこれは何かハレ珍みたいで好きじゃない
0857774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 06:56:26.61ID:VEvkVTi3
前後サスって換えてる人が多いっぽいけど、ノーマルで調整して使ってる人いる?前後締めたり緩めたりしたけど自分はリア標準位置、フロント6.5mmのスペーサー挟んで悪くないかなって感じなんだけど
0858774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 09:53:28.95ID:x+R3qy9D
それなら良かったじゃない
0859774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 10:24:35.61ID:/DVYN3eu
プレジャーのウインドプロテクターは欲しく無いけど、タンクキャリアは欲しい。
0860774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 07:24:39.83ID:BHJ55kqQ
>>857
足回りのOHの時に社外品に交換してるんじゃないタイヤのチューブレス化とかも
OHしない人も居るだろうけど
0861774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 15:17:25.59ID:PL7//4Ac
このレイダウン気になってるわ

ttp://www.eonet.ne.jp/~nametalcraft/newpage23.html
0862774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 21:35:30.44ID:JlxAgcvV
大型とって初めてのバイクでw650検討してるんだが、どれくらいの走行距離、年式オススメ?
0863774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 21:40:16.96ID:iWwP9cqv
800にしなよ
0864774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:21:16.43ID:GFWzvzLq
自分金無いのとキックがほしくてw650です。バッテリー切れかけでセル回らないときはキック2,3回でかかるから便利。キックしてかからない度にキー切らないとライト点いてすぐなくなるからそこだけは注意。
0865774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 08:14:42.14ID:2GDb92EW
>>766 です
遅くなりましたが報告させてください。
当初3月の納車が延び延びになって先週納車してもらいました。
感想はとーってもつまらない単車でしたw
もちろんかなり良い意味で言ってます!
すべてが中庸で癖のない乗り味、どこにでも乗って行けて最高の相棒になりそうです。

ただ排気音だけはちょっとおとなしめなんでココだけは少し変えてみようかなと思いますw

スレ汚し失礼しました。
0866774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 14:24:37.99ID:79PDJu1C
>>862
800でいいじゃん。
新車が手にはいる。
0867774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 21:26:52.20ID:rhd0EsCS
650の後に800乗るとエンジンの鼓動とか回した時の気持ち良さがなかった。
気持ち良さでは650かな。
長く乗るなら800
650でもファイナルあたりは程度もいいのでは?
自分のは03モデルの2万キロで消耗品だけで快調だわ
0868774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 23:22:30.73ID:HrDqViyZ
>>864
バッテリー交換しろよw
0869774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 08:42:26.22ID:cewUIJOG
みんなやっぱりオサレなカヘレーサー風の服装とヘルメットで乗ってるの?
ミラーレンズのフルフェイスのヘルメットとか買い替えたほうがええの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況