X



【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series13【逆車】 [無断転載禁止] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/05/17(火) 06:26:27.02ID:tiAzeEeY
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series10【逆車】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446811058/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series9【逆車】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436281340/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series11【逆車】 [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453686477/
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series12【逆車】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459399667/
0693774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 09:09:22.34ID:5HUktAyv
初心者=金がない って車の免許じゃないんだから新卒で金が無い年代ばかりじゃないぞ
自動車学校の敷地内にハーレー展示してたりパンフ置いてるとこ多いだろ
初心者をターゲットにしてカモりだいんでしょ ハーレーさんは
0694774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 10:18:43.10ID:o3uh7oSX
>>673
おぉう まさか返答があるとは
有り難う御座います
ライトハウジングの中がみっちりなんですが
何か間引いてもいいのやら
ヒートシンク付きなんざはいらねっす
0696774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 13:30:57.76ID:IUBT0lAj
>>692
いや、オフロードだろ。
0697774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 23:46:40.22ID:LN0NsEfi
2017モデルの1300CUはいつ頃発表なんだろ
購入したいんだけど
0698774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 21:10:12.35ID:c+dwQvQv
>>695
画像まで頂いて ありがたい‼
レジスタなんて小学生の時のラジコンくらいだは
ところでSCLなんだがコーティングは
何処がお薦めでしょうか?
なぷすとかでも良いものですかね?
0699774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 22:46:33.25ID:P7tQGa5J
>>698 お、SCLなんだ?おめでと!

オレンジ?赤? マットブラックのだとコーティングかけづらいから気をつけてね? コーティング屋ならキーパープロショップが良いんじゃない?
0700774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 00:23:24.86ID:9HUABG94
1300のdeluxeは国内に入る。ツベで見たらオーディオとかあって楽しそう。
0701774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 08:33:29.48ID:D1kh/bjJ
>>699
普通に祝福されてしまった
ありがとうございます
マイルメータからキロメーターへ変える方法
ご存知でしたら何方か教えて頂けますか?
0702774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 13:58:21.55ID:c3GawPLG
サービス用の隠しコマンドとかあるの?
スピードメーターはマイルで刻んであるんでしょ?オドメーターだけキロ表示に出来たとしてもどうなんだろうね
0703774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 15:12:50.30ID:BcJzQmBD
オドはマイル キロ変更できるでしょ、メーター自体は交換ですが交換方法が分からないって事?
買い方なのか?
どうせ高いからやーめたってなるよな。
0704774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 15:43:55.12ID:XUmGnAP8
>>702
>>703
各国向けの仕様でカプラーの違いの可能性
がありポン付が不可かも知れないとのこと
メータの価格は知ってますが付かなければ
さすがに痛いので 近くにレイダ持ちもいませんし
0705774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 16:13:15.49ID:c3GawPLG
オドメーターをキロに変えれるならパネルだけkm/hのに張り替えればいんじゃない?
針の指す位置は同じっぽいし、純正じゃなくて社外のパネル入れたりすれば雰囲気も変わって面白い
http://www.speedgaugecustoms.com/yamaha-v-star
0706774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 17:43:59.35ID:37MxVqzb
メーターすらも買えないのかよ
どんだけ貧乏人なんだよwww
だからジャメリカン海苔はバカにされんだよ
乗ってる姿勢がダサいのが国産アメリカン海苔
0707774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 18:19:42.13ID:l3xZf5Lk
もうハーレーはいいよ 今のハーレーは
大丈夫と聞いたのに乗っているより工場inのが長かった いくら保証が効くと言っても
私は"バイク"で走りたいんだ
0708774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 18:27:43.58ID:o+UFGFKu
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ
0709774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 19:22:05.99ID:q+bj60H/
>>701 USAレイダーはodoのキロ・マイル切り換えできないんですよ。

メーターパネルをキロ表記にするなら
スピードゲージカスタムやロー&ミーンで買うか、純正のカナダもの見つけるしかないだろうね。
0710774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 20:58:43.19ID:l3xZf5Lk
>>709
有り難う 本当にありがとう しかしっ
そのっ 情報はっ 知りとうなかった
そーじゃないかなーとは思ってたが
あーホントまいるわー
0711774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 08:28:59.71ID:7070Dcoc
>>710 USAレイダーは日本に数台しか走ってないから、そのレアさを大事にしたら?(笑)
左ステップ付近に四角い黒い箱は付いてないバージョンの方でしょ?


あと、日本から簡単に買えるので良ければロー&ミーンのメーターが早いよ。一応URL http://gigastation.jp/low-and-mean-yamaha-raider1900-xv1900cu-ja-6.html
ここで、メイン表記をキロかマイルか選べるから。

USレイダーは、キーonにした時のポジションが光るのが良いよね。
0712774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 13:49:09.43ID:zCHS1XEP
>>711
まだパーツ取り付け中だから バッテリすら
繋いでないw
オドがマイルならちぐはぐになるから
そのままにするよ
情報ありがとね
0713774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 00:33:09.57ID:XZuEsDld
レイダー乗りの皆さんに言いたい
半ヘル、グラサン、ガラ物フェイスマスク、皮物、シルバー腰チェーン・・・。
は止めて貰いたい!ファッションまでハーレーを真似る必要なし!
0714774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 09:12:10.21ID:woxcQSYO
見てて痛ダサいのは分かるが、ハーレーの真似事じゃなくてあっちのアウトロー系コスプレでしょ
ハーレー真似る必要はないが、全否定する必要もないんじゃね?
0715774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 13:59:28.65ID:jIoNXRtC
レイダーはバイカーなりの綺麗カジが似合いそう、
0716774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 22:58:36.71ID:tz4bn8JX
つか、713とかただのバカ以外の何ものでもないだろ。スルーでオッケー
0717774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 07:16:20.67ID:x/QhB/aM
どうせ老害者だろ
0718774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 08:18:57.11ID:fzZF7Ryp
つまり全裸で乗れと
低温じゃないやけどですね
わかりますん
0719774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 22:31:05.27ID:IBkDfmXz
>>715
同意
ハーレー海苔の真似する必要なし
0720774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 22:35:12.99ID:ohRzVZVX
まだこんなパチモンシリーズのスレあったのか…あっお久しぶりですハレ珍ですw

アゲときますね!!
0722774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 00:08:31.02ID:FSzuTCQA
バチモンは言い杉
0723774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 00:12:37.14ID:FSzuTCQA
>>717
あんたを筆頭にココは殆どが老害者だろw
0724774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 08:10:44.82ID:Ykf20BqF
老人×GLで一流の老害だからなw
0725774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 12:31:41.42ID:xX/+2lg7
パチ(モン)スレあげときますねーニッコリ
0726774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 13:55:46.40ID:BTkcKReX
自称ホンモノさんがチラチラ覗きに来る時点でお察し
まさか常駐?w
0727774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 15:50:58.07ID:PhttwMNb
USのスターシリーズのホムペ、以前は専用に独立してたのが、今年から?YAMAHAのHPの中にこじんまりと統合されちゃったけど、売れてないのか???
0728774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 17:10:02.05ID:BTkcKReX
スターブランドからヤマハブランドに戻っただけだよ
ただの趣味モノなんだから好き嫌いで語ればいい 売れてる売れてないで選ぶわけでもないし
0729774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 21:13:40.99ID:rOnQB07E
あげときますね
0730774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 22:29:16.64ID:HlS+IOmR
>>727
もうすぐ生産終了するからだよ
パチモンw
0731774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 22:34:59.61ID:4exe3NaW
パチモンとか低レベルな話はどうでもいいけど、
ヤマハクルーザーの最高傑作は(VMAXをクルーザーでないとすれば)DS11だと思うな。
ボルトやレイダーはなんか志を感じない。そんな中ではストライカーに辛うじて良心を感じる。
0732774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 22:49:51.77ID:80Boy46a
空冷で1854ccのOHVを今時作ろうって志を理解できない時点でアウトだろ
0733774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 22:53:33.86ID:dVNZxVcR
スターシリーズを所有もしてないでスレチな能書きこいてる奴そのものが一番のパチモンwww
0734774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 23:09:39.33ID:4exe3NaW
>>732
言ってくれるねえ。どんな志だよ。
俺にはとりあえずデカいもん出しときゃ見栄っ張りのバカが買う、って見えるんだよ。
0735774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 23:20:38.92ID:Nt37mDk2
なあああんでこのスレは【XV】なんだよ!
XVS1300と950Aと950CUの話題もやりたいんだよ氏ね!
レイダーレイダーうるせーよアホ!
0736774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 23:30:30.50ID:HlS+IOmR
お前らハーレー買えない貧乏人の小者同士仲良くしろよ
0737731
垢版 |
2016/10/14(金) 23:30:57.12ID:4exe3NaW
DS11、
アメリカンなんていうのもうやめにしないか?に始まって
いま一番ビッグバイクらしいビッグバイクと言えないか、で締めるコピーだったよなたしか。
当時は何言ってんだwwwと思ったけど今となればよくわかる気がする。
0738774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 23:40:16.25ID:waMoBKfb
>>736
5 :774RR[]:2016/10/14(金) 00:53:46.96 ID:HlS+IOmR
俺は経済力でスポ選んだよ
俺の周りも皆同じ
BT乗りの仲間も理解してる
0739774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 01:33:54.32ID:ru4kebA1
分かりやすすぎてふいたw
あちこちに迷惑かけてンな
0740774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 09:35:45.05ID:CcqKDg0O
>>734
お前が無知だからそう見えるだけ
作りたくてもおいそれと作れない領域のエンジンだぞ
0741774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 11:28:36.63ID:6nCvgx8l
どうにもこうにも1900で空冷OHVは無理でした!!
って回答がHDだろ。分かってやれよ。
まぁ1700には無いオイル路がヘッド冷却してるXVだけど、オマケしてくれ。
0742774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 11:59:41.20ID:wWvQAx76
>>741
ハーレーは空冷1916ccが出てると上でレスあったのに
まだ言い張ってマヌケレス繰り返すなんてあほ
0743774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 12:09:59.22ID:CcqKDg0O
当たり前に存在してるんじゃなくてユーザー負担で1917ccに出来るってだけのモンでしょ
0744774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 13:54:35.66ID:yNoKEKYL
ツーリングファミリーとトライクに搭載される1745cc版がボア×ストローク100×111mm、
上級仕様のCVO用1868cc版が102×114.3mmとなり、純正キットで107→114ciパーツが発売されるが、
こちらはボアのみを拡大。排気量こそ1868ccとなるが、エンジンフィーリングは違うものになる。
さらに純正カスタマイズパーツとして、スクリーミンイーグル117ci(1917cc)ステージ3キットも同時リリースされる。
別体ミッション、プライマリーチェーン、ドライサンプといったハーレーのビッグツインならではのオーソドックスな
機構は踏襲しており、プッシュロッドも健在。OHVながら4バルブとし、シリンダーヘッドのボリューム感を増したが、
先代のツインカム(カムシャフトを2本備える)からシングルカムに戻しているのも大きな特徴だ。
そして2本のエキゾーストバルブの間には、冷却のためのオイルラインが新設され、空油冷エンジンと言える
構造を持っていることがわかった。HDJ担当者も「油冷エンジンと言えます」という。
これに伴い4コート(約3.78L)だったエンジンオイル量を4.5コート(約4.25L)に増量させ、オイルポンプも強化させている。
ロワーフェアリングを持つ“ウルトラ”系モデルには、排気バルブまわりにウォーターラインを設け、部分的な水冷化とした
ツインクールド・ミルウォーキーエイトを搭載する。ラジエターはロワーフェアリングに内蔵。
この手法は先代のツインカムエンジンと同じだ。
http://response.jp/article/2016/08/28/280772.html
0745774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 14:18:01.75ID:jhB7lo3a
何でヤマハのスレにハーレーの長文転載してんの?
0746774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 20:30:52.93ID:sUoqh+1w
>>736
ノーマル200万越えが厳しい連中が精一杯頑張って手に入れたよ♪スレですw
0747774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 05:05:50.16ID:x2DpETqv
>>731
ヤマハクルーザーのフラッグシップはXV1900ミッドナイトスター。
V-MAXは唯一アメリカのハーレー乗りが「クール」と認める唯一の和製アメリカン(ドラッグ)。
ホンダGL1800は世界が認める高級ツアラー。そのPUフラット6はバイク界の至宝と呼ばれる。
F6B(軽量化)、F6C(ワキューレ)はミドルエイジを狙ったカスタム車両。
0748774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 05:20:54.39ID:x2DpETqv
補足
ヤマハの高級ツアラーはFJR1300AS。
ヤマハ最高技術の結晶。ツアラーとしての評価も高い。
0749774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 20:03:28.05ID:E3ChQ8oI
今日xv1600ロードスターを見て来ました。
悩んでいます。

どなたかオーナーの方やお乗りになられた事のある方に、良いとこ悪いとこをお聞きしたいのですが?

よろしくお願いいたします。
0750774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 21:00:33.27ID:TbN9PDNg
ヤマハモーターカナダに2017yでてる
みたいだねー
クソガァァァァァ 黒ならもうちょっとマテバ
よかったァァァ シガーソケットついてるのん?
0751774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 08:30:06.42ID:ae7xC8lI
>>747 ヤマハのフラッグシップは「XV1900A」までで大丈夫です。その後に「ミッドナイトスター」って車名が付くと意味合いが変わってしまうので。
「XV1900Aミッドナイトスター」とは、元来「ロードライナーミッドナイト」の事で、
ロードライナー
ロードライナーSに対して、各部をブラックアウトしたものが
ロードライナーミッドナイトなんです。
その仕様車を、ヨーロッパ、南アフリカ向けに出力を抑えて、一部の機構を簡略化したのが「XV1900Aミッドナイトスター」と呼ばれる車輌になります。プレストが扱えるのはこのモデルになります。
フラッグシップの車名をどうしても載せたい場合は
「XV1900A ストラトライナーS もしくはストラトライナーDELUXE」になります。ので、この場合は「XV1900Aシリーズ」とまとめるのが妥当です。
0752774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 08:42:28.30ID:WL1/0WNy
>>751
「XV1900Aミッドナイトスター」とは、元来「ロードライナーミッドナイト」の事で、

うーん、残念。
俺のミッドナイトスター(南アフリカ)は、ブラックアウトじゃなくてメッキキラキラバージョン。
もちろんストラトライナーSなんぞのパフがけホイール、メッキブレーキマスターとも違う
無印仕様ですけどね。
年式と、相手国でメッキ・ブラックアイテムは違うよ?
単に北米仕様だけと比べると、そうなる。
0753774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 09:37:08.89ID:YCRX4z1l
>>752
はい、もちろん年式によってフォークカバーやエンジン各部のカバーやヘッド、リアフェンダーブラケット等がブラックアウト、アルミ地ヘアライン、メッキでの違いはあります。

細かすぎるので端折ってしまいました。

では、単純に「ミッドナイトスター」と呼ばれるのはヨーロッパ、南アフリカ等を仕向け地とした、出力を抑えられたマフラーとエアクリーナーとECUを積み、キーカバー、ウインカーオートキャンセル等を簡略化されたモデル、
に訂正しますね。
0754774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 10:22:41.81ID:viRIUrn9
バフ掛けをパフがけとか言ってる時点で・・・w
0755774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 11:29:23.97ID:zDlFElgi
年式やグレードによる違いが色々あるよ って説明してくれてんだから幼稚な揚げ足取りはいらん
1900Aの前後ブレーキアシストみたいなのって良い物なの?1900CUのほうには付いてないよね
0756774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 13:12:21.28ID:viRIUrn9
バフ掛けすら満足に知らない奴がミッドナイトスターの細かい変更点言ってても信憑性が低いわw
0757774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 13:32:29.37ID:zDlFElgi
パッと見ただけで何のことか分かる誤字や誤認なんか日常でいくらでもあるがな
人間の小ささがにじみ出てるなw
0758774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 14:32:58.22ID:Q3wV5gsm
>>747
1800GLとF6Bはツアラーですけど
F6CのCはCRUISERのCだと思いますよ
ワルキューレは実質フラット6クルーザーになります
現在、2000モデル以降の車両は希少価値が高く、高値で取引されています
0759774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 14:44:07.80ID:Q3wV5gsm
2000モデル以降→ワルキューレルーン にて訂正します
0760774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 14:51:51.24ID:W/sbv5KE
>>755
ブレーキキャリパーのデザインが変わってからの年式だったと思うんだが、特にリア、フロントとコントロールできるライダーなら不要。
握りゴケするあわてんぼさん用と思ってる。
他に持ってるバイクへ付いてるんだが、リアペダルだけで坂道ダラダラ降りるときは、右手遊べるんで便利かな?って感じるときあり。CUにもそのうち着くんじゃないかな。
0761774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 15:14:28.85ID:Q3wV5gsm
大型車両でABSが着いていない点で×
コンビブレーキの事だと思うが
確かに〜特にリア、フロントとコントロールできるライダーなら無用の長物。
0762774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 17:20:36.30ID:jakZjv17
YAMAHAにはABSつける技術がありません
売れないジャメリカンにはって事だろ
0763774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 18:24:51.82ID:zDlFElgi
技術と言えばBMWがコケない自立バイクを開発してたな
このシステムをハーレーに搭載したからってハーレーの技術じゃないんだけどね

>>760
ちょっと便利くらいのものなんだな CU乗りなんで気にはなってた
アシストスクリッパークラッチは付いてるほうが扱いやすいね
0764774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 19:07:50.31ID:R7k3pMom
>>763
アシストスクリッパー?
アシスト&スリッパークラッチはロングツーリングでは優れものでしたよ
特に1900シリーズはレバーが外国人仕様ですのでハンドサイズの小さい方は
力が必要になりますからね。
また、ハンドル位置も多少遠いですので自身(174p)はライザー(ブラック)を
装着致しておりました。
後はコブラのバックレストやら純正フェアリングやらフリーダムの2本だしやら
トリムやらムスタングのシートやらTsukayuのハードサドルバッグやら・・・。
2年間お世話になりましたw
只、このスレは元スター海苔は嫌われる様でw
0765774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 19:16:11.40ID:WL1/0WNy
>>762
ABSシステムをバイクメーカーが作ってるとでも思ってるの?
その前に、ABSの世話になるシチューエーションの方が問題だし、
ABSで助かった!というスキルがもうね、、
0766774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 20:00:36.13ID:WB0Kwr3F
聞いてもないことをサラサラ書く、自分語りの多い事
0767774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 21:09:09.38ID:/XuNdsXZ
どう考えても元乗りではなく
お前が嫌われている件
0768774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 07:27:07.52ID:riS5ecfJ
本スレは似非海苔が殆どだと聞いてるもんでw
自己証明のために言葉多めになりましたw
嫌らうのは人それぞれですので気にしませんよ!
元海苔としての私的意見をカキコするだけですからw
0769774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 07:39:03.87ID:jQNTIRNH
>>768
ガキかよ。恥ずかしい奴。
0770774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 13:50:13.46ID:wdjnEAuR
レイダーのリアタイヤを240にしてみた
このバイク、リアホイール外す作業面倒くさいな
次はエアクリを替えるんだがこれもまた面倒くさそう・・
0771774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 17:02:42.60ID:Wccn70uI
DS1100いまから買うのは馬鹿かな?
大型取り立てなので...( ノД`)…
0772774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 17:47:54.52ID:wdjnEAuR
DS1100に乗りたくて買うならいいんだけど、ここでレスするってことはターゲットは他にあるんじゃないの?
せっかく大型取ったわけだし、少し無理してでも乗りたいバイクに乗ったほうが心にもサイフにも優しかったりする
いい色買おうぜ!
0773774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:07:03.34ID:riS5ecfJ
>>769
はずかしいガキですがw
御手前は何に御海苔なのですか?
0774774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:23:38.07ID:wdjnEAuR
ガキでクズなのを証明できたな
お疲れさん 帰っていいよ
0775774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:30:15.55ID:riS5ecfJ
帰りませんよw
貴方とは楽しくお付き合い出来そうですw
この先、色々とご質問させて頂きたいと思っておりますのでw
0776774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:55:55.67ID:Wccn70uI
>>772

ありがとうございます。

ロードライナーを一番気に入っていますが予算的に難しく...( ノД`)…
0777774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 19:10:53.37ID:riS5ecfJ
>>770
早速質問よろしいですか?
0778774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 19:30:31.52ID:/cLs40zs
>>776 結局、本当に乗りたいバイクを所有しない限り、いつまでも妥協して買ったバイクに乗りながら、カスタムしても旅をしてても切ない気持ちになるんだよね〜

まったく予算が足りないのか、
ローンを1年延ばしたりすれば買えるのか、
懐事情はみんな色々だから、なんとも言えないけど、

妥協して乗られるDS11も可哀想だし、オーナーも100%の気持ちでは乗れないのが目に見えてるからな〜。

どうせならヤマハのフラッグシップXV1900Aにチャレンジしてみたら?
はっきり言って他のバイク(クルーザージャンルの中でなら)に、目移りしないだけの所有感はあるよ。
0779774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 20:11:55.11ID:H5Ts0tDz
>>772
えっドラッグスターってスターシリーズじゃないのか。
0781774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 20:45:07.69ID:V89xz/9S
どっちも目糞鼻糞
所詮貧乏人が買う似非物だからな
0782774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:25:15.35ID:mQY3nGAv
知能の低さが分かりやすすぎて草
>>770
周りとの干渉は如何でしょうか?
個体差でギリとかでしょうか?
230で我慢した方が安心?
0783774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 22:56:01.96ID:jQNTIRNH
>>776
さっさと買えるバイク買って走ったほうがいいな。
バイクは走ってナンボだからね。
妥協するなとかもっともらしいこと言う奴も多いが、とにかく走らんことには何も始まらない。
DS11で走り出したとたん、なんとかライナー?への憧れが雲散霧消することは大いにありうる。
逆に憧れにこだわって長年金貯めてやっと買ったら重くて面倒くさくて結局乗らないってお決まりのパターン。
0784774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 23:25:03.48ID:UKf1o1Yl
2017年モデルはいつ発表かなぁ?
0785774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 00:40:11.67ID:GqQSfACB
売れないから確かもう生産終了じゃないかな
0786774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 02:20:26.74ID:5lTsM0RZ
>>782
良い質問ですよね♪
>>770
私も聞きたい問題でした。
私の友人も2013モデルのレイダーにメッツラーの240履かせようとチャレンジ
しましたが、停車時は問題ないのですが、ガードとスイングアームに走行時多少干渉してしまい
純正の210に戻しました
その辺りの対処法を友人のためにも聞いておきたいものですね
0787774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 06:30:00.56ID:kzgqB059
>>784 https://www.yamahamotorsports.com/cruiser-touring/models/raider

>>786 ピレリ、エイボンあたりなら干渉しない。

>>776 DS11買っても絶対に1900欲しくなるw 1300買って半年で1900に買い換えたのも数人見てる。
XVSシリーズ、つまりドラスタ400や1100や950や1300は高回転型だから、1600や1900と乗り比べて見ると分かるよ。どっちが自分に合うのか。
0789774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 10:10:33.06ID:kSg7g6Ya
>>776 寄り道せずに本当に乗りたいバイクに行くのが吉

かく言う俺も、レイダー欲しかったが予算的に厳しく形が似てるストライカーを買ったが、
ツー仲間のレイダーと並べたり、借りて乗ってしまったらもう無理だった
結局8ヶ月でストライカー下取り出してレイダー買った。
無駄に追金払ったが今や他のバイクが眼中にないくらい満足してるよw
0790774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 12:17:01.38ID:GqQSfACB
>>789
なんてバカなんだろ
貧乏人が余計貧乏にw
0791774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 12:57:44.77ID:0aNdXvp2
>>788
貴方が神か‼
何か個体差であやしぃっぽい?
230で止めとくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況