X



KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part55 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/06/11(土) 09:58:32.55ID:Ke66Jrb0
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)
0262774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 20:29:40.22ID:T2rw78V7
ファミバイ特約人身傷害補償ないやん
0263774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 20:30:16.94ID:T2rw78V7
マイカー共済の原付自転車って50cc以下か?
125cc?
保険によって原付自転車の定義が違うから紛らわしいわ
0264774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 20:30:45.39ID:HVeuf3/V
>>261
そんな事しか言えんのか いいから本当に通報しろよ
そして事故って死ねよ
0265774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 20:40:03.44ID:dgIftdua
>>264
じゃあなんか捻ったネタちょうだいw
死ね死ね君のネタ、こっちで採点してあげるお
0266774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 20:49:35.56ID:xBP2dqTS
自爆しなきゃ人身傷害特約はいらんし
年6000円程度で、その他は自動車と同じ補償が出る
0267774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 20:51:30.04ID:r0iHanhd
>>263
原付は125までだ
0268774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 20:59:24.18ID:HVeuf3/V
>>265
馬鹿が。出来もしない事言うな。
草生やして何だお前。 早く通報しろよ。
どんな気持ちで「通報していい?」とか聞いてきてんの? 俺がビビれば良かった訳か?
0269774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 21:05:22.60ID:dgIftdua
>>268
死ね死ね君つまらんよ、0点。
念仏唱えてないで、なんか面白いこと書けやw
0270774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 21:07:47.55ID:HVeuf3/V
>>269
ごまかしに走るしかできんのか。
お前はその程度なんだよ。だからゴミなんだよ 馬鹿が。一生やってろ。
0271774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 21:22:44.04ID:dgIftdua
>>270
洒落た一言も書けないほど、頭空っぽなのはよく分かったよ
死ね死ね君の下らん書き込みに、答える必要ないしw
これまでの書き込みを深く反省し、頭丸めて仏門に入りたまえ。
まあ浄化されないだろうがなw
0272774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 21:25:40.65ID:Dm7Ur36Q
ごちゃごちゃうるせーな
はやく通報して終わりにしろ
0273774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 21:27:54.03ID:dgIftdua
>>272
顔真っ赤だぞw
0274774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 21:30:52.21ID:Dm7Ur36Q
お前は本当にかわいそうなやつだな
通報と言っておきながら実行する勇気もなければ、ここを離れることも出来ないなんて

しまいには相手が誰だかもわからないほど錯乱するとは
哀れとしか言いようがない
0275774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 21:56:45.69ID:uvy1kA0E
申し訳ありませんでした。
0276774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 22:23:01.68ID:ppYbWPWG
許さん!
0277774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 22:29:25.54ID:e18dtLrK
うるせーよバイクの話しろやw
0278774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 22:43:41.05ID:xBP2dqTS
また純正GP22に交換したが、新品だとすげー食いつくのな
今回、粘らずに3000km、3分山で交換したけど正解だわ
3分山でもほぼオンロードタイヤと同じで滑りまくりでストレス溜るし
0279774RR
垢版 |
2016/06/19(日) 23:46:22.04ID:aHDXfyaj
デルタのトルクヘッドパイプが
気になるけど使ってる人います?
おすすめですか?
0280774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 00:08:31.93ID:cmhMuXWZ
ハンドル部のラバーキラー?使ってる人いませんか?zetaのやつかな。やっぱり振動増えますかね?
あとこけた時にそこのゴム部分がはみ出て気持ち悪いんだけど下側のナット緩めるだけで調節できるんでしょうか?
0281774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 00:15:17.50ID:Sq9/Lzia
>>253
任意保健入らなくて良いのは、億単位の金をいつでも出せる人だけ。
0282774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 00:19:37.21ID:MvAvyeoE
この瞬間がカワサキだねって思うシーンが昨日あった
バレル4Sにしてから、アクセルオフ時にパンパンいっていたけど
標高1000mくらいの長い直線で4速全開を30秒ほど続けてから
5速に入れて3秒後くらいに「ばぁーーーん!」って特大級の
アフターファイヤーが出て、1秒くらいストール状態で回転が下がったが
押し掛け状態と同じでまたかかって、それからは再現せず
エンジンも調子良い

高地だとアイドルが上がる現象があるので、O2の濃度センサーか
吸気温センサーからのフィードバックがいい加減じゃないのかと思う
高地+全開で回転下がった時になったので、燃料が濃過ぎな状況
だったと思われ
プラグは白っぽく、回転の上りも良いので、アクセルオフ時の制御や
高地補正が荒いのだと思う、切れそう
0283774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 01:25:19.39ID:z5sJVByD
というかFIが完璧ならパンパン鳴らないんじゃね?
マフラー変えてあの音きくたびに薄すぎるのなんとかしたい気持ちになるわ
というか全体的なガソリン濃度を自分で決めさせてくれりゃいいのにな
0284774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 07:09:12.78ID:DV6mrOYY
なんか任意保険必要なさそうやな
強制じゃないし金もったいない気がしてきた

初バイクでお金もないし入らなくてもいいや
しっかり自賠責は入るよ!
0285774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 07:19:34.73ID:fnitUJEs
保険てさ、全く事故らなかった場合、支払った金は全く無駄だったって事になるわけだ。
でも事故らない保証なんてないわけだ。
だから念のため入っておくって考えの人は入るだろう。
事故らない自信がある人でも万が一、事故った場合、人生棒に振る可能性があるわけ
その為に、月々数千円の任意保険に入っておくかどうか。
ここまで理解してどうするかはその人の価値観。
俺は、人生棒に振りたくないので念の為入っておく。
0286774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 07:41:43.97ID:nCV6O/1w
事故経験のないバイク乗りの方が少ない
0287774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 07:54:48.12ID:MvAvyeoE
破産しても損害賠償債務は免責にならない
つまり、ガキチャリとぶつかったりして自賠の範囲を超え
判決とられると一生強制執行が繰り返される訳だ
年6000円でこれが回避できるならば、ファミバイ特約は安いと思う
0288774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 08:43:45.16ID:6sTSpkZb
事故なんか普通に
挨拶でもするように起こしてまうもんやで
0289774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 08:58:08.27ID:h4NCb2tZ
近所で2010年式が売っているんですが、2012年以降の探した方が幸せですかね。
0290774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 09:15:15.78ID:09iPnGDd
>>289
10年のは三角木馬
マゾなら買え
0291289
垢版 |
2016/06/20(月) 12:13:37.19ID:q7+Vswp1
>>290
やっぱりシートの差ですよね。スマートレギュレーターは体感できるほど違いはありますか?
0292774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 15:37:59.96ID:of1PIesw
短足のひとは2010の方が足つきがいいのでおぬぬめ
0293774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 16:43:40.39ID:z5sJVByD
>>291
スマートレギュレーターを体感しようとおもったら
まず旧型を買ってバッテリーが不足しがちな程度しか乗らずに
しょっちゅう不足感をまず感じる必要があって
さらにそのあと新型を買って同じ程度乗ってるけど全然問題ないっていうのを体感しないといけないわけじゃん?

普通旧型の時点で不足感感じて乗り換えるってなったときに新型選ぶことはまずないから
だれもその体感はしたことないとおもうよw
0294774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 16:54:36.70ID:Pbh2g9Dr
逆じゃね?
あれって充電満タン時に抵抗減らす装置だったような
0295774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 16:57:10.07ID:Pbh2g9Dr
>>281
あと>>256

二輪は自分の為に保険はいるんだよ
弁護士特約も忘れるな
0296774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 17:12:06.27ID:9P/8VGu8
任意入らない人なんて居たんだw
考えたこともなかったw
0297774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 17:25:18.62ID:Pbh2g9Dr
>>256じゃなくて

>>260だった、、、
0298774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 18:19:38.23ID:mPhBUyDB
スマートレギュレター着きは、HIDに
交換するとまともに点灯しません。
点灯を安定化させることもできるけど
めんどくさい。
スマートレギュレター無しは、足回りとくに
フロントが弱いフォークスプリングダメダメかな。
その程度の違いかなシートは差異があるが
たいしたことないわ。
0299774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:15:48.24ID:MvAvyeoE
20等級でゴールドなら、ネット系保険で
車の一般車両保険と合わせても2万円代
入らないで億の負債を突如背負うリスクとは釣り合わない
0300774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 20:19:42.66ID:1Xmr10fJ
事故は必ず対人って訳じゃないし
建築物に突っ込んでそれが文化財でした、とかなったら大変でしょ
0301774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:24:44.78ID:LbouLbo0
要するに事故らなければ金をドブに捨てたのと同じだよな
毎月その分積み立てたほうがいいわ

無茶な運転する気ないし任意保険入るほど意識高いやつがそう事故起こすとも思えない
任意保険入る意識高いやつは安心を買うとかわけわからないこと言ってるけど金捨ててるだけ

本当に怖いのは無自覚なやつだよな
0302774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 22:39:33.25ID:s3gX6EH/
これは派手な釣り針
0303774RR
垢版 |
2016/06/20(月) 23:07:11.89ID:z5sJVByD
わいの場合やといまジャスト20年で4回事故ってるけど
たぶん保険会社が相手に支払った修理代は少なく見ても40万はあるとおもう
まあでもこの40万じゃまだ20年ぶんの任意保険代はペイできてないよね

それでもいくら自分が気を付けててもも事故るときは事故るし、仮に事故ったのがもらい事故だとしても
10:0でこっちが悪くないってことはほとんどないし
そのぶつかった相手の車が高級車だった場合、9:1でこっちが悪くないと判断されても
その1でかなりの額が請求されてしまうリスクがあることは理解しとかないとね
0304774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 00:44:29.47ID:6TWnm0iL
0305774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 00:47:21.20ID:uTPm0lrt
このところ、毎日任意保険の話題がでてるけど
個人の主観ですがその名の通り、任意保険は
任意でかけるもので強制ではないよね。
掛けるひとも正解だと思うしファミリーバイク特約でも正解だと思うし、別に掛けなくても
正解だと思うよ。
任意保険はね、マストではなくモストだと
思うな。
因に自分はファミバイ特約です。
0306774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 01:03:21.98ID:Avt9LLSQ
もう金ケチりたいならバイク乗るなよww
0307774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 03:24:52.91ID:6+SkL4el
金ケチりたいからこその原付二種では?
じゃなきゃかわねえよこんな中途半端なもの
0308774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 03:29:23.50ID:1K7MD8lx
え、新車で買えるオフで一番軽くてかっこいいのってことでこれにしたんだけど
0309774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 06:04:55.45ID:YIMRoA3h
20年で4回も事故れるあんたがスゲェヨ
0310774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 06:50:38.38ID:zQ3FLLJk
そもそも保険って小さい確率で起こる大きなリスクを
保険料を払っているみんなで軽減するって考えだから
保険料を払う多くの人は、払った額に見合わない。つまり・・・
保険に入っている全員が元取れるような仕組みになってないんだよ。
0311774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 07:22:05.37ID:zQ3FLLJk
ここまでくると価値観の問題。
リスクのために金を払うか
リスクを無視するか
0312774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 08:34:03.82ID:O9I8FMtJ
任意保険はいらないやつは、自分のリスクだけじゃなくて、他人にもリスクを強制的に負わせていること忘れんなよ
0313774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 08:57:43.57ID:YXXLf9/0
保険は自分のためではなく他人のために入るものだからな
損得考えるようなものじゃない
0314774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 10:15:52.28ID:1/36rTlC
>>313
お金持ちじゃなきゃ任意保険にははいるべき

でも結局は補償の問題だから、1億請求されてもすぐ払える財力があれば
保険いらない
普通の人は1億請求されたら人生詰むから入るべき

でっかい運送会社とか、任意保険入ってないことも
(任意保険に入る金をプールしとけば、充分補償金に当てられるし、
高額請求に独力で対応できる財力がある
その方がムダ金が出ない)
0315774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 11:05:51.24ID:kjylchEd
ヤマトは保険なしだって、そのほうが運転手が気を付けて事故が減ったらし
0316774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 12:37:16.98ID:e49d+kiS
バカかな?
0317774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 13:11:19.97ID:U74fsdTg
バカでしょ

今どき自転車での接触事故でさえ、9,000万円の賠償請求くる時代だし。対物ならまだしも人身扱いなって手術に入院繰り返えす。そんで障害者認定受けたらどうなるかぐらいのことは考えられるだろう
0318774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 14:33:05.80ID:kjylchEd
ヤマトは、の話だ
個人で無保険は、林道を全裸で全開走行するより怖い
0319774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 14:44:05.08ID:1K7MD8lx
有給消化すんのに休みとってるんだけどさ
曇りのち雨すぎだろ
カウルやら全部外して室内で綺麗に掃除とかしたのに付けてツーリングも行けんわ
0320774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 16:34:34.66ID:O9I8FMtJ
乗ってくればまた掃除できるじゃん
0321774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 17:30:10.26ID:kjylchEd
室内で走ればいいじゃまいか
0322774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 18:26:01.69ID:Lal6Na/X
何がバカかって何のソースも無しに国内トップクラスの運送屋が無保険だっていってるところ

無保険にして事故件数が減るって…
任意保険じゃ行政処分と刑事罰はどうにもならんてこと知らないのかな?
0323774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 18:30:35.96ID:1K7MD8lx
ヤマト運輸に限らずそれなりの規模の運送系って
自分のところで事故った場合はどうにかするから入ってないってのけっこうふつうなんじゃないの?
いやわいもどこで聞いたか忘れたほどいつの間にか入ってた記憶だが
0324774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 20:18:28.47ID:okqBZY/X
>>323
まとまった現金用意しておければ、任意保険無くても良い。
0325774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 20:26:07.83ID:A1peJchR
確かに資産が数百億あるような個人や企業は任意保険に入る必要はないかもね
0326774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 20:26:28.23ID:uTPm0lrt
あのさ。そろそろ
任意保険の話やめない?
ここってKLX125スレでしょ?
任意保険かけるかけないは
任意でしょ。
どうでも良いよ。
バイクの話しようよ。
0328茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ
垢版 |
2016/06/21(火) 20:42:23.36ID:Lgsj7nY4
フォグ付けてみた
http://i.imgur.com/YhFLFn4.jpg
http://i.imgur.com/1eVHvGt.jpg
http://i.imgur.com/u0pxVEh.jpg
http://i.imgur.com/Eqb32Lg.jpg

これを買って付けた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PJSI0GE/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&;psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Q46FUX6/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&;psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001VO1V4S/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&;psc=1
0329774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 20:52:14.30ID:YIMRoA3h
保険かけている人の苦し紛れの理由付けが笑える
金をドブに捨ててることを指摘した途端これだよ
自覚はあるんだねwwww

事故なんて起こさない
起こしても自分で積み立てればオッケー
100万超える賠償事故はそもそも何かがおかしい人だよ
普通の人は普通の運転しかしない
0330774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 20:56:43.51ID:1K7MD8lx
>>328
ロケットランチャーでも装備してんのかって感じだなw
しかしすげー個性的でかっこいいわww
0331茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ
垢版 |
2016/06/21(火) 21:01:39.24ID:Lgsj7nY4
>>330
ありがとう
光軸はゴムワッシャー噛ましてるので自由に動きます
対向車には迷惑かけないように向いている
0332774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 21:13:39.87ID:SqVxLuXt
>>331
それで、実際明るいの?
H.I.Dばり?
0333774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 21:14:46.06ID:qJaFoZVn
??st
0334茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ
垢版 |
2016/06/21(火) 21:25:46.16ID:Lgsj7nY4
>>332
結構明るい
一応、LEDヘッドライト付けてるけど
ハイビームいらないくらい明るい
HIDの4300K〜5000Kよりも暗いし子虎の発電力とワット数とか考えると
これ以上明るい物はバッテリー変えないと無理だと思う

その内、動画あげてみますね
0335774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 21:36:16.25
>>334
動画はユーチューブじゃない所によろしくねw
0336774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 22:07:54.59ID:re6xjYSY
>>329
正解 おめでとう
0337774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 22:08:01.38ID:uTPm0lrt
>>334
自分は14年型にスフィアの
hid組み込んでいます。
スマートレギュレターがじゃまして
めんどくさかったですが
ちゃんと点灯できるようにして
運転してますが自分は満足してます。
でも、LEDヘッドにフォグの組み合わせも
電圧低下を防げそうで良いですね。
凄く興味あります。
レポ期待してます。おそらく、
0338774RR
垢版 |
2016/06/21(火) 22:56:06.79ID:66OOmoK5
8月頭からD虎125で日本一周行ってくるぜ!積載だけが不安だ。。
0339774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 04:12:09.58ID:SUcR8tKY
おーがんばってなー。何日くらいかけて回るの?
下着は百キン使い捨てがコスパいいって言うよね。後はリアに日本一週中ってわかるように書いておくとみんなやさしくなるらしいねw
0340774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 07:13:31.11ID:nZjbu0if
野宿はしんどいで
0341774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 09:31:13.81ID:7+UesKv1
>>328
これなら車の割り込みとか、見落とされも減るだろうね
0342774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 09:58:04.74ID:qwyLxdMg
でも、893のベンツにabs効かされて詰みそうw
0343774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 12:18:14.62ID:e8pBEh+S
>>334
ウィンカーの被視認性が気になるので、ウィンカー点滅の動画もよろしくお願いします
0344774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 13:07:33.42ID:ob7PpbW4
バイク王から納車の連絡こない、、
今週の土曜の予定なのに、、

まさかの延期かな
ふざけんな
0345774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 13:09:49.04ID:jNr259SA
http://i.imgur.com/DsMdEJ3.jpg

ここに付けた方がかっこよくね?
しかもサイズデカすぎじゃね?
0346774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 13:41:29.36ID:VllgRawi
フォグっていうならメインより下につけて足元照らせるようにしないとな
0347774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 16:22:32.75ID:RcnbR/uG
>>328
ヘッドライトのLEDは何をつけてます?ウィンカー前後をLEDにしてもらう時にショップにヘッドライトはやめた方がいいと一蹴されました
簡単なら自分でやってみようかと思います
0348774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 19:41:46.35ID:nZjbu0if
二輪四輪問わず、後付けフォグだの、ヘッドライト交換は
遍く眩しくて迷惑なので嫌い
車検の無い軽二輪や、原付も、6月の不正改造撲滅キャンペーンで
路上無料車検を開催しまくり、独法自動車検査機構に
光軸、カットラインを厳格に検査して貰って保安基準不適合車に
整備命令のステッカーを貼りまくって欲しい

バイクの後付けフォグがクソ眩しい迷惑系でなかったためしは
一度たりとも無い、漏れのバイクのフロントに鏡をつけて
相手を目つぶししたい
0349774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 19:45:21.12ID:nZjbu0if
自分さえよく見ええ飛ばせればいいとか
自分が通れれば後でゲート強化されても関係ねーとか
クズの極みだろ、虫唾が走るわ
いい年して恥ずかしいことすんなよ
0350774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 19:55:15.67ID:Whv7XbK/
今は4輪も眩しいのばっかじゃん
霧が出てないのに、フォグを点けたらエンジンが止まるような装置を全ての車に義務化すべき
0351774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:23:00.89ID:UduECmL9
バイクの納期が遅れるってよくあること?
0352774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:23:36.49ID:rPWiiNCf
フォグランプが何の為にあるのか分かってない人大杉
0353774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:33:43.67ID:X2cVg/xM
>>351
あるある
特に車体が店に無ければそっからの話だし
中古なら整備も必要なのでさらにグダグダ伸びたりする。

新車で在庫あるならそんなにないと思うが店によるね
0354774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:34:36.17ID:MmB2DGCt
霧のない夜のバックフォグには殺気を覚えないか?
0355774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 20:59:59.19ID:z+6P3+s9
この車両はヘッドライトが暗すぎると思う
真っ暗な山道だとハイビームでも50m先も見えん
ので俺はハイワッテージバルブに替えてる
0356774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 21:11:27.95ID:6ddgRY3k
>>336
大人やね
0357774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 21:28:23.60ID:UduECmL9
間違えてオープンエンドのグリップ買ってしまった、、
まだ納車前なのに浮かれすぎた

おとなしくクローズドエンドのものを買い直すしかないのか、、
オープンエンドのままだと雨の日とか雨入ってすぐ錆びるよね?
0358茄子の人 ◆1mZaGNhdIQ
垢版 |
2016/06/22(水) 21:36:58.94ID:NiXqrsgR
https://youtu.be/a37hgKuxfpo
今あげたばかりなので処理が反映されないかもだけど
一応、フルHDであげてます。

最初のフォグとウインカー点けてるやつは
カメラのフレアが出過ぎてて参考にならないけど
肉眼でまったく問題なくウインカーの点滅確認できた。
2:48位から中央車線があるところ走ってます。
3:54位から街頭のある住宅街を走ってます。

LEDヘッドランプは確かこれで同じ子虎乗りがレビュー書いてるけど
ちょっと違うと思う。
Loは下向きでHiはかなり上向き
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B013D1NF5E/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&;psc=1

フォグライト(作業灯・狭角タイプ)は
ゴムスペーサーとゴムワッシャー付けてるので
光軸は自由に変えられます。
0359774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 21:41:58.89ID:DpCyn/wF
>>357
そこでハンドガード装着ですよ!
それまで大事にしまっとけばええねん

もしくは、このスレで物々交換でもしたらいかが?
0360774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 22:11:41.72ID:UduECmL9
ありがとう
メルカリ出品してみる笑

緑のグリップつけたいんだよね!♩
ただ今週の土曜に納車って話だったのに未だ連絡こない、、
初バイクだから楽しみにしてるのに
明日電話してみる
0361774RR
垢版 |
2016/06/22(水) 22:28:14.59ID:K6wd80pe
土曜納車なら金曜まで待てよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況