X



【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bd34-yTb9 [118.20.88.122])
垢版 |
2016/06/17(金) 06:34:04.17ID:NsvJzIyQ0
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP (絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda - 2輪製品アーカイブ 「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454346575/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0789774RR (ワッチョイ 235d-x36u [124.101.141.142])
垢版 |
2017/01/20(金) 00:13:51.94ID:BR1oi9I10
俺もいじり過ぎはダメだなあ〜
プーリーいれてもトルクカム側を削って詰めない理由には
ベルト0.5mm消耗毎にケースあけるのがめんどいから
ノーメンテ?(調整)で長く乗れるってのも性能だと思うよ
キャノピーは車代わりになるからいじり過ぎず壊れるまで乗る
0791774RR (ワッチョイ 235d-x36u [124.101.141.142])
垢版 |
2017/01/20(金) 02:58:25.97ID:BR1oi9I10
反面、いじって楽しむのも全然ありだと思うんだよね
壊すまではやりすぎに捉えられるけど
男それぐらいしちゃうよね、特にあれだけ遅ければ
自分も8割ぐらいで押さえてるけど、やっちゃうかって時があるww
ポート削りたくてたまらんもん
0793ああ (ワッチョイ 235d-x36u [124.101.141.142])
垢版 |
2017/01/20(金) 11:42:51.28ID:BR1oi9I10
ジャイロの4ストだけ特別じゃないさ
リミッターカットなどECUを書き換えるなきゃならんのよ
車と同じようにね
ヘッドを削るのも同じで加速が上がるよ
だけどリミッターカットや燃料マッピングを変えると燃費がすこぶる悪いじゃないかな
2st以上に悪くなると予想される
メカチューンはパワー還元が悪いから
0794774RR (ワッチョイ 235d-x36u [124.101.141.142])
垢版 |
2017/01/21(土) 00:43:56.62ID:kw2GHd+i0
エキパイ:アリーレーシング、モトリペア、ヤフオク産他
マフラー:たくさんあると思う
レビュー、フィーリング等で結構です。情報聞きたです 
0795774RR (ワッチョイ 03da-0z5H [110.67.172.227])
垢版 |
2017/01/21(土) 21:11:24.13ID:SMLqalao0
はぁ……?
0796774RR (ラクッペ MM07-Taza [110.165.139.12])
垢版 |
2017/01/22(日) 11:05:24.16ID:CP++4wD7M
ジャイロキャノピーの防寒ハンドルカバーはなに着けてます?
キャノピーさんはミラーバーに固定出来んからコミネのヤツとかグラグラしそうなんだけど
0797774RR (ワッチョイ cfc1-og1l [121.84.251.154])
垢版 |
2017/01/22(日) 11:23:48.96ID:milQtll00
コスパ高いからってのはわかるが操作性損なわれるからつけないな
グリヒは無理なんだっけか?
まぁ電熱グローブが一番だわ
0799774RR (ワッチョイ ffab-vdgT [123.230.17.22])
垢版 |
2017/01/22(日) 17:03:19.66ID:Iap2cv5p0
自分も結束バンド
カインズホームで買ってきたハンドルカバー

確かにそのままだと手の出し入れがスムーズではないので
中に空気が入らないためのゴム地の部分と
ウインカー押すあたりの親指の部分はカットしてる
0802774RR (アウアウウー Sa67-Taza [106.161.119.135])
垢版 |
2017/01/22(日) 20:22:05.72ID:BeV2WNl7a
>>796
今付けてるのはコーナンに売ってる奴。
980円だけど値下げで800円弱になってたので買った
超安物だけど風が当たらないから素手でも凍えずに済む。
まあ素手だとブレーキレバーが死ぬほど冷たいから
薄手のグローブはしてるけど
0807774RR (ワッチョイ cfe7-Taza [153.167.109.117])
垢版 |
2017/01/23(月) 11:32:42.18ID:nxnhmFrE0
マロッシ二個壊した物ですが、慣らし運転終わり圧縮測ってみたら6.2キロありました。
約400キロくらいちんたら走ってから100キロくらい全開走行しました。
しかし以前よりエンジン音静かだしパワーもないのでバイク屋さんに聞いたら、どうやらマロッシではない他のボアアップを入れたそうです。
坂道で40キロくらいは出ますが、直線は60キロ出ない感じです。
こんなもんなんですかねぇ
0810774RR (ワッチョイ 03da-0z5H [110.67.172.227])
垢版 |
2017/01/23(月) 17:33:37.57ID:PKlFlwZL0
>>807
あ き ら め よ う
0814774RR (ワッチョイ cfc1-og1l [121.84.251.154])
垢版 |
2017/01/23(月) 20:27:04.94ID:7Vxn0c7J0
やっぱそうなんだ
まぁ原付きのまま乗るよりミニカーにしといた方が賢いもんな
でもそれを企業でやってるってのは面白いな
0815774RR (ワッチョイ cfe7-Taza [153.167.109.117])
垢版 |
2017/01/23(月) 23:20:04.60ID:nxnhmFrE0
>>811
ノーマルの時は坂道30キロも出なかったので少しはパワーアップしてます。
しかしなんか物足りないんですよねぇ。
やはりもう一台ジャイロ買って1からやり直そうか検討中です。
また壊しそうだけど(笑)
0825774RR (ワッチョイ ffae-3qL8 [61.205.221.125])
垢版 |
2017/01/24(火) 20:33:30.97ID:qoZ6XtUz0
>>822
もしかして本当にジャイロ仲間を作ろう!だと思ってる?

ホモのホモダチ募集だよ、、、
ホモにしかわからない隠語でさそってるんだよw

お前もゲイでそんな事わかりきってるなら、ゴメンだけど
続きは同性愛板でお願いします。

本当にノンケで完全に勘違いしてるなら
その気になってるホモのオッサンもかわいそうだから
ちゃんとお断りしてあげろ
0827774RR (ブーイモ MM27-w+OL [210.130.190.77])
垢版 |
2017/01/24(火) 20:48:47.69ID:vAxtPHoFM
どもホモのオッサンですwww
では、捨てアカつくったので、メール下さいませ。
こちらのFBアカをお伝えしますので、
そちらでやりとりしましょう!

gyro_nakama@yahoo.co.jp

イタズラはブロックしますし、
上記アカはスグに削除しますんで。

ズーラシアも町田も逗子もまるっとOKす!
0837774RR (ワッチョイ 2352-w+OL [124.100.102.146])
垢版 |
2017/01/24(火) 23:40:43.18ID:p0nEyH130
>>836
ダメすね。。。なんだろー

マロ2個さんとはつながったので、
マロ2個さんにメールしてみてもらえますか?

マロ2個さんにハブになってもらわないと、
ダメかもですね。すいません。
0841774RR (ワッチョイ 3ec1-wpBu [121.84.251.154])
垢版 |
2017/01/26(木) 11:47:02.46ID:NtsuV5Sp0
ホンダは何故UPを終了させXの方を残したのか…
この手のビジバイは荷物が安定して積めてナンボなわけだからどうせ削るなら安定感のあるUPの方を4ストにして残してくれたら良かったのにと
まあ外された一番の理由は製造コストの問題だったのかなとはおもうけど
0842774RR (ワッチョイ 53da-+HYb [110.67.172.227])
垢版 |
2017/01/26(木) 12:07:06.52ID:j+IuqV9W0
灯油18l×2運搬や雪道でのゲタに使うにはXの方が安定してる
Upいらねぇな
0843774RR (アウアウカー Sa5b-wpBu [182.251.249.50])
垢版 |
2017/01/26(木) 14:35:26.63ID:OjsBjEO4a
リアに衝撃吸収があるかどうかだからなあ
言ってしまえばUPでもそういうのを敷いて上に物を乗せればまた違ってはくる

極端にいえばXとキャノピーはルーフがあるかないかが一番大きな違いで荷物を積載する部分の構造は同じようなものでしょ
それだけに製造で共通する部分も多いからコスト面のことも考えてUPがハブられたってとこじゃね

街中走ってるとキャノピーは結構見かけるがXとUPはあまり見かけないな
どちらかといえばUPの方がよく見るな

酒屋なんかはUPなくなると地味に都会での宅配に困りそうだな
0844774RR (スップ Sd6a-coyE [1.72.9.121])
垢版 |
2017/01/26(木) 14:54:38.72ID:Jyrmsaffd
全国チェーンだと
ヤクルト、郵便局とかはX
ピザ屋、ALSOKとかはキャノピー
ヤマト運輸はUP
みたいな。ピザ屋はXも見るか

2スト後期エンジンは、UPとキャノピーが一緒なんだっけ
0846774RR (ワッチョイ 3ec1-wpBu [121.84.251.154])
垢版 |
2017/01/26(木) 15:49:42.30ID:NtsuV5Sp0
ヤマトってジャイロすら乗ってるの見たことないんだが実際いるのか?
しかもそれがUPて
ヤマトの二輪は牽引になってる自転車くらいしか見かけないわ
0848774RR (ワッチョイ aaae-AZYz [61.205.221.125])
垢版 |
2017/01/26(木) 20:32:54.61ID:486vqAdK0
80年〜90年最初の頃は
ピザ屋はミニカーキャノピーでノーヘルが当たり前
バイトの配達員は16〜18歳の普段はNSRとかに乗ってる走り屋ばかり
30分以内に届かなければ無料がうり

当然死亡事故多発
0856774RR (ペラペラ SD76-FuHd [27.228.157.15])
垢版 |
2017/01/28(土) 06:44:16.27ID:EwdTalNND
>>851
乗り心地は最低。こんなに悪い乗り物は他にないぞ
コーナーでのギャップ、普通の2輪なら上下動だが3輪はそれに左右も加わる三次元
こんなので排気量を125にしろ、とか言ってる人の気が知れん、死ぬぞ。乗った事ないんだろうな
0858774RR (ワッチョイ 7e20-coyE [153.222.76.217])
垢版 |
2017/01/28(土) 09:13:21.77ID:kYB9aXwb0
たまにキャノピーでツーリングとかのホムペやブログ、動画とかあるけどかなり尊敬しますわ。
俺は20kmも走ったらもうクタクタw
0859774RR (アウアウウー Sa7f-EQlU [106.161.201.147])
垢版 |
2017/01/29(日) 08:10:30.26ID:o9BxDDbCa
メーター横に時計付けようと思ったけど両面テープがすぐ剥がれる
アルコールで拭いたのですが、灰色の屋外用超強力テープでも簡単に剥がれます
そういう材質なんでしょうか?それとも前オーナーがアルコールでは取れないコーティングしてたんでしょうか?
オススメの両面テープがあれば教えてください
0861774RR (オッペケ Sr13-6X2Y [126.211.37.14])
垢版 |
2017/01/29(日) 10:11:49.23ID:69i5H//8r
>>859
カー用品店に行くと 内装用のプライマーみたいなやつが有ると思う
ウェットティッシュみたいなので 接着面を拭き取りするやつ


俺は車のダッシュボード(垂直面)にスマホホルダーを張り付けしたけど 取りはずしの時 ホルダーの方が壊れた
0862774RR (ペラペラ SDca-FuHd [49.101.218.177])
垢版 |
2017/01/30(月) 06:18:17.96ID:ebZudGKhD
メーター横にグリップヒーターのスイッチ貼り付けたけど、剥がすの苦労する程の粘着力。3Mの超強力って謳ってるグレーの
多分テープ自体が弱いはず。厚みとなってるスポンジ?部が柔らかい物程、相対に強いみたい。物によってはあっけなく剥がれるよね
0863774RR (ワッチョイ 835c-bF0B [126.235.63.226])
垢版 |
2017/01/30(月) 21:01:43.79ID:4tVN5Br10
前に台湾ボアアップの事書いた者だけどYouTubeにジャイロアップでノーマルシリンダーにキタコプーリー改 アーリーエキパイ その他で80くらい出してた一ついたね すごいわ
0865バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (スップ Sdca-PZoI [49.97.100.241])
垢版 |
2017/01/31(火) 00:26:04.29ID:ygpm719td
>>859さん
難粘着素材対応(ポリプロピレンにも対応する様なタイプ)の両面テープを試してみては如何でしょうか?
もしそれでもダメならばワックス類が付着しているのかもしれません。

ワックス類の場合は、
脱脂洗浄剤(ホームセンターで売っている200〜300円位のパーツクリーナー又はブレーキクリーナーなどのスプレーでも恐らく可)を、
乾いたタオル(ノンオイルタイプのウエスでも可)に染み込ませてゴシゴシすれば落とせるかもしれません。

ただし、もし元のカウルが日焼け等で白色化が始まっていた場合、ワックス類を落とすこと
でカウルの白色化が悪化してしまうかもしれません。
その場合は、目的の物を貼り付けた後に、貼り付け部分以外をワックス等で磨けば回復可能な場合が有ります。

後は、お話から察するに可能性は低そうですが何かしらの塗膜の可能性もあります。
塗膜の場合は研磨するしか無いと思いますが…(;´Д`)

メーター脇に時計が付くと便利ですよね。
頑張って下さい(o^^o)
0867774RR (ワッチョイ 53da-+HYb [110.67.172.227])
垢版 |
2017/01/31(火) 14:51:36.79ID:EvAUYuRM0
2stのX。雪が降り始めてアイドリングが不安定というか、エンストするようになったんだが、回転数が低いから?
0877774RR (ワッチョイ 7fae-0MWP [61.205.221.125])
垢版 |
2017/02/03(金) 16:51:34.56ID:18fLKfNJ0
俺が正解を教えてやるからこの話はこれで終わりにしろ

保安基準に無いから良いとか、規制がないから良いとか
警察署に用事のついでに聞いたら良いと言われたからいいじゃなくて
スクリーンが暗くて前がよく見えないで危険なら
それは安全運転義務違反という違反で処分対象
0880774RR (ワッチョイ 4343-4PJT [220.148.162.73])
垢版 |
2017/02/04(土) 08:38:47.60ID:VXQKtDfh0
>>877
その安全運転義務違反とやらが
車のフロントガラスに合法的に貼れるレベルのカーフィルムをジャイロに貼ったらアウトかセーフかを
問題視してるわけなんだが?
0881774RR (ワッチョイ 6f88-4SR0 [119.238.70.130])
垢版 |
2017/02/04(土) 09:27:43.41ID:QrmijGfh0
正直アウトやろ。
ようは車のガラス用に作った製品を勝手に別素材のスクリーンに貼るわけだから、条件が違う。
使い方が間違っているから何も保証されないやろ。
運が良ければ気がつかれないだけでバレたら切符切られるだけやな。
0884774RR (スププ Sd9f-xN7f [49.96.23.23])
垢版 |
2017/02/08(水) 12:43:57.44ID:Le8I4GbWd
上がaersalにしてから回らないんだが
0885774RR (ワッチョイ 07fa-cGUq [14.13.40.96])
垢版 |
2017/02/12(日) 11:54:49.83ID:+7RK2J4W0
10年物の、どノーマル2stだが6マソ`越えた
メンテは何年かしたらプラグ・エアクリ・バッテリー交換
それ以外な何もしてないが元気に普通に使ってる

ただ30`まではスカスカで
30`超えるとやっと元気になって50`まででる
みんなそんなもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況