X



TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/07/13(水) 17:32:27.33ID:qNCfkUmR
日本語公式HP
http://www.triumphmotorcycles.jp/motorcycles/range/adventure

イギリス本社
http://www.triumphmotorcycles.co.uk/motorcycles/bike-categories/adventure

レッドバロン並行輸入TRIUMPH
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

元祖 1981 Triumph Tiger 750 Trail (R80GSの対抗機種)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/TRIUMPH_TIGER_TRAIL_750_TR7T.jpg

       Tirumph Tiger sicne 1937  (BMW GS since 1980)

 Model .  |   Year    Engine Wheel         Tire       Tank
--.------.--|-------------------------------------------------------
Tiger 70    | 1937-1940   249cc Spoke   26x3.00  .  26x3.25  11L
Tiger Cub   | 1954-1968   199cc Spoke   3.00-19    3.00-19  12L
Tiger Trail  .| 1981-1982   744cc Spoke   3.00-21    4.00-18  12L
Tiger 900  .| 1993-1998   885cc Spoke 110/80-19   140/80-17  24L
Tiger 900  .| 1999-2000   885cc Spoke 110/80-19   150/70-17  24L
Tiger 955i   | 2001-2004   955cc Spoke 110/80-19   150/70-17  24L
Tiger 955i   | 2005-2006   955cc  Cast 110/80R19   150/70R17  24L
Tiger 1050  | 2007-2012   1049cc  Cast 120/70R17   180/55R17  20L
Tiger 800  .| 2011-      798cc  Cast 110/80R19   150/70R17  19L
Tiger 800XC | 2011-      798cc Spoke  90/90-21   150/70R17  19L
Tiger 1200 . | 2012-       1215cc  Cast  110/80R19 . 150/70R17 . 20L
Tiger Sport  | 2013-   .   1049cc  Cast 120/70R17   180/55R17  20L

Tiger TrailはR80GSの対抗モデルだったが不人気で2年で製造中止され、旧トライアンフ破産(1983)の一因となった。TigerでGSを倒すことはトライアンフのリベンジである。
0172774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 12:20:31.72ID:ve6QOph3
右後ろから始まって、反時計回りに…
残りは左後ろのみ。もう時間の問題かな。
ちなみに12' 800XC。
0173774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 19:38:44.25ID:UcnSapZ0
同じとこが折れるの?
0174774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 20:03:22.61ID:F2aTe/VR
4万走ってるけどそんなこと一回もない
未舗装路走り過ぎなんじゃ
0175774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 20:50:30.51ID:WJxyRxJM
そもそもウインカーステムって何だよ?
0176774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 17:19:00.09ID:SVldP3kf
多分ウインカーステーの間違い
0177774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 17:32:12.88ID:x2yjnYjA
ウインカー見てきた
固定ボルトを鬼トルクで締めこんでるとかかねぇ
0179774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 22:36:29.26ID:IRHx+Z7B
一周とか言ってるし悪いロットあんのかな
0180774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 06:47:42.53ID:LuiLu8Zt
このウインカーってテネレと同じだったよね
0181774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 07:44:47.84ID:nqxLhBB2
ヤマハとかアプリリアとか同じ形の多かった気がする
0182774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 15:32:31.75ID:ayIOfw/K
サイドスタンドの掛かりがえらくゆるいというか、外れやすい気がするけどこんなもの?
ごくわずかな下りでも、ホンのちょっとの力で前に動いてバタンといきそうでハラハラする。
0183774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 15:50:20.69ID:9eocnyN4
確かにバネ弱い
スタンドの先にプレート付けてるけど路面のギャップでスタンドが暴れる
0184774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 16:02:52.55ID:9kwxO6IP
ちょっとした下り坂でもすぐ外れそうになるね
ローに入れとけば基本問題ないけど、なるべく下り坂には停めないようにしてる
0185774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 23:37:36.22ID:Lim20GLR
誰か社外品のエキゾーストガスケット使ってる人いない?
汎用品で無印800に合うの探してる
0186774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 22:21:42.90ID:MCl7+wWJ
タイガーのガスケットは円形?
最近のバイクは楕円形があると知ってたまげた
汎用性がなさすぎて社外品も少なそうだ
0187774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 11:52:40.99ID:xGGyn/6W
オイル交換しようとしたら、ホース上側からお漏らししてた。とりあえず、ホースバンド締めてみたけど、それほど緩んでた感じもなかった。4年目だけどホースの寿命かね?
http://imgur.com/8XibUeo.jpg
0188774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 12:05:21.39ID:feaDvVtW
昔ホンダのバイクの整備手帳に記載されてたものではその手のゴム類は4年での交換が推奨されてた。
流石に日本車でそこまでやってる人は少ないだろうけどゴムの品質に難有りのトライアンフならあながち間違いでもないと思う
0189774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 19:13:41.68ID:jdG8X8wq
187のホースって、オイル経路?
オイル経路にしては、ゴムホース、ホースバンドって簡易すぎない?
ご存知の方教えて
0190774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 07:10:20.30ID:CnfIDGpA
オイル流路な訳ないだろ。
オイル交換しようとしてクーラント漏れに気づいたって事でしょ。
0191774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 09:58:01.33ID:9MLkbJer
話題もないのでここでひとつ
参考にみんなが履いてるブーツとインプレ教えて
ちなみにアルパインスターズのトゥーキャンを検討中です
0192774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 17:36:45.69ID:r0eJgbCm
アビレックスのタイガー

安くて履きやすいよ
長く使いたいけど、ソール交換すると新品買えてしまう安さが悩みだな
0193774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:23:38.02ID:FPsuC4d4
ガエルネのタフギア
0194774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:53:32.26ID:TwutD21t
同じくジーラウンド
少しソール厚いかな
0195774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:30:11.28ID:1JHPBjyC
コミネで十分だろ
0196774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 09:43:39.23ID:vI7RcI4e
おれもガエルネ
G-ROUNDってやつ
歩き回る人にはそこそこいいのでは
脱いだり履いたりするするのも素早くできる
0197774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 12:30:05.27ID:eG2wp3Er
g-round見てきた
俺には合わなそうだ
0198774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 21:07:59.26ID:h9CCSKJ7
BMWのサンティアゴ。
今は名前変わったのかな。
0199774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 19:25:53.48ID:JUxWD0SN
タイガー800なんだけど、カムチェーンテンショナーを交換したって人はおるかいな?
0200774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 08:38:44.56ID:miRSBOnB
過疎ってるなぁ
0201774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 20:45:35.03ID:ZCGnHS1z
>>199
カムチェーンのシャラシャラ音の解消?
0202774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 11:40:12.04ID:dm5E4pmG
>>201
音するときとしないときあるんだけど、
シャラシャラというかカチャカチャというかね
原因がイマイチわからず
0203774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 13:50:48.53ID:Z61AAWuu
みんなもうオフシーズンかな。

ちなみにオレもG-ROUNDだ
0204774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 16:54:35.79ID:FRvoyulN
ninja650からの乗り換え検討してるんだけど、こやつ風防性はどうなん?
今の650が高速で100ちょい巡航だと、ガッツリ伏せないとメット直撃してな。
0205774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 20:00:39.56ID:DZ7H1J91
いつもスクリーン一番立てて乗ってるけど、伏せたりとか頭を下げたりとか
そういう事一切せずに大丈夫だよ
手を当てていくと、ヘルメットのおでこあたりに風を感じる感じ
0206774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 21:55:45.32ID:qm/UUCpM
ロングスクリーンもあるしね
0207774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 22:13:11.38ID:FRvoyulN
むむむ、マジか。北海道でダバーっと走ってると風圧って結構気になる質でして。
後気になるのは・・・燃費は300kmは十分走るらしいし・・・ポジションは体格それぞれだし・・・
あー中古狙うから、ここそこ故障してないか、直してないかとか聞くところは?
0208774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 00:20:33.26ID:t/O8mary
走行距離次第としか…
バッテリー3万キロ超えて交換になった、プラグもしにそう
あとはウィンカー壊れやすいやつがあるみたいだね、リコール対象のやつ
日本製品だらけで、バイク量販店でもメンテできるから傷だけ気にしてりゃいいんじゃないの
普通の日本車と変わらないのトラのタイガーは

風は100程度なら全く気にならん、指にも風こないから想像以上に楽だろうよ
0209774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 00:53:58.58ID:f7UL20eE
せめて800/1050/1200のどれかぐらいは書こうぜ
0210774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 02:09:09.03ID:lrPQDG0C
あーごめん忘れてた、種類はタイガー800で。

>>208
中古車の基本を抑えておくのは変わらないか。
0211774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 06:58:28.70ID:6V4XWamq
>>210
新しめのトラは日本車と変わらん
正規ディーラーに頼むと流石に高いが
それでも他の外車よりかははるかにマシ
0212774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 07:16:06.74ID:t9peTbk8
セルモーター
シフトのリターンスプリング
0213774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 07:46:54.07ID:qS7dLEqk
コンパネ合板立てて乗ってる気分
0214774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 08:40:06.93ID:xxJuzZ1r
>>212
リターンスプリングってリコール対象?
うちの09年式タイガー1050、N入れずづらい事が多くて
0215774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 14:04:04.86ID:+gKai6Y0
800タイガーならそういったのあったような気がしたが1050の方は聞かないな。
折損だかそういった話だったと思う。
0216774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 14:27:29.75ID:2rjEtsPM
>>202
うちのと同じかな
アクセルほぼ一定で走ってるときに、数秒間隔で
音がフェードイン・フェードアウトを繰り返す感じ
0217774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 15:23:52.60ID:/scZJxEB
>>214
それは関係ない
シフト戻す為のバネが壊れる奴
ただのバネだからホームセンターでなんとかなるんじゃね?

あとセルモーターじゃなくてオルタネーターじゃないかな?
でも発症したの聞いたことない、ネットで一軒だけ見ただけ
0218774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 20:34:08.70ID:diCqtJP4
>>217
800,のセルモーターはこのスレでも何件か報告あったよ
0219774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 20:57:34.41ID:GoHLKm1U
>>218
マジか、気をつけておくかな…
0220774RR
垢版 |
2016/10/26(水) 22:46:27.31ID:GhYw2TbO
>>219
気をつけようがないと思う
かかりにくくなったら、早めに交換かなぁ
0221774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 14:24:31.54ID:P9Fvb5T7
>>219
セルは前兆あるから大丈夫だよ。
バッテリーが弱ったみたいになるから。
0222774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 15:06:12.11ID:8EJgkqTk
いやだなぁ
なんか変なんだよなぁ
0223774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 21:40:07.62ID:cD0r5aCR
800xcx今まで横着してたいしてサスいじらなかっけど、ちゃんと調整したらすんげえ乗りやすいのな
当たり前だけど
0224774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 16:54:44.95ID:/SvSqFqn
寒くなってきたんでグリップヒーター付けたぜ
0225774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 17:50:17.00ID:VjGajIjH
グリヒいいけど、真冬のホントに寒い時は追いつかないんだよなあ
つーことで電熱ジャケットとグローブを大人買いしてきた
0226774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 18:12:44.84ID:2kohR5A5
純正?
0227774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 18:29:15.65ID:loL2ELnW
エンデュランスのやつ
0228774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 18:31:20.20ID:loL2ELnW
評判もいいらしいが、グリップ長が125
mmで純正と同じ
0229774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 18:55:06.73ID:2kohR5A5
バッテリーの電圧見れるのか。便利そう。
0230774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 11:15:24.31ID:TexcgQkb
800無印にラフロのハンカバ RR5917付けてみたんだけど
純正の三角に突き出たナックルガードのせいでハンカバの中に手首まで入らない
冬場もメッシュグローブ使うつもりだったけどちょっと無理っぽい
0231774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 11:41:59.36ID:HF+LI/dc
>>230
ナックルガード外せばいいじゃない
0232774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 11:55:51.33ID:TexcgQkb
風圧でレバー押されるのが嫌なんだよね
六角レンチみたいな形のレバーガードに変えようか迷ってる
0233774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 20:52:37.89ID:HtemBPtL
そろそろ4万kmの14年式
どこが逝くかなぁ〜
0235774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 00:36:08.50ID:l5aDywPZ
4万とか走ってる人はベアリング交換とかステム周りとかサスのオーバーホールとかやった?
0236774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 10:38:53.33ID:B3lloPMk
フォークとステム打ち替えは2万でやった
今回やるか迷ってる
0237774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 19:58:16.98ID:Nd2AYJkr
>>236
迷ってるのは乗換え?
0238774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 20:07:27.27ID:CLZEzau4
>>237
まだまだ乗るよ!
0239774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 21:03:13.88ID:Nd2AYJkr
>>238
よかったよかった
とはいえやっぱ1万5千から2万キロごとに手は入れないとだなあ
おれも10万は乗りたい
0240774RR
垢版 |
2016/11/08(火) 23:50:30.10ID:TzZbf7Zd
4万のときにステムのチェック頼んだら、
問題ないからグリスアップだけしといたと言われたわ。
結構林道行ってるけど意外と大丈夫なもんなのね。
0241774RR
垢版 |
2016/11/13(日) 22:48:54.84ID:gZuTTvDL
タイヤなにかオススメある?
ちなみに800xcxで高速4、下道オン4、林道オフ2ぐらいの割合です。
0242774RR
垢版 |
2016/11/14(月) 09:31:40.43ID:QykEGGuI
林道オフ走るとなると選べるタイヤ限られそうな
純正のバランスがやっぱいいよ
空気圧だけ気をつける感じで

ほぼオンな無印だが、パイロットロード3入れてる
峠がかなり良くなった
0243774RR
垢版 |
2016/11/14(月) 12:12:00.65ID:zabAs+P6
karoo3でいいんでねーの
0244774RR
垢版 |
2016/11/14(月) 19:42:19.16ID:iwLGNnum
>>242
800xcxで純正だとブリBW501/592なんだけど、林道でも飛ばさなきゃいけるしいいタイヤなんだけど、ちょっと他のも試したくてね

>>243
カルー3はちょっとパターンの見た目が好みじゃないけど、性能もライフも良さそうだね


なんとなくアナキーワイルド行っとくかなあ
0245774RR
垢版 |
2016/11/14(月) 23:59:21.94ID:6pJqF8+C
アナキーワイルドは耐久性に難アリっぽいからなぁ
あとロード性能は期待しないほうが良いと言われたので候補から外した
0246774RR
垢版 |
2016/11/15(火) 10:00:35.18ID:7FZHqNX1
>>245
海外でリアが3,000マイルも保たないって話になってたね
冬場はあんまり遠出せずに近場の林道てわ遊ぶ予定だから人柱になってみる
0247774RR
垢版 |
2016/11/16(水) 23:12:05.14ID:oJ280tSa
100キロくらいで高速巡航してると、
1、2時間で手足が痺れてくるんですが、
長距離乗られる方で何か対策してる方いますか?
0248774RR
垢版 |
2016/11/17(木) 01:40:26.79ID:sUsGioZF
座る位置変えるとか姿勢を変えるとか

まあ2時間も乗ってたら休憩した方がいいと思うよ
0249774RR
垢版 |
2016/11/17(木) 10:49:45.50ID:om6HCGWY
>>248
その通りかと。
0250774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 15:37:19.20ID:Vgp3d3BC
3時間くらい乗りっぱなしとかしてるけどあまりないな
タイヤはなに?
0251774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 15:43:54.52ID:aj2UGn28
>>247
1時間乗ったら10分休むだけで、疲労度が全然違うぞ。
あと、美容にもよくねぇ
0252774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 22:33:19.85ID:CCRODb+7
振動で手が痺れるってまぁわかるけど、
足が痺れるって何なの?デブなの?
0253774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 22:36:17.13ID:I+/U374x
膝が曲がりすぎてしんどいからタンデムシートに座るとすごく楽になる
近々ハイシートを導入予定だ
0254774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 22:57:04.30ID:V5ne5q+6
ローシートそんなにきついのか。
何で上下選択式に出来なかったんかねえ。
今時ならパーツ上下入れ替えとかで対応してるモデルいくつもあるじゃんね。
0255247
垢版 |
2016/11/18(金) 23:03:02.35ID:klTIukpi
やっぱり休憩するのが一番ですか…。
タイヤはメッツラーのツアランスネクストです。
適度に休憩取りながら走ってみます。
0256774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 23:28:14.21ID:GrP3zH5Y
ハイシートあるのか
0257774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 23:39:48.30ID:IyJYKenn
ツアランスネクストで痺れるのはおかしいが
取り敢えず手袋ちゃんとした奴かね?
クシタニとかの革ならいいけど

あと100ちょうどあたりは振動大きくなるから110とか90とかで走ることある
0258774RR
垢版 |
2016/11/19(土) 00:08:05.23ID:54xcKNQR
グローブとかブーツをまともなのにするだけで全然疲れ方が違うもんな
数時間もだけど、一週間ぐらいのロンツーならなおさら
0259774RR
垢版 |
2016/11/19(土) 00:20:08.86ID:Uusuu55m
・風でバタつかない服装
・防風防寒性能
・ワクワク感
0260247
垢版 |
2016/11/19(土) 00:23:42.31ID:U2150CzZ
手袋は革で今の時期に使ってるものは綿も入ってるので、多少振動は軽減してくれてるはずです。
100キロちょうどだと振動が酷くなるのは知りませんでした。
走るときに調整してみます。
あとはローシートを低い側にして乗ってたので、高い方にして乗ってみます。

ちなみに乗ってるのは800XRxなんですが、
XC系だとサスの柔らかさで軽減したりするんでしょうか?
0261774RR
垢版 |
2016/11/19(土) 14:37:44.54ID:PlbS3w8+
無印はアレだけどxrxなら大丈夫なはず
無印のサスは硬すぎる
0262774RR
垢版 |
2016/11/19(土) 17:26:32.52ID:AzolIpWd
>>261
ほんこれ
4万キロ超えたのにメンテの必要性を感じないほど固い
0263774RR
垢版 |
2016/11/19(土) 22:47:42.25ID:4jNVCPpV
800は今まで所有した中ではいちばん手が痺れないバイクだけどなあ
〜14年と15〜では違うのかもしれないけど
0264774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 18:17:32.97ID:cX3lY6GA
タイガーって洗車しづらいなあ
なんなんだこのフレームは
なによりスポークホイールめんどくせーわ
0265774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 19:00:52.33ID:WmDyihrL
>>264
拭き上げが特に大変だね。
エアーコンプレッサーがあればねぇ。
ホムセンのブロアー導入を本気で考えている
0266774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 19:16:08.93ID:irUzrU7B
色々妥協しまくりだわ
でもフルカウルとか内側ドロドロなわけで。
見えるか見えないかってだけかなと。
0267774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 20:16:52.68ID:cX3lY6GA
>>265
拭き上げめんどくさいね
ガードとかフェンダーとか外さないと手が入らないとこ多すぎ
ワックスとシリコンスプレーしたら近所を20分ぐらい走って水分飛ばしてるよ
0269774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 20:35:09.06ID:tIQatTgX
1200にグリップヒーター付けようと思ってるんですけど、どの商品が適合かわかりません。幅と口径を知ってる方、アドバイスお願いします。今のところキジマのGH07がいいなと思ってます。
0270774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 09:02:04.23ID:y3ygdlNv
>>269
お金あるなら純正もいいよ
スイッチが他社製よりスマート
0271774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 09:42:45.86ID:CCkHDhfq
>>270
3万はちょっと手が出ないですね…。1200のグリップヒーターユーザー、アドバイスお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況