X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆113台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3d0b-8xJT)
垢版 |
2016/07/16(土) 01:28:02.48ID:yFI2cflU0
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
人気モデルの系譜 - SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/serow/
セロー250 30th Anniversary Special Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/xt250_serow.asp
YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/
225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆112台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466579773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0320774RR (ワッチョイ e35c-eQ6f)
垢版 |
2016/07/24(日) 20:50:17.43ID:F5IimXJ+0
セロー乗りは身の程知らずが多いな。
セローの強みは足で漕げること。それだけ。
そして場合によってはそれが何よりの助けになる。
でもマシンのオフロードでの性能で言うならサファリやランドクルーザーより上なんて有り得ない。
0322774RR (ワッチョイ 5fdb-iqWO)
垢版 |
2016/07/24(日) 20:56:32.38ID:L+CEBiTp0
ダカールラリー出るならランクルの方がいいけど、近場の林道ならセローの方がいいよ
0323774RR (ワッチョイ f37b-eQ6f)
垢版 |
2016/07/24(日) 20:56:38.77ID:lQEcsXXw0
誰もオフの性能がセローが上とか言うてないやん。サファリとやらがエエんか知らんけど、先ず狭いとこ行けんから論外やわ。
0324774RR (ワッチョイ 17cd-eQ6f)
垢版 |
2016/07/24(日) 21:02:10.60ID:YzQjIMzj0
フロント、リヤホイールスポークのスス汚れ、スプロケ、スイングアーム、チェーンのヘドロ化した油
頑固で落ちなくて困る…
0328774RR (ワッチョイ afbf-eQ6f)
垢版 |
2016/07/24(日) 21:31:36.35ID:ysDOAkps0
チェーンスライダーを交換するついでにスイングアームのリンク周りのグリスアップをしようと思うんだけど
モリブデングリスでOK?
0329774RR (ワッチョイ efba-eQ6f)
垢版 |
2016/07/24(日) 21:47:27.39ID:7e5eHELf0
クルマの話持ち込んでるのはNGしとけばいいよ
せっかくワッチョイあるんだし
0333774RR (ワッチョイ f3c3-ujGw)
垢版 |
2016/07/24(日) 22:56:29.73ID:+bChQn9x0
何秒我慢できる?マック赤坂さんダイジェストが面白すぎてどうしても笑ってしまう✩
https://www.youtube.com/watch?v=hBzzMuFkNas
0334 774RR(pc?)
垢版 |
2016/07/24(日) 23:32:29.90
>>333
選挙になると湧いてきますがここは都民だけのスレではないので
まちBBSにお願いします
0335774RR (ワッチョイ e35c-eQ6f)
垢版 |
2016/07/24(日) 23:47:01.99ID:5KCKH5Hx0
>328
昨日全く同じことしたよ。リンク周りもやった方がいいね。グリスはホムセンの蛇腹の300円くらいのモリブデンでいいんじゃない?
0337774RR (ワッチョイ f3c3-ujGw)
垢版 |
2016/07/25(月) 04:16:19.14ID:+I9YHUha0
鳥越俊太郎東京都知事炎上記者会見 認知症?ドン引き「昭和15年生まれで終戦時(昭和20年)20歳でした!はああああ?
https://www.youtube.com/watch?v=vfBbm1PS-gQ

2分8秒から 明言!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0338774RR (ワッチョイ b3a1-ujGw)
垢版 |
2016/07/25(月) 09:15:11.74ID:pVRk5W7E0
>>325

そもそも
>>204

>>192
に対する回答なので、204だけををみても違う意味になる
0339774RR (ワッチョイ b3a1-ujGw)
垢版 |
2016/07/25(月) 09:16:34.41ID:pVRk5W7E0
PS.
あくまで二台目を持つならって前提だからね
0340774RR (ワッチョイ e35c-eQ6f)
垢版 |
2016/07/25(月) 09:40:06.41ID:TsM+07Ie0
(用途が似てるうえに踏破性はセローの方が上)
と言っている>>204が阿呆なだけなので、これに関しての議論は無意味。

用途が似てるて。。
0341774RR (ワッチョイ 0bec-pFeQ)
垢版 |
2016/07/25(月) 10:03:55.27ID:08upVvqj0
ランクル200で日本の林道行くってR1200GSで林道行くよりつらいと思うがなあ
あとサファリってナラシ5000kmやらないとエンジンすぐいかれて載せ替えになる
それが日本で全然生き残ってない理由
0343774RR (スップ Sd5f-eQ6f)
垢版 |
2016/07/25(月) 11:05:38.32ID:BU0gToLVd
>>341
>ナラシ5000kmやらないとエンジンすぐいかれて載せ替えになる

大問題になるわw
何でこういう一秒でデタラメだと分かる事を鵜呑みにするんだろう
日本車舐めてるわ
アホかこいつw
0344774RR (ワッチョイ 8f44-iqWO)
垢版 |
2016/07/25(月) 12:08:19.12ID:IRjJALoM0
ちうこで12000くらいの買ったんだけど、ギアがなめらかじゃなくて
少々だけどギクシャクする感じがある
低速で変える時みたいな
こんなもんと思って乗ればいいんだろうか。
普通に入るんだけど、限りなくストンって感じではないというか
0349774RR (ワッチョイ 0bec-pFeQ)
垢版 |
2016/07/25(月) 14:34:20.73ID:08upVvqj0
>>343
サファリって大問題になるほどうれてねえのよw

アレ国内の道路事情だとゴーストップの繰り返しでまともにナラシができない
当時俺の取引先が新車買って3000kmの時点でエンジンパーになって日産と揉めた
広い所でノンビリナラシができる場所なら問題なかったらしい

日本車を信仰するのも結構だけど1980年代当時の日産ダメダメで
俺のセドリックなんか足で蹴飛ばして内装はめてたんで怒鳴りつけたことがあるぐらい
0351774RR (ブーイモ MM5f-v69l)
垢版 |
2016/07/25(月) 15:44:56.75ID:VJOoMEvvM
>>349
>>341の根拠となるサンプルは「おれのとりひきさき」だけ?
それが日本で全然生き残ってない理由、なの?
お前頭大丈夫か?w
0352774RR (ワッチョイ 7741-LCC3)
垢版 |
2016/07/25(月) 19:51:23.46ID:QK4PrHv60
モデル使ったセローの公式っぽいキャンプ動画あるじゃん?
最後の湖畔のキャンプする場所が素晴らしくてどこなんだろうとずっと悶々としてたけど、山梨の浩庵キャンプ場ってとこで間違い無いと思う。
何を今更だったらごめんね。
あと別に林道抜けて行くようなとこじゃないんだな。
0353774RR (アウアウ Sa5f-+ugl)
垢版 |
2016/07/25(月) 20:06:14.28ID:nTfdqc7Ka
キャンプって慣れないと大変だな。荷物下ろしてテント設営、翌日また積み込み。
寝るどころじゃない。
テント張りっぱなしで一箇所に滞在するような場合はいいけれど。
0354774RR (オイコラミネオ MM9f-eQ6f)
垢版 |
2016/07/25(月) 20:19:05.83ID:kHmxpzUGM
>>350
なにが荒らしだよ。お前が興味ない方向に話が広がっていっただけだろ。
お前以外の興味ない人達はいちいち喚かないで大人しくスルーしてるよ。
お前はここの管理人か何かか?
0357774RR (ワッチョイ f3ea-vGuo)
垢版 |
2016/07/25(月) 21:46:40.54ID:apVbYjPp0
アルコールもこぼすしな
0358774RR (ワッチョイ 1fcd-iqWO)
垢版 |
2016/07/25(月) 22:15:19.83ID:HYa0fhUl0
セローはトレイル車だしランクル・サファリはデカいし
とりあえずどっちも走破性ではトラクターにかなわないって事で。
0359774RR (ワッチョイ 3f49-v69l)
垢版 |
2016/07/25(月) 22:46:34.63ID:gY0bdn3C0
>>341
>>349
Y60買って石原の排ガス規制で乗れなくなるまで乗ってたけど衝撃的な初耳だわw
リフトアップして8ナンバー取ったショップでも似た話すら聞いた事がないw
0362774RR (ワッチョイ 3f49-v69l)
垢版 |
2016/07/25(月) 23:59:50.58ID:gY0bdn3C0
>>361
フラットダートをタラタラ走るくらいなら無難
ちょっとでも山で遊ぼうと思うなら最低でもed-pro
0363774RR (ワッチョイ 7741-LCC3)
垢版 |
2016/07/26(火) 00:16:39.28ID:xBxJR9y/0
なぜバランス4を推さないのか。せっかくのセローなのに。

見た目ED-PROのがカッチョええけどバランス4のが操作し易いよ。EDでも足首よく動く方だけどバランスは更に動き易い。
トコトコ走ってたまに荒れた道走るくらいならED6オーバースペックかなあと思う。
まあトコトコ走る程度ならタフギアの方がより楽だけど。
0364774RR (ラクラッペ MM4f-eQ6f)
垢版 |
2016/07/26(火) 02:56:04.98ID:MqluW5C/M
Balance Pro Techおすすめ
Balance4の色違いと思うけど個人輸入で3万円でお釣りがきた
ワンサイズ大きめ買っとけば安心
0366774RR (ワッチョイ 17d7-eQ6f)
垢版 |
2016/07/26(火) 08:13:23.14ID:VJ9sGcYS0
タフギアはオフを意識したあくまでオンロードのブーツで
転倒前提なガレ場とかに行くためのものじゃないね
0368774RR (ワッチョイ 17cd-LCC3)
垢版 |
2016/07/26(火) 09:02:56.37ID:zpM0ei6O0
G-ADVENTURE=高級長靴
ゲロには良いよ 軽くて柔らか&防水
クローズドぶっ飛ばす様な使い方だとプロテクション不足かな
バイクの下敷きになっても怪我はなかった
0369774RR (スフッ Sd5f-eQ6f)
垢版 |
2016/07/26(火) 11:54:49.02ID:8IN69hLKd
軽くて足首も窮屈にならないGミッドランドが良さげだけど防御力低そうだよな
0372774RR (ブーイモ MM4f-eQ6f)
垢版 |
2016/07/26(火) 13:05:09.13ID:pYF2IBFlM
ラフロの店員に聞いた話だと、GアドべとGミッドなら、見た目と違ってGミッドの方が防御力は高いそうだ。
0373774RR (ワッチョイ 6f5c-iqWO)
垢版 |
2016/07/26(火) 14:18:42.44ID:5sqw+/a40
>>372
靴底の張り合わせからして、Gアドベはボンド貼り、Gミッドは糸縫いですし
重量からしても、Gミッドの方が頑丈な作りに見えますね。
0376774RR (アウアウ Sabf-eQ6f)
垢版 |
2016/07/26(火) 15:00:20.41ID:yai01v0sa
先月、同じぐらいの時期に買ったスニーカー三足が同時期に加水分解してお逝きになった
0379774RR (アウアウ Sabf-eQ6f)
垢版 |
2016/07/26(火) 15:14:13.05ID:rQ04cJ7pa
セローでも足べったりってことはないので見た目好きな方選べばよろし
0383774RR (アウアウ Sa0f-tmF6)
垢版 |
2016/07/26(火) 16:25:31.09ID:AX+rs8hta
セロー両足ペッタリの目安は
身長170cm以上になると思うの
あくまで目安だけど
0384774RR (スッップ Sd5f-eQ6f)
垢版 |
2016/07/26(火) 16:56:15.63ID:ioADjHoxd
180だとベタベタだけど、後ろ〜に座らないとブレーキ踏めない弊害があったりする
0386774RR (ワッチョイ f3c3-ujGw)
垢版 |
2016/07/26(火) 17:36:37.39ID:DLMRjo0s0
>>370

TOUCAN既にあるぞゴアテックス
てか俺使ってる
エンデューロブーツとして満点
固くない
0387774RR (ワッチョイ 17cd-LCC3)
垢版 |
2016/07/26(火) 17:39:18.92ID:zpM0ei6O0
>>380
G-ADVENTUREとサイファJで迷ったけど 防水が決め手でG-ADVENTUREにしたよ
見た目はサイファJの方が良いよねー
0388774RR (ササクッテロ Sp8f-LCC3)
垢版 |
2016/07/26(火) 18:03:51.17ID:f6FIqFdFp
俺は降りて野山散策するのでダナーライト履いてます。
街履きと兼用できるので助かります。
0389774RR (ワッチョイ efe0-LCC3)
垢版 |
2016/07/26(火) 18:18:50.51ID:fPwys7y/0
俺はガエルネフーガ。そもそもゲロアタックとかしないから充分。
結構重いけど、ちょっとした山歩きできるし。
革にいいかどうかはわからんけどSNO-SEALで防水にしてるんでぜんぜん水が入らず快適。

本当はもう一足、G-MIDLANDのゴアテックス仕様欲しいんだけどね。
0391774RR (JP 0H4f-4/kG)
垢版 |
2016/07/26(火) 19:45:03.30ID:JDYA/2xsH
>>380
ED-PROとファストバックとサイファーJで迷った甲高幅広の俺
サイファーJをチョイスしたよ
林道10km程度とモトクロスコースで1時間遊んだら甲から脛にかけた
柔らかいシャーリングの部分がバックルに擦れて破れた
しかも両足とも
なんだこれ、不良品じゃん
柔らかくて足は曲げやすいけどこれは駄目だろ
0393774RR (ワッチョイ e7a4-RUAx)
垢版 |
2016/07/26(火) 21:28:05.09ID:A/R34Fs70
>>391
単純にサイファーJでは君の走りに耐えられなかったということ
SG12いっちゃいなよ
ちなみにファストバックな俺はシリコングリスを擦れる所に塗って延命中
0394774RR (アウアウ Sacf-eQ6f)
垢版 |
2016/07/26(火) 22:42:04.74ID:9fdDLHyra
>>391
俺のサイファーもバックルが生地を傷つけてボロボロ
ホムセンでビニール生地買ってきてボンドで補修

なんなんだろなー
0395774RR (JP 0H4f-4/kG)
垢版 |
2016/07/26(火) 22:44:23.48ID:JDYA/2xsH
>>392
ファストバックもサイファーJもシャーリングの耐久性は同じだと思うが
SG11や12との比較なら違いはあるだろうけど、ファストバックとサイファーJなら大して差はないだろうと思った
どうせ遊びのコース走行と林道だし
本気モードでレース出るわけじゃないし
なんといってもセローだしw

>>393
どこかのブログにバックルにゴムカバー付けてる人がいた
とりあえず俺はナイロン用の補修パッチ貼っといた
0396774RR (ワッチョイ e35c-eQ6f)
垢版 |
2016/07/27(水) 00:12:18.88ID:uMv4Luo+0
身長165ならセローがいいだろうな。
CRFもよく借りて乗るけど、身長176でかかとが浮く。
舗装路を走るなら断然CRF。
未舗装路をより簡単に走りたいならセロー。CRFは力が無い人は取り回しに苦労すると思う。
0397774RR (ワッチョイ e7a4-RUAx)
垢版 |
2016/07/27(水) 00:37:00.00ID:KedyjCvD0
>>394
サイファーJの外側に足首が曲がりやすい構造が原因ではないかと
それが特徴でもあるのでしょうがないけれども
スタンディングでの動きが激しいほどベルトがシャーリングに食い込み押しつけられつつ
ネジリの動きでグリグリ擦られてるのだと思う

>>395
シャーリング部分の素材はサイファーJもファストバックもおそらく同じ素材だけど
ファストバックのほうがアンクルピボットシステムとかでサイファーより擦れ量は少なくなるんじゃないかなとは思う
とは言っても擦れていくのは遅かれ早かれだから先に補強しとこうかな
あとファストバックはアンクルピボットパーツ外側側面の上の所で革と擦れ合ってる部分がある
ついでにちょうど縫い目がきてたりするのでちょっと心配、今の所ほつれたりはしていないけど
内側みたいに樹脂パーツが丁度あたるようにしてほしい
0398774RR (ワッチョイ 6bb3-LCC3)
垢版 |
2016/07/27(水) 00:42:07.83ID:Bb4VEN/q0
>>396
CRFはCRFで車体重いしエンジンはCBRと同じだしあまりオフ車として優れてないような気がするが
0400774RR (ワッチョイ 1fcd-eQ6f)
垢版 |
2016/07/27(水) 00:50:16.98ID:0ntWnIw60
普通に自身の走行パターンで決めればいいだけやんけ
林道走行が全体の2割以下な用途ならあっちでいいだけ
0401774RR (ワッチョイ e35c-eQ6f)
垢版 |
2016/07/27(水) 01:05:23.81ID:uMv4Luo+0
CRFのエンジンはCBRと同じってよく言われてるけど、違うよ。乗らないとわからないかも。
オフ車として優れてるって言うのがどういう意味なのかはさておき、より楽にオフロードを楽しめるのは間違いなくセローだと思う。
>>400の言う通り、どっちに重きを置くかだよ。あと見た目。見た目は大事。
洗練されているとは言えないが今風でスタイリッシュなCRFか、少し古くさいが愛嬌のあるセローか。
0402774RR (ワッチョイ e76a-pFeQ)
垢版 |
2016/07/27(水) 07:53:15.13ID:ZjnmOWhu0
雪国で冬場の足にこいつ買おうかと思ってるんだけど、同じような人いる?
街乗りメインだけど、スパイクつけて安全運転すれば行けるかね

冬場はバイクが置物になって駐車場代だけかかるの悲しいからな…
0404774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f)
垢版 |
2016/07/27(水) 08:31:57.21ID:/CXTj63Ua
冬場のエクストリームな趣味としてなら止めないけど
生活の道具にするにはまったくおすすめ出来ない
セローがじゃなくて二輪が
郵便配達は乗ってるじゃないかって意見もあるけど
彼らだって局までの通勤は四輪が普通だし
それになにより降雪地帯は融雪剤のせいで金属が錆びる
0405774RR (ワッチョイ e76a-pFeQ)
垢版 |
2016/07/27(水) 09:12:22.97ID:ZjnmOWhu0
>>403-404
thx

そうだったスパイクは125までだったな
金属が錆びるのは仕方ないにしても他の手を考えるわ、ありがとう
0406774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f)
垢版 |
2016/07/27(水) 12:10:34.83ID:m4N+0OhLa
そういえばトリシティにスノータイヤで冬のワインディング走ってる動画あったな
案外いけるんだなーって感じた
メンテ考えると自分でやろうとは思わなかったけど
0412774RR (ワッチョイ f3c3-ujGw)
垢版 |
2016/07/27(水) 21:37:31.09ID:B2HUJVVN0
>>409
なるほど
山はダメだが船の代わりにはなると言う事ね
0414774RR (ブーイモ MM4f-E/t6)
垢版 |
2016/07/27(水) 21:46:29.41ID:Ac5f97qRM
またこの下らない話題蒸し返してんの?
バイクじゃなくていいなら地形に左右されないヘリが最強で終わり
悪天候だと飛べないがそんな天気の日に外に行くこと無いし問題ない
0416774RR (ワッチョイ f3c3-ujGw)
垢版 |
2016/07/27(水) 22:07:28.52ID:B2HUJVVN0
4輪はさーデフロックしてアクセルちょこちょこやるだけなんだよね
幼稚だわー
ラリーはすごいけどね
0418774RR (スフッ Sd5f-eQ6f)
垢版 |
2016/07/27(水) 22:18:47.30ID:p/oeg+18d
ドライブスプロケットの30mmを回すんだけど人力の良い工具ないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況