X



!id:none!ken:100 774RRKAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6f5c-djjb)
垢版 |
2016/07/23(土) 04:27:59.09ID:Jw6H4rYX0
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>970で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101774RR (ワッチョイ 758f-1ZjC)
垢版 |
2016/07/29(金) 01:26:25.41ID:u8GrPMp10
ホームコースが中津川〜川上牧丘のワイ、高みの見物
0102774RR (ワッチョイ 7561-6bfQ)
垢版 |
2016/07/29(金) 02:41:19.65ID:+a5bgZZJ0
NGSが身を助すく、それを実践証明した動画が近日公開
煎餅が泣く、フラグ乱立
0103774RR (オイコラミネオ MM34-k3qc)
垢版 |
2016/07/30(土) 01:43:00.27ID:54dt9bPPM
テスト
0104774RR (ワッチョイ 7561-6bfQ)
垢版 |
2016/07/30(土) 03:02:45.02ID:ce80fG/p0
NGS派の巨匠、熊ゲートが納車1周年インプレ
図らずも挺身のフルバンク停車、御身を護った物は?

https://www.youtube.com/watch?v=r3yBgrgrM6o
0105774RR (ワッチョイ 758f-1ZjC)
垢版 |
2016/07/30(土) 03:51:36.51ID:oCZvP3fc0
もう1週間か。週1でNGぶっ込めばいいのは楽だね
0106774RR (ラクラッペ MMcd-Y0VN)
垢版 |
2016/07/30(土) 04:00:15.59ID:xEzYvl9EM
>>104
フラットとはいえちょっと飛ばし過ぎなきがしてたので
いつかコケるだろうと楽しみにしてましたw
0107 774RR(pc?)
垢版 |
2016/07/30(土) 06:05:17.80
NG Name 推奨

ワッチョイ 75

ラクラッペ MM
0108 774RR(pc?)
垢版 |
2016/07/30(土) 06:08:00.75
NG Name 推奨 (訂正)

ワッチョイ 75

オイコラミネオ MM
0109774RR (ワッチョイ 7561-6bfQ)
垢版 |
2016/07/30(土) 09:52:17.26ID:ce80fG/p0
>>106
ご期待に添えて感無量ですw
しかしあれですね、たったの30キロでも
身体の筋に電気が走って、しびれるような着地の衝撃でした
五体満足のまま気づけたことが勝利ですね
0111774RR (オッペケ Sr69-Y0VN)
垢版 |
2016/07/30(土) 12:38:19.55ID:NxsjThH3r
ニーグリップというか後輪への荷重が出来てない
これに尽きるわ
林道走る前にオンで片手8の字とかちゃんとしたライテク練習しろ
0112774RR (ワッチョイ 815c-oK17)
垢版 |
2016/07/30(土) 13:31:16.92ID:u6yWFExM0
わいのバイクも同じぐらいの速度でこの前こけたけど
フロントフォークぐらい曲がったかと思ったら、同じようにどこも壊れなかったし
作りは普通のバイクと同じようにしかみえんがなぜか丈夫だよな
0113774RR (ワッチョイ 815c-Y0VN)
垢版 |
2016/07/30(土) 14:25:59.18ID:Tu6sbsuZ0
あの程度の速度でコケても地面滑るだけなら外装とハンドル曲がる程度しか壊れんよ
なにかにぶつかれば低速でもかなり壊れるけど
0114774RR (ワッチョイ 7561-6bfQ)
垢版 |
2016/07/30(土) 17:16:21.33ID:ce80fG/p0
オフ車はニーグリップ不要とか言うけど、漏れはしてるよ
それと、漏れは大柄なので、嫌でも後ろ座りの後ろ加重になっちゃうよ
コケタ時も、リアがスライドしはじめ、リアブレーキのリリースと
逆ハンと微妙なアクセルをしたけど、圧雪みたいなμで無理でした・・・

日陰から日向に出て、コケの心配が減ったと見て若干加速したことが
スライドを招き、その後は下り坂で全く減速出来ないままでした
歩いてみましたが、ムーンウォーク出来そうな感じでした
片手8の字は、転倒しそうで出来ません

しかし、転倒しても壊れないことには感銘です
きっと、カワサキの設計が、倒しまくって壊れないように
最適な位置関係にしてくれたのだと思います

今日は、撮影をせず二本の林道を見てきましたが
やっぱりビビりはあり、靴を擦ることが減りましたが
これでいいと思います
初心に返り、今一度、自己の感受性や感覚を公正する
それが成長だと思います
0117774RR (ワッチョイ 9ce7-zDnw)
垢版 |
2016/07/31(日) 23:30:05.07ID:PoUETg3Z0
最近、子白虎(11年式?)を入手したぜ。
ライトチューンしかやってないけど。
倒立や純正ヘッドステー(メーター兼)で
ヘッド交換はかなりハードル高いんだな。
モンゴリとか4ミニ汎用丸目がスンナリ付くと思ってたのに‥
0118774RR (ワッチョイ 8643-oK17)
垢版 |
2016/07/31(日) 23:46:09.86ID:PYw0ibRc0
>>117
KX85の三叉まるまるつくんじゃなかったっけ?

話は変わるけどアチェルビスのX-BRAKE2.0っていうディスクガードつけた人おる?林道系でがっつりぶつけても守れるぐらいの強度あるのあれ?
実物見たいがどこも置いてなくてハゲそう。ぺらっぺらのディスクガードだったらいらんのだが・・・
0119774RR (ワッチョイ defb-Qwnc)
垢版 |
2016/08/01(月) 13:15:47.55ID:KqtmSV+Y0
KLXでアイドリング発進できる?
できてもできなくてもいいんだけどちょっと気になった
0120774RR (ワッチョイ 815c-oK17)
垢版 |
2016/08/01(月) 14:27:14.42ID:6hZbnG+50
CB400SSやクラブマンでもアイドリングからクラッチ離してエンストせずに進み始めることはなかったから
125のKLXじゃ間違えてもむりっしょ
0121774RR (ワッチョイ 3f9f-Sije)
垢版 |
2016/08/01(月) 14:33:07.27ID:Xb2+C65r0
オフ車のようにローギアード設定のほうがやりやすいし

ていうか大概のもんならできるだろ



ていうか本気で面倒だなこれ
なんでぢぇーんから書き込めないんだyp
0122774RR (ワッチョイ 7ac1-Y0VN)
垢版 |
2016/08/01(月) 20:37:00.14ID:tgYhfHxH0
アイドリング発進なんてどんなバイクでも車でも出きるだろが。それが後続車の迷惑になっても気にしなければな。
実用域でアイドリング発進出来るのは400ccのツイン以上だろ。
0124774RR (ワントンキン MM40-5ML8)
垢版 |
2016/08/02(火) 17:34:17.37ID:nbWet2HUM
保守
0128774RR (ワッチョイ e07b-tbV3)
垢版 |
2016/08/03(水) 05:48:47.58ID:UU7CvZjf0
>>127
こんなバカがまだいるのか
0130774RR (ワッチョイ 815c-xRNj)
垢版 |
2016/08/03(水) 12:10:45.24ID:FwbhS2Rd0
「納車」だけだからいいだろ
納車するなら業者だけど、納車されるなら客側だろ
そこまで書いてないし、どちらともとれるんだよ
突っ込んでる奴が、完全に低脳。
0131774RR (アウアウ Sa01-Y0VN)
垢版 |
2016/08/03(水) 19:07:15.17ID:Dq17JqMRa
滋賀→8耐→広島観光→滋賀で2日800km走ったあと、下痢ピーでケツがヤヴァイ
0132774RR (ワンミングク MM40-5ML8)
垢版 |
2016/08/03(水) 21:11:50.00ID:+6xRpQFjM
>>131
道がどこでもトイレだから気が楽だろ
0138774RR (ワッチョイ cb61-kGTK)
垢版 |
2016/08/04(木) 02:04:05.75ID:EMWWuTos0
ニートアスペガキの>>136が何をほざこうが、誰がどこに書くのも自由
こいつ莫迦じゃね?w
0140 774RR(pc?)
垢版 |
2016/08/04(木) 02:34:05.29
>>138
お、今週のNGを出しにわざわざご苦労さんw

NGname:ワッチョイ cb

あと6桁あるがこれ以上入れると出現する可能性があるのでここまでで
0141 774RR(pc?)
垢版 |
2016/08/04(木) 02:35:17.73
追加ですか?w

NGName:ワッチョイ eb
0142 774RR(pc?)
垢版 |
2016/08/04(木) 02:37:08.48
(ワッチョイ eb

を抽出したらノグソ臭いなw
0143 774RR(pc?)
垢版 |
2016/08/04(木) 02:40:19.13
>>133氏失礼いいたしました

スレ荒らしのノグソ爺とSLIPを間違えましたお許しくださいませ
0147774RR (スッップ Sd6f-d+5h)
垢版 |
2016/08/04(木) 11:42:59.31ID:2hQvLpDMd
エキパイが磨いて耐熱ワックスかけても、しばらくするとまた錆が出てくるんだがこれは仕方無い?
あと、チェーンとステップ付近のチェーン駆動部分もしばらく乗ってると所々赤茶色ぽくなるけど、これは錆?
ふけば落ちるようなやつなんだが
鉄粉とか?
0150774RR (スッップ Sd6f-d+5h)
垢版 |
2016/08/04(木) 13:30:20.01ID:cXrUXMU5d
>>148
なるほど、ありがとうございます
チェーンについては、これは錆でしょうか?
フロントのスプロケットなどが赤茶色に汚れます
0151774RR (アウアウ Sa47-xKE3)
垢版 |
2016/08/04(木) 16:57:27.36ID:vPwjrohHa
>>150
俺の仔虎も一見綺麗なのにそこだけやたらと赤茶の汚れが付いてた。
中古だったんで前オーナーの手入れの程はわからんけど、1年オチでチェーンが新品に交換されてるくらいなので、ろくに手入れされてなかった模様。

赤茶の汚れはチェーンクリーナー染み込ませたウェスで拭えば取れる程度だったが、
スプロケ上のメッキされてる三角のパーツはサビが侵食しててダメだった。
スプロケやガイドローラー、チェーンスライダーもドロッドロだったので外して綺麗に洗ったよ
0152774RR (スププ Sd6f-d+5h)
垢版 |
2016/08/04(木) 17:06:06.01ID:9jfuqJxUd
新車購入から2ヶ月経ち、やっぱD虎にしといたら良かったなと軽く後悔してる俺ガイル
0154774RR (ワッチョイ f39f-VbPV)
垢版 |
2016/08/04(木) 17:24:14.80ID:dO7t/bHq0
702 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 15:26:31.35 ID:+JAJYQQs
フロントのスプロケット周り及びチェーンがしばらく乗っているとすぐに赤茶色に汚れるのですが、これは錆ですか?
拭くと落ちる程度なのですが汚れの正体はなんでしょうか?
予防法やメンテナンス方法などあれば教えていただきたいです
http://i.imgur.com/foa7N3v.jpg

これだもの
0155774RR (アウアウ Sa47-d+5h)
垢版 |
2016/08/04(木) 17:32:37.86ID:n9LHqjPda
>>152
こことは違う並行世界…

新車購入から2ヶ月経ち、やっぱKLXにしといたら良かったなと軽く後悔してる俺ガイル
0156774RR (ブーイモ MM67-4iqd)
垢版 |
2016/08/04(木) 18:13:50.99ID:P/SNV7jJM
ホイール変えれば見た目はなんとかかわるはず。
倒立か正立フォークの違いくらいかね
0157774RR (ワッチョイ 777b-MVQl)
垢版 |
2016/08/04(木) 18:15:04.86ID:DEhwgnpE0
油とウンコで真っ黒な俺からすると
赤茶の錆とはいえなんとなく綺麗に見えるな
0163774RR (ワンミングク MM2f-gBHm)
垢版 |
2016/08/04(木) 21:51:57.32ID:3xo6LINMM
盆休みは四国リベンジかなかな
0165774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h)
垢版 |
2016/08/04(木) 22:37:53.50ID:lFw6rQjw0
いいなぁ
0166774RR (ワッチョイ 17b3-tQZ4)
垢版 |
2016/08/04(木) 22:49:01.75ID:FcXs9ZDD0
フロントブレーキのフルードタンク、フルードが滲んで塗装がハゲてきたわ。
0168774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h)
垢版 |
2016/08/05(金) 05:00:58.96ID:1GZvLear0
カワサキやのに緑しかないやん
0171774RR (ワッチョイ cb61-dp2P)
垢版 |
2016/08/05(金) 14:03:08.89ID:7SN01wAt0
NGSドコモな漏れは、フリーダムライダー
0172774RR (ワッチョイ f7ee-4iqd)
垢版 |
2016/08/05(金) 15:55:22.55ID:yJ88TQxh0
アイボリーもホワイトも悪くないと思う
何年モデルのグラフィックが好き?
0173774RR (ワッチョイ f7e0-d+5h)
垢版 |
2016/08/05(金) 22:49:09.51ID:4xXBPcJd0
>>154
チェーン錆の鉄粉です
ノンシールチェーンだからすぐ錆びるんよ
シールチェーンに替えたら出なくなった
0174774RR (アウアウ Saa7-d+5h)
垢版 |
2016/08/05(金) 23:31:14.51ID:shbEdsera
>>173
そう言うけどさ変わらなくね?
結局メンテしなきゃシールチェーンでも錆びるし

そもそも錆させるような人は何使っても一緒なんだよメンテしないから
0175774RR (オッペケ Sr07-d+5h)
垢版 |
2016/08/06(土) 00:12:49.66ID:IqC5diEXr
>>174
そう言ってしまえば元も子もないけど
シールチェーンの方が多少サボっても伸びにくいし錆びにくい
ノンシールよりメンテ頻度がルーズでもいいってのは通勤通学日常の足に使ってる身からしたらありがたいよ
0176774RR (ワッチョイ cb61-kGTK)
垢版 |
2016/08/06(土) 03:38:04.75ID:Oukhr4fe0
チャーンが乾いていることが不思議
300-500kmでスプレー吹きかけて走行>ベトベト>飛び散り
ローラーとかがうんこまみれ

スプロケとかがピカピカの人は、どうしてそんなにキレイなのか
注油しないのか、博物館の展示バイクかと思う、まぢ不思議
0183774RR (スップ Sdef-Y0RO)
垢版 |
2016/08/06(土) 20:27:31.07ID:GquZj8+Wd
>>177
いいなー
すっげぇ楽しそう
0184774RR (ワッチョイ cb61-kGTK)
垢版 |
2016/08/06(土) 21:32:57.36ID:Oukhr4fe0
リオで応援する米国民 「USA! UAS!」

NGS王国民 「NGS! NGS!」
0186774RR (アウアウ Sa47-4iqd)
垢版 |
2016/08/06(土) 22:18:37.95ID:ZGr0dZ8va
盗難対策どんな鍵使ってる?
あまり盗まれやすい車種に入らんのかな?KLX125
0187774RR (ワッチョイ cb61-kGTK)
垢版 |
2016/08/06(土) 22:24:32.49ID:Oukhr4fe0
デイトナの極太チェーンで、大地ロック

こんな軽いバイクでは、一人でもフロント持ち上げられて
連れていかれる。大地意外無意味かと
出来れば、リアホイールに大地がいいと思う
リアホイールを外しても、フロントはステアロックで
二名で担ぐ羽目になるので、抑止効果が大きいと思う
二重効果があるので、大地でなくてもリアにかけた方がいいと思うYO
0188774RR (ワッチョイ fb5c-4iqd)
垢版 |
2016/08/06(土) 22:41:00.18ID:ne96wwnx0
>>187
俺はフレームに地球ロックだな
ガキの窃盗にはチェーンに南京錠でもゲンナリして盗まんだろ
0189774RR (アウアウ Sa47-4iqd)
垢版 |
2016/08/06(土) 22:41:16.27ID:ZGr0dZ8va
キタコとかデイトナとかかてーなとか検討した方がいいかな
リアを地球ロックした方がいいのか、ありがとう
0190774RR (アウアウ Sa47-4iqd)
垢版 |
2016/08/06(土) 22:43:17.29ID:ZGr0dZ8va
地球ロックする場所も重要って聞いた
マンションなんだけど駐輪場の地面のポールよりも屋根の柱なんかがいいらしい
0192774RR (スッップ Sd6f-xKE3)
垢版 |
2016/08/06(土) 22:59:18.53ID:LowxSqgSd
地面から離れた高い場所だと切断したり壊すのが面倒だって聞いたことがある。
0193774RR (ワッチョイ 73b3-tQZ4)
垢版 |
2016/08/06(土) 23:05:38.44ID:67PFMLDW0
距離45000キロの虎、
走行中エンスト→慌てて路肩に止める。
10分、エンジンかからず、警告ランプも無反応w

その後、何事もなく再始動。
怖いね。なんだろ。
0194774RR (ワッチョイ cb61-kGTK)
垢版 |
2016/08/06(土) 23:20:06.90ID:Oukhr4fe0
>>193
漏れも、いままで二回あった
4速9000回転で全開登坂を1分くらい継続してから
アクセル緩めたら、ばーーーーーん!(怒
って鬼アフターファイヤーでて
ストールした、でも警告灯もつかないし、すぐに再始動した
燃調の制御の荒さと、高回転、長時間の全開による複合要因かと思う
カワサキだからってとこで気にもしない
0196774RR (ワッチョイ cb61-kGTK)
垢版 |
2016/08/06(土) 23:30:11.32ID:Oukhr4fe0
しかしながら、フーエル1を入れたらファイヤーがかなり減って
始動時に一瞬だけアクセル軽く入れる補助も必要なくなって
実感レベルで調子がよくなったお
ステマではありません
かなりカーボン貯まるエンジンだと見た、1.5万km
0197774RR (ワッチョイ 73b3-tQZ4)
垢版 |
2016/08/06(土) 23:30:49.90ID:Vwe/dr970
>>195
走行中にキルスイッチ入れた感じ。
2車線の右だったら死んでましたなw
それはそれで嬉しいけどね。
カワサキ乗るってことは命懸けなんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況