X



【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 30台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/07/23(土) 09:09:04.19ID:/GVTZpux
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 29台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459770517/

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)

・Ninja1000ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出た不満
・メットホルダーなし
・ケツ痛シート
・シート下のスペースが小さい
・カウルからビビリ音発生(個体差?)
・6速のギア比が低すぎ
・ライト暗い?(一方暗くないとのインプレ有り)
・片目ライト
・フロント左とリアに圧側調整なし
・ファンの音がうるさい
・ミラーの視界が狭すぎ
・60〜80kmで巡行しているとハンドルの振動が気になる
・タンクが黒いので傷が気になる(タンクバッグ装着等)
・マフラーが邪魔でチェーンに注油がしづらい
燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q 

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します
0114774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 23:52:03.52ID:9TycNCvf
NC750Xしか乗ったことないけど別に悪いバイクじゃないと思うけどスレ違いだな。
0115774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 05:31:36.89ID:2bFqEg8w
>>113
何かで見た評論家の言葉が忘れられない。
コンセプトが「低回転、低燃費、低価格」。何の自虐かと思ったと。
一昔前は「高回転、高出力、プリミアム感」が売りだったのにって。
0116774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 07:00:48.15ID:ez8OwmeV
NCって最初の700しか乗った事ないが
エンジンは悪くないと思うんだよね。
メットインによる車体のバランスが
走りに影響してると思う。
0117774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 08:13:54.70ID:3q/uRyT8
>>108
これ以上重くなると嫌と書いてあるのに重いバイクを勧めるのかよw
0118774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 12:52:02.49ID:5vFXPRJt
NCに限らず人気に性能は関係ないと思うよ
バイクって趣味色の強い乗り物だからスタイルなりコンセプトなりデザインが大きく影響する
NCは流石ホンダの作るバイクだけあって性能そこそこ良くて癖なくて乗りやすいんだけど値段なりに物凄く作りがチープなんだよね
良く言えば実用的で低価格で買いやすいんだけどマニアックなバイク求める人達から見たら求めるものの対局に位置するバイクだから当然受け入れられないんだよね
0119774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 13:59:13.75ID:VUJAxWGq
何気なくパーツリストと採用車種リストみたいなのを眺めてたんだが、Z1000Dとニンジャ1000でリアキャリパーのピストン違うのな!
D型Z1000はアルミピストンなんだが、F型はニンジャと同じスチールに変更になってるw
コストダウンかな?
0120774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 14:35:18.71ID:1/zi1WpU
>>119
キャリパーピストンだからコストダウンとも限らんと思うよ、素材としての熱強度もフェード対策
としての熱伝導性も鉄の方が上だから。
曙ブレーキがF1で使ってるような樹脂製のキャリパーピストンが普通に使われる時代になったら
フェードなんて言葉はなくなるのかもね、街乗りバイクには関係ない温度だが。
0121774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 17:06:53.16ID:VUJAxWGq
>>120
なるほどね!
アルミピストン、10Rやら6Rにも採用されてるくらいだから、二輪の場合は熱伝導やらのデメリット以上にメリットが多いのかな?
(熱伝導が良い分放熱も早い?)

個人的には経験上、コーティングされたアルミピストンのが掃除が楽で好きなんだよなあw
0122774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 20:15:39.47ID:A+vc+y2F
NC750は発想があまりにクルマ的だよ。ひたすらプラットフォーム共通化でポンポン違う車種出しても、結局売れる車種は一部に絞られちゃう。
あれじゃ肝心のコスト効率も大してよくないだろ。売れてないクズみたいなバリエーションモデルが山のようにあるんだから。

ホンダはそろそろ戦略の過ちに気づいてもいい頃だわ。2輪も4輪も。
0123774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 20:40:53.57ID:x558g0AF
向こうは向こうで好きで選んでる人がいるんだからそれでいいじゃねーか
いちいち貶すなよみっともない
0124774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 21:44:02.89ID:nhhcK3YN
>>117
転けたら重いが、スタンドから起こすのと走り出したら14Rの方がニンジャ1000と同等か以上の軽快性能があるぞ。
値段が高いけどな…価値は乗ったら分かるが、町乗り余裕のフレンドリーやぞ。
0125774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 21:51:25.36ID:nhhcK3YN
>>124
あと、エンジンからの熱さが無いから。
ニンジャ1000熱すぎやろ。熱が上がってきすぎだわ。そこらも含めて、デブでコスト高い分だけ優秀。ただ、ニンジャ1000も十分に優秀だけどよ。
0126774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 00:55:58.25ID:+SG2rrOS
>>125
ninja1000で熱すぎとか言ってたら、乗れる大型バイクなんか殆ど無いわ
0127774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 01:41:05.11ID:FiR5XyDh
>>126
それは思う。
0128774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 08:00:06.58ID:mCxEi21W
>>124
性能は文句ないが14Rはどうもバカスクっぽいぼってりカウルがいただけない
やっぱ見た目はある程度スマートな方が好み
0129774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 08:49:47.05ID:i06E5b/O
デブいバイクも嫌いじゃないけどな
昔あったサンダーエースとかB型9Rとか
0130774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 09:30:57.90ID:yWE7ADAK
14Rを試乗したことあるから言うけど14RのセパハンはSSよりの高さだから直線はよくても住宅地みたいな低速でグニャグニャで走るとこは慣れていないと怖いぞ
0131774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 12:44:38.80ID:SHWbsZQ0
>>125
今まで乗ってきたバイクで一番熱くないんだけど
股が殆ど熱くならないんでスゲー感心したんだけど
0132774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 13:46:47.28ID:hH7cCt3g
速度?値段?スペック?
色々言ってるけどさぁ
このバイクがたまらなくカッコイイから乗ってんだろ?
ビルの窓ガラスに写った姿
駐車場にとまっている姿
エンジン音や色や感触
やっぱカッコイイんだよな。
だから俺はこいつに乗ってんだよ。
0133774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 16:38:56.53ID:HAbU0EZw
>>132
ごめん、正直10Rの方がカッコいいと思う
だから2017はCGのやつがでてくれたらいいと思ってる
0134774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 16:40:37.61ID:hH7cCt3g
>>133
我慢して乗ってんのか?
そうか
それも人それぞれだもんな
そうか
0135774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 18:05:30.81ID:HAbU0EZw
>>134
落ち着けよ邪推しすぎだ
見た目はカッコいいって言っただけじゃん
使用目的とかいろいろ考えたらninja1000の方が使い勝手いいからこっち選んだんだよ
汎用性は明らかにninja1000の方が優れてんだから
0136774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 18:25:24.02ID:diqM4AAn
ごめん俺も見た目は10Rや6Rの方が好きです…。
ただ、乗ってて急かされないエンジン特性やリラックスして乗れるポジション、破綻してないデザイン等総合点ではNinja1000の方が上なんだよなぁ。

真冬と真夏は乗らない!ツーリングも町乗りもしない!峠!サーキット!な使い方なら迷わずSS選んだろうけどね
0137774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 18:48:49.86ID:aprlo3Q8
ワイは予算の都合でこのバイク買ったが
10RやR1みたらカッコよすぎて
なんで俺はこのバイク選んだんだろうと
後悔しか残らない。
パワーもなく燃費もイマイチなエンジンに
限界の低い低コストな足回り。
目新しい装備もなくマフラーのせいで
ツーリングを意識したバイクのくせに
センタースタンドすらつかない。
独身ならすぐ下取りだして乗り換えだけど
今は我慢するしかないと諦めてる。
金に余裕があるなら違うバイクをお勧めする
0138774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 19:01:33.71ID:ya0JFDj8
10R買う予算ならスーパーデュークRのが欲しいなあなんて
0139774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 19:09:10.33ID:mCxEi21W
>>137
確かに、速さのみを求めてこのバイクを買ったのなら思慮の浅いバカとしかいいようがないな…。
せいぜい我慢しながら不憫なバイクライフを精一杯楽しんでね。

さて、明日から盆休みの俺は今からNinja1000で旅立つで!
0140774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 19:12:08.86ID:hH7cCt3g
>>137
乗り換えなよ
そこまでして乗らなくても
いいんじゃない?
嫌なら乗り換えれるくらいの余裕ないのに
大型バイクなんておもちゃ乗るべきじゃないよ。
0141774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 19:37:35.05ID:Fv8uyesy
>>137
大型は、高い物だし、妥協はダメよ。
バカやったな…
だが、再び金稼ぐんだ。ニンジャ1000なら、下取りもそれなりにあるだろ?
0142774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 21:28:55.63ID:na6QYQDh
SSって所有欲は満たされるかもしれないけど
普段乗ってて楽しめるのかな

高速ビューっと走って降りたら町中やコーナーや観光地をゆっくり巡ってまた高速ビューって家に帰る
これほど俺のバイクライフに合うバイクはninja1000しかない
0143774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 22:07:00.10ID:SHWbsZQ0
Ninja1000からダエグに乗り換えた
ダエグの方が峠が楽しいw
6Rも考えたけど経済的にサーキットに通う金が無いのでダエグにした
ダエグに乗っていた人も多いと思うけど、どうですか?
0144774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 22:56:03.77ID:iQZlOaJr
ZRX系は1100→1200R→DAEGと乗りついだけど、1100が一番楽しかった。
0145774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 23:41:38.12ID:jHQ1jLp3
多分>>137はただの荒らしエアライダーだろうな。
挙げてる不満点がいかにも他人のレビューを見て書きました!って感じの具体性のないふわふわしたもの(最新SSでもないのに足周りの限界が低いとかイミワカンネ)だし、なにより全部買う前にわかる事だしな。

万が一本当に買ったあとにこんなグダグダ後悔してるなら真性のアホとしか…そんな知恵遅れはバイクなんぞ乗っちゃいかんよ。
0146774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 00:28:24.95ID:jY+Zg7ic
本気出すならS1000RR買えよって話になる
アレは命と免許証がいくつあっても足りない
0147774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 08:18:22.74ID:JbG49ntp
やっぱり他のバイクの話題を絡めると荒れるな…

しかし、コイツのライバル車種はフェーザーやGSX-SなのになんでSSやメガスポと比べるんかねぇ
使用コンセプトがちがうのに
0148774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 08:23:57.44ID:oLHpAxaT
同じNINJA1000乗りの人が
狭い道でUターンしたから
真似したら溝にはまりかけたでござる。
0149774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 09:00:02.48ID:0+jm2CYy
俺はおっさんのリターンライダーなんだけど
このバイクはおっさんにはちょうどいいんだよなぁ
0150774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 10:47:38.44ID:woGsw0Nm
20代だけど気に入ってますぞ
遅い車の後ろを走っててもあまりストレスを感じずに走れる良いバイクだと思う
0151774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 20:51:16.52ID:n0dKm12P
>>150
それそれ。ゆっくりと走っていてもストレスの溜まらない良いバイクだよね。
0152774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 21:07:26.95ID:fgY/7CF9
その時の気分
0154774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 10:16:40.15ID:5nGcnp/+
パニアケースとリモコンプリロード調整出来るのが便利すぎる。
14Rにパニア 設定あればそっちにしてたかも。
0155774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 14:52:41.42ID:0EygFMoH
ニンジャ400のカタログと見積もり渡して
1000買って3カ月。
未だにばれないかピクピクしてる
0156774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 18:30:08.49ID:hF6pn+0J
バレないバレない
0157774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 18:36:20.07ID:5xsGnMVl
>>155
1000のステッカーを400に変えれば絶対わからん⁉
0158774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 18:39:59.39ID:pJWpzpsK
400の話題出たので聞くけど免許取って初めてのバイクがninja1000って無謀?
普通免許取り終わって大型教習中で、初めはninja400で慣れてから大型買おうと思って
たんだけどninja1000がやたら気になりだしている。
0159774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 18:47:21.59ID:J89+cq+o
下手くそな大型乗りのおっさんが沢山いるから平気
0160774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 19:11:56.25ID:27f0n7S8
大丈夫だろうけど立ちゴケはすると思う
俺は中古のVTR買ってから2〜3回コケて扱いに慣れてからninja1000に乗り換えたよ
慣れてると立ちゴケどころか坂道でUターンしても大丈夫だし
コケても挫けないなら買おう
0161774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 19:25:00.44ID:aYphPUcD
NC750とあんまかわんねーから平気だべ
0162774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 20:17:19.81ID:roBpOhDL
>>158
今何乗ってるかにもよるかも?

まえがZZR-400だったが、重さ、車格的に、乗り換えても取り回しの面では違和感がなかった。

エンジンの強さも、フルに開けたりしなければ、大人しく乗ることが容易なフィーリングだから、慣れるのは早いかもね。
0163774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 08:48:24.29ID:Zay2mozg
俺も人生初バイクはninja1000の予定
0164774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 09:26:24.36ID:WJTW7lWC
>>158
私も初バイクがninja1000だけど、全然問題ないと思いますよ。
カワサキの取説どおりに2000kmきっちり慣らしをすれば、そのあいだにバイクに慣れると思います。
0165774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 12:40:42.46ID:ljLgUt2X
俺は250Rからの2台目だけど、取り回しの重さと一回り
サイズが大きい以外は違和感感じなかったな。
体格的な問題さえなければ最初の1台にはもってこい。

ただ一つ問題があるとすれば、不満点が少ないし頑丈なので
最初の一台が最後の一台になる可能性が無きにしもw
現在12万3千km@2011年式
0166774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 13:05:50.60ID:rrXD93/j
俺みたいに会社倒産してなかなか再就職先が見つからず、泣く泣く愛車を手放した例もあるわけでw
今、復帰に向けて頑張ってる
0167774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 14:24:10.10ID:TEhXHT08
新型は来月発表、日本では10月発売かな。
ちなみにもう輸出は始まってるのかな
0168774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 16:10:31.31ID:hDqLOPGS
>>158
162だが、よく読んでなかった。
大型初、ではなく初所有がニンジャ1000なのね?

そんな君には、行きつけのバイクショップを決めた、ショップの親父の一言を送ろう。各社迷って、カワサキでもアドバイスを求めたときに言われた言葉。

「最初のバイクぐらい、自分が一番カッコイイ、と胸を張って言えるバイクに乗ってください。
 決して安い買い物ではない。人生初、と言うのも、今回しかない。
 そんなときは、自分の感性で心から好きと言えるバイクが正解なんです。

 ただし、その初だらけのバイクがカワサキだったら、そしてそんなステキな瞬間に当店がお手伝いできるなら、こんなに幸せなことはありません。」

それ以来、もう10年を越えるおつきあいだわ。
0169774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 16:43:20.38ID:ZqtU6uci
人生初の女が今の女房
0170774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 20:23:41.87ID:zT1jU2LE
気持ちの悪いバイク屋親父だなあ
0171774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 22:59:59.86ID:TEhXHT08
新型見たよ〜
ハンドル位置下がってる
あとタンクはSS意識してる
0172774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 23:48:27.67ID:WATiWRn+
>>171
どこにあったん?
0173774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 23:53:51.37ID:1zzOxQUG
>>158
初めて乗るんだったら何乗っても同じ(比較しようがない)乗ったバイクに慣れていく
本当に好きなのにするほうがいいかもね、金銭的に無理なく維持できる範囲で
0174774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 01:02:06.84ID:j8/SHJIE
158です。
色々アドバイスありがとう。
足つきはモーターサイクルショーで跨った時問題なかったし、
そんなにスピード出さない性格なので大丈夫かな。
国内版も出るって噂なので本格的に検討してみるよ。
0175774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 10:07:29.61ID:YRn9PPRB
>>171
はったりかよw
0176774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 12:42:23.42ID:I4jaHp5l
いや、マジよ
ほんと来月発表だからねこれ
0177774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 13:23:55.37ID:YRn9PPRB
>>176
なぜしっとん?
0178774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 13:43:27.46ID:I4jaHp5l
夢で見た
0179774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 13:58:50.25ID:2GYdjzWL
新型で両眼のLEDライトになればそれだけでいいやと思ったが、現行にライト交換で済む話だったから現行買います
0180774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 15:42:35.52ID:I4jaHp5l
新型は両眼LEDだよ
あとマフラーは一本出し
0181774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 16:23:18.04ID:YRn9PPRB
>>180
そんなことはいいからスペックはどうなってるの?馬力とギア比は?
0182774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 16:37:03.52ID:NJ67oNaO
ギアポジションと荷掛フックは欲しい
あと出来たらセンスタも

CB1300SB買ってくださいってのは無しで
0183774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 16:52:12.45ID:YRn9PPRB
>>182
センスたはむりっしょ。。。
0184774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 17:18:23.33ID:NlVUdyW0
釣られるなよ
0185774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 18:19:38.95ID:I4jaHp5l
夢だからスペックまではでてないの
0186774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 18:46:53.04ID:YRn9PPRB
>>185
もう消えていいよ。うっとーしいよ
0187774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 19:28:29.19ID:I4jaHp5l
でも来月発表だもーん

来月になったら、俺は伝説だろうなあ
0188774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 21:46:43.02ID:NlVUdyW0
もっと伝説になるようなリークしてくれよ
今じゃ伝説()だよ
あのニューモデルって噂の写真は嘘?ホント?どっち
0189774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 08:15:54.42ID:jBvGWMeA
ニューモデルの写真(CG)は嘘だよ

実際のはもっとカッコいいよ
マフラーも規制対応でもっと太くなってる
0190774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 09:17:36.99ID:PEbIMTep
軽くなってるといいなー
乗り換えるとしても再来年だけど
0191774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 10:06:33.81ID:2V3gPyfV
>>189
すまんが、適当言ってるだけやん。
とりあえず伝説(笑)と言っておくよ。
店長から、聞いた話と違うからな。
とりあえず詳細は店の人に聞いてくれ、もう店には情報は回ってるからよ。
0192774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 11:36:32.45ID:6z1e3FPj
ニューモデルの情報は、別の場所でやってよ。
妄想には付き合ってられん。
0193774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 16:43:06.22ID:bjUpRfNY
>>191
出るのでないの?
0194774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 17:25:29.84ID:cyGgCpcY
通常のカラー変更のみならお盆前に大体発表するのがカワサキの通例。
大変更のあった2014年モデルのみ9月発表だった。
なので少なからず変更はあるものとみられる。

フルモデルチェンジなのかマイナーチェンジなのかはまだ分からないけど。
0195774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 18:06:26.91ID:pmBgm+v0
カラー変更のみで国内仕様投入。
フルモデルチェンジはまだ先だ
0196774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 18:20:10.80ID:RFPXYomt
モデルチェンジないんだとしたら,カワサキ話題なさすぎ
0197774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 22:28:05.59ID:3tt7+lBE
>>195
まだ五年だもんな。隼なんか何年代わってないのかと。
0198774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 08:18:23.16ID:FXVZlCn2
250とか、他にやらないといけないことがあるのにね。
0199774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 10:30:42.98ID:hGI34FCj
H2のツアラータイプ出るんだろ?
0200774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 11:45:25.95ID:4wXR2Rtg
それ、いいな・・・
0201774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 12:15:20.95ID:vcY2euHz
H2にツアラータイプいるか?
0202774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 12:42:40.71ID:VDWzFXD5
14Rでいいんじゃないかね…
0203774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 13:10:05.59ID:hGI34FCj
スーパーチャージャーでしょ
それのツアラー版エンジン積むんじゃないの?
それがninja1000に来る?
訳ないょなぁ(笑)
0204774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 14:20:31.68ID:3cqRJ2e/
SCついたら値段あがっちゃうじゃーんやめてぇー
0205774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 14:49:23.35ID:r0B3bP5j
オフ車しか乗ったことない俺にも乗りやすいかな?
ここにはそんな人少ないだろうけど教習のCB以来、オフ車のみなんだよ。
0206774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 14:55:47.20ID:hGI34FCj
大型初心者のリターンおじさんだけど
購入直後の俺。やっぱリッターデカイな。
約半年後の俺。小さくて扱いやすいよなぁ。
なので乗りやすさ等々は気にするものでもないと思うよ。
足つきは悪めなのでその点だけ注意がいるかもね。
オフ乗りの人なら無問題だろけど
0207774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 20:36:50.58ID:fOji3BZI
>>206
おお、慣れたら乗りやすいんだ。ありがとうございました。
0208774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 21:14:32.89ID:HE7+Ybs9
国産で乗りにくバイクってもう無い
0209774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 06:11:13.55ID:3FEKKtEX
>>208
国内メーカーはほんとそれ
それだけ技術が上がったことでもあるのかね
0210774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 07:06:07.42ID:ZH97quzg
乗りにくいバイクこそがいいバイク!
なんて勘違いしてるバカがどんどん減っていったからじゃない
0211774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 07:31:51.14ID:riPA8s98
ただバイクの乗り方に対する考え方や日本市場なんか端から棄ててる事も相まって
シート高と重心は上がる一方で短足には辛い時代w
0212774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 09:00:36.37ID:CkOmSwPK
上からレス見てきたけど125から乗り換えるのは無謀か…?400の経験は少しあるけどここ3年は125。免許と命は大事にしたいから自制心は持ってるつもりだけども。
0213774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 09:17:08.12ID:zZdu/6Yd
>>212
これが、きついなら大概きついぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています