X



【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 30台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/07/23(土) 09:09:04.19ID:/GVTZpux
前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z10000SX) 29台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459770517/

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)

・Ninja1000ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出た不満
・メットホルダーなし
・ケツ痛シート
・シート下のスペースが小さい
・カウルからビビリ音発生(個体差?)
・6速のギア比が低すぎ
・ライト暗い?(一方暗くないとのインプレ有り)
・片目ライト
・フロント左とリアに圧側調整なし
・ファンの音がうるさい
・ミラーの視界が狭すぎ
・60〜80kmで巡行しているとハンドルの振動が気になる
・タンクが黒いので傷が気になる(タンクバッグ装着等)
・マフラーが邪魔でチェーンに注油がしづらい
燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q 

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します
0064774RR
垢版 |
2016/07/29(金) 16:25:35.82ID:8iXQ/H8a
>>63
それがいい(^.^)
0065774RR
垢版 |
2016/07/29(金) 18:54:07.62ID:TpX5+aeH
>>63
いや〜40超えるともうパワー云々よりバランスと軽さの方に魅力感じる
200Kg台後半のバイクはもういいや。高速長距離とか明石大橋とかの強風のとこは楽だけど
0066774RR
垢版 |
2016/07/30(土) 21:45:54.81ID:ywLGAKto
>>63
クソ重たいバイクはいらない
0067774RR
垢版 |
2016/07/31(日) 01:39:32.51ID:i3yyTPVw
半年振りにキャリパー清掃したら汚すぎ、左右ともピストン1個出て来ないわでなかなか酷かった。
1個だけピストンに圧痕(チャックキズ?)みたいなキズが付いてて萎えた、シールより外側だろうから機能上問題ないだろうけどさ…
さて、明日はパッドが届いたら交換だ。
0068774RR
垢版 |
2016/07/31(日) 11:00:17.64ID:ZQ1jN+W5
ttps://www.youtube.com/watch?v=yjthgvHADEM
これ、本当に2017モデルかなぁ・・
この動画の通りカウルが変わってるとしたら
フルチェンジ?
0069774RR
垢版 |
2016/07/31(日) 12:08:22.96ID:DzB/3I6R
新しい情報何もないね
雑誌の写真流してるだけじゃん
0070774RR
垢版 |
2016/07/31(日) 21:12:17.55ID:maOleYD0
Ninja1000モデルチェンジするよりもNinja250か14Rがモデルチェンジした方が個人的には面白いけど、何が発表されるんだろうな
0071774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 16:26:33.40ID:ffifw/MQ
ninja250の2017年モデル発表されたけど色変更のみだな
まぁフルモデルチェンジなら先に海外から情報来てたと思うが
0072774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 20:14:19.50ID:nh/+pt/t
正直体力衰えたら250ccのバイクに戻れる自身ある?
0073774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 21:32:41.99ID:LKGNjYUB
>>72
その時はセローと決めてる
0074774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 23:29:55.29ID:LKIagVFf
>>72
Ninja1000乗るのに
体力はいらないんじゃない?
そもそもある程度の年齢になったら
余裕あるから
大型と中型、小型の複数持ちでいいと思うよ。
0075774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 23:40:48.40ID:SUB0rDK+
増車するなら何が欲しい⁇
0076774RR
垢版 |
2016/08/02(火) 06:43:04.90ID:Hlqyhrl5
>>75
オフ車
0077774RR
垢版 |
2016/08/02(火) 07:28:14.27ID:ZBfXshbo
CRF250 RALLY
0078774RR
垢版 |
2016/08/02(火) 07:56:40.19ID:+fp4A6FJ
最近発表されたCBR250RR
0079774RR
垢版 |
2016/08/02(火) 10:45:48.88ID:8SbWRd0B
>>75
街乗り最強125cc以下
Z125かPCXあたり
150あったら阪神高速乗れるから便利かもと思うけれど保険がね〜
0080774RR
垢版 |
2016/08/02(火) 15:14:15.25ID:vBpZNhz+
z125何気に欲しい
あれ楽しそう
ninja1000との2台体制なら
最強じゃなかろうか
0081774RR
垢版 |
2016/08/02(火) 20:00:49.76ID:pJdI25yk
>>80
あれ楽しそうだよな。
ただ店で展示してあった新車見たら
リアサスオイル漏れてたから
改良されてから買った方がいいかもね
0082774RR
垢版 |
2016/08/02(火) 20:36:33.49ID:vBpZNhz+
>>81
マジすか!
それは注意っすね
0083774RR
垢版 |
2016/08/02(火) 23:55:46.74ID:ZBfXshbo
>>80
Z125乗ったけど、GROMの方が良かったわ。
0084774RR
垢版 |
2016/08/03(水) 08:32:07.00ID:OfeIIdd3
>>81
リコールかかったから交換してくれるよ。
0085774RR
垢版 |
2016/08/03(水) 09:31:20.35ID:7v6Gf580
Z125もそうだけどGROMも高いんだよな
値引きどんなもんか知らないけれど諸費用入れたら40万超えるし欲しいんだけどなぁ
0086774RR
垢版 |
2016/08/03(水) 21:19:43.32ID:7t5ntlAg
Z1000乗りだが勢いでZ125も買ったw
めちゃ楽しいぞ!
グロムの新型は、ただただ標準LEDだけが羨ま(ry)w
0087774RR
垢版 |
2016/08/04(木) 21:58:43.17ID:Bo0WZLJ6
そろそろ2017モデルの情報でる時期か
どうなるのやら
0088774RR
垢版 |
2016/08/04(木) 22:39:35.42ID:LRS3PRnA
ダエグはファイナルですな・・・
0089774RR
垢版 |
2016/08/04(木) 22:45:29.03ID:2JM4oc5B
電磁波の規制でかなりの車種が
ひっかかるらしいからな。
カワサキは特に多い。
0090774RR
垢版 |
2016/08/04(木) 23:38:12.63ID:ZdIaqPI9
電磁波?
0091774RR
垢版 |
2016/08/04(木) 23:59:24.01ID:Ft7fz7nK
放課後電磁波?
0092774RR
垢版 |
2016/08/05(金) 00:19:22.77ID:W/AY6u0H
クラブ
0093774RR
垢版 |
2016/08/05(金) 05:28:28.07ID:IK72HL/I
>>89
頭大丈夫か?
排ガス規制に決まってんだろ。
電磁波とか何を規制すんだよ
知ったか恥ずかしいな
0094774RR
垢版 |
2016/08/05(金) 05:36:03.70ID:rpPay+I8
>>93
排気ガス規制がまた厳しくなるの?
0095774RR
垢版 |
2016/08/05(金) 07:05:19.39ID:aV+xF5JJ
>>94
いまさら?って感じですが・・

カワサキがファイナルエディション連発してるのも、
排ガス基準(規制)変更の影響。

ヨーロッパと基準がほぼ横並びになるので、
日本専売モデルを中心に販売終了。

噂レベルだけどNinja1000が逆輸入車でなくなる可能性もあるよって話
0098774RR
垢版 |
2016/08/07(日) 11:36:03.63ID:EHct+N6b
10Rと峠で走ったら全てにおいて負けた。
0099774RR
垢版 |
2016/08/07(日) 12:03:38.57ID:z4pWTrYN
SSに勝てるほうがおかしいかと。
0100774RR
垢版 |
2016/08/07(日) 12:10:06.76ID:kU34rFZ2
ダエグのエンジンはもうこれ以上改良出来そうに無いもんな。
30年以上増改築を繰り返してきようなエンジン。
Z1000系のエンジンも改良し続けて長期間使われるんだろうか?
0101774RR
垢版 |
2016/08/07(日) 18:16:32.36ID:xECgWV1z
燃費重視のエンジンとして新型がでたらいいかもね

川崎だからやらないだろうけど
0102774RR
垢版 |
2016/08/07(日) 22:14:36.83ID:SVSShtIc
カワサキは

燃費重視なんて

しない


絶対‼
0103774RR
垢版 |
2016/08/07(日) 22:48:31.86ID:TV97RgFF
ninja1000で20km/lの燃費だもんな。ここ最近カワサキを乗り継いでいるが、
zr-7sが25km/l、daegが21km/lだったからあと2kmくらい伸びてほしいわ。
0104774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 01:15:36.36ID:DsRrbzqt
>>103
大型バイクなんて燃費気にして乗るもんじゃねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
航続距離は気になるけどなwwwwww

燃費きにするならカブにでも乗っておけ
0105774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 12:39:12.15ID:uN1vjuLL
>>103
NC700買え
俺は買わないけど
0106774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 12:40:15.54ID:nMVdgWf0
スプロケ替えて回転数落とすと燃費上がったりしないかね?
0107774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 14:28:16.89ID:m339JWmP
燃費がよくなれば航続距離伸びるじゃん
タンクを大きくするのも構わないけど、これ以上重くなっちゃう嫌だな
0108774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 16:03:32.82ID:A7/rMRMk
>>107
14Rか、GTR乗れよ。
燃費で走れば航続距離は出るぜ。
0109774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 16:11:46.22ID:/ZW8tBjK
そこでダウンサイジングターボですね
0110774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 16:23:38.67ID:bXGdVfvp
>>105
オレがホンダ見限るきっかけになったバイクじゃないですかー
あんなん買うぐらいならアルトRS買ったほうがええわ
0111774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 18:06:41.73ID:FDHT3Sjx
NCか。2chで不評のバイクは売れるっていうジンクスを体現したモデルだな。
0112774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 23:21:01.45ID:mVdAoXdj
売れたの?
0113774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 23:47:20.23ID:0VgvScPx
実用的ではあるんだけどな
趣味としてのバイクを考えると選択肢に入ることはない
0114774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 23:52:03.52ID:9TycNCvf
NC750Xしか乗ったことないけど別に悪いバイクじゃないと思うけどスレ違いだな。
0115774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 05:31:36.89ID:2bFqEg8w
>>113
何かで見た評論家の言葉が忘れられない。
コンセプトが「低回転、低燃費、低価格」。何の自虐かと思ったと。
一昔前は「高回転、高出力、プリミアム感」が売りだったのにって。
0116774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 07:00:48.15ID:ez8OwmeV
NCって最初の700しか乗った事ないが
エンジンは悪くないと思うんだよね。
メットインによる車体のバランスが
走りに影響してると思う。
0117774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 08:13:54.70ID:3q/uRyT8
>>108
これ以上重くなると嫌と書いてあるのに重いバイクを勧めるのかよw
0118774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 12:52:02.49ID:5vFXPRJt
NCに限らず人気に性能は関係ないと思うよ
バイクって趣味色の強い乗り物だからスタイルなりコンセプトなりデザインが大きく影響する
NCは流石ホンダの作るバイクだけあって性能そこそこ良くて癖なくて乗りやすいんだけど値段なりに物凄く作りがチープなんだよね
良く言えば実用的で低価格で買いやすいんだけどマニアックなバイク求める人達から見たら求めるものの対局に位置するバイクだから当然受け入れられないんだよね
0119774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 13:59:13.75ID:VUJAxWGq
何気なくパーツリストと採用車種リストみたいなのを眺めてたんだが、Z1000Dとニンジャ1000でリアキャリパーのピストン違うのな!
D型Z1000はアルミピストンなんだが、F型はニンジャと同じスチールに変更になってるw
コストダウンかな?
0120774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 14:35:18.71ID:1/zi1WpU
>>119
キャリパーピストンだからコストダウンとも限らんと思うよ、素材としての熱強度もフェード対策
としての熱伝導性も鉄の方が上だから。
曙ブレーキがF1で使ってるような樹脂製のキャリパーピストンが普通に使われる時代になったら
フェードなんて言葉はなくなるのかもね、街乗りバイクには関係ない温度だが。
0121774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 17:06:53.16ID:VUJAxWGq
>>120
なるほどね!
アルミピストン、10Rやら6Rにも採用されてるくらいだから、二輪の場合は熱伝導やらのデメリット以上にメリットが多いのかな?
(熱伝導が良い分放熱も早い?)

個人的には経験上、コーティングされたアルミピストンのが掃除が楽で好きなんだよなあw
0122774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 20:15:39.47ID:A+vc+y2F
NC750は発想があまりにクルマ的だよ。ひたすらプラットフォーム共通化でポンポン違う車種出しても、結局売れる車種は一部に絞られちゃう。
あれじゃ肝心のコスト効率も大してよくないだろ。売れてないクズみたいなバリエーションモデルが山のようにあるんだから。

ホンダはそろそろ戦略の過ちに気づいてもいい頃だわ。2輪も4輪も。
0123774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 20:40:53.57ID:x558g0AF
向こうは向こうで好きで選んでる人がいるんだからそれでいいじゃねーか
いちいち貶すなよみっともない
0124774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 21:44:02.89ID:nhhcK3YN
>>117
転けたら重いが、スタンドから起こすのと走り出したら14Rの方がニンジャ1000と同等か以上の軽快性能があるぞ。
値段が高いけどな…価値は乗ったら分かるが、町乗り余裕のフレンドリーやぞ。
0125774RR
垢版 |
2016/08/09(火) 21:51:25.36ID:nhhcK3YN
>>124
あと、エンジンからの熱さが無いから。
ニンジャ1000熱すぎやろ。熱が上がってきすぎだわ。そこらも含めて、デブでコスト高い分だけ優秀。ただ、ニンジャ1000も十分に優秀だけどよ。
0126774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 00:55:58.25ID:+SG2rrOS
>>125
ninja1000で熱すぎとか言ってたら、乗れる大型バイクなんか殆ど無いわ
0127774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 01:41:05.11ID:FiR5XyDh
>>126
それは思う。
0128774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 08:00:06.58ID:mCxEi21W
>>124
性能は文句ないが14Rはどうもバカスクっぽいぼってりカウルがいただけない
やっぱ見た目はある程度スマートな方が好み
0129774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 08:49:47.05ID:i06E5b/O
デブいバイクも嫌いじゃないけどな
昔あったサンダーエースとかB型9Rとか
0130774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 09:30:57.90ID:yWE7ADAK
14Rを試乗したことあるから言うけど14RのセパハンはSSよりの高さだから直線はよくても住宅地みたいな低速でグニャグニャで走るとこは慣れていないと怖いぞ
0131774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 12:44:38.80ID:SHWbsZQ0
>>125
今まで乗ってきたバイクで一番熱くないんだけど
股が殆ど熱くならないんでスゲー感心したんだけど
0132774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 13:46:47.28ID:hH7cCt3g
速度?値段?スペック?
色々言ってるけどさぁ
このバイクがたまらなくカッコイイから乗ってんだろ?
ビルの窓ガラスに写った姿
駐車場にとまっている姿
エンジン音や色や感触
やっぱカッコイイんだよな。
だから俺はこいつに乗ってんだよ。
0133774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 16:38:56.53ID:HAbU0EZw
>>132
ごめん、正直10Rの方がカッコいいと思う
だから2017はCGのやつがでてくれたらいいと思ってる
0134774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 16:40:37.61ID:hH7cCt3g
>>133
我慢して乗ってんのか?
そうか
それも人それぞれだもんな
そうか
0135774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 18:05:30.81ID:HAbU0EZw
>>134
落ち着けよ邪推しすぎだ
見た目はカッコいいって言っただけじゃん
使用目的とかいろいろ考えたらninja1000の方が使い勝手いいからこっち選んだんだよ
汎用性は明らかにninja1000の方が優れてんだから
0136774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 18:25:24.02ID:diqM4AAn
ごめん俺も見た目は10Rや6Rの方が好きです…。
ただ、乗ってて急かされないエンジン特性やリラックスして乗れるポジション、破綻してないデザイン等総合点ではNinja1000の方が上なんだよなぁ。

真冬と真夏は乗らない!ツーリングも町乗りもしない!峠!サーキット!な使い方なら迷わずSS選んだろうけどね
0137774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 18:48:49.86ID:aprlo3Q8
ワイは予算の都合でこのバイク買ったが
10RやR1みたらカッコよすぎて
なんで俺はこのバイク選んだんだろうと
後悔しか残らない。
パワーもなく燃費もイマイチなエンジンに
限界の低い低コストな足回り。
目新しい装備もなくマフラーのせいで
ツーリングを意識したバイクのくせに
センタースタンドすらつかない。
独身ならすぐ下取りだして乗り換えだけど
今は我慢するしかないと諦めてる。
金に余裕があるなら違うバイクをお勧めする
0138774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 19:01:33.71ID:ya0JFDj8
10R買う予算ならスーパーデュークRのが欲しいなあなんて
0139774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 19:09:10.33ID:mCxEi21W
>>137
確かに、速さのみを求めてこのバイクを買ったのなら思慮の浅いバカとしかいいようがないな…。
せいぜい我慢しながら不憫なバイクライフを精一杯楽しんでね。

さて、明日から盆休みの俺は今からNinja1000で旅立つで!
0140774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 19:12:08.86ID:hH7cCt3g
>>137
乗り換えなよ
そこまでして乗らなくても
いいんじゃない?
嫌なら乗り換えれるくらいの余裕ないのに
大型バイクなんておもちゃ乗るべきじゃないよ。
0141774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 19:37:35.05ID:Fv8uyesy
>>137
大型は、高い物だし、妥協はダメよ。
バカやったな…
だが、再び金稼ぐんだ。ニンジャ1000なら、下取りもそれなりにあるだろ?
0142774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 21:28:55.63ID:na6QYQDh
SSって所有欲は満たされるかもしれないけど
普段乗ってて楽しめるのかな

高速ビューっと走って降りたら町中やコーナーや観光地をゆっくり巡ってまた高速ビューって家に帰る
これほど俺のバイクライフに合うバイクはninja1000しかない
0143774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 22:07:00.10ID:SHWbsZQ0
Ninja1000からダエグに乗り換えた
ダエグの方が峠が楽しいw
6Rも考えたけど経済的にサーキットに通う金が無いのでダエグにした
ダエグに乗っていた人も多いと思うけど、どうですか?
0144774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 22:56:03.77ID:iQZlOaJr
ZRX系は1100→1200R→DAEGと乗りついだけど、1100が一番楽しかった。
0145774RR
垢版 |
2016/08/10(水) 23:41:38.12ID:jHQ1jLp3
多分>>137はただの荒らしエアライダーだろうな。
挙げてる不満点がいかにも他人のレビューを見て書きました!って感じの具体性のないふわふわしたもの(最新SSでもないのに足周りの限界が低いとかイミワカンネ)だし、なにより全部買う前にわかる事だしな。

万が一本当に買ったあとにこんなグダグダ後悔してるなら真性のアホとしか…そんな知恵遅れはバイクなんぞ乗っちゃいかんよ。
0146774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 00:28:24.95ID:jY+Zg7ic
本気出すならS1000RR買えよって話になる
アレは命と免許証がいくつあっても足りない
0147774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 08:18:22.74ID:JbG49ntp
やっぱり他のバイクの話題を絡めると荒れるな…

しかし、コイツのライバル車種はフェーザーやGSX-SなのになんでSSやメガスポと比べるんかねぇ
使用コンセプトがちがうのに
0148774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 08:23:57.44ID:oLHpAxaT
同じNINJA1000乗りの人が
狭い道でUターンしたから
真似したら溝にはまりかけたでござる。
0149774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 09:00:02.48ID:0+jm2CYy
俺はおっさんのリターンライダーなんだけど
このバイクはおっさんにはちょうどいいんだよなぁ
0150774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 10:47:38.44ID:woGsw0Nm
20代だけど気に入ってますぞ
遅い車の後ろを走っててもあまりストレスを感じずに走れる良いバイクだと思う
0151774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 20:51:16.52ID:n0dKm12P
>>150
それそれ。ゆっくりと走っていてもストレスの溜まらない良いバイクだよね。
0152774RR
垢版 |
2016/08/11(木) 21:07:26.95ID:fgY/7CF9
その時の気分
0154774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 10:16:40.15ID:5nGcnp/+
パニアケースとリモコンプリロード調整出来るのが便利すぎる。
14Rにパニア 設定あればそっちにしてたかも。
0155774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 14:52:41.42ID:0EygFMoH
ニンジャ400のカタログと見積もり渡して
1000買って3カ月。
未だにばれないかピクピクしてる
0156774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 18:30:08.49ID:hF6pn+0J
バレないバレない
0157774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 18:36:20.07ID:5xsGnMVl
>>155
1000のステッカーを400に変えれば絶対わからん⁉
0158774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 18:39:59.39ID:pJWpzpsK
400の話題出たので聞くけど免許取って初めてのバイクがninja1000って無謀?
普通免許取り終わって大型教習中で、初めはninja400で慣れてから大型買おうと思って
たんだけどninja1000がやたら気になりだしている。
0159774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 18:47:21.59ID:J89+cq+o
下手くそな大型乗りのおっさんが沢山いるから平気
0160774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 19:11:56.25ID:27f0n7S8
大丈夫だろうけど立ちゴケはすると思う
俺は中古のVTR買ってから2〜3回コケて扱いに慣れてからninja1000に乗り換えたよ
慣れてると立ちゴケどころか坂道でUターンしても大丈夫だし
コケても挫けないなら買おう
0161774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 19:25:00.44ID:aYphPUcD
NC750とあんまかわんねーから平気だべ
0162774RR
垢版 |
2016/08/12(金) 20:17:19.81ID:roBpOhDL
>>158
今何乗ってるかにもよるかも?

まえがZZR-400だったが、重さ、車格的に、乗り換えても取り回しの面では違和感がなかった。

エンジンの強さも、フルに開けたりしなければ、大人しく乗ることが容易なフィーリングだから、慣れるのは早いかもね。
0163774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 08:48:24.29ID:Zay2mozg
俺も人生初バイクはninja1000の予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況