X



【YAMAHA】MT-09 TRACER part.13【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 12:50:42.93ID:uac7Bl6U
>>301

エキパイの下の部分の雨汚れと小石の防止に、ヘプコのアンダーガード付けてる。
それなりに堅牢な作りでデザインも良いし、機能的には満足してる。
ただ、オイルパンの割れ対策までカバーできるかどうかは疑問。
0303774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 13:28:54.49ID:E5GJGWjI
>>302
ありがとう
やっぱ現状でオイルパン守れるの無さげだよね
道民なんだがこっちの林道は大抵携帯圏外なのでオイルパン割って自走不能は怖すぎるw
0304774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 13:31:44.61ID:vcd7Kd/W
ホワイトベース二宮祥平のとりあえずバイクに乗れ! 単行本 好評発売中!
www.amazon.co.jp/dp/4758014736

レビューに注目 (・∀・)ニヤニヤ
0305774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 21:32:46.47ID:rMlz3bOM
>>303
熊はもれなく圏内だったりするの?
0306774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 22:30:30.23ID:LcVrmejq
もう我慢できない。
あと一押ししてくれたらこのバイク買うわ。2017年モデルまで待てない。
0307774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 22:36:23.63ID:MlUQDFQN
買わなくても大人気だから大丈夫でつ^^
0308774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 23:07:40.85ID:I8cEaTpj
>>306
やめといた方がいいよ
隼とかの方がいいよ
0309774RR
垢版 |
2016/08/16(火) 23:11:10.37ID:sN2Em8HR
シートが前傾してお尻が痛いーと言ってるそこのキミ!
トレーサーはシート高を変えられる!

あとは分かるよな?
0310774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 05:49:08.99ID:LMPxOGO3
ゲットライセンス割引に有効期限あるし、17年モデルを待つか悩むなぁ
そんなに変わるかな?
0311774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 06:02:36.17ID:/IZwboMe
>>310
カラー変更
TCS強さ設定搭載
エンジンオフでも走行モード記憶

と予想
0312774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 07:37:06.61ID:/kzZI/TQ
スリッパークラッチも追加で
0313774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 07:39:18.41ID:3FHKGnJR
>>311
スリッパは?
0314774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 08:03:14.36ID:kMCQpUOB
走行モードの記憶は欲しいなあ
0315774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 08:23:52.15ID:Xk4shjIY
モード変えるなんて始めだけ、飽きると終始スタンダード
0316774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 08:27:40.10ID:YOOfyHuC
せやろか
0317774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 08:39:43.20ID:XVDUEuM1
記憶欲しい。
または、任意のモードにリセットでも。
エンジンかけ直す度にBモードに変更するのめんどう。
0318774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 09:13:49.95ID:fRFEj31Q
ECU書き換えたついでにモード固定はできたわ
0319774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 09:50:46.50ID:GxGtBjZb
>>306

現行のカラーラインナップの中で特に気に入っているのがあれば
今買うのが良いかもよ。

年次改良で装備の追加は期待し待ちたいところだけど、
カラーはどれかがカタログ落ちするのはありうるし、
その場合、後になって結構な後悔する。

(外装を総とっかえもできるかもしれないが、
金かかるしまあ、現実的ではない)
0320774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 10:37:21.75ID:kMCQpUOB
MTシリーズのフルモデルチェンジはしばらく先かな
0321774RR
垢版 |
2016/08/17(水) 14:58:29.97ID:LMPxOGO3
マットシルバーのホイールが青じゃなければリムテープ貼れるんだがなぁ
0322774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 10:47:19.87ID:6wlHYIdy
>>309
MGMでコンフォートシートをオーダーするのが最適解。
トレーサーに対する概念がかわる
0323774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 16:53:34.97ID:U4J5/bZD
昔のバイクの方がケツには優しかったような気がするんだ
ヤマハ車2台持ってるけどどちらも表皮パツパツでロンツーにあんまり向いてない気がする
0324774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 17:08:25.19ID:D4qBjJ+k
たぶん昔の方がケツが強ったんだよ。
0325774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 17:48:30.27ID:9eRnZv97
普段はワイズギアのコンフォートシートで、
夏場だけ、クールメッシュカバー使ってるけど、
やっぱ、シートって大事というか、長距離乗れば違いがよくわかるわ。
0326774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 18:06:41.31ID:Og5ykkpx
一番使う場所だから良いものを入れても損は無いよシート
0327774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 18:40:26.18ID:GJgOJvXA
若いとケツ痛くても、こういうもんだって乗るからねえ
0328774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 19:25:05.67ID:MuoYq3n0
ヤマハって昔ワイラックスなんつーゲル的なものXJRのシートで使ってたけど
そういうのもうやってないのかな。コミュニケーションプラザで展示してあって
プニプニだけど腰があって中々良さそうだったのに
で、俺のトレーサーはノーマルシート加工してゲル内蔵してもらった
元々ノーマルでもケツ痛くならないけど疲労は軽減出来たかな
0329774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 19:38:42.73ID:P5JIbNXf
400kmももてばいいだろ
0330774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 19:51:19.71ID:5sNLgo6t
歳とともに血圧上がるからな〜(遠い目
0331774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 20:31:40.39ID:yNYVy8Rd
'05のXJRのシートは何時間乗っても痛みとは無縁だったなぁ
あーゆーのって今はFJR位かね?
0332774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 20:47:20.06ID:rD5dj4Qr
このてのバイクのような直立姿勢を取るのはどれも尻痛くなるんだよ。
少し考えればわかるだろ。
0333774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 21:43:15.25ID:qPYOGRtS
ケツ圧がね……
0334774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 21:54:57.38ID:9eRnZv97
シートの形状・表皮・中身の材質も、ももちろん痛みの原因になるけど、
突き詰めれば、サスペンションのセッティングも影響あるし、
良いサス入れれば乗心地がよくなって、体の疲労度の違うんだよな。
0335774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 06:18:29.94ID:djoWCSza
>>332
そりゃそうだが、同じ人間が同じような乗り方をしたとしての話だろ
ちょっと流れを見ればわかるだろ
0336774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 06:30:42.35ID:f5sQjzbR
デザイン重視でそこまで考えてなかったんだろうな
シートあと20mmほど下げるフレーム構造だったら
短足からケツ痛問題まで解決できたのに
その辺BMWはうまい
0337774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 08:39:05.70ID:BgogWMlT
BMWはローシートが標準でちょっと背の高い奴からは不評と聞くね
エキストラコストを払わせようとする姿勢が不評の原因だとは思うけど。
0338774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 09:09:01.56ID:KLCNeJGv
今日は819の日だな
0339774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 09:27:26.47ID:JWZDORn3
>>338
俳句の日だな
0340774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 19:47:51.84ID:x7Xm7wRh
TRACERのハンドルポストって2段階調整出来るんだよね?
国内版は始めから手前に付いてるってホント?
誰かサービスマニュアルもってないかな
0341774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 20:45:14.59ID:Wj/Hwh8I
S/Mにもその辺の記載はないよ
ハンドルポストは確かに手前側についてて、ポストを180度ぐるっと向きを変えると「前」に移動する
0342774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 20:50:36.05ID:NHSMUg7b
前輪の荷重増やしたくてオレやったよ
まあ、少し変わるくらいだな
0343774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 21:30:57.15ID:x7Xm7wRh
>>341-342
d
ポストを固定してるボルトは下側から締まってるんだよね…?
フロント全バラシかぁ、面倒だな
0344774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 21:36:56.29ID:14T+9eQZ
純正サイド付けるとサーキットで150〜170でウォブる
0345774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 21:42:43.64ID:NHSMUg7b
>>343
一年ほど前だからはっきりおぼえてないんだけど、後悔したのはハンドル締め付け位置のマーキングを面倒くさがって位置合わせに苦労しました
0346774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 21:58:25.89ID:NHSMUg7b
>>344
ブラッシュガード取ってスクリーン変えてフォークちょい突き出しでマシになるよ
200くらいまではいける
0347774RR
垢版 |
2016/08/19(金) 22:44:26.32ID:Hexts4uF
サーキット走るなら、とりあえずサイド外せよ、純正なら簡単だろ…、
と突っ込みを入れておくけど…。前後サス調整するとか、やってます?

>>346

マシになる程度で、そこまでめんどくさいことして
そんな速度域の安定は求めないわ
0348774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 03:46:57.64ID:/0HOBgW8
9500kmくらい走ったんだけど
購入店に「定期点検おねがいします!」って言えばいいん??

購入店以外の2りんかんとか持ってって「点検お願いします!」って言ってもやってもらえるもんなの?
0349774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 08:21:51.68ID:E6wbbAE2
購入店のほうがいい
俺は車検以外の定期点検という形では店に持ち込んだことないけど
0350774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 08:56:35.37ID:FqDPIE2r
定期点検なら店からハガキとか届くんでない?
0351774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 09:20:22.62ID:GWFAR386
はぁ雨か…慣らしツーリングは延期だお…
0352774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 15:51:04.65ID:iUtE5Il1
法定点検(12か月点検)を受けないと、保証に影響出ないか?
0353774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 15:56:41.77ID:MhsIVYi1
今だと契約から納車までどのくらいかかりそう?
0354774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 16:29:46.14ID:j6fJ8k+b
>>352
それ店によって違う
yspはそれダルくてワシは買うのやめた
0355774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 17:25:33.74ID:eO9plqLI
>>332
それはあまり関係ない
シート高高めなのが停車時にケツイタを加速させる
ベタ足ネイキッドやクルーザーは痛くなりにくい
0356774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 23:26:43.60ID:vP1Gzy/d
トライアスロンの伴走、トレーサーだったなw
0357774RR
垢版 |
2016/08/20(土) 23:34:44.94ID:OlI/BnDe
Bモードは低速乗りやすいからな

下道のマスツーで良く使う
0358774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 10:52:51.73ID:ocAmLD+l
チョイ遠乗り用にモトフジのユーロシートバッグを購入した。
装着したら最高にサイズがピッタリ。
400メートルリレーの銀以上に感動しての早速の報告です。
0359774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 11:53:03.12ID:o5Sev4Il
>>357
都市部走る時は殆どB。
空いた二車線道路とか出ないとSTDにしないわ。

モードによって燃費ってどの程度変わるんだろ?
0360774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 20:04:54.21ID:NS2/TjeO
メガスポに慣れ親しんだ俺様は全てA
0361774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 20:07:22.55ID:RoTTxPWo
>>360
へーそれはすごいねさすが
0362774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 20:08:27.14ID:JjIkwlXR
しかしAでも糞おっそい
0363774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 20:44:21.73ID:7r0Mi6zJ
釣れますかぁ?
0364774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 21:09:36.43ID:War+5jx9
いや、Aでも遅いやろ
0365774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 21:47:34.52ID:USvaAjgg
>>359
何度も走ってる一般道・バイパス・ワインディング・高速(約半分、110巡航ぐらい)をおりまぜた合計155kmで、
メータ読みでAモード25.5km/l、Bモード24.9km/lという参考記録。
アクセルぶん回しは少なめ、なるべくハイギアに入れる運転パターン。

高速はAモードの方が燃費いい気がするなぁ。
同じ速度でもアクセル開度が少なくて済むからだろうか。
0366774RR
垢版 |
2016/08/21(日) 22:08:22.65ID:VkwKnsHg
もうね、誤差れヴぇる
0367774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 07:05:53.91ID:/MJigctq
Aモードの演出は嫌い
0368774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 07:10:12.59ID:42yNkLhy
なんで同じ速度でアクセル開度が変わるんだ?ギアが違うならわかるが。。。
0369774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 08:30:48.92ID:3J+hbd9d
Aモードにしてる時は信号もない道走ってること多いし
Bモードにしてる時は渋滞道を走ってることが多いんだから
結果的にたいして差が出ないどころかAモードのほうが
燃費上がるんじゃねーの
0370774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 08:34:32.37ID:kfJoKCjZ
街中でのまったりBモードが好きで、みんながAを使うような感じでSTDを使ってる自分としてはモード切り替えスイッチをウインカーみたくして欲しいw

左右でSTDとB、押し込んでA。

燃費殆ど変わらないならSTD常用で良いか。。。
0371774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 08:37:31.16ID:kfJoKCjZ
>>365
このテストは行きはA固定、帰りB固定でどっかへ出かけたってことですよね?
0372774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 12:08:10.43ID:8HDYO+1K
>>370
はげどう
それとボタンの形が悪くウインカーの右が出しにくい
0373774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 13:24:03.69ID:6mDxFh1d
街中を乗ってウィンカーを多用していると親指の関節が何とも言えない痛みを発症してくる。
ウィンカースイッチの押し圧を軽くしてほしい。
0374774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 17:34:49.90ID:2bp3IGzm
スクリーン交換したいんだがオススメありますか?
ハンドル変えてるからどれが干渉しないんだかわからんのですけどね…
0375774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 18:31:02.79ID:75cRESaU
今のスクリーンのどういうところが不満かによって変わるんじゃない
もっとウィンドプロテクションをよくしたいとかレーシーにしたいとか
0376774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 18:40:27.78ID:o4UnXqVN
配達バイクのような前から後ろまであるスクリーン作って装着してくれ。
指差して笑ってやるから!
0377774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 19:02:17.33ID:SWJGGhAM
スクリーン横からの風をどうにかしたいんだよな…
0378774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 19:11:18.35ID:LBUsP42e
>>371
そうです。
週末いつも行き来してる道を、だいたい同じ時間帯に、モード固定で満タン給油スタートで比較した結果。

加速の際にAだとちょっとアクセル開けるだけでいいから、おとなし目に走るなら意外と燃費いいんだと思う。

各モードの差って、アクセル開度に対する燃料噴射量・空燃比・レスポンスの違いって理解でいいのかしら。
0379774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 20:18:32.43ID:HKiTJbyh
>>374
ちょっと高いけど俺はデイトナのにしたよ
イージーフィットテーパーバーつけてても干渉しない
0380774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 21:12:13.22ID:wH83Hzfd
このバイクって、許容バンク角はどんな感じ?
タイヤを端まで使うのと、ステップ擦るのはどっちが先?
0381774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 21:13:42.05ID:Wnx18tIl
>>380
ステップ
0382774RR
垢版 |
2016/08/22(月) 22:18:19.43ID:38gn5qJ4
こないだ初めてステップこすったんだけど
みんなあれよくこけないな
0383774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 00:39:26.55ID:IWtl6z4x
ステップは結構擦るよ
ちょっとびっくりするからやめてほしい
0384774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 07:51:39.17ID:gTsZdhIg
無駄に足がデカいせいでバンクセンサーより靴のほうが先に当たる。攻めてるつもり無いのにスライダーガリガリ。
0385774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 08:29:30.27ID:66wIqEfT
びっくりするからやめてほしいって、自分の運転のせいだろ…。
なんなら、バックステップ買えよ。
0386774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 08:39:13.34ID:gpiRPUYm
>>384
それは爪先開いてるから。
乗り方が悪いんであって足の大きさの問題じゃないよ。
0387774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 08:49:51.53ID:Pa8QJ+Ea
>>379
デイトナのどのサイズにしました?ミドルだとでかすぎですかね
0388774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 10:40:01.43ID:33xYtjNH
>>386
初心者にはそれがわからんのです!
0389774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 12:16:39.83ID:ReTHMDf5
>>387
ミドルだけど低めの設定で頭のてっぺんに風が掠めるくらい
これが丁度いいと思う
0390774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 12:37:02.18ID:bBrnLHuy
>>386
一応開かないように意識して乗ってはいるつもりなんだが
実際はバンクにビビり入って開いてんだろうな。
タンデムステップ辺りにカメラくっつけて自分の足の
使い方をチェックしてみたくなってきた。
0391774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 12:54:24.34ID:aVsmE22v
開くというより、くるぶしグリップ意識で良くなるんじゃね?
0392774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 15:29:07.27ID:Pa8QJ+Ea
>>389
ありがとう!
0393774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 21:29:24.49ID:IMYwQmil
雨の日用のブーツレインカバーが欲しいのだが、お勧めってありますか?
0394774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 21:44:33.10ID:xvVoKg3V
なんでここで聞くんだよ
0395774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 23:25:20.97ID:II11U5BW
>>393

お勧めはない。
0396774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 06:40:06.78ID:NHt/D8tC
>>393
南海のがいいよ。
だがスレチ
0398774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 12:49:37.61ID:G7IPiSdS
現在、走行距離が2万を超えたところ。
オイル交換はもちろんとして、
1.5万キロを超えたところで、タイヤを交換。
つぎあたり、プラグとエアクリーナーを交換する予定。
今後のメンテ予定として、チェーンとスプロケ、バッテリー、ブレーキパッド交換くらい?
初めての大型だけど、なんだかんだで維持費がかかるな。
0399774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 17:43:17.32ID:APKCge1j
幸いにもプラグは3本だからまだ安い方。ゼファー1100なんて8本あったもんな。

ちなみに俺は前のバイクXJR1300の時は10年乗って28,000km
プラグとエアクリーナ交換1回、タイヤ交換1回、オイルは1年毎、チェーン&スプロケ交換なし
乗り方次第って部分もあるけど意外に維持費掛からんかったなという感想を持った。
0400774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 17:51:28.05ID:RB30Os6u
>>398

あとブレーキフルードの交換とか?
それと3万キロ行くまでに、できたらサスペンションのメンテもした方が良いよ。
0401774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 19:08:20.44ID:S+BzgUHz
>>398
15000qもタイヤ持たせてるほうだから随分長持ちしてる部類だよ
俺は純正タイヤは8000q持たなかった
その乗り方だとたぶんブレーキパッドもリアは減ってもフロントはほとんど減ってないパターンかもね
冷却水とブレーキフルードは2万キロをめどに交換することをお勧めする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況