X



【シングル】SRXを語るその41【250,400,600】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/07/25(月) 01:04:23.63ID:VRn5OmSb
SRX関連HP
■YAMAHA公式?HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
■部品情報検索:製品選択 ※2型以降
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
■部品情報検索 ヒストリックバイク・スクーター:注意事項 ※1JK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
■SRX wiki
ttp://www18.atwiki.jp/yamahasrx/
■SRXコミュニティ@mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=191445
SRX関連非公式HP
■SRXよくある質問&ヒント
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/QandA.htm
■中古バイクの選び方
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
■SRX型式比較表
ttp://www.ki-man.com/g_srx-sdr/index.html

前スレ
【シングル】SRXを語るその40【250,400,600】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444981907/
【シングル】SRXを語るその39【250,400,600】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444981907/
0570774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 23:01:31.52ID:mrkF3tRe
>>569
こらえ切れずにこんなとこにアホみたいな文章書いちゃうのも同レベルだと思います。
0571774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 23:28:53.72ID:u5loURFD
ホイールとタイヤサイズの対応表はメーカーのWebにあったと思うけどな

150/70だと外径がやたらでかくなるし、タイヤ重量も増える。
乗り味も見た目も重ったるく感じる。

150/60だと外径が少し小さくなるぐらい、重量はほぼ変わらず、
ラウンドがきつくなって、端は使えなくなり、見た目と使用可能な幅は140/70とほぼ一緒。
ハイトが低くなる分ちょっとスマートに見えるかな。

140/70ってあんまり選択肢無いんだよね。
0572774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 05:39:25.17ID:fv3z6hbC
>>569

誰でも読み書き出来てスルーする事も出来る質問に噛み付いて気に入らない事があれば平気で文句を垂れる礼儀知らず
ほんと親の顔が見てみたいよ

つーか想像するに自分の欲望のまま誰彼構わず足にまとわり腰を振り
気に入らなければ飼い主でも噛みつく駄犬と
立派なの見つけたらすぐに股を開くメス犬、そんな親なんだろなー
0573774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 09:09:31.84ID:6ikHGEVW
老害湧いてんな
0574774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 12:28:19.46ID:2fb4hJ5C
セル車の話題でスレが盛り上がるもキックの俺は蚊帳の外…
130のタイヤなら入るよ!!
0575774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 17:19:27.61ID:rIs9gVln
スーパートラップのタタタタンッて歯切れいいのが好きだったな
0576774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 19:26:48.40ID:4rQ6Cpcs
>>572
2ちゃんに礼儀もクソも無いw
0577774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 20:23:56.95ID:2fWLLCpG
>>572
シナチョン十八番のコピペ改変
ほんとに無能だね君
0578774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 22:42:05.22ID:A1Z0QD5w
>>565
お前が黙ってれば済む話
0579774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 22:45:46.64ID:A1Z0QD5w
ま、150の話は絶対噛み付くバカが出ると思ってた。同じ類のネタだとハンドルカバーとか電熱ウェアとか。SRXスレは一部老害が居てウザい。
0580774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 23:31:24.70ID:o0aXrgOH
>>578
お前が黙れ糞虫が
0581774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 00:50:53.99ID:MEjkDiBw
おっさん共が
見苦しい
0582774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 01:11:37.38ID:JgJS4YsO
ぼくちゃんには批判しないで優しく教えてくだチャイ
0583774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 01:13:11.50ID:i+wmwj+Q
よーし、キック車に150タイヤつけちゃうぞー
0584774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 01:15:47.86ID:h8bNQSkB
ニーグリップが内股やねん
0585774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 12:02:53.44ID:kJvDcjUl
老害って自分で自覚してても長年の捻じ曲がった性格が治るわけもないから可哀想だね
0586774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 12:21:10.81ID:qS8/KBzm
粘着マジキモい
0587774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 20:11:29.50ID:G9Dh87qO
SRX乗りが、こんなんばっかだという事は認識した。
0588774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 20:21:47.12ID:lT9hcctx
急にスレが伸びたと思ったらこんな話題かよ
0589774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 20:34:23.63ID:qinje8sH
よそも変わらん
0590432
垢版 |
2017/04/29(土) 23:36:56.96ID:ckCs+WWA
ブレーキランプつきっぱになったんでリアブレーキスイッチ交換したらフロントのブレンボマスターあと付けスイッチが粉砕されていたの巻。
0591432
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:39.17ID:ckCs+WWA
レバーの間隔いじるときはスイッチ調整スクリュー緩めとかないと6000円が飛んで行くでござる。
0592774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 23:43:55.67ID:KH4w2S4Q
>>580
俺は質問者じゃなくて普通に回答した側だからね。
0593774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 10:49:49.23ID:/nYh0FPL
他車種でもだがバイクメーカーってタイヤメーカーの推奨リムサイズ内の一番細め使ってるね。
という事はワンサイズ細いタイヤがタイヤメーカーの推奨って事になる。
0594774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 11:45:09.13ID:6OQt7g8w
>>593
4輪もそうだよ。適性リムより一つ大きいから4輪はホイールを変えている。7Jから8Jとかへ。
SRXもホイールを換えようとマルケジーニに決めたが.. 価格を知って諦めた(´・ω・`)
0595774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 11:51:00.98ID:6RRRuaB/
>>593
FZR250RとR1-Zは同じリアホイール(色違い)なのに
FZR250Rは130、R1-Zは140なんてのもある
0596774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 13:56:40.92ID:xjOgKRG9
よくわからんけどチェーンラインやスイングアーム形状、トルクロッド等のクリアランスの違いじゃね?
0597774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 17:54:33.79ID:UNA3iNeU
150はギリギリ入るけど干渉を考えたらオフセットトルクロッド入れた方が無難だと思いますよ
4型のSRXマグホイールには150推奨の物があってホイールにオフセットトルクロッドが付属しています
オフセットトルクロッドはV-MAX用OVER製がポン付け可能です
100人いれば100通りの楽しみ方があって当然
自分の楽しみ方と違うというだけで居丈高と人を馬鹿にするような人間性の方が余程問題だと思いますけどね。
0598774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 18:13:43.98ID:Gjb2HjsO
計ると同じ表記でもタイヤメーカーごとにサイズ違うからな
あくまでも目安よね
0599774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 19:37:57.70ID:Yl9+Y8IK
>>595
3LNなら、フロントも同じだよ。
フロント2.75のリア3.50。
FZRだけ、フロントタイヤが100/80ー17だったかな。
0600774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 11:49:01.25ID:ewR6R8AX
若い頃、タイヤが太い方がかっこよく見えて、ホーネット250を買って後悔したことがある
ホイール重すぎ出足悪いタイヤ代高すぎ
何事もバランスが一番だと思った
0601774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 13:46:31.57ID:f7OGXcwJ
でもホーネットはかっこいいバイクだと思うよ
0602774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 14:46:23.33ID:d4MKBi3p
アメリカンとかリアタイヤ太いだけでズルズル外へ流れるクソグリップなのは、なんだかんだと見かけは大事なんだなと思う今日このごろ
0603774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 07:17:37.98ID:liXpVzA7
ディアベルとかも細タイヤフェチは発狂すんの?www
0604774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 09:49:26.24ID:ZgztE5Ue
>>531
亀だけどキャブレター純正なら同調合ってるか確認してみるのもいいかも。
スロットル全開でプライマリが全開になってないと頭打ち早い様な。
0605604
垢版 |
2017/05/06(土) 09:53:45.98ID:ZgztE5Ue
ごめんセカンダリのバタフライバルブが全開。
0606774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 10:26:36.91ID:fVAAP9Xq
>>604
亀が・・・喋った!!
0608774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 22:36:33.79ID:C1svrypM
今はメーカーもマーケティングして売れるスタイルやデザインにしてくるから性能的必然性は無視して太いタイヤとか尻上がり車体とかタンク付きサスとかになるよ。
技術者より営業企画系の意見重視。
0609774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 08:53:15.64ID:6Qep4YDU
便乗で、逆に前足交換時フロントフォークのみ交換ってどうすればいいのかな?
srx250のフォークをFzr250(3ln)に交換したいのだけど。
シャフトにカラー作成しただけでも大丈夫な物でしょうか?
理由は新品タイヤ沢山余ってて勿体無いので…
0610609
垢版 |
2017/05/11(木) 08:58:14.03ID:lx25jsVE
あ、ディスクとか合わなくなりますね…
0611774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:59:13.84ID:mLLLxq2a
>>609
あっ大分前にやったよ
俺は三つ叉まで3lnの使って、トップブリッジはワンオフで作って貰ったよ。

切れ角が少なくなったのと、ハンドロックがなんかしないとダメだった様な大丈夫だった様な
0612774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 09:29:41.52ID:hozAx17x
>>611
トップワンオフのがやっぱり仕上がり良いのでしょうね。
私はトップも3LNのそのまま使ってメーター周りの方を加工しようかと。
で、タイヤホイルは必然的に太くなってしまうのですが、乗り味って結構変わってしまいます?タイヤホイルそのままsrx250用使える上手い方法ないでっしゃろか?
0613774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 12:27:03.79ID:eof9gxLA
>>612
Wディスクにしたかっただけだからなぁ乗り味は覚えてないです。
3LNのトップにするとハンドロックが使えなくなるんだったけかなぁ?
あと切りすぎるとタンクに当たった様な。。ハンドル角度変えれたんだっけ?
今乗ってなくて実家に放置プレイだからごめん。

リアを3LNの時は乗り心地変わったよ。
0614774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 20:15:35.09ID:pLd66wKQ
>>613
トップ3LNだとロック使えないんですね…
ロックには目瞑るとしても、タンクに当たってしまうのは大問題ですね。
もう少し検討してみますわ。有難う御座います!
0615774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 13:33:13.09ID:uilCEmdM
ほぅこんなの出るのかBMW。
https://news.webike.net/2017/05/19/97815/?ref=mm0520
水冷はともかく重量とパワーがほぼいっしょ。DOHCは浦山。
そこそこ回りそうなエンジンだが、でっかいカブとは違うか。
0616774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 05:26:36.22ID:7iswA241
なんかスズキみたいなデザインだな。どうしてこんなんばっかになってしまったんだろうか。
0617774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 09:28:16.62ID:knX+JEMq
こういう形のバイク好きじゃないわ
0618774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 10:00:21.10ID:Nd3AkuAR
これならDukeのが楽しそうですね…
0619774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 12:28:30.91ID:jVfl2Eco
>>616
やっと時代がスズキに追いついたんじゃないかな。
0620774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 16:18:53.95ID:lf7p95FB
奮発してバックステップ買うかプレート作るかで悩む
0621774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 16:41:17.03ID:knX+JEMq
>>620
バックステップはええぞー
バイクとの一体感半端ない
0622774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 16:38:19.86ID:RG2OniGz
3VNかったよ〜
フロントブレーキがきかない(T-T)
オカマほりそうになったよ
なんとかしないと駄目だな
0623774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 20:16:44.65ID:hvaommS3
買ったときからメッシュホースにブレンボにベスラだけど、コケそうなくらい効くからおすすめ
0624774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 00:18:38.64ID:NoJOzy7a
>>623
ベスラはレジン?
シンタード?
0625774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 18:53:14.49ID:ha46CbNf
3WPのインマニって何か流用できるパーツ無いですかね・・・
剥離してもーた
0626774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 01:54:39.34ID:+0U4YpTb
3SX乗りだけどうちはバスコークで補修と補強して三年目、問題なしです
0627774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 18:28:08.02ID:D37Og2S8
>>625
やはり新品でないの?
0628774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 07:24:10.53ID:VQ1d/Apz
イーベイなんかだと新品パーツ出てるけどなー。
モノタロウにある汎用のインシュレーターって合わないんかね?
ネジ位置と口径ようわからんが、インシュレーター自体はオフセットとかしてないよね?
0629774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:22:44.65ID:svjwGelB
オイルクーラーをつけたらオイル交換するときのオイル量に困った
適当に足したけど適量がよく分からん
オイルレベルころころ変わりすぎなんじゃー
0630774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 15:37:42.87ID:ESEWfIuY
>>629
ドライサンプなんだからよっぽど少なくなければええんやないの?
0631774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 18:09:16.88ID:3w4iX/B5
先月セル付き買ったが
シフト固い
仕様みたいだが…親指の付け根が痛くなる
0632774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 18:53:12.49ID:JFGkSsu6
中古でも
前後サスブレーキOH済
フレーム塗装済み
タンク錆無し
エンジンキャブOH済
だったらいいけど
エンジンは圧縮が規定値あればいいかな
欠品部品あるとどうにもならん
0633774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 08:09:08.86ID:py2blNoF
つい先月初バイクに3VNを買った者なのですが6000回転辺りから排気音が一気に変化するのはキャブの仕様なんですかね?
0634774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 16:45:21.52ID:49tft7r3
吸排気の脈動の関係だろ
0635774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 18:04:21.15ID:Q3hvaXiO
>>629
後付けってことは250?
海外で拾ったのだと2400ってあったんでやってみたがOH時基準のようで多すぎた
抜きの程度にもよるし2000から100毎に様子見しながら入れてみれば

欠品流用ネタだと
大抵錆びてる51YのタンクキャップはYBR125の5VL-F4610-12が完全互換
クラッチのプッシュレバーは2NVの3Y1-16380-01がまだ出る
0636774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 22:19:57.97ID:UiSi0OU6
400だってキックはあと付けになるだろオイルクーラー。
0637774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 15:02:41.43ID:BHmd9caA
99999-03124 在庫後僅かだそうで電気式タコメーターを考えてる方はお早めにどうぞ
0638774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:54:38.27ID:JjU30PMX
1JKに4.5インチ7段付けてサーモスタット追加してたがオイル2.3位だったかな。
エンジン始動、10分後停止。
1分後レベルゲージ確認でやってた。
0639774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 21:22:17.59ID:ACfyY0Eg
マフラー交換しようとしたら
スタッドボルトが案の定2本折れました(T-T)
6mm位のこってるけどどいしようかな
0641774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 16:45:38.57ID:ENfF390t
>>640
サンクス!
バーナー
叩き
バイスやったが駄目だった(T-T)
70m先にバイクやあるからもって
頭を溶接して外れるでしょう…だってw
0642774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 10:54:27.94ID:jzAjfPT8
ドリルで穴開けて逆ネジのタップ入れてまわすと外れるよ
0643774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 10:55:58.10ID:jzAjfPT8
あ、これを1つの工具でやるのが なめたネジ外しビットなのね
0644774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 03:29:33.52ID:GhDwZ6Ra
>>642
サンクス…
今日溶接しもらったが、一本とれたが一本は折れてしもーた(T-T)
かなり固着してます…エキストラクターでとれるかな?どうするか悩みますね
0645774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 12:55:03.75ID:sju+sb+w
緩めようとして折れたのは固着してるから回すのは非常に難しい。
エキストラクターや逆タップ折れたら非常に硬いから削るのが大変になる。
放電加工で鉄だけ除去出来るから内燃機屋に相談が吉。
0646774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 16:40:45.53ID:ZpZXMpQ8
>>645
サンクス
ネットをみてもM6の固着はエキストラクターじゃ駄目みたいですね。
内燃機屋さんに相談してみます
0647774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 16:59:06.02ID:WFwfGl6Q
次に緩めるのが何年後か分からないけど次回の為にスレッドコンパウンド塗布をお忘れなく
0648774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:06:50.89ID:ClhYhpz+
>>647
了解!
先月中古で(あたりまえですね)入手して、とりあえずマフラー交換が…ヘッド外しになりましw
0650774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 23:59:28.99ID:ClhYhpz+
>>649
うーん…
ちょっと考えたが…不調も異音も無いのよ
カーボン落とし位かな
0651774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 14:49:06.74ID:qBkFSPwR
ウオタニのSP2入れた。 フケは良くなって、よー加速するようになった気はするけど、始動性はたいして変わらん。
キャブかなぁ?
0652774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 07:23:24.63ID:Be5j7TEc
さすがに25年前の車体でハンドルスイッチの反応がかなり悪くなって次の車検は難しそうだ
コンパクトな見た目で何かお勧めはあるかな?
0653774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 12:32:47.93ID:MQSuzsNX
>>652
ACTIVEとかDAYTONAとかKITACOあたりの
社外品のハンドルスイッチ使えばいいんじゃね
0654774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 19:42:50.89ID:0ryeI2bA
というか、ハンドルスイッチ程度で乗り換えるなよw
あんなの分解整備すりゃ簡単に復活するぞ。
0655774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 02:24:16.30ID:3382/SIi
動きが渋いのはシリコンスプレー吹き込んだら劇的に改善する。
電気的な反応鈍いなら接点復活剤吹き込んだら直る事も有る。
ダメなら分解して接点磨き。
スイッチなんて国産なら何でも似たような物だよ。
同じヤマハなら配線色は同じだから他車種流用してみては?
0656774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 05:48:28.67ID:hsvMz9IU
>>654
なんか書き方が悪かったねゴメン
SRXが一昔前の大きなBOX型スイッチだから交換ついでにコンパクトな見た目のスイッチBOXで何かないかなって言いたかった
アドバイスくれた人ありがとうね、分解清掃も視野に入れて純正流用も色々探してみるよ
0657774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 19:44:52.73ID:9bbgypzT
結局さぁ、メンテするのが面倒なだけなんだろ。
愛が足りんな。
0658774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 21:53:02.69ID:wVJXSOWp
乗り換えだと勘違いしてる人は同一人物??
0659774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 15:06:26.51ID:clMbJIKK
俺的に大発見だったんでカキコ 既出だったらスマン
キック車限定なんだが、フォークのスライドメタル(インナー側)が部品設定されてないんで
何か流用できないかずっと探してたけど、ようやく見つけた
KX85用がインナー側アウター側とも使える。
0660774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 18:16:06.58ID:rhRbZfWS
いつか役に立つかもしれぬからそういう情報は大歓迎だぞ
0661774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 04:03:57.44ID:0rfy8PhU
>>659
うお!これはありがたい情報。
単品で購入できないので、流用できる物が無いかというのは話題になった事があったけど、ズバリは初めてでは?
倒立フォークみたいだけど440181058 ピストン(フォーク)で良いのかな?
0662774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 08:51:15.20ID:qpKKiLNL
>>661
それでOK
俺のフォークに組めたから間違いないよ
どうやらYZ85も同じらしいんだが確認は取れてない
0663774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 21:54:44.20ID:FxUar2xz
ヤマハはアッセンブリ設定で細かい単品部品を販売してないよね。
スズキとカワサキはかなり細かい単品設定有るから使える部品情報は機会有ったら是非とも上げて下さい。
0664774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 21:36:18.81ID:rTW05CE4
ヤマハはキャリパー割るとこのシールも部品設定ないよね
1jkのキャリパーの小さいシールは古いスズキのヤツが流用できた記憶があるんだが思い出せない
0665774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 23:25:41.83ID:jPGq6ngY
軽くて良いバイクだよなー
一度ものったことないから乗ってみたいわ
0666774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 07:02:03.32ID:sklZDjXy
比較対象にもよるけど、シングルとしてはあんまり軽くない。取り回しは重いし...
0667774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 07:03:09.24ID:sklZDjXy
あーセルの話ね。
キックのほうが取り回し軽そうなイメージ。
0668774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 13:29:35.15ID:4IdrGlsZ
>>666
廃道や林道様にランッアも持ってるけどそれに比べると取り回しは重い(´・ω・`)
重心の高さやハンドル幅とか高さだと思うが..
0669774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 14:09:47.27ID:542pqHFy
斜め後ろ姿がセクシーすぎますな
所有したことありませんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況