X



【HONDA】 Dio110 27台目 【ディオ VISION BREEZE】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ dbb5-d+5h)
垢版 |
2016/08/06(土) 06:16:26.80ID:UDjo2TTL0
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
・発売=2011年7月18日
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者/五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
[転載禁止] 【HONDA】 Dio110 24台目 【ディオ VISION BREEZE】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429618983/
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435373856/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455632061/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750774RR (スップ Sdff-Jz20)
垢版 |
2016/10/27(木) 16:09:48.78ID:qUT2Zl/kd
>>749
そうなんだ。スペック見てなかったゴメン
リード125より速い気がするが、気のせい?
0754774RR (アウアウ Sa7f-Jz20)
垢版 |
2016/10/28(金) 11:51:42.59ID:/BvNOeMpa
>>744
あーまさにその通りですね…安全運転を心がけます…

皆様、参考になります。

ちなみにブリーズです。ご参考まで。
0755774RR (スップ Sdff-Jz20)
垢版 |
2016/10/28(金) 12:14:26.43ID:PRBM9Jigd
>>754
懐かしい名前がww
自分は当時地元のバイク屋でVISIONが乗り出し17万で出てたけど迷ってたら売り切れてしまったので旧型を19万で買いましたね
最初からWR14gはいいっすよね
0757774RR (アウアウ Sa7f-Jz20)
垢版 |
2016/10/28(金) 16:23:02.67ID:ApbEHrEJa
新型は結構良いみたいだね
旧型は悪くはないんだけど面白味がないと言うか…
0758774RR (ワッチョイ 0f29-Jz20)
垢版 |
2016/10/28(金) 19:42:30.90ID:SQGhn4VQ0
なんかスロットル少し捻るとクグッ!っと加速する感じ。
空冷の特徴…ってわけじゃないよね
0760774RR (ワッチョイ 2359-wyPF)
垢版 |
2016/10/29(土) 05:44:33.86ID:+h9LGJPz0
スロットルの
遊びは、異常に多いよね
アジャスターだけでは調整しきれない
0761774RR
垢版 |
2016/10/29(土) 09:51:39.39
アクセルひねると走り出す。マジで。ちょっと感動。
0762774RR (スップ Sdff-Jz20)
垢版 |
2016/10/29(土) 09:58:21.90ID:Q5F0DIbed
キーをオンにするとFIのランプがついて消えるけどコンピュータが起動してるだっけ?そのランプがついて消える前にセルかけたらあんまりよくないの?壊れたりする?
0768774RR (アウアウカー Sa7f-DZEC)
垢版 |
2016/10/29(土) 18:53:53.37ID:39Y5HVdga
数秒待ってる間、ライトつきっぱなしだからバッテリーのこと考えると一刻も早くエンジン掛けたいよね
0769774RR (ワッチョイ 9ba7-IfuI)
垢版 |
2016/10/29(土) 18:59:39.87ID:ZneJnQ5x0
>>762
リードEX乗りだけど納車のとき
FIのランプが消えてからセル回してって言われたよ
アイドリングが不安定になるんだって
0773774RR (ワンミングク MMff-P+QJ)
垢版 |
2016/10/30(日) 08:10:59.91ID:UdM54KnNM
アウトレット品だけど、JF31用のデイトナのウインドシールドHCが半額になっている。よし、夕方まで在庫が残っていたら買おう。
0774774RR (スップ Sdff-Jz20)
垢版 |
2016/10/30(日) 10:20:58.15ID:fq2FTjmMd
さっき少し乗ったけどもう寒いなぁ〜
冬用靴下履いたのに足元冷えたわ
冬用もこもこ靴下2枚重ねで今年も凌ぐとするか……
0777774RR
垢版 |
2016/10/30(日) 21:36:48.40
>>776
あれはスネあたりはかろうじて防げるけど靴下はムリ。
防寒ブーツくらい履かないと。
0778774RR (スプッッ Sdff-Jz20)
垢版 |
2016/10/30(日) 22:12:26.00ID:cB7ggP3md
足元暖かのUGG(アグ)のブーツにワークマンのイージスに隼のサロン装備で今年の冬は無敵よ無敵、敵無しよ
0786774RR
垢版 |
2016/10/31(月) 18:51:46.66
>>784
無理やりカゴつけると前のカバー割れると思うよ。
0787774RR (ワッチョイ e39f-geF8)
垢版 |
2016/11/01(火) 02:00:43.36ID:ZU471sBZ0
俺、現行だが
ワールドウォークの大型ナックルガード + 大阪繊維資材 ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー

これに純正半周グリップヒーター付ける予定

ちなみに大阪繊維資材のやつは完全防水じゃない。
親指の部分がナイロン一枚で出来ており、そこから雨が染みて入ってくる
ビニールテープなどを貼るか、靴用の撥水スプレーを使うしかない
0790774RR (ワッチョイ 579f-geF8)
垢版 |
2016/11/01(火) 23:38:17.68ID:gIc6Bp/Z0
いや、最初はナックルガードだけつけてたんよ
走行中はザーザー降り以外なら手がほとんど濡れなくて便利だよ
で、寒くなってきたんで、そのままハンカバ付けた

同じワールドウォークの汎用ウィンドシールドもつけてるよ
風が胸に直撃しないから楽に走れる
0791774RR (ワッチョイ b3b0-geF8)
垢版 |
2016/11/02(水) 05:32:00.21ID:YRP41YDJ0
体重が重い人はフライホイールを重くしたら、多分全然違うよ
駆動系弄るのに比べたら手間も工具も少なくて済む
WR16gでも坂を上るんじゃないかな

>>713
シグナス用でいけそうならPCXの純正リアサスの中古買って
コの字を外して長さと硬さを合わせてみるわ
二本も要らないが通販で込み込み2020円で買えそう
上手くいけば一人乗り専用だが乗り心地のいいサスにできるかも
0792774RR (ワッチョイ bdb0-O4f6)
垢版 |
2016/11/03(木) 13:00:59.17ID:GTC5EZWw0
PCXの純正リアサスはダメだったわー
多少プリロードかけても勢いよく尻をシートに落とすだけでフルバンプ

でもロッドのバンプ幅が長かったからZOOMER-Xのリアサススプリングを組み込もうかな
乗り心地と引き換えに不安定になりそうだが
0794774RR (ワッチョイ 1c9f-O4f6)
垢版 |
2016/11/04(金) 15:18:27.44ID:fjZdM0dU0
>>783をみて俺もさっそくテーピングしようと
ホムセンで3Mのスコッチ融着テープ買ってきた
テニスラケットやバットのグリップにも巻けるみたいで
粘着剤がないからたぶん便利
0795774RR (ワッチョイ bcef-8n5s)
垢版 |
2016/11/04(金) 18:40:36.49ID:trlRwG1K0
>>794
まあ素材にもよるんだろうけど
アルミのレバーとかに長期間何かを密着させておくと
水分が侵入して腐食することがあるから、ときどき点検したほうがいいよ
できれば簡単に外せるものの方がいいと思うけど
0796774RR (ワッチョイ c6b5-DGmA)
垢版 |
2016/11/04(金) 20:37:10.97ID:CUcaOLHi0
>>795
アルミニウムは他の金属と水分でイオン反応で腐食が進むと書いてあるんですが、テーピングだけでは腐食は起こり得ないんじゃないかな?
実際一年以上テーピングしてるんですが異常はないですし、ブレーキレバーカバーって普通に売ってますし
0797774RR (スプッッ Sd78-DGmA)
垢版 |
2016/11/04(金) 20:41:11.26ID:RNbNaqBWd
他の板のスレでもワークマンのイージスが人気でワロタわ
そんなに防風防寒性高いの?
0798774RR (ワッチョイ bcef-8n5s)
垢版 |
2016/11/04(金) 21:30:52.33ID:trlRwG1K0
>>796
俺のがロードバイク用のバーテープの余りを巻いていたら腐食したからさ
まあテープの素材や巻き方にもよるんだろうし、試してみたら?
電食とは違うけど、例えば汗とかの塩分がしみ込んでいればイオン化は起きるよね
0800774RR (ワッチョイ 1c9f-O4f6)
垢版 |
2016/11/05(土) 02:55:07.03ID:KH5fzf2z0
794だけど、いろいろ問題あるんだね
実際巻いたけど、腐食以前に、指のタッチ感が悪い。オススメできん。
冷たさ防止は解決したけど。。。
ブレーキレバーカバーなんてあるのか。そっちのほうがスマートだね。
後日ライコランドでも逝って来る
0803774RR (ワッチョイ 7194-Xqtn)
垢版 |
2016/11/05(土) 12:42:39.82ID:gzJJrP+/0
そういえば昔のママチャリって必ずブレーキレバーカバーついてたよな。
灰色のゴムみたいな素材のやつ。
0804774RR (ワッチョイ bcef-8n5s)
垢版 |
2016/11/05(土) 13:49:28.73ID:08P/8qsD0
工具の柄みたいにラバーディップすればいいんだよな
だけどそれだけのためにラバー塗料を買うのはバカらしいし…
0806774RR (ワッチョイ c6b5-DGmA)
垢版 |
2016/11/05(土) 17:25:31.21ID:zqfKL+pz0
駐車場に置いてあるアドレスV100をみて今更ながら名車だよなって痛感しました
Dio110が勝ってるのは燃費と静粛性ぐらいでアドレスV100の圧勝だ
アドレスV100から乗り換えたことを今更ながら後悔したよ
0809774RR (ワッチョイ 8acd-NiuY)
垢版 |
2016/11/05(土) 18:04:05.04ID:Y/eAeEWF0
疲れというものを知らない・・・
0815774RR (ワッチョイ c6b5-DGmA)
垢版 |
2016/11/05(土) 21:10:45.06ID:zqfKL+pz0
>>807
そうなんです
2ストの五月蝿さと低燃費がうざかったのです
10000kmで18000円くらいの差がありますからね
0818774RR (スップ Sd78-DGmA)
垢版 |
2016/11/05(土) 22:22:12.71ID:NulTPVerd
>>817
↓これを武川のメッシュシートカバーの上に重ねるとだいぶマシになるよ
>>381
最初フワフワするけど何回か乗ると良い感じになってくる
武川のメッシュシートカバーはamazonで2700円で売ってる
0820774RR (ワッチョイ c6b5-DGmA)
垢版 |
2016/11/05(土) 22:31:05.16ID:zqfKL+pz0
道路のギャップで腰椎損傷しそうなバイクはDio110がはじめてだわ

シグナスに買い換えたい
0825774RR (ワッチョイ b0fa-Yp7G)
垢版 |
2016/11/06(日) 10:08:27.31ID:jMOtnpIy0
デイトナのメットインポケット付けてる人いる?
SサイズとMサイズ、どっちがピッタリかな?
0827774RR (オイコラミネオ MM14-kMxW)
垢版 |
2016/11/06(日) 10:13:43.45ID:17LYMqasM
腰に負担がかかるのは姿勢の問題だろ
何にでも腰に負担かかるような仕草をしてるから腰が傷みやすい
昔から腰を痛める奴は歩いてても痛める
大体にしてそういう奴は頑固者が多い
0829774RR (ワッチョイ bdb0-O4f6)
垢版 |
2016/11/06(日) 16:12:29.71ID:PaRWGZad0
タイヤをC922から変更でもかなり乗り心地が違うんだが
社外タイヤ入れてる人少ないのかな
0831774RR (ワッチョイ c997-Z6ah)
垢版 |
2016/11/06(日) 18:47:50.09ID:YHn9AMY80
腰に負担がかかるのは姿勢の問題だろ←わかる
何にでも腰に負担かかるような仕草をしてるから腰が傷みやすい←わかる
昔から腰を痛める奴は歩いてても痛める←わかる
大体にしてそういう奴は頑固者が多い ←???
0832774RR (スップ Sd78-DGmA)
垢版 |
2016/11/06(日) 18:58:13.13ID:dTeXW1Gsd
偏屈かまってだからスルーでいいよ
イチイチかまうと図に乗るから
0833774RR (ラクッペ MM2d-wONR)
垢版 |
2016/11/06(日) 22:55:27.12ID:KBY2D31hM
DIO110用のスタッドレスタイヤってありますか?
0834774RR (ワッチョイ bdb0-O4f6)
垢版 |
2016/11/07(月) 02:03:30.57ID:qm9m1ziq0
Dio110用でスタッドレスは売ってないだろうね
ブロックタイヤをJF31に装着する動画があったから
チューブタイヤも付けれるんじゃないの
0837774RR (ワンミングク MM9f-WFrU)
垢版 |
2016/11/10(木) 18:25:57.29ID:vvDdfsH4M
前期なんだけど、エンジンオイルを交換したんだけど、間違って0.7Lのところ1.0L入れちゃったよ
何か不具合出ると思う?
ここ数日そのままで乗っているけど、白煙が吹いたりエンジンが回らないとか機関系の不具合は出ていない
0840774RR (ワッチョイ b7c3-PwKp)
垢版 |
2016/11/10(木) 22:20:16.94ID:ip7HqxoQ0
メッシュシートカバーの821です
3日使って最初は違和感あったけど、馴れてきたら小さな振動はマイルドになってた
基本的な振動や衝撃は変わらんけど、安く出来て腰への負担が少しでも減らせるのは有難かったです
0841774RR (ワッチョイ 238e-9MLS)
垢版 |
2016/11/11(金) 10:06:54.92ID:xrFpQ9Jo0
上から注射器で吸い出すか、ドレン抜いて出せば?
後案はキャップ閉めたままならドバーッと出ないから結構調整効くよ

交換後の距離が少ないなら新品と変わらんから予備にすりゃ良いし
0843774RR (ワッチョイ 377b-rGfj)
垢版 |
2016/11/11(金) 15:31:39.37ID:vltztxse0
ワークマンでイージス買ってきた。襟がデカイ! 確かに軽くていいが、真冬には寒いかも。安物のブルゾンにカッパを重ね着した方が真冬は耐えれるかもね。
0846774RR (スプッッ Sd1f-PwKp)
垢版 |
2016/11/11(金) 16:25:18.58ID:NMyTpLk8d
2ちゃんではイージスが人気だが、冬の防寒(上着)で有能なのはある程度の値段(マッコイやバズ)のするN3-Bを首までジップアップする
それか有名ブランドのダウンジャケット(ライト使用じゃないの)のワンサイズ余裕のあるのを着てネックウォーマー
俺は今までこれでしのいできたね
0848774RR (ワッチョイ 93b0-C1EH)
垢版 |
2016/11/11(金) 17:42:32.84ID:WBSwXVu20
リアタイヤは純正C922で10000キロ、D307が9000キロだった
D307はライフよりも手組みが硬いとか減ってくると乗り心地が悪化する方が問題
グリップ重視ならモビシティの方が良さそうな感じ
0849774RR (スップ Sd1f-PwKp)
垢版 |
2016/11/11(金) 18:40:48.42ID:UQOu3yktd
>>847
主語が無いから意味不明なんだが、、

イージスの話か?ゴアテックスとかの話か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況