X



現行のハーレー [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 12:13:35.58ID:zxp20LFT
消えてたので立てました。
0502774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 22:43:51.41ID:O8C2GVXN
コケたら痛そう。というかコケなくても見た目が痛そう
0503489
垢版 |
2017/01/18(水) 22:59:09.02ID:2DPlFmBD
d。
セッティングガァ〜とか言ってるのはどうやら
ハーレー持ってない脳内オーナーらしい事は分かった
あとは気になるのが故障とか熱ダレだね
ツーリング先でトラブルのが一番困る
ハーレーは長く乗れそうなのでそれが良いのだが
トラブルが多いと国産で良いかとなる
0504774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 23:03:54.00ID:4XQQrFM8
バイクは若い頃原付に乗ってただけの45歳です この歳で免許取ってソフティルいきなり乗るのは無謀でしょうか トライクでも買ってたほうがいいのでしょうか 悩み中です
0505774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 23:04:35.10ID:Osg/eTbm
>>499
麻のジャケットにジーンズ履いて
バスケットシューズにサングラスの杉山清貴が
セリカXXに乗り込む風景が浮かんできた。
0506774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 23:20:09.48ID:O8C2GVXN
>>504
50歳になって大型二輪免許取ってこの間スポーツスター買って乗ってます。
よっぽどの持病が無い限り余裕だと思いますよ。
0507774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 23:32:59.69ID:dKEonWj1
セッティングしてるのがほとんど
2ちゃんネラーぐらいだよセッティングできないのは
0508774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 23:38:27.39ID:TaqYWZaF
こんなところで聞くよりディーラーいって実際に聞いたらいいのに
ググっても答えはたくさん出てくるのに
マフラー、エアクリ変えたら基本チューニングは必須
ってゆーかマフラー変えて音が大きくなると、ノーマルチューニングの高回転のうるさい音に耐えられん
0509774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 23:53:58.40ID:93bZvmEP
>>504
重さは慣れだから大丈夫かと。
下手にSSに行くよりは、運転のしやすさはハーレーだと思うけど。
何せズボラなアメリカ人でも運転出来る訳だし、難しく考えるより試乗をお勧めします。
0510774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 23:59:20.06ID:4XQQrFM8
ありがとーございます 勇気が出ました  48にもあこがれます
0511774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 00:08:07.19ID:9KmeV97K
>>504
自立前の子供がいるなら止めとけ。
奥さんの心配はしなくていい。
すぐに次を探す。
0512774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 00:13:26.46ID:UWDDQV+s
スポスタなら17年モデルがお勧め。力強さが全然違うよ。
0513774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 00:26:14.53ID:IRS2mi7w
2017モデルから騒音排ガスが規制統一された。
欧州仕様と日本仕様が同じ
マフラーとか変わった
0514774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 00:32:23.80ID:MFzJZPFQ
ヴェルファイヤあきらめて シェンタとハーレーにします
0515774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 00:44:27.40ID:UWDDQV+s
シエンタのリアガラスにハーレーステッカーを何枚も貼ってた痛車がいたなあ。
車間1台分空いてりゃ、ウインカー出して1秒で車線変更、右へ左へと蠅みたいに走ってた。
0516774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 00:58:06.44ID:QBqORDBh
>>513
日本規制が暖和したの?欧州仕様に変更があったの?
0517774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 01:17:16.81ID:UWDDQV+s
確か欧州仕様と同じになったような感じ。
後輪辺りの部分のゴムが無くなって、それがパワー規制解除になって、どうこうと説明されたよ。
16と17を乗り比べると明瞭に分かる位に違うよ。
0518774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 06:02:43.86ID:IRS2mi7w
>>516
日本が排ガス騒音共に厳しすぎるので欧州に合わせた規制緩和
これでメーカーは日本仕様を特別作る必要がないので開発費の負担が減る。
0519774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 07:36:50.85ID:rqUS11G3
>>518
まじか
なぜVRODがなくなったんだ!
0520489
垢版 |
2017/01/19(木) 07:58:00.89ID:czC1vOlI
>>508
ディーラーに行くのはもうちょい先かなぁ
勘違いかも知れんが国産より敷居高く感じるしね
ググって出るのはマニアックなのばかりだし
迷惑な爆音に乗りたいとは思わないし
ツアラーならSSみたいなバイクと違って
マフラー変えても見た目はそう変わらんし興味ない
0521774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 08:26:58.48ID:Rrwi4Zvd
>>518
その場合2016以前の車検時の規制値は新基準に合わせてくれるの?
やっぱ厳しいまま?
0522774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 09:33:18.02ID:xRqT4gY6
>>521
年式で決まってます、17年に適合したら車やバイクの旧車やキャブ車の方達が悲惨な状態になる。
0523774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 10:30:20.12ID:Rrwi4Zvd
>>522
そりゃそうなんだけどさ。
それは厳しくなった例じゃない?
逆に緩くなるなら緩めてもいい気がするけど。
0524774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 10:57:32.69ID:0BiL/NHo
>>520
初心者への対応含めたフレンドリーさなら国産メーカーのディーラーより上だと思うわ。
金は踏んだくるようだけど、ホンダやヤマハは違うのかというと必ずしもそうは言えんしなぁ…
0525774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 12:55:55.41ID:R1eY0gbE
>>520
マフラー、エアクリ変えなくてもセッティング変えるだけで乗りやすくなったり出足が速くなったりするからなあ
国産でセッティングしてる人はあんまり見ないけど
ハーレーはキャブ交換するみたいな感じでセッティング変えるのもたのしいよ
0526774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 12:58:08.14ID:fB/pzcm1
>>521
車検はノーマルマフラーか、その車種に対応した車検対応マフラーじゃないと通らないので厳しくても特に問題なし。
0527774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 13:25:43.76ID:CAxdPumq
確かに例のあいつがチューニングがーって言ってるが、カスタムしてる内容によるよやるかやらないかは

なんつーの?フルエキの抜けの良いマフラー入れてみたらわかるけど

俺の場合ノーマルと比べて明らかにトルクの谷が出来ちゃう事が有ったらり低速ギクシャクが出たのは間違いない

マフラーの熱が高すぎてジーンズ越しに脹脛やけどするレベルだったけどチューニングしたら50度近く下がって耐えられるようになった

ほんとに乗るの検討してるならいろいろショップ回るのは鉄則だよ 

敷居高いっつーのはディーラーじゃなくて大手有名カスタムショップとかだよ

知識ある店はほんとにディーラーよりも上の情報が出てくる だがそれがすべて正解かと言えばそうでもない 
0528774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 14:37:16.13ID:NCK55geY
>>525
国産スポーツはマフラーやエアクリのカスタム範囲ならECUの幅が最初から広いので書き換えが必要無い、国産のスポーツ車も同じ、サーキットを走る為
ハーレーはサーキット走行は考えて無いのでポン付けセッティング。
0530489
垢版 |
2017/01/19(木) 19:15:13.04ID:czC1vOlI
なるほどディーラーは結構フレンドリーなのか

>>527
ショップを回ると言うのは、ディーラー以外のカスタムショップも回れってこと?
0531774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 19:32:30.42ID:QBqORDBh
スポーツスター乗ってるけどインジェクションチューニングしていないノーマルだと1500回転あたりが扱いづらくない?
0532774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 19:45:17.64ID:CAxdPumq
>>531
マフラーによるんじゃ?低速時はBTでも同じだよ 俺のも扱いづらかった

>>530
バガースタイルで乗るならローキンとかローグラだっけ?あまり詳しくないジャンルです。
それに強いショップも各地にあると思うのでディーラーのセールストークだけじゃなくて
リアルな整備してる人間の知識経験は貴重ですよ。話してくれるかはショップ次第っすけど。皆飯の種なんで。
0534774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 03:33:19.52ID:aSYyYZ53
杉山清貴は、夕陽を集めるツイードのジャケットをキミの背中にかけてたんだぜ
0535774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 11:01:59.96ID:zir5q08N
>>514
アルトとカブにしたらもっと幸せになれるよ
中途半端はよくない
0536774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 08:30:27.31ID:k3kg9++w
挨拶返た時にはすれ違ってる事実w
0537774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 08:31:30.00ID:k3kg9++w
すまん誤爆
0538774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 00:14:41.77ID:+8Q5+8/e
マフラー換えて切符切られた人います?
先日、ノーマルマフラーからスリップオンマフラー交換したんだけど音が大きすぎたので消音バッフル入れたんだけどこれでも切符切られることあるのかな?と心配で・・・
0539774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 06:54:22.66ID:28ENg8zm
>>538
暴走族並じゃなければ停められ注意で済むと思うが、そんな事より車検や切符切られる違反行為をして走るものじゃ無いぞ!事故した時に任意保険が
0540774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 10:10:16.41ID:Cs6HBTTz
>>539
マフラー変えてて爆音でも任意保険使えるし関係ないぞ
いい歳して知ったかとかみっともない
0541774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 10:24:32.70ID:1wPNUEvn
バンスだけど、スリップオン位なら止められないよ。
白バイと何十回も並んだけど、言われた事ない。
むしろ地域課の交番警官の方が言ってくる。
「うるさい!早く走り出しなさい」
「暖気してるんだけど」
「バイクも車も暖気など必要ないでしょ?」
「インジェクションじゃないんで必要なんでしよね」
「インジェクション?今のバイクって暖気要らないでしょ?」
「えっとぉ…ですからインジェクションでない仕様なので、今のバイクではないんですよ」
「とにかくウルサいからすぐ出して」
「暖気不良で公道で停止、ぶつけられたら責任とってもらえますか?念書書いて頂けますか?」
警官、無言で立ち去る。
こんな感じかな。
0542774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 10:51:24.02ID:sR8TzmBO
>>541
グズだな
0543774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 12:05:25.83ID:fJjCcBHo
全ての警官がバイクに詳しい訳じゃない
昔のバイクなんで暖気が必要なんですよと言えばいいだけじゃん
インジェクションが通じないだけで即意思疎通になってしまう方が問題だろ
0544774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 12:40:03.67ID:tS2EecXH
>>541
うるさいと言われてんだからサッサと出せよカス。
0545774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 13:06:28.88ID:vLld+j3d
>>544
近所から苦情入ってるんだろうなとか予想できないんだろうね。

住宅地でドカドカアイドリングされたら超迷惑ですわ。
0546774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 13:07:56.02ID:2gUEV9cm
>>541こーゆー屁理屈野郎大っ嫌いだわ
0547774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 13:22:39.18ID:1bKBVLbt
きゅうしゃだからハーレーだからじゃなく常識守れっての
0548774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 13:49:30.26ID:h4CVGdw3
金なし国産ノーマル厨が沢山釣れましたねw
0549774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 18:34:21.30ID:EHVkOsy4
>>541
屁理屈を武勇伝と勘違い w
かっこわり
0550774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 18:44:56.03ID:zmxKlAnx
日曜日にうちの近所でよくエイプがずっと暖気してる。
田舎だから周りは田んぼだらけなんだけど、暖気してるっていうかエンジンかけっぱなしでずっと話してるみたいなんだよな。
見るとガキじゃなくてけっこういい年のおっさんが3人で。
3人とも弄ったエイプ。
すげーうるさいわけじゃないけど、ポコポコずっと遠くから聞こえるから燗にさわる。

ハーレーとかドカの大型の低いドカドカ音の方がまだマシ。
ああいう小さいバイクのマフラー交換したやつって空気鉄砲の音みたいにポコポコポコポコ高い音だから余計に燗にさわる。
0551774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 20:44:58.81ID:inowwUwB
おまえら暖気暖気って恥ずかしいんだよ
暖機
0552774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 00:07:04.35ID:HHiDF8RJ
断貴?
0553774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 02:18:54.68ID:ZAHwmuAd
ダチに俺フルカスタムFL見せたら触発されてxl1200cx欲しいとかいうヤツいる
ホンダから引き放したい。
決して早くはないけどハーレーの魅力に気付いて欲しい。
0554774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:13:25.79ID:9wXhmXPV
魅力かぁ。
好きで乗っててもそれを聞かれると困るよ。
説明しても好みの問題だからね。
誰にでも通じる一言で言うなら「一生物」かな。
事故ってフレームが逝かなければ部品が切れないので一生乗れると説明してる。
純正が無くても社外品でバイクが組める。
自分でメンテができてネットを活用すれば国産車より維持費は安い。
と。
0555774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:18:38.93ID:UwN8JcDy
魅力かぁ。
低速でも楽しい
0556774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:30:16.19ID:9wXhmXPV
だからその「低速でも」ってのが理解されないのよ。
すり抜け出来なきゃバイクの意味無いとか。
0557774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:40:16.02ID:/Re3KmFA
最大の魅力はブランドだよ
そこを皆さん言わないから面倒な話になる
だってさぁ、見た目・性能等が全く同じでハーレーより安い価格で韓国製の
バイクが発売されたって買わないでしょ?
否定してるとかじゃなく、ブランドマーケットってそういうもんでしょ
0558774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:46:06.13ID:Yea8+9Oc
日本製でも買わない。
国産車なら4気筒買う。
0559774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:47:35.22ID:Yom1oPll
直線の低速で楽しいのは分かる。充分理解出来る。全く否定しない。
だけどコーナーの楽しさは理解出来ない。何も峠のコーナーでなくても、街中の曲がり角でも楽しさは感じない。
バイクの3要素の「曲がる」に関しての楽しさは全く欠如してると思う。
0560774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:54:37.94ID:nDnhRzhC
全くは言い過ぎじゃねか?
少なくとも曲がるぜ?
ガハハ
0561774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:55:27.87ID:1ezxsQrh
>>557
まあブランドとと下痢っ屁みたいな排気音が魅力かな
0562774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:56:23.98ID:Yea8+9Oc
バイクの特性、用途の違いだと思う。
クルーザータイプならハーレーだけど、仮にハーレーが4気筒出したとしても買わないと思う。
0563774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:57:36.59ID:UwN8JcDy
>>557
S&Sもそうだね、安くは無いがハーレーより安い、でも売れ無い、ブランドだね。
>>559
確かに曲がる楽しさは無い、だけど曲がるを補う楽しさが有るから売れると思う、スポスタでサーキット持ち込む友達居るけどもう一台買える位金かけてるがノーマルSSには敵わ無い、でも楽しさが有るみたい。
0564774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 10:00:37.91ID:OsJx661n
スポスタに限って言えば、サスとマフラーを変えて後ろ荷重気味で曲がればソコソココーナーを楽しめる。
フロント荷重でクイックに倒し込んで曲がりたいとなるとビューエル買ったほうが早いね。
0565774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 10:01:30.80ID:9wXhmXPV
交差点を曲る時、信号待ちしてるギャルが視線で追ってくるのが楽しいです。
峠は無いね。
0566774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 10:14:15.35ID:K+GPH1XI
そもそもバイク自体の魅力を伝えることが難しい
0567774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 11:28:11.73ID:5sT5Pz2F
>>541
これはアカン
0568774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 19:22:07.12ID:zRYUfNtp
一生モノって良いな
国産だとGLでもそこまでじゃない
0569774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 20:08:25.14ID:xAd/P01G
まぁだからといってコスパが良い訳じゃないけどね
0570774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 21:03:35.67ID:Pp3hpneI
>>569
>>554は国産より維持費安い言うてますやん
0571774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 21:43:54.75ID:xAd/P01G
ややこしくてすまんな。
うん。だからね。50年とか維持し続けるには国産より良いよ。
だけどコスパで見れば安い国産車を乗り潰して買い替えた方が安いよ。
250を最低限の自己メンテで定期的に乗り換えた方がコスパ最強だろ。
0572774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 23:52:06.51ID:L4GKSlPZ
そんなコロコロ変えても愛着沸かんわ
やっぱ一台をずっと乗るのがいい
0573774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 07:48:27.30ID:KZIL6y4D
>>571
せめて同じクラスで比べようや
誰もハーレーと250比べへんがな
0574774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 08:34:32.31ID:fNY4vcDo
>>573
言えてるね、スーパーカブなら恐ろしいことになるな
0575774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 09:02:31.37ID:2R0VtxQT
このクラスのバイク乗っててコスパってなんだかなぁ…
ハーレーでも国産バイクでもコスパなんて考えて乗ってないだろう。
50年維持するならって現行ハーレーのパーツが、社外品も含めて50年先にあるかどうかなんてわからないし、それはヴィンテージハーレー乗ってる人が口にするして説得力ある言葉。

TC初期のハーレー乗ってけど。
0576774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 09:12:52.44ID:fNY4vcDo
>>575
51年のパンヘッドとスポスタに乗ってます、純正は知らんが社外品なら沢山あるぞ。純正度は低くなったが60年以上たってもネジ一本から有るので未だに安心。
0577774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 09:23:26.97ID:CnohdUm2
>>573
最強って極端に分かりやすく説明しただけだ。
同クラスの?国産車でも同じ事。
50年迄行かなくても20~30年でパーツに苦労するぞ。
0578774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 09:45:13.32ID:2R0VtxQT
>>576
いや、たがらそれはあなたみたいな古いハーレー乗ってる人が言えば説得力ある言葉ってことで。

ここは現行ハーレーのスレでしょ?
今のTCのパーツが50年先にあるか?はわからないじゃん。今のはインジェクションだし。
パンヘッドの頃のパーツが1台作れるくらい社外のであるのは知ってるけど。

「一生もの」って書いた人と50年って書いた人が同じ人かわからないけど。
現行ハーレースレだから現行のもの乗ってると捉えて。
昔のハーレーみたいに現行のハーレーは乗れないと思うって事。
それで現行ハーレー乗ってて「一生もの」は説得力ないと。
0579774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 10:45:22.94ID:fNY4vcDo
>>578
理解力無くてごめん、
0580774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 11:01:21.91ID:2R0VtxQT
>>579
いえいえ。
でもパンヘッド乗ってるなんて羨ましい。
TC初期のキャブ車乗ってるけど、ショベルやパンヘッドなんかの古いのと迷ったんですよね。
カスタムハーレーとか。
他の趣味もあるから一先ずトラブルが少ないであろう現代のやつ乗ってそれでも古いやつ乗りたかったら考えようと思ってTCのキャブ車にしました。
結局、今でもそれ乗ってますけどちょっと飽きたかな。
いつでもグズる事なく乗れるのはいいけど。
0581774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 11:55:13.84ID:4cZ3YA5y
>>578
TCパーツが50年先に有るかは分からないが可能性としちゃ一番でしょ。
無い世の中になってしまったならパンも無いよ。
それにキャブって時点で現行ではないよね。
厳しく言えば。
0582774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 11:59:37.41ID:0jm99u+6
>>580
走ってなんぼのバイクだがパンヘッドを選んだ理由は安く手に入ったのと壊れても保管して地道に治そうと思ったから、そのおかげで機械の知識が付いた。て走ってなんぼですがハーレーは好きなのでスポスタのFIを中古で買いました、
価値観度外視だとスポスタのが楽しい
0583774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 12:00:39.35ID:0jm99u+6
>>582 ID変わっちゃた
>>578です
0584774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 12:01:30.35ID:0jm99u+6
>>578訂正
>>579です
0585774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 12:09:58.92ID:kDEHzbPL
ハーレー乗りでも現行のってるのと古いの乗ってるやつらってどうなん?
0586774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 12:36:49.05ID:x+wbNuTj
ショベルって貴重なの?
1200で褪せた白でキック始動だし。
ウルトラ売って、ボロいショベル残してる人いるけど
0587774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 13:26:05.11ID:Chv87Q1i
>>586
ショベル自体は貴重で無い、リジット公認がボッタクリ価格で貴重と勘違いされる
0588774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 13:38:32.83ID:6NbdP0eM
こたつから出られない…
0589774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 14:45:15.66ID:2R0VtxQT
>>581
インジェクション周りの電気的な部品は無くなると思う。
0590774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 15:17:39.63ID:6txqvWHK
ブレイクアウト欲しい
0591774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 20:10:15.23ID:V+NAhLbh
>>589
現状でCCIとかドラスペとかV-twinとかから出てないの?
0592774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 18:44:56.48ID:na2R/1iO
自分は気に入ってる
0593774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 09:52:29.48ID:+9OGVm8e
自分はコタツに入ってる
0594774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 10:50:34.64ID:w3ZfClAW
「ハーレーは米国の象徴」 トランプが国産バイク称賛したとかw
0595774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 12:11:16.20ID:xLiLU6fR
北米と日本の価格差ってどれくらいなの?
非課税分は抜きにして。
0596774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 19:12:22.50ID:qSI+Eghq
五割り増し
0597774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 19:18:31.18ID:USNs7CNO
アメリカのebayで中古車見てると日本とあまり変わらないような気がする
0598774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 19:21:26.16ID:071IBeYO
トランプのお墨付きになってもうた
0599774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 20:05:30.15ID:1WisdIPE
>>595
同じじゃね?外為抜きにすれば、関税は0だし
0600774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 20:39:15.16ID:OwQfhrb1
輸送費程度しか変わらないっしょ

30万安くなるかどうか
最初からフルパワーの北米と比べるとあれだが
0601774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 21:03:44.28ID:SbwK84PT
>>595
18000ドルが220万くらい
0602774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 21:14:29.37ID:w3ZfClAW
ハーレーは2017年から、日本仕様はマフラー含めて欧州仕様と全く同じ仕様になったそうだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況