X



現行のハーレー [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 12:13:35.58ID:zxp20LFT
消えてたので立てました。
0553774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 02:18:54.68ID:ZAHwmuAd
ダチに俺フルカスタムFL見せたら触発されてxl1200cx欲しいとかいうヤツいる
ホンダから引き放したい。
決して早くはないけどハーレーの魅力に気付いて欲しい。
0554774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:13:25.79ID:9wXhmXPV
魅力かぁ。
好きで乗っててもそれを聞かれると困るよ。
説明しても好みの問題だからね。
誰にでも通じる一言で言うなら「一生物」かな。
事故ってフレームが逝かなければ部品が切れないので一生乗れると説明してる。
純正が無くても社外品でバイクが組める。
自分でメンテができてネットを活用すれば国産車より維持費は安い。
と。
0555774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:18:38.93ID:UwN8JcDy
魅力かぁ。
低速でも楽しい
0556774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:30:16.19ID:9wXhmXPV
だからその「低速でも」ってのが理解されないのよ。
すり抜け出来なきゃバイクの意味無いとか。
0557774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:40:16.02ID:/Re3KmFA
最大の魅力はブランドだよ
そこを皆さん言わないから面倒な話になる
だってさぁ、見た目・性能等が全く同じでハーレーより安い価格で韓国製の
バイクが発売されたって買わないでしょ?
否定してるとかじゃなく、ブランドマーケットってそういうもんでしょ
0558774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:46:06.13ID:Yea8+9Oc
日本製でも買わない。
国産車なら4気筒買う。
0559774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:47:35.22ID:Yom1oPll
直線の低速で楽しいのは分かる。充分理解出来る。全く否定しない。
だけどコーナーの楽しさは理解出来ない。何も峠のコーナーでなくても、街中の曲がり角でも楽しさは感じない。
バイクの3要素の「曲がる」に関しての楽しさは全く欠如してると思う。
0560774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:54:37.94ID:nDnhRzhC
全くは言い過ぎじゃねか?
少なくとも曲がるぜ?
ガハハ
0561774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:55:27.87ID:1ezxsQrh
>>557
まあブランドとと下痢っ屁みたいな排気音が魅力かな
0562774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:56:23.98ID:Yea8+9Oc
バイクの特性、用途の違いだと思う。
クルーザータイプならハーレーだけど、仮にハーレーが4気筒出したとしても買わないと思う。
0563774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:57:36.59ID:UwN8JcDy
>>557
S&Sもそうだね、安くは無いがハーレーより安い、でも売れ無い、ブランドだね。
>>559
確かに曲がる楽しさは無い、だけど曲がるを補う楽しさが有るから売れると思う、スポスタでサーキット持ち込む友達居るけどもう一台買える位金かけてるがノーマルSSには敵わ無い、でも楽しさが有るみたい。
0564774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 10:00:37.91ID:OsJx661n
スポスタに限って言えば、サスとマフラーを変えて後ろ荷重気味で曲がればソコソココーナーを楽しめる。
フロント荷重でクイックに倒し込んで曲がりたいとなるとビューエル買ったほうが早いね。
0565774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 10:01:30.80ID:9wXhmXPV
交差点を曲る時、信号待ちしてるギャルが視線で追ってくるのが楽しいです。
峠は無いね。
0566774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 10:14:15.35ID:K+GPH1XI
そもそもバイク自体の魅力を伝えることが難しい
0567774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 11:28:11.73ID:5sT5Pz2F
>>541
これはアカン
0568774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 19:22:07.12ID:zRYUfNtp
一生モノって良いな
国産だとGLでもそこまでじゃない
0569774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 20:08:25.14ID:xAd/P01G
まぁだからといってコスパが良い訳じゃないけどね
0570774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 21:03:35.67ID:Pp3hpneI
>>569
>>554は国産より維持費安い言うてますやん
0571774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 21:43:54.75ID:xAd/P01G
ややこしくてすまんな。
うん。だからね。50年とか維持し続けるには国産より良いよ。
だけどコスパで見れば安い国産車を乗り潰して買い替えた方が安いよ。
250を最低限の自己メンテで定期的に乗り換えた方がコスパ最強だろ。
0572774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 23:52:06.51ID:L4GKSlPZ
そんなコロコロ変えても愛着沸かんわ
やっぱ一台をずっと乗るのがいい
0573774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 07:48:27.30ID:KZIL6y4D
>>571
せめて同じクラスで比べようや
誰もハーレーと250比べへんがな
0574774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 08:34:32.31ID:fNY4vcDo
>>573
言えてるね、スーパーカブなら恐ろしいことになるな
0575774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 09:02:31.37ID:2R0VtxQT
このクラスのバイク乗っててコスパってなんだかなぁ…
ハーレーでも国産バイクでもコスパなんて考えて乗ってないだろう。
50年維持するならって現行ハーレーのパーツが、社外品も含めて50年先にあるかどうかなんてわからないし、それはヴィンテージハーレー乗ってる人が口にするして説得力ある言葉。

TC初期のハーレー乗ってけど。
0576774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 09:12:52.44ID:fNY4vcDo
>>575
51年のパンヘッドとスポスタに乗ってます、純正は知らんが社外品なら沢山あるぞ。純正度は低くなったが60年以上たってもネジ一本から有るので未だに安心。
0577774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 09:23:26.97ID:CnohdUm2
>>573
最強って極端に分かりやすく説明しただけだ。
同クラスの?国産車でも同じ事。
50年迄行かなくても20~30年でパーツに苦労するぞ。
0578774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 09:45:13.32ID:2R0VtxQT
>>576
いや、たがらそれはあなたみたいな古いハーレー乗ってる人が言えば説得力ある言葉ってことで。

ここは現行ハーレーのスレでしょ?
今のTCのパーツが50年先にあるか?はわからないじゃん。今のはインジェクションだし。
パンヘッドの頃のパーツが1台作れるくらい社外のであるのは知ってるけど。

「一生もの」って書いた人と50年って書いた人が同じ人かわからないけど。
現行ハーレースレだから現行のもの乗ってると捉えて。
昔のハーレーみたいに現行のハーレーは乗れないと思うって事。
それで現行ハーレー乗ってて「一生もの」は説得力ないと。
0579774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 10:45:22.94ID:fNY4vcDo
>>578
理解力無くてごめん、
0580774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 11:01:21.91ID:2R0VtxQT
>>579
いえいえ。
でもパンヘッド乗ってるなんて羨ましい。
TC初期のキャブ車乗ってるけど、ショベルやパンヘッドなんかの古いのと迷ったんですよね。
カスタムハーレーとか。
他の趣味もあるから一先ずトラブルが少ないであろう現代のやつ乗ってそれでも古いやつ乗りたかったら考えようと思ってTCのキャブ車にしました。
結局、今でもそれ乗ってますけどちょっと飽きたかな。
いつでもグズる事なく乗れるのはいいけど。
0581774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 11:55:13.84ID:4cZ3YA5y
>>578
TCパーツが50年先に有るかは分からないが可能性としちゃ一番でしょ。
無い世の中になってしまったならパンも無いよ。
それにキャブって時点で現行ではないよね。
厳しく言えば。
0582774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 11:59:37.41ID:0jm99u+6
>>580
走ってなんぼのバイクだがパンヘッドを選んだ理由は安く手に入ったのと壊れても保管して地道に治そうと思ったから、そのおかげで機械の知識が付いた。て走ってなんぼですがハーレーは好きなのでスポスタのFIを中古で買いました、
価値観度外視だとスポスタのが楽しい
0583774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 12:00:39.35ID:0jm99u+6
>>582 ID変わっちゃた
>>578です
0584774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 12:01:30.35ID:0jm99u+6
>>578訂正
>>579です
0585774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 12:09:58.92ID:kDEHzbPL
ハーレー乗りでも現行のってるのと古いの乗ってるやつらってどうなん?
0586774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 12:36:49.05ID:x+wbNuTj
ショベルって貴重なの?
1200で褪せた白でキック始動だし。
ウルトラ売って、ボロいショベル残してる人いるけど
0587774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 13:26:05.11ID:Chv87Q1i
>>586
ショベル自体は貴重で無い、リジット公認がボッタクリ価格で貴重と勘違いされる
0588774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 13:38:32.83ID:6NbdP0eM
こたつから出られない…
0589774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 14:45:15.66ID:2R0VtxQT
>>581
インジェクション周りの電気的な部品は無くなると思う。
0590774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 15:17:39.63ID:6txqvWHK
ブレイクアウト欲しい
0591774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 20:10:15.23ID:V+NAhLbh
>>589
現状でCCIとかドラスペとかV-twinとかから出てないの?
0592774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 18:44:56.48ID:na2R/1iO
自分は気に入ってる
0593774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 09:52:29.48ID:+9OGVm8e
自分はコタツに入ってる
0594774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 10:50:34.64ID:w3ZfClAW
「ハーレーは米国の象徴」 トランプが国産バイク称賛したとかw
0595774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 12:11:16.20ID:xLiLU6fR
北米と日本の価格差ってどれくらいなの?
非課税分は抜きにして。
0596774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 19:12:22.50ID:qSI+Eghq
五割り増し
0597774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 19:18:31.18ID:USNs7CNO
アメリカのebayで中古車見てると日本とあまり変わらないような気がする
0598774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 19:21:26.16ID:071IBeYO
トランプのお墨付きになってもうた
0599774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 20:05:30.15ID:1WisdIPE
>>595
同じじゃね?外為抜きにすれば、関税は0だし
0600774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 20:39:15.16ID:OwQfhrb1
輸送費程度しか変わらないっしょ

30万安くなるかどうか
最初からフルパワーの北米と比べるとあれだが
0601774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 21:03:44.28ID:SbwK84PT
>>595
18000ドルが220万くらい
0602774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 21:14:29.37ID:w3ZfClAW
ハーレーは2017年から、日本仕様はマフラー含めて欧州仕様と全く同じ仕様になったそうだぞ
0603774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 21:37:35.78ID:fzJzZUjJ
>>602
マフラーは違うよ。
加速騒音規制が緩くなっただけでガス検は変わらんよ。
0604774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 22:11:35.77ID:U/6466yh
>>601

約45,000円の差額・・・。
ジャメリカンは売れなくなるかもね。
まぁ生産中止のオンパレードだけど。
0605774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 00:08:41.10ID:nBR9RY8l
>>604
今日レートで18000ドルは202万よ
0606774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 00:16:53.25ID:4JbzEmmd
日本で120万の883が8800ドル
0607774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 08:32:08.32ID:EY5TezFy
>>603
マフラーもガス検もユーロ4で同じだちゅーの
0608774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 09:29:13.35ID:diA7mkpJ
規制前とどんだけ違いがあるのか?目に見えて違いがわかると規制前を買った人の事思うと
0609774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 11:44:20.84ID:+7hxCzVD
>>608
マフラーは北米と同じじゃね?
ワイの2017 48は遮蔽板までズドンといってる。
排ガス騒音の規制値を見比べりゃ違うのわかるだろ?
日本が厳しすぎたんだよ。
0610774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 15:45:03.52ID:D5UWe0+A
>>608
ユーロ4になって排ガスは厳しくなったんだよ。
音は緩和されたが
0611774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 17:39:30.65ID:MFgXO5FU
騒音規制緩くなってるの?
01年のTCだけどマフラー社外品だとやっぱり車検通らないかな?
kerkerのフィッシュテールなんだが。
0612774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 17:52:42.80ID:KiaJu/WY
>>611
キャブ時代はゆるいと思うフィルターを付ければ排ガスクリアーでデジベルもある程度五月蝿いの迄良いよ
0613774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 19:34:47.23ID:IXKPx3DA
>>611
加速騒音の方ね。
そもそも規制が変わっても以前のバイクはそのままよ。車検対応マフラー以外は排ガスがダメ。
0614774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 19:40:56.62ID:MFgXO5FU
>>613
じゃあほぼ純正じゃないとって感じなんだね。
0615774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 20:15:29.25ID:IXKPx3DA
>>614
マフラーに関してはね、。
車検対応でも認証プレートと、証明書がないと車検通らんよ。
0616774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 20:26:18.22ID:+7hxCzVD
>>611
規制は適用年次モデルのみ
01モデルなら01年当時の規制が適用される
2017モデル以降だけユーロ4適用
0617774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 20:27:44.83ID:xV1Bkkm0
>>611
08ツーリングにカーカーつけてるけど、まんまの音量でパス出来る時代があったとは思えない。
けど、昔のなら通るんだろーなー。
0618774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 21:27:42.00ID:TrIfaFsa
>>617
もっと古いの。
友達が93のエボ乗ってたけど、その頃のはマフラー社外のでも通っちゃうよね。
0619774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 21:37:07.56ID:TrIfaFsa
>>617
あっ、そういえば00年と01年でも違うんだっけ?
01年の4月だかで変わって。
TCでも00年〜01年の規制が変わる前の車両なら社外のフィッシュテールでも通るとか言ってたかな?ショップの人。
0620774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 22:00:28.15ID:m6nb+iu4
そもそもフィシュ腹下辺りかを車検の時に消音のを付ければ良いんじゃね。
寺やショップでも一言客に交換して車検出しますて言うと思う、
数台纏めて車検場に持ち込む時に1台だけ指摘されたら時間の無駄だし、
ユーザーは買うしか無いわな
0621774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 22:21:56.74ID:1zUTKHPP
>>541
君、違うよね?嘘書かないでよ。正しくしとくよ


バンスだけど、スリップオン位なら止められないよ。
白バイと何十回も並んだけど、言われた事ない。
むしろ地域課の交番警官の方が言ってくる。
「うるさい!早く走り出しなさい」
「(小声で)暖気してるんですが…」
「え?なんだって?バイクも車も暖気など必要ないでしょ?」
「(さらに小声で)インジェクショ…(小声すぎて聞こえない)」
「インジェクション?今のバイクって暖気要らないでしょ?」
「(ものすごく早口な小声で)えっとぉ…ですからインジェクションでない仕様なので、今のバイクではjdagwj(聞き取れない)」
「え?さっきから何言ってるの?とにかくウルサいからすぐ出して」
「はい…。(暖気不良で公道で停止、ぶつけられたら責任とってもらえますか?念書書いて頂けますか?(心の声))」
警官、無言で立ち去る。焦らされたのであと一歩で立ちゴケしそうになる。
こんな感じかな。
0622774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 22:36:29.04ID:eOuzLPKY
折角だけど長くて読む気がしない
0623774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 23:00:01.63ID:m6nb+iu4
>>621
長文ご苦労様、一つの質問ですが白バイやパトカー交通課?の方に早く走り出しなさい?路上で暖気してるの?
SAとかコンビニとか自宅敷地とかじゃ無い?
道路で暖気してたら無音でも走り出しなさいと言われると思うがな!
0624774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 18:06:24.77ID:AZ7RQhUa
ブレイクアウトかっけーな、前に街で見かけた金色カスタムはちょっとどうかと思うけど
0625774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 20:33:06.24ID:0ixsNeVa
それ、どこで見た?
0626774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 21:41:11.64ID:fanLP7MG
>>625
セブンイ◯ブンを左に曲がって突き当りを更に左、数百メートル先の郵便ポストの所
0627774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 21:55:42.23ID:RaFRm99i
大都会なら何となくあれかなーってわかる気がする
0628774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 23:02:26.62ID:3e7224iQ
金色カスタム?
CVOかな?
あのカラー好きだけどなぁ〜
0629774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 23:17:38.54ID:0ixsNeVa
金色のブレークアウトならCVO
0630774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 23:18:56.30ID:0ixsNeVa
>>626
昭和の森?
0631774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 00:23:18.54ID:kfvfXxLA
金のビキニカウルのやつじゃね?
0632774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 21:50:15.66ID:pcwxP6B7
最近静かだな
0633774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 22:30:58.70ID:NHrYNtr2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486541001/
本社の倒産に始まり、看板降ろしまくり、ディーラー夜逃げニュースの次は個人情報流出させてんのか虎慰安婦はwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00010003-bfj-soci
↓こんなん見つけました(笑)
>937:02/24(金) 12:34 1DMxyfOh
トライアンフ関係者だけどLINEで回ってきたから貼っとくわ
モダンクラシック購入予定者で175cm40代小太りの男性について周知
2ちゃんねるでグライフというハンネを使いトライアンフのスレッドを荒らしまわった強迫性障害患者
(その病気のスレッドでも嫌われすぎて暴れまわっている)
バイカーを散々こき下ろした挙げ句平然とバイクを買おうとしている理解しがたい人物
該当者と思われる男性が来店した際には要注意
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ
イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ
0634774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 22:53:46.47ID:8wCyGERA
これ本当?

エンジンブレーキは使うな
Harley-Davidsonのミッションは国産のように「フォン!フォン!」とシフトダウン出来ません。
これはミッションの構造の違いなのです
さもないと「ガリガリガリ!」と強烈な音ともにミッションギアが破損してしまいます
0635774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 00:49:39.70ID:t8mAzqYu
そうだ
tcもついに現行じゃなくなるんだな
0636774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 07:12:24.72ID:USY7U0sT
>>634
高回転型じゃないしコンロッドの重さやストロークの長さがエンブレをかけるとカムシャフトに負荷がかかると同時にギヤにも負荷がかかる。
壊れるより寿命が縮まる、例えばOHが10キロとしたらエンブレ車は7万キロて感じですね
0637774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 08:10:57.06ID:xHzlzkUh
>>636
てことは、なるべくエンブレは使わずブレーキで減速するようにショップによってはおすすめしてきたりするんですかねー?
0638774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 08:17:18.76ID:fPoBNC6a
>>634
速そうなバイクがやるような高回転になるほどのエンブレじゃなければいいんじゃね?
アクセルオフしてればエンブレかかってるわけだし。
3,000回転を越えるようなエンブレしなければ大丈夫でしょ。
0640774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 23:24:38.52ID:2jux/Jmj
めっちゃブリッピングしまくりエンブレ使いまくりんぐ
オワタw
0641774RR
垢版 |
2017/02/27(月) 21:13:41.90ID:Y3TxZPgU
インスタグラム見て思ったんだけど変なカスタムしてるやつって大体が
名古屋っていうか愛知県民だな。
0642774RR
垢版 |
2017/02/27(月) 22:39:51.04ID:XGWm74JN
以前、車のカスタムでも名古屋系って言葉が生まれた。なんや?名古屋系って?と思ったら、ただの品のないカスタムだった。
0643774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 00:52:03.61ID:3SCi9j0h
神社仏閣仕様?
0644774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 01:37:51.35ID:mrA5fIAd
なんかVIP車が流行った頃、オートサロンで「名古屋系カスタムですよ」とか言われて、???だった。
リアには鳥居はあったね。出っ歯まではいかないが、ひたすら品のないカスタムだった記憶はある。
0645774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 06:47:45.03ID:Uc/SJV4c
東京と大阪に挟まれ独自の文化
0646774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 09:43:21.60ID:BIpJVRmJ
やっぱりそうなんだ。名古屋のセンスおかしいよな。
ツーリングで名古屋走ってる時にマンホール見たら
変な虫みたいな絵が描かれててワロタ。
0647774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 09:55:15.61ID:u4t5LCqO
盗難発生率が高いのも名古屋。
怪しい貨物船が来航出来るのも名古屋。
中東で発見される盗難車の渡航ルートは名古屋。
不法日系ブラジル人が湧き出る名古屋。
0648774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 13:09:57.06ID:04Gkd/fS
インベーダーゲームで「名古屋撃ち」とか裏技はやっぱり名古屋人が発見したの?
0649774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 13:17:18.49ID:PuvFevA8
「名古屋撃ち」は名古屋が発祥だぜ

ワルの名古屋にはハーレーが似合うぜーwww
0650774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 14:46:29.41ID:kYRR+FwD
有名所だとパチンコ、名古屋巻きは古いな、名古屋走り、そして赤味噌。
代々名古屋人の俺、名古屋を出なければ普通
0651774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 20:07:10.39ID:h0pfG/q7
2013年のflstnのフォグを取っ払ってウインカーをフォークに移設したいんだけどいい方法ある?
0652774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 20:57:53.20ID:UMVcFoom
>>651
シールドを付ける為のネジが有るので、そこに付ける。
フレームにステーで付ける
0653774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 22:55:59.47ID:G7csEa1B
ぜひ溶接でお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況