X



【英国産】Daytona675【3気筒】13台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/08/30(火) 08:45:33.67ID:mqJNfaKi
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照
0770774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 05:54:24.75ID:DZYEdZXK
ただ他のSSよりプラグ交換は楽だよね
0771774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 06:28:24.60ID:ZPUJKuq4
>>768
またお前か。荒らしは消えろ。
0772774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 12:00:39.98ID:wyuMooZJ
プラグキャップ抜きづらくない?
0773774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 20:21:43.29ID:8WvBargj
>>753
ヒートガードなくても問題ないよ。
タンデムシート下にETC仕込んでるけど熱暴走は1度もない。
0774774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 21:12:56.22ID:GjWLsVBD
あれ無くても大丈夫だったんか
0775774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 16:19:57.33ID:Sy+NFb7H
ストリートトリプル765ってRSよりもRの方が、いいよなあ?
RS純正オーリンズって言ってもプリロードしか調整できないし、
どうせ交換しないと駄目だろうし。

ここでも誰か言ってたがR導入した方がいいと思うわ。
0776774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 16:25:46.52ID:Y/D443rd
オーリンズっていうブランドが大事なんやで
あとRS専用の液晶メーター
0777774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 16:56:00.31ID:Wfrys5eB
最近ああいうメーター増えてきたよね
0778774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 17:18:15.60ID:lxzrKv6E
シルバー好きならRS一択
0779774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 17:50:50.61ID:Sy+NFb7H
フロントはショーワで、リヤはオーリンズの「安物」。
TTXですらない非調整。
価値無いしどうせなら交換前提でショーワの安物とりあえず付いてた方がマシ。
Rの方が絶対イイや。
0780774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 23:11:03.29ID:/4GQcWd8
つまんねぇ
0781774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 23:13:53.97ID:ugT8GZX0
フルアジャスタブルとかいって調整しないやん
0782774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 05:25:44.14ID:xVLC9UBV
デイトナって他のSSに比べてリアサス柔らかく感じるの気のせい?R6とか標準めっちゃ硬かった
0783774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 11:24:29.53ID:0Gk+gqDk
>>782
何年式のデイトナ?標準セットでの話ってことかな?
リヤスプリングレートはデイトナの方が高いよ。
他のSSの標準ダンピングレートが固く設定されてるってだけじゃない?
0784774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 18:08:02.42ID:c/k91ERq
>>775

プリロードしか調整で気無いオーリンズってwww
んな訳ないだろ!765RSのリアオーリンズ、フルアジャスタだけど・・・・。
0785774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 17:37:46.77ID:uB6D1EmV
現行って2014年式からモデルチェンジしてない?
0786774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 19:18:44.72ID:oFSeD1ik
>>784
ゴメン。現物見たんだけど、詳しく見てなかったから。
オーリンズのSTXシリーズって六角レンチ使って減衰調整できるようになってんだね。
今までのダイヤル式じゃなくなってたから非調整かと思ってた。
0787774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 05:56:59.37ID:P9u5j7mo
>>786
もしRの方が優れているとするならシートフレームの赤と、カラー展開だけだと。
値段も当然RSよりは安くなるだろうからその辺だけだろ・・・。
ストトリの話題なら別スレあるからそちらで!
0788774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 06:25:20.09ID:wb9MwYoe
>>787
要らないんだよね純正オーリンズ。
全長調整もできないし、どうせ市販オーリンズとは全くの別物だし。
純正向けオーリンズは特殊サイズでオーバーホールも困難。
市販オーリンズのように全長調整したいし、油圧プリローダーも付けたい。

市販オーリンズに換装前提で、ノーマル車体価格安い方がありがたいんだよね。
0789774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 07:19:43.15ID:bCjWT8LB
走ると遅い奴の発言っぽい
0790774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 10:33:47.35ID:qeAe2o+p
それは、オレも言われたことがあるな。
速ぇ〜奴はKYBかショーワをOH、仕様変更してるってw
0791774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 11:32:48.30ID:ug94jgyS
現行って2014年式からモデルチェンジしてない?
0792774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 12:05:43.54ID:eBmyMmZ4
5万キロぐらいまでレギューレータ以外は耐久性に問題ないかな?2010年のデイトナ購入考えてるんだけど、 あとブレーキローターの歪みが気になります
。歪むとどんな感じになります?
0793774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 14:24:22.89ID:JNY5JJPH
現行って言い方よりも最終型って言った方が
0794774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 14:35:37.81ID:P9u5j7mo
>>788
ストトリの話?
ノーマルほしいならSをどーぞ!
0795774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 17:00:32.28ID:Z7Z+DjWA
>>792
握って行くと制動にムラが出る感じがした
フルブレーキングしたら指先にググググって跳ねっ返りみたいな
パッドジクーにして握り込むようになってきたら歪んだみたい
でも同じ車種同じ年式の街乗りやツーリングメインの人は平気みたいだよ
0796774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 17:21:15.07ID:YkdM1ipT
ローター歪みといえばキャリパー即死だのほざいてた痛い奴が以前いたなw
0797774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 17:48:10.73ID:Z7Z+DjWA
>>796
キャリパー壊れる程の歪みってw
それこそ突っ込んで怪我しちゃうw
ディーラーの人は歪んだままだとブレーキの制動が奥に奥になっちゃうよって言ってたなー?
うろ覚え
0798774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 22:33:45.11ID:wb9MwYoe
>>794
ストトリのSTDは、これまたFフォークがノンアジャストだし
Fブレーキのキャリパーサポートがラジアルじゃないし、
Fブレーキのマスターもラジアルじゃないし。
F周り総とっかえになって金が掛かるので元が安くても意味無い。
ストトリSTD車用の調整式フォークカートリッジ出てないし。
0799774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 22:51:53.03ID:ycpycs8y
分かったからストトリの話がしたかったらストトリスレに行こうな
じゃねえとデイトナスレの初代>>1((笑))とやらが出てきてスレ乗っ取りだのと騒ぎ出すぞw
0800774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 23:19:14.05ID:ug94jgyS
最終型って2014年式からモデルチェンジしてない?
0801774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 23:19:35.28ID:ug94jgyS
なんで誰も教えてくれないの?
0802774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 23:21:07.37ID:OiA0Becl
マイナーチェンジはしてないよ
0803774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 09:56:29.52ID:Ql0W0Sd/
>>794
言い忘れてたけど、あとストトリstd車には、スリッパークラッチが入ってないw
0804774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 12:20:31.81ID:MC5rESJH
>>798
いや、だから市販オーリンズ入れたいんだろだったら交換前提でs買えや!
0805774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 19:56:31.60ID:+QvwV+P6
この間、契約してきますた2010年式スタンダード。
初の外車です。今から噂に聞く冷却水漏れ、オイル漏れ、レギュレータ故障、夏の灼熱地獄に震えてます。
0806774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 20:07:46.31ID:Gw+PJxaU
特にセンターアップは壊れてこそのデイトナだからな
楽しみにしておけよ
0807774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 20:12:51.96ID:DU1uxKl1
クーラントお漏らしからのオーバーヒートは堪えたな
0808774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 20:12:59.66ID:+QvwV+P6
>>806
後期型でも壊れるんすね....
楽しみ過ぎて震えますわ...w
0809774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 21:55:00.10ID:BFNII4xD
>>805
茅ヶ崎のかー
タッチの差だったなぁ

おめ!
大事にするんやで!
0810774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 22:28:45.22ID:DU1uxKl1
gpsロガー使ってる人いる?使うとなるとサーキットなんだがどれ買えばいいかわからん
0811774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 22:54:32.64ID:+dAGLRiH
そんな壊れるかね?
前期6年目になるけどサーキットメインでもレギュレーター以外壊れたことないけどな
0812774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 23:03:04.75ID:Gw+PJxaU
それはデイトナとして壊れてるよ
0813774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 23:23:54.93ID:QKgRI78y
LT-Q6000使ってるけど問題ない。
他のは使ったことないからいいかどうかわからんけど。
0814774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 23:36:47.55ID:m/UNMkZl
柏で無印160万ってディーラーのくせにボリ過ぎだろ
0815774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 01:34:36.67ID:HtNydqnh
>>809
おまw特定はやいわw
なんかすまん、でもありがとう!大事にするぜ!
>>811
レギュレータは壊れるんすねw
>>814
確かに飛び抜けて高いよなあれは
0816774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 06:40:52.12ID:+tY69daN
>>810
精度と性能をそこまで求めないならGL-770が安いかな。
0817774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:37:10.94ID:p5bx2T6G
>>816
lt-qって高いね!ついこの間z2のラップタイマー付けちゃったしなー
加減速のG
0818774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:39:49.09ID:p5bx2T6G
あー間違えちゃった
縦横やら加減速のGのグラフが見れたらいいのかなー?
gl-700も調べてみるよ!
最近goproも付けたからこれで自分の走りを客観的に分析できるはず!
みんなありがとーヽ(´▽`)ノ
0819774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:43:57.59ID:4mWc1GTd
デイトナって新型でもトラコンとかついてないですよね?
アグスタのF3とかはトラコンにパワーモードもついてるけど

いらないんすかね?
0820774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:49:29.90ID:p5bx2T6G
>>819
付いてないんじゃないかな
トラコン付いてなくても曲がれるからいいのでわ、、、
でも正直トラコン付いたのに乗って見たい
0821774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:52:55.39ID:HtNydqnh
人間トラコンで頑張れってことですなw
0822774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 14:14:15.31ID:YQgMvFc2
でもバンクするほんの一瞬で動きを微調整とかすげーな
つかトラコンの用途って主にどんな感じ?
教えてわかる人
0823774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 17:12:53.15ID:fdyPmg+I
パワースライド抑制
0824774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:18:36.52ID:oVB+JSdb
センターアップの後期型でも最初のモデルと
最終年のモデルとじゃ何か違うの??

それとも最新にならないと特に変更点はなし?
0825774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:41:48.01ID:0ii7tpMC
センターアップも途中でマイナーチェンジしてたよね。
後期型のでも冷却水お漏らしはなかなかな直らなかった思い出…
0826774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:02:39.63ID:CzC0MGlE
センターあっぷモデルもパッチリ二重から切れ長奥二重になってるでしょ
違いは分かんないけども、、
俺のは切れ長奥二重だけどよくお漏らししてるっぽい
アンダーカウルの中に白い跡があるから定期的に垂直にしてチェックしてる
年式は2012ね
0827774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:30:08.81ID:oVB+JSdb
高年式でもトラブルんだな
0828774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 12:52:51.70ID:7/q9sYwF
>>824
センターアップのモデルでも、
〜08と09〜では主に以下の変更点あり。

・3馬力Up
・3kg軽量化
・吸気口形状変更
・アッパーカウル形状変更
・ヘッドライト形状変更
・ウインカー形状変更
・ブレーキキャリパー変更
・ギア比変更

'10からの変更点
・メーターがデザイン一新

'11からの変更点
・スイングアーム延長(ホイールベースは変わらず、調整幅のみ延長?)
・リアスタンドフックの取り付けボルト穴のサイズ変更(M6→M8)


てんぷれ読めって話だけどな。
0829774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 13:38:14.33ID:Dd0FuXm/
デイトナって4速入れないと200kmまで到達しないな
600cc国産4発は3速で200km越えるけど
6速レッド付近の伸びもあんまり
0830774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 18:37:27.89ID:65nkkP52
高回転の出力特性にギア比を合わせてるからじゃねーの
0831774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 19:33:35.73ID:97pD52gb
そりゃそういうセッティングだからな
低速トルクスカスカのf3とかは四速で200出るよ
0832774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 19:40:56.82ID:Dd0FuXm/
結局国産4発とどっちが速いんすかね
最高速度は確実に4発の方があると思うけど
デイトナはホントに引っ張って引っ張ってやっとメーター270kmくらい。
100kmくらいからの加速は他に負けてるのをよく見る
0-100は腕次第なので知らん
0833774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 19:53:14.28ID:65nkkP52
何をもって速いとするかが分からんけど
サーキットの一発のタイムなら高速サーキットは4気筒に分がある
0834774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 20:10:38.65ID:97pD52gb
超タイトな下りならモタード系単気筒に負けるし
早い速いってなんだよ
0835774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 20:41:30.91ID:Dd0FuXm/
単純に加速と最高速だよ
0836774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 09:30:38.79ID:KGQL+Lyj
壊れた時用のためにピックアップコイルとかストックしてた方がいいんすかね?
0837774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 14:23:29.69ID:vI+6JMHQ
今更だけどフロントブレーキディスクの外径
308mmってなんだよww
0838774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 19:53:31.55ID:ApM6HWsM
310普通に入るから、交換する時に変えればおk
0839774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 21:12:49.12ID:jufK8Qih
>>838
ピッチとオフセット流用できる車種って何があるの?
0840774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 23:48:59.80ID:XrlBYYXO
ようつべに上がってるデイトナ動画ってRと新型以外のはほとんど旧型前期なんだけどよっぽど人気ないのか
後期のかっこいいメーターの車載動画が見たいのに半円メーターばっかで萎えるわ
0841774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 12:00:41.61ID:FK2QCsv/
09だけどメーター内LEDの不良で10以降と同じメーターに保証交換された俺は勝ち組か。
0842774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 15:30:31.96ID:eUhILo9X
デイトナのエンジンかからなくなった...
セルは回るのに点火しないなんだこれ...
0843774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 16:11:37.27ID:h+N2P8z2
>>842
プラグじゃね?(適当
0844774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 17:01:23.03ID:6u3O4Keq
バッテリーかクランクポジションセンサー
後者なら6万くらい(初期型。センサーが何かのAssyに組み込まれているからと聞いた。
0845774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 19:55:14.40ID:qqY2r+5Y
>>842 ガス欠じゃね?(確信)
0846774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 20:20:32.75ID:H0faBnYz
>>841
それ下取り出すとき走行距離不明扱いじゃないのか?
0847774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 20:36:27.26ID:QOYDum1/
>>846
そもそも乗り潰す気だし、車検証に以前の距離の記載がある+点検記録簿にメーター交換時の距離等も寺が記入してるから、それらを付き合わせれば距離把握はできる。
0848774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 15:08:09.91ID:4/Xc/t3f
自分でUSB電源取り付けた人ってどのヒューズから取った?
0849774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 16:45:46.98ID:mjznCx/K
>>848
俺の場合、ポジションを廃止してポジション球のとこをウィンカーにしたから、ポジションのヒューズから取り出した。
ポジションを廃止しなくても、LED化すれば電力的には余裕あると思う。
電球のままだとちょっと足りない気がしなくもない。

12V→5Vの変換効率がどのくらいかわからんから、粗悪なもので60%と想定すると、5V2A(10W)取り出すのに、16.6W(12V1.4A)必要になる。
どのヒューズを使うか決めるときには、どの状態で通電するかも大事だけど、その先に繋がってる電装品の必要電力量を余裕をもって計算すること!
あと、特にUSB電源なんてのはコネクタ部からうっかり浸水することもあるかもしれないから、別途ヒューズを付けた方が吉。他の電装品を道連れにしてから泣いても遅い。
0850774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 17:02:31.69ID:oEqqTsr7
>>849
なるほど。ポジションか。
前のバイクはブレーキランプとホーンのところから取ってたわたしか。
なんの問題もなくキーオンで通電してたけど
デイトナにそんなヒューズあったけな
0851774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 22:16:16.17ID:edjfcKg5
>>842
ピックアップコイルが逝った可能性もある
0852774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 23:45:51.27ID:iGsyFVDT
>>850
Daytonaはマイナスコントロールだから、ヒューズから取ると常時ONになった気がする。

自分の場合は、テールランプから分岐で取ってる。
0853774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 01:40:31.41ID:VHtIX8NW
>>852
ファ!?
何じゃそりゃ。
赤をバッテリープラスに青をマイナスに繋いで
もう一本出てるやつを平形ヒューズかましてそれをヒューズボックスの10Aのところにぶっ刺してたがデイトナはそれじゃいかんのか
0854774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 06:43:27.94ID:/xulOH3B
>>852
自分が何言ってるか、理解してる?
0855774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 08:47:12.89ID:bv7Yk/TT
>>840
時代だろ、今やつべでもバンバン逮捕される
前期時代は時効でも後期は年式と言う証拠が残る
0856774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 01:49:41.72ID:tInQTWi9
亀レスすみません。842です。
プラグは新品にしたのでプラグではないかと...
大人しくバイク屋に預けまする
0857774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 10:00:45.89ID:56G/msAK
>>852
こんなβακαは久々に見たな。
0858774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 17:24:44.78ID:JuY0O8U9
新型じゃないのはイモビも付いてないのな。
電子装備ゼロだなw
0859774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 01:06:56.70ID:0VG3xtV2
ありがたい
0860774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 20:07:48.00ID:VHg3rsiR
なんかこのスレ窃盗犯臭くね?
0861774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 23:43:02.94ID:cEq1q6YV
窃盗犯臭いというよりくそボケ大工臭い?
0862774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 02:48:44.91ID:roHPHLom
フルロックターン練習してたら転けた。
最期踏ん張ったからカウル傷つかなくて良かった。おわり
0863774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 04:57:02.40ID:6yXuvgs1
842だけど、ピックアップコイルが逝ってた\(^o^)/オワタ
0864774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 09:48:16.30ID:cZHUpnXu
>>863
何年式?
0865774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 21:39:09.29ID:XiEe0BD9
横浜港北のエースカフェロンドンの現行欲しかったんだけど、売約済みになってた。
0866774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 02:43:35.87ID:YaxO5jvN
キーオフにしてもタンクあたりから、なんか作動音みたいなのが聞こえるんですが、これってなんでしょうか?あとタンクの中見たら少し錆があるみたいなんですが、フューエルワンで取れたりしますかね?
0867774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 07:39:30.60ID:LA75tgQy
>>866
コンピュータがオフになってる音じゃない?
俺のも鳴るよ
フューエルワンでタンク内のサビ取りは出来ないような、、
0868866
垢版 |
2017/06/29(木) 19:14:50.41ID:7mHpQ7bP
ありがとうございます。エアクリの上にコンピューターあるみたいなんでそれですかね。錆はタンクを花咲で洗うしかないですかね ちなみに燃料ポンプのパッキンって再利用できそうですかね?納期がかなり先みたいなので
0869774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 00:02:55.76ID:offM2CMT
納車からトラブル無く乗れてるって人いる?
0870774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 16:19:23.14ID:j2gDaq5n
トラブルつーか納車3ヶ月で突撃&大破させたくそぼけ大工はレジェンド。
チビだしm9(^Д^)プギャー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況