X



【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 18:00:00.80ID:KWfc08uR
良い寝場所を見つけたなww
0056774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 23:04:32.00ID:2bXdHqYo
>>54
本気で困ってて猫寄せ付けるのも嫌だってんならいいのあるよ知りたいなら教えるけど
安いし効果抜群で効果は3ヶ月(説明では)
だけど匂いがメッチャクチャ臭い
ゴキブリホイホイの真ん中に置くエサに似た匂いであれが数百倍臭くなった感じで手で触ったら洗っても1〜2日匂いとれない
カバーの中に置くとバイクに匂いが付くからカバーの外に置いて使う
0057774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 14:20:09.77ID:Y8hS3crU
ションベンだったり風邪引いて鼻水やヨダレ垂らされたり猫汁はキツイよな。
寄生虫も持ってるし、動物アレルギーの中で猫はダントツに多い。
0058774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 05:08:06.67ID:CcX43yZH
>>56
それ無茶苦茶くさいから周りに注意な
一軒家ならいいけど
マンションとかの駐輪所で置かれると
やばい
管理人から連絡きたから…
0059774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 02:51:25.69ID:lYifdM8B
ファンカバー付けたんだけど、燃料薄くなるせいか、トルク感がおちたんだけど
0060774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 09:22:52.87ID:nu5whMkZ
いつフルモデルチェンジするんだ?
0061774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 14:20:08.04ID:fuxhC0OW
>>56
また芳香剤買ったから大丈夫だwww
まとめ買いしたし柑橘のいい香りだからなw
バイクに芳香剤って気付いた人は笑い止まらねぇだろうな
\(^o^)/
0062774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 15:10:43.12ID:iUoy3vKQ
>>61
うちの親父は狩猟用の虎ばさみ仕掛けたよ
見事にネコさん掛かったんだが、それが近所のおばさんのネコで、町内会の人が文句言いに来たw
恨んでたか知らんが、夜勤から帰ると、おばさんうちの玄関に立ってたりして、軽くホラーだった
0063774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 20:39:41.08ID:xobTzpei
そら恨むだろ下手すりゃ足折れるか千切れるし
うちも畑のタヌキやアナグマ退治すんのに使うけど、違法だしな
0064774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 04:59:56.76ID:3rXlc2Zu
放し飼い自体違法だから逆恨みもいいところ。
動物飼うなら飼う側は最低でも動物の愛護と管理に関する法律を一読しとくべき。

生きる上で必要のない事で人に迷惑かけちゃいかん。
0065774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 07:33:03.10ID:LJjnlPpf
よその猫はいらないからな
0066774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:23:33.47ID:ysJBsAG6
まあ個人の庭に置いてる何かに引っ掛かっただけだし。
勝手に入ってホウ酸だんご食べて死んでも知らんわな。
0067774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:23:37.89ID:N2Q8e2iP
まあ個人の庭に置いてる何かに引っ掛かっただけだし。
勝手に入ってホウ酸だんご食べて死んでも知らんわな。
0068774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:24:47.26ID:ysJBsAG6
なんだこれ。初めてだぞ。
0069774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 19:40:44.18ID:LJjnlPpf
お祓いしとけよ
0070774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 04:09:06.21ID:U6+r3w1h
殺鼠剤使うから猫をしまっておけと貼紙しとくと良いよ。
それでしまわれたら継続で、しまわれなかったら飼い主はその程度の人間。
0071774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 06:45:42.62ID:oMGQFZgS
>>59
ファンカバーってオーバークール対策の?
それ付けても燃調変わらないよ。
0072774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 01:33:23.87ID:gEnUQ485
スワップ用に新品のエンジンとハーネス、駆動系一式が欲しい
エンジンって新品買ったら幾らくらい?5万円くらいで買えるもん?
0073774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 20:34:06.05ID:H68NNZkl
通勤とかで見かける同じアドレス125s乗ってるおっさん達はなんであんなに速いんだ?
ウエイトローラーとかやっぱいじってるのかなー?
0074774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 00:42:00.37ID:Lp1luYnR
呼んだか?
0075774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 04:55:20.12ID:Mmn7fday
>>73
スロットルの開けっぷりがいいからでは?
慣れた通勤路とバイクで無意識に全開けしてると思う
もしくは後続バイクからのプレッシャーで全開、俺は両方
0076774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 08:20:58.06ID:q3oTTqXP
ダイエットおすすめ
マジでいちばん効果あるから
0077774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 08:56:36.30ID:VPLbpFhx
スーパーマンスタイルで空力を良くすると60km以降が変わってくる
0078774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 08:08:39.90ID:JHzXEXxm
>>54

昔ホンダブロス400のときに猫にバイクカバーの中に入られ
バイクシートが泥だらけ、それからはこのバイクにもバイクカバーの真ん中あたりに
黒いマジックテープのバンドかけて引き絞りでバイクカバーのたるみを
なくしているが今のところ猫は入らない
0079774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 10:58:33.24ID:edhqU6kz
フロアーに自作の剣山設置してるけど毛とションベンは大して減らない上に血がつく様になった…
0080774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 09:05:45.55ID:o7MRxP2O
>>78
寒くなったら芳香剤が全然聞かなくなったwなるほど!
考えてみます。

>>79
( 'ω')ギャァァァァァァかわいそう
0081774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 16:27:52.33ID:u9smwObA
事故してフロントバキバキになっちゃった。修理いくら位かかるかな?
0082774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 19:25:07.69ID:mG6UXZ8e
生産終了だろ?
0084774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 12:42:45.48ID:60LwgX+1
皆さんのオススメのバッテリーがあれば教えて下さい
今のところ台湾ユアサの物を検討しています
0086774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 19:37:09.46ID:uiWvtTQ4
>>84
ACデルコが安い割に品質が良いと思うのだが
0087774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 10:05:19.57ID:rhqUGMjp
>>86
デル子ポチりました
ありがとうございました
0088774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 14:44:47.29ID:3SJ2GHZ7
新型は12インチ車体が大型化
フラットフロア 燃費が50以上
ABSが付くかもとの話
価格は控えめ
現行よりも遅いが燃費重視
0089774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 22:31:42.64ID:eu5AjflD
ZZのほうが、走りやすい(乗りやすい)。各部の仕上がりがメイドイン台湾だねぇ。
0090774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 14:25:52.03ID:4Gjlnqq7
大型化は良いけど
シグナス並みで13インチリアサス2本がいいな
0091774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 15:33:03.64ID:4Gjlnqq7
燃費を考えると80/100-13が妥当
この車体に履かせるだけで走りが変わる
0092774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 19:42:23.72ID:7UfmS241
よっしゃ!
今日リミテッド納車したぜ。
ブレーキ効かなすぎてパッド入ってるか確認したわ
0093774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 20:14:39.07ID:sMni65xr
ええバイク屋を営んでおられるな。
0094774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 22:02:13.05ID:GhSYiHjg
>>92
おめ〜
0095774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 14:13:49.24ID:A1WxWffv
>>94
あり〜
安く買えた分がブレーキ強化代にまわるとわ、、
0096774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 14:20:05.56ID:82xJK7bg
リアはほんと効かねぇw
0097774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 15:25:23.70ID:A1WxWffv
店もブレーキ効かないの知ってるからか左レバーの遊び1cmもない
ディスク、キャリパー、サポート、ホース何処まで変えようか
0098774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 15:34:48.24ID:HmjvHoRV
前輪パッドと後輪スポーツシューにしてるけど、そこそこ止まるようになったよ。
それだけ変えても不満なら、カニンボとかカワサキキャリパーにするといいかも?

予算に合わせてお好きなのをどぞー
0099774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 17:21:03.41ID:A1WxWffv
>>98
ありあり〜
慣らしそこそこ終わってスピード出すようになったらフロントパッドから変えてみる
0100774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 19:20:26.48ID:pagoHO+B
>>99
まず、ゴールデンパッドに替えてみる。
ディスクプレートへの攻撃性も低いし、耐久性も良い。
0101774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 21:46:25.08ID:Lr+Gm1ON
>>100
デイトナのパッドてさ、純正と比べて新品でも薄くない?
赤は光の速さで無くなった
0102774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 21:57:08.54ID:RSrCh5SR
リアは50tと同じだから効かない
普通は130ミリ シュー
0103774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 22:33:05.07ID:pagoHO+B
>>101
ゴールデンパットは握った時にガツンと効くのではなく握った分だけ効くタイプだね。
耐久性、コントロール性、絶対制動力、ディスク攻撃性、全てに優等生。
赤は握った時の食いつきは良いけど、減りも早いしディスク攻撃性も・・・
値段は高いけど、ディスクプレートの減り&耐久性で結果的に安くつく。

但し、ディスクプレートがちゃんとした物でる事が大前提。
0104774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 22:54:03.87ID:j0ac52K+
みんなありあり〜
とりあえず費用対効果でホースとパッドから変えてみるよー
0105774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 22:58:39.15ID:IZwzoxZe
ホースは最後にしときー
効きはかわらないし、何かあった時にゴムより切れやすい。

ホースの分を、リアの社外シューにするのがいいよ。
0106774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 05:36:29.58ID:Tm/8PxJv
>>105
マジか⁉
ありあり〜( ^人^)前後のパッド交換しまっす
0107774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 09:20:52.18ID:PLChsCja
>>106
新車取り外しのパッドだったらオクに出してくれ、俺が買う
0108774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 12:06:11.30ID:74REo/S/
5000円から
0109774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 19:05:28.30ID:cwOyMxgi
スマホホルダーどれにしよかな
0110774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 23:00:31.95ID:QNaN8yXS
>>109
工具のストレートにそこそこお買い得・・・のような、気がしたものがあったよ
0111774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 02:31:23.11ID:L7HaP3Mw
>>110
トンクス
0112774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 17:18:51.67ID:hciOpc9Q
ヤフオクで中古を購入したけど失敗した…
0113774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 17:31:31.38ID:2XK0K/9l
それをヤフオクに出してまた買う
0115774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 07:28:03.96ID:XlTnhrOp
前輪は4pod 40mm ブレンボに赤パッドと200mm固定ローターで満足なんだが、後輪はNCY10mmロングアームにデイトナプロブレーキシューで何とか満足。ボアアップ車両なり。
0116774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 07:59:09.57ID:myZVu2Od
よくわからないけど「朝食は吉野家の特朝定食と並盛で満足なんだが昼飯はすき家のとん汁納豆定食におんたまカレー付けてなんとか満足。俺の胃袋スゴイだろ、ブヒッ」みたいな感じ?
0117774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 11:14:00.54ID:NDntvX3F
↑意味不明
0118774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 10:19:15.56ID:ZJMJY3De
>>116
朝食はまぜのっけ定食を御飯大盛でとん汁に変更して
満足な俺様でも、ブレーキは特に物足りないわけでも無いから少し違うかも。

多分、デリヘルでオプションにAFとゴックン付けてやっと満足とかの変態自慢。
0119774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 10:38:13.69ID:kyYR0pf+
リアブレーキシューは50tと同じだから効かない スズキ伝統
ブレーキーシューは130ミリ以上は必須である
法律で130ミリ以上と明記するべきである
タイヤも10インチは危険 13インチ以上とするべきである
0120774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 11:01:34.70ID:UFBSGkoc
根拠は?
0121774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 13:01:01.97ID:punJlIad
シェルパ用のキャリパーってポン付けだと純正ディスクから少しパッドはみ出すんでない?
0122774R
垢版 |
2017/05/04(木) 18:57:55.33ID:+V4TurKH
>>121
KX85のパッドは知らないけど、シェルパのパッドだとはみ出すよ。
10000kmに一度位で、はみ出したパッド部分を削り落とす必要があるね。
キャリパー換えてる人は、それなりに定期メンテするだろうから大した問題では無いんじゃ?
0123774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 20:04:24.58ID:D7KizjOS
>>121
実体験で外周の一部1ミリ程度はみ出してた。あまりにも簡単にポン付けできるので、そこに気づかない人いるかもね。
ローターの端まで削れてたらバッド削るべし。
0124774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 20:45:58.50ID:37QTHSAp
>>121
シェルパ純正パッドだと↓の感じ。
街乗り、フロントメインで使って6000kmで1mm程度の減り具合。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/027/245/12/N000/000/001/146865902363341898179_IMG_0003_20160716175023.JPG
8000km〜10000km毎で定期的に削り落とせば良いよ。
シェルパ純正パッドの耐久性は、20000km位だね。
0125774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 15:50:30.36ID:WNHp9Pm5
デイトナのサスペンションを購入しようとしたら丁度販売中止って…
0126774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 21:35:38.33ID:5vcUkgiZ
シェルパのパッドえらい長持ちだね
やっぱりパッドは純正がいいな
0127774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 14:49:57.95ID:GugpjAfq
45000qになったんで
前後タイヤ交換と純正マフラー交換と駆動系リフレッシュ
2日もかかったわー…腰いてぇわー
どうも近場にほぼ同じことしてる人がいたみたいで必要ないカスタムする羽目になっちまったわー
0128774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 15:24:50.55ID:wNspyg+m
>>126
アドS純正のパッドは糞だけどな。。
ヴェクスターとかFキャリパーがTOKICO製だった時はTOKICOのパッドが純正で良かった。

いつの間にかFキャリパーにTOKICOの文字が無い
中華製になってからは効かない、ディスク削るのゴミパッドになった。
0129774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 16:12:42.66ID:fx1uJwC9
>>127
純正マフラー?
0130774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 17:01:40.61ID:GugpjAfq
>>129
アップガレージに時々出回る2000円弱の
純正の超美品の中古純正マフラーと交換したんよ

今まで使ってたのは錆だらけだしカーボンも溜まってたからか
交換後はエンジンも絶好調だぜ
0131774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 19:34:32.81ID:XjkY5eVs
>>130
なるほどー

もし無ければ武川マフラーかな
0132774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 00:19:50.68ID:qBDtvqlF
ノーメンテ(オイル交換はしてる)で2万キロ超えたけどどっかメンテした方がいい?
バッテリーも未交換で一発始動です
0133774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 03:40:38.09ID:ENPc/ZlV
中古で1.7マソ`
燃費38位
0134774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 09:41:28.11ID:lmdDgo02
>>132
フレーム交換
0135774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 14:35:24.85ID:VB0IOvuJ
>>132
必須そうなのはプラグ交換かな。
後はFフォークオイル交換とFホイールのベアリング確認、
WRが結構削れてる場合があるから
掃除もかねて駆動系もかな。
長く乗る気ならギアオイルもこまめに交換した方が良いぞ。
0136774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 21:43:23.29ID:S8xZQAMW
ギアオイルって、エンジンオイル?
0137774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 21:46:22.98ID:S8xZQAMW
4-10月に600km 11-3月に200kmくらいしか乗らないんだが、半年に一度エンジンオイル替えた方がいいのかな
年1回しか替えてないんだが
0138774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 07:29:13.40ID:A86KImy1
>>137
問題無いでしょ。マメに替えたところで何十年乗る気だよ!って突っ込みたくなる。
0139774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 14:25:10.31ID:iYVGwdPc
>>136
アドのギアオイルは純正オイルが指定オイルだった希ガス
俺は余ったオイルと有機モリブデン入り油を適当にブレンドして突っ込んでるが
気になるんならヤマハのギアオイルが安くてお勧めだぞ

>>139
その距離なら乳化してんのをほったらかしにしてなきゃ年一で問題ないやろ
0140774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 03:02:15.20ID:VJnhpxuI
132です、レスありがとうございます
新品のプラグとWR準備して次のオイル交換の時に見てみます
足回り関係はタイヤ交換の時にショップで見てもらいます
0141774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 03:48:49.53ID:soVcIUDn
>>128
やっぱり組み立て、加工だけじゃなくて
材質もあるんだろうな
0142774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 19:38:29.22ID:O/ERPKjL
19万で買った中古を四年乗ったけど12万で売れたわ
0143774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 03:03:40.07ID:lVMQDQj/
>>142
カリカリなの?
0144774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 13:01:43.81ID:v79XgMJl
普通
0145774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 23:29:35.34ID:SI7E47Ef
>>144
詐欺師か何かかな?凄いなお前
0146774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 22:17:51.61ID:1Q0Gy7iY
皆タイヤの空気圧どのくらいにしてる?
さっきフロント入れすぎて1.75のところ2.2入れちゃって、試しに走ってみたら案外安定感あってコーナー曲がるの全然楽しかったんだが
空気圧で結構乗り味変わるんだな
リアは2.4にしてる
0147774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:09:23.00ID:5rOt6gje
ギャップ拾って乗り心地が悪くなるし、接地感が無くなるので標準だな。
少なすぎるのは論外。減った状態からの落差で楽しく感じただけじゃない?
まあ、使うタイヤに依存する所が大きいけどね。。
0148774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 10:33:06.75ID:UQHtfy4g
店で買って測ったら前後1.6だったからずっとそのまだなぁ
でもカーブで段差あるとガタガター
0149774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 05:56:37.13ID:TFcA7uyi
一人乗りしかしないから前後冷感1,7だわ
跳ねにくい気がしてな
0150774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 10:08:55.68ID:m9UpNi3R
スタンドで給油ついでにチェック。だけど空気入れのエアゲージ壊れてるの多い。。。勘で入れろってか
アドのエアは抜けやすいからプラスα入れた方がいいと思うぞ、取り回しも軽くなるしな
0151774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 17:18:11.04ID:BrMZ/sac
当たり前と言えば当たり前なんだけどチャリンコ用ポンプで補充できるんだよね(但し米バルブ対応のもの)
今までスタンドでやりにくいなぁ〜と思いながら作業してましたが、自宅の英仏用ポンプの方が楽でした
一応ゲージもついてるけどちゃんとした単体のエアゲージでチェックしてます
0152774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 10:45:41.69ID:vTlcMZns
スタンドのエアゲージって殆ど当てにならない
0153774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 14:06:45.12ID:fXfEKD7h
最近普通二輪の免許取って原付からこれに変えたけど、速すぎて感動した
60キロちゃんと出せて二段階右折もしなくていいし 世界が広がった感じ(笑)
0154774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 19:17:17.53ID:f9neUPtw
>>153
わかるわ
乗る前は大きさもあんま変わらんし
大差ないだろうと思ってたけど
原付きとは別次元の乗り物だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況