X



【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:37:55.67ID:bKi0Kjfz
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/
0004774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:40:11.58ID:bKi0Kjfz
【YAMAHA】マジェスティS Part16【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443103755/
【YAMAHA】マジェスティS Part15【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424058582/
【YAMAHA】マジェスティS Part14【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416479032/
【YAMAHA】マジェスティS Part13【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412445643/
【YAMAHA】マジェスティS Part12【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410056645/
【YAMAHA】マジェスティS Part11【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406985725/
【YAMAHA】マジェスティS Part10【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403280697/
【YAMAHA】マジェスティS Part9【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399674053/
【YAMAHA】マジェスティS Part8【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396112241/
【YAMAHA】マジェスティS Part7【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392999435/
【YAMAHA】マジェスティS Part6【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389928950/
【YAMAHA】マジェスティS Part5【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385648659/
【YAMAHA】マジェスティS Part4【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383662706/
【YAMAHA】マジェスティS Part3【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380941372/
【YAMAHA】マジェスティS Part2【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378411051/
【YAMAHA】マジェスティーS Part1【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373279832/
0005774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:40:44.87ID:bKi0Kjfz
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
0006774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:42:09.68ID:bKi0Kjfz
即死回避
0007774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:42:35.64ID:bKi0Kjfz
即死回避
0008774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:43:09.58ID:bKi0Kjfz
0009774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:43:32.07ID:bKi0Kjfz
0010774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:44:00.25ID:bKi0Kjfz
10
0011774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:44:21.64ID:bKi0Kjfz
11
0012774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:44:46.42ID:bKi0Kjfz
12
0013774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:45:12.30ID:bKi0Kjfz
13
0014774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:45:31.20ID:bKi0Kjfz
14
0015774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:45:53.36ID:bKi0Kjfz
15
0016774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:46:11.88ID:bKi0Kjfz
16
0017774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:46:32.70ID:bKi0Kjfz
17
0018774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:46:48.63ID:bKi0Kjfz
18
0019774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:47:09.39ID:bKi0Kjfz
19
0020774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:47:47.29ID:bKi0Kjfz
回避完了
0022とにもかくにもジェラシー雨宮
垢版 |
2016/09/05(月) 12:15:12.25ID:JHqRDqOl
初期消耗品の交換時期(第四版)

【タイヤ系】
前  輪 :   18000km
後  輪 :   13000km

【ブレーキ系】
フロント  :   17000km
リヤ    :   25000km
フルード  :   40000km

【電装系】
ヘッドライト  :4000時間
ウインカ    :  30年(2015年型はLED)/2014年型は4000時間
リアランプ   :  30年(2015年型はLED)/2014年型は4000時間
スパークプラグ : 10000km
プラグキャップ : 30000km(通常はケーブルも同時交換)
メーターライト :  30年(2015年型はLED)/2014年型は4000時間
バッテリー   : 20000km(リチウム搭載モデルは5000時間)

【その他】
エアクリーナ : 20000km(都市部は10000km)
ギヤ オイル  : 20000km
プーリー   : 30000km(通常はプーリーとベルトの同時交換)
Vベルト    : 30000km(        〃       )
0024774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 15:28:03.32ID:r4Rn2Ben
白い車とコスってもめてるのか
そんなの痛て〜痛て〜騒いで人身事故にしちゃえばいいんだよ
0025774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 15:45:48.42ID:muXY4UVr
>>24
糞尿丸出し腐りきった低能人間性露呈
自己紹介乙
0026774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 16:10:58.35ID:tv0CFnt/
>>24
そうそう。ゴネ得だよな。
0027774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 16:51:09.39ID:ocu3Frz8
うちの車庫勝手に撮るなよ
0028774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 17:23:34.65ID:C77VDJO/
>>23
NSXのフロント下が何故濡れてるのか気になる
0029774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 18:30:51.77ID:1RKXtr5O
エアコンの水滴でしょ
0030774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 19:39:47.15ID:C77VDJO/
NSXってミッドシップなのにエアコンの排水口はフロントにあるの?
0031774R
垢版 |
2016/09/05(月) 21:22:59.77ID:Aj0xf5xe
純正装着ケンダタイヤの磨耗具合は、路面温度に大きく影響受けそうな気がする。
路面温度の高いときに走行すれば当然より減りそう。
夜走りが多いのなら長持ちするのかも。
0032774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 23:10:37.07ID:IHqVwkdX
エバポレータは前にあんだろ
0033774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 23:56:12.62ID:tU0w+nZw
エアコン付きスクーターか凄いなマジェスティS
0035774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 01:16:50.14ID:wRvmVqF1
エンジン両脇がラジエターかな
配管が太いし
フロントはオイルクーラーとエアコンコンデンサかな
0036774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 01:32:23.26ID:wRvmVqF1
同じ画像を置いてあるサイトによると

>タービンを冷却するためのインタークーラーが両ドア後ろのダクト内部に
>そしてエンジン用のラジエターはフロントバンパーの左右に設けられていたり

インタークーラーってタービンを冷却するんじゃなくって冷えた空気を吸気するためのものじゃぁ…
0037774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 01:51:51.08ID:iaVCYqEY
でもさあ2800万ならシザードアのi8だよね。
またはもう少し気合入れてフェラーリ、ランボも買える。
0038774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 09:30:49.11ID:wvdna8VU
>>37
俺ならaudiR8に逝くわ
0039774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 09:54:02.24ID:qC5g//tp
フェラーリは30年経っても値段が付くから、
カローラ買うより得。
0040774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 12:44:00.49ID:epBpJP/M
話題が違いすぎて、
開くスレ間違えたかと思ったぜ
0041774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 13:17:47.75ID:c/233l57
まぁフェラーリの最安値のカリフォルニアtは車輌価格で2500万だけど普通に使うレベルのOPを入れると余裕で3000万を越える不思議
ポルシェのOP商法が良心的に思えるほどに
0042774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 13:40:10.16ID:wZpQ0FDN
それな
ポルシェは本当に良心的。特にフェラーリがボッタクリって訳じゃないが、
ポルシェは次も買いたくなる。色違いで同じものを買いたくなる。
0043774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 14:15:23.48ID:B+ht1CNj
>>42
718のイベントで青山から招待状来たけど
800万円、って値段が有名になって逆に売れないかと思う。
見栄の世界だからね。「あ、安物」って。
隣の銭湯に寄って帰った。
0044774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 14:21:55.88ID:dcxJGT5m
ケイマン、マカンで夢見てポルシェに行き撃沈して帰ってきた知合いが数名いるw
乗り出しで車輌+100万ぐらいだと思っていたら
乗り出しで車輌の1.3〜1.5倍
車輌+200万以上がデフォで諦めたみたい

OP無しの素モデルでって食い下がったら納期未定で注文すらやんわり断られたと嘆いてるのも居たなw
0045774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 16:30:41.72ID:6Iy5N91O
昨日契約してきた。ポルシェじゃなくてマジェSねw
限定色の黄色って良いなぁと思ってふら〜といつものバイク屋行ったら
白しかなくて黄色の発注終了とのことで。 gooに何台かあったなあって思いながらも他で買えないし白契約してきた。
0046774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 16:41:01.45ID:yqshRxlQ
いたずら防止とか
何かやらかして逃げるのには目立たない色が良いよw
0047774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 18:11:30.39ID:68iFOz6+
任意保険

新規6で見積もり
アクサ、チューリ、三井ダイレ 
少しの違いだが距離規定のない三井がギリ最安。
他の会社どっかある?
0048774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 20:06:37.39ID:dcxSYUho
おっさんになると年間15000だな
0049774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 20:47:20.23ID:tlm6AcTJ
6等級で15000円/年は無理じゃね?
0050774R
垢版 |
2016/09/06(火) 21:23:13.38ID:Si6EG7G/
チューリッヒで年間走行3000km以下・30歳以上・最低限の補償内容なら15000円代。
0051774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:38:15.18ID:pWFSVLah
>>50
外資とか話になんねー
0052774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:43:17.04ID:ACQqQTqC
みんなそんなに安く済んでんの!?
俺なんて16等級で年間2.5万
0053774R
垢版 |
2016/09/06(火) 22:00:55.35ID:Si6EG7G/
>>51
今まで自動車保険を使った事無いから本当に知らないんだけど、外資って何が悪いの?
時々「外資系の保険はダメ」って聞くけど、具体的に何が悪いのか知りたい。
0054774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 22:11:02.67ID:tlm6AcTJ
>>50
年間3000km以下とか草 
それは用途がレジャーとかで通勤で使えないだろ
守らなければ良いと思ってるのかもしれないが
どうせ次の年の更新時に内容変更&値上げのコンボで泣くだけw

そう言えば前スレの誰かが更新時に目茶苦茶値上がりしたと言ってなかったっけ?
0055774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 22:16:35.46ID:/Q0vbFxG
>>53
実際に保険を使うときに泣きを見る
示談対応はガチで糞
支払いもガチで糞
あと、最近は弁護士特約は必須
0056774R
垢版 |
2016/09/06(火) 22:24:49.98ID:Si6EG7G/
>>54
通勤で使用しないから取り敢えず安いチューリッヒに入ったんよ。
これって更新時にまた年間3000km以下で契約できないシステムなん?
だとしたら他の保険に変えるわ。
0057774R
垢版 |
2016/09/06(火) 22:28:43.24ID:Si6EG7G/
>>55
まー、やっぱり安いからには訳があるってことか。
実際に使ったことが無いからその辺の知識が無くてさ。
勉強になったわ、ありがとさん。
0058774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 23:15:41.26ID:tlm6AcTJ
>>56
ホントにレジャーのみで3000km以下/年なら更新時に同じ契約できるよ

ただ更新時に著しく当初の条件から乖離してた場合は無理
相応のリスクの名の元に値上げされるのは当然でしょ?
0060774R
垢版 |
2016/09/06(火) 23:48:40.41ID:Si6EG7G/
>>58
自宅から職場まで300mだから通勤使用は絶対無いけど、3000km以下は微妙かなぁ。
冬場はあんまり乗らないし、3000km以下でイケるかなぁ。
何にしても情報サンクス、助かったわ。
0061774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 01:00:47.39ID:gqBr4Adc
>>50
36歳以上の最安年齢。
距離が3000km、5000kmでだいぶ違うね。もう一回見積もりしてみるサンクス。

>>52
君は若い。最高の財産「若さ」
0062774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 04:44:53.45ID:QCJ9Qlk0
>>39
得年てことはない
3年の維持費でカローラの新車買えるんだよな
0063774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 06:06:56.59ID:LVTt8f17
>>62
ラ・フェラーリみたいなのを置いとくだけでいいんじゃないの。
日本割当数台、審査で買えないけど。
六本木ハイアット・リージェンシーで定宿にしてる白の大金持ちが何と日常使用してる。
週1−2日で拝めます。
0064774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 07:20:10.31ID:iZR19jpF
赤坂のパガーニ・ゾンダとか見ているだけで気分が高揚するのは
何なんだろうね。男は美しい流線型に反応するのかね。
0065774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 10:26:24.46ID:O5MKIhkY
赤いマジェSがフロントにフェラーリロゴつけたら似合うね
0066774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 11:28:02.52ID:zzSJ3SSq
>>65
昔の真っ赤のスカブはフェラーリ的な感じで
雑誌にも並んで掲載されてた。
0067774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 11:41:27.34ID:Fb8JV+A8
>>54
あ〜オレオレ
チューリッヒだけど
二年目、二倍で提示された

少し見直して
泣きながら更新したわ

自営業だから、オプション
マシマシでつけて12万くらい
0068774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 12:12:21.03ID:zzSJ3SSq
>>67
自分の傷害3000万つけてなおかつ君は若いでしょ。しかしバイク買えるやんw
12万なら絶対に加害者にならない鬼安全運転するわ。
2倍って一回保険使ったの?普通は等級上がって下がるが。
0069774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 12:26:10.48ID:Tr6xK45Z
>>68
初期の条件が適当過ぎて悪質ととられたんだろうな
若しくは他の保険会社に加入してた時に事故起こしてそれを隠して(何らかの理由で検索洩れで)新規で加入したとか
0070774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 12:29:37.66ID:pBIVUtWy
>>68
いや〜40のおっさんやでww

人身障害も同乗者もMAXつけてるから
高いのはしゃーないんや

無事故でそんなに値上がりするとは思わなかったがな

俺が一人で死んだら嫁だけが
ウハウハシステムになっとるんや
0071774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 12:35:39.90ID:pBIVUtWy
>>69
隠してないww
1度大型降りて原付生活してたから
昨年新規で入り直したけど
20年近く無事故で保険つかってない

去年パンクして初めてロードサービス使っただけや

ロードサービスは、翌年の保険料に
影響しないのは別の保険屋だったのかな
0072774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 12:41:40.84ID:zzSJ3SSq
バイクの自賠責は黒字だから少し前に値下げになった。
一方、車に比べて加害になる大事故が少ないのに
任意高いねえ。加入者絶対数が少ないのが大きいかな。
車は99%が加入して大半が使わないものね。
0073774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 12:43:39.97ID:zzSJ3SSq
そうそう、三井のHPに
125なら14500円ちょっととか大見出し。+30ccで+10000円だよ。
窓口で指摘したらナンバーでの違いが大きいってね。
0074774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 14:08:49.23ID:MlrRGiQj
>>73
そもそも125ならファミバイ特約で1万以下で済むじゃん(車を持っていたらだけど)
0075774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 14:44:47.44ID:6Hri7gIc
>>74




それはまた全然別の話
155ccの任意保険料の話。
0076774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 16:36:08.19ID:TUPb1De7
ファミバイ特約はねメリットも多いけど保険会社によって傷害保険がつけられなかったりするの
自賠責や相手保険も出るけど大きな事故になると不足する
万が一相手が無保険、生保とかだったら…
0077774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 18:09:57.06ID:YN7IBU05
ねらーならノーガードだろ、保険など姑息
0078774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 21:16:22.07ID:UKOcK+aH
ま、ウチは20等級30才以上なんで補償額上げてる
去年大きな事故で入院手術半年休業、後遺障害12級で1000万円ぐらいもらったよ

弁護士特約と傷害保険は必須だね
0079774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 22:00:52.09ID:yOUOcO0z
事故もしないしもらい事故もしない俺最強
0080774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 02:02:12.49ID:Il+SCArD
話題がないと保険の話になる風潮
0081774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 02:32:44.96ID:ZDqPvS2W
では・・・

リアのブレーキレバーの根元に付けるブレーキロックさせるパーツを付けたのだけど
あれってブレーキの掛かり甘くない?
軽くブレーキを引きずってる感じにしかならないのだけどあんなもんなんかな?
0082774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 02:51:52.46ID:KEaZg1zc
>>79
はいはい、おじいちゃんはオートバイのってないでしょ
0083774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 02:54:18.49ID:KEaZg1zc
>>81
ウチのはADIOのだがしっかり止まるぞ
あとブレーキにエア噛んでないか
0084774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 03:08:28.64ID:ZDqPvS2W
>>83
そうそうADIOのです
ロックかけてバイクを押すと動くのよねぇ。。。
まだ納車されて間もないから1ヶ月点検の時にでも観て貰います
ありがとうございました

早くヨシムラのマフラー届かないかなぁ。
0085774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 04:45:30.49ID:dEJ7hv63
白にするか黄色にするか悩む
0086774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 06:32:34.86ID:b7KVIXsW
黄色ええやん、今の前期赤じゃ無かったら黄色買うわ
0087774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 09:03:29.37ID:3i/bbBvQ
>>84
ブレーキにエア噛んでてそれがマスターシリンダーの近くだったら
車体を右になるべく倒してハンドルは右にきって足で支え、
レバーを何度もストローク
小さく細かく、大きく強くを100回くらい繰り返してみると
まれに気泡がホース内から排出される事もあろう

なお、圧をかけるADIOなどのブレーキストッパは時間が経つと圧が下がり保持されなくなる
シール類に良くなさそうなので長時間掛けたままにするのは良くない
0088774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 12:20:18.22ID:U0mW6aPT
林道や農道をぼんやり走るのが好きなんだけど、カーブ手前の段差舗装がしんどいわ。
他のバイクに乗ったことないんだけど、こんなもんなのかしら?
0089774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 12:35:21.81ID:5EHJ84fA
5000kmも走れば馴染む(サスとは言ってない)
0090774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 12:37:10.44ID:/xth5I4s
小径タイヤだからこんなもの。
10インチや12インチに比べたら、楽なもんよ?
0091774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 14:24:18.32ID:VRKWWrHj
酷道でも快適って書いてたような・・
0092774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 18:39:55.48ID:idQIH4xm
ターンパイク走ってきた
0093774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 20:38:53.53ID:+k3sAxRs
そんで?
0094774RR
垢版 |
2016/09/10(土) 06:36:50.17ID:kilGKOXx
昨日、夜の湾岸道路を慣らしで走ったがライトが想像以上に明るくて嬉しくてニヤニヤしてしまった。
0095774RR
垢版 |
2016/09/10(土) 06:53:31.64ID:h6CUSEwb
明るいのは良いけどタンデムすると上向き過ぎるのでもう少し下向きに調整できますか?
0096774RR
垢版 |
2016/09/10(土) 13:37:57.15ID:SaI7J9KO
>>88
ようやるな、一度林道走ったが二度とごめんだわ。
泥はねまくるし、路面つかまないし、ギャップにがんがん突き上げられるわで懲りた。
0097774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 00:37:54.78ID:0fmAgVZK
今月中になんか新型発表あるらしいね
0098774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 00:55:10.87ID:ABbMJt43
マジか今日納車されたのに!
0099774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 01:05:26.03ID:ijp8C+3v
いや買うの遅いだろw
新車出てもおかしくないほど経過してるし
0100774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 01:17:02.78ID:foQ2vM6b
春に記念カラー買って以後、ノーチェックだったんだけど、
台湾ヤマハでもBLUECOREエンジンを導入してたんだな。
この夏に出た、空冷2バルブのAXIS Z125って。

次期マジェスティSやシグナスXに搭載するだろうなぁ。
0101774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 01:17:07.88ID:ABbMJt43
MCして1年だから今回は変更無いと思ったんだよ

タイミング的に今じゃないと無理だったから仕方ないか・・・
0102774R
垢版 |
2016/09/11(日) 01:25:18.28ID:LM5d3BmS
新型車はリコールぼろぼろ出るし、今買うならある程度の年数経ってるマジェSが良いと思う。
0103774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 01:58:54.64ID:5OCtKMo0
正面が眩しいだけで照射範囲の狭いLEDライトに変わってたりするから、いま買って正解だよ
0104774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 02:09:56.85ID:FNP1xobU
でも新型は確実にブルーコアでしょう?
パワフルで燃費も向上なら言う事なしですやん
車もバイクもLEDの時代なんやから避けられへんし
問題はボディーデザインだけやな
0105774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 02:38:51.41ID:C6pRXI9S
>>97
ソースはどこですか?
0106774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 02:39:59.41ID:udD0wNk6
>>99
まだ三年ちょっとしかたっていないんだがw
0107774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 03:59:17.26ID:dusUbdjl
>>97
ソースは?
0108774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 04:17:42.87ID:7bIloB3i
>>97
クーポンキャンペーンが9月末までだし合点がいくわ
そういえばシグナスのフルモデルチェンジも去年の10月だったな
0109774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 08:06:43.66ID:3s34tZmY
去年の2015年型が8/5に発表、9/5発売開始だったから
そんな時期ではあるね
0110774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 08:10:48.99ID:qb75ELXI
ブルーコア+ABS?
0111774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 08:33:36.04ID:u72uUfQZ
値段上がるならイラネ
0112774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 09:18:26.85ID:udD0wNk6
まあ2万キロ走ったら結構エンジン煩いし燃費も悪くなってきたから買い替えるか新しいマジェSに
0113774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 10:23:35.04ID:dusUbdjl
台湾ヤマハではマジェS変わってないよ
ソースもださねえし

アクシスZの事じゃないか
0114774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 11:05:33.14ID:8k9MD2/2
仮に新型が出るとして…どこがどう変わるのやら。個人的には燃料計液晶部分に統一してタコメーターかっこよくしてほしい。
0115774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 11:57:51.26ID:Gl/XVDj1
燃料タンクもうちょっと大きく出来んかな、不満があるとしたらそこくらいだわ
0116774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 12:26:54.69ID:rywOOkUi
高速乗れるのにハザード無いし、それぐらい標準装備にしてくれ
0117774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 12:27:37.91ID:7c1gIg/H
平床は絶対条件として、足付きを改善して欲しいかな
リラックスして乗りたくても、両足下ろすと爪先だけだから気疲れするわw
0118774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 12:28:15.96ID:0fmAgVZK
マジェSの新型とは言ってないが
155でなんか出るらしい
0119774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 12:34:02.31ID:Sl3m/A7N
フラットステップだったら、前カゴぐらい標準装備にしてくれ
0120774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 12:35:22.12ID:Sl3m/A7N
>>118
ヤマハの話かい?
0121774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 12:40:29.72ID:yWk/UX3t
ハザードランプ、足着き、風防、燃料タンク、燃費計、ヘッドライトLED化、改善すべき点はいっぱいあるな
0122774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 13:01:01.34ID:G/dptDnQ
LEDは止めてくれ。
0123774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 13:03:19.16ID:7bIloB3i
あくまで台湾ヤマハベースだからなー
どうなることやら
0124774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 13:10:12.84ID:xCsZWaJ0
ハザードランプ 前のバイクも前の前のバイクも結局殆ど使わなかった

足着き 170cm、足短めだが全く問題ない(以前モタードに乗ってたからかも)

風防 この排気量なら特に要らない

燃料タンク ロングツーリングしないし街乗り用だから別に気にならない

燃費計 元々早めの給油を心掛けているから問題ない

ヘッドライトLED 社外品入れたから別に・・・逆に純正だと色温度選べないからむしろ好都合

自分の場合もう少しシート下の容量が欲しいと思うことはある(タンデム用の高さのあるタンデムバーを付けてるから箱が着かない)
フロントには電源付きのグローブボックスが有れば良かったなと思うときもある
0125774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 13:43:14.65ID:Ypq8S+ce
前カゴは欲しいな
0126774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 14:45:53.70ID:eJKg9MoD
>>188
トリシティ155だよ
もう発売日の発表するだけの状態
0127774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 15:24:01.38ID:0fmAgVZK
トリシティじゃないよ
0128774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 15:50:16.12ID:ABbMJt43
ベトナムヤマハのNVX150?
0129774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 18:01:35.11ID:Ip1/E2cw
なんだ、マジェSじゃないのかよ…
はよブルーコアエンジン搭載してくれ
0130774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 18:09:10.96ID:dusUbdjl
月刊オートバイにブルーコア155搭載の次期マジェらしき物が掲載してたね。200か250なら買おうかな。

もうひとつのスレに書いてあった
0131774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 19:43:34.74ID:+CwIG9TK
なんだ
マジェ買うの止めた
0132774R
垢版 |
2016/09/12(月) 00:26:23.70ID:eGqYCd5m
トリシティは国内販売予定とモーターショーで言い切ってたし近々出るでしょ。
それよりNMAX155を日本で売ったらそこそこ売れそうだけどね。
PCX150に流れてる層を食い止められるんじゃないか?
タイかインドネシアかでは売ってるみたいだし、日本の騒音規制に合わせるだけだからいつでも販売開始できるはず。
0133774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 00:37:14.93ID:Fd28CrQm
NVXの方じゃないかな?
アイドリングストップ付いてるらしいから
0134774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 01:17:28.79ID:sZwBWlIP
新型ってこれ?
ttp://lighthouse007.ti-da.net/e8963730.html
0135774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 02:16:08.29ID:Q0hYX8Rz
>>134
なんだもう出来あがってんじゃん、ライトカッコええな
これが出たら現行のマジェS投売り価格になりそうだな
最近買った人涙目だなw
0136774R
垢版 |
2016/09/12(月) 02:26:27.21ID:eGqYCd5m
>>134
まぁ全体のシルエットは大きく変わってない感じやね。
ただテールランプのデザインをもう少し頑張って欲しかった。
いまさら白熱電球(しかもダブル球)のテールランプはいかがなものかと。
新型シグナスは(好き嫌いはあるにせよ)デザイン攻めてて好印象なのに。
もしそのまま市販化したらコストダウンのしわ寄せが見え見えだよ。
0137774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 02:51:03.77ID:Hy+DglAq
新型と言われているが・・・顔がダサい。
逆に現行を買っといて良かったわ
0138774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 03:08:23.87ID:2Q+LHGSf
何も変わってねーw
窮屈な状態は変わらなそうだな
一番改善してほしい所なのにな
0139774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 03:58:33.11ID:EFRy91u/
新型、カッコ÷w
0140774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 06:09:48.09ID:MVdydnGZ
メーターがハンドル上なのはちょっとイマイチだな
テールランプも古い

エンジンはエアクリーナーは現行と同じだがマフラーはブルーコアNMAX155と同じなのでブルーコアだろう

ヘッドランプはLEDのように思える
0141774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 06:12:23.96ID:MVdydnGZ
>>140
マフラーはブルーコア

違うなシグナスと同じだった
0142774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 06:16:35.45ID:o731U5Y3
しかし、スクリーンつけると激ダサ
0143774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 10:03:15.05ID:Q0hYX8Rz
>>138
窮屈なのが嫌なやつはNMAX買えってことだ
だからNMAXも出ると言うことだ
この2種が出たらPCX150はゴミw
0144774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 11:02:38.53ID:7mD4zo2B
悪人顔は最近の流行りなのか?
前も後ろもカッコ悪
車格はあまり変わり無さそうだし、現行にブルーコア乗せればそれで良いよ
0145774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 11:30:07.39ID:ilcryzUM
なんか4輪から始まったみたいだけど、数年前からのフェイスデザインって、
目をつり上げて、ラジエターグリルも必要以上(?)に大きくして・・
威圧感のある挑発的な顔立ちになってるね。(世界的に)
個人的にはものすごく悪趣味で最悪のデザインだと思うな。。。
車両同士のいさかいとか、もしかしたら事故率とかも上げてんじゃ?
0146774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 11:35:05.35ID:Fd28CrQm
この辺の車格に乗ってる奴は、周り全て敵と思ってんだからこの馬鹿面が似合ってるよ
0147774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 12:06:32.85ID:9Tzx/mxP
今の流行りなんだろうなつり目2灯
0148774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 12:17:56.56ID:Q0hYX8Rz
そうね、車もみな同じような顔ばっかし
台湾メーカースクーターもつり目ばっかし
ビーウィズのつり目は大失敗だったな
0149774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 12:50:48.62ID:Y/G5kTzX
お前らつり目2灯に親でも殺されたんか
0150774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 13:41:10.67ID:Q0hYX8Rz
まあ悔しいから否定してんだろねw
0151774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 15:14:53.60ID:/jdvT99H
いやー、でもこうも猫も杓子もドヤ顔オラオラ顔ばっかりだと、のほほーんとした顔がよく見えてくるよ。
0152774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 15:21:21.04ID:ZPymyt8h
mt何だったかな
丸目のもあるよね
丸目使っても今だときりっとしてるんだよな
昔の丸目はださいんだよな
0153774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 15:49:37.02ID:DwKEcIuL
>>151
それ分かる。動物でいえばパンダかナマケモノ顔。
苺ミルクみたいな顔でも良いな。
0154774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 16:05:43.95ID:Bs2Vww4Z
バーグマンみたいなブレーキランプはいただけないw
0155774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 18:10:16.77ID:98bu+PxJ
やはり台湾ヤマハベースだった
日本ブランドだがもはや外車だと思った方がいいな
0156774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 20:10:12.92ID:wOGym6rm
軽くなって欲しいな
0157774RR
垢版 |
2016/09/13(火) 00:42:42.88ID:SgmoUoNC
やっぱ2灯はええなあ・・・
青もええなあ
0158774RR
垢版 |
2016/09/13(火) 00:57:08.40ID:7Jgf/N4O
足元が窮屈なのだけ改善してほしかった
0159774R
垢版 |
2016/09/13(火) 01:14:29.36ID:W+uS0pMT
細かいスペックは不明だが、新しいマジェS(と思われる)は自分の中で無し。
現行型を気に入ってるし、買い替えならNMAX155が登場してからだね。
0160774RR
垢版 |
2016/09/13(火) 01:56:53.26ID:FZEllWsW
BWs125から
おやおやと思っていた。
0161774RR
垢版 |
2016/09/13(火) 02:01:55.47ID:SgmoUoNC
今月中に発表あるのかね?台湾でもまだ発表されてないのに
NMAXの発表でもいいけど
0162774RR
垢版 |
2016/09/13(火) 16:57:51.33ID:UfNrPSaP
これが新型なら現行の方がずっと良いわ
新型かなり格好悪いと思う
0163774RR
垢版 |
2016/09/13(火) 17:35:39.88ID:fvcdi9PV
値段しだいだな
0164774RR
垢版 |
2016/09/13(火) 17:55:07.07ID:eAhKaA7M
新型のことは気にならないけど
やっぱりパーキングブレーキ機能とハザードは標準装備して欲しいな
現行型にもポン付け流用できるものだとなお嬉しい
0165774RR
垢版 |
2016/09/13(火) 17:55:37.15ID:2Etl8OyH
次回予定はデザインが致命傷だな
ほんとに悪いと思うよ
0166774RR
垢版 |
2016/09/13(火) 20:46:06.38ID:8ih9Un91
メーターはハンドルにくっついてんのか
現行より見やすそうかなと思う反面、デザイン的にこりゃねーわとも思う
0167774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 10:29:37.67ID:xYZXaRbb
シートが高すぎるから
低いシートモデルも売って欲しい
0168774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 10:37:09.71ID:xYZXaRbb
>>159
n-max155出たら欲しいな
おっさんだからマジェS乗るのはちょっと恥ずかしくて買うの迷ってる
0169774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 10:52:02.74ID:Qy6OGRnH
馬の背タイプのN-MAXはPCXが競合で
フラットフロアのマジェSとはカテゴリーが違うじゃん
0170774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 11:09:02.41ID:S/LLfhs0
おっさんならマジぇsのほうが似合うだろ

無理して若作りすんなよ
0171774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 11:57:42.98ID:IsmdKvqu
>>168
ID代えて次はインプレ書き込むんだねw
0172774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 13:54:00.15ID:TA+XMLMc
次乗り換えるならnmax155だな
フラットでもマジェみたいな狭さだったら大して役に立たんわ
0173774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 15:31:14.63ID:Auys1usN
エネマはあの絶壁ヅラがどうにも苦手
赤なんか郵便屋みたいだw
0174774RR
垢版 |
2016/09/14(水) 21:00:50.91ID:6LyR8Lrv
適用時期
・2016年10月1日:新型車は2016年規制に適用させる。現行車種は旧規制のままでOK
・2017年9月1日:現行車種も2016年規制に適用させる。させないと生産終了
0175774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 10:42:02.02ID:0w8ZHV2h
nmax155近々でるの?
0176774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 11:03:29.39ID:jkXnOxbB
荷物が全く入らないNMAXは要らない
0177774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 11:56:13.49ID:9olY5R51
鈴木にな是非ともヴェクスター150、若しくはアドレス150を復活させてもらいたい
0178774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 12:05:40.27ID:jkXnOxbB
現行型が無くなる前に更新買い替えするか

新型といってもABS対応するためだろ
0179774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 12:54:46.72ID:r7/Ldw5f
>>176
積載性は箱付ければ済むが、ポジションが窮屈なのはどうしようもない
0180774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 12:58:16.11ID:jkXnOxbB
>>179
買う前にまたがったりしてみたんだろ?最初から買うなよ
頭悪いよね
0181774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 14:11:04.65ID:9XNIwD65
街でnmax見かけるけど不細工だね。特にリア周りがチープ。あれはある特定の世代にしか売れないね。まだ現行マジェsのがいいね。小排気量のバイクの可変バルブなんて燃費をよくする以外は意味ないからね。
0182774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 14:34:28.67ID:r7/Ldw5f
>>180
はい?買ってないけど
0183774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 16:26:54.31ID:T84PE4+s
今回のはマイチェン?
0184774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 16:35:57.04ID:jkXnOxbB
>>182
何でこのスレにいて持ってるふりをするの?
0185774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 16:51:32.50ID:+9Rolx+N
>>184
苦しいね
0186774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 16:54:45.93ID:jkXnOxbB
どうせPCXにでも乗っているふんぞり返って乗りたいタコ助だろ
0187774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 17:33:36.58ID:r7/Ldw5f
オマルは欠陥バイクだから興味ないよ
ラッコ乗りも興味ない、普通に楽なポジションで乗りたいだけ
新型のやつポジション改善されてたらいいのにな
0188774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 21:07:44.93ID:sX9Pk9sp
身長173cmの足の長いイケメンだけど
窮屈だと思ったことはないなぁ

フロア先端の凹んだとこからつま先だけ出して
エッジに土踏まず引っ掛けるのがちょうどよい
0189774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 21:31:09.87ID:9waTWWfn
173w
0190774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 22:10:15.48ID:gn7JFo/q
190
0191774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 01:22:47.82ID:2gFt55pY
身長で自慢できるのは178から185ぐらいまでと思うよ
173は平均身長やろ、ほぼ
0192774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 02:03:31.15ID:0PyrnnKL
ユーロスクリーンって防風どう?
買うか迷ってんだよねー
0193774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 03:40:11.26ID:wFV6pkKj
イケメンと窮屈さとの関連性がない件。
0194774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 06:38:32.42ID:A+ZhWIcT
バイクはチビのほうが似合う
0195774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 09:06:04.35ID:K9d8czyM
そんなことはない
特にマジェSみたいなミドルサイズのスクーターは
6尺、6フィートの大柄な身体じゃないと映えない
実際に6尺、6フィートないとベタ足つかない時点で想定してるユーザーが明白じゃんか
170台はコビトとまではいわないが、チビの方が似合うことは絶対にない
0196774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 12:02:35.87ID:gDWVaBfx
>>195
まだ若いんだろうから、
少しづつその狭い価値判断基準を広げていこうなっ!
色々受け入れられてくると、世界が広がるぞ!
0197774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 03:57:26.41ID:e1v2yLdZ
確定ではないけどNVX150が入ってくるかもしれんらしい、今月中に何かしら発表はあるみたい
0198774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 06:43:59.24ID:v4dxBhlX
NVXは14インチだしフロアはフラットじゃないし競合車種って感じではないな
0199774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 09:29:19.52ID:TlcHRbqk
族車にしか見えない
0200774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 14:46:18.41ID:ZJS8AlQ7
NVXよさそうじゃないか。
前回の次期マジェSよりこっちの方が楽しみだね。
しかし、ヤマハはマジェSの成功でこのクラスの
スクーターに力が入ってきたのかな?
でも、やっぱり休憩でフラットボードに腰下すのが
好きだから当分換えないよ。
0201774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 15:51:25.88ID:vgWA5sh7
マジェSの2016年型
今日でちょうど一年、走行8000kmなんだが
皆に質問

俺は身長176cmで納車された時点で座るとつま先立ちだった
しかし今は両足ベタ足でつくんだよ
これはリアサスがへたったということになるんだが
皆も同じ状態になってる?
この一年で太ったとかタイヤの空気が抜けているみたいな事ではない







もちろん俺の足が伸びた可能性が一番高いわけだがw
0202774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 16:07:59.68ID:HSvoIdae
>>201
去年の11月に買ったマジェS、通勤メインで7100km
俺も身長176だけど、かかとが少し浮き加減はのは変わんないよ w
0203774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 16:08:50.62ID:ZQnjgr4X
>>201
座り方が変わったんでしょ?
0204774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 16:41:51.48ID:8azLo39B
シートがへたったんでしょ
0205774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 17:06:15.38ID:yqy7POqt
>>201
おれも8300km で同じぐらいだが変わらないよ。
173cm 78kg だが。
0206201
垢版 |
2016/09/17(土) 18:45:57.17ID:vgWA5sh7
残念、俺だけか
気のせいなのか、記憶違いなのか
それとも204の言のごとくシートがへたったか
往年の厚底ブーツなんか履いてないしな

やはり俺の足が伸びたか
トンクス皆の衆
0207774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 19:08:20.34ID:psp7gSaj
>>206
歳いくつよ
0208774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 20:02:32.45ID:yqy7POqt
400-500km走ったら、空気圧が1.5kgぐらいになってるんだが、そんなもん?
最初に付いてたkendaタイヤなんだけど。
0209774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 20:03:46.12ID:TlcHRbqk
股が裂けたんじゃないか
0210774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 21:00:45.17ID:B/h4J/xA
190cmのデカメン乗り換えを考えたが足元が窮屈過ぎてアクシストリートから逃れられない
0211774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 21:15:56.95ID:ZQnjgr4X
これで窮屈とか言ってるのは
乗り方が悪いか、体形に障害があるんだろう
0212774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 00:04:42.39ID:R5DtNpeX
>>211
あなたは頭に障害がありそうね
0213774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 00:11:13.00ID:mgBG2ym3
NVXいいね、特にスマートキーが裏山、タイヤも太いしカッコ良さそう
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/65922659.html
0214774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 00:48:20.46ID:/tdAhweN
スマートキーはこ
0215774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 00:48:40.53ID:/tdAhweN
しょうが怖い
0217774R
垢版 |
2016/09/18(日) 02:51:22.43ID:uiFFEPsQ
現行のマジェSも1年後には新しい排ガス規制に対応させなくちゃならないし、
何にしても今のまま売り続けられないから、モデルチェンジするかニューモデルになるか・・・。
自分的には現行を買っておいて良かったと思ってるが。
0218774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 03:17:39.00ID:tTsxMefV
>>213
NMAXがあるのに…
0219774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 03:38:04.90ID:Wm8reuv+
>>213
これって液晶の寿命どのくらいなんだろね
0220774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 04:26:07.40ID:m34ztLVi
この原付きみたいなメーター位置が嫌過ぎる
0221774R
垢版 |
2016/09/18(日) 06:15:54.51ID:PYpndEjt
NVXは車体の大半をNMAX共用してるのか。
エンジンもブルーコアの155で間違いなさそう。
駆動系のセッティング次第だが、スポーツスクーターと言い切ってるから速さは文句無しでしょ。
だったらリアドラムはダメだろうよ、ヤマハさん。
変なメーターに金かけて、走行性能に直結する部分をコストダウンじゃ評価できない。
もし日本でも売るんなら、マイチェンしてリアディスクにしてくれ。
0222774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 06:31:52.86ID:zKl3mwq/
なんだかんだでフラットフロアは良いね
ただシートポジションさえどうにかなれば最高なんだがなぁ
0223774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 07:11:04.57ID:A4TRKLvU
シートフラットにしちゃえばいいかも。
メットイン犠牲になるけど。
0224774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 07:27:55.36ID:zKl3mwq/
その通りなんだけどねぇ
メットインスペースが犠牲になるとスクーターのメリットがなくなっちゃう
0225774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 07:54:48.85ID:6bytUshC
YSP大阪東のオリジナルシートで座面を2センチ上げて座り位置を5センチ後退させて、座面が上がって足付きが悪くなった分ローダウンブラケットで3センチ下げるプランはどうだろうか…
0226774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 10:59:27.05ID:q6bd6sk5
ま、しょせんヤマハなんだよね
(マジェスティSにかぎらず)
0227774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 13:48:03.41ID:Uztft0MN
>>201

背筋を伸ばすと足付きよくなるよ。自然とそう言う癖がついたんじゃね?
0228774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 21:26:12.66ID:8mBsueso
今日、黄色契約してきた
実は初スクーター
困ったら聞きに来るんで、そのときは御願いします

m(__)m
0229774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 22:08:15.99ID:22xePrpE
>>228
おめ!
何かオプション付けた?
0230774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 22:08:26.34ID:8IMQ8fMC
リアサスの心地は最高だけどね
むき出しの二本サスは勘弁
0231774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 22:19:42.25ID:8mBsueso
>>229
とりあえず、ユーロスクリーンをつけただけです
0232774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 22:39:20.73ID:MeBGuFty
>>228
お断りします。
0233774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 23:31:20.36ID:cL0x7hbY
>>232
シッシッ、どっか行け!
0234774R
垢版 |
2016/09/19(月) 00:10:16.21ID:czVZru4T
>>228
まだ黄色残ってたとは凄いな。
何にしてもオメ。
0235774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 03:33:00.73ID:wW2aAX1a
納車したらユーロスクリーンの感想聞かせてくれ。上で質問したけど華麗にスルーされてしまい。
0236774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 03:33:34.04ID:/JL8HDBc
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用

■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害、
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走!
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者
0237774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 05:01:16.78ID:hJa6WIVO
>>235
最初から付いてるかもしれないので、
(取り寄せが納車に間に合うか微妙らしい)
比較インプレできるかわかりませんがそれでいいなら
0238774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 06:54:23.84ID:PKFlmw4q
なぜ読まないのか。
ユーロスクリーンはクソ。マジェSはデイトナ一択。
0239774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 07:06:46.64ID:7rVNodAC
>>234
YSP墨田(錦糸町)に黄色いのが展示されてたよ。
あれも売りもんだろ?
0240774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 10:35:36.81ID:eRMvR/89
>>238
デイトナのは加齢臭が臭い過ぎて自分にはとても無理
毎日の足に使ってるから割り切ればいいんだろうけど
箱同様これを付けたらもう終わりなんだなと
マジェSの速度域ではユーロスクリーンでちょうどいいかなと思ってる
0241774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 11:08:43.81ID:RXwqDale
メッキハンドルが好みじゃないから変えようと思ってるけど、売ってるハンドルポストがテーパー用ばっかりで22.2用が見つからない
シグナス、bws用のポストで代用したヤツがいたら話を聞かせて欲しい
0242774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 12:15:35.44ID:tRfHXift
ユーロも金魚鉢のようでかっこ悪いけどねw
0243774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 13:24:23.24ID:zgW2T1i7
>>240
 
 


下駄バイクの
 
クソみたいなスクリーンに命かけてるのかwwwwwwwwwwww




 
 
 
 
0244774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 13:25:42.78ID:zgW2T1i7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 箱同様これを付けたらもう終わりなんだなと



        ↑

この百姓、終わってるわ。ブチ殺しておけ。


 
 
 
 
   

     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0245774R
垢版 |
2016/09/19(月) 15:42:48.51ID:WmfpwMlj
>>240
ユーロスクリーンは車体マウントであることだけがメリット。
後は強いて言えば、スクリーンの取り外しが超簡単なこと(工具は+ドライバーだけ)
見た目ならデイトナのショートスモークの方が好み。
ユーロは横から見たら変な形してる。
防風効果はスクリーンがミラーの高さなのでソコソコ。
シグナスはデイトナを付けてたので、マジェSもデイトナに換えようかと思案中。
0247774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 17:34:05.19ID:gN7+dxs/
>>246
デイトナショートはスモークのみだから、
車体色との組合わせで好みが分かれるかも。
0248774R
垢版 |
2016/09/19(月) 17:53:25.56ID:uWPlo2PE
>>246
デイトナ・ショートスクリーン装着の真横写真は初めて見たわ、サンクス。
やっぱユーロより断然見た目は良いね。
最初からデイトナにすればよかった。
0249774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 18:27:35.56ID:RCJDHKnb
一番人気のデイトナの可変にしない奴が多いのは
同じやつが減って非常に良い。
0250774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 19:42:34.22ID:PK7/NEJM
>>249
そうだな。おまいらダサいのを買えよ
0251774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 23:13:03.52ID:wW2aAX1a
上のデイトナのスクリーンってすきま風はいってこないの?ださくない?
0252774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 23:23:01.38ID:Sg7L2H60
ゲタなんだから十分防風防雨している。
所詮は原2サイズ。
文句あるなら電車乗れ車乗れ。
0253774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 23:24:29.38ID:s+ECBpd3
デイトナのはユーロと違ってすきま風は無いし、超カッコいいしあまり他の人には
知られたくないアイテム。だから表向きはダサいと言っておく。
0254774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 23:31:46.85ID:wW2aAX1a
ありがとう。ユーロスクリーン買うわ。
0255774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 00:17:10.10ID:NAnj/oNs
ほんとデイトナってしつこいよね〜
0256774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 00:17:40.36ID:NAnj/oNs
よほど売れてないとみた
0257774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 02:29:05.97ID:XqWbdEsc
>>253
その通り。ユーロ買え貧乏なおまいらwww
0258774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 09:32:34.00ID:JEwnGZFr
ライバルに差をつけたいならデイトナ!
ワンランク上に見られたいならデイトナ!
ユーロユーザーに一歩リードしたいならデイトナ!
0259774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 09:50:48.47ID:43Rv0Fo+
もうちょっと長くてナックルガードに干渉しなかったらユーロに買い換えたい
0261774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 10:13:44.60ID:TuHTYY7o
ユーロの難点は純正のフロントパネルがせっかくピカピカなのに
安っぽい専用パネルに交換しなきゃあならないってこと
あのフロント部分がいいのに
0262774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 10:29:48.71ID:TuHTYY7o
バイク屋のでスクリーンの比率を聞いたら
(ユーロが発売されてから)

ユーロ デイトナ ハンドルマウント ミラーマウント
7 : 2 : 1 : 0

今までミラーマウントは付けた覚えがないと言っていた
0263774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 14:58:07.21ID:tb/SyNzL
自分でつけてるんだろ
0264774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 17:20:10.02ID:sN/itPqC
>>259
色々付いた中古買ったらナックルもついていた。
もうすぐハンカバの季節。付くかなあ。
0265774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 17:25:22.53ID:sN/itPqC
ユーロの大きいのも悪くないし
デイトナの可変もカクカクしてて良い。
この2種ならどっちもカコイイよ。
0266774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 17:32:25.29ID:rm/WEE3o
>>264
ナックルガード付いててもハンカバ付けられるよ。
だけどユーロは干渉して付けられない。
ナックルガード付いてるとハンカバが直風に晒されないから暖かい…希ガス。
0267774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 21:08:31.27ID:1/jCMLGi
>>263
笑ったww
0268774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 21:28:13.83ID:HfysFd1i
みんなありがとな。おれはリターンライダーのおっちゃんだけどユーロスクリーン買うよ。
スクーターでもバイクはやっぱいいな。
こんどキャンプツーリング行ってくる。
名前がダサいよね、なんだよ、マジェスティって。
0269774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 22:05:59.00ID:zE/naTnx
明後日都内周辺ツーしないか。
悪天候で2週間乗ってない。
0270774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 22:13:56.87ID:l7TuX3R2
>>268
へたくそそうだな 迷惑かけるなよ
0271774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 22:21:50.08ID:zE/naTnx
>>268
MAXで統一されるよ
0272774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 22:31:30.59ID:1/jCMLGi
>>268
ここ2年で知り合いが3人亡くなってる
リターンもそうだけど、40〜50代で突然大型乗り出した人たち。

2輪なんてのは危険予知能力無いと自殺行為な乗り物なんだから、マジで気をつけてね。

俺は50チョイのおっさんだけど、大型に疲れて150落ちしてきました。
幸運なことに事故と公道転倒は一度もないヘタレです。これからも気をつけよう。
0273774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 22:37:18.02ID:zE/naTnx
>>272
車庫からたまに出すけど愛車でもデカいのはぶっ飛ぶからね。
ぽっと出のジジイが死になくるのはよく分かる。
0274774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 22:51:56.56ID:XpUlTiBw
台風の風でカバーがはがれてた。
チクショー
0275774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 22:58:38.28ID:8XyuX1Bp
>>274
カバー剥がれてくれたお陰で倒れないで済んだと思えば良い
台風の時はヨットのセールみたいに風で煽られるから外すかロープでがっちり縛るのが吉
0276774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 23:06:04.73ID:zE/naTnx
2サイズ大きいビグスク用
下部で縛るヒモ付きがオススメです。
0277774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 00:09:46.99ID:R1SyLKVE
>>276
俺は逆に寸足らずで小さめのゴム絞りの奴を買った
Amazonの1700円
狙って買ったというより結果的に寸足らずだったわけだが
20cmくらい浮いてて地面に擦らずに汚れないから快適です

毎日乗るには良いです
0278774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 00:10:36.12ID:YvnNQegK
自分もリターンだけど昔は見通しの悪い交差点とか何も考えずに良く飛ばせたなと思う。
若いライダー見ててヒヤヒヤすること多い。
0279774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 00:21:41.04ID:R1SyLKVE
>>278
早めの帰宅時に車で渋滞ハマってると
対向車線にはみ出て爆走してくドカタの125をよく見る

アイツだけ死ねばいいんだろうけど
車列の隙間から出てきた横断歩行者とか全く考えてないよね
0280774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 01:14:42.14ID:ENC/9Whd
21日から月末まで秋の交通安全運動量だから気をつけていきましょー
0281774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 02:28:05.14ID:Ypmh0pTj
なんであんなに命がけで車縫いすんだか?
たいして早くもならないのに
0282774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 10:46:19.90ID:EVOiYAUM
>>281
脳汁出まくりのヒャッハー状態だからだろ?
オッサンになると脳汁出にくくなるだけ。
0283774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 12:20:56.74ID:Sh87fULh
こんな速度ですり抜け出来る俺様上手いと思ってるんだろうな
恥ずかしながら、自分も昔はそうだった
0284774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 13:42:57.58ID:oSnBhtPk
土方はな、自分は人生に負けてしまった人間だからせめて渋滞にいる金持ち達を抜きまくる事でリベンジしてる、と


でそんな土方をすいっと抜かす俺様

通勤の渋滞は楽しく走れれば良い
速いかどうかなんてどうでもいい
0285774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 16:42:14.84ID:R+WvddO1
狭い日本 そんなに急いで 何処へ行く
0286774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 17:51:51.69ID:PEB4t0BW
しょせんヤマハよ
0287774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 18:18:04.67ID:Ce39luv1
GIVIスクリーンがカッコイイ
日本では販売してないけど輸入代行使えば購入可能
0288774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 20:14:25.06ID:A5xY3PVX
新型発表マダー?
0289774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 20:44:28.84ID:QeZ4Bcky
マイチェンでシートを改良してほしい
PCXもシートのコブを無くしたんだしいけるだろ
0290774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 23:36:42.81ID:3NoV/qTN
>>272 俺も大型疲れて売り払った。ビクスクもでか過ぎて面倒臭くなって売り払った。
125はコマジェが楽しくて大事にしてる。
0291774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 00:30:23.29ID:PnY5LZgm
>>287
eBayで買ったよ。
PayPalで支払えば大丈夫。
ただ純正ユーロスクリーンの取り付けステーが一式必要。
海外のサイトからステーの一個一個の部品番号まで調べたけど、日本ではほぼ単品では部品が出ないので、ユーロスクリーンセットを買うはめになるよ。
giveのスクリーン自体は本体と送料で13000円ぐらいだったかな
0292774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 11:13:41.01ID:t+34zc7F
PayPalは入金するだけで手数料かかるから嫌い
0293774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 11:45:12.08ID:ADyyGMbs
>>291
俺、ユーロスクリーンつけてるけど、GIVIのやつってユーロを外して
そのベース(ステー)に取り付けるだけってことかな?
0294774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 14:19:14.12ID:PFNsVpjK
>268

俺もリターンのおっちゃんだけど、ユーロスクリーンいいぞ。
ハンドルマウントなんて、怖くて乗ってらんないよ。
0295774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 15:51:38.74ID:MaTFOndr
>>294
デイトナ→ユーロ→デイトナ出戻りだけど、何故にハンドルマウントが怖くて乗ってられないのか解説希望します

ユーロはすきま風多くてスクリーンの意味ないんだわな
デイトナHC使うとやめらんない
GIVIも興味あるけどデカすぎかなぁと。
0296774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 16:36:28.20ID:huLNtqlu
たまにの強風でハンドルを取られる時がある
0297774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 16:40:47.68ID:+TWnTXNC
余分なものつけるよりなんも無い方が良いよ
0298774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 17:46:43.84ID:XIp8bLqe
俺は最初デイトナSSだったけど、個体差なのか、シールド立てると下がぶつかってダメだった(2016型)
折角買ったのにもったいないから今はクランプバーだけ使ってるわ
0299774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 18:08:50.51ID:MaTFOndr
>>298
少し寝かし気味にセットする必要はあるね
風というより段差の振動とかで干渉する時がある(あった)
0300774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 18:11:54.17ID:MaTFOndr
>>296
ハンドルというより、車体そのものを持ってかれるんじゃない?

ユーロでもハンドルマウントでもさほど変わらん気がするけどな
強いていうとデイトナHCの面積が大きいから振られてる気がする事はあるね。

前とか横よりも後ろから押される感じだな

GIVIはどうですかね?
0301774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 18:25:35.01ID:P06uWPpR
やっぱデイトナssスモーク買うか
0302774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 19:19:37.04ID:MaTFOndr
>>301
車体色が白の場合、スモーク避けたほうがいい
友人が白にスモーク組み合わせたけど、どうも色味が合わない。すぐやめた。
黒と赤にはマッチするね。
0303774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 20:00:42.54ID:MyjLhLxq
このバイクって、リアボックスつけられますか?
0304774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 20:12:18.47ID:YuvLk6vb
>>303
ノーマルのままじゃだめ。
リアキャリアをつけなきゃだめ。
0306774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 20:24:35.51ID:ADyyGMbs
黄色に箱 ププッ!
0307774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 20:34:41.71ID:O+Ysf5tn
>>300
ボディが風に取られる時とはまた違ってた
上手く言えんが風向きとバイクの向きだかでハンドルの向きだけグイッと矯正される感じ
マジェSは先月から乗り始め、それまでBW'Sに旭風防の広いの付けて乗ってて、そうないけど年に一、二度はハンドルが取られる時があった
あと、デイトナは知らんけど、旭のはミラーステーが鉄だったから錆だしたら雨で錆がスロットル、スイッチ類に伝わっていくのが嫌だったから今回はボディー付けのユーロを選択
風は勿論だけど、雨がレインウェア正面に直に当たらなきゃ事足りるので今のところユーロで満足している
0309774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 21:06:09.54ID:YuvLk6vb
マフラーをこういうのにすると、リアホイールの掃除がしやすそうだな
0310774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 21:11:34.37ID:PnY5LZgm
>>293
ユーロスクリーンがついてるなら
スクリーンについてるブーメランみたいなステーをgiveのスクリーンに付けてバイクに付けるだけです。

ちなみにeBayでgiveのスクリーンを注文するときはスクリーンとスペーサー・ボルトがセットのやつをたのむことと
ノーマルのバックミラーだとハンドルをいっぱいまで切るとスクリーンにあるよ。
当たらなくするためのステーがスペーサーボルトセットについて来るけど格好悪いから付けてない。giveのスクリーンの写真を見るとバックミラーがステーで左右にずれてるのがわかるよ。
0311774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 21:33:01.12ID:MyjLhLxq
リアキャリアが純正の別売りであるんですね
ありがとうございます
0312774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 21:43:03.11ID:ADyyGMbs
>>310
どもども、レスさんくすです。
わかりました。
さっそくeBay覗いてみます。
0313774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 21:57:33.61ID:/1E7XdNT
>>298
ハンドルバーとブレーキホルダー取り付け部分は左右と回転方向で動くからそこで調整する
ハンドルバーには位置決めのポンチマークがあるから標準位置をブレーキホルダーの切れ目に合わせる
そこから好みに応じて中央寄せにしたりレバーを下げたりする

俺はブレーキレバーをなるべく外側で握りたいからホルダーは限界まで中央寄せ
そしてオフ車に乗っていた影響で肘が上がったスタイルなのでレバーはうんと下を向いた位置にある

デイトナSSはこの状態だとかなり立ってるから新たに金具に穴を開けて寝かしてある
0314774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 23:08:48.59ID:MaTFOndr
>>307
年に1,2回の強風時に限定されて「怖くてのってらんない」ってのもなぁ…

そんな時はスクリーンレスでもダメじゃない?
0315774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 23:24:01.60ID:FKDaXiq5
yamaha
0316774R
垢版 |
2016/09/22(木) 23:27:16.71ID:UwihkS5e
このスレじゃユーロスクリーンの評判が悪いみたいだけど、全く役立たずなわけじゃないぞ。
外して高速走ってみたらモロに風圧感じるから、それなりに効果はあるよ。

デイトナのスクリーンに換えようかと思ってるとバイク屋に相談したら、
「デイトナは車体と干渉しないように取り付けると、車体とのクリアランスが大きく取るので
今付けてるユーロと大きな違いは体感できないかもしれません。」
ってな返事だった。
見た目はデイトナの方が好きだが、換えようか迷ってる。
0317774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 23:35:36.37ID:MaTFOndr
>>316
連投ですまんが、デイトナのHCロングの場合
前傾姿勢でスクリーンに入れるんだよ
虫が多いとこや雨具つけてないとき
一瞬でスクリーンに入れるのはメリット

自分でもスタイルには??なトコがあると思ってるけど、
ゲタとして割り切ってるのでロングイチオシしときます。

ユーロの剛性感とかスタイルは好きなんだけどなあ
0318774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 23:36:37.20ID:O+Ysf5tn
>>314
俺は怖くて乗ってらんねーの人とは違うけど、ボディー、ミラーと各々の経験で選んだ理由がそれぞれあるんだから別にいいんじゃねーの?
0319774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 00:02:59.40ID:pnymKMAk
>>318
まぁねぇ。それぞれ理由はあるわけだわな。
押し売りでスマンカッタ。
0320774R
垢版 |
2016/09/23(金) 00:06:01.16ID:TrM0EPQM
>>317
ロングならユーロより効果は大きそう。
でも自分はショートを検討しててさ。
どうしようかな、価格もお手頃だしロングを試してみようかな。
0321774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 07:31:30.97ID:BEek9VSN
>>308
俺も黄色にSHAD33。さらにデイトナSS
0322774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 07:52:34.46ID:L1KfWuue
今のマジェSって排ガス規制EURO4をクリアできてるのかね
できてないのなら1年以内にMCかFMCだな
ついでにABS追加してきそう
価格も乗り出しで40万近くいきそうな予感
0323774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 11:22:52.43ID:MSWz35Zy
たとえ40万になっても死のサイクルで買えば25万さ
0324774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 12:17:13.97ID:3BtGJIW8
>>308
おや、俺とおんなじキャリア
コレ安いししっかりしててコスパ良いよな
フック付いてないのがちと困るが
0325774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 13:02:08.63ID:85LDKmwT
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一

「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」

竹下雅敏

「どうも日本人のレベルの低さというのは、
ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。

日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、
住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。

イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)
をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。
0326774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 17:14:31.99ID:n06PFN5r
デイトナSSは一番寝かせてセットしてる。
立てると、カウルに当たらなくても、段差のショックで当たりそう。

デイトナの隙間問題だけど、風防によって負圧が発生するのか
通常なら後ろから風が巻き込んでくるが、そんな心配はない。
隙間からの風によって打ち消しているのか?
最近のカウルはそれようにあえて隙間があるし。
0327774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 19:16:27.09ID:ey3xR6Hb
>>326
ブレーキレバーの固定ボルト(ブレーキの位置が上がる)
で調整できるぜ?
0328774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 21:44:39.17ID:p6gqiH3S
うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
0329774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 22:41:40.85ID:kuJtAsBw
八年乗った原付は自賠責も今月来月切れるので
中古マジェS購入2000qしか走ってないし問題ないよね
0330774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 02:30:53.56ID:B+0JvFff
>>324
俺はボックス付けっ放しだからシートの開閉に干渉さえしなきゃ良かったくらいだけど、買った割には悪いモンじゃなかったと思う
言われてみりゃボックス無しで使う人のコトはあんまり考えてなかったかもね
0331774R
垢版 |
2016/09/24(土) 10:47:21.82ID:rwgKGjng
地元でスクリーン着けてるマジェS(自分の以外で)見た事無いな。
箱装着率は高いが。

話は変わるが信号停止の度にエンジン止めてるマジェSがいたが、あれはバッテリー大丈夫なんかね?
節約できる燃料代よりバッテリー交換の頻度が上がって、かえって高くつきそうな気が。
0333774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 11:39:51.63ID:3VdcDfOk
>>331
俺も切ってるけどなぁ。グリヒ付けてるし、週末しか乗らないけど。。
バッテリーは消耗品だし、充電してダメなら買っても安いでしょ。
0334774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 12:03:54.31ID:vVbpjqX3
週末しか乗らないならエンジン切らないほうがバッテリーのためだよ
消耗品とはいえ1年そこらで交換ならもったいない
0335774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 12:15:04.11ID:Lkn1mFkL
もう1ヶ月まともに乗ってない
天気氏ね
0336774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 12:30:18.38ID:dRTWaThD
ほんと毎日曇りや雨ばっかりでうんざり
いい加減にしろクソ天気
0337774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 12:36:16.96ID:mORBMsAe
曇りは別にいいじゃん
涼しいし
0338774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 12:47:28.01ID:lMi+xueg
また週末に新たな台風なんだよな
遊びに行けないまま、秋を通り越して寒風吹き荒ぶ冬になる
もっと二酸化炭素を増やして地球を温めないとヤバい
0339774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 12:52:55.93ID:kDn3Mxn2
>>338
0340774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 18:39:58.56ID:qBPJlQJK
>>338
>寒風吹き荒ぶ冬になる
雪も降らず氷も張らない東海はいいぞ、今年は正月三が日から咲く熱海桜見に走った
0341774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 20:37:02.92ID:5/syhujT
>>332
これ日本で出るの?
マジェ買う予定だったがもう少し待ったほうが良さそうだな
0342774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 20:58:24.16ID:f6xXXEYw
>>334
この前280km越えた位でガス欠になっちまってさ〜
メーターは付いてるけど、リザーブタンクが欲しいと思っちゃったよw
せめて300kmは余裕で走れるタンクにして欲しかった。
0343774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 21:26:40.32ID:LCIKvOa5
>>331
俺も、長いと分かってる信号の時は切ってるわ

>>342
280kmも走ったらガス欠になるのなんて分かってるはずなのに。
0344774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 22:59:41.53ID:MnUyLIdQ
210キロくらいで燃料切れそうなんだけど
0345774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 23:32:54.22ID:yRFdmnFX
>>341
出るとしてもモーサイで発表してからだろうから
だいぶ先じゃね?
0346774R
垢版 |
2016/09/25(日) 01:24:43.61ID:DqkIvS34
>>344
ガソリンは無茶苦茶ゆっくり入れたら空気が入らず本当に「満タン」にできる。
本当の満タン状態なら、もう少し走れると思うよ。
0347774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 01:28:43.49ID:n9hAhjjX
>>329
120kmくらいでフューエルメーターレッドゾーン
給油すると4Lしか入らない
みなさんこんな感じなの?

残り有効2Lくらいでレッドにして欲しい
0348774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 01:29:29.94ID:n9hAhjjX
痛恨のアンカーミス(^^;)
0349774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 07:50:51.09ID:BatIY8Vv
>>347
タイヤの空気圧でもチェックしてみたら?
0350774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 08:55:22.87ID:OyNdS6bd
さあどこにいこう
0351774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 08:58:11.84ID:n9hAhjjX
>>349
燃費が悪いとかではなく、メーターの指し方なんです
0352774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 09:00:35.45ID:5+TR6fLj
ジャダーが出るようになってきたからクラッチ周り見るかなー
0353774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 10:37:37.24ID:1wtFWWjP
今日は走るチャンスだ!@静岡
0354774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 14:13:07.74ID:dLv8PzxX
>>346
d、さっき給油したら、いつもよりたくさん入ったよ
0355774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 16:30:33.22ID:XYV0hZCL
あんまり見ない2016型
リアのLED面積が小さいからしょぼく見える。
0356774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 16:31:54.36ID:3/dSGM8x
俺のなんか水温警告灯がガソリン入れた後に入るようになった
0357774R
垢版 |
2016/09/25(日) 17:13:34.70ID:YYMZq8as
>>354
でしょ?でしょ?めんどいけど、ゆっくりゆっくり入れたらしっかり満タンできるよね。
ってかシグナスもだけど、この給油孔の作りは空気入りやす過ぎ。
改善してよヤマハさん。

>>356
怪奇現象だね・・・。
0358774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 19:16:43.94ID:ZMhm6VXF
>>357
ゆっくり入れると、ガソスタ側の測定量が狂うよ。
携行缶にゆっくり入れて比べればわかる。
ゆっくり入れると確かにたくさん入るかも知れないけど、結果的に損するよ。
0359774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 19:32:45.94ID:6ENHmzeF
マジかよ初めて聞いた
0360774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 19:40:14.02ID:iOQwlwth
法人のガススタカードがあるから別に気にしない・・・(震え声)
0361774R
垢版 |
2016/09/25(日) 20:29:49.85ID:YYMZq8as
>>358
それは知らなかった。
しかし自分は携行缶にガソリン買ってきて自宅で給油してるんだ。
スタンドが混んでて給油待ちしてる人がいるのに、ゆっくり給油は気が引けるからさ。
携行缶はゆっくりしか流れないからちょうど良い。
0362774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:05:34.16ID:n9hAhjjX
>>361
めんどくさそうな人だなぁ
0363774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:19:16.90ID:BatIY8Vv
ばばばっと給油して継ぎ足しして,ゆさゆさすると液面が下がるので,100ccほど追加してっていうのをやってる。

ガソスタが混んでるときは,右側給油口のところで給油してる。

そういやガソスタといえばさ,空気入れの圧力ゲージが狂ってるところがあるから注意だね。
入れた後は自分の持ってるゲージで測定し直ししないとアテにならん。
うちの近所のガソスタは空気圧をアナログゲージで設定して,
設定圧力に到達するとカンカンいうタイプなんだけど,
設定圧を270kPaにすると200kPaぐらいだ。
設定圧を200kPaにすると150kPaぐらい。

俺の場合,片道40km, 60分を2.5往復ぐらいしたら給油するんだけど,
200kPaだと37km/Lのところ,150kPaだと33km/Lぐらいにまで下がる。
燃費にモロに効くからほんと,注意しなくちゃいけない。
0364774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 22:32:30.45ID:1amq5KLy
GSにおいてあるのはクルマ用だからね
トラックのデカイタイヤとバイクの小さいタイヤで同じ数字にはならない
0365774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 22:36:17.10ID:BatIY8Vv
>>364
どうして?
同じにならないとおかしいじゃないか。
0366774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 23:17:14.22ID:yuBaDOXQ
ウチの近くのShellはファミバイモードがあるけど
ゆっくり入れられてありがたいんだよな
0367774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 00:03:59.99ID:x+5L0o2W
>>364
なぜ?w
0368774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 04:51:37.98ID:gtAiYvpr
燃費悪すぎPCX150と比べて
その分速いけどブルーコアに期待
0369774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 05:04:22.59ID:bqIVDVkm
走った感じ
触った感じ
蹴った感じ

空気圧具合はそのうちこれでわかる。
0370774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 09:45:08.39ID:v2I5faEw
タイヤに手をかざす

空気圧具合はそのうちこれで分かる。
0371774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 11:30:04.48ID:f7WZC6NG
空気圧減ってるわ、Fブレーキ引きずってるわでこの時期に29まで落ちたよ
直したけど
0372774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 16:33:41.07ID:CjdwQ5zd
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。
0373774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 22:01:29.97ID:ByzFIhMG
早くブルーコアに対応して欲しいな
0374774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 22:22:44.13ID:2WwFLvik
ブルーコアはNMAXがあるから
マジェSは180ccに排気量アップして、燃費より走りのスクーターとして住み分けしそうな気がする
0375774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 23:05:06.69ID:G+N8r8+I
最近650のスクーターからコレに乗り換えました
嫁とニケツでロングラン行ってきたけど38km/Lも走るのね

650だとエコランでも20km割るのでビックリしましたよ
大事に乗ろうっと
0376774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 23:12:45.08ID:+VF/ZSIP
>>375
ヨメとニケツなんてありえんわ。
ある意味うらやましいわ。
0377774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 23:26:05.23ID:G+N8r8+I
>>376
子供ら既に独立しちゃって、
いまは二人だけなんですよ

大型だと引っ張り出してくるだけで疲れちゃうので、コレは便利ですねえ

ニケツでも110k出るのには驚きました
0378774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 04:51:41.21ID:WXxYaI1U
>>375
650.125 2台売ってこれ1台にした。
ツーリングはレンタルで。
0379774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 08:24:41.28ID:4HOwFehy
NVXまだー
0380774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 08:39:28.08ID:nPZdrUqq
NVX……リヤガドラム。
0381774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 08:47:58.75ID:p9K7VNdw
息子はスカブM乗ってんだけど、修理で3日ほどバイク屋に入院するんで、
学校通うのに俺のマジェS貸してやったら、スカMよりバイク感あって楽しい、
けっこう早いし燃費もいいし、スカM売るからマジェS買ってくれ!・・と言われた。 w
0382774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:10:11.12ID:4X6ICLNQ
ブレーキパッドの残量を見ようとしたんだけど,取説にあるみたいに外から目視で分かる?
スマホのインカメラで撮ってみたんだけど,取説にある「インジケーター」っていうのが分からない。
今,何ミリぐらい残ってるんだろう。
http://i.imgur.com/yJRfjv2.jpg

結局,バラさないとダメ?
0383774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:15:57.03ID:HI0w9k/A
>>381
乗ってたが軽量な分80kmまでは
スカブ250より圧倒的に早い。
ハイスピいれた400には負けるが。
0384774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:26:05.27ID:siJiSlzY
>>382
まだ2〜3mmあるから大丈夫。
0385774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:28:37.52ID:p9K7VNdw
>>383
たまに息子のスカM乗るときもあるんだけど、マニュアルモードで
スタートするよりマジェSの方がダッシュ感というか加速いいんだよね。w
0386774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:31:39.23ID:4X6ICLNQ
>>384
ありがとうございます。ブレーキディスクより少し薄いぐらいというのであってるんですね。
一応,交換用のデイトナ赤を注文しました。
いま,8500kmぐらいなので,10000kmぐらいで交換します。
0387774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 10:59:05.89ID:qxOcy9IT
みなさんありがとう
0388774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 11:18:45.54ID:Abvw5RKO
>>386
(サービス)マニュアル記載の限界値は1mm。
交換方法は「マジェスティS パッド交換」で検索。
自分も10000kmで交換したよ。
0389774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 11:50:18.04ID:mRNOA03o
新型まだか
0390774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 11:54:29.72ID:cbNHewIs
もうすぐ
0391774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 12:19:09.29ID:4X6ICLNQ
>>388
サービスマニュアルはやっぱり必要なようですね。
これもYahoo!ショッピング Webike Yahoo支店でポチりました。
0392774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 13:24:58.20ID:FNsSRlNh
きのうで8000kmになったんで、昼休みにバイク屋(会社の隣w)でパッド見てもらった。
俺が覗いた感じでは前後ともに交換の一歩手前だなと思ったんだけど、バイク屋が
見たら、前後共にまだ6〜7割くらい残ってるよ・・ということだった。
どういう風に見んのかなぁ。。。 
0393774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 13:34:10.47ID:gTrLGkXN
俺のも9000km位で前が鳴き始めたけど殆ど減って無かったわw
見方が悪いのかも知れんとバイク屋に見て貰ったがまだまだ大丈夫と言われた
0394774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 13:39:34.51ID:zKhtRR5a
ブレーキパッドは乗り方で減り加減が結構変わるな
急ブレーキは殆ど掛けないし、あまりスピード出して走らない
0396774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 14:45:05.79ID:ax+Y6nCF
>>395
それディスクじゃね?
ブレーキパットの真ん中に縦の溝がある
それが無くなる前に交換
下から見ないと分からんと思うけど
0397774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 15:10:53.39ID:Xyhnv/dD
>>395
そう
真後ろから見れば分かるよ

フロントはハンドル右にきって後ろから見ればみえる
0398774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 15:17:33.31ID:Xyhnv/dD
>>396
その画像は真下からの図
図で縦に棒がみえるじゃろ?
それがスライドピン
スライドピンに刺さってるのがパッドのベース金属部分

つまりパッドのベース金属部分の隙間の大きさからディスク分の厚みを引いた大きさがパッドの残り厚さ

スライドピンが錆びたりして動きが悪いとパッドが片側だけ減ったりするよ
0399774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 15:38:37.12ID:LNE2drMo
1万キロぐらいじゃおそらくそんなに減ってないはず
0400774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 16:20:19.23ID:GjzP/aW1
>>395の写真の4本引いてある白い線の、1本目と2本目の間と、3本目と4本目の間がブレーキパッドの残量でいいんですよね。

スライドピンのおかげで、ブレーキパッドが減ってもパッド表面とディスク表面の隙間が大きくならないようになっていると思うのですが、
見たところ、ブレーキパッドって、ディスク表面にわずかに緩く触れているんですか?
0401774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:14:51.77ID:Xyhnv/dD
>>400
そう、わずかに触れている
ブレーキをかけたあとパッドはディスクの振れとシールの復元力でひっこむ
0402774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:22:11.37ID:Xyhnv/dD
正確にはパッドピンだった
パッドについてるのがパッドピン

スライドピンはキャリパ自体をスライドさせるピンだった
ブレーキを車体から外していじるとカタカタ動く
動く方向に引き抜くとヌポッと2本のピンで固定されてた部品と別れる
これがスライドピン
0403774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:25:25.50ID:Xyhnv/dD
パッドピンの役目はパッドの固定

パッドは何らかの原因がないと必要以上には開かない
例えば分解時に広げたとかディスクが歪んでるとか
0404774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:29:41.06ID:Xyhnv/dD
>>396
真ん中の溝は鳴き止めや歪みの吸収やタッチの向上に効果がある
残量自体はパッドの金属部分に一部盛り上がっている所があってそれがディスクに触れるとタッチに違和感が出たり音が鳴ったりする
これで感知できるようになってる
0405774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 18:31:00.04ID:rS5eY7cF
納車から半年で初転倒。てか、苔みたいになった道路でスリップダウン。
フロントのサイドをこすったのと、グリップエンドプラグがちょっと曲がった以外にダメージ無し。
人間の方は左膝を打ちつけて腫れ上がってる。
0406774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 19:11:50.45ID:pJHp6Ke9
>>405
ハンドル曲がった?
0407774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 21:46:32.86ID:OoZc3hsy
>>405
膝にはプロテクターなかったんですね。
0408774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 22:02:15.87ID:rS5eY7cF
ハンドルが曲がった感じはない。
フロントのデカール(ストロボライン)がちょっと削れてた程度。
速度が出てなかったとは言え、意外に壊れないもんだな。
明るいとこで見たら、他に何かあるかもだけど。

装備は軽装。完全に油断してた。
転んでしばらくは気をつけるんだけどね。
0409774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 22:12:32.87ID:HOMJgJuU
>>381 俺はフォルッツアMF08からの乗り替えだけど積載量以外はマジェSが上に感じる。
フォルッツアはフロントが重く軽快に走れないしふらつく。買い替えて良かった
0410774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 22:24:41.04ID:leT3FO0l
俺は乗る時はフルプロテクターなんだけど、うっかり膝テクター忘れた時に足がひっかかって止まった時に足だせなくて立ちごけしたよ
右膝がバイクより先に着地した

幸い打撲ですんで後遺症はない
膝テクター忘れたのは1日だけだよ、悪運ってのは確率の限界を越えて襲ってくるから気を付けろ

ただし足がひっかかるのはわかってた
改善しようとは思ってたけど、なかなかいい案が思い付かなくて保留してた
現在は改善されてる
つまり俺の怠惰が悪運を呼び寄せる結果となった
事故ってのはいくつかの原因が重なって起こると見に染みて感じたよ
0411774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 00:38:11.80ID:9RZ1nhdZ
>>410
悪いが、足がどう引っかかるのか分からん。
0412774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 00:54:15.07ID:EZ7PFMAd
>>411 他車種の話だからそれは気にしないでくれ
0413774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:14:56.65ID:t3l+e90B
体鍛えて尻肉減ったら尾てい骨が当たって痛くてたまらん
短距離なら何とも無いんだけど、150キロくらい走ったら痛くなる
どうしたら良いだろう、ゲルザブとか効果あるかな?
0414774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:24:30.14ID:EZ7PFMAd
ゲルザブ効果あるよ
でもそれだけで全て解決するってのは考えが甘い
金と労力を惜しまずに知恵をしぼって研究するといいよ
君の尻痛を解決する研究の第一人者として荒野を歩いて行く必要がある

俺は解決した
0415774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:35:47.69ID:t3l+e90B
>>414
ありがと
金と時間はあっても知恵はないからなぁ…
取り敢えずゲルザブ買ってみて、それだけで駄目だったらその時考えるわ
0416774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:42:21.14ID:EE1LBlaJ
後ろから暴走車に…とか、
マンホールの蓋が開いてた…とか
じゃない限り普通に走ってりゃ事故なんかしないもの

プロテクターの必然性を考えるより普段の行いを考え直したほうがいい
事故る奴は繰り返し事故る

確率はあくまでも確率であって、分母を下げてるのは自分の行いだよ。
0417774R
垢版 |
2016/09/28(水) 01:42:49.00ID:OwqMhlG8
尻の痛さはワイズギアのローダウンシートに交換して解決した。
安くはないが4時間乗りっぱなしでもOK(個人差はあるだろうけど)なので満足してる。
お金があるなら試してみては?
0418774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 02:32:10.97ID:R0u38JZY
新型でるの?
0419774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 02:35:27.28ID:PfU6M/hG
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走c
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者
0420774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 03:01:58.54ID:9RZ1nhdZ
>>417
ローダウンシートの方が柔らかいってこと?
0421774R
垢版 |
2016/09/28(水) 03:39:18.88ID:OwqMhlG8
>>420
そう、低反発ウレタン?とかいうヤツで作られてて柔らかいよ。
足付きは全く問題無かったけど、お尻が痛くそれを改善したくてローダウンシートに交換したよ。
そこそこの値段はするから強く勧めはしないけど、自分はお尻の痛さからは解放された。
0422774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 08:12:14.58ID:dm2KMFyF
俺もプロテクターは着けてる。
ユーチューブで膝ザクロになった動画をみて
膝は絶対、装着する。あと人間が宙に舞うと靴は吹っ飛んでくな。
ハイカットが望ましい。
最低、胸部プロテクターはやっぱり必須。後ろから追突されて
ハンドルを胸に強打して、骨が折れて肺やら心臓に刺さったら
心臓マッサージもできないぞ。
峠で事故ったら、救急車は10分間では来ないと思う。
まあ、心臓が停止してから約3分後に死亡率は50%にまで上がり
5分後には100%近くになるらしけど。
0423774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 08:19:54.90ID:D2QHlFep
>>413
尻肉自体を鍛えて付けないと
大殿筋と中殿筋を大幅に増やすといい
0424774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 09:00:40.25ID:Bf13849K
俺はアナルを鍛えた
0425774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 11:05:52.28ID:S46aIxqO
わたしはサオ
0426774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 11:23:46.02ID:KVcwDg39
プロテクターは大事だというが、アメフトや剣道みたいになるのは嫌だな
コミネのバトルスーツくらいでも抵抗を感じる
つーか、クソったれの雲助タクシーを減らせば事故も減るじゃん
0427774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 11:42:36.40ID:BNe5dn7O
きちんとプロテクター付けてる人でも、凄いスピードですり抜けしたり
イエローカットしたり、粗い運転してる人いるよね。
プロテクターを「お守り」代わりにしてるのかなとさえ思うw
0428774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 12:26:48.42ID:Ir1cL8kW
コミネのJK-068とかJK-555持ってるけどパーカータイプだから仰々しくないよ。
安全運転に心掛けてるけどもらい事故はどうしようもない。
四輪でバンパー凹む程度のオカマ掘られ事故でもバイクだと大怪我する可能性高いから。
0429774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 12:29:03.15ID:Ir1cL8kW
JK-068→JK-087でした
0430774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 12:29:57.84ID:5t3Mq9ti
そこまでしてバイク乗りたいか?
バイクは事故ってナンボ
事故って死亡当たり前
そんな風に考えてるオレは変わり者なのか?
プロテクター装着なんて考えた事すら無かったわ
0431774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 13:16:40.36ID:KVcwDg39
わかってないな
事故って死亡ならいいんだ
問題は中途半端に生き残った時の悲惨さ
0432774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 13:42:26.61ID:kWj+q/lk
俺は財布の中に延命治療不要のカードを入れている。
0433774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 13:54:24.52ID:PZe5d1sC
プロテクターのお陰で即死が中途半端生存になるパターンもありそうだがな
0434774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 14:07:58.17ID:x3nE65cW
都心→西武ドーム
昨日仕事終わり、胴上げは25%で結果ハズレだったが
距離的にはこいつに最適な感じ。
0435774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 14:34:54.87ID:Io+PPtLJ
ヘルメットもプロテクターやぞ。
0436774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 14:52:20.73ID:qVFKfHwZ
レース中に転倒、膝カップが割れるって不運で大怪我したのはスペンサーだったかな。
0437774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 16:24:54.66ID:CeIgFxqX
>>432
おれも入れるわ。自作カード?
0438774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 22:14:00.77ID:6uNZjdgB
ジャガイモ!
0439774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 00:10:56.09ID:2FZfrtgu
>>428
オカマは避けられるでしょ
バイクの場合は後方を見てない自分も悪い
っつーか、普段見てないの?怖くない?

>>426
タクシーに近寄らなきゃいいだけ
車側から言うとバイクが車に寄って来るんだけどな
タクシーの側面には入らない、車間取るだけで十分避けられると思うんだが

偉そうに言ってるけど、上記を意識して35年間、二輪で無事故無違反の自負はある。

四輪はすまんが何回か事故と違反はあるw
0440774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 00:52:10.63ID:0CsapKuR
>>439
長期無事故を自慢する低能ボケ老人はダンプに轢かれて
肉片と脳汁になり汚水に塗れておけ。
情強となるのが最善である。

あ、失敬4輪で経験ありか。ならば少しはわかっているか。
0441774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 00:54:27.73ID:0CsapKuR
改行したら行が消えた失敬。
相手が悪い8-2以上の事故、1-2回〜数回の経験が吉となるだだろう。
0442774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 01:02:44.46ID:2FZfrtgu
>>441
その数回で死んじゃうケースがあるのが二輪事故なんだけどね

まぁ、つまんない事故で死ぬなよ小僧w
0443774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 01:21:49.64ID:dm1NoRPx
>>442





上記を意識して35年間、二輪で無事故無違反の自負はある。


このボケ老人は今すぐ射殺しといたほうが良いだろう。


 
0444774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 01:25:05.45ID:4epOZQKE
>>443
ジジイっていつもこんな書き込みするよなw
0445774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 01:33:36.88ID:2FZfrtgu
なんと言われようが年齢は誤魔化せないし若いとも思ってないけどな

事故する奴らの為に俺ら無事故者が任意保険の原資を負担してるんだから、多少は敬っておくれよ(笑)

大型疲れたので150に落ちてた来たんだ、余生はコレで楽しむよ。仲良くしてくれ。
0446774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 01:38:09.21ID:Fg/ntE32
頭でっかちのおじさんにはなりたくないので気を付ける
0447774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 01:47:02.81ID:rgLcL/jT
>>445
最後の一言で許したよ
しかし都心にはこれでスイスイ走っているのが多い。
一時期のビグスク海苔と125乗りが大集結してるようなだな。
0448774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 02:52:31.44ID:CBw9yXHN
救急の現場でよく見るけど
軽装のライダーほど事故の怪我の痛さに我慢できず大声で泣き喚くから
ちゃんとした装備で乗っておけよと思うけどな
0449774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 03:12:42.81ID:/+s+9DZK
欲しけりゃおまえもでけえのぶんどりな
0450774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 06:17:36.82ID:yZrfItFx
装備もなにも首の骨折れたらたいがいは死ぬ
0451774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 07:52:55.47ID:717DwhJC
60kmくらいで道路は流れてるのに勢いよく車の間縫っていくアドレス
恍惚老人かなんかに合図なしで思いつき車線変更なんかされたら吹っ飛ばされてグチャだな
とか思いつつ、結局前の赤信号で捕まって追いついた
ああいうリスキーな走りしても余り早くない
0452774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 08:54:40.30ID:9u8k6Ep2
45km/hと60km/hでは事故の大きさは左程かわらない気がするだけ。
例えば30km/hと60km/hの速度が2倍になると事故の大きさは4倍になるから。
ちなみに30kmと120km/hの速度が4倍になると16倍になる。

事故の大きさは速度に比例した想像しやすい関係にない。
実際は、速度に対して指数関数倍に膨張する関係にあるため、
想像以上の大きさとなる。

F∝mv^2
F:衝撃力 m:質量 v:速度
0453774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 09:25:22.52ID:eP4xNIFM
Fじゃなくてエネルギーな
0454774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 09:25:56.44ID:doq6ak3j
じゃあ300km/hだと100倍ってことか
気を付けよ
0455774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 10:41:20.10ID:mhAuFGA4
相対性理論か
0456774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 10:43:34.18ID:sLRXpjca
まず自転車の車道走行をやめて以前のように歩道に戻す
次に諸外国のように二輪車専用レーンを作る
そしてタクシーの自動ドア禁止と台数の削減でかなり事故は減る
ついでにタクシードライバーの苛烈な労働環境も改善されるだろう
0457774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 10:52:18.23ID:sLRXpjca
俺としては、何気にこれが一番重要だと思う
>ついでにタクシードライバーの苛烈な労働環境も改善されるだろう

昔はタクシードライバーといえば忙しいけど稼げる仕事の代名詞だった
似た例でトラックの運転手なんかも同じで、たとえば佐川なんかは
半年働けば1000万の貯金が出来るということで若い衆が群がって
或いは中卒DQNの職場、底辺カスのセーフティーネットとして重要な役割を果たしていた
それが今は忙しくて薄給のカスみたいな職場になってしまった

運輸業界ってのは中卒DQNが主体の業界で頭の良い奴はいない世界だ
そこに何でもいいから実績を作りたいだけの役人様が理屈をつけて自由化の規制緩和
中卒DQNは為すすべもなくボロクソにされてしまったわけだ
本来は社会のセーフティーネットとして自由化や規制緩和をしてはいけない分野だったんだけどな
0458774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 10:53:55.67ID:H3wiXKCh
免許証裏の臓器提供の意思表記、一応ありにしてあるけど、事故ってミンチになったら提供できんわな…。

それにしても、天気に恵まれない。
0460774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 11:17:32.80ID:IEt1HKcQ
全部ミンチになるわけでもあるまい
眼球、声帯、肺、心臓、消化器
どれかは生きてんだろ
0461774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 11:29:24.00ID:vMilLxZ1
>>459の制動距離(ブレーキをかけてから停止まで)を
20km/h(=3m)と100km/h(=84m)で見てみると速度差は5倍だが、
制動距離は28倍の差となる。

事故が起こったときは、思ったよりはるかに止まらない思いを体験する。
0462774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 11:54:11.27ID:i2H7NkfC
 
ジジイしつこい。ウザ過ぎる。
お前は消えろ。
0463774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 12:32:38.62ID:wCnWQhCF
んなことより週末の天気はどうなんだ
0464774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 12:35:13.26ID:P4mfx5US
きみはどこに住んでるんだい?
0465774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 13:01:02.92ID:+vgFEhWf
タクシーの自動ドアは事故防止のため
客が勝手に開けたら事故が増えるだろな
0466774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 14:07:28.18ID:eGmBztT6
マジェS欲しい。
買おうかと検討中。
0467774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 14:12:22.48ID:4lesppxF
>>466
やめとけ!
性能が良くて扱い易いだけのバイクだから w
0468774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 15:02:43.10ID:J0fAKEnX
新型の詳細まだか
0469774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 16:04:01.95ID:dgFFUMat
>>465
外人とか田舎の人、あまりタクシーに乗ったことのない人が右側のドアを思い切り開ける事もあるから
0471774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 17:16:36.89ID:tf5LLMDO
>>470
これならノーマルでよくね?
0473774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 18:23:38.36ID:diJdl+BU
どう良くなってるのかわからんなあ。
0474774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 21:47:09.65ID:2FZfrtgu
>>466
悩むより買うべしw
0475774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 21:47:40.16ID:2FZfrtgu
>>462
俺じゃないよな?
0476774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 23:35:07.88ID:P4mfx5US
>>475
イヤ、おじさんだよ。でも良いじゃない。
なんと言われようが年齢は誤魔化せないし、35年間、二輪で無事故無違反の自負があるんだから。
小僧に嫌われようが、自分を貫き通して欲しいな。
安全運転で余生を楽しもう。
0477774R
垢版 |
2016/09/29(木) 23:53:10.29ID:96uOZ58j
>>466
1年後には現行のマジェSが買えなくなるから、買う気ならそろそろ決めたほうがいいよ。
モデルチェンジして現行モデルより良くなるかもしれないし、期待はずれかもしれない。
新型車の噂もちらほら出てるし、年明けくらいまで様子見して決めるのが無難かもしれんね。
0478774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 00:31:56.51ID:mVAEKlHV
待ったほうがいいと思う
ブルーコアだろうし
0479774R
垢版 |
2016/09/30(金) 00:46:19.68ID:LxhMCSyq
>>478
今の車体にNMAX155のブルーコアエンジンならモデルチェンジを待つほうが良いね。
でもエンジン以外でコストダウン箇所が目立つようなら考え物かも。
自分は敢えて現行型を買ったクチだけど、概ね満足してるよ。
新しくなるであろうマジェSが気にならない訳じゃないけどね。
0480774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 00:54:57.97ID:d1u39G7s
新型出たら現行安くなるし現行の中古が一杯出てくるから
いずれにせよ待ったほうがいいね
0481774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 01:36:07.23ID:RHdhUcfV
>>476
35年間、二輪で無事故無違反の自負があるんだから。

  ↑
このジジイを大型トレーラーで
一家全員轢き殺しておけ。
マジで殺しておけ。


 
0482774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 01:49:22.50ID:2kDgac4G
>>476
もう射殺されたか。二度と来るな。
0483774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 07:46:02.62ID:nlfJli4Z
現行マジェSを買って新型が出たら
乗換えればいいじゃないか?
どうせ来年でるんだろ。
0484774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 08:20:52.90ID:tVU9LaiG
466だけど
みんな教えてくれてありがとう。
待つにしろすぐにしろ買ったら報告しにきます。

それにしても新型の情報は何時くるんだろう?
0485774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 08:43:06.57ID:HQ6HMjqu
もうすぐ
0486774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 09:43:51.71ID:pTPkcM2a
どうやら新型マジェSは素のままだと排ガス規制に抵触するので調整してる最中らしく
年末から年明けにずれ込む可能性あるぽい
0487774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 11:58:30.87ID:XhLee4NZ
新型の画像、映像見る限り、メーターが同社のMTシリーズのような
液晶パネルをハンドルバーにポン付けしてるように見えるね
これならタコがアナログで設置位置も現行型のほうが好みだなぁ

http://lighthouse007.ti-da.net/e8963730.html
0488774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 12:16:28.61ID:sqdKyfzV
自分も二年半乗って2万キロ走ってるので、ソロソロ買い換えようかと。
新型は
価格
コストダウンによるクオリティ低下
そして一番重要なのが、
駆動系を弄りたい自分にとって
現行マジェスティよりベルトクリアランスがちゃんとしてるか。(これ重要)
ノーマルで乗るには現行でもある程度は大丈夫だが、やがてベルトカスやwr削りカスが、フェイス面やクラッチ周りに混入して、ジャダーや変速回転の低下がくる。
駆動系弄るとなおさら。
後車両重量とシートかな。
0489774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 15:51:19.06ID:7Y0rErGK
>>481
お前は定期的に事故って保険金もらってりゃいいんでないかい?
0490774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 15:52:41.85ID:7Y0rErGK
自演単発IDの爺叩き多すぎで草vv
0491774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 18:02:04.04ID:xe3Br3AL
新型スマートキーかな
0492774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 18:38:18.63ID:S3lhSthQ
 
 
 
 
 
 
 

489 返信:774RR[sage] 投稿日:2016/09/30(金) 15:51:19.06 ID:7Y0rErGK [1/2]
>>481
お前は定期的に事故って保険金もらってりゃいいんでないかい?

490 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/09/30(金) 15:52:41.85 ID:7Y0rErGK [2/2]
自演単発IDの爺叩き多すぎで草vv



       ↑

この在日韓国人をボケ老人を一家全員マジでガチで射殺しておけ。
 
 
 
 

 
 
 
           
0493774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 21:21:37.09ID:T8IoBFAk
>>492
自爆事故で入院中なのかw
早く退院しろよ〜!
0494774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 21:32:50.51ID:bCQlGlr8
新型出るんか
えらいDQN臭いな
バカスクがつけたがる社外マスクつけてるみたい
0495774RR
垢版 |
2016/09/30(金) 22:40:22.08ID:O8pVc7Kq
カスタマイズ性とかより、基本性能の高さを望む。
0496774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 00:32:42.31ID:8B6YKcYM
足元の窮屈さはどうにかならんのか
0497774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 01:06:52.99ID:DkPLtWRI
医療費用使いまくるバカを規制したら宜しい。
ナマポは毎月いくらと上限を決めて受診させたら良いよ。
国のお荷物なんだから、生きる権利なし
0498774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 01:33:35.88ID:LdD+BUSJ
439 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/09/29(木) 00:10:56.09 ID:2FZfrtgu [1/5]
>>428
オカマは避けられるでしょ
バイクの場合は後方を見てない自分も悪い
っつーか、普段見てないの?怖くない?
>>426
タクシーに近寄らなきゃいいだけ
車側から言うとバイクが車に寄って来るんだけどな
タクシーの側面には入らない、車間取るだけで十分避けられると思うんだが

偉そうに言ってるけど、上記を意識して35年間、二輪で無事故無違反の自負はある。




                   ↑

この低能在日韓国人をボケ老人を一家全員マジでガチで射殺しておけ。

 
 
 
 
 
 
           
 
 
 
 
0499774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 01:55:42.76ID:QAkt0EXH
>>498
オマエウザいから死んでくれwww
0500774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 02:16:40.97ID:FASLkmeG
ヨシムラマフラーの発送通知キターーー!!
1ヶ月待ったかいがあったぜ
明日には届くかな(ドキドキ)
0501774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 02:19:17.40ID:moREfMJU
>>498
保険ダニのオマエが事故を肯定するなら救急車も呼ばずに治療費も100%自己負担で払えよ

ジジイ35年も無事故ってスゲエとおもうよほんと!おれもそうありたいね!!
0502774R
垢版 |
2016/10/01(土) 02:27:24.48ID:nEY6NEtW
>>484
ちなみにマジェS以外で購入候補車とかは?
ガチンコで競合車種はPCX150だけど考えてない?
0503774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 02:33:07.96ID:LdD+BUSJ
439 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/09/29(木) 00:10:56.09 ID:2FZfrtgu [1/5]
>>428
オカマは避けられるでしょ
バイクの場合は後方を見てない自分も悪い
っつーか、普段見てないの?怖くない?
>>426
タクシーに近寄らなきゃいいだけ
車側から言うとバイクが車に寄って来るんだけどな
タクシーの側面には入らない、車間取るだけで十分避けられると思うんだが

偉そうに言ってるけど、上記を意識して35年間、二輪で無事故無違反の自負はある。




                   ↑

この低能在日韓国人をボケ老人を一家全員マジでガチで射殺しておけ。

 
 
 
 
 
 
           
 
 
0504774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 02:35:54.79ID:iyEYhVSA
>>503
くそじじいをまだ殺してねえのか。情けえな。殺しとけ。
0505774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 03:49:31.60ID:moREfMJU
久しぶりに素晴らしい自演を見た!!
0506774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 03:51:28.91ID:moREfMJU
3分も我慢出来ない子なんだね!!www
0507774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 04:41:22.56ID:8B6YKcYM
レス番が飛んでいるからわからんw
0508774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 08:14:11.18ID:nLRH6tSW
>>502
PCXとバーグマンとマジェSを比較続けて数週間。ようやく決断。
0509774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 09:12:05.39ID:oeSAPxdy
439 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/09/29(木) 00:10:56.09 ID:2FZfrtgu [1/5]
>>428
オカマは避けられるでしょ
バイクの場合は後方を見てない自分も悪い
っつーか、普段見てないの?怖くない?
>>426
タクシーに近寄らなきゃいいだけ
車側から言うとバイクが車に寄って来るんだけどな
タクシーの側面には入らない、車間取るだけで十分避けられると思うんだが

偉そうに言ってるけど、上記を意識して35年間、二輪で無事故無違反の自負はある。




                   ↑

この低能在日韓国人をボケ老人を一家全員 マジでガチで射殺しておけ。
0510774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 09:14:34.00ID:oeSAPxdy
505 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/10/01(土) 03:49:31.60 ID:moREfMJU [2/3]
久しぶりに素晴らしい自演を見た!!

506 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/10/01(土) 03:51:28.91 ID:moREfMJU [3/3]
3分も我慢出来ない子なんだね!!www

507 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/10/01(土) 04:41:22.56 ID:8B6YKcYM [2/2]
レス番が飛んでいるからわからんw




                    ↑
          60歳で何とこの書き込み
        腐りきった人間性 粘着低能丸出しジジイwww
  
0511774R
垢版 |
2016/10/01(土) 12:43:49.87ID:nEY6NEtW
>>508
やっぱりその3車種で検討したんだ。
自分も同じでマジェSにしたよ。
高速重視ならバーグマンだと思ったけどマジェSでもソコソコ走るし、
ヤマハの販売店と付き合いもあってさ。
PCXは高速でクソ遅いらしいから真っ先に候補から消えた。
市街地重視ならPCXでも良かったかもしれないけど。
0512774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 13:41:36.80ID:QQtU0xlu
小ネタです。

シートバッグに良さそうな安い鞄があったので、ベルトを加工してシート内のフックに掛けられるようにしてみた。
8mmのハトメを使用したが10mmの方がいいみたい。
なんか吸気口があるけど気にしない。

http://imgur.com/nDwV6Hr
http://imgur.com/bnjEbMH
http://imgur.com/PkkIl6p
0513774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 13:43:28.52ID:FASLkmeG
俺はPCXとマジェSで迷った
散々迷って世話になってるショップに行ってどっちが良い?って聞いたら下駄と使うならフラットステップが荷物おけるし便利だよの一言でマジェSになった
0514774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 14:06:28.74ID:Ifya6zRs
俺はスクーターの中から選んでマジェSを買ったわけではない
のでそういう迷いわなかった。マジェSを見て気に入って買ったら
スクーターだった。
0515774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 15:01:52.16ID:4A0Ypp/o
PCXは原付の大きいバージョン
マジェSはT-MAXを小さくした感じ
0516774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 15:16:59.29ID:/OzpF9Ly
>>513
街中でスイスイ走ってるのはマジェSが多い。
PCX比較的安全運転。
0517774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 15:24:31.37ID:D92ioxRD
俺なんて、町中でみるマジェスティSは、
俺の以外にいつも見るのが1台と、たまに見るのがもう1台だけだわ。

シグナス、アドレス、マジェスティ250の方が多い
0518774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 16:19:59.69ID:/3dRZ7cR
オーレーオレオレオレー
0519774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 17:56:44.06ID:g7pkmJ5O
基本的に通勤使用だけど、江東区〜台東区への通勤8qで、
圧倒的にPCX125と、次にシグXが多い。
いつも会うマジェSは2台だけだな・・
0520774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 19:19:14.07ID:pSuVft1P
遅い!なんだこの遅さは!?
死ぬ気で走れよばかやろー
0521774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 19:21:35.09ID:GITXnUVv
PCX155に乗ってるツラみたら2チャン特有のメガネデブキモオタだった
0522774R
垢版 |
2016/10/01(土) 21:51:18.62ID:yHkEozjZ
>>516
PCX乗りは「燃費ガー燃費ガー」だからゆっくりなんでしょ。
彼らはエコラン大会にでも出場したいのか?
0523774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 00:15:18.87ID:zCN3w7QQ
>>522
燃費ガーとは言いたくないが、
次期ブルーコア搭載であろうマジェSや、
NMAX155はちょいと気になる自分がいる
0524774R
垢版 |
2016/10/02(日) 00:54:12.40ID:7huaryzC
>>523
ブルーコアは「燃費ガー」エンジンじゃないと思う。
NMAXの125ccを試乗したけど速さに振った仕様だし(プーリーのセッティングも含めて)
最高速だけならPCX150より速いという俊足。
155ccだったらどんだけ速いのか興味あるよ。
0525774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 01:03:41.82ID:xOrPGlo5
pcxはいいバイクだけど、コストダウン感が半端ない。
バーグマンはスタイル最悪でしかも既に色んな問題がでてるし、200なのにしれてる。
マジェスティはクオリティも高くいいが、ベルトの擦れがダメ。抵抗になってる。
次期モデルに期待。
0526774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 01:24:04.36ID:xOrPGlo5
残念ながらブルーコアは燃費エンジンになると思うよ。エンドが伸びるのは4バルブになったため、本の少しあがるくらいだろうね。
シグの低速モッサリ感を2バルブで補う形とちがうかな。
ホントに速くしたけりゃ、可変バルブではなく、可変カムになる。
可変バルブだと、低速ばかり使うと2バルブだけにスラッジがたまりバルクリが変わる。バルタイも狂ってくるよ。
0527774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 02:10:28.51ID:zMcI+4OF
ヨシムラマフラー着けたった
最後の最後マフラーバンドの取り付けが一番難儀したが・・・
マットチタンの車体にブルーチタンのサイレンサーが良く似合う(自画自賛)
歯切れの良い低音で思ったより良い音に感動
0528774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 05:53:33.99ID:IjuCUDjc
鏡を見たのか
0530774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 10:46:05.26ID:IDMldYgs
>>529
おめ!いい色買ったな!
0531774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 14:49:15.05ID:TBT8+/Lg
>>529
交差点付近みたいだけどちゃんとエンジン切って押して移動させろよ
つべで似たような場所から跨ったまま信号待ちしてたら通りかかった警官に切符切られてる動画あったぜw
0532774R
垢版 |
2016/10/02(日) 14:58:30.03ID:UABSrVvD
>>529
ブラックメタリック〜、同じ色〜。
よろしく〜 ノシ
0533774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 15:15:11.97ID:fEjUw3P2
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |         | >>521
  | ∪  ( _●_) ミ        j
 彡、   |∪|   |         J
/     ∩ノ ⊃  ヽ 155cc
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0534774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 17:09:51.06ID:4VgK19Bf
慣らし中だけど今日150Km走って41.3km/Lいったよ
0535774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 19:32:52.72ID:3zrTrPP1
俺がいつも世話になってる店だとSとPCXが並んで展示されてて
両方跨がらせてもらった。2ケツもするから嫁とタンデムスタイルで乗ってみて
足着きが気になったけど質感がよく、しっかりとした車体を気に入りSにした。

納車になりローダウンしようかと考えてたけど車体バランスが良くてふらつかないし
そのまま乗ってる。
最近はギア車に乗るの面倒臭くなってきて売却しようか迷ってるw
0536774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 20:03:12.15ID:u+ERQCTK
>>535
駐輪有料の大型はレンタルに移行多し。
0537774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 20:43:06.11ID:IDMldYgs
自分もマジェS買ってから大型乗らなくなったから手放して長距離ツーリングはもっぱらレンタル。
近場だったらマジェSで全然OKだし。
でも最近オフ車が欲しくなってきたw
0538774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:35.30ID:SwIJmZA2
マジェSも持っていてGEARも持っているのか
0539774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 21:54:08.95ID:KHVMC1rX
>>534
おめでと、俺も昨晩満タンから200kmチョイ走ってさっき給油したら43.2km/Lでビックリした
殆ど首都高だけど(^^;)
0540774R
垢版 |
2016/10/02(日) 21:59:47.68ID:UABSrVvD
高速を7000prmで巡航すれば270km走ったよ。
ただし、本当に「満タン」できてれば、だけど。
0541774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 22:06:06.48ID:Wy0p22C+
燃費が良いのは7000rpmぐらいだよな。
だいぶ出るけど。
0542774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 22:33:45.59ID:KHVMC1rX
>>541
メーターとニラメッコしながら走ってたら7500チョイで105〜110kだった
0543774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 22:35:56.32ID:KHVMC1rX
>>540
予備燃料でも持ってない限りそんな危なっかしいことしたくもないし、キチガイの如くわざわざ携行缶から移し替えるなんてこともしたくもないのでつまらない話はヤメてくれます?
0544774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 22:51:41.47ID:AjuMYs3X
お、おう
0545774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 22:58:30.02ID:WnKwdhRA
悪いことは言わない、ほんと、高速乗るなら早め早めの給油したほうが良い、絶対。
ここだけの話し、俺はガス欠で東北道の浦和料金所手前約2キロから押し歩きして出て、
そこからまた2キロほど押して何とかスタンドで給油した。朝4時ぐらいだったから交通量が少なかったけど。

飛ばしてると燃費悪いからな、街中より随分。
0546774R
垢版 |
2016/10/02(日) 23:05:48.85ID:YukNmSj5
>>543
夜間に高速を400kmとか走るから航続距離を少しでも伸ばしたいの。
夜はSAのスタンドが営業終了してる地域もあるし、そういう事情を無視してキチガイ扱いは心外。
ってか一々噛み付いてくんなよ、ウザイわ。
0547774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 23:09:35.14ID:69zRiNyc
PCX買えば良かったのに
0548774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 23:17:26.08ID:KHVMC1rX
車両の選択肢からして間違ってんじゃねえの?w
0549774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 23:19:21.57ID:KHVMC1rX
>>545
高速のガス欠は切符対象だからねぇ。
警察に見つからなくて良かったね!(^o^)
0550774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 23:24:16.94ID:Wy0p22C+
>>547
燃費重視の俺でも、乗れれば何でもいいってわけじゃないんだよなあ
0551774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 23:27:44.41ID:MVPjR4B9
本当に「満タン」に出来るボクって!とか
チョロチョロ入れると損なんだよ!とか
400kも高速走ってすごいだろー!とか

コイツの次のドヤ顔ネタはなんなんだろ?ww
0552774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 00:05:44.97ID:TQJFd8gb
ええじゃないか楽しんでいこうぜ
0553774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 01:24:06.56ID:BnH1u/pW
PCXってのは燃費「だけ」
0554774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 01:38:51.75ID:7HvLhne7
SAのスタンドが夜間営業してないやら、携行缶に汲めるようなフルサービスwが当たり前の「ど田舎」に住めるなんて羨ましいなー(棒
0555774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 01:48:53.48ID:LNVP9xH+
ツーリング登りでも余裕ある?
0556774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 02:03:28.92ID:7HvLhne7
>>555
何をもって余裕なのか定義が難しいが非力さを感じることは少ないね。

タンデムでも箱根は登れるし、首都高、東名の登りでも80km/hを割るような死ぬ思いはしたことはない。

談合坂は未経験だが、そのうちチャレンジしてみようと思う。

話は逸れたが、一人乗車なら充分与力はあると思うよ。
逆いうと峠下りの根性勝負で軽量なシグナスXに勝てないくらいw
0557774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 07:58:52.82ID:Jocya0G4
55WのHID着けてみたけどレンズのお陰かわからないけどメチャクチャ明るいな。
中華製だけどw
0558774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 10:40:13.14ID:yG5MIqH9
>>557
あ、それそのうちリフレクターが曇ったりする
紫外線をメチャクチャ放出して樹脂が劣化したり熱で発光点真上がおかしくなるよ
0559774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 17:57:31.10ID:JH1fDsdZ
ブレーキパッドがなかなか入荷しない。
早く交換したいのに。

早めに予備を買っとかなきゃだめだな。
0560774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 19:28:52.83ID:MKAqVNcV
そうか?ヤマハのパーツ買えるところ(店舗)なら3〜4日でくるだろ
0561774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 19:52:49.00ID:xPm/j9ba
 
クレカまたは任意保険のガス欠補給、故障レッカーサービス

何度も既出。入ってないアホは今すぐ射殺しといた方が良い。
低所得者で低知能、社会の迷惑である。
0562774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 20:19:49.71ID:ihvO5+hF
ledだよね今どきは
0563774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 20:23:12.68ID:WCzuVLm9
>>560
デイトナの赤を頼んでるんだよ
0564774R
垢版 |
2016/10/03(月) 21:10:19.34ID:hWf7i6vA
>>553
そうそうPCXは燃費「だけ」なんだよな。
最初はPCXも良いかなとか思ったけど、マジェSにしといて正解だと思ってる。
0565774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 23:19:07.85ID:rIMhpzLo
あんな糸みたいなタイヤで高速乗れるかっての
0566774R
垢版 |
2016/10/03(月) 23:24:15.92ID:idBvgMFm
PCXって何であんなに細いタイヤなんやろ?
転がり抵抗を減らしたいから?それとも単にタイヤが安いからか。
125でも細いのに150だったら激細だよ。
0567774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 23:28:11.49ID:q9Iq9ol3
東南アジアで好まれるスタイルを踏襲してるだけじゃね?
マジェSは台湾スタイルだと思うし。
0568774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 23:56:39.84ID:NURTIZ84
燃費稼ぐためにあの細さなのだろうけどな・・・
0569774R
垢版 |
2016/10/04(火) 00:01:50.80ID:LGFEtXic
>>567
東南アジアはあの細いタイヤが好まれるのか。
好まれる理由の一つにタイヤが安いからってのもあるかな?
ハッキリ言って東南アジアに経済力があるとは思えないし。
自分的にPCXがイマイチしっくり来ない理由が、全てが安く仕上げてる感があるところ。
燃費にせよあのタイヤにせよ、そもそも125と車体を完全共用してるところも「安さ」に繋がるし。
0570774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 00:28:17.78ID:06Yqc6V1
不整地を走るには細身大径が有利なんだよ
ガチな四駆業界では常識な話ですね
0571774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 00:35:55.61ID:06Yqc6V1
>>567
そそ、台湾は不整地なんて台南の田舎行ってもないね
台中に10年近く駐在してるけど田んぼの中くらいしか非舗装路にあったことないな

タイはヤバイね(笑)
0572774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 00:57:00.44ID:wp1dw/+3
ベトナムはもっと酷いしね
コーナーを攻める〜とかいうレベルの舗装道路も少ないし

日本の田舎も40年以上前はそんな感じだった
だからカブは大きくて細かったんだしね
0573774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 01:07:01.85ID:fq9JKSOO
欧州の石畳が多い土地でも、ハイホイールのスクーターがウケるんだっけ。
0574774R
垢版 |
2016/10/04(火) 01:47:58.72ID:LGFEtXic
未舗装路も石畳も殆ど無い日本じゃメリット無しだな。
俺は13インチである程度幅のあるタイヤが良いや。
0575774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 02:28:38.24ID:06Yqc6V1
PCXはビックスクーターをチープに作りました
Sは原付スクーターを高級に作り込みました
俺は後者を選びたかった。
0576774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 02:38:19.06ID:c61C8kjT
pcxの話なんてどーでもいー
ネチネチネチネチ女子トイレかよ
0577774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 02:57:15.38ID:06Yqc6V1
昨晩みたく「満タン」の話より良いんじゃない?
0578774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 05:54:45.47ID:BvwEno6D
10000kmが近づくと、ブレーキパッド、ブレーキフルード、エアフィルタ、ギヤオイル、タイヤ、こう言うのが一気に交換対象になるね。
0579774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 06:28:25.58ID:FD+g65RT
>>569
マジェは155cc専用設計というのがいいよね?
YAMAHAさん、ありがとう!
0580774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 07:12:53.60ID:wLNJBky+
なんか同じ車種のユーザーとして赤面してしまうほどの痛い人達が嫌い
0581774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 08:49:37.47ID:lrF9btzF
メットがMT用だろと言わんばかりのグラ入りフルフェのスク乗りは痛い
積載重視でペラペラのジェットで良いのに
ソレとゴツゴツグローブ
0582774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 09:01:29.26ID:Nltzmcr1
ハデハデなんはどうかとは思うがペラペラジェットは同意いたしかねる

まぁお前の命、安いもんな…
0583774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 09:09:26.31ID:ssFPcETW
>>581
バイクを乗り換えたんだからそれしかメットが無いんだもん。
わざわざ買い足すのも勿体無いし
どうせ5年もすれば買い換えるから後2年以内にはジェットにしようと思ってるけど
次は安いからADVAN2にでもしようかな
0585774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 09:55:38.30ID:ot2kCyal
冬場はフルフェイスじゃないと寒いよ。
0586774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 11:25:32.96ID:lrF9btzF
装備で安全意識とか語ってるのは耄碌したジジイかな?
乗り手の技量や意識こそが1番の安全装置なのに用品店の手先の様な思考回路の馬鹿の多い事
装備なんて人それぞれ、適材適所
重いフルフェが街中の安全の最適解な訳が無い
視界が広く首の負担にならないジェットも用意しない程度では底が知れてる
0587774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 11:42:35.59ID:7q0imGhL
>>577
@ほぼ満タンにするにはちと時間がかかる
A給油機をチビチビ入れると誤差が出るかも
pcxのタイヤ幅や燃費だけが良いとかの話よりはよっぽど有益だと思うけどな
0588774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 12:09:46.61ID:06Yqc6V1
>>587
その話が正しければねw
0589774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 12:56:31.64ID:0BzoG6Kf
>>586
全部ブーメランになってんぞw
それとも釣り針なのか?
0590774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 16:28:34.33ID:n0QAUHJ4
装備で安全意識とか語ってるのは耄碌したジジイかな?
乗り手の技量や意識こそが1番の安全装置なのに用品店の手先の様な思考回路の馬鹿の多い事
装備なんて人それぞれ、適材適所
重いフルフェが街中の安全の最適解な訳が無い
視界が広く首の負担にならないジェットも用意しない程度では底が知れてる
0591774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 16:48:05.66ID:f+M4PrH1
安全はもちろん、バカスク乗りと思われないよう、普通のバイク乗りクラスの装備はしてる
0592774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 19:25:19.81ID:6q6jizCf
もちろん任意保険は入りません
0593774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 21:29:07.26ID:BvwEno6D
原付乗るときでもフルフェイスだが。
0594774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 21:53:23.82ID:sWvrShCS
台湾ヤマハ新型きたけどSMAXじゃないんだなww
0595774R
垢版 |
2016/10/04(火) 22:06:39.56ID:fMB3Ohek
>>594
台湾ヤマハのサイト見てきた。
たしかに車名が変わってるね、基本的な形は変わってないけど。
ヘッドライトが2灯なのは良いけど、テールランプがコストダウンされてて残念。
エンジン性能とかの細かいスペック表は見つけ切れんかった。
0598774R
垢版 |
2016/10/04(火) 22:15:07.38ID:fMB3Ohek
>>596
個人的にはロービーム片目、ハイビーム両灯は好み。
でもしつこいようだがテールがダメだ、あのテールが理由で買う気になれない。
0599774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 22:18:27.77ID:sWvrShCS
残念ながらブルーコアじゃないみたいだね
排気規制が五期から六期に変わってる程度みたいだ
あのテールは確かに残念
0600774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 22:53:56.50ID:gaGsqgjM
インナーフェンダーついてる!
0601774R
垢版 |
2016/10/04(火) 22:54:19.03ID:fMB3Ohek
>>599
やっぱエンジン変わってないよね?
動画のエンジン音がマジェS同じに聞こえたからさ。
日本の28年度排ガス規制には対応できるのだろうか?
0602774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 22:54:56.76ID:BvwEno6D
>>596
「相信自己、力量無所不在」ってどういう意味?
0603774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 23:02:11.16ID:9PIWHv/f
>>601
クランクケースのカバーが大きくなってる気がするから
ベルト干渉が無くなってるのかも?あくまで想像だが
0604774R
垢版 |
2016/10/04(火) 23:35:58.52ID:fMB3Ohek
>>603
何か専門的な部分を見てて凄い!
現行マジェSってベルトがケースに当たってるの?
クランクカバーとか開けたこと無いから、その辺は全くわからないんだ。
0605774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 01:01:31.55ID:DY5OIAaD
イエローシルバーのカラーリングのやつヤマハらしくてカッコええな
0606774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 01:19:34.20ID:VT7rA/dT
>>604

社外入れたらベルトが干渉する最悪切れる
0607774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 01:58:33.14ID:ZPRfBXgr
>>602
さっきフェラチオ中の蓮舫に聞いたんだが
広東語で答えながらちょっと噛んだので
半殺しにしといた。
0608774R
垢版 |
2016/10/05(水) 02:04:24.13ID:WuEp5eLa
>>606
なるほど、社外プーリーは今のところ入れる気は無いが、
覚えておいて損は無い情報やね、ありがとさん。
現行マジェSは駆動系チューニング好きの人にはよろしくない仕様なんだ。
0609774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 02:35:47.51ID:ySE/Le7Q
ライポジも同じw
駄目だこりゃ。
0610774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 02:41:56.68ID:NCILUrtz
このForceとかいうのが出たからS-Max(マジェS)は廃盤ってことなのか?
ならば新型に期待しまくってて購入検討してたけどいろいろガッカリ

引き続き現行シグナス乗るわ
0611774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 11:36:01.50ID:9yJOkrhD
ぼくは引き続き
0613774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 12:11:41.82ID:LbjGSok0
シートの段がなだらかになってるように見えるな
現行にポン付け出来るなら換えてみたい
0614774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 12:34:00.92ID:rwCmZfST
黄色めちゃ格好良いな。
おれもこれ買って神秘騎士目指すわ。
0615774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 13:32:22.00ID:LIw4Bp/E
>>608
よろしくないんじゃなくて,やっても無駄といったほうがいいんじゃないかな。
0616774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 14:17:43.28ID:SlxfatOF
>>613
縮尺を合わせた画像で比較したら、少し小さいみたい。
0617774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 14:45:18.01ID:lg5T39hq
「相信自己、力量無所不在」は孟子の言葉で
相みたがいて自己を信じ、力無くばその生きるところを知らず
つまり我社の総力を結集して作り上げた傑作車だよってこと
0618774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 15:53:33.80ID:LIw4Bp/E
>>617
へええーー,なるほど。ありがとうございます。

お互いを信じ,実力のないやつはどっかいけ! っていう意味ではなく,
お互いを信じ,実力のある人ばかりを集めた,っていう感じのいみなんでしょうかね。
0619774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 18:47:30.77ID:RJo4/1tN
顔があんまヤマハっぽくない
いかにもアジアンスクーターって感じ
尖った感じがSYMとかキムコっぽい
しかしFORCEって紛らわしいな
向こうにはFORZAないから仕方ないけど
0620774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 18:53:44.92ID:JI156wTP
なぜカンマを遣う
0621774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 19:08:44.26ID:mOI8rcNX
>>597
これ来年発売されるのかな?
0622774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 19:18:54.31ID:TjOXUNQu
LEDがメーター以外に使われてないっぽいな
新型車なのに珍しい
0623774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 19:59:50.08ID:HEdNrTQ3
>>620
横書きだからだよ
0624774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 22:08:41.13ID:lpkx0Aug
>>596
少林サッカーみたいなノリだな
0625774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 22:17:25.92ID:L9nlUItJ
なぜマンコを遣う
0626774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 22:49:16.87ID:nK8ZwrDi
そこにあるから
0627774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 22:55:11.79ID:hzI4X5Xe
PCXってのは燃費「だけ」
0628774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 22:56:24.46ID:hzI4X5Xe
PCXってのは燃費「だけ」
0629774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 22:57:42.29ID:hzI4X5Xe
PCXってのは燃費「だけ」

まさにそうだと思うよ
0630774R
垢版 |
2016/10/06(木) 02:04:21.21ID:4jyQ1/Pc
日本では排ガス規制が強化されるから、各メーカー販売終了やモデルチェンジがいろいろ出てきたね。
これとは関係ないけどヤマハ50ccはホンダからOEMを受けるらしいし時代は変わったもんだ。
0631774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 02:17:24.84ID:eEOfKJoC
二輪の前にまず四輪
特にトラックをどうにかしろと言いたいんだけどな
0632774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 02:30:00.84ID:6sVBv5DF
>>631
趣味性の高いものから規制していくのが筋ってもんだからな。
産業用は最後まで黙認だよ。
0633774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 02:36:55.32ID:fRYN9EZs
>>632
20年前の排ガス規制は事実上トラック壊滅だったの知ってる?
0634774R
垢版 |
2016/10/06(木) 02:50:53.89ID:4jyQ1/Pc
トラック・バスのディーゼルはDPFとか着けて黒煙対策してるはずじゃ?
だから最近のディーゼルは煙出してないよ。
0635774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 06:53:31.58ID:6LZb36rJ
DPF付きのトラック凄くツンとくる臭い匂い出して走ってるよ
やっつけ仕事だろあんなもの
0636774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 07:08:03.04ID:9APuveGd
DPFじゃなくて尿素を吹くSCR
かなりきついよ
0637774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 07:42:41.31ID:BNibhLqG
>>623
横書きでもカンマは間違い
馬鹿か
0638774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 08:02:36.52ID:6sVBv5DF
>>633
壊滅というかそのときに絶滅したのは産業用トラックではなく、自家用ディーゼル車だったの知らないの?
特にジープね。
0640774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 09:12:23.36ID:ou8uSBz8
PCXのリッター60kmは凄いと思うがね
0641774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 09:22:04.52ID:IdHvrMfF
>>640
それは燃費計の燃費だと思う。
実際には45km/Lぐらいでしょ。
それでもすごいけど。
0642774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 10:00:21.37ID:/eiJ0w1o
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!
0643774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 10:02:02.92ID:fRYN9EZs
>>638
もう少し勉強してから語れ
「ジープ」と発言してる時点で知れてる

あんた「トヨタのジープ」とか言ってるタイプだろw
0644774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 10:55:50.80ID:eKP4eK3r
ガソリン代よりも航続距離の点で燃費が良いのは裏山
0645774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 12:00:37.58ID:Vmqz6dR9
>>643
トヨタのジープ?
お前こそなんにも知らんのかw
ジープっていうのはクライスラーの〜とかドヤ顔で言っちゃうしったか君か。
ディーゼル規制で一番困ったのは三菱ジープの愛好家なんだが。
お前なら三菱ジープはジープじゃないとか言い出しそうだな。
0646774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 12:06:01.27ID:IdHvrMfF
「何にも知らないんだな」と言って正解を言わないのはたちが悪いね
0647774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 12:20:45.07ID:Vmqz6dR9
>>646
お前スレもう一回読み直せよ。
正解を言わないとか???
0648774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 12:41:25.86ID:OjNE0vlJ
ゼニスのジェットXLサイズはいるのかな?エライ人教えて。
0649774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 12:51:12.66ID:IdHvrMfF
>>647
ごめんごめん。>>645の書き込みは問題ないんだよ。
問題は>>643だよ。

「もう少し勉強してから語れ。」だけではねえ、ってこと。
まあ「お前に教える義理はない。」って返されるんだろうけどね。
0650774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 12:51:51.62ID:uWx9LYrB
ゼニス2のXXL使ってるけど、入るよ。
ただ、据わりが悪いから慣れるまではすんなり閉まらない。
0651774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 13:22:26.42ID:BmtbK5me
XXLってどんなデカさの頭なんだ?
女・子供が見たらションベン漏らして卒倒するくらいか? w
0652774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 14:08:04.91ID:OjNE0vlJ
>>650
ありがとう。
でもゼニス2がわからない…
0653774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 14:19:18.70ID:uWx9LYrB
帽体が耳まで覆ってるのがゼニス
頬と顎までかかってるのがゼニス2
0654774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 14:39:17.91ID:WeKqbFys
ここは荒れているね
向こう行きますね さようなら
0655774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 15:35:43.32ID:eKP4eK3r
>>652
ゼニスのジェットは色々あるから型番書いた方がいいよ。
ちなみにYJ-5UのXLは入るよん。
0656774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 16:49:24.94ID:3GQTPSJH
SHOEIのJ-force3 L はギリギリ入った
0657774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 19:07:25.60ID:nzIfpkcZ
>>637
もの知らねーな…
0658774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 21:02:02.75ID:fRYN9EZs
>>645
トヨタのジープのネタがわかんないのかw
食らいついてくるから多少は話がわかる奴だと思ったんだがw

ちなみに俺は規制地域内で現J55オーナーな。

三菱ジープ乗りって「ジープ」って発言しないんだよ。57も59も58も53も全部ジープだからw

自家用で使ってた三菱ジープなんてのは規制開始時に既に台数なかったんだけどさ
ガチで困ってたというか、本当に潰れた会社が続出したのは弱小の運送屋の4トンクラス。
車庫飛ばせないし流入すらできなかったし。

それが「産業用トラックは黙認」って言われたら、そーじゃねーだろ!って話になるよ。

ま、スレ違いな。
0659774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 21:03:51.60ID:fRYN9EZs
>>656
さっき知り合いのJForce3のXL借りて入れたらギリ入った
0660774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 01:26:54.15ID:Egq1J1sc
ショウエイはXLとXXLの差は中のクッションだけだから入るんじゃない?
0661774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 05:32:16.43ID:+/SqMNg6
・イチローはオリックスにいたときソープランドに通ってて、イクとき「(仰木)監督〜」って言ってたって、タレこみ漫画に描いてあった。

・イチローはオリックスにいたとき、巨乳ヘルスに通ってたんだって。
そこでイチローはエプロンにオシメをつけて赤ちゃんプレーをしてたんだと。
この巨乳ヘルスの経営者はヤクザで、イチローを脅して金を取ろうとしたんだけど、巨乳ヘルス嬢がイチローとのプレーを雑誌に話ちゃって、
雑誌に掲載されちゃうと金にならないからヤクザが雑誌の掲載をストップさせたんだって。
そしてそのヤクザはオリックスから1億円を脅し取ることに成功したんだって。
これもタレこみ漫画から。

・野茂って大リーガーはヤクザとべったりでアメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。
これもタレこみ漫画に描いてあった。

・Qなんで暴力団が野球選手に近づくのか?→A野球賭博で金儲けするため
0662774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 07:02:32.40ID:QnKKosGz
平凡なエンジンは燃費が良いのは当たり前
0663774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 08:45:17.87ID:dONABjJ+
>>655
ありがとう!
YJ-5VのXL買おうと思っていたから助かる。
0664774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 18:34:07.22ID:qBbLeEbS
てすと
0665774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 19:39:12.47ID:+WuuqFjd
>>597
青白が、ホンダのFORZA125みたいだな
0667774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 22:46:09.38ID:fmR5TqgX
新型って年明けなのかな?
はやく契約しにいきたい。
0668774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 01:08:31.08ID:F8amBOVf
国内販売新型は当面でないと本社社員明言。
部下の整備社員にサイドスタンドカットして貰ったが
坂道停車、社外品パーキングとか付けないでも楽。
もちろん通常暖気とか整備とかも捗る。
0669774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 01:14:41.08ID:tsnYnIPK
新型あんまり魅力ないな
NMAXかNVXの方が良さそう
0670774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 03:40:45.58ID:3J0//+0r
NVXはリアがドラムみたいでガッカリ。
それならNMAX155のほうが良い。
でもそれよりX-MAX250に興味深々。
インドネシア生産なのがアレだが、国内販売するなら買うわ。
0671774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 03:54:14.74ID:biNrWGL0
>>670
X-MAX250インドネシア生産まじか?日本も売ってくれると嬉しい。
0672774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 04:24:15.06ID:3J0//+0r
>>671
インドネシアで公道走行テストの写真が取られてたよ(スパイショットだっけ?)
年内にインドネシア・モーターショーで発表だとか噂も。
今までスペイン生産だったからプレストでも取り扱いが無かったけど、
インドネシアだったら正規販売じゃなくても買いやすいし、国内販売の可能性もありうるはず。
ヤマハとしてはこの「MAX」シリーズをグローバル展開していくつもりらしいし、
国内販売の可能性はあると考えてもよさそう。
0673774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 04:45:07.15ID:MGGJvSMx
ヤマハはさ、ホンダと50ccでOEMを委託することになったわけじゃないか
その際の取り決めで125-250ccクラスで日本国内でのモデル展開に何らかの制限が発生した気もする
0674774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 05:12:39.78ID:X3Hu5Mg9
表向きの発表は50ccスクーター2車種をOEM供給で125クラス以上はこれまで通り自社開発・生産。
とはいえホンダから何らかの釘を刺された?可能性は無いとは言えないかもね。
力関係は供給するホンダが上になるっぽいし、今後は上手く競合しない車種展開にしていくかも?
古い表現だけど「HY戦争」を繰り広げた2社だし、競い合う部分は競って欲しいが。

ちなみにタクトがジョグでジョルノがビーノになるんだっけ?
それとベンリィをギアとして供給を受けるのも検討中とか。
まぁ50ccはメーカー側から見れば市場規模が小さいし、
大半の50ccユーザーはメーカーの独自性とか求めて無いよね。
0675774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 09:35:35.89ID:iIsOx7M/
>>672
最重要事項は大きさとフラット。
0676774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 10:29:54.34ID:y33XOeWs
フラットなのは良いが着座姿勢が窮屈なのがネック
シグナスでも散々言われてたのに何故ヤマハは改善しない
0677774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 11:05:47.76ID:bGB1OfkL
50ccの市場を食ったのはそもそもヤマハの電動自転車だと思うんだけどヤマハとしては電動自転車が売れてれば50ccの市場はたいして必要ないんじゃない?
0678774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 11:11:36.60ID:AfYZI+YY
>>672
うわー。マジでインドネシア生産になるのかぁ
諦めてたけど日本に入ってくる可能性あるんだね
0679774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 11:37:31.88ID:knNNySC6
行きつけのヤマハ系自転車屋さん曰わく、
「去年一年間で原付の新車はジョグが1台売れただけ。トレーサーは10台売れた」
今年も原付はジョグが1台売れただけだと。
0680774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 11:39:04.00ID:456CHSAH
>>679
ジョグの新車なんてあるのか?
0681774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 11:41:49.30ID:5kh1MUfi
あるよ
近所の店でもジョグの新車を納入するところだった
0682774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 12:42:24.45ID:kclhJ9NJ
>>680
ジョグは現行だよ・・・4stだけどね
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/

でもやっぱJOGは2stのイメージだな。
ちなみに俺はおもちゃwとしてアプリオ(4LV2)を所有、バカっ速だよ!w
0683774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 14:51:49.49ID:MVGaUiDX
近所のバイク屋では50より125のほうが売れてるって。
今まで軽自動車で通勤してた層が125に流れてきてるらしい。
その為にわざわざ小型二輪免許を取ってる人もいるって。
庶民のお財布が寂しくなってしまってる証拠か。

50は大学生の需要が激減してサッパリ売れないみたい。
20年前なら3月・4月は50スクーターの納車ラッシュで大忙しだったけど、
今は大学生が全然買いに来ないって。
0684774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 14:57:36.28ID:MVGaUiDX
ちなみに別のバイク屋じゃ台湾メーカーの安っすい50スクーターが売れてるって。
何にしても庶民に金が無くなってる証拠だよ。
0685774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 19:16:25.87ID:ZB0DjP1I
安物買いの銭失い
0686774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 23:38:12.29ID:y7D+dHBG
窮屈って言うけど
シグナスと比べたらどっちが窮屈よ?
0687774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 01:01:37.71ID:OPsGkJQP
おなじ
0688774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 01:35:48.93ID:EqzpOF8E
点検の時の代車でシグナス乗ったけど、シートの段が少ない分後ろの方に座れて足元は楽だったぞ。
0689774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 07:39:54.53ID:CejPx6Pj
いつも足元が狭いっつー話になるけど、そんなに狭いか?
俺は180cmで65kgだけど、全く狭いと感じたことはないけどなぁ・・
要はあれか? 狭いって言ってる人は、デカスクみたいに足を
前に投げ出して(伸ばして)乗りたいのか?
0690774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 07:47:21.25ID:6s4sSjIJ
膝が直角になる座り方するとお尻が段差に掛かる
段差を背もたれにすると今度は膝が窮屈
0691774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 08:17:30.42ID:jJONMhJ6
>>689
174cmだけど同意する
0692774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 08:23:31.53ID:CejPx6Pj
長時間走ってて尻が痛くなったり足がダルくなったりは確かにあるけど、
基本、膝直角の乗車姿勢で>>690さんのようになったことはないなぁ・・
俺って座高一なのか?(※1) (※2)

※1) 若い人に解説:「座頭市」のオヤジ洒落
※2) 若い人に解説:「座高」は尻から頭頂までの寸法

色々余計なこと書いたんで、なんだかイミフになっちゃった
けど、ウチの息子は座高を知らなかった w

>>691 同意さんくす!
0693774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 08:42:56.38ID:+SadVC1P
>俺って座高一なのか?

座高一を知っているといことは・・・
貴様、栃木県民だな!
0694774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 08:53:48.91ID:CejPx6Pj
>>693
生まれてからっずーっと東京都民だす・・残念! w
でもなんで座高一知ってると栃木なの?
0695774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 10:44:51.00ID:KMUrL8eE
>>691
脚が短いのかな?
0696774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 11:03:04.30ID:aoLQOwE8
>>691
173cmだけど同意する。
>>695
それは否定しない。

俺の場合、足下はまあふつう、といったところ。
0697774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 11:20:02.12ID:+SadVC1P
県内に「座高一」の屋号で展開してるチェーン店があるのですよ
0698774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 12:39:58.58ID:HQb1jVbG
何回か走行中に不意に現れる工事跡の段差越えたときに膝が鍵にあたってイグニッションOFF になったことがあってもうちょっと足元広ければいいとは思った
足元広げなくても鍵がNMAX みたいにセンターにあれば問題ないんだけどね
0699774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 12:52:25.04ID:hfEswc3/
俺なんかいつもサンルーフから顔だして運転してるよ
0700774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 15:07:32.17ID:/jeL7ycz
昨日、慣らしで下道240キロ走った。
前のシグナスより全然曲がりやすい。スゴいコーナリングいいね!
しかし、道路の段差でショックがスゴい。足が固くて跳ねる。
道路の状況が悪いと、恐怖だね、憂鬱になるね。悪い道路は。
0701774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 15:10:47.14ID:CejPx6Pj
>>697
あ、そういうことだったんですか
さんきゅです
0702774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 15:15:09.21ID:kgT9FiOc
>>700
今7500qだけど、こなれてイイカンジになってるよ
0703774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 15:22:35.46ID:jJONMhJ6
>>700
シグナスと2台持ちだが、全く別物だよね
値段差考えても元取れる性能だわな
0704774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 16:25:12.59ID:AT/ryWX9
静かな方がいいのでカナル式イヤホン必須
2000円以下でジャストフィットのおすすめある?
コンビニでベストセラーのパナソニック製の変形カナル1000円が
まあまあなんだがもっと遮蔽したい。ちょいスレチスマソ。
0705774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 16:34:33.30ID:VGvP6+Ot
>>704
shureにしとけ。
2000円じゃかえないけど。
0706774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 16:45:29.95ID:lKG0UOYT
音を遮断したいんならイヤホンなんかじゃなくて耳栓買えよ
0707774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 16:59:31.20ID:6s4sSjIJ
>>700
>足が固くて跳ねる。
千キロ乗ったら柔らかくなると言われたが、18ヶ月たってもまだ固い
0708774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 17:11:22.53ID:aoLQOwE8
>>702
おれも7000kmぐらいから感じが変わったわ。
タイヤが磨耗しているせいかも知れんから
タイヤ交換してからでないと断言できんが。

ついでにいうと、高速道路での安定性も上がった気がするわ。
横風耐性も。
0709702
垢版 |
2016/10/09(日) 17:44:03.48ID:CejPx6Pj
>>708
俺は7000qでタイヤ交換した
そこから500q乗ってタイヤもこなれてきてイイカンジになったよ
0710774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 18:22:11.98ID:qpyN7L18
全て持ち主のアタリが付いたんじゃない?
0711774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 19:43:53.56ID:AT/ryWX9
>>705
いいんだけど結構すぐに断線なんですわ。
専用スレで聞いてきます。
0712774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 19:49:19.47ID:r9HFKsFo
>>700
足元狭いだろ?窮屈じゃない?
0713774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 19:51:26.91ID:AT/ryWX9
>>706

事実はかなり延命するらしい。転移後の臓器損傷もさほどではない。
海老蔵は引っ張り捲り稼げるだけ稼ぎ、世間の疑問疑惑が散見し始めたら
諸々程良き次期に死んでもらう、そのような予定らしい。
さすが、現在でもバレずに女遊びしまくっている人間国宝だと思う。
0714774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 20:15:23.28ID:lKG0UOYT
>>713
耳栓だけじゃなくてお薬も必要なようだな
0715774RR
垢版 |
2016/10/09(日) 21:08:58.75ID:QYdDBeQt
>>713
今世紀最大の誤爆www

706 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:45:29.95 ID:lKG0UOYT [1/2]
音を遮断したいんならイヤホンなんかじゃなくて耳栓買えよ

714 返信:774RR[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 20:15:23.28 ID:lKG0UOYT [2/2]
>>713
耳栓だけじゃなくてお薬も必要なようだな

こいつは全然面白くねえわ
0716774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 00:59:11.13ID:42BJ1uQr
>>712
ありがとうございます。
まだ、800キロしか走れてませんが、7500キロが楽しみ。
10年前に買ったシグナスと新車価格は60000円くらいの差かな?

コストパフォーマンス高いですね。
ボクは181で92もあります。
足元が狭くて買うときはビビりましたが、乗ってみたら、ガニ股で乗るせい か気になりません(笑)

コーナリングは本当に良いです。
ただ、本当に跳ねますね!
0717774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 02:03:10.86ID:AGd9mbSD
足元広くてコーナリングも加速も燃費も上のNMAX155がもうすぐ出るのに
0718774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 02:13:23.84ID:I+fJAv4G
いつでんだよ?
0719774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 02:17:27.16ID:9ePhN3ho
どの車種かわからんが125で2眼
後部は電球、フラットフロア
メーターコンソールはあのちゃっちいハンドルポン付けのが走ってた。

かっことか全然良くないぞ。
0720774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 02:23:06.64ID:YgH20qP0
nmaxはペットボトルのケース置けないからダメ
0721774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 02:44:13.72ID:I+fJAv4G
そこは灯油缶だろ
0722774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 03:08:29.59ID:/1iJKIcH
はよブルーコア搭載マジェS カモン!щ(゜▽゜щ)
0723774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 08:43:30.87ID:EOfZyAJ6
>>719
そりゃ155のforceってやつだがや
0724774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 09:59:02.01ID:QjNLn618
フラットフロアでボアアップしたら買い換えるわ
0725774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 10:12:44.49ID:PHJrqQFf
よくガニマタでスクーターに乗ってる人を見て、とても足の長い人に見えないのになぁと思っていたが
体形がずんぐりむっくりだと腕も短いためどうしても前方に座んなきゃならない。
よって足が窮屈になる。
ハンドルが溶接されてなきゃどうにかなりそうな気がするけど。
0726774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 10:17:20.47ID:Pmc2P4RK
>>723
125ピンク
めくら兼中卒なら殴り殺してやろうか
0727774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 10:31:50.28ID:yCiriMBZ
発表されたばかりのFORCEが走ってるとは思えんが。
Bw's125の日本向け現行車くらいしか思い浮かばん。
0728774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 11:16:18.03ID:Pmc2P4RK
>>727
ググったらこれ。
シグナスとか125は色々あるのに何の意味があるの
このダサい30万円は。
0729774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 11:21:32.70ID:yCiriMBZ
縦2灯の台湾仕様をプレストで売ったけどウケなかったから、
北米仕様で横2灯のZUMA125を日本向けにしたみたい。

昔の丸型2灯がポコッと出っ張ってるデザインがいいのに。
0730774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 12:37:10.17ID:EOfZyAJ6
>>726
そうかそうか
おりゃーあんたが台湾人かなんかだと思ってたよ
0731774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 13:52:36.27ID:b5aPGEj9
>>729
あのメーターとリアが論外だよ。
まあアドレス的に超ゲタ使用ならどうでもいいけどね。
走ればなんでもいいって範疇。
0732774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 20:32:34.78ID:FC/zRrlQ
>>704

リスクはあるけど、おゆまるでカスタムIEMの自作してみれば?

でかいウインドシールドで風そのものを遮断するのが一番効果的なのだが。
0733774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 01:03:57.48ID:4SwKPbIe
寒くなるの早いねえ。
電熱JK用のシガソケが大活躍する季節
12月中頃から。
0734774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 05:10:20.87ID:4SwKPbIe
初夏に買ったから初冬だった。
足元の風当たりはどうだろうか。
しかし台湾モノのサイドバイザー標準装備はわけわからんね。
なんでいるの?ってw

 
0735774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 09:59:43.03ID:Xwvt11LV
台湾製のサイドバイザー付けてるけど雨風の巻き込みとかそれなりに効果あるよ。
この間の台風のニュースでやってたけど嵐の中でもバイクで走るっていうお国柄だからw
0736774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 11:29:46.03ID:tJlM6aou
買ってから二ヶ月ほど経つけど時計の時刻が二分ほど遅くなってきてる
0737774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 13:29:27.60ID:J87knxw4
車載時計は1ヶ月1分遅れるでFAでてマフム
なんともかんともクオーツじゃなかった衝撃
0738774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 13:43:36.23ID:pQRPPKsY
DC電源でクォーツ式じゃない時計ってなんだよw
0739774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 13:44:10.22ID:Knpz1auL
時計の遅れは気にしてなかったが、昨日見たら5分遅れてた。
まぁ、そんなもんだろう
0740774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 15:00:08.78ID:fHcTDVun
普通寒くなったら早くなるよ
0741774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 15:13:50.41ID:RebI9Zrl
車載時計がずれる理由を説明しよう
クオーツの周波数は重力によって変化するので1ヶ月で1分遅れるのではなく
緯度1度の変化に対して1年で1分刻みでずれる

台湾は日本よりも赤道に近いので自転による遠心力が強く日本よりも重力が軽い
たとえば東京は北緯35度、台北は北緯25度で10度の差があるので東京だと1年間で10分の遅れになる
福岡なら北緯33度なので1年間に8分の遅れ、札幌だと北緯43度なので1年間に18分遅れる
逆に南にあるタイのバンコクへ持っていくと北緯13度なので1年間に12分進むことになるんだ
とはいえ、輸出先別にローカライズしてないのは変なんだけどな
0742774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 15:36:52.04ID:i58MXLTD
ろくな水晶つかってないなだけじゃないの?
0743774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 17:13:04.29ID:pC1RKYWT
クオーツって電圧かけると振動してその数をカウントしてんじゃん?
バイクで走った振動もカウントしてたりして
0744774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 17:14:42.51ID:JAO168Te
>>740
その通り

>>742
簡単に修正できるし別にいいよね
0745774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 18:21:04.84ID:FLJ8OfqX
時計なんて電波時計機能なんて相当安くなってるんだから
電波時計でも乗せればいいのに
なんでしないんだろう?
0746774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:20:14.09ID:RebI9Zrl
電波時計は先進国じゃないと駄目なんじゃないかね
マジェSは世界販売だから東南アジアとかアラブ、アフリカで使えない機能とか
0747774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:29:58.66ID:0TdNLC93
ちゃんとした駐輪場がなくて屋外の屋根無しに
停めないといけないんだけど、劣化が早いかなやっぱり
0748774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:36:01.24ID:7T+ueBfw
>>747
俺もマンション住まいで、駐輪場には屋根ないけれど、
カバーはかけてるよ。
盗難対策の意味も込めて…
0749774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:37:50.07ID:32VQcfui
>>747
天日干し&雨ざらしはバイクが可哀そう・・・
すごい勢いで劣化するよ。
せめて、安いのでいいから、カバーかけてあげれば相当違うよ。
0750774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:37:55.04ID:0TdNLC93
>>748
なるほど。カバーかぁ

しょっちゅう乗るから面倒なんよなあ
0751774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 21:57:00.56ID:ChsSow+U
俺は雨の日だけはかけてるかな
0752774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 22:20:37.47ID:qQlEmPXs
>>750
アマゾンでゴム伸びて掛けるだけのカバー安く売ってるよ
必要なら100均のゴム紐かけると飛ばない

雨というより、紫外線でプラ素地が真っ白に劣化するから、面倒くさがらずにカバー掛けとけ
0754774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 22:29:16.28ID:qQlEmPXs
>>753
そんなやつでオケ(笑)
安いから一度くらい騙されてみ?w
俺はホイールにロック掛けないのでアイレットナシのを買ったよ

ロックはサイドスタンドの輪っか部分にチェーンロック掛けてる
0755774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 22:32:31.54ID:qQlEmPXs
100均のペラペラのチャリカバーでも
2週間位は持つんだよ
軽いし、たたむとメットイン入るし

サイズ足らないからハーフカバーになるけど
これを月に2回買い換えると200円だろ。

年間2400円なら100均もアリかなと思う
0756774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 23:20:01.52ID:D/mPsE3A
毎日乗るからめんどくさくて雨ざらしで2年半
錆びたのはブレーキホースの根元くらいかな
ペンキ塗っておくべ
0757774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 02:15:56.79ID:5sHO+ymT
毎日乗るならカバーはやっぱ煩わしいもんな。
でもせめて雨の日だけでもカバーかければ劣化はある程度防げそう。
0758774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 05:26:34.54ID:tLn3TYw9
雨の日も乗るからほとんど無意味
0759774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 07:06:57.62ID:2VzTnnXq
>>756
車軸のボルトは錆びてないの?
俺は時々錆止めを塗布してる。
0760774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 11:29:43.60ID:bgocQ590
>雨というより、紫外線でプラ素地が真っ白に劣化するから

薄々気づいてたんだけど俺だけじゃないのか
やっぱ昔の国産バイクのプラスチック(FRP?)素材と違って日に弱いよね
2015年式でまだ1年目だけど、直射日光があたる部分の塗装があきらかにぼやけた感じになってる
0761774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 11:39:32.22ID:oN/pOG6T
>>760
専用のコーティングあるからググってね
シリコン含まれたスプレーでも良い
0762774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 13:12:30.90ID:TyVc0/j5
スクーターは特に樹脂部分が多いからそこが白っぽく焼けてると一気にみすぼらしくなる
雨よりも紫外線焼けに一番気をつけないと
0763774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 05:32:45.62ID:q/fx4BSE
>>762
じゃ夜専門で走ってろよ
0764774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 07:10:44.66ID:wSwPcES2
ナイトライダーですね
わかります
0765774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 09:04:02.67ID:Oznxjpm5
まあまあまあまあ。
みんな、マジェスティSで楽しく走ろうよ!
0766774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 09:36:17.19ID:/crqvfsT
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/M月/D日(土)20:00
場所:東名高速 海老名SA

みたいな感じでだれか主催してちょ
0767774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 10:16:08.99ID:uV1IKdit
寒そうだなぁ、20時は
0768774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 10:21:33.66ID:gJZB1cQ0
みんなどんなメットしてるか教えてちょ
0769774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 10:34:18.09ID:8R3NahuF
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/10月/15日(土)07:00
場所:沖縄県高江ヘリパット建設予定地付近

マスクとサングラス着用のこと
0770774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 10:37:58.86ID:0yb36qyA
こえーよ
0771774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 10:40:38.36ID:r/i1Iczn
>>769
おもいっきりヤッちゃっていいんでつか?
0772774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 10:44:42.31ID:8R3NahuF
>>771
基本的には「偶然出会った」ことになりますので自己責任で活動願います。

当日は琉球新聞や報道各社の取材がはいります、ご自慢の愛車をお披露目下さい(^^)
0773774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 12:18:00.33ID:Ma3MXUZb
何で海老名?
保土ヶ谷PAぐらいにしてくれ
0774774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 12:27:57.19ID:0yb36qyA
>>768
夏はゼニスのジェッペル。
冬はショウエイのGT-Air。
0775774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 12:32:49.95ID:SXiZf/Mu
春と秋は?
0776774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 12:52:53.17ID:gJZB1cQ0
>>774
2個持ちなのか
0777774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 13:17:51.55ID:0yb36qyA
春秋は気分&天候次第。
夏でも雨の日はフルフェイス。
聞かれてないけど色は無地のガンメタ。
0778774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 13:22:20.31ID:VsEeBr2D
HJC AC-X2(前の前のバイクがオフ車だったので)
SHOEI Z5(前のバイクがツアラーだったので)
SHOEI J-force3(前のバイクの真夏用)

使ってるのはJ-force3
高速なんて殆ど乗らないから普段用にOGKのAVAND2でも買おうか悩み中
0779774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 14:42:32.29ID:zXl1VOlR
SHOEIのj-cruise
これにCJ-2ミラーソフトスモークブルーのシールド
そしてpinrock アンチフォグシート

これで夜間も朝日も夕陽も問題なくなった
停車時にメガネとサンバイザーだけ曇る

ついでにスピーカーを仕込んで小型のbluetooth端末ラジオ機能付きも内部に仕込んで聞いてる
0780774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 14:46:41.24ID:VHd7KQZa
>>769
お前のような中華民進党反政府テロリストを射殺するのがOKであれば。
公安と組んで一家全員射殺し辺野古に埋めるのも悪くない。
残ったマジェSは無料でその辺に置いておく。
0781774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 15:20:30.71ID:gJZB1cQ0
参考書なります
最近原付から乗り換えたので
いまだに迷って半メットなんで
0782774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 17:09:04.55ID:0yb36qyA
>>781
780に射殺されずに済んで何より
0783774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 18:31:51.62ID:cnug3os3
>>779
j-cruiseってシート下に入る?
0784774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 20:19:43.75ID:ZYMVqqEY
>>781
半メットはやめとけよ。おじさんより。
0785774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 20:59:34.28ID:8R3NahuF
>>780
殺害予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0786774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 21:01:44.00ID:8R3NahuF
普段はJForce3だけど、近所でヘラヘラ乗るときはスノボ用のGIRO被ってる。
軽いし涼しいし最高♪

まぁ自己責任w
0787774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 21:13:02.66ID:MvokeGPE
過失割合云々はあるけど事故って怪我して被害者になっても相手に損害賠償も求めず刑事責任も問わないと言い切らないと自己責任とは言えない
0788774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 21:16:51.49ID:8R3NahuF
>>787
まぁねぇ、その辺りは俺も自覚してる。

んでも半ヘルでも認められてるわけだし
事故相手が「xx規格のフルヘル被ってくれてたら!」とか言うのはお門違いな気もする。
0789774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 22:16:03.16ID:PHCS3mCe
装備なりの走り方しとけばいいと思う。
まさか半ヘルで高速走ったりしないよね。
0790774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 22:18:35.76ID:uxU4JhTK
マジェスティSオーナーのOFF会 

日時:10月22日(土) 10月23日(日) 10時〜
場所:Honda ウエルカムプラザ青山
0791774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 22:21:32.49ID:8R3NahuF
>>789
それなりに考えて装備選択してますよん♪
基本的にヘタレなのでw
0792774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 22:22:13.08ID:8R3NahuF
>>790
うまいな。
危うくスケジュール確認するとこだったww
0793774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 23:35:08.09ID:dRfdkyGa
>>790
うまいな。
今から出発するところだったww
0794774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 01:00:51.66ID:qxpMoSPg
車付けで
NSX並べてうpの青山か。
0795774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 02:37:42.36ID:jxIbSisc
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/10月/15日(土)08:00〜
場所:富士スバルライン5合目駐車場

08:30 集合写真撮影
09:00 下り根性勝負大会(※)開始

希望者は箱根ターンパイクに移動後
根性勝負二次会。

※エンジン切って重力のみで下ります
基本的にノーブレーキのコーナー根性勝負
0796774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 05:35:17.89ID:9DpXUiYq
>>783
j-cruise Mサイズだけど入るよ
ちょっと押し込むけど
0797774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 06:09:33.97ID:WFLM097q
>>796
ありがとうございますー
0798774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 06:24:56.69ID:RYO1cIbN
荷物多いとき
タブレットありの場合押し込み注意、慎重に。
画面割れて修理代1−2万円
0799774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 08:54:42.02ID:jsxp7B4E
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/10月/16日(土)09:00〜14:00
場所:道の駅 天城越え

無料のコーヒーサービス有
0800774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 08:56:39.14ID:jsxp7B4E
16日日曜日だったな とりあえず行くのであったらヨロ
0801774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 12:20:22.92ID:JB8yfHzI
昼頃は原宿青山にいる予定。雨で無ければね。
0802774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 13:21:48.88ID:BEJLRzev
おおまかな分布

半ヘル・・・埼玉方面と東京北部
半キャップ・・・東京南部
半帽・・・北関東エリア
0803774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 13:28:05.43ID:yxDXAwNb
OKPK、下記で了解
以前にトモさん主催のCB750オフで行ったとこだなw

マジェスティSオーナーのOFF会 

日時:10月22日(土) 10月23日(日) 10時〜
場所:Honda ウエルカムプラザ青山

ホンダのショールームにヤマハ軍団が大挙して襲来はなかなか面白い
まずPCXの悪口、罵りあいをしたら向かいの山道でシャブシャブ食い放題しながら交流を深める
次いでR246を南下して環8を抜けて東名高速を西走
マンガのキリンさんを意識しながら海老名SAと由比PAで休憩し
清水JCTから第二東名に入って戻り瀬田のマクドナルドで1900頃に解散
0804774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 13:40:48.84ID:5qrgxO0k
ホンダ青山の駐輪場は建物裏手
目立たないね!
今週末のほうが人がたくさんいるから16日にしたほうが良いよ
0805774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 16:00:18.18ID:yxDXAwNb
10月16日はIPAの基本情報(FE)試験があるのでダメなのです
また10月30日は国連英検のB級試験があるからダメなのです
ついでに11月6日の日曜は英検の二次面接試験があるのです
そして11月中旬以降は流石に寒くなりすぎて難しいのです
0806774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 16:13:11.79ID:HKTL/Cci
よし!行くぜ!
0807774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 16:16:08.95ID:Ayoo9MIZ
俺のマジェSエンジン掛からなくなって入院中 
0808774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 17:31:04.34ID:yxDXAwNb
エンジンがかからないとは重症だな
何があったん?

エンジンがかからない3大理由は下記の3つだが
 1.ガソリンが入ってこない(ガス欠のことじゃねーぞ)
 2.空気が入ってこない
 3.電気が流れず火がつかない
どの系統なん?
0809774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 17:40:34.14ID:Ayoo9MIZ
>>808
スターターは回る
プラグが思いっきりかぶってる
プラグを変えればとりあえずはかかるが翌日にかからなくなる

1.2.3でもないようだ FIに問題があるのではないかと考えるけど
0810774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 19:40:23.44ID:/fxI4oQI
>>803
CUB主がたくさん集まっているのでフルボッコにされます
0811774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 19:51:00.15ID:fsECyb7c
あー、その集会他バイクでひっそり行った事あるわー。

エンジンかける時、一瞬息継ぎあってからなってからかかるんだが、、それって普通?
0812774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 20:01:31.05ID:z4jiFZpM
>>809
んー、たぶんアイドルスピードコントロールバルブじゃないかな
割りとここが動作不良でエンジンかからないケースがあるようだ
ひととおりの清掃などで直る時もあるが最悪スロットルボディの交換もあり得る
新品は高いので中古を狙っていこう
0813774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 20:06:38.91ID:z4jiFZpM
>>811
>エンジンかける時、一瞬息継ぎあってからなってからかかるんだが、、それって普通?

うちのもそう
もう2年以上異常は出てないから問題ないのだろう
0814774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 20:26:33.87ID:O9FN4moz
1993/05 ペンティアム
1997/02 ペンティアム2
1999/02 ペンティアム3
2000/11 ペンティアム4

<--約6年-->

2006/07 Core 2 Duo
2007/01 Core 2 Quad
2008/01 Core i 7
2009/09 Core i 5
2010/01 Core i 3

<--約7年-->

2017/?? Core シリーズの後継がそろそろくる時期
0815774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 22:18:34.58ID:Md/aI9wU
二年前からってことは、その症状になるのは2014年型なのかな
2015年型で症状出てる人いる?
0816774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 05:42:33.69ID:ZfwNFpSK
俺のは去年の11月に買ったやつなんだけど(2016年タイプというらしい)エンジンが冷えてる状態ではセル一発始動、
でも走行中、ちょっとコンビニなんかに寄っての再始動時は一発目のセルで「息継ぎ?」で始動せず2発目で始動する。
ま、2発目のセルでこれまで間違いなく始動してるんで、特に問題視はしてないけど、他もこんなもんなのかな?
0817774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 07:22:46.55ID:FqVyr3RX
バッテリーじゃね?端子が熱持つとなりやすいから端子を掃除してみ
0818774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 07:27:22.01ID:dV37B+Jq
アクセル開けてセル回してるんだろ
0819774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 07:46:29.66ID:anD9cszW
チョーク戻してないな
0820774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 07:47:23.94ID:ZfwNFpSK
>>817
去年の納車時以来なんだけど・・ 
もうデフォと思ってるよ w
0821774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 08:52:20.55ID:FqVyr3RX
キーオンしてからスターター回すの早くないか?メーターがびょんと跳ね上がってから元に戻るまでの3、4秒が待てないとか
0822774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 09:09:57.66ID:ZfwNFpSK
>>821
あっ、それはあるかもしれない!
さんきゅ!
0823774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 09:17:34.39ID:WCJW5uwT
冷えてても暖まってても症状はあるね
キーオン→モーター音確認→メーター通常表示
そしてブレーキをかけ、セルプッシュ
もちろんアクセルは触っていないかスロットルケーブルの弛みを引く程度の開度
0.5拍くらいの沈黙があったあとに初爆か悪くても2爆くらいで始動する

これが冬場マイナスが強くなるとキャブレタのスローにあたるアイドルスピードコントロールバルブの
制御が悪いか追い付かないか動作不良でエンジンがかからないかかかってもストールする

症状が軽ければ数度のチャレンジで成功するがまれに始動不能に陥るケースもネットでは散見する
0824774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 13:44:45.84ID:sRFlwyiZ
初耳
散見した事ねえな(笑)
0825774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 14:20:11.47ID:Zn3HR2yS
2016モデル4000km。全くのドノーマル。
赤信号減速中のアクセル全閉から
青になり再加速するときにストンと息をつく時があるなぁ
始動は問題ない
0826774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 14:21:32.58ID:Zn3HR2yS
某ブログで熱ダレするって書いてあったけど
みんなはどう?
タンデムで遠出するけど経験ないんだよなぁ
0827774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 14:31:36.59ID:sCHoEFTd
俺も熱ダレを感じたことはない(8500q)
2種登録したアプリオも乗ってるけど、こっちは熱ダレ対策パーツとか
使ってカスタムしてるけど、けっこう熱ダレする。
0828774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 15:20:27.28ID:P83zuoiw
都心周遊ツーリング

10月16日 日曜 14:40スタート
池袋東口集合
0829774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 15:21:14.83ID:P83zuoiw
>>825
後ろLED
ケチリ過ぎてショボいよな
0830774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 15:26:47.76ID:eWo+TBGv
キジマのバックミラーに取り付けタイプの風防付けてたんだけど、一年たたずにステーが割れた。問い合わせしたら、海外物らしく生産中止になってるか、あっても2〜3ヶ月かかるとの返答。デイトナのやつでもステー割れあるらしいからミラー取り付けタイプはダメだね。
0831774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 15:29:56.62ID:dV37B+Jq
デイトナは割れねーよ?鉄だし
0832774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 15:50:13.82ID:3pmeNRRS
また振動馬鹿だろw
相手にすんなよ
0833774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 15:51:33.94ID:dV37B+Jq
価格コムの振動馬鹿の粘着具合はすごいね クレーマーなんだろうなw
0834774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 16:15:41.42ID:949JL+jE
フォークオイルってサスが変だなあと思ったら交換すればいいんですか?
0835774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 17:23:59.81ID:sCHoEFTd
サスに異常を感じたらサス修理か交換だと思うけど・・・
オイル交換してもサス自体が壊れてるとしたら意味ないんとちゃう?
0836774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 17:30:09.34ID:dV37B+Jq
壊れてないのにサスオイル交換してもね

クレーマーはホンダ車に買い替えろ
0837774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 18:18:45.35ID:949JL+jE
フォークオイルって定期交換する類のものなのかなあと思って聞いただけです。

なお、走行距離9500kmぐらいになって、フロントサスがいい感じなので、この状態を維持したいんですけどね。
0838774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 18:44:20.78ID:eWo+TBGv
デイトナのスクリーンのステーは頑丈そうだな。キジマのは一応金属ぽいけど、ネジ部分の穴周りが割れた。切断面を見ると白いものが見える。鉄は錆の面で使わないだろうからステンレスかな?謎の金属みたいだった。
0839774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 19:15:55.18ID:emaCxTpa
鋳造だと割れやすいな。鍛造削り出しならいいけど高くなるだろう
0840774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 20:07:34.28ID:P83zuoiw
 
可変のデカいスクリーンS
ヒルズに迷惑駐車連日。
パクってやれマジで。
タワー居住者、警備会社は拍手喝采。
0841774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 20:47:53.71ID:G3Kzus6u
絶賛しないとクレーマー扱いになる希有な乗り物
0842774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 20:57:08.69ID:+qbLSX4D
>>837
うん、フォークオイルは本来交換すべきモノ
ただ動作不能にはならないので放置の人も多いと思う

オイルが劣化するとダンピングが無くなってポヨンポヨンするようになる
1万キロで交換するといいと思う
オイルはドブっぽい液体になってるよ

ただ…交換めんどくさい
フォークトップがクリップ留めで外すのが苦労する…
0843774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 21:04:19.02ID:+qbLSX4D
>>838
鋳造なんかな
金属ではあるが強度は高くはない
アルミや鉄など

デイトナのは鉄の板材を曲げ加工したもの
板材は強度も粘りもある
0844774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 23:23:36.06ID:bjhGGeIO
シグナスにデイトナのスクリーン着けてたけど、ステー類は割れそうな感じは無いね。
厚みもあってかなり頑丈そうな作りだったよ。
年数経つと錆は出るかもしれないけど。
0845774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 09:43:10.83ID:YLjMZTFv
YSPにタイヤ交換の費用聞いてみたら、2万弱と言われた。前のPCXは3万近く取られたのに…何だこの差?個人店だったからかなぁ。
0846774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 10:18:45.40ID:uCxsjSat
>>845
俺はまだ交換したことないけど、
うちの近所の2りん館で、
プリジストンバトラックスが7000+8500、
交換費用が処理費用など込みで8000円てすよ。
だから総額23500円(税込)。

安い店だと、ちょうど20000ぐらい。
0847774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 11:10:59.91ID:2JJKo9Dd
>>845
PCXのあのクソ細いタイヤで3万も取られるの?
信じらんねー。
0848774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 11:14:55.18ID:z5n88eY9
アンナの自分でもできるだろ 細いもん自転車と一緒や
0849774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 12:58:21.32ID:MEJrTaHK
自分でやれば5000+5000くらい
タイヤ廃棄代200+200

だいたい10400円くらいだな
工具類買っても2回分くらいで元がとれる
タイヤレバー3000*2
ボックスレンチ
ハンドル2000
ソケット数個3000
ビードクリーム300
空気入れ3000
0850774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:45:18.74ID:u4EOwnb/
>>849
都内だったら前後5000円+ジュースでやってw
0851774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 21:27:57.39ID:+DHfst0w
>>850
自分でやるから安くですむんじゃないか
人に頼むならそれなりの対価は必要
0852774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 00:46:23.28ID:LNAz/gbc
5000円なら都心職人店でやってくれる。
予約ちょい街。
0853774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 07:57:12.30ID:7ZOu9GAI
>>840
さっさと通報しろw
0854774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 08:00:56.26ID:fSfQJuhI
社外製マフラー交換に挑戦しようと思うのだがググってるとO2センサーのカプラーは外しにくいとあるがコツとかある? それとカプラーにアクセスするにはシートを外せばok?
マフラーは見た目、小ぶりで大人しめのRPM
0855774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 08:58:20.82ID:ejCwTiUl
O2センサーのカプラーってよー分からんけどセンサー本体はシートまで外さなくても下覗き込んだら取れたけどなぁ、取り付けも配線付けたままだったのでネジ締めの逆方向に本体ごとクネクネ回してからネジ締めしたw
0856774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 09:24:08.36ID:jQzvYwQC
SCOOT SMARTに変えたら走行中に手放ししてもハンドのブルブルがなくなったやっぱりケンダに原因があったんだな
0857774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 09:41:11.52ID:RZ9A/5A9
>>842
コメントありがとう。一度作業に出して、交換しているのを見てから自分でできそうか考えます。

>>849についても、タイヤの脱着は一度作業を見て、DIYできそうか見てからやるといいですよね。
0858774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 09:41:16.01ID:G5xUeKLj
>>856
もう一度、新品のケンダにかえてみ?
普通に快適に走るから(笑)
0859774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 10:21:12.01ID:N01N1Gwz
ウインカーリレーをカチカチ鳴る奴に変えてついでに
ハザードスイッチ付けた。
取り敢えず(自己)満足した。
0860774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 11:01:20.78ID:AXTzh7HL
リアタイヤがけっこう減ってきたんで交換しようと思い、とりあえずいつも行ってるパーツ屋に行ってみたら
Duroの130/70-13が税込み4000円であったんで買っといてきのう交換した。
これまでもデカスクとか原付とかにDuro使っててまあまあだったんだけど、今回もまあまあだわ w
でもDuroってAmazonで4374円、Webikeとか他を見たら5000〜6000円弱とかって、なんでこんなに相場
バラバラなの?
0861774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 11:08:19.37ID:AXTzh7HL
>>859
ハザードスイッチ取り付けってメンドくてムズイですか?
俺はエンジンとか駆動系とかショックとかタイヤ交換とか、「機械系」の作業は
そこそこにできるんだけど、電気系・配線系は全く苦手なもんで・・・ 
これまでで一番「難しい電気系」やったのは、スターターリレーを交換した程度
なんですわ。。。 w
0862774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 11:20:51.45ID:2Qe2mnfV
>>853
私有地の迷惑駐輪及び放置車両
少しはググれば?

>>859
信号待ちでカチカチ
「あ、こいつ台湾モノ買ってやんのw」
0864774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 12:43:57.10ID:BqMVrzMD
>>854
カプラーはシート前方の下の方にあるからシートをボックスごと外し、さらにシート前方のカバーを外せば手が届く
カプラーはロックが少し分かりにくいのでやりやすいようにしたほうが良いだろう
855の方法はカプラーを外さず配線ごとねじってる
怖いねぇ
0865774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 12:46:53.98ID:N01N1Gwz
>>861
昔はエレクトロタップ使って現物合わせでやってたけど
今はネットで情報入手出来るから割り込みハーネス作ってポン付けしてる。
だから作業自体は楽だし信頼性も高くてオススメ。
>>862
元々台湾製ですやんw
ウインカー戻さずに走ってる方が恥ずかしいし。
0866774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 12:50:14.08ID:BqMVrzMD
>>861
電気なんて基本プラスとマイナスしか無いからあとは追加したい部品の要件で配線を考えて繋ぐだけだ
ちょっと馴れればなんてことない

ただし自分の車両を自己責任においてのみの話
最悪燃えるし爆発する
0867774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 13:11:14.68ID:AXTzh7HL
>>865
>>866
レスさんきゅ!
ネットで調べて(やれそうだったらw)トライしてみるわ
0868774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 15:33:28.42ID:QpnuGau6
>>856
ケンダもパワーピュアもブルブルしたけどバトラックスにしたらブルブル出ないね
0869774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 16:07:01.71ID:JsKEXrl3
>>865 
これ以上ダサい百姓はいねえなw
 
カチカチ カチカチ
信号待ちでアホ丸出し。
リッターには死んでも乗れないボケジジイwwwwwwwwwwwww
0870774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 16:20:27.56ID:N01N1Gwz
前世はタヌキかな?
0871774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 17:41:51.55ID:BD3o1YY6
いまどきリッターとかで優越感感じてる祖チン君wwww
0872774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 18:17:23.93ID:civvSWq2
今日、雨の中走ってて
交差点で停止したらエンストしたなんでだろう?

ちなみにすぐエンジンかかってそれからは問題なし
0873774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 18:39:57.40ID:BD3o1YY6
コケて死ね
0874774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 19:13:02.08ID:+jVF4KiQ
>>872
気をつけてくださいね。

>>873ID:BD3o1YY6貧乏負け組
粘着糞尿韓国人は射殺されますので
安心してください。
0875774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 19:22:29.65ID:gPQqJ36k
>>858
KENDAに? ( ´,_ ゝ`)プッ
0876774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 19:58:13.11ID:L/1i2r7H
>>854
O2センサのカプラーのつまみ(ツメ)は押すんじゃなくて手前に(上に)持ち上げて解除するタイプ
俺はツメを持ち上げて線を軽くプライヤーで引っ張って抜いたよ

シートを外すだけで出来るから簡単
でもマフラーによってはラジエーターホースを逃がしてやるためにホースクランプを曲げる必要もある
シート前側のカバーも外しておいた方が楽かもね
エキパイとラジエーターホースのクリアランスには十分注意した方が良いかも
0877854
垢版 |
2016/10/18(火) 07:37:38.96ID:OBmZWKdI
マフラーの取り付けの件、レスありがとう。事前にシート外して確認しておくよ。
0878774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 13:56:05.73ID:KIPyHHiA
>>872
このバイクはアイドリング制御にちょっとイマイチなとこがあってね
減速しながらとか停車中とかにスロットルを僅かに煽るとO2センサーが「あ、濃いな…」と判断して燃料絞ってストールするんよ
試しにアイドル中に僅かにスロットルうごかしてみ
回転数が下がって上がってしてから落ち着くから
0879774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 15:06:10.20ID:4/g6yexG
 
外れじゃないの?
こんな安定してるのは久々。
0880774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:20:47.51ID:+BZgWbsr
それなら安心ですね
0881774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 20:36:21.68ID:sz2rQyqH
このバイク走ってる時にキーOFFでわざと失火させるとそこから点火がおかしくなる
まあ意味ない行為だけど後からキルスイッチ付けたと仮定したらどうなるかと思って
0882774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 20:39:18.15ID:qfSkq9NN
それやったことあるが何の問題もなかった

アフターファイヤーすら起きない
0883774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 20:51:44.46ID:7DsgDLgW
>>881
アフターファイヤでO2センサーがおかしくなってんじゃないの
あとインテーク側でバックファイヤでって可能性もあるな
0884774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:08:17.75ID:sz2rQyqH
そうアフターファイヤは無かった
フォーサイトでパンパン慣らしてた癖で

状態としてはセンタースプリングがヘタったか
ウェイトローラーが内周に戻らない感じ
おとなしく停車して再始動すれば治る
3回試した
0885774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 10:41:08.12ID:WnjQMW2B
そういや確かに昔のウインカーってカチカチ鳴ってたな
いつ頃からなくなったんだろう
0886774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 10:41:27.14ID:USHPEQnT
>>878
それ前車のコマジェFiと同じだわ
台湾ヤマハの伝統なのか
0887774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 10:59:26.44ID:djp0toid
何そのエアクリーナーエレメントとプラグの交換をサボった原付で雨上がりに坂道発進したときにでる似たような症状
(マジェスティS非所持)
0888774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 12:47:29.87ID:AkmwFAyB
>>887
そりゃただの整備不良だ
件のはFI制御でのアイドリング域でのイマイチなとこのハナシ
O2センサーとアイドリング制御がたまに悪さするってことでアイドリング域ではO2フィードバックしないで良いのに…ね
0889774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 16:50:49.42ID:R14AzhvW
確かに、昔、少し下りの道をアイドリング状態でゆるゆると走ってから停止しようとしたときにエンストしたことあったわ。
0890774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 06:07:20.68ID:CE2TTGre
今のところ都心下駄としては
特段文句はない。快適だ。
0891774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 12:59:44.68ID:XrkbrVeQ
ブレーキしてクラッチが抜けるとき反動でそのままストンと落ちることはシグナスやコマジェであった
0892774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 13:42:51.56ID:w9blmtqG
おいおまえら

欧州でX-MAX300が発表になったぞ
マジェスティSエンジン2個分だ

S-MAX→マジェスティS
だから
X-MAX→マジェスティX
だね
0893774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 13:56:08.91ID:pplEY9tC
ほう、前輪と後輪を別々のエンジンで駆動させる2WDか
確かにバイクの2WDはドカやBMWも作ってたから流行なのかもね
0894774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 14:03:24.26ID:BZHqGvWP
>>892
300って車検が面倒
どうせ車検があるならT-MAXがいい
免許無いし価格的にも買えないけど
0895774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 14:06:00.24ID:CJk3syD4
欧州ヤマハのバイクは別メーカーと考えた方が良いよ
0896774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 14:19:01.46ID:w9blmtqG
>>893
おい、パラレルツインやVツインの可能性だってあるじゃないか

日本ではX-MAX125、2個分てことでマジェスティX(250)でよろしこ
0897774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 14:21:11.13ID:pplEY9tC
そういや300ccだと車検あるんだな
ダメじゃん
0898774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 14:46:41.99ID:sElM9R/6
マジェスティーSも台湾ですし
0899774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 15:48:45.32ID:ZWRjcWfY
>マジェスティX

すごくかっこよさそう
0900774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 15:55:49.66ID:z7fWWxS2
マジェスティX(10)か。
旧R1エンジンベースのATスーパースポーツスクーターを出してもいいんだよ?

スノーモービルにマリンジェットは昔出したっけ。
0901774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 18:00:59.57ID:UqN0Lo7w
もう少し走りに振ったマジェスティSRとか出ないもんかね
今日関越で全開にしてみたら、レッドに入って9500まで行ったわ
さすがに怖かったw
0902774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 18:03:16.05ID:6Q3CWMTI
新型XMAXはインドネシア製でグローバル展開するらしいから多分250も出るよ
俺はアイスト搭載NMAX155待ちだから要らないけど
0903774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 18:31:07.67ID:ZtK0hFRd
>>902
XMAX250、NMAX155どっちもいいね
どっちかは出してほしい
可能性としてはNMAX155か
0904774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 18:41:12.64ID:aeMK24rQ
XMAXブルーコア搭載で燃費とかどうなるんだろうね
EUヤマハのサイトだとタンク容量13Lみたいだしリッター30弱は走るとして航続距離約400km位?
あとシート下もメット2つ入れたうえでレインウェアとか入れられそうな広さじゃん
ステキやん
0905774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 19:10:26.65ID:/GfvVJVh
変なスクーター出すの好きなのね
0906774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 22:18:47.67ID:97y7Gvf8
>>901
下り坂もお構いなしで全開してたら10000rpm寸前まで回ったりするよねw
レブリミッターを付けなかったヤマハに拍手〜。

ところでX-MAX300はおそらく欧州専用モデルっぽいね。
今まで250と400のラインナップだったのを300に一本化したのでは?と勝手に解釈。
日本を含むアジアは250を出してくると思いたい。
X-MAX250が国内販売されたら買い替え候補の最右翼。
とはいえ買い替えは4年以上先になるけど。
0907774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 00:23:21.77ID:CqdHMzy4
マジェスティ200Sか、180Sで20ps位のを希望しますぅ
ニケツ高速用にも少しだけパワー欲しい
ハイギアにして6500rpmの100k巡航が余裕でトップ130kくらい。
0908774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 06:26:33.08ID:xRxjiJXO
アクアラインの海底トンネルの中、最高速チャレンジ、
メーター読み143kmまでいったけど、タコ見たら針が
赤いとこに行ってた・・10000rpm!
壊れる! と思って慌ててアクセル全閉したわ w
0909774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 08:54:38.40ID:G/vSCD0e
みんな自宅に下り坂やらトンネルやらあって裏山w
0910774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 09:54:37.99ID:nG/GFpNN
>>894
平日有休を取れるのならユーザー車検ほど楽しいものはない。
経費的には2年間で重量税+5800円だけ。光軸等一発合格、
後続する白バイが「はいやり直し」
こんなこともあれば大爆笑ですよ。
0911774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 11:52:24.62ID:CqdHMzy4
>>910
そう、普通に整備してりゃ落ちることもないし
趣味として考えれば2年に一度有給取るのなんてのも苦にならないよね

強いていうと納税証明をキッチリ保管しとかないと当日慌てふためくくらい(笑)
0912774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 12:10:13.56ID:2HR3NGrb
>>910
それ分かる。今までユーザー車検より楽しいと思ったものはないわ。
ユーザー車検が趣味みたいなもんだし、平日に有給休暇をとれるのもワクワクするしな。
たまたま後ろに白バイがいて、やり直しって言われてて、腹抱えて大爆笑だったよ。
0913774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 15:57:46.36ID:vCFDoGl7
今週末土日にオイル交換する予定なんだが
オイルの粘度って、どっちが良いんだっけ?
 春→秋:低粘度
 秋→春:高粘度
   or
 春→秋:高粘度
 秋→春:低粘度
0914774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 16:37:49.57ID:/EQEolwO
カギ1個紛失したみたい。こっちのほうが痛い。
複製高いね。そのへんでやるとシャッターが使えなくなるし
もし締められたら開けられなくなる。
0915774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 16:54:52.09ID:XlH2dpwJ
今のマジェの車格で250ほしいよね。
今のままの剛性でも70キロフルバンク出来るしね。少しの剛性アップでいけそう。
普段通勤で使って雨ざらしだけど未だに塗装はピカピカだしクオリティもホントにいい。
足らないのはモアパワー(笑)
0916774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 17:07:39.37ID:qQJP15g+
限定色の買ったのですが、長所、短所教えて下さい、それとガソリンは無鉛ハイオクがいいのでしょうか?
0917774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 17:21:09.05ID:b0hsPVcE
残2リットルでエンプティを指す燃料計が短所かな。
燃費は悪くないと思うが、燃料計をあてにして給油すると軽二輪としては航続距離が短め。

トリップから残量を逆算して、Eを指した状態で一人チキンレース。
GSにたどり着くのが先か、燃料が尽きるのが先かって。
0918774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 17:23:48.83ID:G/vSCD0e
長所 楽しい。
短所 航続距離が短い。
ガソリン レギュラー推奨。
0919774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 18:14:49.84ID:VUemaDS6
ハイオク入れたことあったけど、燃費は上がらなかったなあ
0921774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 20:51:56.09ID:MJdq3Nmh
>>917
>GSにたどり着くのが先か、燃料が尽きるのが先か
予備1L積んでれば無問題
0922774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 20:52:58.88ID:Ja/Z+wrU
>>920最高アルティメイトサンクス。
今日なら牛丼奢ったのに。卵味噌汁ビールもつけたのに。
ヤマハの0120、感じ悪いクソ女、3種類とは言わずにそれぞれ
お客様個々のマグネットでとか何十万通りのようなニュアンスで説明。たったの3種類じゃん。
「画像を送りますのでどれでしょうか?」だよね。しかも値段は6000円程。
これ金属部分原型は合鍵屋で出来るんですよね。
0924774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 01:23:45.32ID:UeoxP5JG
>>921
実は1リットルガソリン缶買おうと思ってるけど、お勧めのメーカーとかあります?
0925774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 11:02:32.00ID:pnKiFVxS
昔の2st原付だとハイオク入れると熱量が高すぎてエンジンを傷めるという
怪しい説があったよね
0926774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 11:44:23.76ID:eu4tPJ8v
155cc燃費悪いのか、まだ納車されていないど。
0927774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 11:53:36.41ID:FfBUTkDO
リッターあたり40弱走るし、悪くはないよ。
燃料タンクがやや小さくて、燃料計がアレなだけで。
0928774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 12:25:37.40ID:YMi8hlun
>>927
燃料系
ハッピーメーターのように命名しよう
ヤバイヨメーターとか
0929774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 12:39:02.56ID:wopSobLm
155じゃなくてヤマハのは燃費悪い
そのかわりパワフルだよ
0930774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 12:43:11.96ID:iMGxfDFw
燃費は裏技で隠し保守モードに入って薄くしたり濃くしたり調整出来るらしい、
175ccのボアアップ時にいいかも
0931774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 16:12:38.29ID:iyiOc+Sh
燃費?
排気量が同じなら高性能エンジンは燃費が悪いのが当たり前
0932774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 19:45:53.34ID:4SOknI6c
マジェSまでの大きさが限界なんだけどXMAX300って気になるけどやっぱマジェSより一回りデカくなるよね?
0933774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 21:54:33.03ID:FfBUTkDO
F15/R14のホイールサイズからして、一回り以上でかそうだ。
0934774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 00:37:54.56ID:6ufP6NDo
155cc購入予定ですが、燃料計器に問題有るのですか?他には何か問題ありますか?
0935774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 00:53:49.68ID:2GSzsiYU
>>934
燃料系がレッドゾーンに入っても結構残ってるんだよ。
0936774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 00:57:21.25ID:TQnmd9gY
>>934
購入を躊躇うほどの問題は無いよ、燃料計は慣れればわかる。
それより純正のケンダタイヤの方が問題だと思う。
さっさと交換してしまえば不安は無くなるけどさ。
0937774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 01:01:41.72ID:2GSzsiYU
>>936
kendaタイヤの問題って、減りが速いだけじゃん
0938774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 01:14:40.35ID:TQnmd9gY
>>937
ポンデリングみたいになる場合もあるらしいよ。
トレッドが裂けてパンクしたという書き込みもあったしさ。
0940774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 06:19:40.00ID:6GmpVYNy
ノーマルのH4バルブだと黄色っぽくてLEDと合わないような気がするんでもう少し青白系にするには何K位?
0941774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:01:07.72ID:WpFlUK+8
>>938
吉牛タダで食いまくり
寒いから31は興味なし
再来月はミスド2個無料
SBスレかと思いきやスレ欄放置のマジェだったかw

ケンダはスカブでずっと使用、問題一切なし。ハズレがあるということだと思う。
前後とも全く同サイズ、400cc車重250kg関西まで600km120km走行等々
余裕。減り耐久持続性、これも国産遜色なし
0942774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:05:19.16ID:4C1auNaD
マジェのケンダは10000キロならずに振動が出るは確定
0943774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:06:00.96ID:4C1auNaD
グリップ感はいいんだけどね
0944774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:12:44.75ID:2GSzsiYU
タイヤなんてしょっちゅう変えるものでもなし、違いを語れる人なんてあんまりいない。
ポン・デ・リングになったという報告は、Galaxyの発火みたいに頻繁にされているのなら是非とも避けなければいけないけど、
そういうわけでもなさそうだから、kendaは生産管理が未熟なんでしょ、程度でしょう。
うちの近所の店にはkendaは全く置いてない。
むしろ、販路を持ってないことの方が問題かもね。
0945774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:41:40.62ID:6gH9tV6Z
ケンダ以外でどこのタイヤがおススメですか?特徴とか・・・・
0946774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:45:14.38ID:C8oPrTrQ
マジェSに着いてるケンダはタイヤサイドや溝にひび割れが出易かった(使用1年未満で)
使用感とか減りとかは体感の部分大きいからアレだけど・・・
ひび割れに関しては1年未満でなったのでちょっとビックリした

融雪剤撒かれてる道走ってた所為なのか、低温時の耐久性が低かったのか、
それとも単にハズレタイヤと言うだけだったのか
0947774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:59:15.54ID:2GSzsiYU
>>945
ブリジストン、ダンロップ、ミシュランが代表的。
ミシュランは減りにくいがトレッドパターンがいかにも滑りやすそう。
そういうインプレッションを書いている人もいる。
ブリジストンとダンロップにどんな差があるのかは聞いたことない。

>>946
ケンダのひび割れは俺のもそうなってた。でも、交換前だからまあいいや、と言う感じ。
0948774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 11:34:00.83ID:xn8SDWmN
ある日突然削れたように減る
0949774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 11:37:03.88ID:4C1auNaD
車のタイヤのような信頼性はない
0950774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 12:40:47.01ID:3STqPMtO
誰かが書いてたけど、ケンダは高速走るとむっちゃ熱を持つって。
気になったからパーキングに入ってすぐタイやに触ってみたらたしかに激熱w
アスファルトの温度によっても変わるだろうけど、夏場は怖いほど熱かった。
0951774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 14:13:25.86ID:XhP2zID3
ダンロップのタイヤに交換してきた。前の純正タイヤは16300km持たせたけど、溝にひび入ってた。
0952774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 15:46:06.88ID:YzIW+EXB
マジェSそこそこ速いが
マジェDはイマイチだったなあ・・・。損した。
0953774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 16:45:47.33ID:2GSzsiYU
>>952
それはDマジェだろ!(競走馬)
0954774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 21:50:34.06ID:kXEk/EtQ
金谷-久里浜フェリーに乗ってきた
30分程度の船旅だけどドキドキワクワクして楽しかった
0955774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 01:50:20.54ID:qUZwd57K
ケンダはバイクより自転車用タイヤでひび割れがどうので酷評されてるんだな。
0956774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 08:41:38.25ID:0cXsoPil
マジェS155cc購入検討中。無いと思うが60年記念黄色と黒限定色のが欲しい。
それで既にマジェS155ccお持ちの方実際に乗ってみての良い所悪い所を参考にしたいと思います。
0957774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 08:53:18.05ID:85KIRFWW
最近、近所でマジェS乗りよく見かけるようになったわ
まだ売れ続けているのかな?
0958774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 09:34:25.64ID:R5JbRmco
東京からタンデムで九州一周してきたけどトラブルもなく快適でした
疲労はハンパないです
0959774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 09:36:53.66ID:my6OiT4I
>>958
前より後ろの方が疲れそう
いい思い出が出来て何より
0960774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 09:47:24.10ID:R5JbRmco
>>959
確かに
リアボックス着けてるから後ろに落ちることはないけど居眠りされて怖かった
0961774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 10:59:13.91ID:LASMTXsw
>>956
良くも悪くも高速に乗れる原付きかと

小排気量からコレに乗り換えるのではなく
大型からコレに乗り換えるのが正解な機種
0962774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 11:02:48.08ID:A9Fz3fR/
>>956
まさについ最近その色買ったよ
探せばあるよ?
良いとここのクラスではかなり速い
悪いとこシートがやっつけ仕事、サスが固い
ただし乗ってたら程よくなるらしい?(へたってくる?)

速度出す人向きかも、燃費がどうとか考えるなら向いてない
0963774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 11:10:16.26ID:LASMTXsw
>>956
PCX150と比較して乗り心地とエンジン振動は明らかに劣るので覚悟すること。
そこを割り切れればPCXと比較にならない満足度が待ってるよ。
俺はマジェスティSをお勧めする。
後悔はしないと思うから悩まず買っちゃえw
0964774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 11:13:24.30ID:LASMTXsw
>>962
おっ!いい色買ったな!羨ましい!
俺8月に2016の黒を買ったけど、黄色は取り寄せ注文できなかった。
毎日通勤で黄色を見かけるんだが
こないだ我慢できなくなって声掛けてマジマジと見せて貰ったよ
0965774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 11:31:11.04ID:4V0bqefm
>>956
バイク暦ウン十年のジジイだけど、これまで乗ったバイクの中で、VF750Fと並んで乗る楽しさ最上!
つか、排気量とスクーターということを考えたら、マジェSの方が上だな・・・すぐに買って乗るべし!w
0966774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 11:50:15.20ID:vMlXnbw0
>>958
なんか、そういう愛のある風景は俺には無縁そうだから裏山だわ。
0967774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 11:59:15.60ID:JwAsdmat
これで151kmマジで出たからびっくりした
小さいのに化け物だな
出るまでに時間はかかるけど
やはりでも高速は不向き
再加速と速度並に乗るのに大変
防風によって大きく作用される車両
0968774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 12:05:17.43ID:5B8DwcCS
スピードもさる事ながらワインディングも楽しい。
足回りが固いのが幸いしてコーナーリングの安定感、
前後ディスクブレーキは下りでは心強い。
上りではモアパワーと叫びそうになるけどw
0969774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 13:44:41.99ID:/8BDH6qI
>>967
証拠見せて
0970774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 15:26:28.73ID:ojL9/fbp
ニーグリップも出来ず、上に乗ってるだけのスクーターで
150km/hも出したら道路の継ぎ目で尻が浮き上がっちゃって怖そうだな
0971774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 20:09:45.97ID:HCaXXVTy
こちらのバイクを購入するにあたりヘルメットを新調するつもりです。
みなさんは何をお使いですか?
メットインに入れるのが前提です。
0972774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 20:23:01.49ID:HLrn4W+2
>>971
ぶおとこ フルフェイスミラー
イケメン 半キャップで真冬でも爽やかに
0973774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 20:31:59.23ID:ndbkXy7i
半キャップとかバイクなめてんの?って感じ、勝手にコケて淘汰されて下さい
0974774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 20:59:43.73ID:HCaXXVTy
50ccでは夏場は半キャップで過ごしてはいてましたが、このクラスになるとシステムヘルメットはメットインには入らないのでジェットタイプを考えてはいます。
0975774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 21:55:10.86ID:uRIfDgQJ
駐車場の関係でエンジン付きの乗り物を1台にまとめるとなるとマジェSしかなかった
狭いけどフラットフロアあると買い物袋や鞄も置けるからいいね
これ1台でスピードさえ気にならなければ何でも出来る
0976774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 22:49:59.86ID:AfAEaI0L
盗難は気になりませんか?
0977774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 23:00:43.77ID:a0iW9ua+
>>976
あまり気にならないけど、カバーと後輪ロックだけ掛けてる
0978774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 00:18:22.58ID:CF/2j8d+
ディスクローター
何で前だけウェーブなのかと
0979774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 00:30:07.98ID:RsbnGSfh
いくつか教えて下さい

・SMAXのハンドル色は黒ですか?材質は?
・ハンドルセンターのカバーで黒色を見かけますがSMAX?国内黄色限定車も黒?
・ハンドルブレースを入れると振動減りますか?お勧め品があれば是非
・アトラスのGOWORKSのハンドルポストとバーのセットの使用感(純正と振動を比較して)

目的はハンドルの振動を減らしたいのと、純正メッキバーが好みでないので黒色で錆びない物が希望です
0980774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 01:45:08.78ID:1rX0CeNp
買って良かったと思える久々のバイクだよ。週末は雨無ければ走りに行ってる。
0981774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 02:14:37.20ID:3yOxvP50
やっぱり足元狭い?
190あると厳しいかな
0982774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 04:07:07.50ID:RHif33hl
>>981
176の俺でも狭いからね、190じゃ無理だろう
ハンドルに膝が当たるんじゃないかな

スカイウェイブ、TMAXあたりじゃないと厳しいだろね
0983774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 06:31:54.05ID:N2qn1uX1
190だとVMAXとかFJRとかのほうが映えるぞ
0984774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 07:16:14.10ID:502yCrI1
190kgもあったら既存のどんな車種でも苦しいのではないだろか
0985774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 07:48:25.60ID:hM/9fvbB
足のサイズが190センチとか人間?そりぁ狭いわな
0986774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 08:13:52.94ID:jB+zQdLM
僕は180ですが、脚を開かないと辛いですね。
脚を開かずに膝をつけてステップに水平に靴底をつけて座ると狭いですよぉ!
0987774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 08:30:48.93ID:N4dJRBPN
190歳!?
そりゃまたスゲーな!
世界最高齢だし、ヨボヨボのヨレヨレじゃん!
0988774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 08:39:36.41ID:N2qn1uX1
マジェSは身長170cm以下の奴の乗り物だから
0989774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 08:39:50.19ID:45mpYH0R
俺も180だけど、普通にステップに靴底ベッタリ姿勢で
脚を開かないでも桶なんだけど、短足ってことか??? orz
0990774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 08:53:04.28ID:jV35ChmY
俺は気に入ってる、175cmですが足元に買い物しても置けるのも嬉しい
0991774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 08:57:49.18ID:3oEmLpxI
>>990
次スレ頼む
0993774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 09:21:25.03ID:Y4LZ8gsI
FORCE155はフロアの広さ自体変わらないけど要らん切り込みが無くなって足の置き場の自由度が上がってそうで良さげなんだが
SMAXとは別物だけど日本では新型マジェスティSって事にして売らないかな
0994774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 09:23:27.80ID:eAOu7WMC
見た目の違いくらいしかなさそうだけど
エンジンも大幅に変わったのか
0995774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 09:53:35.40ID:/ID0DZrh
マジェSはイエローモンキー、タンショーホーケーのファーイーストアジアン向けの車体
♪6尺たらずの5尺の痩せこけた身体で〜♪
とかの長渕先生も謳っておられます

もうね、6尺を超えるような夷人蛮人様は中華製電動チャリにでも乗って
1人でオレ速ぇぇぇぇぇしててくださいw
0996774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 10:13:53.63ID:PpDtLVW0
マジェスティSは身長170-175cmぐらいに合わせて作ってある気がする。
もちろん,足の長いやつは大変だろうけど。

足元が窮屈な人は,グランドマジェスティに乗らないと仕方ないよ。
全長は20cm長くなって値段も上がるけど。
0998774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 11:15:18.69ID:McIeQpo8

即死回避のご協力おながいします。
取り敢えずメットの情報教えろください。
0999774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 12:06:36.80ID:QFeOhBmZ
埋め
1000774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 12:07:27.75ID:QFeOhBmZ
1000ならMCでブルーコアエンジン搭載
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 50日 8時間 29分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況