X



【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 03:37:55.67ID:bKi0Kjfz
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/
0342774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 20:58:24.16ID:f6xXXEYw
>>334
この前280km越えた位でガス欠になっちまってさ〜
メーターは付いてるけど、リザーブタンクが欲しいと思っちゃったよw
せめて300kmは余裕で走れるタンクにして欲しかった。
0343774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 21:26:40.32ID:LCIKvOa5
>>331
俺も、長いと分かってる信号の時は切ってるわ

>>342
280kmも走ったらガス欠になるのなんて分かってるはずなのに。
0344774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 22:59:41.53ID:MnUyLIdQ
210キロくらいで燃料切れそうなんだけど
0345774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 23:32:54.22ID:yRFdmnFX
>>341
出るとしてもモーサイで発表してからだろうから
だいぶ先じゃね?
0346774R
垢版 |
2016/09/25(日) 01:24:43.61ID:DqkIvS34
>>344
ガソリンは無茶苦茶ゆっくり入れたら空気が入らず本当に「満タン」にできる。
本当の満タン状態なら、もう少し走れると思うよ。
0347774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 01:28:43.49ID:n9hAhjjX
>>329
120kmくらいでフューエルメーターレッドゾーン
給油すると4Lしか入らない
みなさんこんな感じなの?

残り有効2Lくらいでレッドにして欲しい
0348774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 01:29:29.94ID:n9hAhjjX
痛恨のアンカーミス(^^;)
0349774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 07:50:51.09ID:BatIY8Vv
>>347
タイヤの空気圧でもチェックしてみたら?
0350774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 08:55:22.87ID:OyNdS6bd
さあどこにいこう
0351774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 08:58:11.84ID:n9hAhjjX
>>349
燃費が悪いとかではなく、メーターの指し方なんです
0352774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 09:00:35.45ID:5+TR6fLj
ジャダーが出るようになってきたからクラッチ周り見るかなー
0353774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 10:37:37.24ID:1wtFWWjP
今日は走るチャンスだ!@静岡
0354774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 14:13:07.74ID:dLv8PzxX
>>346
d、さっき給油したら、いつもよりたくさん入ったよ
0355774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 16:30:33.22ID:XYV0hZCL
あんまり見ない2016型
リアのLED面積が小さいからしょぼく見える。
0356774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 16:31:54.36ID:3/dSGM8x
俺のなんか水温警告灯がガソリン入れた後に入るようになった
0357774R
垢版 |
2016/09/25(日) 17:13:34.70ID:YYMZq8as
>>354
でしょ?でしょ?めんどいけど、ゆっくりゆっくり入れたらしっかり満タンできるよね。
ってかシグナスもだけど、この給油孔の作りは空気入りやす過ぎ。
改善してよヤマハさん。

>>356
怪奇現象だね・・・。
0358774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 19:16:43.94ID:ZMhm6VXF
>>357
ゆっくり入れると、ガソスタ側の測定量が狂うよ。
携行缶にゆっくり入れて比べればわかる。
ゆっくり入れると確かにたくさん入るかも知れないけど、結果的に損するよ。
0359774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 19:32:45.94ID:6ENHmzeF
マジかよ初めて聞いた
0360774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 19:40:14.02ID:iOQwlwth
法人のガススタカードがあるから別に気にしない・・・(震え声)
0361774R
垢版 |
2016/09/25(日) 20:29:49.85ID:YYMZq8as
>>358
それは知らなかった。
しかし自分は携行缶にガソリン買ってきて自宅で給油してるんだ。
スタンドが混んでて給油待ちしてる人がいるのに、ゆっくり給油は気が引けるからさ。
携行缶はゆっくりしか流れないからちょうど良い。
0362774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:05:34.16ID:n9hAhjjX
>>361
めんどくさそうな人だなぁ
0363774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:19:16.90ID:BatIY8Vv
ばばばっと給油して継ぎ足しして,ゆさゆさすると液面が下がるので,100ccほど追加してっていうのをやってる。

ガソスタが混んでるときは,右側給油口のところで給油してる。

そういやガソスタといえばさ,空気入れの圧力ゲージが狂ってるところがあるから注意だね。
入れた後は自分の持ってるゲージで測定し直ししないとアテにならん。
うちの近所のガソスタは空気圧をアナログゲージで設定して,
設定圧力に到達するとカンカンいうタイプなんだけど,
設定圧を270kPaにすると200kPaぐらいだ。
設定圧を200kPaにすると150kPaぐらい。

俺の場合,片道40km, 60分を2.5往復ぐらいしたら給油するんだけど,
200kPaだと37km/Lのところ,150kPaだと33km/Lぐらいにまで下がる。
燃費にモロに効くからほんと,注意しなくちゃいけない。
0364774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 22:32:30.45ID:1amq5KLy
GSにおいてあるのはクルマ用だからね
トラックのデカイタイヤとバイクの小さいタイヤで同じ数字にはならない
0365774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 22:36:17.10ID:BatIY8Vv
>>364
どうして?
同じにならないとおかしいじゃないか。
0366774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 23:17:14.22ID:yuBaDOXQ
ウチの近くのShellはファミバイモードがあるけど
ゆっくり入れられてありがたいんだよな
0367774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 00:03:59.99ID:x+5L0o2W
>>364
なぜ?w
0368774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 04:51:37.98ID:gtAiYvpr
燃費悪すぎPCX150と比べて
その分速いけどブルーコアに期待
0369774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 05:04:22.59ID:bqIVDVkm
走った感じ
触った感じ
蹴った感じ

空気圧具合はそのうちこれでわかる。
0370774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 09:45:08.39ID:v2I5faEw
タイヤに手をかざす

空気圧具合はそのうちこれで分かる。
0371774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 11:30:04.48ID:f7WZC6NG
空気圧減ってるわ、Fブレーキ引きずってるわでこの時期に29まで落ちたよ
直したけど
0372774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 16:33:41.07ID:CjdwQ5zd
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。
0373774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 22:01:29.97ID:ByzFIhMG
早くブルーコアに対応して欲しいな
0374774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 22:22:44.13ID:2WwFLvik
ブルーコアはNMAXがあるから
マジェSは180ccに排気量アップして、燃費より走りのスクーターとして住み分けしそうな気がする
0375774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 23:05:06.69ID:G+N8r8+I
最近650のスクーターからコレに乗り換えました
嫁とニケツでロングラン行ってきたけど38km/Lも走るのね

650だとエコランでも20km割るのでビックリしましたよ
大事に乗ろうっと
0376774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 23:12:45.08ID:+VF/ZSIP
>>375
ヨメとニケツなんてありえんわ。
ある意味うらやましいわ。
0377774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 23:26:05.23ID:G+N8r8+I
>>376
子供ら既に独立しちゃって、
いまは二人だけなんですよ

大型だと引っ張り出してくるだけで疲れちゃうので、コレは便利ですねえ

ニケツでも110k出るのには驚きました
0378774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 04:51:41.21ID:WXxYaI1U
>>375
650.125 2台売ってこれ1台にした。
ツーリングはレンタルで。
0379774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 08:24:41.28ID:4HOwFehy
NVXまだー
0380774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 08:39:28.08ID:nPZdrUqq
NVX……リヤガドラム。
0381774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 08:47:58.75ID:p9K7VNdw
息子はスカブM乗ってんだけど、修理で3日ほどバイク屋に入院するんで、
学校通うのに俺のマジェS貸してやったら、スカMよりバイク感あって楽しい、
けっこう早いし燃費もいいし、スカM売るからマジェS買ってくれ!・・と言われた。 w
0382774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:10:11.12ID:4X6ICLNQ
ブレーキパッドの残量を見ようとしたんだけど,取説にあるみたいに外から目視で分かる?
スマホのインカメラで撮ってみたんだけど,取説にある「インジケーター」っていうのが分からない。
今,何ミリぐらい残ってるんだろう。
http://i.imgur.com/yJRfjv2.jpg

結局,バラさないとダメ?
0383774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:15:57.03ID:HI0w9k/A
>>381
乗ってたが軽量な分80kmまでは
スカブ250より圧倒的に早い。
ハイスピいれた400には負けるが。
0384774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:26:05.27ID:siJiSlzY
>>382
まだ2〜3mmあるから大丈夫。
0385774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:28:37.52ID:p9K7VNdw
>>383
たまに息子のスカM乗るときもあるんだけど、マニュアルモードで
スタートするよりマジェSの方がダッシュ感というか加速いいんだよね。w
0386774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 09:31:39.23ID:4X6ICLNQ
>>384
ありがとうございます。ブレーキディスクより少し薄いぐらいというのであってるんですね。
一応,交換用のデイトナ赤を注文しました。
いま,8500kmぐらいなので,10000kmぐらいで交換します。
0387774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 10:59:05.89ID:qxOcy9IT
みなさんありがとう
0388774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 11:18:45.54ID:Abvw5RKO
>>386
(サービス)マニュアル記載の限界値は1mm。
交換方法は「マジェスティS パッド交換」で検索。
自分も10000kmで交換したよ。
0389774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 11:50:18.04ID:mRNOA03o
新型まだか
0390774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 11:54:29.72ID:cbNHewIs
もうすぐ
0391774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 12:19:09.29ID:4X6ICLNQ
>>388
サービスマニュアルはやっぱり必要なようですね。
これもYahoo!ショッピング Webike Yahoo支店でポチりました。
0392774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 13:24:58.20ID:FNsSRlNh
きのうで8000kmになったんで、昼休みにバイク屋(会社の隣w)でパッド見てもらった。
俺が覗いた感じでは前後ともに交換の一歩手前だなと思ったんだけど、バイク屋が
見たら、前後共にまだ6〜7割くらい残ってるよ・・ということだった。
どういう風に見んのかなぁ。。。 
0393774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 13:34:10.47ID:gTrLGkXN
俺のも9000km位で前が鳴き始めたけど殆ど減って無かったわw
見方が悪いのかも知れんとバイク屋に見て貰ったがまだまだ大丈夫と言われた
0394774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 13:39:34.51ID:zKhtRR5a
ブレーキパッドは乗り方で減り加減が結構変わるな
急ブレーキは殆ど掛けないし、あまりスピード出して走らない
0396774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 14:45:05.79ID:ax+Y6nCF
>>395
それディスクじゃね?
ブレーキパットの真ん中に縦の溝がある
それが無くなる前に交換
下から見ないと分からんと思うけど
0397774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 15:10:53.39ID:Xyhnv/dD
>>395
そう
真後ろから見れば分かるよ

フロントはハンドル右にきって後ろから見ればみえる
0398774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 15:17:33.31ID:Xyhnv/dD
>>396
その画像は真下からの図
図で縦に棒がみえるじゃろ?
それがスライドピン
スライドピンに刺さってるのがパッドのベース金属部分

つまりパッドのベース金属部分の隙間の大きさからディスク分の厚みを引いた大きさがパッドの残り厚さ

スライドピンが錆びたりして動きが悪いとパッドが片側だけ減ったりするよ
0399774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 15:38:37.12ID:LNE2drMo
1万キロぐらいじゃおそらくそんなに減ってないはず
0400774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 16:20:19.23ID:GjzP/aW1
>>395の写真の4本引いてある白い線の、1本目と2本目の間と、3本目と4本目の間がブレーキパッドの残量でいいんですよね。

スライドピンのおかげで、ブレーキパッドが減ってもパッド表面とディスク表面の隙間が大きくならないようになっていると思うのですが、
見たところ、ブレーキパッドって、ディスク表面にわずかに緩く触れているんですか?
0401774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:14:51.77ID:Xyhnv/dD
>>400
そう、わずかに触れている
ブレーキをかけたあとパッドはディスクの振れとシールの復元力でひっこむ
0402774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:22:11.37ID:Xyhnv/dD
正確にはパッドピンだった
パッドについてるのがパッドピン

スライドピンはキャリパ自体をスライドさせるピンだった
ブレーキを車体から外していじるとカタカタ動く
動く方向に引き抜くとヌポッと2本のピンで固定されてた部品と別れる
これがスライドピン
0403774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:25:25.50ID:Xyhnv/dD
パッドピンの役目はパッドの固定

パッドは何らかの原因がないと必要以上には開かない
例えば分解時に広げたとかディスクが歪んでるとか
0404774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 17:29:41.06ID:Xyhnv/dD
>>396
真ん中の溝は鳴き止めや歪みの吸収やタッチの向上に効果がある
残量自体はパッドの金属部分に一部盛り上がっている所があってそれがディスクに触れるとタッチに違和感が出たり音が鳴ったりする
これで感知できるようになってる
0405774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 18:31:00.04ID:rS5eY7cF
納車から半年で初転倒。てか、苔みたいになった道路でスリップダウン。
フロントのサイドをこすったのと、グリップエンドプラグがちょっと曲がった以外にダメージ無し。
人間の方は左膝を打ちつけて腫れ上がってる。
0406774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 19:11:50.45ID:pJHp6Ke9
>>405
ハンドル曲がった?
0407774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 21:46:32.86ID:OoZc3hsy
>>405
膝にはプロテクターなかったんですね。
0408774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 22:02:15.87ID:rS5eY7cF
ハンドルが曲がった感じはない。
フロントのデカール(ストロボライン)がちょっと削れてた程度。
速度が出てなかったとは言え、意外に壊れないもんだな。
明るいとこで見たら、他に何かあるかもだけど。

装備は軽装。完全に油断してた。
転んでしばらくは気をつけるんだけどね。
0409774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 22:12:32.87ID:HOMJgJuU
>>381 俺はフォルッツアMF08からの乗り替えだけど積載量以外はマジェSが上に感じる。
フォルッツアはフロントが重く軽快に走れないしふらつく。買い替えて良かった
0410774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 22:24:41.04ID:leT3FO0l
俺は乗る時はフルプロテクターなんだけど、うっかり膝テクター忘れた時に足がひっかかって止まった時に足だせなくて立ちごけしたよ
右膝がバイクより先に着地した

幸い打撲ですんで後遺症はない
膝テクター忘れたのは1日だけだよ、悪運ってのは確率の限界を越えて襲ってくるから気を付けろ

ただし足がひっかかるのはわかってた
改善しようとは思ってたけど、なかなかいい案が思い付かなくて保留してた
現在は改善されてる
つまり俺の怠惰が悪運を呼び寄せる結果となった
事故ってのはいくつかの原因が重なって起こると見に染みて感じたよ
0411774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 00:38:11.80ID:9RZ1nhdZ
>>410
悪いが、足がどう引っかかるのか分からん。
0412774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 00:54:15.07ID:EZ7PFMAd
>>411 他車種の話だからそれは気にしないでくれ
0413774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:14:56.65ID:t3l+e90B
体鍛えて尻肉減ったら尾てい骨が当たって痛くてたまらん
短距離なら何とも無いんだけど、150キロくらい走ったら痛くなる
どうしたら良いだろう、ゲルザブとか効果あるかな?
0414774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:24:30.14ID:EZ7PFMAd
ゲルザブ効果あるよ
でもそれだけで全て解決するってのは考えが甘い
金と労力を惜しまずに知恵をしぼって研究するといいよ
君の尻痛を解決する研究の第一人者として荒野を歩いて行く必要がある

俺は解決した
0415774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:35:47.69ID:t3l+e90B
>>414
ありがと
金と時間はあっても知恵はないからなぁ…
取り敢えずゲルザブ買ってみて、それだけで駄目だったらその時考えるわ
0416774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 01:42:21.14ID:EE1LBlaJ
後ろから暴走車に…とか、
マンホールの蓋が開いてた…とか
じゃない限り普通に走ってりゃ事故なんかしないもの

プロテクターの必然性を考えるより普段の行いを考え直したほうがいい
事故る奴は繰り返し事故る

確率はあくまでも確率であって、分母を下げてるのは自分の行いだよ。
0417774R
垢版 |
2016/09/28(水) 01:42:49.00ID:OwqMhlG8
尻の痛さはワイズギアのローダウンシートに交換して解決した。
安くはないが4時間乗りっぱなしでもOK(個人差はあるだろうけど)なので満足してる。
お金があるなら試してみては?
0418774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 02:32:10.97ID:R0u38JZY
新型でるの?
0419774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 02:35:27.28ID:PfU6M/hG
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走c
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者
0420774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 03:01:58.54ID:9RZ1nhdZ
>>417
ローダウンシートの方が柔らかいってこと?
0421774R
垢版 |
2016/09/28(水) 03:39:18.88ID:OwqMhlG8
>>420
そう、低反発ウレタン?とかいうヤツで作られてて柔らかいよ。
足付きは全く問題無かったけど、お尻が痛くそれを改善したくてローダウンシートに交換したよ。
そこそこの値段はするから強く勧めはしないけど、自分はお尻の痛さからは解放された。
0422774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 08:12:14.58ID:dm2KMFyF
俺もプロテクターは着けてる。
ユーチューブで膝ザクロになった動画をみて
膝は絶対、装着する。あと人間が宙に舞うと靴は吹っ飛んでくな。
ハイカットが望ましい。
最低、胸部プロテクターはやっぱり必須。後ろから追突されて
ハンドルを胸に強打して、骨が折れて肺やら心臓に刺さったら
心臓マッサージもできないぞ。
峠で事故ったら、救急車は10分間では来ないと思う。
まあ、心臓が停止してから約3分後に死亡率は50%にまで上がり
5分後には100%近くになるらしけど。
0423774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 08:19:54.90ID:D2QHlFep
>>413
尻肉自体を鍛えて付けないと
大殿筋と中殿筋を大幅に増やすといい
0424774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 09:00:40.25ID:Bf13849K
俺はアナルを鍛えた
0425774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 11:05:52.28ID:S46aIxqO
わたしはサオ
0426774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 11:23:46.02ID:KVcwDg39
プロテクターは大事だというが、アメフトや剣道みたいになるのは嫌だな
コミネのバトルスーツくらいでも抵抗を感じる
つーか、クソったれの雲助タクシーを減らせば事故も減るじゃん
0427774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 11:42:36.40ID:BNe5dn7O
きちんとプロテクター付けてる人でも、凄いスピードですり抜けしたり
イエローカットしたり、粗い運転してる人いるよね。
プロテクターを「お守り」代わりにしてるのかなとさえ思うw
0428774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 12:26:48.42ID:Ir1cL8kW
コミネのJK-068とかJK-555持ってるけどパーカータイプだから仰々しくないよ。
安全運転に心掛けてるけどもらい事故はどうしようもない。
四輪でバンパー凹む程度のオカマ掘られ事故でもバイクだと大怪我する可能性高いから。
0429774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 12:29:03.15ID:Ir1cL8kW
JK-068→JK-087でした
0430774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 12:29:57.84ID:5t3Mq9ti
そこまでしてバイク乗りたいか?
バイクは事故ってナンボ
事故って死亡当たり前
そんな風に考えてるオレは変わり者なのか?
プロテクター装着なんて考えた事すら無かったわ
0431774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 13:16:40.36ID:KVcwDg39
わかってないな
事故って死亡ならいいんだ
問題は中途半端に生き残った時の悲惨さ
0432774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 13:42:26.61ID:kWj+q/lk
俺は財布の中に延命治療不要のカードを入れている。
0433774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 13:54:24.52ID:PZe5d1sC
プロテクターのお陰で即死が中途半端生存になるパターンもありそうだがな
0434774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 14:07:58.17ID:x3nE65cW
都心→西武ドーム
昨日仕事終わり、胴上げは25%で結果ハズレだったが
距離的にはこいつに最適な感じ。
0435774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 14:34:54.87ID:Io+PPtLJ
ヘルメットもプロテクターやぞ。
0436774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 14:52:20.73ID:qVFKfHwZ
レース中に転倒、膝カップが割れるって不運で大怪我したのはスペンサーだったかな。
0437774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 16:24:54.66ID:CeIgFxqX
>>432
おれも入れるわ。自作カード?
0438774RR
垢版 |
2016/09/28(水) 22:14:00.77ID:6uNZjdgB
ジャガイモ!
0439774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 00:10:56.09ID:2FZfrtgu
>>428
オカマは避けられるでしょ
バイクの場合は後方を見てない自分も悪い
っつーか、普段見てないの?怖くない?

>>426
タクシーに近寄らなきゃいいだけ
車側から言うとバイクが車に寄って来るんだけどな
タクシーの側面には入らない、車間取るだけで十分避けられると思うんだが

偉そうに言ってるけど、上記を意識して35年間、二輪で無事故無違反の自負はある。

四輪はすまんが何回か事故と違反はあるw
0440774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 00:52:10.63ID:0CsapKuR
>>439
長期無事故を自慢する低能ボケ老人はダンプに轢かれて
肉片と脳汁になり汚水に塗れておけ。
情強となるのが最善である。

あ、失敬4輪で経験ありか。ならば少しはわかっているか。
0441774RR
垢版 |
2016/09/29(木) 00:54:27.73ID:0CsapKuR
改行したら行が消えた失敬。
相手が悪い8-2以上の事故、1-2回〜数回の経験が吉となるだだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況