X



【角目】スーパーカブ110 Part40【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU)
垢版 |
2016/09/20(火) 16:22:07.72ID:LoJ85XrY0
スレ立て時は、本文1行目に(中身のみ)コピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「  !extend:checked:vvvvv:1000:512  」
0003774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU)
垢版 |
2016/09/20(火) 16:22:35.15ID:LoJ85XrY0
スーパーカブ50のスレから借りてきた

■資料

車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる
0004774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU)
垢版 |
2016/09/20(火) 16:23:02.27ID:LoJ85XrY0
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
0005774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU)
垢版 |
2016/09/20(火) 16:23:30.15ID:LoJ85XrY0
バイクツーリング防衛運転20か条

1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな
0006774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU)
垢版 |
2016/09/20(火) 16:23:57.22ID:LoJ85XrY0
保険Q&A

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ
0007774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU)
垢版 |
2016/09/20(火) 16:27:16.43ID:LoJ85XrY0
次スレは>>980が建ててください。 出来ない場合は依頼してください。
>>981-990
次スレ建ってないのにレス進めてないか?
自ら建てる男になれ
0008774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU)
垢版 |
2016/09/20(火) 16:28:16.40ID:LoJ85XrY0
・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち

優先的に新スレに20レスしてください。20レス埋まれば
前スレを最優先して埋めてください >>980次スレよろ
0009774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU)
垢版 |
2016/09/20(火) 16:30:04.17ID:LoJ85XrY0
次スレは>>980が建ててください。 出来ない場合は依頼してください。
>>981-990
次スレ建ってないのにレス進めてないか?
自ら建てる男になれ。女なら◯| ̄|_ゴメンナサイ
0013774RR (スッップ Sdbf-xSMA)
垢版 |
2016/09/20(火) 17:09:28.81ID:vwGEU3+0d
13
0014774RR (スッップ Sdbf-xSMA)
垢版 |
2016/09/20(火) 17:09:47.14ID:vwGEU3+0d
14
0015774RR (スッップ Sdbf-xSMA)
垢版 |
2016/09/20(火) 17:10:05.51ID:vwGEU3+0d
15
0016774RR (スッップ Sdbf-xSMA)
垢版 |
2016/09/20(火) 17:10:20.16ID:vwGEU3+0d
15
0017774RR (スッップ Sdbf-xSMA)
垢版 |
2016/09/20(火) 17:10:59.57ID:vwGEU3+0d
17
0018774RR (スッップ Sdbf-xSMA)
垢版 |
2016/09/20(火) 17:11:20.22ID:vwGEU3+0d
18
0019774RR (スッップ Sdbf-xSMA)
垢版 |
2016/09/20(火) 17:11:36.67ID:vwGEU3+0d
19
0020774RR (スッップ Sdbf-xSMA)
垢版 |
2016/09/20(火) 17:12:14.66ID:vwGEU3+0d
20梅
0021774RR (アウアウ Sa9f-HecQ)
垢版 |
2016/09/20(火) 17:57:21.05ID:yxvBRGxFa
>>1
乙!
0022774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW)
垢版 |
2016/09/20(火) 18:01:05.56ID:OSsmPsfg0
0023774RR (ワッチョイ fbcc-chWY)
垢版 |
2016/09/20(火) 18:20:32.94ID:RjCCQ/hk0
          ー=ニ二二>-.,
          /        \
         l            ヽ
           l.    ・      ・ l
      =ニ二こ)       ・   l   
       ,へ,_}^  ●______i
     _|  i `ヽノ        /
    .//|  〇__  "7''―-ァ  ´
    (/./⌒)___,>、_   )  (´⌒(´
   .|/  //、 ヽ、_ノ  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;;
  /  //^ヽ、i   |≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 (___./ ̄`⌒ヽ、  丿(´⌒(´⌒;;
      ズザ~~~ッ
0024774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc)
垢版 |
2016/09/20(火) 18:21:30.26ID:4oNME9rE0
水深何センチくらいまで走れるだろうな?
0026774RR (アウアウ Sa1f-HecQ)
垢版 |
2016/09/20(火) 19:05:03.31ID:1J+ei9ita
普通に考えるとエアクリBOXの吸気口が水吸わない高さまでは走れる、のでは。
0028774RR (アウアウ Sa1f-HecQ)
垢版 |
2016/09/20(火) 20:41:11.35ID:1J+ei9ita
タイの洪水動画見たらマフラー水没ぐらいだと割と普通に走ってた

この流れ後から見たら何を言ってるのかワケわからんだろなw
現在台風16号襲来中
0029774RR (ワッチョイ c75c-1gsh)
垢版 |
2016/09/20(火) 20:48:53.04ID:w/omBkO30
>>5
これ読んで「あるよなーだよなー」って頷いてから家を出て、事故ったのがこの夏のおもひで。
「読んで同意するだけなら馬鹿でも出来る」これが教訓。
0031774RR (ワイモマー MM9f-wJFc)
垢版 |
2016/09/20(火) 23:14:15.44ID:OBOjAA9cM
カブにシュノーケル付けてラリー仕様にしよう。
シートの後ろ辺りに吸気口持ってくればカッコいいか。
0033774RR (ファミマ FF5f-eXu6)
垢版 |
2016/09/21(水) 04:56:02.89ID:wB5sob+eF
>>29
ま〜んは距離感を掴めない。
右折待ち先頭がま〜んの車で、対向車が切れて行けるタイミングで行かない。
次の対向車(4輪車)が来てぶつかるタイミングで出て行く。
目の前でドカーンを何度か見た。
右折待ちの車には気を付けろ、事故ったら死ぬのはこっちだ。
0034774RR (ブーイモ MM9f-1gsh)
垢版 |
2016/09/21(水) 05:16:34.42ID:RrrQdh5GM
右直もそうだけど、脇道からクルマが曲がってくるとか、バイクの進路を塞がれてしまう系がヤバい。
車間距離を空けるとかじゃ解決しないし、
ライダー側は制動減速と進路変更と衝突回避のすべてをやらないとダメ。一瞬にして最高水準の技術を要求されて、失敗したらドカンだよ。
0035774RR (ファミマ FF5f-eXu6)
垢版 |
2016/09/21(水) 05:22:53.86ID:wB5sob+eF
左車線は死ぬ確率が高い。
教習所で教えるキープレフトは死への近道。
前を塞がれたらノリックでも死んじゃう。
50ccじゃないのだから片側2車線は右車線を走ろう。
後ろの4輪が煽ってきたらさらに速度を落とす。
そうするとジレた4輪車は左側から抜いていく。
0036774RR (ワッチョイ 5fde-gTM0)
垢版 |
2016/09/21(水) 05:48:34.53ID:CuQdVCZo0
>>35
本当に左車線は死ぬ確率高いの?
統計あるの?
本当なら教習所でキープレフト教えないんじゃないの?
速度落とすなら左車線に行くべきだと思うしそもそも事故る奴は何しても事故るんじゃね?
0037774RR (ワッチョイ a397-3Paj)
垢版 |
2016/09/21(水) 06:02:04.05ID:aQxlinPD0
ぶっちゃけ両側2車線とかセンターラインのない道路って車走ってなければ堂々と走行車線の真ん中走るよね
0038774RR (ブーイモ MM9f-1gsh)
垢版 |
2016/09/21(水) 07:18:41.39ID:uqH3Qw66M
丁字路で左折しようとしたら、左から右折車。道幅も十分あるのに、右折車がおれの進路を塞いでしかも、おれの存在に気がついてない。
70歳くらいの女性だったけど、車内でペコペコ頭下げていた。あーゆー場面は、危機が過ぎた場面でもクラクション鳴らすほうがいいのかも。
運転能力が落ちてることを積極的に知らせないと、本人も周囲も運転をやめる、やめさせる機会を失ってしまうように思う。
0039774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A)
垢版 |
2016/09/21(水) 07:45:21.75ID:ed6KZEgc0
これはあくまでも田舎の道路での話だけど
基本二輪はキープレフトが安全だと思うけどなー
その方が急いでる車やトラックと対峙する時間を減らせるし、
何よりも気にせずに前方に集中できる

交差点では前車の巻き込みと、対向車線の右折車に気を付けるために、
センターorセンターよりやや右よりの方がいいかも
0040774RR (ワッチョイ 2f8a-chWY)
垢版 |
2016/09/21(水) 08:48:52.24ID:Wk3DgQM30
ラーツーはサーモスにお湯入れて、
見晴らしのいいとこで、カップラーメン食べるのが
一番簡単だし、飽きずに続けられる。
0041774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc)
垢版 |
2016/09/21(水) 09:37:42.66ID:NaUKvc9c0
新型は湯沸かし器つけろ>ホンダ
0044774RR (ブーイモ MM9f-chWY)
垢版 |
2016/09/21(水) 14:46:17.77ID:P0xN/gNdM
なんかこう、カブにもロードチャリみいたいに、リアにディレイラーつけて、ドリブンスプロケット2、3枚選択できるようにしてみたくなる
0046774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW)
垢版 |
2016/09/21(水) 15:48:43.06ID:ed6KZEgc0
>>42
賛否両論あるみたいだね。というのも、
アルミ製のボルトは、油温が上がる要因を作ると変形してボルトorネジ山を壊す原因にもなるらしい

マグネット・ドレンボルト着けぐらいなら、早めのオイル交換を推奨する意見もあるみたいだよ
0047774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A)
垢版 |
2016/09/21(水) 17:12:38.07ID:ed6KZEgc0
>>40の件だけど、
サーモスって魔法瓶のことだよね?
これさ、片道2時間程のとこで実践しても、若干湯は冷めて硬い麺をすする羽目になるんじゃないw?
0049774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A)
垢版 |
2016/09/21(水) 17:47:26.74ID:ed6KZEgc0
>>48
こんな面白い道具あるんだね
でも拙者は皆みたいに自作で電源取ったりできないんで、
アウトドア用のミニストーブ?あれで火おこして湯を沸かすしかなさそうだ
0051774RR (アウアウ Sa9f-HecQ)
垢版 |
2016/09/21(水) 18:21:30.30ID:ZBk1KUcfa
>>46
キジマのは鉄なんだよー
オイルフィルタ無いからどのくらい鉄粉取れるか見てみたくて
0053774RR (ファミマ FF5f-eXu6)
垢版 |
2016/09/21(水) 18:53:51.64ID:wB5sob+eF
マグネットのドレンボルトは何の意味があるのか?
ノーマルのドレンボルトは材質が弱くてボルトの頭を舐めたり、オイル漏れの原因になりやすい。
アウトスタンディングに材質を強化したドレンボルトがあるから交換することを推奨する。
たったの1200円だから。
0054774RR (ワッチョイ 335c-kzNJ)
垢版 |
2016/09/21(水) 18:58:51.27ID:opdN0+qn0
むしろボルトを弱く消耗品にすることでエンジン側のねじ山舐めるのを防いでるんじゃないの?
柔らかいボルト使われてる場合はだいたい理由はこれ
0058774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc)
垢版 |
2016/09/21(水) 23:44:21.32ID:NaUKvc9c0
思い出した。

ソトのMUKAストーブ(レギュラーガソリン)、いざというときのために買う。

カブの補助タンク代わりにもなるし
0060774RR (ワッチョイ 137b-5q76)
垢版 |
2016/09/22(木) 10:42:41.93ID:Lyt/P+MR0
燃料タンクが6〜8リットルになって、排気量が125ccになって、前輪がディスクブレーキになってくれたらいいなぁ
0062774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x)
垢版 |
2016/09/22(木) 11:45:46.51ID:Hn5XAfkWp
>>48
カブに電源つけたら、お湯は沸かせれるのかな?
0064774RR (ワッチョイ f4cd-xdvH)
垢版 |
2016/09/22(木) 13:03:17.70ID:Cb1GxWGR0
>>59
一番簡単なのがやっぱり普通のガスでしょうけど、このガソリンストーブも予熱が必要ないので、初めてでも大丈夫だと思うよ。

>>60
燃費50として、満タンで300は走りたい。
夜中にGS一回飛ばしても次まで安心して走り続けられる距離。
ツーで尻が痛くて休憩せずにはいられなくなる距離。

だら
0065774RR (ワッチョイ d7b5-FVz9)
垢版 |
2016/09/22(木) 14:43:30.42ID:xLzOh9SC0
バイク屋さんにて、
グロム純正フロントスプロケット15丁を組んだよ
ポン付けで不具合無くバッチリいけたよ

変えてみた感想は、
全体的にどのギアもマイルドになった感じかな
ただ、劇的に回転数が落ちたって感じじゃないね
個人的にはもう若干ハイギアでもいいかな
0066774RR (ワッチョイ 16df-6eFl)
垢版 |
2016/09/22(木) 15:54:50.11ID:6Nyr6Flp0
ハガキ来ないなー
0071774RR (ワッチョイ e05c-rS6/)
垢版 |
2016/09/22(木) 21:13:09.79ID:X44vnRbD0
ないだろ。さらに昆虫顔になるよ。東南アジアで昆虫バイクが行き渡れば丸目ブームが来るかもしれないけど、当分ないな。
0073774RR (ワッチョイ e039-UEA8)
垢版 |
2016/09/22(木) 22:26:16.58ID:RSCrjs700
今日、車で田舎道を走ってたら、バイク屋じゃなくて小さな車屋の軒先に
綺麗なカブ90が売りに出てたな
立ち寄ることなく通り過ぎたけど、なんか気になる
0075774RR (ワッチョイ 68b5-5q76)
垢版 |
2016/09/22(木) 22:36:37.58ID:/1MqEKe60
電動カブの日本での発売は2018年を目処に決定しているし
スーパーカブも見た目のコンセプトは同じだから期待してる

あと今年のバンコクモーターショーでは
BB CUBとSCOOP CUBのコンセプトもでてたね
http://response.jp/article/2016/03/30/272475.html
ただしこちら2つの発売予定はないみたいだけど
0076774RR (ラクッペ MM79-6eFl)
垢版 |
2016/09/22(木) 22:40:41.62ID:ENdmROKWM
>>72
残念だけど
パッセンジャー用のステップが付いてないので
出るとしたらリトルカブの後継だろうね
0077774RR (ワッチョイ 68b5-5q76)
垢版 |
2016/09/22(木) 22:47:03.45ID:/1MqEKe60
>>76
リトルカブ後継の可能性の方が高いのは否めないね・・・
それでも次は丸目に戻してくれると信じたい
0078774RR (ワッチョイ e05c-rS6/)
垢版 |
2016/09/22(木) 22:50:44.39ID:X44vnRbD0
保母このまま発売されて熊本製ならいくらで買う?排気量は110で。本当は125欲しいけど比較しやすいから。
0080774RR (ワッチョイ f4cd-xdvH)
垢版 |
2016/09/22(木) 23:23:55.54ID:Cb1GxWGR0
25万  (´ . .̫ . `)
0083774RR (アウアウ Sa25-m3ng)
垢版 |
2016/09/23(金) 00:02:31.50ID:UB0D1oLua
>>72
完全新型のカブが出ても新しい排ガス規制でさらにパワー絞られるだろうなー
それに見るからに燃料タンク小さそう。
0085774RR (ワッチョイ e039-UEA8)
垢版 |
2016/09/23(金) 00:36:00.53ID:EmaDumCP0
>>78
30万超えたらムリ
27万なら悩む
25万なら、たぶん買う
21万なら、絶対買う
18万なら、今買う
0086774RR (ワッチョイ 615c-wkZp)
垢版 |
2016/09/23(金) 00:44:16.32ID:rsSA4qfn0
しかしモーターショーのコンセプトモデルがそのまま出るみたいに
騒ぎ立てる人って毎年騒いでて学習できないのかね?

そういう人の脳内じゃボスカブも発売されてて幸せそうだが
0087774RR (ワッチョイ 9f40-ouTr)
垢版 |
2016/09/23(金) 03:10:30.07ID:BWGx4mBP0
ギアがボックスも大きくて実用的でいいね
あれも排気量が小さすぎだよな
0089774RR (ワッチョイ 3597-Dth4)
垢版 |
2016/09/23(金) 06:24:05.12ID:/J4FvF890
コンセプトモデルは丸目だけど実際110tの販売市場は東南アジアだから丸目カブはでないだろ
丸目カブが好きだから買うって人は全体のごくわずかだし
0090774RR (ワッチョイ 9fc3-aBDa)
垢版 |
2016/09/23(金) 06:51:25.72ID:O0xq0up70
良く見ると100W(´·ω·`)
>>48(ヾノ・∀・`)ナイナイ 走りながら他電飾使わず使用しても12.6V切るかもしれない
0091774RR (ワッチョイ d7b5-FVz9)
垢版 |
2016/09/23(金) 06:58:41.44ID:xCnlgFz20
個人的な感想だけど、
当初、確かに現行モデルを見た感想は「何これ!?だっさw」だったけど、
見慣れてきたり、所有すると、何て言うのかな・・・惚れ始めるっていうのかな
そんな気にさせてくれるよこのデザイン
今はどの角度から見てもシブイと思うようになった

しいて言うなら、
フロントフェンダーとタイヤの隙間をもう少し狭くしてくれたり、リアウィンカーを正方形or長方形だともっと引き締まったかも
0092774RR (ブーイモ MMad-rS6/)
垢版 |
2016/09/23(金) 07:02:36.36ID:A96Q7z6oM
>>89
宝くじと一緒で、当たるはずもないのに想像してしまうのと一緒で、このまま出るはずもないのに、あれこれ想像するのが楽しいんでしょ。
0093774RR (ワッチョイ 0e8a-5q76)
垢版 |
2016/09/23(金) 11:03:02.42ID:r/FRxyLO0
>>47
やってみれば分かるけど、
昼に食べる(4〜5時間)程度じゃ80℃切らないよ。

心配なら、山専の1LにすればOK。
0094774RR (ワッチョイ f4cd-xdvH)
垢版 |
2016/09/23(金) 12:14:40.53ID:wYMdBLSf0
水冷エンジンの冷却水を使って保温庫、とかあるといいね。
麓で弁当買って、山の上で温かい弁当とお茶、なんて最高じゃない?

買うか・・・pcx
0095774RR (ワッチョイ 3597-Dth4)
垢版 |
2016/09/23(金) 12:53:47.91ID:/J4FvF890
>>92
まあな
ただ定期的に出る話だからついな

>>94
似た話だけどアルミホイルにベーコンと野菜包んでマフラーの熱で調理するっていうのを見たことある
ただ温めるというのはできても完全に火を通すというのは無理みたいだよ
0096774RR (ブーイモ MMb8-rS6/)
垢版 |
2016/09/23(金) 14:21:42.83ID:o2m75FMDM
>>95
コンビニ飯なら添加物どっさりで、加温保温できるかもしれんけど、マフラーの廃熱で発生する温度は加速的に腐敗する温度になるんじゃないかな。缶入りのコーヒーならコン飯よりもさらに安心だが....
0097774RR (ワッチョイ c195-5q76)
垢版 |
2016/09/23(金) 15:38:35.12ID:uWBqGZDw0
中華製になってからの耐久性はどうなんだろね
角目で5,6万キロオーバーの人いる?
0098774RR (スププ Sdb8-xdvH)
垢版 |
2016/09/23(金) 17:16:55.54ID:f1TZ8KZwd
>>97
中華製っていってもJA07も部品は中華だしな
郵政も警察もJA10になってから久しいし5万kmどころじゃないだろな
0099774RR (ワッチョイ 3597-Dth4)
垢版 |
2016/09/23(金) 17:54:34.20ID:/J4FvF890
>>96
スーパーカブの温度は知らんけど俺の乗ってるスクーターのマフラーは1時間走ればまず素手じゃ触れないぐらい熱い
ちなみに最も腐敗しやすい温度は30〜35℃くらい
0101774RR (ワイモマー MM25-xdvH)
垢版 |
2016/09/23(金) 21:35:44.33ID:uYrrBYtIM
バイクの場合30分以上もかけてバッテリー上がりを気にして電熱でお湯沸かすなら、ガスで3分のアウトドアバーナ買うよな。普通。

沸くまでアイドリングか?
走行中なら振動でこぼれたり、転けた拍子に熱湯被りとかシャレにならん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況