X



【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0434774RR (ペラペラ SD7f-corf)
垢版 |
2016/11/01(火) 07:34:43.95ID:FdmbWa30D
マフラー外さなくてもリヤタイヤ交換出来るように進化したのに、今更2本サス?
今度のリヤは12インチ !? 汎用性を考慮してサイズを改めたんじゃないの?
雪や雨、嵐の中でも当然の如くに働く配達車、ディスクブレーキなんて怖くて乗れないよ〜
0435774RR (ガラプー KK7f-x4s1)
垢版 |
2016/11/01(火) 08:56:59.10ID:kmKGR/GRK
俺なんて中学の時、自転車で九州一周したよ
0436774RR (ワッチョイ fbe0-IfuI)
垢版 |
2016/11/01(火) 11:39:35.63ID:Sodli5Ui0
俺は8/10周
佐世保から別府への面白くもない道を延々と走ってて
そうだバイクに乗ろう、って気になって免許取った

北海道一周では、バイクでなんて全然思わなかったけど
今思うと不思議?
0438774RR (ワッチョイ 8f88-Sw7E)
垢版 |
2016/11/01(火) 19:34:18.96ID:ASUaNsuB0
12インチは汎用性は高いです
あの10インチのほうが珍しいだろ
リアサス2本のほうが荷物には優しいです
0442774RR (ワッチョイ 8f88-Sw7E)
垢版 |
2016/11/02(水) 20:47:40.73ID:XEiyFfpm0
発達障碍の方がいます
0443774RR (ワッチョイ 7be0-e+Bk)
垢版 |
2016/11/03(木) 10:07:28.64ID:ZVa0qNDI0
記憶力の良い人がいます
0444774RR (ワッチョイ 3e88-DVlP)
垢版 |
2016/11/03(木) 11:12:30.33ID:RgzQxL2p0
>>434
カタログに書いている事だね
0445774RR (ワッチョイ bdad-6WlR)
垢版 |
2016/11/03(木) 12:04:50.95ID:Bb+dkhMl0
>>434
マフラー取らずにタイヤ外せる、って知らなかった!すごいいいこと聞いた。
ちなみにコツとかあります?
0447774RR (ワッチョイ bdf0-6WlR)
垢版 |
2016/11/03(木) 19:20:43.25ID:oUhv5f0+0
ああ、前の110は違うのか
0448774RR (ワッチョイ 3e88-DVlP)
垢版 |
2016/11/03(木) 22:30:37.40ID:mKD2Y7Bk0
12インチ リアサス2本は
見た目がカッコイイ
これ重要だろ
0453774RR (ガラプー KK31-YQsr)
垢版 |
2016/11/04(金) 08:02:09.60ID:MpBhXTqbK
ベンリィとリードとトリートがカッコイイ。
SHモード、PCX、シグナス、アドレス、ディオはカッコ悪い。
台湾のシティコムと
フィドルカッコイイ。
ティグラやレーシングカッコ悪い。
0454774RR (ワッチョイ bd52-/dsW)
垢版 |
2016/11/05(土) 03:11:11.56ID:UKrI1JjY0
パンクしちまった。
0455774RR (ワッチョイ bd52-/dsW)
垢版 |
2016/11/05(土) 15:26:22.98ID:UKrI1JjY0
バースト寸前だったわw日頃の点検は重要だな。それにしても5000キロでタイヤ交換とかコスパ悪すぎw
0457774RR (ワッチョイ bd52-/dsW)
垢版 |
2016/11/05(土) 16:40:02.56ID:UKrI1JjY0
>>456
初期装備の中華タイヤだわ。過積載は認める
0459774RR (ガラプー KKeb-YQsr)
垢版 |
2016/11/05(土) 16:54:41.61ID:gcOSDAgUK
>>379みたいな横に付ける箱ってなんて言う名前でしょうか?
二人乗りできますか?
0462774RR (ワッチョイ 74cd-phBG)
垢版 |
2016/11/05(土) 22:24:26.53ID:G2kH+55E0
ベンリィにパニア付けると小さなゴールドウイングっぽく
見えなくない気もしないではないかも知れない
0463774RR (ワッチョイ 3e88-DVlP)
垢版 |
2016/11/05(土) 22:48:59.84ID:Sz5vfbIn0
デブだからだよ
0464774RR (ワッチョイ 3e88-DVlP)
垢版 |
2016/11/05(土) 22:50:44.55ID:Sz5vfbIn0
デブ・チビ・煙草・酒・低収入・馬鹿
が共通する 
0465774RR (ワッチョイ 7be0-e+Bk)
垢版 |
2016/11/05(土) 23:51:27.91ID:WHmnwg700
サイドパニアのバイクはマナーが良いから
ノンパニアのバイクの道をふさいだりしないよ
0468774RR (ワッチョイ 8aef-j2oK)
垢版 |
2016/11/06(日) 15:32:02.93ID:vDc2cYDj0
平日の朝にふつーにすり抜けようとはするのをよく見かける。
別にそりゃいいんだがすぐ詰まる上に譲ろうとしないので横パニアはマジクズ
0469774RR (ガラプー KKeb-YQsr)
垢版 |
2016/11/06(日) 15:40:48.23ID:r9Z3rVjIK
俺はパニア付けてないがリード90→100→アドレスK5→ベンリィとずっとすり抜け阻止してる。
0470774RR (オイコラミネオ MM14-kMxW)
垢版 |
2016/11/06(日) 16:01:40.76ID:gonCKYZiM
すり抜けは迷惑にならないすり抜けならいいけど
相手に危険を感じさせるようなすり抜けはだめだ

あれって俺速え気分なんだろうが何にもかっこ良くない
むしろ堂々と車列に並んでる奴の方がかっこいい
0471774RR (ワッチョイ 7be0-e+Bk)
垢版 |
2016/11/07(月) 00:52:36.35ID:T0fwad1q0
すり抜けは極めて合理的
すり抜け出来るのに車一台分道路を占領するのは
渋滞の一因
0472774RR (ワッチョイ 32b5-DGmA)
垢版 |
2016/11/07(月) 00:59:49.55ID:7FI+OCc40
普段からのんびり走行だし
信号待ちで詰まってるとこをすり抜けで前に出ても
どうせ走り出したらまた抜きかえされるので
無駄なことはしないようになった
0477774RR (ワッチョイ 74cd-phBG)
垢版 |
2016/11/07(月) 08:12:24.79ID:zDAqz6W20
基本すり抜けは合法行為じゃないからな
割り込みとか交差点前の車線変更等で、捕まえようと思えば捕まえられる
現場の裁量でやらないだけで、黙認している訳じゃない
白バイがすり抜ける時はあまりないけど、やる時はパトランプつけるしな
まぁ、すり抜けは自己責任が基本、法的な後ろ盾は一切ない行為だから
リスクに見合う価値があるならやれば良いよ、俺はやらない
0478774RR (ガラプー KKeb-YQsr)
垢版 |
2016/11/07(月) 14:09:04.55ID:z8hjfT4CK
すり抜けできない様にするのは俺の生きがいの一つだからやめられない。
四輪の時も左ぎりぎりゆ寄せる様にしてる。
すり抜けしようとしてるケツの穴の小さいセッカチネズミ野郎には恨まれても、そんな奴でも家で無事の帰宅を待つ家族には喜ばれるはずだからこそやめられない。
0481774RR (ワッチョイ 35fa-fTon)
垢版 |
2016/11/07(月) 19:13:09.59ID:g27DMlJF0
特に渋滞しているわけでもない稀に信号がある制限速度50km/hの黄センターライン片側1車線の道路をずーっと30km/hくらいで進んでいく軽四に遭遇すればすり抜けたくなる気持ち想像してもらえると思う
30分でだいたい10kmくらい移動距離をロスしてるわけであれは本当にイライラする
暗くなるの早くなったし日帰りツーリングのときはうざくてダサくても移動時間を少しでも短縮したい

あとは後ろに何台も繋がっているのに登坂車線使わない低速車の直後に居るときとか登坂車線使ってすり抜けたくなる
こっちの例はだいたい制限速度ぎりぎりとか制限無しなら60km/hくらいで走ってるんで抜きたくなる方が悪いんだけどね

市街地ですり抜けてくバイクは、まあ、そんなことせずに普通に追い越しかければいいと思う
0482774RR (オイコラミネオ MM14-kMxW)
垢版 |
2016/11/07(月) 20:15:39.19ID:M8KKKINFM
完全な渋滞ならわからなくもない
だが走行中にヒラヒラとスリ抜ける馬鹿は死んだほうがいい
迷惑をかけないようにな
0484774RR (ワッチョイ 7be0-e+Bk)
垢版 |
2016/11/07(月) 21:09:20.29ID:T0fwad1q0
すり抜けを非難する人って
バイクに乗ったことが無いんですね
0485774RR (ワッチョイ ae13-8n5s)
垢版 |
2016/11/07(月) 21:14:26.70ID:tGP7GTVC0
すり抜けを非難してるんじゃなくて
やって当然だと思ってるバカを非難してる
0486774RR (ブーイモ MM31-j2oK)
垢版 |
2016/11/07(月) 23:09:45.47ID:OOmPBaTiM
いやー?さすがにベンリィ乗って渋滞延長貢献は無いわw
さっさとベンリィ処分して軽自動車乗ってろてのw
0487774RR (ワッチョイ 8aef-j2oK)
垢版 |
2016/11/07(月) 23:18:20.97ID:f0etVanh0
>>478
こういう小さい人も良くいるけど、四輪でそれやると反対側はガラ空きだから簡単に迂回されていみないんだよね。
あと、二輪ですり抜けブロックしてるんだとしたらセンターラインはしってんのかな?そう言う自分も少しは交通ルール守ったほうがいいね。
0488774RR (アウアウカー Sab5-m5qj)
垢版 |
2016/11/08(火) 00:50:23.79ID:sEs7BbpVa
事故は過失割合があるが、10:0でも死んだら終わり。
だから歩行者信号待つときでも立ち位置を考える。
信号変わりばなは車の動きを見る。

自己防衛ですな
0490774RR (ワッチョイ f009-8n5s)
垢版 |
2016/11/08(火) 05:36:38.56ID:JaGfv2Lw0
死んで死んで
バイクすり抜け失敗・事故集@
https://www.youtube.com/watch?v=ofvBMdNkfeo
バイクすり抜け失敗・事故集A
https://www.youtube.com/watch?v=Y4Ct9hXDGtU

https://www.youtube.com/watch?v=A-vEb26mZX0
https://www.youtube.com/watch?v=8PvPmyClVs0
https://www.youtube.com/watch?v=vnBNDmGadKs
https://www.youtube.com/watch?v=EW_WEpyk-3A
https://www.youtube.com/watch?v=ivkFDWUrwUI
0492774RR (ワッチョイ 8aef-j2oK)
垢版 |
2016/11/08(火) 05:55:59.75ID:6jSgfsYa0
すり抜けといっても停止渋滞の間をすり抜けが大半でしょ。それが日本での現実。
俺も流れてる時はすり抜けないしなーそういう人が大半でしょう。
だいたい、遅いベンリィで流れてる中のすり抜けは無理あり過ぎだし普通やらないわ。

そういう機種のスレで動画リンク貼って喜んでる人もなかなかのマジキチだよね
0493774RR (ワッチョイ 74cd-phBG)
垢版 |
2016/11/08(火) 08:33:21.83ID:hr65iY/d0
俺も含めて、このスレに巣くう50排除君や2本サス12インチ君とか
個人でベンリィに乗ってたり、興味のある奴は大体変な奴だよ、全員とは言わんが
しかも傾向として、本人は自分をいたってまとも、別に奇を衒っている訳じゃない
のにナチュラルに変な人って感じ、いわゆるナチュラル変人な
そんな諸々の変人とその荷物を積んで、今日もベンリィは走るんだろうなぁ
0495774RR (ワッチョイ 7be0-e+Bk)
垢版 |
2016/11/08(火) 17:00:02.47ID:Kr1pc0lh0
すり抜け当然じゃないと思いつつすり抜けする自己破綻者っているの?

昨日など、ベンリィじゃない50スクーターがすり抜けつつ
赤信号を左折するのを目撃した
0496774RR (ワッチョイ 13fb-DGmA)
垢版 |
2016/11/08(火) 17:39:18.85ID:GzAP05Cg0
>昨日など、ベンリィじゃない50スクーターがすり抜けつつ
赤信号を左折するのを目撃した

あら偶然
僕も一昨日レッツIIで走っていた時その光景を目の当たりにしたところ
車種は今では希少な初代4KN系ギア
ピザ配達のスクーターバイク
とにかくそのスクーターの運転は最悪なものだった
すり抜けするわ、前の車をクラクションで煽るわ、捕まれば一発免停となる60km/h以上で走るわ、第二車線を走るわで違反行為だらけ
そして最後は先述の左折信号無視
怒りを通り越して呆れた
0500774RR (ワッチョイ bcfb-8n5s)
垢版 |
2016/11/08(火) 19:02:49.20ID:L2HM5Y6M0
能力って書くと確かにオカルト染みた響きになるね

危険予知力って言った方がいいんじゃないか
0503774RR (ワッチョイ 7be0-e+Bk)
垢版 |
2016/11/08(火) 19:55:58.16ID:Kr1pc0lh0
スリムなのはベンリィの特徴の一つ
それを最大限生かせないなんて!
0504774RR (ワッチョイ 74cd-phBG)
垢版 |
2016/11/08(火) 23:33:29.65ID:hr65iY/d0
ベンリィ、スリムか?
積載量の割にはコンパクトだけど、レッグシールドと荷台がある以上
一般的なスクーターと同じずんぐり体型だろ
0505774RR (ワッチョイ bd52-/dsW)
垢版 |
2016/11/09(水) 03:27:42.80ID:JrMDMPqm0
アドレス110とかがスリムていうんだぞ。ベンリィはずんぐりだぜよ
0506774RR (ワッチョイ 7194-Xqtn)
垢版 |
2016/11/09(水) 07:21:41.14ID:ZGGfZc+y0
着座姿勢だけはコンパクト(。-`ω-)
Uターンでハンドルが足に当たってコケそうになるとかあかんやろ(。-`ω-)
0508774RR (ワッチョイ 7be0-e+Bk)
垢版 |
2016/11/09(水) 14:24:59.88ID:K4I1CS1v0
あれ、随分な勘違い
プロの車幅は755mmもあるのね

自分の800ちょいよりちょっとスリムなだけか
0510774RR (ワッチョイ e6dd-8n5s)
垢版 |
2016/11/09(水) 20:21:57.46ID:dgRfxUn00
ベスパとうとうEV造ったね。
ベンリィはいつになるやら?

1万ドルってことだけど詳細発表されてないから
免許区分のどこだろ?エンジンだと50から300まであったからな
0511774RR (ワッチョイ 74cd-phBG)
垢版 |
2016/11/09(水) 20:42:40.25ID:4vYGiK090
どうせ航続距離短いだろうよ
家庭用コンセントで充電出来たとしても
400km走れるコンパクトな原2スクーターはベンリィだけだから仕方ない
アプリリアの何とかって奴も結構な航続距離だったけど、車体がでかい
0512774RR (ワッチョイ 7be0-e+Bk)
垢版 |
2016/11/09(水) 21:57:21.11ID:K4I1CS1v0
110万円なんてバカ高い
0513774RR (ワッチョイ ef78-z8TW)
垢版 |
2016/11/09(水) 22:23:53.15ID:2JGrBZZa0
でも正直ベンリィの10Lタンクはオーバースペックだわ
レッドゾーンの設定がザル過ぎるせいで活かしきれてないし、実用上は7Lもあれば十分だと思う

余計な3Lぶんのスペースをシート周りの改善に活かしてくれたほうが嬉しいな。
0515774RR (ワッチョイ 3eb9-Xqtn)
垢版 |
2016/11/09(水) 22:35:35.13ID:z5/WZgBG0
だから、EVNeoがあるだろ?
ヤマハだってパッソルとかやってたし、何を今更。
それ以前にだってあるし、だいたいそのレベルのなんて、自転車+バッテリーモーターなので
さんざんあるし
0517774RR (ワッチョイ 13fb-DGmA)
垢版 |
2016/11/09(水) 22:48:52.61ID:mDoGAfJw0
ベンリィ以外にも10リットル以上の大容量燃料タンク搭載のスクーターの製品を出せば売れそう
50ccクラスならほぼ4リットル台均一だし
0525774RR (スププ Sd1f-6oMy)
垢版 |
2016/11/11(金) 01:27:23.74ID:NlgBl8Sxd
周りにベンリィ110ほとんど走ってないから確認できないんだけど、みんなも発進の時クラッチ繋がるまで半クラみたいになる?チャンバー入れた2stみたいに、アクセス回して少しして回転上がる感じ。過去に乗ったスクーターでは経験ないんだけどマイベンリィだけ?
0526774RR (ワッチョイ 7fb5-PwKp)
垢版 |
2016/11/11(金) 07:23:10.46ID:8mHQkQk30
なるよ。ちなみにまだ走行500kmちょい
買う時に「50ほどじゃないけどやっぱりスタートのレスポンスは悪い」って販売店の人に言われてたから心の準備はできてた
50のほうはマジでひどい
別の人から「ホンダがわざとそういう仕様にしてる」って言ってたけどホントかねえ。メリット無さげなのに
0528774RR (JP 0H1f-MJQ8)
垢版 |
2016/11/11(金) 07:44:25.90ID:goNo42KSH
110のリコール後はそんな仕様なのかな。うちのは初期型でリコール未対策だから、極々普通
50は軽量クラッチ、って感じだね。発進時の回転がえらく高い。おまけに排気音が甲高くてウルサイ
0529774RR (ワッチョイ 57cd-M2oQ)
垢版 |
2016/11/11(金) 08:26:48.31ID:jnzd+H6N0
俺はクラッチの対策してもらった後の方が総じて発進は速くなったよ
少し五月蝿くなったけどね
クラッチミートのタイミングも前より早くなった気がしていたけど
みんな違うのか、もう対策前の感覚忘れちったけど
0530774RR (スププ Sd1f-6oMy)
垢版 |
2016/11/11(金) 09:20:23.05ID:NlgBl8Sxd
やっぱりなるんだね。つまらない事聞いてごめん。ありがとう。
わざとならメリットもなさそうな謎仕様だね。
0531774RR (ワッチョイ 57cd-M2oQ)
垢版 |
2016/11/11(金) 09:43:52.04ID:jnzd+H6N0
多分、不意の急発進を避ける為じゃないかな
ベンリィは全体にまったりだから、その内慣れるよ
これでも出だしは、必死になってないセダンとかよりはずっと速いからね
ずっと速いと言うか、腐っても二輪車の軽快さはある
0532774RR (スププ Sd1f-6oMy)
垢版 |
2016/11/11(金) 10:29:24.77ID:NlgBl8Sxd
>>531
レスポンス良すぎても危ないからか。マッタリ感は最高だね。

田舎ではパーソナルユースのベンリィ見ないけど、みなさん何処住みですか?ちなみに自分は愛媛です
0533774RR (ワッチョイ 4be0-BK7R)
垢版 |
2016/11/11(金) 11:10:45.67ID:vqB1KKNV0
愛媛だからって田舎とは言えないしょ
神奈川ではよく見るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況