X



【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031774RR (ワッチョイ c6f6-AcSU)
垢版 |
2016/10/10(月) 03:41:20.01ID:leH2pM6x0
>>29
ありがとうございます!とても助かります…!
見た目太く見えても意外と細いんですね…
0032774RR (スップ Sda8-xaNP)
垢版 |
2016/10/10(月) 05:13:57.31ID:SyWcVnRPd
>>30
燃費悪いなタイヤの空気圧見てるか?

長い信号と踏切は手動アイドルストップしたら?
LEDランプ類のお陰でキーONのままでもバッテリー上がらないと思う。
セルボタンで即スタート
0033774RR (ワッチョイ f9a9-yd9a)
垢版 |
2016/10/10(月) 05:45:40.83ID:TPUEWqTE0
どんだけ飛ばしても渋滞にはまっても燃費40を下回ったことがないんだが
平均45
0034774RR (ワッチョイ 219b-pu+C)
垢版 |
2016/10/10(月) 09:30:14.98ID:V8b1lDzb0
>>32
普段は都内の短距離がメインだからね。
買いたての冬の時は34.8まで落ちたよ。
空気圧はプロに任せてるから大丈夫。

たまに田舎の方の長距離行くとリッター44とかになって驚く。
0037774RR (JP 0Hd9-pu+C)
垢版 |
2016/10/10(月) 10:23:17.43ID:DC/1jJRrH
燃費良いんだな、NMAX出る前に4型シグナスを買っちゃったんだけど35kmいくかどうかだよ。タンクも5リットルしか入らないから給油が頻繁で面倒
0038774RR (ワッチョイ c3b5-xaNP)
垢版 |
2016/10/10(月) 10:32:27.70ID:5cujpbfy0
ブルーコアはeSPほど燃費重視じゃないのかもしれないけど、思ってたより燃費が悪い印象
ヤマハが満を持して出した新型エンジンだから期待してたんだけどなあ
0039774RR (ワッチョイ 8b5c-dzsj)
垢版 |
2016/10/10(月) 10:42:34.19ID:3gcd64Cf0
燃費は夏平均47 冬はまだ分からんが40切らなければ上出来

しかしこのライトを採用した香具師は、単車に乗らない人間か?もしくは夜間はバイクに乗らない人間なのだろう
そうじゃなかったら、脳ミソを検査してもらった方がよくないだろうか?
0040774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C)
垢版 |
2016/10/10(月) 11:25:16.18ID:90rvCY/Lp
ライト言うほど暗いか?と思ってたけどこの間夜間に狭い砂利道通って納得した
手前が暗すぎてまったく見えないのね
0041774RR (ワッチョイ 0592-pu+C)
垢版 |
2016/10/10(月) 13:26:21.10ID:8zcVadju0
リフレクタでもう少し拡散させてほしいな
東南アジアの真っ暗でガタガタの田舎道とか大丈夫なんかな
日本でそんなとこ夜間に走るのは、よっぽどの変人しかいないが
0042774RR (ワッチョイ f9a9-yd9a)
垢版 |
2016/10/10(月) 15:31:11.86ID:TPUEWqTE0
前スレで出てたライトの光軸調整誰か試してよ
カウルの中に光軸弄るツマミがあるってやつ
0043774RR (ワッチョイ f4d7-TInN)
垢版 |
2016/10/10(月) 17:20:24.43ID:Xq5ka/xq0
社外品のライトが早く出るといいんだが出る気配がない
インドネシアの人これでよく文句言わないよな
0047774RR (ワッチョイ 5cb5-xaNP)
垢版 |
2016/10/10(月) 21:20:40.89ID:JiHZmDC30
>>38
どうにもヤマハはどれもこれもに手を出して及第点求めてたら
中途半端になりましたって印象
ホンダみたいに潔く、走りは捨てて燃費と街中重視って
決めたらもっと燃費も伸びそうなんだけどね

あ、別に回し者じゃないから俺
0048774RR (アウアウ Sa43-xaNP)
垢版 |
2016/10/10(月) 23:38:49.24ID:XZ0GHho/a
お尋ねします、Nmaxのホワイトって、ソリッドですか?パールですか?
ホワイト色の名称などわかりますか?
リアボックスの色も白にしたいんですけど、合わせたくて、、、
0050774RR (アウアウ Sa43-xaNP)
垢版 |
2016/10/11(火) 00:20:05.86ID:uLlX7A1Da
あ、ホワイトメタリック6って、色の事やったんすね、失礼しゃした
0051774RR (ワッチョイ f9a9-yd9a)
垢版 |
2016/10/11(火) 02:34:47.63ID:k2rD+q2B0
>>47
貴方の望むような「走りは捨てて燃費と街中重視」だったら俺は買ってないなー
125クラスのセンタートンネル付きスクーターは確かにホンダが先駆者だけど
だからって何もかも右へ倣えする必要はない
0053774RR (ワッチョイ f4d7-jr2T)
垢版 |
2016/10/11(火) 10:56:34.04ID:aruzv83b0
このバイクって取り回しとかキツイですか?
小型バイクではかなり大きいですよね。
0054774RR (ワッチョイ e1df-dzsj)
垢版 |
2016/10/11(火) 11:00:12.28ID:2QelVPfz0
前車コマジェはH4バルブだったのと反射鏡も大きかったので不満は無かった
しかしNMAXに乗り換えたら確かに照射範囲が狭いような気がする
そんなにライトのデザインに凝ったようにも見えないんだが...
0055774RR (ワッチョイ 355c-pu+C)
垢版 |
2016/10/11(火) 12:39:46.28ID:HbGl1FcL0
>>53
アドレスから乗り換えると普通にデカイ、重い
でも高速域の安定感はアドレスの比じゃない、長距離も楽々
通勤だけならアドレスでいい、他にも乗るならNMAXにしな
0056774RR (ワッチョイ 0d66-lsIp)
垢版 |
2016/10/11(火) 18:58:18.83ID:85O0eXgL0
トリシティみたいにヘッドライトがバルブでポジションがLEDなら良かったのに。
バルブ替えて好みの色にもできたし。
0057774RR (アウアウ Sad9-xaNP)
垢版 |
2016/10/11(火) 23:51:06.14ID:l/3vKs6va
とうとう買った!バイクはまだだけどトップケースと鍵とキャリアとエアバッグベスト買ったった! もう後には引き返せねぇ、フォルツァと散々悩んだけど、コイツに決まりだぁーしゃ!
0062774RR (ガラプー KK39-2n03)
垢版 |
2016/10/12(水) 12:50:37.62ID:s0BVp4U0K
NMAX125が12馬力
マジェSが15馬力
NMAX155が16馬力
0065774RR (ワッチョイ 4db5-xaNP)
垢版 |
2016/10/12(水) 15:30:17.78ID:Klhy9nmk0
NMAX見た目がかなり好きなんだけど
メットインがもう少し大きければなぁ
見た目が好きなだけにボックス付けてダサくしたくないし
0066774RR (アウアウ Sac5-pu+C)
垢版 |
2016/10/12(水) 16:19:47.12ID:BdoABHUJa
>>65
そんなあなたにヤマハ純正のコンソールバックがオススメ
TーMAX用だけどNMAXにもフィットするよ容量は18g
0068774RR (ワッチョイ 4db5-xaNP)
垢版 |
2016/10/12(水) 16:48:47.03ID:Klhy9nmk0
>>66
これはなかなか良さそうね
検討してみる

>>67
見た目はいいけど幅がデカくなるならこのサイズのスクーター選ぶ必要はないかなぁと
0075774RR (ドコグロ MM9b-xaNP)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:12:28.10ID:eAQJoJNkM
>>73
日本円で2万ぐらいだけど、国内販売されてない
個人輸入代行してもらうと関税やら手数料やらで費用が何倍になるか分からんぞ
0076774RR (ワッチョイ 30d7-jr2T)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:09:10.26ID:U15pLNFb0
土下座してお願いしますからディーゼルエンジンのNMAXを頼みます。
ジュワーリ登り坂を登っていける低燃費エンジンのNMAXを頼みます。
0082774RR (ワッチョイ 30d7-jr2T)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:50:17.30ID:U15pLNFb0
ディーゼルエンジンのNMAXを頼みます
0090774RR (ガラプー KK87-6ely)
垢版 |
2016/10/13(木) 16:12:11.75ID:zIuL1VrAK
>>89
XMAXのスパイショットと同じくテストライダーがでかいように思うけどそれを考慮しても思ってたより小さいな
スポーツ路線だから車体小さめで軽量って感じなのかな?
ハンドルマウントのスクリーン付けたら欧州スクっぽい格好良さが出ると思うけど足が窮屈そうなのが駄目だな
さっさとこれと同じアイスト付きエンジンを搭載したNMAX155を出してくれ
0097774RR (アウアウ Sac7-Oa01)
垢版 |
2016/10/13(木) 23:44:22.50ID:zzp0+Cc3a
オレも初めは155が欲しかったけど、結局維持費の事考えたら125が保険面で優秀だし、元々足代節約の為のNMAXだったから、ピンクナンバーでもいいから125でいいやに落ち着いた。
0100774RR (ワッチョイ 2309-8qPS)
垢版 |
2016/10/14(金) 18:02:04.26ID:VlOVTPtm0
購入してから半年強たったけど、いつ乗っても楽しい
ヘッドライトだけは糞だけど
0102774RR (ワッチョイ 837b-8qPS)
垢版 |
2016/10/14(金) 18:26:37.30ID:wBPL2zLX0
街乗りしかしないからLEDってだけで良いわ。電球だと結構な頻度で切れるし
交換品買うのも額が馬鹿にならない
0103774RR (ワッチョイ d7e0-8qPS)
垢版 |
2016/10/14(金) 18:43:54.01ID:DhVUEGeK0
ポジションランプのLED化で色温度迷ったけど、6000kのやつに変えたらヘッドライトと色温度同じになって正解だった
0104774RR (ワッチョイ a343-Oa01)
垢版 |
2016/10/14(金) 19:49:06.00ID:d+eFB9AB0
ポジションの色って、青とかにしたらやっぱダメなのかな?

車だと間違いなくアウトだけど、バイクの場合はその辺どうなんだろう?
0106774RR (ワッチョイ 7be0-8qPS)
垢版 |
2016/10/14(金) 20:03:56.93ID:CqVOoRYy0
ポジションランプとしてはアウトだけど
車幅0.8m以下だとグレーな感じみたいやね
止められたときにちゃんと説明できるのなら良いんじゃね?
0114774RR (ワッチョイ bbc1-Lzu8)
垢版 |
2016/10/15(土) 21:07:11.12ID:TxiXlb4H0
ハンカバどこのがいいかな。
ハイスクリーンだから大きいのだと干渉しそう。
0115774RR (オッペケ Srd7-eZ4J)
垢版 |
2016/10/15(土) 21:54:06.08ID:KggKexlMr
1万キロ超えたけど、ギヤオイルって変えたほうがいいのかな?
0116774RR (ワッチョイ 7be0-8qPS)
垢版 |
2016/10/15(土) 22:03:53.51ID:2dsMrIZO0
良いか悪いかで言えばそりゃ1000キロでも2000キロでも変えたほうが良かろうよ
取説にゃ1万キロとは書いていますぜ
乗り換える予定があるなら話は別でしょうが
0118774RR (ワッチョイ 67d7-q1sm)
垢版 |
2016/10/16(日) 01:10:03.24ID:784ZNNW20
NMAXは125cc最高の二輪車。
大型・中型の合同ツーリングに参加しても遜色なく付いていける。
0119774RR (アークセー Sxd7-+ynv)
垢版 |
2016/10/16(日) 01:44:16.18ID:MoScyhWix
半年で5000キロ走行しレビュー

良い点
・高い次元で走る、曲がる、止まるがまとまっている(ノーマルパーツの状態で)
・シートと、足元ゆったりして長距離でも疲れない

悪い点
細かいこともあるけど
・夜間時の走行でライトが使い物にならない
 夜中に峠道を走る状況があり、街灯がないところは走りたいところを照らさず幾度もひやりとすることが。
 怖いから30キロも出せず車に抜かされる始末

・段差やバンピーなところでは足回りが心もとない
 同クラスのバイクと変わらない性能かもしれないが

・ギアオイル量が少量交換でエコじゃない。
 交換した後はシフトチェンジが早くなりクリープ走行した車の後でも楽なんだけど、オイルの劣化が早くクリープ走行を追うのが辛い。
 それならバイク側のオイル容量を500CCにして欲しい。もしくは量り売りの店舗を増やしたり500mlのオイルを販売して欲しい。

・雨の日純正タイヤが滑って気を使う

・メータ周りやシート下のトランク周りのねじが露骨で隠したり、シート下もっと大きく出来たのではと思う。
 メータの横のエクボが何とかならないかと。継ぎ接ぎな感じがし、フランケンシュタイン?と思ってしまう。

・メータの左ボタン長押ししたらリセットとかならないのか
 初期値(リセット)に戻すとき右側を押しかえることが煩わしく。左ボタンだけで何とかならないのか。
0120774RR (アークセー Sxd7-+ynv)
垢版 |
2016/10/16(日) 01:45:02.01ID:MoScyhWix
総評
 年間距離も通近距離以外で3000キロ走り、想定以上に走行距離が伸びバイクは楽しいと改めて気づかせて貰った。
 もうそろそろでバイク暦20年で2stOFFを所有してたが、平均時速20キロの地に引っ越したらMTが苦痛で、
 250CCにもかかわらず3速に入れることや加速力も使えずストップ&ゴーの多さに閉口でバイクから距離をとり始めた。

 あれだけバイクが好きだったのに年間1000キロの走行距離。バイクはMTと思っていたけど、この20年近くで
 ブームはアメリカン、レプリカやTW、モタードなどあったけど末永いブームはスクータとハーレーだけと思い。

 人気なのは何か要因があると思い一度はブームに乗ってみようとNMAXに手を出してみたら正解でした。
 125でも他の車種と乗り比べしたらNMAXが自分と相性が良かった。
 他の車種は時速50キロでトルクの谷間でもたつくとか。。。

 ATでもバイクの走りは楽しいと気づき、もっと遠いところへ速く、楽に移動できる大型バイクのDCTエンジン
 を増車しようか乗り換えようかと思索中

 それにしてもバイク金額が高い。
 LANZAを新車で34万弱で購入しいまのNMAXと大差変わらない(排ガス規制という概念がなかったとき)。
 日本の物価が高くなったんだな。所得は。。。

業界へ ベストライダーコンテストにスクータ(50CC以外)の枠を作って欲しい。こんなに市民権を得たのにないなんて。
0126774RR (ササクッテロ Spd7-DI90)
垢版 |
2016/10/16(日) 15:50:19.89ID:JyFLXl0Np
前から見ると初期型のフォルツァみたいな感じだよね
その古臭くささがカッコ悪いって感じるのかも
0128774RR (ワッチョイ afad-pg89)
垢版 |
2016/10/16(日) 21:25:31.71ID:mtB4k54g0
マジェsも悪くないけど今更マジェsってのも面白くないからなぁ
自分もNMAX155かNVX150首長くして待ってるんだが...
0129774RR (アークセー Sxd7-+ynv)
垢版 |
2016/10/17(月) 00:13:29.64ID:eERMZY3Vx
119だけど
>>121
CVTは詳しいこと分からないけど、オイル交換後は適正なギアに入って運転しやすくなる。
マニュアルと言う運転手のシフトチェンジではないけどさぁぁぁ。

cvtでいう適正なギアに入るってなんていうんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況