X



KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 21:45:22.84ID:jdg75/Fj
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)
0077774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 23:17:39.21ID:WFpkh1L8
>>76
KLX125でもこんな走りが出来るんですか?
0078774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 23:20:28.43ID:WFpkh1L8
二月のレスだったか、、、。
0079774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 15:05:13.33ID:s1lXjb/1
スレの掘り起こし乙!
0081774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 14:58:05.86ID:O70kU3pl
>>80
少なくともそのスレは違うわ
0082774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 16:03:55.86ID:tzYN30t1
どのみちクソゲは乗り換えたから来ないよ
0083774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 07:31:56.30ID:w0Rq/8hz
こっちで良いんかな?
前スレ?で日産純正部品の内圧バルブ付けた人ありがとう。
俺も付けてみたよ。
パイプ径もピッタリで12mmのホースクリップ追加だけでほとんどポン付けだね。
燃料タンクの脱着さえ出来ればブローバイのホース切って間に差し込むだけだった。
長さ的に屈曲部には付けられないからシリンダ後ろに沿って下がる部分にしたよ。
排出側が下になるからオイルミストの溜まりも少なそう。

でもちょうどZ-Wheel付けるのに外注に出しちゃってて前後ホイール無いから試走にも行けないw
0084774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 12:36:54.65ID:YI4lvFXD
>>83
取り付けおつー
試走はエンブレ効かなすぎでFブレーキだけだと止まれないから注意してね

年末年始で2000キロくらい乗ったので追加レポ
燃費は余り変わらなかったよ
39〜42kmくらいで取り付けるまえより上の方に安定してる気がする
乗りなれてくると5000回転以下に落とさずにスイスイシフトチェンジして走れるから本当に気持ちがいい
ブリッピングでシフトでチェンジしてたけど結構サボれるようになった感じ
T-REVとかリッターバイクでも効果あるみたいだし
たいした部品代でもないのに採用しないとするの認識違いはメンテトラブルなのかなー?
でも日産流用は採用車の交換や清掃聞かないし・・・
T-REVの方は性能良いだろうけど本体5万近くして1万キロで2万円とけオーバーホール代かかるみたいでレース部品として割り切った方が良いみたい
0085774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 14:01:24.06ID:JFMLQRfY
お前ら原付きにいくら使うんだよw

それはそうとパワーチェックしたら後輪出力で12馬力ぐらいでとるらしいねこれ
数値が正しければその辺の原付きより頭1つ速いはずなんだけど
現実は、、、ね
俺のは遅いのかな
0086774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 17:58:24.45ID:L/5Vcwy/
>>84
アドバイス感謝。
ブレーキは社外のホース+パッドでジャックナイフ出来るくらいにはしたよ。

うん万円のお高いバルブは開発費+少量生産コスト高+大型バイク盆栽客向け=ブランド料って事でかなりボッてると思うw
4輪用のチェックバルブは最近じゃ軽自動車にすら標準搭載で、これ詰まると圧力上がってオイルが燃焼室内まで入って白煙吹いたりするそうな。
年間に数万単位の大量生産品だし小型軽量で安くて流用できれば美味しい部品だと思う。
0087774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 18:04:45.31ID:L/5Vcwy/
>>85
日産純正のチェックバルブは1300円くらいだよ。
ホースクリップ2個買い足してもトータル1500円未満。
その程度の出費で吹けが軽くなって気持ち良く走れるなら試したくなるやん?w
0088774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 20:48:44.65ID:ZP3APqZZ
そうなると開発段階の時代が遅いから不採用みたいな感じなのかな
0089774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 00:21:13.68ID:B9D18Yox
最近後期グロムを増車したけどdトラッカー125のフロントフォークって素晴らしいんだなって初めて気付いた
dトラッカー125も12インチにしてるからよくわかる
0090774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 12:14:16.67ID:jZDm+fwb
>>89

小虎を12インチ化するか
GROMに買い換えようか悩んでるので
思い付いたレベルで比較して頂けませんか。
0091774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 13:03:31.79ID:B9D18Yox
>>90
と言ってもなぁ、グロムは何もいじってないから比較になるか知らんが
虎BT601SSでグロム純正iRCで何時ものコンビニに侵入したら虎はすっと入れるがグロムはリム打ちしたかと間違えるレベルで振動が来た(リム打ちはしてない
まぁグロムは虎と違ってフロントフォークもオーリンズに変えることが出来たりするしカスタムしたいならグロムだろうね
虎は特に〇〇変えたいなぁとかなかったけどグロムは5速化したいし前後オーリンズしたいしお金がかかるよ
0092774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 13:29:17.19ID:A3iiuy9k
Dトラのフォークが良いのか知らんけど
ジャンプ想定したオフ車と共用フレームの…特に首回りの剛性が効くんじゃないかなぁ?
フォーク強化してもフレームがフニャってちゃ性能発揮しきらんだろしね。
0093774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 14:03:22.67ID:Ci8JIBUd
オフベースとミニベースの差じゃないの?
単純にストローク量の違い(とそれに付随するチューニングにかかるコストの差)
0094774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 15:26:07.86ID:NBDUJsZI
>>92

ありがとうございます。
タイヤの選択肢を増やしたいだけなので
当方には小虎をそのまま12インチ化した方が良い
感じですね。

もう一つ教えてください。
小虎を12インチ化すると大きさ的には
ほぼグロムと同等でしょうか?
0096774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 17:27:00.80ID:qYa3JtRJ
>>95

ありがとうございます。
ホイールベース50mm差なので
そこまで変わらないと思ってましたが
以外と差がでるのですね。

またまた、教えてください。
12インチ化を検討していて
スピードメーターと、サイドスタンド
どうしましたか?

スピードメーターは
別のマグネットセンサーでも
付けて、スピードヒーラーで調整。
サイドスタンドは切断して溶接を検討中です。
0097774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 18:28:16.77ID:WcxTt6Zq
>>96
メーターはデイトナの㌨2
スタンドは触らなくても大丈夫
0098774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:04:32.82ID:JzuIBbej
いいなー12インチ化
俺もやってみようかな
0099774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 11:50:27.24ID:CuCaL0dA
k&tの12インチKit使うなら、フロントキャリパーサポートの裏のデッパリがローターボルトに接触するから、削らないといかんよ
dトラ で12インチにしたら、トレールが短くなってクイックに曲がるね
klxのフロントフォークで試してみたいところです
0100774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 17:51:46.88ID:Xa1TJ7W2
先日登りは1速3千回転程度でもアクセル開けてるとフロント浮くくらいな営林道の急勾配で遊んで来たけど。
KLX125だって意外と登れる物なんだねぇ馬鹿にしたもんじゃないと思ったわ。
アクセル閉じたら即エンストしてブレーキかけててもタイヤ滑ってズルズル後退して落ちたけどさw
0101774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 22:49:57.79ID:GdoB7H3J
ヒルクライムはパワー無さ過ぎて助走付けた二速全開固定より一速で一捲れそうになりながらヨチヨチ行った方が上がるんだよなw
0104774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 00:24:52.01ID:BXKDMOrN
140のマフラー使ってるんだが、これ、めっちゃ錆びるのな!
まだ1年チョイしか使ってないのにあちこち塗装が浮いてるよorz
0105774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 01:15:24.29ID:cjwdcl3C
ん?クローズドバイク用の触媒無しマフラーですよね?JMCAも当然なし、あなた完全にイリーガルですよ?
0106774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 01:18:46.86ID:WV932bSl
公道でとは誰も言ってない件
0107774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 01:24:13.78ID:cjwdcl3C
いや、摘発するのは私じゃないからこんな所で言った言わないの言い訳なんか必要ありませんw
仮にdBはオッケーとしても、排ガス試験成績書はありますか?無いならイリーガルですよ?って言っているだけです
0108774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 01:57:56.34ID:gtp6Zdwo
まだいたのかこいつ
0109774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 02:04:15.60ID:cjwdcl3C
自己満足のために地球を汚染しているし完全に違法行為だけど、まぁ摘発されようと、事故して保険が下りなかろうと自己責任だから勝手にすればいいと思いますよ?
ただ、公道とは一言も言ってない!とかいい歳して小学生のような言い訳は正直どうかと思いますよ?w
0110774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 04:20:41.39ID:WV932bSl
クソゲートが居なくなり平和になったと思ったらこれだ
0111774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 05:24:54.68ID:gtp6Zdwo
>>110
こいつも前からいるキチガイだぞ
0112774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 06:16:18.43ID:cjwdcl3C
>>111
何だよ、125に140のマフラー付けて公道走ってない!とかw
宿題やったけど、家に忘れてきました!みたいなバレバレの言い訳すんなよw
0113774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 08:45:27.82ID:nsQl+NBW
河原の野良コースに近所のモッサー乗りが自走で来ちゃうような田舎じゃトレールのマフラーなんざだれも気にしてねーけどな。
警察署の前をノーヘル2人乗りの原付が平然と爆走してたわw
0114774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 09:18:02.16ID:jro0Ccmn
その田舎自慢は必要あるのか?

しかしまぁ
>>109
>>112
の四時間の間、寝落ちしてたのがネトゲしてたのか
他巡回してたのか知らんけど
執念深いお人や
0115774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 10:15:19.09ID:5BDd1SWE
言うほど執念深くはないだろ
無駄な煽りは傍から見たらガイジだぞ
0116774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 12:26:36.40ID:zM7lejSY
オーバーのフルエキは公認でいいよね?
0117774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:15:00.72ID:6KmifS8t
140マフラーとボアアップ の話題は禁止って以前に話していただろ、学習能力のないサルか?
0118774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 15:21:30.28ID:cPdYDahH
>>104
それは単にメンテ不足なだけじゃないか?
オレの4年以上使ってるのはステーの奥の塗装が薄い部分は薄く錆びが浮いたりはするけど本体はほぼ錆びてないぞ
何度か塗り直して厚塗りだしコケ傷でゆで卵の殻みたいにパリパリになってはいるけどね
0119774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 16:44:51.95ID:FC6VBsJ6
>>117
キチガイが出ても無視すればいいだけの話では?
0120774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:35:05.81ID:m2K7kuJ9
>>118
んな140マフラー何度も塗り直して厚塗りするくらいなら最初から錆びないアルミやステンレス製の社外マフラーで良いやんけって思うのは俺だけ?
0121774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 18:03:00.11ID:5wRTkHy7
論点は錆とかじゃない、4年もの間違法な排気ガスを市街地に撒き散らしているって事ですよ
あ、公道を走ってたとは一言も言ってないっ!
でしたねw
0122774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 19:51:17.60ID:qylNEimL
>>113
俺の近所の河原かと思ったわ
0123774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:40:02.05ID:5wRTkHy7
>>119
いやいやwスルーできないから、この話題はなしなって話になったんだろ?
0124774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:47:49.54ID:h8E97XMt
>>123
そもそも使ってる奴が少ないから話題に出なかっただけだろ
0125104
垢版 |
2020/02/12(水) 22:50:48.19ID:BXKDMOrN
>>118
マメに泥は落としてたんだけどねえ。
前方のパイプ部なんかは早々にサビちゃったよ。ボス溶接したせいもあるんだろうけど。
手入れは何でやる?たまにシリコンスプレー吹いて刷り込むくらいじゃダメ?
0126774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:45:00.67ID:TTndljxK
シリコンオイルなんて熱ですぐ焼けちゃうんじゃない?
電動ドリル+真鍮ブラシとかでガッツリ削って再塗装した方が保つんじゃないかと。
0127774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 17:07:37.04ID:kbFxuGhj
チェーンオイルを定期的に塗る
粘性があるのでエンジンオイルより長持ちする

シリコンスプレーがいいと聞いてマフラーやホイールに塗ったらサビサビになって後悔した
0128774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 22:33:53.09ID:ZgwFSZ3P
>>120
錆びに関してはその通りだね
スリムな形状が気に入ったのと、塗装はガレ場やらでコケてガシガシになる度に塗り直してたから結果的に厚塗りにw

>>125
洗浄機でガンガン洗車してコンプレッサーでエアブローしまくるだけでケミカルの類はいっさい使ってないなー
0129774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 09:17:51.44ID:CWpG/yTP
延びてると思ったらキチガイw
0130774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 09:39:51.73ID:uhqddM7h
キチガイ?正しい事言ってる私が叩かれて、法律違反する奴が堂々と開き直る
どっちがキチガイだよw
0131774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 10:16:07.83ID:TLzqDBtY
黙ってNGしてスルーできない奴が真性のキチだろw
0132774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 13:52:28.02ID:Dp2NDo20
NGした所でそれに構う奴がいるからなんの意味もない
構ってるの全員NGしたら誰も人いないし
0133774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 18:34:37.75ID:wTB+ZCFE
いや、残念ながら無視もNGもできないんだよ
なぜなら、それは自らの犯罪を認めてしまう事になるからだ。だから、潰しにくる。でも、その内容は合法性を証明する反論ではなく、必然とキチガイだの公道を走ったとは言ってないぞだの、酷く幼稚なものとならざるを得ない
0134774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 18:42:51.59ID:jVrqn3/8
お前ら元気に未舗装路走ってる?
0135774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 18:43:04.39ID:T/uooQZX
またNGっと
面倒だなぁ
0136774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:07:26.16ID:wTB+ZCFE
↑な、絡んでこざるを得ないんだよw
0137774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:12:12.49ID:TLzqDBtY
>>134
走ってるよー。
河原の砂泥も砂利の林道も倒木だらけの営林道も走っとる。
今度色々ウワサの加波山の白井側にも行こうと思ってる。
0138774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:30:55.22ID:gqbVZq3w
>>137
加波山なんか悪い噂でもたってるの?
0139774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 07:18:41.94ID:uinW6UWD
>>138
更に土が流されちゃって岩だらけ難易度UPとか
一本杉峠の交差点に登る手前が崖崩れで通過不能とか
0140774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:12:43.36ID:h+UHgVoX
>>139
そっちの事かw悪い噂かと思ったよ安心したw
0141774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:37:41.60ID:nmgH6grb
野犬が追いかけて来るとか?あれは群馬か
0142774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:45:41.03ID:fRMXl1xa
テールとウインカーはLED?
0144774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 23:46:01.83ID:yEnGC9BF
>>142
なんだよー
230に乗り換えるのかよー
うらやましいぞ
0145774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 18:43:17.85ID:4Q5l4LFQ
>>142
ハイ、テールとウインカーと
ヘッドライトもLEDですと
誤爆にレスしてみる
0146774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 23:14:36.01ID:Dh6SNq5J
>>145
LEDウインカーどんなの使ってますか?

ICリレーだけ入れてて
それの仕様で7w以上のじゃないとうまく点滅しないんてますよね
リレー変えればいい話なんだけどカチカチ鳴るのが良くて
0147774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 00:08:42.97ID:hsQXhO+v
>>146
デイトナどす
0148774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:25:13.52ID:5ahpXmD8
俺は用品店で売ってたポッシュだかのワイドワットってLED対応品ポン付けしたっけ。
最初フェンダーレスのついでにリヤ側だけLED化に。
後でフロント側もLEDにしたけど問題なく作動してる。
0149774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:51:06.32ID:Q1Vd3hO7
まて。
カチカチ鳴るのって機械接点の作動音だからICリレーじゃないのでは?w
0150774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 09:35:36.48ID:TUkDofpL
ICでも音が出るやつはあるよおじいちゃん
0151774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 12:43:25.07ID:Q1Vd3hO7
教えてくれてありがとな。
おじいちゃん嬉しいよ。

でどんな原理で音が出るんだい?
0152774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 13:55:29.45ID:RQkEhIaN
知るかよ自分で調べろジジィ
0153774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 22:01:23.66ID:HSX3cdOT
わろた
0154774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 09:47:06.59ID:zowrdOdS
なんだ知らんのかw
0155774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 21:47:53.75ID:Iw7ySMo8
>>154
おまゆうw
0156774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:57:36.49ID:NNbfq0rH
ウインカーブザーつければいいじゃない
0157774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 00:03:31.89ID:KtYcwmB8
誰も知らない知られちゃいけない
0158774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 07:21:37.86ID:zNYAWIj4
俺も気になって調べたが音ありICリレーには2種類あって。
電子音ブザータイプとカチカチ音タイプがあるね。
0159774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 23:15:29.89ID:xhcAZe8M
>>157
お前今のスタートNイモしたろ?
0160774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 11:06:20.40ID:kjOy255j
昨日山で投げてきて…テールライト周り壊したわw
ウインカー断線するわLEDのテール灯が点かなくなってるわで修理ちゅ。
0161774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 12:23:54.51ID:iHVEH4Rf
人間がぶっ壊れるよりはいいさ。帰って来れて何より
0162774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 14:08:44.48ID:xt1xEqeK
>>160
下手に頑張るよりぶん投げた方が、人間にもバイクにもダメージ少ない。
0163774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 06:35:23.33ID:emPl6HDA
ソロ山アタック下敷きはこぇーよな
0164774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 08:37:48.72ID:0IBCd1/c
>>163
怖いねぇ。
下敷き自体は落ち着けば脱出出来たりするけどステップで脚をゴリゴリとか地面に挟まれて足首固定された所に倒れた勢いでヒネったらブーツ履いてても骨折しかねないもん。
0165774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 17:10:24.37ID:Zg3P6zyZ
>>160
LEDのテールランプ付けた後の初走りで捲ってステーをグッチャリやっちゃって
フレームより奥に付け直したの思い出したw
0166774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 10:42:43.56ID:EnaASWLb
こないだ久々にソロ山行って、入山したてで大段差ですっ転んで、腰を変に捻ってから腰痛がとれーんっ!(泣)
KLXもエンジン回すと高回転でクラッチが滑ってるかのように回転は上がるのにスピードは上がらなくなるし、クラッチ内のFIバー(?)が折れたかな?
0167774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:03:25.16ID:zAqGWtQu
武勇伝のようにドヤ顔だけど、オッサンのくせに無理すんなよ、みっともない…
0168774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:18:54.91ID:gOUr7OcL
>>166
回転が上がるなら、クラッチおかしい。
0169774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:05.11ID:1IZb5DhB
自分の限界に挑んで失敗すんのはその勇気を称えこそすれみっともなくはねーぞ。
その姿勢に年齢は関係ない、でもケガには気を付けてね。
0170774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 15:09:41.20ID:Iv3+qPTS
何処が武勇伝でドヤ顔に見えるんだ?(困惑
0171774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:06:40.43ID:zAqGWtQu
オッサンは否定しないんだなw
0172774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:16:37.58ID:TIiFOLMz
俺は>>170だけど
>>166じゃねーもん
おっさんかどうかわからん
0173774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:17:36.87ID:zAqGWtQu
じゃ、すっこんでろや
オッサンよw
0174774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:38:58.85ID:TIiFOLMz
なんで?
0175774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:39:57.55ID:zAqGWtQu
やっぱりオッサンは否定しないんだなw
0176774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:41:20.01ID:TIiFOLMz
そらおっさんですもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況