Bandit1250/S/F バンディットPart41 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 15:36:04.11ID:nFm2Hnqu
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454664079/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net (dat落ち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/bandit1250a/index.html
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsf1250sal2/index.html
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx12
0851774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 21:50:53.86ID:Idw1RPnN
>>849
吸気温度が下がると燃料が濃くなるので、エンブレ緩和&トルク感増になる
それを利用してECUに「今寒いよ」と偽信号を送り、上記の効果を得るパーツがブースタープラグ
0852774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 22:07:18.79ID:IoTw2wea
吸気温度下がるとリッチになるのか
サービスマニュアルとかに温度基準とか乗ってる?
0853774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 07:12:27.39ID:i8OZ9KK2
偽信号では無いと思う
0854774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 21:07:17.33ID:CGBe2yJL
閑散あげ
0855774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 22:55:09.05ID:MhOXQokf
前に乗ってたけど加速はさいこうだったな。でもただそれだけだったかな。
エンジンはいたって普通。
上り坂でUターンしたら右から倒してしまい、その1か月後にラジエターから液が噴だしてもういいやって売っちゃった、テヘッ。
レギュラーガソリンで燃費がよくて性能もそこそこ、優等生すぎてつまらないってパターンだった。

今はバイクに乗ってないけど、春になったらSV1000Sを買うんだよ!
0856774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 23:13:53.84ID:gmjfcXI4
その優等生すぎるバイクですらUターンで倒しちゃうって…
そりゃつまらないだろうな…
ヘタクソでも上手くなったと勘違いできるバイクのほうが楽しいはずだ。
0857774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 23:21:18.95ID:JCJloqO9
まあ、その辺で…。
0858774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 23:27:33.52ID:l9EYjlA9
>>855
2気筒のSVではエンストゴケ
カマしてまた売り払う

…に1000ギル
0859774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 23:48:22.73ID:3oT1ALph
下手すぎて釣りにしか思えないw
0860774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 01:03:03.50ID:CT+iGoUT
コイツ下りになってる駐車場に頭から止めて出せなくなってそうなレスしてんな
0861774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 04:01:41.17ID:JDGyrVRZ
レギュラーで燃費良くて加速最高で性能そこそこのエンジンが普通ってなんだよ
0862774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 09:03:11.04ID:qEUmAN7o
>>860
よくやらかす
0863774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 11:12:31.78ID:CZMsqJX2
>>861
尖った特性でないからでないかね。
まぁ、まったり乗るにはそんな普通かつ回せば回すだけってエンジンが扱いやすくてとても良いんだが。
0864774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 06:48:40.77ID:t/Jk1ZHh
スクリーンの交換とナックルガードの装着で寒さ対策しようかと思いますが、どうなんだろ。
おすすめとか教えてください。
0865774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 07:14:12.76ID:1QuzNH7Z
ゼログラロンスクにしたことあるけど、
風当たりはさして変わらなかった。
座高のせいかな。たっぱは182cm。
今は通年MRAのツーリング。
0866774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 08:06:29.94ID:UvV9XkSs
>>864
ナックルガードは冬ツーリングでは殆ど保温効果なし。

寒いの嫌ならハンカバ。グリヒも付ければ快適。
見た目ダサいから嫌?バンなんて誰も注目してないって。
0867774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 12:39:48.07ID:/0qwtzVT
今年は一回も乗ってない。
0868774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 19:28:09.11ID:PPL6mP34
ナックルガードがあれば走行風が直接当たらないから、手周辺は外気温のまま保たれる
ナックルガードがなければ走行風で冷やされて、外気温以下になる
って思っていたけど、風の巻き込みとかがあるからやっぱり冷えそうだな。
1シーズンハンドルカバーを付けて走ったきりで、ハンドルカバーは押し入れで眠っている。

氷点下の中走るなら活躍してもらおうと思っているが、凍結が怖いから最近は乗らないようにしているわ。
0869774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 21:08:15.71ID:tuq4zcyx
>>868
ハンカバちょうだいよ
0870774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 09:08:31.87ID:aLBXsFSN
>>869
やるよ。モーターヘッドだけど。
どーすりゃいい
0871774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 13:32:58.48ID:sTsJc0o2
俺も使ってないラフロのやつあるわ
0872774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 14:47:00.82ID:36b9HmpK
どっちかのが足カバになるな
0873774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 22:28:27.53ID:yRAYHBWQ
近所のババアが玄関前に水をまくからな
0874774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 23:27:10.80ID:V9iMP3EF
最近バンF購入して納車前ながら今後フルパニアにする予定なのですが、立ちごけ保険も兼ねてスライダーつけようかと思っていまして、サイドパニアによってコケ当たり面が変わるかと考えると、LSLのマウンディングキットは有効でしょうか?オススメあればご教授下さい!
0875774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 04:12:01.32ID:My87FNm7
ニーハン単気筒海苔からの乗り換えだと、夏暑くて大変だったりします?
真冬に聞くのも違うかもしれんけど、バンの発熱どんなもんすか?
0876774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 06:30:27.95ID:5rbH24ds
夏はハーフパンツで乗りたくなるけど大型の他車種よりはマシらしい 鉄パイプフレームに内股を焼かれるのも気になる
あとはFよりは無印やSの方が体感で熱くない気がした

真夏ツー 給油後タンクの ヒンヤリ感
0877774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 11:52:49.47ID:igMB8RAC
250に比べたら大型は全部熱く感じる
0878774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 15:23:51.68ID:eNzdWT+/
>>875
Fだけど、夏は長時間乗るとちょっと辛くなってくる。
股間の風通し良くする座布団つけるとマシになる。

「メッシュシートカバー」でぐぐるとどういうものか分かる。
オレは南海の買った。いまも同じモデルか知らんけど。
0879774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 21:58:00.55ID:ZAs5B8og
F乗りだが、フルカウルの風防効果が真夏はあだになるな
あだになるって大袈裟だけど
股からスネに当たる走行風が抑えられるから、特に蒸れる

エンジンからの熱気はそうでもない
リッターSSなんぞ近寄っただけでモワ〜っと強烈な熱気が来るから、
あれなんかに比べれば大したことないw
ちなみに同じスズキ車だ
0880774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 22:42:50.17ID:My87FNm7
>>876-879
みんなありがとう
意外と対策&我慢でイケそうなのかなって思いました。勇気出して買い替えしちゃおーかな...

あとバン乗りの人はみんな優しいね!
0881774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 00:37:15.83ID:ZjoQ6e7M
生産終了との事だが後継車種は出ないの?
排ガス対応して新版が出るの?
0882774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 08:31:22.49ID:b7Cdix3i
ほんと、後継車種はどうなるんだろうね?
GSX-S1000Fじゃ、ちょっと違うような・・・。
0883774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 11:59:49.78ID:AW5+Kcsh
>>875

Sはそんなに熱くないと思うよ。
ヤマハのFZはキツかったけど。
0884774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 13:13:00.66ID:qEQk6Z8b
真夏の信号待ちでラジエターファンが回らなければ脚が熱くなることはないS乗りの俺は勝ち組?
0885774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 20:17:18.16ID:/78Vjl/x
>>875
Fは信号待ちでは幸せになれるぞ冬はだけど
0886774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 23:14:30.25ID:RV+b2A3j
>>875
無印なのかSなのかFなのかは知らんが、止まらなければどーってこと無い!
渋滞しそうなとこを頑張って回避できるルートを探して走ればよいのだ!
暑いか否かは比較対象による氣がするけどR1乗ってた友人曰くSSと比べたら快適!らしい。
俺はFで前車がぬるっちいSR400やNC乗ってたのでそれと比べたら暑いけど、
大型なんてそんなもんだと思ってるわ。
0887774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 09:10:39.57ID:Q8PQ65NQ
純正フルパニアにスライダー装着してるとカウルは無傷。ウインカー純正だとめり込む
0888774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 12:02:41.42ID:KECtJDp5
スライダーSLSのしか見つからんのだけどこれ一択なんかね
0889774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 19:21:52.11ID:FX4ydPat
>>886
考えてるのは無印の丸目モデルだよ!
ニーハン単気筒からだから結構違いはありそうだけど、慣れるなら大丈夫そうかな
0890774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 20:03:40.61ID:o1L3hinc
>>887
>>888
そうなんですね、ありがとうございます!
ウェビック見る限りだと選択肢がかなり少ないのですが・・LSL以外のメーカーでF用は無いですかね?
0891774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 20:24:17.73ID:nTRRhxG/
R&Gは?

話し変わるけどネタは小出しの人のブログ全然更新されないけど、
どうしちゃったんだろね
0892774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 21:07:53.99ID:K3y2YINt
アグラスのスライダーもある
星のような形だから見た目はどうか分からんが
0893774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 00:15:35.88ID:dWhbTNOF
>>891
>>892
ありがとうございます!やはりその辺になってくるのですね。なぜデイトナやモリワキにラインナップがないのか・・むむむ。
実際スライダー付けてる方の方が少ない派なんですか?
0894774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 01:24:00.91ID:L1HIZ5Zj
選択肢がない
もっとつけやすくて安いのあればつけてるな

でもFは立ちゴケに絶望的に弱いから絶対にあった方がいい…
0895774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 08:33:02.90ID:WiT9R3Bv
>>893
FでマウントはLSL、スライダーはモリワキをつけてるよ
0896774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 09:00:24.13ID:dWhbTNOF
>>894
Fは右が弱いんでしたよね、それを聞くと付けるのはもはや確定しました笑

>>893
なんとマウントとスライダーで違うものが付くのですね!モリワキいいですね探してみます

皆さまありがとうございます!
0897774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 09:21:41.63ID:JZ1kqBgO
スライダーマンは滑走して反対車線に飛び出し
運良く対向のトレーラーの下敷きに。
南無。
0898774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 15:51:49.25ID:bWi+YMlW
モリワキのスライダーなんて聞いたことないし、
検索しても出てこないんだが・・・
0899774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 15:54:03.95ID:/xU4Ut7+
>>889
丸目じゃない無印に乗っているが、真夏でも熱くて耐えられないことはないよ。
SSやFZ1などに乗っている人は足に低温やけどすると聞くから。
またサブでER6にも乗っているがそれよりも熱くないので、オーバーリッターのバイクの中でも熱くない方ではないかと思っている。
0900774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 16:05:58.08ID:bWi+YMlW
>>898
あ、F用って意味でね
0901774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 16:28:16.61ID:6Y8eBSd8
>>897
お約束の人来たな
0902774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 16:33:59.06ID:WiT9R3Bv
>>900
モリワキはF用のスライダーというかスキッドパッドはラインナップにないが、LSLはマウントだけで売っているので、マウントだけLSL、パッドはモリワキの80mmを装着してる。
0903774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 06:54:59.16ID:eMg+9zNX
>>902
LSLのパッドはなんか好きになれかったのでイイかもです!ありがとうございます!
0904774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 08:37:19.85ID:S8ub4b78
スライダーでズサー
ざまあ
0905774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 12:47:50.86ID:bbMeAgOJ
今年は一度も乗ってない。
0906774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 18:09:39.88ID:p6OOU/Q/
俺が乗っておいてやったぞ。300キロばかり。
0907774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 23:27:49.50ID:FcY6n1Vn
>>906
勝手に人のバイク乗ったんすか(ドン引き
0908774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 06:46:47.89ID:98fSX/rO
ガソリン代の請求書そっちへまわしといたぞ
0909774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 12:28:22.82ID:LBkhaUCj
ついでに外装慣らしも終わらせといた
0910774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 11:56:50.24ID:yZqGrfQK
シートの上に毛と足跡があるなと思ったらあんただったのか
0911774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 12:59:45.15ID:2qnrpiLI
肉球形の跡は許すからシートで爪とぎしないでー
0912774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 18:02:47.73ID:CB2Clqwt
年数回、2千キロはしるかどうか
車検毎のマフラー交換が面倒になり、今回の車検からノーマルマフラーのままにした。。。
トルク感がたまらん!あとエンジンの発熱がスゲー!
そしてブン回すと図太いそれなりにイイ音しやがる!音量は低いが。。。

案外ノーマルマフラー、いいかも!なんか再確認した感じ?
しかしノーマルの良さが分かってくるとは、俺も歳なのかな??
0913774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 19:26:55.18ID:yZqGrfQK
俺もノーマルに戻して出だしのトルクに驚いたわ

ただ、サイレンサーの太い筒がステップに近いから、
発進時の右足の残し方によっては足が地面とサイレンサーの間に挟まってヒヤッとする
0914774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 01:03:04.60ID:2HewXsTS
個人的にはバランス崩してまで社外マフラーにする意味が分からんがなあ
0915774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 03:45:04.36ID:2to9bcL0
>>914
ほんと
なんで燃調までちゃんとやって全域ノーマル以上にしないのか
不思議でならない
0916774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 04:23:04.04ID:6dX0XH+2
俺はツアラーとしてのバンを愛してるからノーマル以上の性能を引き出すことには
意義を見出だせないな。フルパーニアンでぶっといトルクでのんびり走れたら
それでええんや。
0917774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 18:46:34.81ID:k9/l2Q1F
2次エアカットすると停止してる時に火薬みたいな匂いがするのですが
皆さんのは?
0918774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 23:26:26.82ID:eF150JDB
しないよ
0919774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 20:02:53.49ID:qDwhxi3w
>>918
そうですか・・・
一度元に戻してみます
0920774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 23:10:48.01ID:DfNPsU2M
リミッターカットしてる方いますか?最高速はともかく、1〜3速のトルクリミッター解除の効果の程が・・とても気になります!
0921774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 11:56:08.02ID:3Ks1orNE
用品店でPEAカーボンクリーナーを進められたけど使ってる人いますか?
調子悪くなる前に使う物だって言われたんだけど、本当に大丈夫なのか不安で。
0922774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 12:35:37.83ID:nToOqbgv
>>921
ぶっちゃけマジで気分の問題だからお好きにとしか言えない
高速で高回転のまま小一時間、100〜200キロくらい走り抜ける方が効果は有るだろうけどね
0923774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 12:40:27.37ID:3Ks1orNE
>>922
そうなんですか?
なんかカーボンが溜まると始動不良やエンストになるからって言われて…
効果が目に見えて、しかも100%誰もが体感できるってわけじゃないから、
お好きにっていう事ですかね?
うーむ、これは難しい問題だ(笑)
レスありがとう。
0924774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 13:24:39.09ID:z3cJF7d2
カーボンクリーナー入れて、高速で小一時間走れば良いではないか
0925774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:38:22.81ID:AWAYWjjP
>>920
バンは1stだけトルクリミッター解除じゃない?
ベンチ上で273km/hだった
0926774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:40:12.86ID:5yQehlhn
>>921
フューエル1とは違うの?
あれもPEAだけど。
ある程度効果あるよ
0927774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:55:16.15ID:3Ks1orNE
>>926
いえ、ヤマハの奴でした。
なので入れていいのかちょっと不安で、ここで意見もらってました。
0928774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 16:56:59.14ID:3Ks1orNE
あ、っていうかメーカーが違うだけで同じPEAクリーナーなのか?
だとしたらメーカー関係なく入れてもいいかw
初大型でちょっと不安だったもので…
0929774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 17:01:31.84ID:5yQehlhn
回し方によっちゃカーボン溜まり易いから
たまに入れてあげるといいと思う。
入れないより入れたほうがいい。
0930774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 17:47:07.03ID:nzFWY3yU
フューエル1でもそうだけど、実際にエンジン開けて確認した自分としては
洗浄剤いりガソリンの常用は一番だと思う

基本、この手のは「カーボンを取る」と言うのは期待しない方がいい
とくに回転をあげづらい(温度があがりづらい)大型バイク
ただ定期的に入れて、カーボンや汚れを「溜まり難くする」効果はあるとおもう

が・・・ぶっちゃけインジェで燃料濃度が低い現行バイクでは、どちらかってとインジェのジェットの詰り防止
の意味で効果が期待できるって感じかな?
0931774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 18:43:55.70ID:cLG1Rsiv
>>930
洗浄剤いりガソリンってハイオクだよね
洗浄効果以外の影響なんかあるかな?
0932774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:00:22.60ID:3Ks1orNE
いろいろありがとう、参考にさせて頂きます!
0933774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:03:20.65ID:3Ks1orNE
洗浄剤入りガソリンっていうと……ワーキレーか!w
0934774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 21:58:01.54ID:qXZ90McV
こういうの、大抵燃焼温度が高回転で上がるってのを前提に話がされてるので納得いかねぇ
トルクと回転数と温度が簡単に同期してくれたら誰も苦労しない
それに内部に堆積したのが燃焼温度の向上で燃えて取れるってなら、壁面でそんな燃焼温度上がる様な状態にしたくねぇわ
0935774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 09:01:41.33ID:fSmgVErw
なんかRECSしてみたくなった
0936774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 21:04:06.42ID:iBPZVoTI
PEA=ポリエーテルアミン
微量添加されているハイオクガソリンもある添加剤としては有名ドコロ
燃料に添加することで吸気経路〜燃焼室のカーボンをふやかして混合気と一緒に燃やしてしまう
四輪だと三菱GDIやトヨタD-4など直噴ガソリンエンジンに純正用品扱いの添加剤として販売されていた
日産用品のPITWORK F-1はWAKO'SのOEMだそうな
PEAを後から添加剤として燃料に添加して使うなら、
スロットルON&OFFの多い街乗りの様な走り方のほうが堆積したカーボンに浸透しやすく効果的
PEA添加剤としては純度100%を謳うタービュランスGA-01やWAKO'SのFUEL1(PEA50%)、
YAMAHAのPEAカーボンクリーナーあたりがPEA濃度が高くて有名
0937774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 21:18:37.13ID:sJIfdY6v
>>936
どっからコピペしたんだか。
PITWORK F1はもうねぇよ。
今はFゼロ。
0938774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 21:23:15.13ID:IpDHLy3b
直噴なのに吸気バルブがなぜ綺麗になるのかずっと納得いってない
ポート噴射ならまだわかるんだが
0939774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 23:06:52.42ID:t/vkqt+j
>>938
「吸気バルブが綺麗になる」なんてどこにも書かれてねぇだろ。
0940774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 23:16:10.85ID:4GKAvtWV
>>936は違うの?
0941774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 23:16:35.58ID:aJXR38F/
Banスレも沸点の低いド底辺が集まってきたのか
嫌になるね全く
0942774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 03:58:52.48ID:QbzW1FKv
>>880
マイノリティは助け合うものさ
0943774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 03:59:57.12ID:QbzW1FKv
>>882
あれはワイヤー式クラッチが嫌いだが他は問題はない
0944774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 04:04:16.56ID:QbzW1FKv
>>911
猫って犬より立体機動だから侵入経路が多いですよね

冷却液を置いとくと飲んで死ぬらしいですが殺生はしたくないので実効性は知りません
0945774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 17:59:41.89ID:TJOtezK6
冷却液を置いとくと飲んで死ぬらしい>>

ほう・・・そんな手があるのか・・・
0946774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 06:04:14.89ID:X834j7bv
タイヤを二輪館で安売りしてたメッツラーm5に履き替えた。
はん
0947774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 06:15:27.07ID:X834j7bv
街乗り速度域だとハンドルが切れ込み
内側の腕で切れ込みを抑えないと怖くて曲がれない
しかも変な癖がついてしまってコーナリングを全く楽しめなくなった。
ツーリングタイヤのz8にしなかった事を激しく後悔
M5とバンデット1250の相性はX
0948774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 08:43:09.42ID:Mt8dLUJx
>>947
参考になります。ありがとうございました。
0949774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 10:59:16.49ID:YLqJrBaL
>>947
ステムとフォークは問題ないのか?


そもそも腕がぁ??
0950774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 11:06:54.19ID:UMCm+tVB
M5履いてたけどカッチリきてて良いタイヤに感じたけどなぁ。今はミシュランのPP3履いてるが。
0951774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 11:44:11.79ID:019kr5Tv
プロファイルが倒しこみやすく尖ってるからな
あまり普段から寝かさないでハンドルで曲がってる奴には怖く感じるんじゃね
m5とかメッツラー履くと少しケツ上がるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。