X



【空冷】HONDA CB1100 Part46【SC65】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KK3f-XaEF [Fg62W5y])
垢版 |
2017/01/05(木) 21:20:33.76ID:y5Mk1+GnK
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part45【SC65】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469190388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0756774RR (スップ Sd92-cZoM [49.97.110.92])
垢版 |
2017/04/10(月) 08:26:32.57ID:ORl4jUv7d
>>755
裏切り者!
0758774RR (ワッチョイ 72e9-oCke [61.46.73.19])
垢版 |
2017/04/10(月) 19:18:30.34ID:4ehbswu50
サーキットだけなら、RS一択でしょうね。タイムだけなら。
EXの寝てる時の味。これをどう表現すればいいのか。誰か代弁して。
0759774RR (ワッチョイ 3626-30C2 [153.162.182.110])
垢版 |
2017/04/10(月) 19:32:53.74ID:Ru0/Yc9U0
寝てる時の味!?

EXの方が後世に評価されるフォルムだと思う
新車で買って車検前に乗り換えるならRSの方が良いけどずっと乗っていきたしし後に400F並みのプレミア付くのはEXの方かなと子供が単車買ったら一緒に走りたいし
0760774RR (ワッチョイ 72e9-oCke [61.46.73.19])
垢版 |
2017/04/10(月) 19:44:07.77ID:4ehbswu50
あのねバイクが寝てる状態って旋回状態のことだけど。
EXの方がバイクとして旋回状態の趣があるって話なんだけど。フォルムはしてないんだけど。

日本語が隠喩比喩含めて正しく伝わらない時勢なのか。
0761774RR (ワッチョイ 3626-30C2 [153.162.182.110])
垢版 |
2017/04/10(月) 19:55:30.56ID:Ru0/Yc9U0
フォルムっていうのは形って意味
世界でも有数の教育水準高国で義務教育で3年間高校大学と行けば10年間も英語勉強しても理解できない日本人(第二言語が英語)も居るんだね!ビックリしたよ。

「寝てる時の味」っていう文脈だけじゃバイクを倒してコーナーを攻めるって場合と文字通り寝かしてる場合と深く読んで長期所有するっていう意味にも取れる

アスペルガー特有の伝える他者の気持ちが分からないんだね
0762774RR (アウアウカー Sa7f-DYLG [182.250.245.39])
垢版 |
2017/04/10(月) 20:44:00.19ID:cYSnlmGma
ピレリのスポーツデーモンを履かせている人いたら、感想を聞かせてください
使用用途は町乗りや通勤がほとんどで、ごくたまに日帰りで出かけるくらい
攻めたりはほぼなし
0764774RR (ガラプー KK2b-t95p [Fg62W5y])
垢版 |
2017/04/10(月) 21:32:36.79ID:4FsaH1JKK
>>760
> EXの方がバイクとして旋回状態の趣がある

日本で日本語の通じにくい御仁が増えたのは昨日今日の話じゃねえんだから、
今更そんなことを嘆くよりも趣について詳しく語ってくれ。
0766774RR (ワッチョイ ef92-c6mj [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/11(火) 01:33:19.64ID:qIJZFt3G0
>>762
そんな用途ならタイヤの形してればなんでもいいんじゃないの?
つーかさ安いのを欲して安かろう悪かろうの部分で情報を集めて積んだろうけど
せめてラジアルタイヤの安物を探した方が良いのでは?
偉い人々にはバイアスでもご意見無用ってしっかり差異の認識があっての使用だろうけど
そこまで腕や学問がないならメーカやタイヤ屋が使わないでっていうバイアスは避けても
何のデメリットもないと思うよ。
サイズが売ってるんだから使えるだろバカって言うんだろうし俺もそう思っていたが
重量とか足廻りとかを考慮した上でのラジアル指定だから、軽いバイクの同サイズタイヤを
持ってきて安さに酔いしれる程安くはないんじゃないかと。
0767774RR (ワッチョイ 72e9-oCke [61.46.72.8])
垢版 |
2017/04/11(火) 19:39:57.32ID:elA7ivtW0
ホンダ好きだから。
どこに書いていいかわからないのですが
塗装の事なんですが黒のカウルに白塗装ってやめた方がいいんですか。
教えて下さい。バイク歴20年以上の方にお願いします。
0768774RR (ワッチョイ bf92-02AM [118.8.186.188])
垢版 |
2017/04/12(水) 00:11:17.78ID:O+gyGRw90
>>767
自家塗装?カウルってプラスチック?
プラサフで下地を隠せるから元のパーツが何色でも大丈夫でしょ
言うまでもなくプラスチックにはプライマーまたはプラサフが絶対必要だし
白に塗るならホワイトプラサフかねぇ

【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490884481/

【素人】板金・塗装はここで聞け!39get【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1488060838/

自分で塗るつもりならここらも見てみたら
0769774RR (ワッチョイ bf92-02AM [118.8.186.188])
垢版 |
2017/04/12(水) 00:21:20.48ID:O+gyGRw90
>>767
あ、プライマーが絶対必要なのはカウルが無塗装だった場合ね
尤も元の黒が塗装だった場合も下の色を隠蔽するにはホワイトプラサフが有効だと思うよ
0770774RR (ササクッテロル Sp57-2ODd [126.233.12.82])
垢版 |
2017/04/12(水) 12:00:05.90ID:KLhit+7yp
ここの人達有能というか地頭がいいのか勉強になるなぁ
0771774RR (スップ Sdb2-cZoM [1.75.3.114])
垢版 |
2017/04/12(水) 16:36:17.34ID:HPWyOmoLd
ニュートラルランプが点滅するようになって、修理出したんだけど、10日経っても直らない…。

何してんだか…。
0772774RR (ワッチョイ 1fe9-4W2F [61.46.72.8])
垢版 |
2017/04/13(木) 09:59:11.82ID:xnzbQcBT0
>>771
ランプが点滅?噂には聞いてたけど、ほんとだったんだぁ。
なんでも円谷プロとのコラボらしいよ。カラータイマーだよ。
そういった仕様みたいよ。
0774774RR (スップ Sd3f-x3/Z [1.75.5.60])
垢版 |
2017/04/13(木) 12:55:13.48ID:2oMLdWO+d
>>772
あんまり気にしてなかったけど、流石に毎回なるとイラッとしてきて修理出したんだよね。
こんなにかかるの?
0775774RR (スップ Sd3f-x3/Z [1.75.5.60])
垢版 |
2017/04/13(木) 12:56:21.38ID:2oMLdWO+d
>>773
そうなの?流石に萎えるよ…。
こんなにかかるとは思ってもいなかった。
0777774RR (ワッチョイ 6b92-BL+y [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/13(木) 13:28:56.44ID:q9wrH0QS0
>>771
作業手順と可能性を考えるとNセンサーはクランクの外から差し込むようなセンサー
なので調子が悪いならさっとぬいて差し替えで完了、そのハーネスが何らかの障害で断線気味でちかちか
通電と断線を繰り返すようならプレッシャセンサーと抱き合わせた短いハーネスの交換
メータのNランプの接触不良とかも電球廻りやソケットの改善で大きな作業じゃない
もし経路のハーネスアッシーがなんらかの外力で断線気味だったら概要箇所を部分補修だけど
組み付け障害での断線でクレーム対象ならハーネスアッシー交換か、それとNセンサーはたぶん
ポッチが物理的にギアシャフトとかと触ってN関知してるから、最悪ギア廻りの障害だと
クランクケースバラッシーで作業だから時間はかかるが、もし有償修理なら大事なので必ず電話がある
保証対象なら淡々とバラしていくだろうがユーザが知らない状態でエンジンバラして組むってのは
どうかと思うんで無言ではないと思うけどね。
なので「今やろうと思ってたのに」みたいな感じで放置されてるだけだろう。
0778774RR (スップ Sd3f-x3/Z [1.75.5.60])
垢版 |
2017/04/13(木) 14:27:18.91ID:2oMLdWO+d
>>777
詳しく教えてくれてありがとう。
ちょっとプレッシャー与えた方がいいのかな?(笑)
昨日電話したんだけど、診断が…診断が…って言ってた気がする(笑)
何かプレッシャー与える方法ないものかね?ご教授お願いいたします。
0779774RR (ワッチョイ 6b92-BL+y [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/13(木) 14:43:42.67ID:q9wrH0QS0
>>778
保証修理ならドライに「ちょっと急ぐんで別の会社に任せたいので引き上げます」でOK
クレーム修理はその販社でもドリームでもやってくれるから。
有償修理ならあまり刺激しないで放っておいた方が良い。
焦らすと交換しなくて良いものまで総アッシーで交換されたり、遅くなった理由を成立させるため
あれやこれやと嘘八百で修理作業や工賃のつじつま合わせで高くなる。
今回はあきらめて
そんな会社なんだなっていう評価ができただけ得したと思って以後は別の会社に
0780774RR (スップ Sd3f-x3/Z [1.75.5.60])
垢版 |
2017/04/13(木) 14:57:56.89ID:2oMLdWO+d
>>779
チェーン店なんだけど県内に1店舗しかなくて、しかも保証修理も2年ある状態…。
だから全て無償修理なんだよね。
別の店に頼みたいけど、隣の県になっちゃうし…(;o;)ハァ…
0781774RR (ワッチョイ 1f73-V55E [125.192.182.104])
垢版 |
2017/04/13(木) 18:17:56.62ID:unzs57wD0
メーカー補償じゃなくて店舗補償?
0782774RR (ワッチョイ 5b6e-x3/Z [122.19.213.93])
垢版 |
2017/04/13(木) 18:21:23.12ID:8EY3Fi9B0
>>781
そうだよー(;o;)
0783774RR (ガラプー KK2f-5viG [Fg62W5y])
垢版 |
2017/04/13(木) 20:28:46.85ID:1IQiSI/GK
>>774
不具合箇所――センサーなのかハーネスなのかパネルなのか――を自分で概ね特定してから持ち込めば良いんだよ。
目視とテスターぐらいで簡単に出来る筈。
0785774RR (ワッチョイ 5bfe-cQmk [122.133.1.89])
垢版 |
2017/04/13(木) 22:51:34.44ID:AsD7eUc00
Nスイッチ交換して念のためエンジンオイル交換してシフトリンクに注油したって2時間で終わるよな後回しなだけだよ
0786774RR (スプッッ Sd3f-x3/Z [49.98.11.181])
垢版 |
2017/04/14(金) 01:02:52.13ID:+PtBcydXd
みんなありがとう(;o;)やっぱりCB乗りは優しいね(;o;)
優しい故に、クレームを言えないCB乗り…。

でも、私は明日…いや、明後日…いつ直るのか催促してみるよ。
他にいい方法あったら教えてくださいね(;o;)
0788774RR (ワッチョイ 6b92-BL+y [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/14(金) 12:35:48.91ID:fYX9nPZT0
>>786
電話して、「友人との週末ツーの予定を断ったんですが、友人が作業を放っておくのも最悪だが
その程度の故障要因を何日もわからない方が絶体絶命だね」なんて言ってたんですが
本当のところどういう要因で時間掛かってますか?って聞く。
言い訳として「女房が入院していて」とかの答えならベター
「部品が入庫しないんで」とかだとイマイチ
「正直原因がわからないんで」と答えたら廃業目前だな。
嘘のウマイヘタも技術のうち。
0790774RR (ワッチョイ 0b7b-x3/Z [180.0.172.59])
垢版 |
2017/04/14(金) 17:48:37.40ID:Zyc+Yoq90
>>787
ありがとう!聞いてみるね!
0791774RR (ワッチョイ 0b7b-x3/Z [180.0.172.59])
垢版 |
2017/04/14(金) 17:50:37.63ID:Zyc+Yoq90
>>788
親身に答えてくれてありがとう!
流石にこれで修理が早まらなかったら、本社にクレームいれてみるよ!
本当にありがとう!(;o;)
0792774RR (ワッチョイ 1fb8-4W2F [61.46.17.171])
垢版 |
2017/04/17(月) 13:43:35.50ID:kcvLQyCh0
なぜ今時空冷なんですか?時代の最先端は水冷だし高性能なのも明らかだし。
今時空冷ってどーかしてるんじゃないですか?
0793774RR (ワッチョイ 6b92-BL+y [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/17(月) 14:44:21.59ID:XiZgcXkC0
>>792
前提として最先端じゃなければいけないのか?
最先端なバイクはHONDAに無いのかという考えで行くと必ずしも全車最先端のものである必要はないね。

次に空冷の対義語はじつは水冷でなく液冷というのが技術的な解釈になってる。
原動機を冷却する上で強制にしろ自然風にしろ走行風にしろ原動機の金属と空気の熱交換をして
冷やすのを空冷として、その熱交換にひじょうに優位な性能を示すのは液冷であるってのが技術的なFA
液を介在させて外気と熱交換させるのが良いので、その液は水、アルコール、油、アンモニア、液化フロンでも良いわけです。
車やバイクの世界では油冷といってリキッドクーリングに多い油による冷却をさすことが多いですが。
では、空冷、油冷、水冷の最先端とか性能差をみると水冷と油冷は大きな差はないんです。
製造コスト、安全性、耐久性、維持コストで優劣は出ますけど市販車原動機の温度範囲で言うと油冷で問題ない。
ただオイル費用の維持コストでLLCより忌み嫌われるんだわね。

そこでCB1100だけど「空冷」と唱って広告はしてるけど液冷じゃないんですか?といえば否定できる人はいないんだわ
私見定義としてシリンダやヘッドの通過油量や冷却比率で定義をする人はいるが公的や規格で選別されてない
もしHONDAにCB1100のオイルクーラーは外しても正常稼働しますか?と問えば壊れるので止めてくださいと言う
つまり油冷ユニットを外したら機器として成立はしないんだわ、そして時代遅れでも最後端であってもCB1100は
胡椒もなく排ガス規制も通り、一定の排気量枠の中で遜色ない性能をいじしてるんだよね。
そこが答えで、どーかしてないから国産高排気量車で空前絶後の超絶怒涛な大ヒットバイクなわけ。
君が否定的なのはまったく問題なく、少なからず僕もそう思ってはいるが、全く問題なく乗れて大ヒットしてる
事実は認めないとバカと思われるよ。
0795774RR (ササクッテロレ Sp6f-zfAr [126.247.6.158])
垢版 |
2017/04/17(月) 15:05:45.46ID:AAPk+I8Vp
水冷より空冷のほうがメンテ箇所減って楽だよ
0797774RR (ガラプー KKef-5viG [Fg62W5y])
垢版 |
2017/04/17(月) 15:32:04.14ID:fTokXcEqK
>>793
ミエミエの荒しに餌をやるなよ。
せっかくスレが正常化してんのにわざわざ粘着のきっかけを作るな。
黙ってNGに放り込んどけ。
0798774RR (ワッチョイ 6b92-BL+y [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/17(月) 15:40:38.83ID:XiZgcXkC0
>>797
自分自身も彼とおなじような気持ちはあるよ、別に水冷でいいじゃないかと。
大は小を兼ねるというか空冷なのに水冷の体裁は造りだせないけど、空冷の体裁で水冷に
することは簡単だからね、シリンダやヘッドにクーラントながして現在のオイルクーラの
形のラジエーターにしたってバイクとしては成立するし、油は水冷オイルクーラに通せば
ラジエータで一緒に冷えるだろうし、シリンダフィンはすくなからずクーラント冷却もかねるから技術的な問題はない。
購入者の大半も空冷スタイルが欲しいだけでなかみが水や油で冷やされていたって何の拒絶感もないでしょ。
0800774RR (ワッチョイ eb5c-GqZ9 [220.21.39.145])
垢版 |
2017/04/18(火) 00:03:35.53ID:v6QB1lQB0
リザーブタンク付きのリアショックをタンクは後向きにつけたいのだが、グリップバー外せば問題無く付くのかね?
(もちろんRS以外の話ね)
0801774RR (ワントンキン MM3f-BJRE [153.248.210.2])
垢版 |
2017/04/18(火) 18:15:36.36ID:1s8q/szPM
リッターのくせに400クラスに見えるのが良いところだよね
もちろん作り込みはリッタークラスだけど
変な見栄も肩肘も張らずに長く付き合えるバイクを考えたとき、これ以上にぴったりなバイクがあるかな

ってことで来年くらいにオーナーになります
まだ資金の目処は立ってないけど、どうぞよろしく頼みます
0803774RR (スップ Sd3f-Z4Qy [1.75.0.203])
垢版 |
2017/04/19(水) 08:20:55.84ID:1xaxvH5od
>>801
ようこそ〜♪明日にでも買っちゃいましょう。
0807774RR (スップ Sd4a-OBO0 [1.75.0.203])
垢版 |
2017/04/20(木) 12:57:51.01ID:+DqUnVU8d
>>804
歳ばれるからw
0808774RR (ワッチョイ ab92-B6oL [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/20(木) 13:36:06.32ID:PEiKECUX0
そろそろ放出も考えてるが、いくらで売れるんだろうなぁ。
奧に回転寿司で置いてみるか。
資金のめどがたったひとがいつか買ってくれるかも。
0809774RR (ワッチョイ 2fe4-5GSV [202.208.55.169])
垢版 |
2017/04/20(木) 14:05:23.12ID:eXFGaQzo0
>>808
俺もどうしようかなと思ってる。
1.今のCBにドレミのCB1100Rキットで遊ぶ
2.RSに買い換える
3.老いているのは間違いないから体力を考えてもう少し軽めの大型に買い換える
CB650Fをボアアップして昔のCB750Fみたいなの出してくれたらいいけれど今の
ホンダにそれは期待出来ないな。
0810774RR (ワッチョイ ab92-B6oL [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/20(木) 14:21:02.74ID:PEiKECUX0
>>809
俺は3なんだよね。
特にこれだっていう新車はないんだけど、年寄りの冷や水で大事なバイクやカラダを壊したり
家族に迷惑欠けるなら身の丈にあった軽いのがいいかと。
0812774RR (ワッチョイ 2fe4-5GSV [202.208.55.169])
垢版 |
2017/04/20(木) 19:05:21.02ID:eXFGaQzo0
>>810
形は全然好みじゃないけど新型Z900なんか丁度良さそうなんだよね。
車重・シート高・4発なところとか。それかジジイがトコトコ乗っても様になるトライアンフかな。
>>811
DT125乗ってたよ、上タマが安くあればガチで欲しいくらい。
0813774RR (ワッチョイ 7ffe-9fdU [122.130.144.67])
垢版 |
2017/04/20(木) 21:40:43.49ID:ydET45KY0
>>812
T100かストリートツインなんか良いんじゃないかな
近所のバイク仲間のをたまに交換して遊ぶけどなかなか遅いがあれはあれで良いもんだったよ
0821774RR (ワッチョイ ab92-B6oL [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/22(土) 04:47:35.66ID:s08o4yjw0
>>820
CB1100の技術っていうと、例えばプラグ廻り冷却システムなんかもあがると思うが
これって「ヘッドのプラグ周囲をオイルで徹底的に循環冷却しております」
っていうやつだったりするんだけど機械的な技術者からみると「それって空冷なの?」
って結論になるんで液冷を空冷に見せる技術に長けてますねとか、鈴木のように油冷
いわない頑固な精神が世界一ですねっていうこといなる。
例えばマルチメタルシリンダーでベリリウム銅のシリンダブロックにアルミスリーブを
摩擦溶着させて鍍金シリンダーにしていますとかいうと世界一の空冷システムなんだが
HONDAのfactには熱伝導率の高い金属利用のクーリングは使わず油を巧みに利用した部分が目立つ。
ただCB1100やトラやハーレとかいう比較の次元でなくカブのエンジンそのものでHONDAは空冷量産エンジン
で世界一を誇れる実績はあるだろうね。
0822774RR (ワッチョイ 2fe4-5GSV [202.208.55.169])
垢版 |
2017/04/22(土) 11:19:25.18ID:kbaJkReb0
ヤングマシンに6発のCBX900が出るという妄想記事が書かれてるそうだから、あと1回車検を
受けて待ってみようかな。6発だったら軽い訳無いんだけど記念購入して若い頃の憧れを
満たしてから軽量車への買い替えも良いかなと。
0823774RR (ワッチョイ ab92-B6oL [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/22(土) 11:43:56.32ID:s08o4yjw0
>>822
そういうのはコレクションとして飾れるからいいね、900ccなら金額を高くしても購入層がいるし
FIだと維持や同調やなんやの調整が飛躍的に良いし販売の現実味はある。
自分も実用に250ccをかってコレクションに新CBXがいいね。
0824774RR (アウアウカー Saeb-6uqf [182.251.241.44])
垢版 |
2017/04/22(土) 18:32:03.67ID:Hz5NHJbFa
>>736
老人は特養ホームへどうぞ
0825774RR (ワッチョイ 6ba1-a3St [60.42.174.18])
垢版 |
2017/04/22(土) 18:49:05.58ID:vb6g5H/K0
これ、ほんと素直に曲がってくれるし、安心して下道も
高速も走れるからよかった。
流石ホンダって感じ。
熱量もそれほどひどくなくて、冷却がしっかりしている感じがした
ただ、、ちょいと個人的に重かった。。バランスのせいなのだろうか。。。
CB1300の方が、なぜかとり回しが楽に感じたのだよ
0827774RR (ワッチョイ 2fe4-5GSV [202.208.55.169])
垢版 |
2017/04/22(土) 19:17:20.21ID:kbaJkReb0
>>823
ヤングマシンはバイク界の東スポだからと分かっていてもそんな記事が出ているなら一縷の望みと
思ってしまうねw
>>825
基本設計は10年前とは言っても重い、エンジン設計でなんで腰下をCB1300流用と決めたのかと
小一時間、排気量が大きく水冷のXJR・ZRXよりなんで重いんだと小一時間。
>>826
18インチで細タイヤだからだと勝手に思ってたけどどうなんだろ?
0829774RR (ワッチョイ 7f6e-OBO0 [122.19.213.93])
垢版 |
2017/04/23(日) 00:01:20.15ID:qMLK+qet0
ガソリンで、レギュラーからハイオクに替えた人って居る?
ハイオクに替えたら何か変わった実感とかあるのかな?
0830774RR (ワッチョイ 7ffe-4sdJ [122.130.144.67])
垢版 |
2017/04/23(日) 00:08:31.48ID:eq4cJBDI0
>>829
とりあえず燃費がリッターあたり2良くなったかな
0831774RR (ワッチョイ 7f6e-OBO0 [122.19.213.93])
垢版 |
2017/04/23(日) 00:30:39.65ID:qMLK+qet0
>>830
へー!そうなんだ!明日から入れてみようかな。
情報ありがとう。
0833774RR (ワッチョイ 7ffe-4sdJ [122.130.144.67])
垢版 |
2017/04/23(日) 00:56:19.82ID:eq4cJBDI0
>>831
たまに気分で入れてるぐらいだし基本はレギュラー入れてるよ。ロングツー行くときだけやってるから参考にならないかもだぜ
0834774RR (ワッチョイ 4afb-RmUT [203.89.42.149])
垢版 |
2017/04/23(日) 01:03:53.43ID:7GkLYpT80
日本国内で売られているレギュラーガソリンは良質だから、ハイオク指定されてる外国車に入れても問題ないんだけどな
まあ自己満足だから好きにすればいいと思うが
0835774RR (スプッッ Sd4a-o8JU [1.75.243.15])
垢版 |
2017/04/23(日) 08:37:56.08ID:GJsV90qEd
>>832
自分で計ったら実際燃費よくなってるからね。
燃料代はあがるけどね。
逆はご法度だがレギュラー車にハイオク入れても問題ないし好みの問題かと。
0836774RR (ワッチョイ deb8-OqZ8 [121.3.85.147 [上級国民]])
垢版 |
2017/04/23(日) 08:50:17.68ID:kQN4ZnSB0
日本のガソリンは特段、良質でもないけどね
オクタン価見ればわかるけど、欧州はレギュラーでも日本のハイオクに近い数字になっている
オクタン価が低いと言われるアメリカでも計測方法は違うけど、日本と同じくらい

アジア諸国はよく知らないけど、それらと比べれば日本は良質かもしれないね
0837774RR (エムゾネ FFaa-OBO0 [49.106.192.131])
垢版 |
2017/04/23(日) 08:51:07.89ID:Km7eQJqtF
ハイオク入れて、レギュラーと値段比べても、100円ぐらいだから別にけちる所じゃないし。
0838774RR (アウアウカー Saeb-Xafy [182.251.241.46])
垢版 |
2017/04/23(日) 13:12:47.74ID:WXJuNrWBa
アクセルをガバッと開けた時に違いが分かるよ
0844774RR (ササクッテロレ Sp23-4sdJ [126.247.10.115])
垢版 |
2017/04/24(月) 11:52:53.46ID:IOtUwUbFp
???「高速でキルスイッチ使えば低燃費」
0846774RR (ワッチョイ 7fb6-5GSV [122.26.55.130])
垢版 |
2017/04/24(月) 22:22:03.22ID:AUjMVxzj0
スレ住民の皆様初めまして。
今度CB1100RSを購入しようと考えている者です。
諸事情により、免許を取ってから9年間ほどバイクに乗って
なかったのですが、本日試乗してきて、体を抜ける風の楽しさ
心地よさに教習所に通ってる時のワクワク感が思い起こされ、
試乗中ニヤニヤしっぱなしでした(笑)
資金をどうするか銀行と相談になるので、今すぐという訳には
いきませんが、何れ、こちらに購入報告したいと考えております。
その際は、宜しく御願い致します。
試乗した時の興奮が止まらず、思わず書き込みました。
長文・乱文、失礼致しました。
0848774RR (スプッッ Sd4a-OBO0 [1.75.248.221])
垢版 |
2017/04/25(火) 08:21:11.80ID:ak7WJWW4d
>>847
そんなのお前が気にすることじゃねーだろ。
素直にCBのいいところとか言えよ。
せっかく購入者がいるんだから、ローンだろうがなんだろうがお前には関係ないだろ。
0850774RR (ワッチョイ ab92-B6oL [124.100.4.73])
垢版 |
2017/04/25(火) 10:17:27.30ID:FeZqw1rO0
銀行と相談するのは別に借金だけじゃないと思うんだが、例えば1口の1000万の定期があったとして
そこから100万解約できないと1000万を解約することになる、この辺の損得勘定を相談したり
定期担保で100万を引き出して1年程度で埋まってしまうなら解約より特ですよとかいう話しも出来るのでは。
俺も若い頃は今のようにネット決済や銀行オンラインが無かったので会社に来る銀行の外回りの人と
定期や毎月の積み立てや根抵当っていうのか不動産担保融資みたいな相談をしながら車両の売買とか
住宅建設の相談してたぞ。
たんに借金するとかローン組むってだけなら「銀行に相談」とか言わない気もすんのよね。
借りるにしても付き合いがある前提で銀行相談って言うような人は100万とか200万は2つ返事で貸してくれるし
金借りるのに心配な人は信販にローンが通るかどうか相談するような人でしょ。
0853774RR (ササクッテロラ Sp23-4sdJ [126.199.141.53])
垢版 |
2017/04/25(火) 11:05:38.23ID:Z5Gli9fTp
>>849
人の財布事情は俺達には関係無いんだから別にいいじゃないの
>>846
バイク復帰出来て良かったですね〜good choiceですよ
このスレはお節介な人が多いですが為になる事をさらっと教えてくれたらもしますから購入したら報告お願いしますね
0854774RR (アウアウウー Sacf-HDOw [106.161.200.39])
垢版 |
2017/04/25(火) 11:33:26.02ID:x7suD4BCa
悩んでるならすぐに買った方がいいな
来年買うと、楽しめるのは来年からだけど、
今買えば、今年1年間、ツーリングが楽しめるぞ
こういうローンはムダではない
0855774RR (アウアウカー Saeb-7VK+ [182.250.246.239])
垢版 |
2017/04/25(火) 12:13:39.45ID:9CIKUho3a
パルサーカバーの交換しようと思うのですが、エンジンオイルは抜いておかなきゃダメですか? 車体少し傾けてたら出来ないかなぁ?
エロい人教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況